Category
📺
TVTranscript
00:00Today, we are at Yoko Yama Yui-chan to meet.
00:05I was waiting for森林公園 in the middle of the gate.
00:10Oh, that's right.
00:12Yui-chan!
00:14Ah! Ko-hi-na-ta-san!
00:17Here we are!
00:18How are you?
00:20Hi!
00:21Hello!
00:23Hello!
00:25This is the first time I went to the garden.
00:28It was so big and big.
00:30I can't see the garden.
00:32The garden is so big.
00:34And what do you think?
00:36The garden is in the middle of the garden.
00:38The garden is in the middle of the garden.
00:41There is a beautiful garden.
00:44So, I thought I was going to see the garden.
00:47So, I went to the garden.
00:49I bought a ticket.
00:52So, I went to the garden.
00:55This is a great place.
00:57This is a great place.
00:58It's a great place.
00:59Here we go!
01:01Hello!
01:02Hello!
01:03I'm here.
01:04I'm here!
01:08The garden is so warm.
01:13Amazing!
01:18It's a good place.
01:19Thousand or湖 is so warm.
01:22I think it's pretty good, but in the future, it feels like it feels good.
01:34Yes.
01:35It feels like it's more green.
01:40It feels like it's green and green.
01:43It feels good.
01:45It's called山田大沼.
01:50湖だと思ったら沼でしたね!
01:53でしたね!
01:55へー!
01:57分からないものですね!
02:03あっ!こっちに流れそうな…
02:08ちょっと曲がってみましょうか
02:12なんか都会のお散歩っていうかその街中?
02:16街並みをお散歩するのもとても好きなんですけど
02:21はい
02:22こういう自然に囲まれながらお散歩するのもいいですね
02:27気持ちいいですもんね
02:30見えてきました
02:35わー!
02:37こちら!
02:42すごいいっぱい!
02:45何の花?
02:46ルピナスのお花ですよ
02:47あ!ルピナス!
02:48きれいですねー!
02:50ここすごく一面にルピナスが
02:57うわー!見事!
02:59あっちも向こうまでザーってありますね
03:03ねー!
03:04ちなみに小日向さん
03:06ルピナスの花言葉ご存知ですか?
03:08いや知りません
03:10ヒントは私です
03:14私?
03:15私?
03:16まあ小日向さんもそうだと思いますが
03:20え?僕も?
03:21難しいですよね
03:23難しい
03:25ルピナスの花言葉は
03:28いつも幸せっていう
03:31へー!
03:32素敵ですよね
03:33あ!信仰さんですもんね
03:35ありがとうございます
03:37私は幼稚園の時から
03:411本クレヨンを選んでいいよって言われたら
03:44紫色を選ぶぐらい紫が大好きなので
03:48今は心の中がすごく踊ってます
03:53国営武蔵丘陵林公園にある
03:57木漏れ日花畑では
03:59今およそ4万本のルピナスが見ごろを迎えています
04:04木漏れ日の中で揺れるルピナス
04:075月中旬まで楽しめるそうですよ
04:10ルピナスきれいでしたね
04:13きれいでしたね
04:14また違うお花の季節にも来てみたいですね
04:18ですね
04:20最寄りの東武東上線森林公園駅までは
04:24バスでおよそ10分
04:28さあ今日は森林公園駅から
04:31東武東上線に乗って旅していきたいと思います
04:34はーい
04:36かいさつを抜けて始まる新たなぶらり旅
04:48改札を抜けて始まる新たなぶらり旅。
05:00今日はどんな出会いが待っているんでしょうか。
05:05東武東上線に乗り向かうのは池袋方面。
05:10車窓に映るのんびりとした景色を眺めながら、
05:14最初の途中下車は?
05:17北坂戸。
05:19北坂戸です。
05:21北坂戸は降りたことがないですね。
05:25坂戸っていうのは聞いたことがあるんですけど、
05:27北坂戸もあるんですね。
05:29ちょっと行ってみたいなと思います。
05:31降りてみましょう。
05:33あら、降ってきちゃいましたね。
05:37北坂戸に着きましたが、ちょっと雨が降ってきちゃいましたね。
05:43北坂戸。
05:47北坂戸初めてですよ。
05:51なんか実家の…
05:55実家?
05:57近くの駅にすごい雰囲気が似てますね。
06:01京都の実家ってこと?
06:03道はかなり広いですよね。
06:09整備されてますしね。
06:11セブンアイランド。
06:17セブンアイランド。
06:21えー。
06:23居酒屋さんだったんですかね。
06:27今はどうなんだろう。
06:30えー。
06:33テラスになってますよ。
06:43テラスになってますよ。
06:45カフェかな?
