Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00トロトロのあんかけに味わい無限大のポテトその道を極めた専門店が今続々オープンしてるでんうわっ!
00:241点特価の専門店が一番うまいに決まってるまずはとろーりだけでおよそ30種類あんかけ専門店あんかけの専門店全部にあんかけるってこと?
00:45関州京都線桂駅の近くで今人気を集めているのが中華料理店と日本料理店で修行した選手の小林さんがあんかけに特化したお店をと6年前にオープンしておよそ30種類のあんかけメニューがあって料理によってあんの味も変えてるね
01:11例えばあんかけ焼きそばには焦がしニンニクが効いた黒マーニュ天汁チャーハンにはエビチビのうまみを閉じ込めたピリ辛あんをたっぷりとさらにもっとあっさり食べたいって人のために作ったんが白い天津チャーハン!
01:40こっちのあんには鶏ガラとネギ油を効かせていて中に卵の白身をからませた甘じょっぱい味はご飯が進まるはずがない!
01:52中でも特に女性に人気なのがこの天ちゃま丼!チャーハンの上に天津飯の卵をのせてさらに麻婆あんをかけたハイブリッドあんメニュー!
02:06麻婆あんの辛さはとってもマイルドで卵とチャーハンにとろーっと絡みついて癖になる味は嫌であんばっかり見てたら思わず言うてまうであん食べたい!
02:22続いては今SNSで大人気新感覚のいなり寿司専門店去年11月京都市役所の近くにオープンしたふたばはカウンターのみの高級感あふれる店内そんなふたばのいなり寿司はお待たせいたしましたふたばのいなり寿司でございます。
02:50これがいなり寿司ですか?ってくらいおしゃれやろ?
02:57実はふたばはいなり寿司とフレンチの具材を合わせた新感覚のいなり寿司専門店やね。
03:05うちの一番人気はアップルシナモンとなっております。
03:09アップルシナモン?
03:11いなりと?
03:13アップルシナモンはシナモンを強めに効かせておりましてその香りがいなりの甘味とマッチして相乗効果によりとてもおいしいものとなっております。
03:24さらに金箔と赤ワインで煮込んだ牛肉をのせた芳人なコクが楽しめるいなりやクリーミーな風味が口の中いっぱいに広がるチーズのいなり寿司など全8種類から楽しめるねんこれ以外に季節ごとの限定ラインナップも盛りだくさんテイクアウトもやってるからすぐ近くの鴨川沿いでおしゃれにランチするのがおすすめやねん。
04:13I'm trying to make it so much for you to make it so much for you to make it.
04:27続いては究極の豚にご飯が止まらへん生姜焼き専門店大阪天間の路地裏に去年オープンしたユージーポークは実はとんかつの名店が監修する生姜焼きに特化したお店お昼時には行列ができることもある超人気店やねん使っているのは千葉県産のブランド豚林SPF
04:57肉質がきめ細かく柔らかいから厚めに切って炒めるのが肉の柔らかさをしっかり残すために炒めるというよりかはタレでゆっくり煮詰めながら熱を入れていくように意識しています
05:11煮詰められてできるのは豚肉が輝く生姜焼きやねんけどおすすめはここにスクランブルエッグをトッピングそしてご飯は大盛り無料これぞ最強の組み合わせ究極の生姜焼きが完成や
05:41しっかり一口食べると生姜の香りが口の中いっぱいに広がるね最後にはあっさりとした鰹だしをかけてだし茶漬けに炒らし専門店やからこそいろんな楽しみ方ができるよな
05:58次は1日におよそ1000個も売れてるクリームパン専門店
06:05大阪平方駅すぐにある平方モールこの2階に去年を奮したのがクリームパン専門のつくも堂カフェ
06:18ふわふわが特徴のつくものクリームパンの中にはこだわり抜いて作られたクリームがぎっしり
06:25上品であっさりとした甘さが癖になるって大評判やねん
06:31食べた時のふんわり柔らかい食感を残すためにメキサーを使わずに手作業で混ぜるのがこだわりです
06:42そんなこだわりのクリームパンは全部で5種類宇治抹茶とカスタードクリームを合わせた味わい深いものやジューシーなとちおとめをふんだんに使ったイチゴクリームパンはイチゴの甘さおかさもしっかり感じられてもはやスイーツの領域さらに毎月違った味を楽しめる月替わりのパンは今月11日までラムレーゼロを作ることができるのが好きです。
07:12パンとティラピスクリームパン手軽に食べられるから公園でのピクニックにちょうどええよなうわクリームおしりからクリームが出てきましたほんとにこっちからねすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいおいしいあっさりやねいないと重みとかないねクリームにもうベロがただ甘なるといけない?
