Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00それは私たちの日常に欠かせない存在関西にもたくさんのスーパーがありますが皆さんはどこで買い物してますか?
00:13そんな関西に去年関東から初出店したのが神奈川に本社を置くオーケー毎日が特売を売りに連日多くのお客さんでにぎわっているそして裏迷いでも紹介したコスパ最強のスーパーロピアも関西でどんどん店舗数を増やし大躍進を遂げている
00:40ではまさに物価高騰の時代に値段の安さ商品ラインナップ独自のサービスなど大手各社がしのぎを削る中わずか1店舗の経営ながらもものすごい個性を放つスーパーがあるまずは一般的なスーパーさん想像されるようなスーパーさんで置いてる商品はほとんどなくてそれぞれの商品ごとによっています
01:10自分たちがおいしいと思ったもの以外は並べないという尖りまくった商品ラインナップが特徴本間門が集まる京都の名店フレンドフーズ
01:26そして創業から55年安くうるさい関西人が遠くからもわざわざ通いたいと太鼓判を押す物価高騰の時代に餌料を続ける庶民の味方越前屋。
01:51さらに好きな食材を購入していただいてというサービスをやっております。
02:02そこにはスーパーとは思えない光景が。
02:06他社が絶対真似できないサービスがSNSで話題と
02:113時間も滞在したくなる楽しすぎるスーパーグッディ。
02:17関西の個性派スーパーまずは王手に負けない大きな特徴をのぞき見いや何かもう男たちが来たって感じで何かいろんな殺し屋みたいな感じで何か頼もしさもありますけどもねどうですか?
02:41どうですか、ビスボラはね、今は東京ですけど、大阪も長かったですから。そうですね、僕、大久和のTシャツ持ってます、なんか小籔さんのイベントで、大久和さんが提供ついてくれてて、子どものころから大久和行ってたんで、Tシャツもらえないですかって言ったら、いただきましょう。
02:59関西の個性派スーパー大手に負けない大きな特徴をまず向かったのはこのスーパーが注目される理由はその商品ラインナップ例えば調味料売り場をのぞいてみるとスーパーで見慣れないしょうゆに。
03:29見慣れないマヨネーズそして見慣れないソースが並んでいます。
03:35これは面白いなぁ。
03:37一般的なスーパーさん、想像されるようなスーパーさんで置いている商品はもうほとんどなくて、自分たちがそれぞれの商品ごとに定めた基準をクリアするもののみ置かせていただいてまして、コンセプトとしては自分の子どもに食べさせたくない、物は置かないというような基準で商品ラインナップを揃えております。
03:57飲食店さんから仕入れた商品とかっていうのをちょいちょいとこの棚の間に挟まって並んでたりするんですね。
04:04飲食店から仕入れた商品聞き慣れない言葉の裏側がすごかった!
04:12京都で人気のスーパーフレンドフーズ最大の特徴は一般的なスーパーではめったにお目にかかれないこだわり商品のラインアップ。
04:30飲食店さんから仕入れた商品とかっていうのもちょいちょいとこの棚の間に挟まって並んでたりするんですね。
04:37これとか東京の会員制のバーみたいなところがあるんですけれども、そこの餃子がすごく有名で、そこで作ってる内容です。
04:47うちとそこしか売ってないみたいな。
04:50こっちもこれは京都の飲食店さんなんですけれども、ヤムチャとか天津とかやってはるようなところのお店の一層じゃんで、お店のテーブルの横に置いてあるやつです。
05:02加工品だけでなく生鮮売り場に並んでいるのも新潟の越後餅豚や沖縄のアグー豚といった産地にこだわったブランド肉。
05:16もちろん商品にこだわっている分、一般的なスーパーよりはリッチな価格設定ですが。
05:22そういうちょっと珍しいものが欲しい時にはよく見に来ます。
05:31ほかにはない食材料を求めてプロの料理人もよく来店するといいますさらにすごいポイントが気に入ったものがなければ自分たちで作ってしまうということこれはね山椒なんですけど半熟赤山椒といいまして青い山椒ってよくあるじゃないですか青のまま収穫するんじゃなくてもっと木の上で熟成をさせて赤くなったものを収穫をして1個1個その
06:01空とか手作業でとってわざわざ石薄ですりつぶしてやるっていうのでかなり強い香りがはい なんで生産量も少ないのでちょっと限定感もあり見つけたら買うっていうお客さんがたくさんいらっしゃいますね。
06:15はいフレンドフーズでリピート率ナンバーワンだというのが鶏と豚で作ったスープのもと
06:23中華のペーストなんですけれども中華すぎなくて和洋中何でも合わせられるっていうものになっていますおうちのラーメンやお鍋など入れるだけでうま味がワンランクアップする優れものまあ何でもちょっとコクを出すために作ってもらう使ってもらったりするっていうのでさらにフレンドフーズのお惣菜には京都ならではの知られざる裏側がうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっうーわっ
06:53こちらは後ほどご紹介します続いて向かったのは大阪西成創業から55年続くローカルスーパー朝8時半越前屋が開店するとまるでテーマパークのようにお客さんが続々と入店
07:21その訳はこちらに並んでいる菓子パンどれを選んでも73円立派な白菜が1玉170円レタスは95円こちらのサバは2尾も入って321円なんでそう
07:49越前屋はあらゆる商品がとにかく安いと注目のスーパー
07:54やはり価格ではどこにも負けないように提供するように頑張っております
08:00こちらの方は毎日この値段
08:03チラシ主とかこれがたまに100円になったりすることもありますし当店の方はこちらの方に特価専用の特設コーナーという形で特価代というのを設けておりましてあちらですねどん兵衛100円どん兵衛100円もう全部多分他の店よりは圧倒的に安いと思いますので皆さんまだ驚くのは早いですよエキセイヤが本当にすごいのはここから!
