Category
🎥
Short filmTranscript
00:00めっちゃうまそう!
00:06カツ突撃世界の朝ごはん!
00:09開幕!
00:10未知のトルコ料理が続々登場!
00:14天党が最後に行き着いた場所にある。
00:17うまっ!
00:18おいしい!
00:19おいしいっすよね。
00:21さらに女子高生が恋人の誕生日にかける金額は?
00:252万5千円ぐらいです。
00:27おー!
00:283,300円でいいじゃないかと。
00:30手紙とかくれたら嬉しいですよ。
00:32気に食わないね!
00:36うわっ!めっちゃうまそう!
00:38めっちゃうまそう!
00:39流行りそう!
00:40マジで流行りそう!
00:43お金にまつわる疑問を体当たりで調査し、お金の感覚を養っていく。
00:48新経済バラエティー!
00:51キントレ!
00:53体当たり経済バラエティー!
00:56キントレ!
00:57イェーイ!
00:58イェーイ!
00:59イェーイ!
01:00イェーイ!
01:01イェーイ!
01:02イェーイ!
01:03ココロ君は今おいくつ?
01:06今高校2年生の16歳になりました。
01:08まあ1万円ぐらいですかね。
01:111万円じゃちょっと厳しくない?
01:14ジムばっかり行ってるので2時間500円のジムなので1カ月20回ぐらいいくとして。
01:18そんなに鍛えてるとさ夏とかさ薄着になってさ何かたまんないでしょ男子の友達とプールに行ってちょっとやろうじゃないかみたいな見せつけり。
01:35最初の企画はこちら金銭感覚を鍛えろ日本の平均トレ!さあここからの進行を吉村が務めさせていただきます。
01:54この企画はさまざまなものにかけられる金額を20代から40代の男女に調査その平均金額を予想することで金銭感覚を養っていく企画。
02:07最初のテーマはこちらでございます女子高生200人に聞いた恋人の誕生日プレゼントにかけられる金額はいくらいやむずっ心くん強いんじゃない?だってね確かにああ確かに
02:23高校生1か月のお小遣いの平均ですが8415円前年よりは平均763円減少しているということで何が原因なんですか?いろいろありますねでもまあなんとなく地球それです
02:39やっぱおじさんだからなかなか女子高生の気持ちになれないよあと女子高生のことを考えてるってこれこれプレイヤース大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫それではフリップオープンはい1万2000円1万6400円6000円3300円3万5000円8800円おーご飯代とかは別個で考えますか?
03:09はいはいはいはい何を買うのサンズ屋さんで確かにそうなのデグルミとかデグルミそして6000円例えば彼氏にプレゼント買いたい私が商品を作る立場だとしたらこれぐらいの大切ってそれだなと思って目筋になるんじゃないかとこれがどういうのあげるんですかまあ香水あげたことありますけど確かそれを67000円なるほどで月のお小遣いよりちょっと上回るぐらいになるんじゃないかなっていうなるほど
03:39ここ女子高生って少女から大人の女性に怖いんですかまずそうなる瞬間ですからね値段設定としてやっぱ1万を超えたいってのがあるんですよなるほど
03:51そしてお小遣いって出てますけど子供ですからお年玉があるんですよあーーー
03:57distributions assets and
03:58これをキープしておいてのマンゴインなるほどそして16400円
04:03彼氏の誕生日お祝いしたって言うのをTikTokとかあげたいんすよってなると頑張ってお金を貯めて結構高めのもの良いものを買って良い食事に行ってっていうのも高校生すると思うんすよね
04:143万5000円一番高かったですけどもプライドみたいなものが芽生えるんですよバイトをしてでも周りに対してもちょっと自慢というかこのぐらいのものあげましたよっていうところもあるんじゃないかなと思って女子高生200人に聞いた恋人の誕生日プレゼントに限られる金額はいくら?
04:362万5000円ぐらいです3万円ぐらい
04:40女子高生200人に聞いた恋人の誕生日プレゼントに限られる金額はいくら?
04:505000円ぐらい高校生になっていろんなブランドの幅とかも広がるからやっぱりそのぐらいの値段が相応なのかなって思いました
05:005000円あまり安すぎると愛イコール金ってわけじゃないけど少く見られちゃうかなっていうイメージがあって
05:084000円
05:094000円くらい
05:115000円
05:125000円くらい
05:14そんな高校生の間で最近流行っている誕生日プレゼントが
05:18ホテルでなんかサプライズする
05:22すごい
05:22ホテルや家にバルーンやプレゼントを飾り
05:26恋人や友達を呼んで祝うサプライズ
05:29ダメ
05:30一方で金額よりも気持ちが大事と考える高校生も多く
05:34アルバムとか
05:36アルバム
05:37開けたらすっぱい運ばれてきて
05:39バトリューしかして
05:41そう
05:41なんかお菓子があって写真とか
05:45さらに
05:46歌詞動画作ったりとか
05:48歌詞動画はやりました
05:50歌詞動画
05:51思い出の写真や動画を好きな音楽に載せ
05:54編集して送るオリジナル動画も流行中
05:57とここまで4000円から5000円という意見が多い中
06:031万円くらいまで
06:05彼氏が好きそうなブランドのパーカーとか
06:08買えたらいいなって思います
06:10今まであげましたとかありますか?