06:47レストラン。
06:51欅。
06:53和風ベースの肉料理。
06:55和風ベースの肉料理って何でしょう。
06:58入ってみますか。
07:00やってるんですかね。
07:02ここ。
07:03オープンってなってますね。
07:05ちょっと行ってみましょうか。
07:06行きましょう行きましょう。
07:07雨宿りも兼ねてね。
07:14こんにちは。
07:15いらっしゃいませ。
07:16こんにちは。
07:18どうもー。
07:20和風ベースの肉料理屋さんですか。
07:24はい。
07:25そうです。
07:26今、開いてますか。
07:28はい。
07:29お願いします。
07:30じゃあ。
07:31よろしければ。
07:32朝こちらに。
07:33あっ、はい。
07:34すいません。
07:35はい。
07:36失礼します。
07:37こちらのお席にどうぞ。
07:41はい。
07:42お荷物置ご利用ください。
07:44はい。
07:45あら、今日も素敵な洋服ですね。
07:48ゆいちゃん。
07:49鉄板が目の前にありますよ。
07:54あの和風ベースの肉料理っていうのはどういうものなんですか?
08:01はい。
08:02お肉を鉄板で焼いておりまして、こちらをお箸で食べていただく、気楽なスタイルで食べていただけるように。
08:10あの、あそこのがメニューですね。
08:12そうですね。
08:13はい。
08:14一応一番人気がファルシーという商品になりまして、ファルシーですか?
08:19はい。
08:20創業49周年になるんですけれども、最初の時から人気の商品になってまして。
08:25はい。
08:26初めて聞きましたね。
08:28でも一番人気なんですもんね。
08:30はい。
08:31そうですね。
08:32皆さん頼まれます?
08:33はい。
08:34頼まれますね。
08:35えー。
08:36ちょっとファルシー食べてみたいです。
08:39はい。ありがとうございます。
08:40はい。
08:41こちら、タレ4種類からお選びいただけまして。
08:43はい。
08:44にんにく、おろし、生姜、野菜とございますが、何がよろしいですか?
08:49あー、どうしようかな。
08:52おろしで。
08:53おろしで。
08:54はい、かしこまりました。
08:55お願いします。
08:56ご飯をお付けしてもよろしいですか?
08:58はい。ご飯をつけるものなんですか?
09:00はい。
09:01単品商品となっておりまして。
09:02はい。
09:03はい。
09:04ご飯だけつけていただければ、スープ類はこちらでサービスでお出ししますので。
09:07あ、じゃあご飯もお願いします。
09:09はい。ありがとうございます。
09:11ファルシーお願いします。
09:14なんでしょう、ファルシーって。
09:15ねえ。
09:17ひなたさん、ご存知ですか、ファルシー。
09:19初めて聞きました。
09:20初めてですね。
09:21こちらです。
09:23はい、お願いします。
09:25これがファルシー?
09:27これがファルシー?
09:28大きいですね。
09:29うん。
09:30うん。
09:31じゅーって。
09:32うわー。
09:33ちょっと蓋をする。
09:34はい。
09:35蒸し焼きに。
09:36はい。
09:37見られながら焼くの緊張しないんでしょうか。
09:42緊張します。
09:43はい。
09:44最初の方はすごい緊張したんですけど、今は見られることを意識しながら焼くのが楽しくなっています。
09:52あ、ほんとですか。
09:53うん。
09:54うん。
09:55うん。
09:56うん。
09:57うん。
09:58うん。
09:59うん。
10:00うん。
10:01うん。
10:02うん。
10:03うん。
10:04うん。
10:05うん。
10:06うん。
10:07うん。
10:08うん。
10:09うん。
10:10うん。
10:11うん。
10:12うん。
10:13うん。
10:14うん。
10:15うん。
10:16うん。
10:17うん。
10:18Is there something in the inside?
10:29What is this?
10:32I don't know.
10:42There is something in the inside.
10:48There is something in the inside.
11:08What is this?
11:11There is something in the inside.
11:14There is something in the inside.
11:18In the inside.
11:21It's been in the inside.
11:23It's been in the inside.
11:25It's been in the inside.
11:26There is something in the inside.
11:27It's been a bit different.
11:29There is something in the inside.
11:30You're welcome.
11:31What is it?
11:32I don't know.
11:33Where is the sauce?
11:34I'm going to get it.
11:35What it is.
11:36It's so good.
11:37I have to make it.
11:38I'm going to take it.
11:39I'm going to use it.
11:40I'm going to get it.
11:41The sauce is also in the sauce.
11:42Yes.
11:43I'm going to use it.
11:44It's okay.
11:45I'm going to try it.
11:50How are you?
11:51I'm going to take it.
11:52How do you?
11:54I'm going to take it.
12:01How is it?
12:03How about the meat?
12:05It's very sweet.
12:09The meat has a little bit.
12:11The meat has a very strong texture, so the meat has a lot of taste.
12:19The meat has a little bit of it.
12:21The meat has a little bit of it.
12:24It's a little bit of it.
12:27It's a little bit of it.