07:41パンも軽くない?
08:14うちではジャガイモの産地切り方味付けなどが選べまして組み合わせ次第では僕も数え切れないくらいの種類のフライドポテトを提供しておりますそう切り方だけでも5種類から選べてさらに食感を楽しめるように2度揚げしてのんやって切り方で味違うもんねでも食感変わるもんねポテトによって書いてはるって出てたねえ?
08:42そこにバターしょうゆやガンインなど味付けは9種類から選べるしさらに8種類のソースから好きなものをつけていただくねん中でも店長のおすすめはサイドワインだっていうトルネード状に切ったポテトをトリュフとマヨネーズを組み合わせたトリュフマヨで実はこれ去年行われたフライドポテトの全国大会で!
09:10日本3位に輝いた組み合わせやねん!
09:14外側はカリッとしているのに中はホクホク!
09:19ジャガイモの甘さがトリュフマヨの風味にめちゃくちゃ!
09:23チーズ好きにはモッツァレラとチュダーチーズを太めにカットしたポテトにたっぷりトッピングがおすすめ!
09:33他にも甘いポテトの味を楽しみたいならインカの目覚めに岩塩とゆずこしょうマヨ!
09:41春のポカポカ容器の中川辺でポテトランチいかがですか?専門店巡りでお腹いっぱいに乗ったら幸せやで!
10:23楽屋行ったことある?やすともさんの?
10:25ありますよ!
10:26なんか荷物多すぎへん!
10:28なんかほんま俺空母の指令室入ったくらいだけど見たことない機械いっぱいね!
10:34飲み飲みやってますよいやいやいやありがとうございます皆さん専門店で気になるお店これまずVTRのとこありますか?気になったのポテトポテトとか知ってますか?切り方によって全部名前が変わっていくやつ食感で味変わるしねサイドワインワインダーっておいしそうねおいしそうですよねあれほらちょっとゴロっとしたやつフライドチキンみたいなサクホクこれ今思ったあんかけって上にかけるんですかあん中は中にあんを入れてあん中って難しいんじゃない?
11:03めっちゃくちゃ怖いな食べるのめっちゃくちゃ怖いなめっちゃ暑いもんな確かにマグマですよね食数マグマ食べるんやったらマグマ状態で食べたいね熱いものは熱く食べたいからあんかぶりは?
11:21あんかぶりは?あんかぶり?あんかぶり?あんかぶり?いやいや口開けといてそこにブーっとさってそれ大きいけどさあ皆さん専門店あったらいいなっていうのありますか?
11:32なんか好きなもの私もうみたらし団子が大好きでみたらしの専門店が欲しいですねえでも大阪のみたらし団子あれ中のやつありますよねえそうなんですか?中にみたらがみたらしあんのことみたらって言うの?
11:50でも確かにみたらしとあれ団子やもんなだから
11:54いやだからみたらしじゃん
11:56みたらしでもないなみたら今
11:58みたら?なんでみたらで止めるの?
12:01ビンの中からほらありますよねおしゃれな
12:04瓶の中にみたらしがいってて
12:06何これ?これめっちゃね
12:08これはもうね
12:09あんまりあんまり見たらどうしても何かに逆につけたりします Débuxoにkesたらもうこそいで僕ねでもさっき食ったんですけどいなりす気ですね maskでも思うたらもうおかずいなり作りたい思ったんですよおかずいなり scroll up. evaluation right?
12:27I like it.
12:57普通にこのひたひたの揚げにお餅が入っててシンプルにこのお稲荷さんの揚げでお餅食べてるって感じやけど揚げの味やもんなやっぱ揚げと餅の相性っていやだからいいと思うだからまあこういう稲荷さんって思うでもねもうあると思うみんな買ってもあったふりして出したいと思う双葉さんに。
13:26子供の頃って変なことでテンション上がってたよな例えば水を飲む友達に蛇口の水プシャー運動棒でウルトラマンに変身大人やったら絶対やらんようなことも子供の頃なぁ
14:26ずっと指曲げてましたね。
14:58時間も多かったからね。
15:00ほんで空き地とかがいっぱいあったよね。
15:02あったあった秘密基地とか。
15:04今ないもんな。
15:06だって遊びに行く時とかだって。
15:08私らの情報って雑誌か。
15:10そうそう雑誌ね。
15:12テレビのみやん。
15:14かチャリンコで行くか。
15:16自分が行ってみてね。
15:18びっくりするぐらい顔晴れて何かの草に当たったんか知らなかった。
15:22どうか草むら入ってな。
15:24どうしたん顔落ちた。
15:26なんか晴れたんだ。
15:28痛い痛い。
15:30遊びに行ってるとこも詳しく言えへんかったよね。
15:34説明つかん場所。
15:36そうそう。
15:38なんかあっち沼やるらしいでとか言ってた。
15:42今考えたら怖いことや。
15:44外で何かあって一人でのま行ってそこにハマってたら。
15:48確かに。
15:49だから言って行きなさい。
15:50要は。
15:51そういうのはあかんかったけど。
15:53ちょうちゃん何してた?