08:33当店の方はもう損してでもその日に全部履かすという方針をとっておりますのでちょっとでもお客様の入りが悪いもしくは雨が降ったりとかそういうことがありましたらどんどん値段を下げてその日のうちに全部商品を履かすということをとっておりますので夕方もし残ってたらこちらが50円になることはよくあることです。
08:55そうエキセイヤは商品が売り切れるまで何度でもタイムセールを行い赤字覚悟でどんどん値下げしていくシステム!
09:05128円で売られていたカップ麺これでも十分安いですがなんとさらに20円引き!
09:22普通に買ったら多分250円以上するかなっていう正直賞味期限の方が近い商品になるんですけどまあ2カ月ぐらいはあるんですけどそういう商品大手さんの方は経営するんですけどもううちはそういう商品がもうどんどんどんどん持ってこいの。
09:38加工品は大手が扱わない商品に目をつけ激安を実現また生鮮食品は大量に仕入れることで単価を下げお値打ち価格を実現しています。
09:53また越前屋は売り場ごとに担当者がいて仕入れや販売価格をその人の判断で決めることができます。
10:02それが安さの秘密。
10:04基本的には大手さんはもう全部本部の方で決められてしまいますのでうちはもう本当に各自自由にやらせていただいてますので
10:14もうどんどんどんどんどん好きな様子。
10:16売り上げさえ取れればいい。
10:18これ1店舗の強みやな。
10:21あらゆる商品がお値打ちの越前用ですが最も得意としているのは鮮魚。
10:29高級魚として知られる近畿が1274円。
10:34この大きさのカツオが842円。
10:39そしてイワシはなんと108円。
10:44その驚きの支援方法は後ほど紹介します。
10:493軒目は大阪中津にあるスーパーグッディ。
10:54フレンドフーズほどこだわりの商品が並んでいるわけではなく
11:00越前屋ほど安さに全振りしているわけでもない一見普通のスーパーですが
11:06実はスーパーとは思えないすごいサービスが話題のお店なんです。
11:13それが始まるのは午後7時。
11:16何やら店長がお惣菜売り場を片付け始めました。
11:21そしてこちらは買い物をする4人組。
11:28食材をレジに持って行くと。
11:33お買い金をまだ済ませていないのに店長がなぜか食材をバックヤードに持って行きました。
11:40そしてしばらく待っていると。
11:47トマトのサービス。
11:48おお、来た。
11:49おお、おいしい。
11:50おお、おいしい。
11:51すごい。
11:52はい、いいのです。
11:54いいよ、いいの。
11:55いいのか、買ってんの?これ。
11:56うわ、これはすごい。
11:57どういうこと?
11:59スーパーが突如飲食店になるような光景。
12:04驚きのサービスが明らかに。
12:13大阪市中津のスーパーグッディで行われる驚きのサービス。
12:18それが。
12:20あひじょうです。
12:21あひじょう?
12:22あひじょう?
12:23あひじょう?
12:24いかっせんわ、これ。
12:25うわ、これはすごい。
12:26どういうこと?
12:28実はグッディで行っているのは。
12:31好きな食材を購入していただいて、この場で調理するというサービスをやっております。
12:36ほんま。
12:38そう、スーパーで買った食材をその場ですぐに調理してくれるという驚きのサービス。
12:45買った食材の1.5倍から2倍の価格で料理を提供してくれるんです。
12:54例えば、ネギ、ひき肉、豆腐を購入したら本格的な麻婆丼に油や豆板醤、山椒などの調味料は調理台に含まれているので別で購入する必要はありません。
13:14先ほどまでお惣菜が載っていた台をテーブル代わりに料理やお酒を楽しんでいます。
13:21なんでお店行かへん。
13:23なんでな。
13:24いただきます。
13:25ところで、このお酒はどうしているのでしょうか。
13:29お酒はここで買います。
13:31はい。
13:32お酒はもうそこですぐ取りに行って。
13:35飲み物はスーパーの販売価格で買えるのもうれしいポイント。
13:42やっぱり安く住むということと、やっぱり料理がおいしいといろいろ選べるという楽しさがありますね、やっぱり。
13:49この非日常的な空間にハマる人が続出しているんだとか。
13:58また、作ってもらった料理はテイクアウトも可能なので。
14:03お皿とか、入れ物、容器を持ってきてそこに入れてくださいという方もいらっしゃいます。
14:09カレーあり?