12:29いただきますんんんんんんパルシーっていうのは何料理なんですかえっと名前自体はフランス料理ここの1代目自分の祖父なんですけどももともとフレンチのホテルの料理人をやってましてそこからインスピレーションを受けて自分で行くと
12:59開発したお料理なので何料理日本オリジナル料理ってことなんですね祖父ってことはおじいちゃんですよねそしたら3代目ってそうです3代目になりますね
13:1649年前フレンチ出身の山品道春さんがオープンしたレストランケヤキ
13:25現在は息子のひろしさんと孫のいぶきさん親子が受け継ぎここ北坂戸で創業当時からの味を守っています
13:36看板メニューのファルシーは国産牛のロースを叩いて伸ばしバター チェダーチーズ
13:45お肉に合うように選ばれたインゲンなどの茹で野菜や椎茸をのせて包み込み塩コショウを振り焼き上げます
13:55ファルシーというメニュー名はフランス語で詰めるを意味するファルシから名付けられたそうです
14:03画風ベースの肉料理は他にもガーリックバターソースがかかったキエフカツや
14:13手羽先の中にカニクリームを詰めて揚げたムースリースなどもあります
14:20はいすいませんお願いします
14:25ありがとうございます
14:26ごちそうさまでした
14:30ありがとうございました
14:32ありがとうございました
14:33ありがとうございました
14:34ありがとうございました
14:35ああおいしかったですよ
14:41北坂戸で半世紀
14:44街の人たちに愛されてるお店なんでしょうね
14:47次に降りたのは川越市
14:52川越は来たことがあるんですけど
14:55蔵づっくりの街並みとか時の鐘は行ったことがないので
15:01そうなの
15:02行ってみたいですね
15:03雨ですけど行ってみますか
15:06わあそこに時の鐘の案内が出てきました
15:19あそこに時の鐘の案内が出てきました
15:19あそこに時の鐘の案内が出てきました
15:27あこれですね
15:30蔵づくりの街並みに来ましたよ
15:35うわ立派だな
15:37黒くて存在感がありますね
15:43瓦屋根でね
15:47雨でもすごい人ですね
15:53ああありましたよ
15:57ほらあれですね
16:01下から見上げるとかなりこう上を見るっていう感じになりますね
16:14初めて見ました
16:15何だろう
16:23提灯が出てますよ
16:28マンゴローベ
16:31何屋さんなんだろうこれ
16:34色々ありそうですね中に
16:38いっぱい動物みたいなのがいますよ
16:42雑貨屋さんですかね
16:44多分そうなんじゃない
16:46アフリカのハンディークラフトと食品のお店ですって
16:51アフリカ
16:52アフリカ
16:53え?これ見てください
16:56なになに?
16:57チーターかな?
16:59お皿ですかねこれ何なんだろう
17:03何でしょうね
17:04入ってみますか
17:06よいしょ
17:07こんにちは
17:11いらっしゃいませ
17:12いらっしゃいませ
17:13すごい鮮やかですよ
17:22おお
17:23シャツとか
17:26変わったシャツがいっぱいありますね
17:29よかったらお手に取ってご覧になってください
17:33はーいありがとうございます
17:34え?見てかわいい
17:40キリンとゾウと
17:44さっきの
17:46ほら
17:47いましたよこれ
17:49木なんですね
17:53木彫り?
17:54陶器に見えたけど
17:55木かもしれない
17:58すいません
18:00はい
18:01これ表のポスターにも
18:07いたと思うんですけど
18:09これは何ですか
18:11小物の入れですか
18:12これはですね
18:13使い方は全然自由に使っていただいて
18:17大丈夫で
18:18結構玄関に置いて鍵を入れたりとか
18:22帰ってきてからアクセサリーを外して
18:25入れるって使う方が多いかもしれないですね
18:28なるほど
18:28木でできてますよね
18:31これ
18:31これそうです
18:32木で木彫りなんですよ
18:34で本当に
18:36よく見るとですね
18:38一体一体顔とか
18:40あとは表情も全部一個ずつ違ってて
18:43なんかあれですね
18:45覇気のないこの感じが
18:47人気です
18:48覇気のない感じが
18:52確かにちょっと
18:53そうなんですよね
18:53垂れ目というか
18:55穏やかな表情をしてますよね
18:58なんてこう
19:00なかなか見かけないんですけど
19:04これはあれなんですよ
19:09このメルっていう名前が付いてるんですけど
19:13作ってるのがケニア
19:15ケニアですか
19:17ケニアです
19:17はい
19:18これはじゃあこう
19:22ケニアから
19:23輸入されてるってことですよね
19:26そうですそうです
19:27今日あれなんですよ
19:29このメルを担当してる
19:31仕入れのバイヤーが
19:34ちょうど搬入
19:35お店に搬入に来ることがあるんですけれど
19:37おりまして
19:39え
19:39面白かったら
19:40より詳しい話
19:42え
19:43こんにちは
19:46こんにちは
19:47ご来店ありがとうございます
19:49こちらかわいいですね
19:52ありがとうございます
19:53ちょっと手に取らせていただいてもいいですか