15:55ちっちゃい子供のとおり。
15:56私はずっと指曲げてます。
15:59指がめっちゃ曲がるんですよ。
16:02でもそれわかる。俺もやってた。
16:04でもこれなんかこれぐらい曲がんねん。
16:06俺も人差し指曲がんねん。
16:08もうカチカチやね。
16:12あれやりません?関節ブルブルやりませんじゃん。
16:14指をこうグッと入れ込んで。
16:16ここブルブル。
16:18何が楽しろ俺。
16:20何が楽しろ俺。
16:22ブルブルブルブル。
16:24下しすぎてまずここらへんで遊ぶっていう。
16:26手元近い所からね。
16:28ずっとひたすらあれとかやる。
16:30軍艦破裂みたいな。
16:32あー、沈没沈没破裂じゃね。
16:34グーとチョキと。
16:36パン。
16:37チョキは何て言ってました?
16:38沈没沈没。
16:39じゃあえひめはチョビス?
16:41チョビス?
16:42チョビス?チョビス破裂?
16:43チョビス?
16:44チョビス?
16:45チョビス?
16:46その時は何も疑問に思わなかったですよ。
16:48チョビス?
16:49スコップ何も出なさすぎてもうチョビスで。
16:52チョビス?
16:53チョビス?
16:54チョビス?
16:55チョビス?
16:56それはもうチピちゃんの時はなかった?
16:57私はないですけどそのグッパも全然地方によって違うな。
17:01何て言ってた?
17:02グッパラディシャアタス、オーリアンタスです。
17:05どっちがどうな?どっちが。
17:08チョビス?
17:09チョビス?
17:10チョビス?
17:11グッパでわかるんですけど、グッパラディシャアタス、オーリアンタス。
17:15オーリアンタスだもん。
17:17どういう意味?
17:19グッパでわかりましょうって意味です。
17:21グッパでわかりましょうって意味です。
17:23グッパや。
17:24岡山弁?
17:25岡山弁なんですかね、今考えたら。
17:27横浜は?
17:29グーパージャースだ。
17:30何それ?
17:31グーパージャース。
17:32ジャス。
17:33カッコイ、ジャスとか言うな。
17:34カッコイイ。
17:35グッパでグッパやったよね。
17:37グッパでグッパやったよね。
17:38グッパでしょ。
17:39グッパやね。
17:40グッパのチョビス。
17:41チョビス。
17:43全員チョビス。
17:46エヒメは全員チョビス。
17:49覚えてる?
17:50ちゃんと小学校のときのこととか記憶。
17:53でも遊びはもう田舎遊びしかやってない。
17:55そういうことなんかアンテナの鉄パイプ細い。
17:58テレビとかの?
17:59そうそうテレビのね。
18:00あれをこうトンカジでたたいて研いで刀作ったりする。
18:03ええ。
18:04すごいコートな。
18:05であのネギ太いネギ野生のネギありますやん。
18:08ふっとあれをこうパッキってその切れ味をこう見せ合う。
18:12ええ。
18:14やってた?
18:15やってた。
18:16やってた。
18:17やっぱねぎとかそういうのがあるから。
18:19そうやってやっぱそういうのを見つけたらたたいて鋭くなるとかっていうのを自分で考えるってこと。
18:24これやっぱ伝統というかこれ誰かからやれるでっていうのをみんなでこうきとってそうそうそうそう石でグワーこすって。
18:31男の子だけですか?やっぱそういうのやるの。
18:34基本女の子が多かったな。
18:36えっ?
18:37女の子だいたい女の子だいたいなぎなた作ってましたね。
18:41えっ?
18:42えっ?
18:43えっ?
18:44えっ?
18:45えっ?
18:46えっ?
18:47えっ?
18:48えっ?
18:49えっ?
18:50えっ?
18:51えっ?
18:52あの抜かれるのがやったから絶対追い抜かしてた。
18:54えっ?