14:12これらの料理を作っているのは実はオーダーのNGは一切なしでお客さんに言われたら何でも作っちゃうんだとかその知られざる裏側も後ほどご紹介します。
14:30いやーもうそれぞれ違うと特徴でしたね。
14:33よくこんな3社3円はあったもんやし。
14:36すごい。
14:37まずフレンドフーズさんはもうこだわりの商品が。
14:40いや、ありがとうございます。
14:41もう髪型にも出てますもんね、こだわりが。
14:44あの髪型数字はもうこだわりがない。
14:47まずここにあるのは。
14:49はい、こだわり商品の一部をお持ちいただきましたね。
14:51フレンドフーズさんのね。
14:52そうです。
14:53皆さんちょっと気になったものをぜひ召し上がってください。
14:55いいんですか?
14:56肉気になりますね。
14:57いいからヘッてるだけ。
14:59あの髪型に見たけど。
15:02もう一層。
15:04分厚。
15:05絶対柔らかいわそれ。
15:07めっちゃ柔らかいです。ほどけますわ。
15:10うれしいわ。
15:12弁当でその柔らかさ。
15:15すごいですね。
15:16ちょっといっちゃうと。
15:17うわ、めっちゃいい。
15:18暗いですね。
15:19そんなん。
15:21どうどうどうどう。
15:23うん、ちょっと。
15:24うまっ、これ。
15:26えー。
15:27えー。
15:28おじりっとくるのにめっちゃ上品な。
15:32香りも強いし。
15:34ここと会員制のバーしかないでしたっけ、これ。
15:38そうですね。
15:39どこの店ですか。
15:40銀座の会員制のバーで、紹介制だけでやっておられるバーの、餃子が有名なんですけれども。
15:48遠いなぁ。
15:49
15:50中国ね、銀座の、銀座のお店。
15:55遠いなぁ。
15:56逆に遠い。
15:57製造はね、茨城で作ってますね。
15:59遠い。
16:00
16:02このこだわりは、市善屋さんとかグッディさんから見て、こう、どうですか。
16:05いや、すごいですね。
16:06なかなか、ここまで、こうなることができれませんもんね。
16:09タイプが違いますよね。
16:10そうですね。
16:11他にないものをやっぱり提供されるって、そこに情熱を注いでらっしゃるなと思って、素晴らしいと思います。
16:17こんなんなんかもう見たことないよね、スーパー。
16:20店内で作ってるスコーンとクロテッドクリームと、そのときによって変わるんですけれども、ミチュールのセットになってまして、買い占める方とかもいらっしゃるような商品ですね。
16:31知らん。
16:33知らん。
16:40でも、なめらかなバタークリームのようなもっと知らんなこの食べ物は。
16:44知らん。
16:45コンフィーチュールちょっとかけたらおいしいんちゃん。
16:48コンフィーチュールめっちゃ進めるけど。
16:50怖いね。
16:54怖い知らない。
16:56知らん。
16:57ただ、本当にその果物の味がガッチリって余計なものがないっていうのはすごいわかります。
17:03全部気づくりなので。
17:05でもやっぱ食ったことあるのでちょっと俺、比べてみたんですかね。
17:10うまいな。
17:15うわ、さかこらけんみたいな。
17:18渋?
17:19渋いな。
17:20俺、素材悪かったら絶対おいしならへんぐらいの味付けですよね。
17:24余計なものは一つも入れてない。
17:26余計なもの買ってない感じがすごいわ。
17:28素材のおいしさが。
17:29素材のあれよ。
17:30アイスとかわかるんじゃ違う。
17:32これもう家で手作りしているアイスです。
17:35マジで。
17:36うわ、色が違う。
17:38バニラビーンズがもうめっちゃ。
17:41わかるかなー。
17:43全然全然ってほら。
17:45全然違う。
17:46全然違う。
17:48ちょっと待ってこれ。
17:50ええ。
17:51ええ。
17:52よろけて。
17:53大丈夫ですか。
17:54これがアイスか。
17:56初めて知りました。
17:59初めて知りました。
18:01何か物語始まった。
18:03立韓の今の。
18:04そうか。これがアイスか。
18:06始まった。
18:08初めて知りました。
18:10なるほど。
18:11バニラビーンズとちゃんとミルクと甘さでやってるからもう。
18:16ええ。
18:17なるほどね。
18:18続いてが越前屋さん。
18:20とにかく安い。
18:21売れるまで値段を下げ続ける。
18:23正手間際になるともっと安くするという。
18:26すごかったですね。
18:28スカルルル。
18:29お前さ。
18:30食べながら話聞く。やめろ。
18:34お前なり立ちながらちょっとに食べていいけど。
18:36めちゃくちゃくてないよ。
18:38お前。
18:39コーンはなんとなく1個全部食うねやろなって予想できるけど。
18:42ベッドは安くてない。
18:44気持ちとかめちゃくちゃうまいです。
18:46いやでも、すごかったですね。安さが。
18:49あのインスタントラーメンが急遽100円にまた下がりましたけど。
18:54あと2ヶ月賞味期限あんのにって言ってはったら。
18:57明日またさっきまでの値段で売ってもいいんじゃないんですか。
19:00あ、そうですけどもね。でもやっぱりもうその日その日に商品を売って、また新しいものを買うっていう形でやってるんで。
19:07盛り切りがもううちのスタイルなんで。
19:10近く住んでたのに知らんかったのに。
19:12最近まで住んでたもん。
19:14俺らも住んでたのに知らんかったな。
19:16知らんでよかったです。あの辺住んでたらもう売れんでもええもん。
19:20何とかやっていけるもんね。
19:23100円でラーメン食うんや。
19:26そして、グッディさん。購入した食材でその場で調理をしてくれると。
19:31これはみんな正然としてましたね。
19:33席は取れるんですか?予約とかあるんですか?