19:55失礼します
19:58わーこの
20:04手で彫ってますよね
20:07これ
20:07そうですね
20:07目のところとかが
20:09ペインティングもすごく細かくて
20:11そうですね
20:12表の柄も
20:14表再現度も結構高いなと
20:17いやーすごいですよ
20:20これは
20:20現地でも
20:23使われてるんですか
20:26こちらは
20:27私がちょっと依頼して
20:29新しいデザイン作ってもらったもので
20:31結構頭の上に
20:33物を乗せて運ぶ方が
20:35アフリカでいらっしゃるので
20:38それをちょっとイメージしてみて
20:39アレンジしてもらいましたね
20:42そういうことですね
20:43確かにそういう映像は
20:45浮かびますもんね
20:47あのさっきちょっと目に入ったんですが
20:52あれは何ですか
20:54あれもアフリカで手作りしてるものなんですけど
20:57何人も言います
20:58こうしてる人ですか
21:05人ですね
21:06向こうのお母さんを描いてるというか
21:10お母さんのモチーフのあるものなんですけども
21:14この実はオブジェとしてだけじゃなくて
21:16使い方がありまして
21:19タオル掛けじゃないですか
21:21ああ惜しいですね
21:22惜しいですね
21:24トイレットペーパー
21:26さすがですね
21:28すごいじゃない
21:29トイレットペーパーが掛けられるようになってまして
21:32実際あのトイレットペーパー中に入ってますんで
21:37ちょっと取り付けてみますね
21:38中に入ってるんですか
21:40そうなんですよ
21:40ここにジッパーがありまして
21:42ここにトイレットペーパーが
21:45めちゃくちゃ実用的ですね
21:47そうなんですよ
21:482つは入れられるんで
21:49急になくなってしまって大変ということもないですね
21:54トイレットペーパー
21:56そこに腕のところに掛けてあげて
22:04こういう感じですね
22:07あっすごい
22:08可愛いですね
22:09ちょっと時間かっちゃいましたけど
22:10クルクルしてるような感じで
22:13そうですね
22:14なんか滑りも
22:15仕入れるたんびに滑りが良くなって
22:17使いやすくなってるみたいです
22:18へー
22:20アフリカをもっと身近にをテーマに
22:24厳選したハンドクラフト雑貨を扱うマンゴロベ
22:28アフリカの地域ごとに仕入れ担当がいて
22:32現地を巡り心惹かれた商品や
22:35作家さんにアレンジをお願いし
22:38より日本の暮らしに馴染むよう作ってもらった商品などを
22:43仕入れて販売しています
22:44中でもセネガルのランプシェードや
22:50アフリカンプリントを使って作られた日傘
22:54ケニアやタンザニアなどの東アフリカで
23:00腰に巻いて使われている布
23:02カンガなども人気なんだそうです
23:05じゃあこれお願いします
23:08はいありがとうございます
23:10おっやっぱり紫ですか
23:13お天気回復しました
23:32よかったですね
23:33旅を続けましょう
23:36次は上福岡
23:38次は上福岡です
23:39埼玉ですけど上福岡って
23:43福岡とちょっと関係があったりするんですかね
23:46ラーメンがあるとか
23:49どうなんでしょう
23:51ちょっと降りてみたいと思います
23:53はい
23:53上福岡駅
24:02さあこっちに行ってみますか
24:07ロータリーがしっかりしてますね
24:09不死身の市なんですねここ
24:12ちょっとここ
24:17ちょっとこっち行ってみましょうか
24:20はい
24:21こっちに行ってみようかな
24:31こっちに行ってみようかな
24:32かわいいレンガのお家が
24:42住宅街に入ってきちゃいましたね
24:48あれ?
24:50なんか看板が出てますよ
24:52看板?
24:57バイオリン工房って書いてありますね
25:02バイオリングッズ販売中って
25:05ん?ここで?
25:07ここ工房見学可能って書いてありますね
25:11お気軽にお越しくださいって
25:14行ってみましょうか
25:15行ってみましょう
25:21ここでいいんですかね
25:22バイオリン工房アトリエベルニーチェ
25:25ちょっとじゃあ押してみます
25:33はい
25:34あっこんにちはー
25:36あの看板を見させていただいたんですけれども
25:40今って
25:40今出ますねー
25:41はい、お願いします
25:45緊張しますね
25:49はい
25:50あっこんにちはーすいません
25:52こんにちはー
25:53すいません、今見学大丈夫ですか?
25:55あ、バイオリン工房ですか?
25:56はい、大丈夫ですよ
25:57はい、お願いします
25:59すいません
26:01失礼しまーす
26:03お邪魔しまーす
26:07はい、こちらどうぞー
26:08お邪魔しまーす
26:09お邪魔しまーす
26:13あ、わお
26:15すごい、バイオリンがいっぱいありますね
26:17あ、いっぱいありますね
26:19一応販売店というよりかは製作所っていう感じでやらせてもらってまして
26:23今、表板を削ってたんですけど
26:25ちょっとじゃあ失礼します
26:27はい、これは元はどれくらいの大きさの木から始まるんですか?