18:55えっ?
18:56それはリレーとかじゃない?普通に登下校でも?
18:59えっ?
19:00えっ?
19:01走りとかじゃないよね?
19:02そう駅とか行くときとかでもなんかサラリーマンの人が電車間に合わない人とかいると抜かれたらすぐダーッと走って抜かしたりとか。
19:08えっ?
19:09えっ?
19:10えっ?
19:11えっ?
19:12えっ?
19:13えっ?
19:14えっ?
19:15えっ?
19:16えっ?
19:17えっ?
19:18えっ?
19:19えっ?
19:20えっ?
19:21えっ?
19:22えっ?
19:23えっ?
19:24えっ?
19:28えっ?
19:29えっ?
19:45えっ?
19:48Yeah, that's it.
20:18I don't know.
20:48and he's running in the house
20:51I'm on the other one
20:54I was in a class
20:56I so I was in a training station
20:58I was in the shower
21:00I could get the behavior
21:04I would like to do things
21:07I would like to be doing it
21:08We work a lot
21:11I'm in the training class
21:12so I can't do it
21:14I can't do it
21:17何にもやってくれ自分の世界観だけで一人でお客さんいると想定してやってることだけ。それ来られるのはちゃうんですから。
21:27一人でやってたよね。ちょっとほらやってくれるのもいいよ。想像してあそこなんですよ。
21:33ゴールデンウィークも今日で終わり。明日からまた学校とか仕事とか始まるけど、次の休日に家族で行きたい動物園。
21:44動物園で今ぐらいの時期の方がいいんじゃないの?夏はあんまり動かないんだよね。
21:49確かにそうですね。普段何気なく行って何気なく動物眺めてるだけとちゃう?
21:58最もアクティブな姿を見ることができるんです。動物園には行くべき時間帯があった。
22:05なかなかこんなふうに見れるときない。この距離はないですね。動物を見る前に行くのはお土産物屋さん。その納得の理由とは?
22:19動物園を楽しむフラワザやすぐに披露したくなる動物の豆知識がザクザク登場こんな近くで確かに時間気にしてなかった気にせず行きたいとこ行ってたなこのやり方したら200%楽しめる動物園動物園大好き!
22:47動物園大好き!
22:48大好き?
22:49大好き!
22:50あっそうなん?
22:51よう来ますか?
22:52動物園は?
22:53家族とねよく来たりします。
22:54あっ家族とね。
22:55子供がいますから。
22:56そうですはい。
22:57なるほどなるほど。
22:58最高です。
22:59はいはい。
23:00なんか思わんの?
23:01その最初に。
23:02思ったよ。
23:03当たり前くでしゃべってたけど。
23:04なんすか?
23:05なんか変やと思わんの?
23:06ビッグシルエットどころじゃないやろ。
23:08お茶屋さんで。
23:10ネクタイなんでこんな短いから。
23:11確かになんでこそんじゃん。
23:12首が異常に広いねん。
23:15僕の名前がね山下ギャンブルゴリラですんで。
23:18だから動物園のロケを。
23:19やっぱすごいですね。
23:20ゴリラで仕事が初めて来ましたね。
23:21いやそうですよそれは。
23:23動物園の楽しさを教えてくれるのは幼少の頃より生き物をこよなく愛する動物作家の篠原かおりさん。
23:32一番好きな動物とかは?
23:34はい。
23:35ドブネズミです。
23:36えっ?
23:37えっ?
23:38動物園いかっ?
23:39いやオロくないですか?
23:40あのー研究対象としてずっと扱ってて。
23:43実はネズミもギャンブルにドハマリしちゃうっていう。
23:46えっ?
23:47えっ?
23:48ネズミがもしもギャンブルがあればドハマリしてしまう?
23:51そうなんですよネズミ用のスロットみたいなのを作った実験があって何かピカピカ叱るとどうしてもネズミも何回も押しちゃうみたいでえっそうなんやはいそうか面白いですねそれはねそういう確かにそういう聞いたら何かちょっと興味が緊急車まず訪れたのは今年で110周年を迎えた天王寺動物園この日はあいにくの雨やけど動物にはあんまり関係ないねんてあんまーっ!