19:37はい、大丈夫です。
19:39予約も?
19:41何席くらいあるんですか?
19:43店内が24名。
19:46結構多い。
19:48もうサッカー代って、商品を袋に詰める代も利用しますし。
19:53レジ2台あるんですが、1台の片側を使ってレジで。
19:58ああ、すごい。
20:00面白い。
20:01ラス相打はいつになる?
20:03少ししたら。
20:0412時までに入店いただいたら。
20:06ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
20:10入店いただいたら。
20:12マジですか?
20:13めっちゃ行きたいわ。
20:14ええええええ。
20:15イベントの打ち上げ行こうかな。
20:16打ち上げ行こうかな。
20:17打ち上げ行きました。
20:18グッディさんで打ち上げ。
20:19ほんぱいちょうど10位ぐらい。
20:20めっちゃいいっす。
20:21ぜひお待ちしてます。
20:22ここからは、そんなグッディの秘密も明らかになる、個性豊かな3店舗のさらなる裏側。まずは、商品ラインナップにこだわりまくったスーパー、フレンドフーズ。実は、お惣菜にのこだわりもすごいんです。
20:43ちょっと向こうのコーナーにあるローストビーフとかが今日はちょっとちっちゃいですねちっちゃくて7000円ぐらいのものが一番あれなんですけれどもこれもすごい売れますニンニクとタイムあと塩コショウのみでスチームみたいなんで全部大きさごとに違うんですけど中心温度測って焼き上げるっていうもので
21:05全部口頭説明やんか。
21:08フレンドフーズにはお惣菜だけで50種類以上も並んでいますがここで気になったのは井上と書かれたシール。
21:18これが西木市場で今ちょっと閉店しちゃったんですけれども老舗のお惣菜屋さんがありまして
21:26井上つくだに店は明治17年に創業し130年以上にわたり西木市場で愛されてきた老舗の惣菜店
21:37しかし商売を取り巻く環境の変化により2019年に閉店が決まりました そんな時
21:49あのそこが閉店するときに僕がごめまして嫌だと 絶対嫌だっていうのを7ヶ月ぐらい言い続けて
21:57うちにそこの社長さんとその娘さんが来てもらって
22:01今上で作ってもらっている井上つくだに店さんっていうところのお惣菜なんです
22:06閉店の噂を聞きつけた藤田さんは井上つくだに店の4代目梅村たけしさんを説得
22:16やめれなかった
22:20京都の本間もんのおいしさをなくしてはいけないと
22:24ブレンド風情の失点を持ちかけたのです
22:29西木でやってる時はね
22:31ユニコに広げすぎて
22:33もうしんどって
22:35花の世話するとか言うてましたもんね
22:37そうそう
22:38花はね人気やら作ってたんですよ
22:40花いつでもできるよ
22:42まあ骨もねこうやって言うてもうて自分の範囲内でできる境にねそれは幸せですよ
22:49提供するのは好きやけど多すぎたんや泣きながら作ってるのかと思ったけどちょっと
22:56いやこれがね私とかもうね水産大臨床これね2点がねこれが日本一になってるんです
23:07なんかすごいことをさらっと言いましたがこちらの万願寺とうがらし昆布とイカミョガスは優れ家食チームに送られる農林水産大臣賞を受賞したとんでもなくすごいお総菜イカミョガス
23:24うわっ!うまっ!うまっ!うまっ!うまっ!うまっ!うまっ!ねこれ!きつい酸味じゃないですね優しい!優雅のいい部分を全部出してますよ
23:44飛車機関がすごいねえもともとこだわりの商品を集めてフレンドフーズを今の形に作り上げたのは藤田さんの父おいしいものを集めることに関して業界のカミスマと呼ばれていた人物だといいます
24:03現地に赴いていろいろ話聞いてで弟子入りしてで帰ってきてやっぱりこういうのがいいんだっていう自信を持って商品を並べるっていう感じでその意思を引き継ぎ本当においしいと思うものだけを並べるフレンドフーズですが商品の仕入れの裏には業界では珍しいあるものの存在が
24:28うちではこういうブランドブックというものを作ってましてこういう基準とかを載せてはいるんですけれどもそこには一体何が記されているのかこのあとフレンドフーズの裏側をさらに深掘りさあということで本日は高級すぎてインサートが取れなかったローストビーフお持ちいただきましたんでぜひ召し上がってくださいきれいねローストビーフ色ちゃうね
24:58断面の色がもうきれいローストビーフピンクっていう言葉ができそうなぐらいそういうサーモンピングに続いて
25:08めっちゃしっとりしてますねほんとね溶けますねさっぱりもしてるしコクもあるしです
25:22うまっおいしいこんなにも違うもんか
25:28なんですかこれは牛がもう違うんですかそれとも味付け全部全部ですね牛は生肉部門が選んだえっと牛を使ってましてそれもすごくシンプルにニンニクとタイムと塩コショウのみ