26:31もともとこういう感じの
26:33えぇー
26:35すいません
26:37もともとこういう木だったんですね
26:39はい、木だったんですね
26:41この木を真ん中で接着して
26:43最初はこういう感じの
26:45あ、丸い木だったものを
26:47こう取って
26:49さらに半分にして
26:51で、こうすることで
26:53こういう対象の木木目になるんですね
26:55えぇー
26:56これくっつけて
26:57そうですね、加工したものが
26:58はい
26:59こちらになるんですけれども
27:03はい
27:04あ、ほんとだ
27:06真ん中に線が入ってますね
27:08そうですね
27:09これがじゃあ開いてくっつけられたもの
27:12はい
27:13へぇー
27:14えっと、表板も2枚ですけど
27:16実は裏板も
27:17はい
27:182枚になっておりまして
27:19はい
27:20さっきと同じように
27:21真ん中で接いである
27:22えぇー
27:23左右対称
27:24左右対称っていうのは
27:25かなり大事なんですね
27:26そうですね
27:27やっぱりその
27:28音の響きっていうのは
27:29えっと
27:30まあ、木も質量にもよりますけれども
27:32はい
27:33まあ、木によってまちまちなので
27:34はい
27:35えっと、2枚の板を
27:36真ん中で接いだほうが
27:37はい
27:38あの、ほんとに
27:39理論上
27:40音の広がりは均一になる
27:41なるほど
27:42はい
27:43木の種類っていうのは
27:44なんていう種類なんですか?
27:45えっと
27:46赤もみとか
27:47スプルースって
27:48よくあの、言われる
27:49で、表板はやっぱり比較的柔らかい
27:51はい
27:52信用地を使っております
27:53で、裏板は楓の木を使ってまして
27:55比較的硬い板を使っているんですね
27:57そうですね
27:58そうですね
27:59表の看板に
28:00バイオリングッズ販売って書いてあったんですけど
28:03はい
28:04バイオリングッズっていうのは何ですか?
28:06えっと、うちはバイオリン製作が
28:08えっと、一応主力になってるんですけど
28:09はい
28:10手が開いたときに
28:11グッズ販売もしておりまして
28:12はい
28:13えっと、そちらが
28:14お
28:15こういう
28:18これはスマホケースですか?
28:20そうです
28:21うん
28:22こういった感じで
28:23はい
28:24あ、いいですか?すみません
28:25失礼します
28:27おおー
28:28すごい、バイオリンですね
28:31すべてバイオリンと同じものを使っております
28:34あ、全く同じなんですね
28:35はい
28:36バイオリンの形のカッティングボードも製作しておりまして
28:38はい
28:39こちらになるんですけど
28:40うん
28:41はい
28:42はい
28:43こちら、いいですか?
28:44はい
28:45すみません
28:46カッティングボード
28:47まな板といえば
28:48あ、まな板ですね
28:50と思っていたと同じスプルースの木を使って製作しておりまして
28:54はい
28:55まな板、このバイオリンの形だとまたおしゃれですよね
28:59そうですね
29:01他にもグッズっていうのを何か作ってるんですか?
29:04えっと、スマに送ったプレゼントしたものがありまして
29:06はい
29:07それがすごいのでぜひ見ていただきたいと思います
29:09すごいもの
29:10はい
29:11見せてください
29:12なんだろう
29:13楽しみ
29:15しおちゃん、あれ持ってこれる?
29:17はい
29:20え、奥様です
29:21奥さん
29:22しおちゃんって言ってます
29:23お邪魔してます
29:25こんにちは
29:26初めまして
29:27初めまして
29:28これが指輪ケースとアイフォンケース
29:31すごい
29:32わー
29:33すごい
29:34はい
29:35すごい
29:36じゃじゃーん
29:37あ、かわいい
29:40パカッ
29:41わー
29:42素晴らしいですね
29:43指輪ケースですか
29:44指輪ケースですか
29:45指輪ケースです
29:46はー
29:47これもバイオリンと同じ
29:49持っていた裏板を使い作りました
29:53指輪ケースです
29:55うわー
29:56これは嬉しかったんじゃないですか
29:59そうですね
30:00びっくりしたっていうのもありますし
30:03すごく嬉しかったなっていうのを覚えてますね
30:07イタリアのバイオリン職人のもとで
30:104年ほど修行した池淵さん
30:13帰国後すぐに結婚し
30:16しおりさんの職場がある上福岡で工房を開きました
30:21しおりさんへのプレゼントがきっかけで始めたバイオリングッズは
30:25今や藤見野市のふるさと納税返礼品にも選ばれているそうです
30:33ありがとうございました
30:35ご覧いただきありがとうございました
30:37貴重な時間ありがとうございました
30:40失礼します
30:41お邪魔しました
30:44お二人とも幸せそうでしたね
30:48さて次の途中下車は?
30:50次は四季です
30:52四季はね
30:55地名はもちろん聞いたことあるんですけど
30:58降りたことがないので
31:00ちょっとどんな街なのか気になってます
31:03行ってみようと思います
31:04初めての四季歩いてみましょう
31:12四季駅です
31:17にぎわってますよね
31:19やっぱ街並みが
31:26なんか国旗が出てますよ
31:29イタリアンのお店ですかね
31:31なんだろう
31:34カフェ
31:40カフェタイム
31:42おすすめスイーツ
31:44えーこれ
31:46かわいいですね
31:47森の中のお昼寝熊さんってタイトルもかわいい
31:50かわいいかわいい
31:51えーその下のとろける生ショートケーキ
31:57生?
31:58えー生ショートケーキって何でしょう?
32:01何だろう?
32:03ちょっと
32:05あっ入口そっち?
32:06ホテルみたいな感じですけど
32:10確かに
32:11緊張感がありますね
32:16きれいなところだから
32:18こんにちは
32:21いらっしゃいませ
32:22こちらってホテルですか?