24:19まず天王寺動物園の特徴というのが生態的展示というのが特徴生態的展示動物の生息地の景観を最大限再現した展示ですねなるほどこれはこのカバはどういう状態ですか今お尻を出すようになりましたかわいい本来の生息域の環境に近いと伸び伸びしている姿伸び伸びしてますね
24:46生態的展示とは動物の生息地の環境を可能な限り再現しそこに暮らす動物の様子を紹介する展示方法カバシャやサイシャアフリカサバンナゾーンなどで採用され伸び伸び暮らす動物たちを見ることができるんや
25:46そう何気なく回ってたらあかん予定を立てて行動するんが鉄則なんやどういうスケジュールかというとはい開園直後に好きな動物のエリアへ結構後回ししちゃいますよ僕何でかっていうと開園直後寝室から動物たちが出てくるのでこの動物たちが自分の名を張りをチェックしたりとか餌を食べたりとか最もアクティブな姿を見ることができるんです
25:48確認する
26:18エサ食べて機嫌よく名割を回ってるとこですねマジですごいぞこんなでっかうわなんかもうウソみたいこんな近くで開園直後に行けばサイの朝ごはんが見られたりなんかこのサイはずっとあの辺でお尻向けて俺ちゃんとこの距離で見たことないいつもあの辺に居るイメージだなうん
27:48これを何でしたっけ何生態的展示生態的展示あるような形で餌も食べてるとそうなんですよいうことでございますやっぱ動物も人間を意識するのでなるほど遠くから見るときに
27:59そんな楽しみ方はいシマウマのシマウマのシマウマ模様が縦縞か横縞かってわかりますか
28:08横縞ちゃいますかこれは正解ですあの動物の模様って足の方の模様から見るので前から見ると一見その首とか縦縞に見えるんですけどシマウマ横縞の動物なんですよねえぇー
28:21裸眼でも見えます僕裸眼で見えますよ横縞はズーですそうですズーですってなんな動物園やから動物園だけにそうですっていうのをズーですでも今の時期の方が逆にこう活発には動くよ暑くなるとあんま動けへんなるっていう冬中動かへん冬もあんま動かないもんね寒いからねだからいいのかもしれんね教えてもらったら開園ぐらいにパッと行くのがめっちゃいいやんじゃあ時間大事だな
28:51特に見どころのごはんのタイムは時間が分かったりするのでそれを中心にスケジュールを組んでおくと見逃しなく動物園を回ることができますなるほどへえ確かに時間気にしてなかった気にせず行きたいとこ行ってたな
29:09おとしリニューアルした足川風カリフォルニア足香のおやつタイムはめっちゃ癒されるえあれ何だこれすげえわーかわいいね足細いなこうなってるかなり細い動物園に行ってただ動物だけを楽しんでたらあかんで動物園を200%楽しむ方法2つ目が動物園独自のおやつタイム
29:39ケントンシュの物演ではダンボール日誌が注目で駆逐区人さんが気づいたときにいろんな情報を駆逐区人の方が作ってここにダンボールを張るというダンボール文化がかなり根付いた財業で言い方?そうやったけど。
30:06ロン君は89.2kg
30:08めっちゃ強い
30:10全然だから勝てるな
30:12山淀さんは何kgですか?
30:13俺107kgやから
30:15何だろう
30:15ロン君と戦っても勝てるかも
30:19動物のマミ知識も描かれてたりするから
30:22こういうことに注目しながらめぐるのも楽しいな
30:27めっちゃ見てるのこの距離を
30:29双眼鏡の距離じゃないでしょ
30:31めっちゃ見てるの
30:34最近は各動物園がアプリとかを作ってることもあって、スマホで地図を出しながら巡ることもできる。
30:43この園内室があるんですけど、クイズをしながら。すごいな天王寺動物園のこのアプリ。
30:50ワニは爬虫類だが歯の意味は次のうちどれ爬虫類の歯の意味はいじゃあ虫は虫は虫でしょ歯は確かに行虫検査とかもやったけどその行もその人間の私行虫検査の行の爬虫類の歯?
31:14正解はこちらちゃんと解説をしてくれるなんてここでクッキーさんにクイズサイの角は何の成分と同じでしょうかアプリでは4択やけどフリーで答えてくださいこれはイージーだなサイの角は何の成分と同じでしょうか?