25:44で仕上げてますはいこれあかんこれやばいなちょっと今までのちゃうなほんまにちゃうこれ
25:51VTRにありましたけどブランドブックってどんな本なんですかそれ
25:55まあ冊子なんですけれどもえっと理念だったりミッションバリューだったりスローガン
26:00あとは仕入れ基準とかの一部を載せているものになるんですね醤油も大豆塩小麦のみそれがなしで必ず木おけでっていう
26:12やっぱりこう樽に付いた微生物が味を作るので季節の移ろいとともに職人さんが肌感覚で作っているものっていう伝統を大事にしたいっていうような願いがこちらに生きているようなイメージですこれから若い世代にこのこのスーパーだったり考え方っていうのを
26:29引き継いでいくために形に残したっていうようなものでスタッフ全員役員からアルバイトまで全員に配ったりするものですねどうですかあのジェーンさんとグッズさんこのブランドブックという考え方下の人までしっかり理解できるようになっているんでそこは本当にすごいと思いますね
26:48伝わってるのがすごいですねブックがあるからでしょうねそれもねすごいですねさあ藤田さんから他の店舗の皆さんに聞きたい議題がこちら
26:59ぶっちゃけ大手スーパーのここが羨ましいなるほどやりながらもやっぱ見てしまうといいなと思うのがあったりするんですね
27:08正直気にはなりますんですよねよぎりますね頭にどういうとこを羨ましいと思うまず藤田さんは
27:16私はその採用面だったりとかあの事業継承といいますかノウハウをどういうふうに伝えていくかとかのやりやすさですね
27:27人が限られているのでその中のリソースをやって分配していくかとかが大手の方がやりやすいやろうなと思いますね
27:35人も入ってくるし人も多いしってことなんですかそうですねなるほどありますか一善さんなんかテレビで見てたらどこのスーパー行くのって言われたら大概ライフさんとかイオンさんとか
27:46そういうふうに絶対言葉から出るスーパーの名前で決まってますよねそういうのがやっぱり羨ましいですね誰に聞いてもそれも出てくるんでね
27:54なかなか表で聞いてエチディアってなんか出てこないんでその辺がやっぱり羨ましいと思います僕らは
28:00レムバリューが羨ましいそうですねやっぱりねえグッズありますなんかございませんない
28:05意外とキツよ
28:08そんなに言ったらなんか稲岡さんがあるんかいみたいな
28:12買いに行ったりはするでしょ大手スーパーに
28:16行きます
28:17行くんかい
28:17行けないそう思ってないよそれ
28:19行った上で
28:20行くんかいおい
28:22いろんなものがお値打ち価格で買えるスーパーエチゼイヤ
28:29中には大量の食材を買い込む人の姿も
28:33これからまだ半分ぐらいかな
28:39お店をやられてやられてるんですよ
28:4146年帰ってますよ
28:44毎日で品揃えが素晴らしい
28:49今回の飲食品ってプロから見てもやっぱり買い物した気がすると
28:54だから大阪市園じゃなくて各県からも来るんでね土日はね
29:00そんな一然屋が数あるジャンルの中で最も得意としているのが鮮魚
29:08この鮮魚の仕入れを担当しているのがスタジオにもいる稲岡さん
29:14仕入れ担当33年
29:17宮城県産のカキが626円
29:41富山県産のホタルイカも626円
29:45なんでこんな安いの?
29:47ユーザーさんに言ってますけども
29:48いやいや違うんですよ
29:50企業努力ですよ
29:51しっかり朝一番行って頑張って仕入れして
29:54高値段までやってるんでしょってことをきっちり設定してまいります
29:56いやそれこそなんか大手に物量作戦で負けますよね普通は
30:04安さの秘密は仕入れにあるということで
30:08中央卸売市場の仕入れに密着
30:12僕らやっぱり仕入れ来る時間も結構その男よりも早いんでね
30:18だから僕はこうやって活があるうちにいろんなものを教えていくんで
30:22安さの秘密
30:26一つ目は中川県との30年以上にも及ぶ信頼関係
30:31稲岡さんの仕入れの特徴は中川県とのコミュニケーション
30:37長年通い続けているからこそできる値段交渉があるといいます
30:42稲岡さんが目をつけたのはマグロの漁業横和
31:02何やら値段交渉をしているようですが
31:06こちらの味もかなり安く仕入れられたそうで
31:32こうやって普通に特売商品とかご用意してくれてはるんでね
31:38もうめちゃくちゃ助かりますほんまに
31:40もうだから車が分かってるから
31:42もう必然的に社長はもう一時に商品を作ってくれるんですよ
31:47値段も少なくて合わせてくれて
31:49人を代にしてはるからその分逆にまた自分を代にしてもらって
31:53常に魚をなくても置いてもらえると
31:55そこらへんが彼の人望かなと思うんですよ
31:58あんまり冷やしてるとこについてあかん
32:02冷やしてる?