32:23こちらホテル
32:24ね
32:25こちらホテルではないんですけども
32:26結婚式ですとかご宴会など頂戴しておりまして
32:30そうなんですね
32:32利用しなくてもカフェは大丈夫ですか?
32:34一般の通ってらっしゃるお客様でどなたでもお使いいただけるカフェになっておりますので
32:44ありがとうございます
32:45じゃあお願いします
32:46こちらですどうぞ
32:48どうぞこちらのお席どうぞ
32:50ありがとうございます
32:54はいどうぞ
32:56ありがとうございます
32:57表の看板にあった生ショートケーキですか?
33:02あれはどういうものなんですか?
33:04そうですね
33:05普通のショートケーキとはちょっと違うショートケーキで
33:08最終的に仕上げをお客様にして頂けるショートケーキになっておりますので
33:13仕上げを自分でですか?
33:15はいそうなんです
33:16そちらのご用意で大丈夫でしょうか?
33:18はいお願いします
33:21仕上げを自分でするって
33:24どういうことですかね?
33:25どういうことなんでしょう?
33:28お待たせいたしました
33:32わー
33:35こちらがマダガスクエルさんのバニラビンズを使いました
33:39ジャージーニュの生クリームでございます
33:41はい
33:43ありがとうございます
33:44こちらがイチゴとピスタチオのブレイクになります
33:46はい
33:47こちらですね
33:48こちらのクリームをお好きなだけとろっとかけて頂きまして
33:51はい
33:52その上にイチゴとピスタチオを飾ってお召し上がり頂く感じになります
33:56へぇ
33:59ちょっと
34:01一気にいっちゃおうかなと思います
34:11おぉー
34:12なんか美味しそう
34:14四季で見つけた生クリームをかけて自分で仕上げるショートケーキ
34:24こう
34:27おぉー
34:29どうだろう
34:30ちょっともうこうしてみようかな
34:32まだいきますか
34:34真っ白に
34:36完成?
34:37はい
34:38できました
34:40いっぱい
34:43結構いきましたね
34:44盛りだくさんのクリームにしてみました
34:48じゃあピスタチオ
34:50これもねなかなか
34:53あっ
34:54いい感じですね
34:55うんいい感じ
34:57うん
34:58そして
35:00イチゴ
35:01あー
35:02ショートケーキになりました
35:04おぉー
35:05どうでしょうか
35:06美味しそう
35:07たっぷりと生クリームをかけました
35:10楽しいですねこれ
35:12これは
35:14食べるのは
35:15フォークでいいんですかね
35:17すいません
35:18はい
35:22これ仕上げをしたんですけれども
35:24食べるのは
35:26フォークですか
35:28おすすめは
35:29クリームたっぷりなので
35:30スプーンですくって召し上がっていただければと思います
35:33はい、スプーンですね
35:34分かりました
35:35ありがとうございます
35:37スプーンで
35:38ケーキをスプーンで食べるっていうの
35:41いただきます
35:42クリームいっぱい
35:48いただきます
35:50おいしい?
35:52うん
35:54周りにかけたクリームがすごく効いてますね
35:59ふわふわで
36:00クリームも甘さが強すぎないのでいっぱい食べれちゃうケーキだなって思います
36:14ソースもあるので酸味もあってすごいおいしいです
36:18へぇー
36:19それにしてもよく考えつきましたよね
36:23うん
36:25すみません
36:27はい
36:28すごくクリームがふわふわでおいしいですね
36:32ありがとうございます
36:33これはどういうタイミングで思いつかれたんですか?
36:35そうですね
36:36今ちょうどパティシエが手についておりますので
36:38はい
36:39お連れいたしますね
36:40少々お待ちください
36:41どうですか?
36:42ありがとうございます
36:43ありがとうございます
36:45パティシエさんのお話を伺えるんだ
36:48ありがとうございます
36:50ありがとうございます
36:52こんにちは、すごくおいしいです
36:55ありがとうございます
36:57これはどうして思いついたんですか?