31:44これはイージーだなサイの角は爪や髪の毛と同じで皮膚が変化したもんやねんて。
32:21動物たちと間近で触れ合えるのが特徴なんや。
32:28入り口からアルパカが出迎えてくる。
32:35このアルパカがロケやから特別に出てきてくれたわけではなくって入り口でお客さんのお出迎えをしてくれるねんで。
32:42神戸動物王国には出入り口が2つあって南側だけで楽しめるちょっとした裏技や。
32:49入園して早速いろんな動物を見学と行きたいところやけど。
33:26最後に訪れるイメージのあるショップにいきなり。
33:33見た目にショップにやってくるっていうのも動物園を楽しむ1個のコツなんです。
33:40グッズが多い動物を確認してそれを見に行くと見てほしいっていうポイントの動物を見ることができる。
33:45なるほど。
33:46お土産は壊わずにショップで目玉の動物を確認。
33:50結構平等にありますよ。
33:52ここはね。
33:54ここは平等にどの子も。
33:57ここの子はいろんな種類がありますね。
33:59バリエーションがありますよね。
34:00こちらハシビロコウの。
34:02ハシビロコウ。
34:03ハシビロコウ。
34:04これもハシビロコウ。
34:05これもハシビロコウ。
34:06ハシビロコウですね。
34:07ハシビロコウはいろんな種類の。
34:11確かにハシビロコウという鳥のグッズがいっぱい。
34:16これはハシビロコウ?
34:18マヌルネコ。
34:19マヌルネコ。
34:20マヌルネコ。
34:21ここもマヌルネコ。
34:22押してますね。
34:23ということはマヌルネコとハシビロコウを押しやな。
34:26ハシビロコウのせんべい。
34:28ハシビロコウの。
34:29ハシビロコウの。
34:30ハシビロコウの。
34:31ハシビロコウの。
34:32ハシビロコウの。
34:33ハシビロコウの。
34:34ハシビロコウの。
34:35マヌルネコを見られる動物園は日本では7カ所だけ。
35:01モフモフした毛並みや独特のカクカクした動きが愛らしく戦時の前はいっつも人がたりに彫刻のように動かないことで一躍人気になった鳥です絶滅危惧種に指定されていて国内では12羽しか飼育されてへん珍しい鳥がこの動物園に岩も!
35:26じっとその待ち構えて油断して出てきた魚を一気にゴッとはいよっていう魚を大きな魚を食べるんですけど
35:35そうなんですよ。結構言われることは動かなくないなっていうのを私も思ってます。
35:42神戸動物王国が他の動物園と大きく違うところ。それは動物たちとの距離感。
35:54ミスザル? これ凄い距離!
35:56お猿さん!お猿さんや!
35:58これは!
35:59ミスマー!
36:00青キツネザルです。
36:02青キツネザルじゃん!
36:03この輪っかのリングテールが特徴ですね。
36:05すごい尻尾が!
36:06かわいい!
36:07なにこの時代だ!
36:08おー!
36:09何あれ?あれは?
36:11桃色ペリカン!
36:13ペリカン!
36:14この全く柵がないアフリカの湿地ゾーンではお客さんをワクワクさせるある工夫が神戸動物王国が行っているお客さんをワクワクさせる工夫とは?
36:37滝が見えるとワクワク感がどうしても減ってしまうのであえてくねくねした道になっていて次何が出てくるんだろうとか急に動物が出てくるって楽しみ感をこれだけ距離が近いからこそ200%楽しむ方法がそれは動物をよく観察して自分なりの推しポイントを決めることです
37:01篠原さんいわくどこか一部分に注目して動物を見比べると新たな発見が生まれるんだそう豪快キャプテンの2人はクチバシに注目クチバシが水鳥でも魚をすくって食べるようなフィリカンはクチバシの下が膨らんでいてあ
37:25確かにあそこ柔らかいんやあの子目につくなおしめやなおしどりですねおしどりなんですねおしどり鳥によってくちばしの色や形もさまざまなんやなおきれいきぼりのやつみたいなきれいな色ほかにも近づいてきた時には匂いだったりとかえ匂いまで確かにこんだけ近かったら匂いも感じられますねえ
37:31匂いを比べてみたり触った感触を比べてみたり
37:35でも十分端によってくちばしの色や形もさまざまなんやなおきれいきぼりのやつみたいなきれいな色ほかにも近づいてきた時には匂いだったりとかえ匂いまで確かにこんだけ近かったら匂いも感じれそうな匂いを比べてみたり触った感触を比べてみたり
38:00エサの食いつきっぷりを比べてみるのも多数な楽しみ方動物園って皆さん写真撮るじゃないですか私も撮るんですけど見返します?
38:21シビアなこと言うてるで動物の写真は確かにほんまに見返さんだったらちゃんと目でもっとさっき先生がおっしゃってたようにちゃんと匂いとか耳とかでそれをやったらそんなに見た方がいいよね
38:38アイクラウドがパンパンになりましてデータ量を増やしてくださいってとき大体また動物園は触れ合いや体験イベントも豊富ただ見て回るだけじゃなくこういうのはアクティブに参加してなんぼやでこちらの目玉イベントと言えるのがバードパフォーマンスですバードパフォーマンス?はい
39:04鳥たちによるダイナミックなパフォーマンスはあっあっかわいい!