32:05めぎってる
32:06いつ嫌われるかなと思いながらね
32:09いつか見渡されるんちゃうか思いながら
32:12毎日冷ややしてますよ
32:14うまい
32:1530年という長い年月をかけて培った信頼関係によって
32:24越前屋の安さは支えられているんです
32:27安さの秘密
32:302つ目は大量に仕入れ
32:32その日に全て売り切ること
32:35越前屋は不時の店舗で販売するとは思えないほど
32:40大量に仕入れるのが特徴
32:42こちらのサバは
32:4650ケースをお買い上げ
32:51タイムの30ケース
32:55別々のiPadってデートとか見てるわけやなく
32:59カレーも40ケース
33:01この日仕入れたのはなんと2トントロック3台分
33:07金額にして200万円
33:10そしてこれをたった1日で売り切るというので驚きです
33:16もちろん魚1匹当たりの利益は少ないですがその分量を売ることで売り上げを上げているんです
33:24横輪がバンバン売れる
33:261店舗ができることでやっぱりあるんです
33:28やっぱりチェーン代がするとやっぱりできることがたくさん増えてくるんで
33:32この1店舗でできることをたくさんやって
33:34お客さんがしっかり喜んでもらって
33:36お客さんをしっかり執着してやっていきたいと思います
33:39すごいね
33:42楽しそうでした
33:43あの皆さんのトークライブ見たいです
33:45いやでもすごいですね
33:49その信頼関係30年というのは
33:51そうですね もう毎朝3時半に行かせていただいて
33:55毎朝ああやってずっと商品の交渉ばっかりしてるんですけども
33:59もうその辺の中でやっぱりお互いの信頼関係作っていくのに
34:02やっぱり時間はかかりましたけども
34:03でもやっぱり今はこういう形で
34:06お安く支援させていただくこともできてるんで
34:08でもこの間違ったら
34:11もう何かこいつ毎朝来るけど
34:12いつも安い値段言うてきすぎやねんって言って
34:15嫌われて終わる可能性も
34:17それがもう初めの頃は多分そういうこともあったと思います
34:19それがやっぱり結局あるものを全部持って帰るんで
34:24それが信用になるんです今度
34:26向こうも全部やっぱり裁きたいですしね
34:30そうですそうです
34:31だからそういうところで
34:32えごめんこれ10件先残すわとか
34:34そういう中途半端なことをしてると
34:35やっぱりそれ辺で信用とか信頼関係できないんですけども
34:38いやもうねぎった限りこれ全部いくよという感じでやってるんで
34:42そこが一番のやっぱり信用信頼と思います
34:45ドランプ大統領と交渉してほしいな
34:47こうやってくれますね
34:49ほんまやな
34:50関税ゼロで買ってきちゃうんちゃう
34:52ゼロだったよって
34:54信頼関係です
34:56どうですか他のスーパーの2人から見て
35:00この今の仕入れのシーンは
35:02うちとはもう正反対で
35:04うちは仕入れの時一切ねぎらないんですよ
35:07その分その高く買ってもらえるからっていう信頼を積み上げるんですけれども
35:12まあ安くした他も全部持ってくるっていうのも
35:16これは喜ばれるなと思いますね
35:19向こう側からしたらね
35:20そうですねさすがやと思いますね
35:22グッディさんどうですか
35:23はい最後まで売り切るっていう覚悟を
35:26そこを持ってしっかり仕入れられてるのがすごいなと思いますね
35:31難しいですよねなかなかね
35:32労力いりませんねやっぱり
35:33やっぱり買いながらもやっぱり
35:35大丈夫かなと思いながらもやっぱりするにやってますんでそういうことを
35:39その時に明日の天気とかも稲穂さんの中に入ってるんですか
35:42全部入ってます
35:42寒かったら
35:43今日この時期やったらお鍋がいいなとか
35:46今の時期行楽シーズンでこの時期だったら
35:49貝類淡水類を集めたらいいなとか
35:51それを常に考えてます
35:53やだかも経験とかいろんなもんが
35:55レベル高くいるんだよ
35:57ほんまやね
35:58さあそんな一年屋さんの仕入れの裏側がこちら
36:00ほにゃららを見て仕入れる魚を選びます
36:05さあ
36:07ほにゃららを見て仕入れる魚を選びます
36:13という問題がありましたけども
36:15直前の会話は一旦忘れていただいて
36:17先ほどはちょっと
36:19どうぞ
36:20一旦の会話が残っているのはどうしたらいいんですか
36:23それは
36:24あれ言ったよな
36:25できれば
36:26えええええええええええ
36:35Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah!