37:01お客様に自分で楽しんでいただけるというライブ感を重視したものでして
37:09あとコクのあるジャージー牛という生クリームを使用したものを食べていただきたくて
37:18この商品を作らせていただきましたなるほどすごいこの生クリームがほんとにふわふわで口溶けがやわらかいですねありがとうございます実は生クリームが苦手だったというパティシエの金子さん濃厚でコクがあるジャージー牛の生クリームを食べて価値観が変わったそうです
37:42その感動をたくさんの人に味わってほしいと考えたのがとろける生ショートケーキ
37:50スポンジもこの生クリームが引き立つように柔らかく作られているんだそうです
37:56他にもパンナコッタで作ったクマさんが切り株に見立てたロールケーキの上でお昼寝している森の中のお昼寝クマさんや
38:09季節のフルーツを使ったパフェなど見た目にもこだわったスイーツをいただけます
38:16気持ちのこもったスイーツをいただいてさらに登場船に揺られます
38:24孫子は有楽町線の時に降りて湊田さん覚えてます賞味期限180秒のレバーすごいおいちかったんですけどそういう出会いが今回もないかいってみたいと思いますまたいい出会いがあるといいですね
38:46うわぁ懐かしいですね全然変わってないですね
38:53相変わらずにぎやかですね
38:58前回の時は確かこっちに行ったんですよね
39:02そうでしたっけ
39:04あれなんでしょう
39:07どれ
39:08新潟おいしいって書いてあります
39:11本当だ
39:14新潟おいしいですけど何がおいしいんでしょうか
39:19あ
39:21お米から始まる物語って書いてますよ
39:26新潟といえばお米ですもんね
39:29ですね
39:30旧山越村のコシヒカリ
39:33タネスハラ
39:35タネスハラ
39:36コシヒカリはね
39:37知ってますけどタネスハラっていうのは私初めて聞いたんですけど
39:41私も
39:42ちょっと入ってみましょうか
39:43入ってみましょう
39:44お野菜がいっぱいありますよ
39:48新潟の山菜だって
39:50あらーおいしそう
39:53えー
39:54なんだろう
39:55新潟の食べ物があるのかな
39:57いろいろ
39:58アンテナショップみたいなお店ですかね
40:00こんにちは
40:01すごい
40:02楽しいですよ
40:03ほらお味噌があったりあとはこれはめんつゆとかお醤油とかいろいろありますねえ何?ちょっとこれ
40:29なんですかこれ
40:31ニシキゴイだって
40:36コイの形の日本酒ですかね
40:40みたいですね
40:41珍しい
40:43えーそうだ新潟ってね
40:46日本酒も有名ですよねお米がもちろん有名ですから
40:51いっぱいこんにちはー
40:53いらっしゃいませー
40:55あっここにありました
41:00タネスハラ
41:02あーこれがそうですか
41:04登りにあったやつですね
41:06気になりますねー
41:08和光市で見つけたタネスハラ
41:15どんなお米なんでしょう?
41:17すいませんタネスハラっていうのは
41:20はい
41:22お米の種類ですか?
41:24いえそちらは棚田でとれるコシヒカリになってまして
41:28はい
41:29えーと旧山越村の棚田でとれるその場所がタネスハラ地区というので
41:35はい
41:36一応そのタネスハラマイという風に呼んでおります
41:38地域のお名前ってことなんですね
41:40そうですね
41:41旧山越村今長岡市になったんですけれども
41:44あっそうなんですね
41:45はい
41:46こちらのタネスハラっていう地区の山の棚田でとれる
41:52はい希少なコシヒカリ
41:54大変お塩米です
41:56ここでとれたコシヒカリがタネスハラ
41:59はい
42:00オーナーが実はこの山越村の出身でして
42:04はい
42:05新潟の地元のものを広めたいということで
42:08はい
42:09新潟の中越地方やいろんな地方のものを
42:13新潟のものだけを紹介させて
42:16勝手にアンテナショップをという感じですかね
42:19あー
42:20はい
42:21オーナーさんは新潟にいらっしゃるんですか?
42:24あっあのー
42:25今あの上の事務所の方におりますので
42:28はい
42:29よかったらお呼びいたしますので
42:31えっ
42:32はい
42:33大丈夫ですか
42:34大丈夫ですか
42:35じゃあお願いします
42:36はい
42:37あっお疲れ様です
42:39あのーすいません
42:41お客様がいろいろあの詳しいお話を
42:43お聞きたいそうなんですが
42:44お願いできますか?
42:47今参りますので少々お待ちください
42:50ありがとうございます
42:51ありがとうございます
42:52すみません
42:54はい
42:55ニシキゴイのお酒
42:58はい
42:59こうインパクトありますけど
43:01これも新潟のものなんですね
43:04あっ
43:05あのー
43:06山越村が
43:07はい
43:08あのーニシキゴイの発祥の地と言われておりまして
43:11えー
43:12知らなかったですね
43:14こちらにあのー
43:15はい
43:16はい
43:17失礼します
43:18え
43:19なになに
43:20いかがですか
43:21かわいい
43:22あらー
43:23ニシキゴイですよ
43:24はい
43:25試着してもいいんですか
43:27どうぞ
43:29失礼します
43:31あらあら
43:33どうでしょう
43:34なんか似合う
43:35ニシキゴイ
43:37ここにもあのー
43:38ニシキゴイ発祥の地という
43:40あー
43:41そうだったんですね
43:42お下が一応
43:43はい
43:44ございますので
43:45山越村が
43:46はい
43:47うーん
43:48あーこんにちはいらっしゃいます
43:50あら
43:51こんにちわー
43:52お邪魔してます
43:53今
43:54あっ
43:55メガネ
43:56はい
43:57失礼です
43:58ありがとうございます
43:59ありがとうございます
44:00お米から始まる物語っていうのは