39:25さらに、篠原さんからとっておきの情報がラクダライドという、ラクダに群れるような拝見系のイベントもあるので、すごく珍しいんですよ、日本では鳥取砂丘とこちらだけで、体重制限があるんですか、ラクダは。
39:43僕の決めつけはうん!生魚は食べるべきではない!
39:55おおー!
39:57おー!
39:58一泊ちゃんと! うん!
39:59そうそう、あの、しっかり言われる。一泊を入れ、一泊を入れ、一泊を入れ。
40:02いや、なじめだねー。
40:04真面目、真面目!
40:05通路で何回も言われたんだよね。
40:06偉い。
40:07学校をカスタネットくらいや。
40:08うん! うん!
40:09しっかりうんって言う。
40:10うん!パ! うん!パ! うん!パ! うん!パ!
40:12うん!パッパ!
40:13うん!パッパ!
40:14魚を食べるのは食べるやん。生が嫌なんやわ。生がダメ。
40:19確かにその生は食中毒とかアニサキスとかそういう理由なら分かるんですけどそういうことじゃないんですよね。
40:25違う違う違う違う違う。
40:26うん!そもそもあのまあ言うたら魚ってこう海の生き物で手足がない状態で動けんのって不思議じゃないですか。
40:34ねっそれがこう速く泳ぐためにここをとがらしていっ進化でとがらしていってより鋭利な形になりしかもろけんのって。
40:43しかもロケットを持ち高いのに全部銀色になっていくでしょ。
40:48全部じゃないけどいやいやもうあのサバとかのねそうそうそうタチュウオなんかすごいもんねえぐいでしょあんなもう刀が進んでるみたいな。
40:57どう考えても地球外の生き物でそれを毎回同じ餌であいつらアホやから毎回こうそこのそこ餌という進化はできず。
41:12毎回釣られてはそれをあの愚なる人間たちが切り刻んでそのまま。
41:17怖いね。
41:18胸の上で生で食うたほうがうまいねん言うてもう切り刻んで食えるよ。
41:22怖いのよ言い方。
41:24人の外の所要人外の食い方でもう味ないから醤油ギアつけて。
41:31いやいやいやいや。
41:33味あるのおいしい。
41:34ゲドク焼いてワサビつけて。
41:36ゲドクのためじゃないけど。
41:38じゃあお肉はたたきとかユッケは?
41:42お肉は食い物でその地に足ついてる生き物やから。
41:45地球上にしっかりとおる生き物やから。
41:48足が生えてればいいんですね。
41:49足生えてるから地におればいい。
41:51タコは?
41:52タコもだからどういう意味洋さん足あるって。
41:55でもタコは下歩くやんこう。
41:57確かに。
41:58歩くという概念じゃないよあんな先ちょくにゃくにゃくにゃくって。
42:01カニも怖いあんなもう走行戦車やん。
42:06宇宙戦車やん。
42:08でも歩いてるもんね。
42:10あとなんで赤いってどういう意味なの?
42:12体全部赤いって。
42:13どういう意味なの?
42:15考えたことない。
42:16手、手はいてるやつ。
42:17考えたことない。
42:18もうおいしいと思うんですけど。
42:19だからちゃんと考えてほしいのよ。
42:21それ焼いたら全部食べれるんだ。
42:22焼き殺せばない。
42:24焼けて言うがいなら焼き殺す。
42:25食べたことはあるの?
42:26ありますありますあります。
42:27食べてやっぱり味も好きじゃん。
42:29もうニャニャニャニャンってなる。
42:31へぇー。
42:32怖い怖い。
42:33魚はどうやって食べるんやったら食べてるの?
42:36煮魚。
42:37煮ればいいんだ。
42:38火通せばいいってことですか?
42:39そうそう。
42:40それしっかりよそん。
42:41生まれとか育ちじゃない。
42:43育ちはあんま言わんとって。
42:45育ちはなんかもう馬鹿にしてるみたいな。
42:49滋賀だから海のもんじゃないじゃん。
42:52海のものにあんま接してこなかったとか。
42:59すごい変な意味じゃないですよ。
43:01なんか深海魚っぽいじゃん。
43:03変な?
43:04そうよ。
43:05変な意味じゃなくて。
43:06深海魚見たことあります?