36:40Yeah, yeah.
36:42I think it's very old.
36:46Yeah, yeah, I know.
36:49Well, you know, I think I'm a guy that's not even though I'm seeing you.
36:54Oh, yes!
36:56goza no市場の野良猫ちゃんがお腹いっぱいだったら今日はいい坂
37:05yeah
37:07本当に 当たり前ですけど魚を見て仕入れる魚を選びます
37:14yeah
37:18なにも大ヒット出てたのよなぁ
37:23話はありがとうのだけじゃないぞ正解こちら
37:29気温やよ
37:33お前聞かれたからお前稲穂さんももうガンガン喋ったから
37:37何もわかんないますね
37:40スーパーで買った食材をその場ですぐに調理してくれるスーパー
37:47グッディ その驚きのサービスを体験してもらうためフレンドフーズと越前屋から2人が来店
37:56やっぱりよそのスーパーに行くと商品の値段も気になるようで
38:03ても安いと思います ありがとうございます
38:07あっはっはっは高い家が高いかいやいやいや
38:10そういうふうに野菜は多分結構安いと思うんです 越前屋から安さのおすすめ付きを頂いたところで食材選び
38:18作ってもらうやつ
38:20今おすすめですよ おすすめですか
38:22出し巻き卵 出し巻き卵大好きです
38:26堀内さんはこちらの食材でフライドポテトとかに玉 そして出し巻き卵をオーダー
38:33藤田さんは馬肉を乾燥させたサイゴ氏の炙りと
38:38マッシュルームと火を買って あとはもうバジルソースでジェノミエビを作って頂いた
38:43ややこしいも言うてんな
38:45意地悪でしょ 意地悪やな
38:47顔つてるな
38:50はい 頑張り よろしくおもーす
38:56調理をするのは料理上手な従業員のはっちゃん
39:00すべての料理を1人で担当しています
39:04得意料理の出し巻き卵は324円
39:08カニ玉
39:11カニカマを使ったカニ玉は617円
39:16そして次にはっちゃんが作り始めたのはバジルソースのジェノベーゼパスタあまり一般的なレシピではありませんがこんな料理も作れちゃうのがはっちゃんのすごい宝
39:32はい何でもお答えしてお作りしておりますお客様に作り方などを聞いてもし作り方が分からない場合は今インターネットとかで調べることができますのでそちらと照らし合わせて作らせていただいております
39:51それでもむずいじゃん
39:53作れる思えへんかったみたいな顔で
39:57とここで話はお互いのスーパーのことに
40:04社会問題になっているフードロスもそれぞれ対策をしているそうで
40:10残すぐらいやったお金に帰る
40:15新しいもお金
40:17うちは仕入れて次は余ったらあのシャワリでスタッフに販売をするっていうのをやってて レポートを提出してもらったりしてそれをSNSのネタにしてたりとか
40:32でも基本的にスーパーはその働いている従業員が 買えるスーパーというのが良いスーパー
40:40さらに話はどんどん深い方向へと進んでいき
40:46ちゃんと買ったこれくらいなの?
40:48って言っていいですかね
40:50まあ2200円
40:52うち4000円超え
40:54あー高い売れちゃいますもんね
40:564300円すごい
40:58その代わりそんなに受けそう
41:0015000円
41:02はいはいはいはい
41:04じゃあ結構高いですね
41:05いやそれもめちゃめちゃ高いですね
41:07びっくりしました
41:08何やって思います
41:09何かですね
41:11スーパーとは思えない異質な空間でいろんな話をしてもらいましたが
41:18ちょっと家飲み感覚もあったり
41:20そうしますね
41:22割とお客様いらっしゃっても気になさらず皆さんリラックスして
41:26どうですかこうお二人からスーパーの中にこういう料理のまけを作っちゃう存在がいるのでいかがですか
41:32意味が分かんない
41:33ちょっとスーパーじゃないですか
41:36その差別感はすごいな
41:41ありがとうございます
41:43ハッチャン
41:47ハッチャン
41:48ハッチャンもうアニメのキャラみたいな
41:50笑ってくれてるハッチャンが
41:54嬉しい
41:55いやーまあこれまで今ね結構な無茶堀はされたんじゃないですか
42:01はいとても多かったです
42:03ですよね
42:043000種類ぐらいのお料理は今まで
42:073000種類
42:08はい
42:09うーわー
42:11さすがにもうこれは無理だってこう投げたような料理はないんですか
42:15今のところははいないです
42:17全部お答えしております
42:18これはどういうことですか
42:19ハッチャンの料理がうますぎるからこういうシステム成立するぞって思ったんですか
42:24それもありますね
42:26ハッチャンの料理だけもうちょい際立たして勝負できるなっていう
42:31ハッチャンしかできないと思ってます
42:33ありがとうございます