44:02どういう意味なんですか
44:04えーとですね
44:05お米
44:06とにかく山越のお米ってすごい希少なものでして
44:09はい
44:10大変もう棚田で採れてて
44:11雪どけの水を使って湧き水からで育ってるんですよ
44:15はい
44:16とっても美味しいお米なんで
44:17そのお米をそのままで食べるのもとっても美味しいんですけど
44:21はい
44:22それをちょっと加工して
44:23なるほど
44:24そうなんです
44:25うん
44:26ぜひちょっと試してみませんか
44:27あのシーンの方がございますので
44:28あー
44:29うちあの甘酒はね
44:30はい
44:31あの毎年毎年
44:32これ甘酒って発酵食品じゃないですか
44:34はい
44:35でそういった中で
44:36このその年のお米の出来具合で
44:38はい
44:39全然味が変わってくるんです
44:40へー
44:41そうなんですね
44:42ちょっとお願いします
44:43これはあのタネス原ですか
44:47そうです
44:48そうです
44:49これはタネス原の
44:50あちらのお米ですね
44:51はい
44:52そちらのお米から出来てるものでして
44:53へー
44:54そうなんです
44:55今ねお米が結構高くなってたりとか
44:58あんまりないみたいなお話を聞くんですけども
45:01いかがですかタネス原前に
45:03ほんとに今ね大変な米騒動ですよね
45:06そうですね
45:07そういった中であのうちもやはりあのふるさと納税の方は
45:10もうちょっと完売いたしまして
45:12ああ
45:13はい
45:14ただあのお店の方は
45:15はい
45:16お客様には多分大丈夫じゃないかなと思ってます
45:18なるほど
45:19いただきます
45:22はいどうぞ
45:23失礼します
45:28うん
45:30甘いですね
45:31でしょ
45:32お砂糖使ってないんですか
45:33はいのよ
45:34えへへへ
45:35すごい
45:36え、これは
45:38このお米として炊いていただくお米と同じお米ですか
45:42同じお米です
45:43あ、そうなんですか
45:44そうなんです
45:45去年は特にね甘さが出まして
45:47美味しいお米がとれてるんですよ
45:48へー
45:49そのまあお米もそうですし
45:51いろんななんか調味料もいろいろありそうだなと思ったんですけど
45:55なんかおすすめとか人気とかあります?
45:57はい
45:58一番人気やっぱりご飯のお供で
46:00今結構ね
46:01白いご飯のまま召し上がるのもそうなんですけども
46:03はい
46:04ちょっとお供が付いてるといいなぁなんてところで
46:06神楽南蛮の甘煮とか
46:08神楽南蛮味噌っていうのがございます
46:10はい
46:11山越の特に種皿地区で採れてる
46:13神楽南蛮は伝統野菜で
46:16はい
46:17向こうの方でしか採れないんですよ
46:18ぜひちょっと食べてみてください
46:19はい
46:20どうお待ちくださいね
46:26はいお待たせいたしました
46:28こちらです
46:29ありがとうございます
46:30これが神楽南蛮ですね
46:31はい
46:32ちょっと辛めなんですけど大丈夫ですか
46:33はい
46:34これが神楽南蛮?
46:36新潟の伝統野菜
46:40唐辛子の仲間で神楽で使うお面に似ていることから名付けられたそうです
46:50甘煮は炒め物のアクセントとして使うのもおすすめ
46:55神楽南蛮と一緒に甘辛く煮込んだ味噌は焼きおにぎりやお肉に合うんだそうです
47:03神楽南蛮のお野菜ですか?
47:05そうですね
47:06いただきます
47:13どんな感じ?
47:14辛い?
47:16ピリ辛ですね
47:18これはその神楽南蛮自体の辛味なんですか?
47:22そうです
47:24ちょっと甘さがある
47:25甘く似てるんですよ
47:26甘い神楽南蛮の甘煮と言いまして
47:28なんかちょっとご飯もいいんだけどお酒にもいいんじゃないかな
47:32そうですね
47:33初めていただきました
47:34初めて
47:35まあ唐辛子とかみたいな感じなんですけど
47:39それよりもちょっとなんて言うんですかね
47:42柔らかいピリッと感がありますね
47:45へぇ
47:46こちらがお味噌
47:48いただきます
47:49辛いのを好きな人からしたらたまらないですね。
48:13オーナーの石田さんは旧山越村出身。
48:18ふるさとの魅力を広めたいと和光市にお店をオープンしました。
48:24雪どけ水で育ったお米、タネスハラは噛めば噛むほど甘く粒も大きいのが特徴。
48:32タネスハラをもっと知ってほしいと甘酒や味噌、おせんべいなども作っています。
48:39またタネスハラの米の果を使ったカステラなどもあり、まさにお米から始まる物語。
48:48お米やっぱり気になりますよね。
48:53お米と、さっきのこれもすごいおいしくあったからな。
48:58神楽ナンバー。
49:00お米を買いましたね。
49:07お願いします。
49:09こちらの方にタッチをお願いいたします。
49:15ありがとうございました。
49:17Thank you so much!
49:19Thank you so much!
49:21Thank you so much!
49:24Thank you so much!
49:26Thank you so much!
49:28Let me go again now!
49:30Please, please stop.
49:32How are you doing?
49:34I'll be able to make this evening!
49:36I'll be back again now!
49:38I'm really excited!
49:40I'm all excited to see you!
49:42Thank you!
49:47間違い見せてくれる様々な表情、時に柔らかく、時に暖かく、あなたの心に寄り添ってくれる素敵な場所を、ぶらり旅で見つけてみませんか。
50:10来週は銀座線の旅。
50:17来週は銀座線の旅。