43:08あれ。
43:09光なさすぎてやめて目玉になるよ。
43:11え、玉になるよなやつ。
43:13前世が魚介だったのよ。
43:15前世とかそういうスピリチュアルなやつ。
43:18気持ち悪いからやめろ。
43:20そういうのはチャクラ、チャクラやめて。
43:23銀シャリのウナギくんはウナギ食べへんねんね。
43:27あー。
43:28それは代々食べられへんねん。
43:30ほら。
43:31で、親はめっちゃ食いますよ。
43:33うーん。
43:34俺だけ、俺だけが。
43:35俺だけが気づいたから。
43:36え、あのークーちゃん奥さんとかお子さんは?
43:39みんな食います。
43:40じゃあお父さんだけが食べへんってなってるの?
43:42そうそう俺だけが覚悟ない。
43:43俺だけが知った。
43:44お肉はめっちゃ食べる?
43:46肉好き肉好き。
43:47肉好き。
43:48でも野菜が一番好き。
43:49それがすごい。
43:50野菜が一番好き。
43:51意外。
43:52意外やねん。
43:53俺野菜が一番好き。
43:54根菜が好きって。
43:55ゴンボ、山菜、タケノコとか、シイタケとか。
43:58あっじゃあもう山のものが好きなんですね。
44:00俺ヤマハ。
44:01俺は完全に山のもの。
44:02ヤマハのピアノも使う?
44:03ヤマハのピアノも使う?
44:04ヤマハって山のこと?
44:06ヤマハって山のこと言うけど。
44:09そうそう。
44:10山の神様が作ってる。
44:11山の神様?
44:12そうなったらちょっと概念変わってくるんだ。
44:14絶対変われば。
44:15ヤマハやって。
44:17地球外にする。
44:18でもここのメンバーはみんな多分、大好きならへんと思う。
44:22試合位って気まずくなんないですか?
44:24魚が苦手って大将に言わなきゃいけないとか。
44:26後ろに連れてもらう人とか。
44:28俺だからその行くときはそういうなんかあのー。
44:32家へとこ行くんですよ。
44:33だから。
44:34あのその板前さんがもう何でもアドリブ聞けるような。
44:38めちゃめちゃただつきますけど。
44:40僕はほらちょっと炊いてくださいとか。
44:42確かに聞いてくれはるもんね。
44:44何食べんの?クーちゃん。
44:45俺はだから山ごぼう巻きですよ。
44:47えー。
44:48えー。
44:49置いてます?そんな。
44:50置いてる置いてる置いてる。
44:51山ごぼう巻き?
44:52そう。
44:53山ごぼう巻きを逆に食ったことないでしょ。
44:55普通のとこ行っても大体俺茶わむし最初頼んで茶わむしさんと巻きもん5とかえぇ!
45:05Okay.
45:16普通のとこ行っても大体俺茶わん蒸し最初頼んで茶わん蒸し3と巻物5とか茶わん蒸し2時間かかりますやんだからさあやめに茶わん蒸しめちゃ私好きやから
45:28でも好き茶わん蒸し3?茶わん蒸し3余裕できない茶わん蒸し好きじゃない?じゃあやす男の茶わん蒸しがいいんちゃう?家に家です?やすも好きやからお家でよく作んねん俺も茶わん蒸しずつ作るんですよ買い物の番組組くんやけどそれで茶わん蒸し用のうちさんが欲しいって言ってこれぐらい乗っとったらみんなにみんな大きいのに茶わん蒸しせえへんって言われるんだけどあ、筒みたいなやつだよお店こんな感じで普通こんなんっていう勝手な定義確かにあれ少ないと思った後に
45:58別に茶わん蒸しを夜のご飯のメインにしたらこれぐらいだってよくない?そこで驚いてて全員でメインに茶わん蒸しなんて茶わん蒸しをサムと思うのも違くない?超贅沢一品そうやと思う手間もかかるし中にいろいろ入ってると思うねんけどでもそんなに身も着せえへんなんかね歯使わないじゃないですか歯使わない?ちょっとお豆腐みたいな感覚があるもんねご飯を食べるなら歯を使って食べるものがメインとされるじゃないですかやっぱり
46:28はいらないからえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
46:58Is that the food?
47:00Giddy.
47:02I don't know.
47:03I think I should eat everything.
47:05I'm so happy to eat everything.
47:08It was a beautiful dude.
47:11Why?
47:12Why?
47:14Why?
47:17Why?
47:19You can't eat everything, man.
47:24I don't know.
47:25家やからあれやけど何か食べてほしい気分するよ。
47:55今まで無料配信中!

Recommended