42:35何なんですか料理がうまい従業員とか
42:37何ですかそれ本当に
42:40すごい料理学校も行かれてたんですか
42:43全く未経験でグッディーに入らせていただきました
42:46うちのお惣菜全部手作りなので
42:49そちらで7年間修行させていただいて今に至るっていう感じで
42:54さて今日はですねそんなハッチャンをこれまで困らせた料理トップ3を教えてもらっています
43:01まず第3位笛鍋
43:03第2位インド料理ブロッコリーのサブジ
43:06そして第1位はトリニダードトバコ料理のスチューチキン
43:11何それ
43:12それ反射的に何やそれって言わなかったですね
43:17トリニダードトバコ料理を頼んでくるのはどんな人なんですか
43:21そのよく常連さんで来られるお客様で
43:24その方の会社の同僚の方がトリニダードトバコ出身の方で
43:30その人の誕生日がありまして
43:33そのサプライズで彼の郷土料理を作ってほしいということで
43:37はいご相談に来られました
43:40何だろうこの苦みというかスパイスの味がそうですね数種類のスパイス使ってますのであとはこれちょっと焦がす料理なんですよ焦がしてる味だ
43:56焦がしてその焦がしたものをこそぎ落としうま味をこそぎ落として作るお料理ですね
44:14あんな感じで鶏肉に材料を入れていただいて全部揉み込んでその後にスパイスであの右側にあるのがブラウニングソースっていうものなんですけれども
44:26こちら日本では販売してなくてですね全部私が手作りで作りました
44:31はいそれを揉み込んで後焼いてでこの時点で焦がします はい
44:37でその後ははいもう煮込むだけですねあと
44:41すいません最初持って来られたお客さんはそのソースを持ってないわけですか
44:45あ持ってないです
44:47それ厨房で急に作り出したんですかそのソースを
44:49あ作りました調べてはい
44:51おかしいな夢見てるのかな
44:55調べたら作れるんですよ簡単に
44:59でもこの味の正解はっちゃんも知らないわけですか知らないです
45:03そもそも日本にレシピがなくてですねもう海外のサイトで全部調べてはい作りましたはい
45:13日本語あるんですかそれあ全部英語です
45:16英語もいける従業員ですか私はい英語はできる
45:21はっちゃんって料理のうまい英語も読める従業員ですかそうですね
45:27はっちゃん
45:29結構外国人のお客様とかも来られるのでその時の対応は全て私がしております
45:35はっちゃん
45:37はっちゃん
45:39大好評のお惣菜サービスなんですがちょっと視聴者の皆さんに向けて店長からちょっとだけお断りがあるそうなんですよこちら
45:51ほんにゃららとほにゃららだけはご了承ください
45:59ほんにゃららとほにゃららだけはご了承ください
46:03何でしょうか早押しで
46:05お腹だ
46:07ジェノベーゼと借り上げ眼鏡
46:09それワシやないか
46:15違いますね
46:17違います大丈夫です
46:19お客さんがいっぱいいらっしゃると思うんで店長さんが日焼けサロン行って日焼けしてるのと眉毛整えてるのはご了承ください
46:29日焼けサロンかどうかゴルフとかもしれないから日焼けサロンちゃいますよね
46:34はい違います
46:35違いますね
46:36勝手に見えてくださいよほんまに
46:38正解はこちらです
46:41料理の提供に時間がかかるのと寒いのだけはご了承ください
46:46これは
46:47通常料理っていうのは下準備がございますよね
46:50そうですよね
46:51それが一切ないのでちょっとお待たせする
46:54なるほど
46:55それはご了承くださいと
46:56寒いのっていうのは
46:57はい
46:58スーパーマーケットなのでやはり冷蔵ショーケースからの冷気が常に出ておりますので
47:04確かにね
47:05これあそこに関してはもうほぼ4方向詰めたところですからね
47:09背中横背中と全部冷蔵ですからね
47:12はっちゃんエグいね
47:14なぜはっちゃん一人なんですか
47:16そこに人員を増員するという予定は社長ないんですか
47:21もうはっちゃんが
47:23はっちゃん詰めてた
47:24はっちゃん多分できすぎてますよ何でも
47:26確かに
47:27アシスタント的なものでいいじゃないですか
47:29何か材料を切ってとか
47:30それはもう考えてます
47:32はっちゃんは別に今の状態でいいんですか?
47:34大変だなって思うときもあるんですけれどもでも楽しくやらせていただいても自分に力がつくので
47:40はっちゃん人間としては心配すなおい
47:47心配すな
47:48みんないいって言うとやってんねんから
47:50なんでこっちが勝手に心配すんねん
47:52ほかの世界を知らないんだよ
47:54はっちゃんはあのキッチンに軟禁されてたわ
47:56はっちゃんはあのキッチンに軟禁されてたわ
48:00おやすみ
48:01さて
48:02最高すぎた
48:03おやすみ
48:04おやすみ
48:05おやすみ

Recommended