06:13私、彼氏居たことないんですよ。
06:172万円くらい。
06:192人でお揃いのものとか。
06:21合わせて4万とか。
06:25高校生にはかなりの高額に思えるが。
06:29アルバイトをしている高校生は27.4%。
06:38その分、プレゼントも高額になり。
06:412万5千円くらいです。
06:433万円くらい。
06:443万円くらいです。
06:463万円くらいは使えます。
06:48すごい!
06:49ということで、女子高生200人に聞いた恋人の誕生日プレゼントにかけられる金額。
06:55その平均値は?
07:019,830円でした。
07:03ということで近かったのは山坂でございます。
07:075万円って人が一番高かったですね。
07:10すごいわ5万円。
07:125,000円以上2万円未満が124人。
07:152万円以上が33人ということで。
07:17とはいえ3,300円はだいぶ低いんじゃないでしょうか。
07:20手紙とかくれたらうれしいですよ。
07:23さあ続いてのテーマこちらでございます。
07:38こちらでございます20代40代の男性100人に聞いた母の日のプレゼント今年の予算はめちゃくちゃ難しい大人になってるわけですから40代もいますからそうねあっそっかこれあれか世間だもんなずっとそれでやってきてますけどそれでは解答一斉にオープン!
08:003,700円、1万5,000円、1万3…え?1万3…。
08:098,000円、5,700円と。
08:11いやこれお恥ずかしい話ね私母の日何かするってことしないんですよねはいはいはいはいはいまあ誕生日とかは当然あるんでそもそも何もないゼロっていう人が多いんじゃないかなるほどなるほどやっぱり誕生日の方に回すんじゃないかなっていうさあ長瀬さんご飯っていう人が多そうだなというかちょっといいとこを連れて行きたくなるでちょっと高めの人もいる僕はあんま何もしないタイプなんですよ。
08:40ってなると低い人もいるからちょうどいいかなここらへんがってはい。
08:45さあそして8,000円これやっぱ驚いたのは先ほどねあっこれそうか世間の声だみたいなこと言って消したんですけど全く同じ数字がいったんですよ。
08:55いやもう自分こそ世間だなっていう男はマザコンっていう声を何か聞いたことがあります。
09:04ひたりさんとかレンみたいな何もしないっていう方もいれば海外とか連れてっちゃう方もいるんじゃないかなって。
09:13平均で考えた時計算すると8,000円これピッタリっす。
09:18ひたりっす。
09:19ひたりっす。
09:50ひたりっす。
09:51ひたりっす。
09:52ひたりっす。
09:53ひたりっす。
09:54ひたりっす。
09:55ひとひつ。
09:56This is a $10.
09:57I bought a bag for a few times.
10:02What is the price?
10:04The price of the present is $5,000.
10:09What is the price of $5,000?
10:11I have no value for $5,000.
10:14I have no value for $5,000.
10:17I have $3,000 per month.
10:20I have $5,000.
10:22I got 5,000 yen.
10:23I got 5,000 yen.
10:26I got 5,000 yen.
10:27I bought a little one of the Blizzard Flower.
10:313000 yen-5000 yen.
10:34The popular food and food and food.
10:37How many?
10:39I got 2,000 yen.
10:40I got a book for a trip to get home.
10:43I got one of those who just brought home.
10:46I got one of these, that's why I got one of these.
10:49There's $3,000,000 here.
10:54I bought a lot of $3,000,000.
10:57I paid for TV.
10:58It's only like the only price I bought.
11:01It's for a lot of people who are coming to spend $0,000,000.
11:04We're going to spend $0,000.
11:06I'm going to spend $365,000 at a time, so I can't get $0,000.
11:10I have $365,000.
11:13I'm going to spend $0,000.
11:16I can't get $0,000.
11:18And now, this is the person who is in the first-person,
11:21I'm not sure what I'm interested in, but I don't want it.
11:27I'm not sure what I need for the first-person, but I'm not sure what I need.
11:34I want to thank you so much for the benefit of this year.
11:41So, this is the one who is 100 years old,
11:44今年の予算、その平均値は14,191円でした。
11:55さあ、ということでせやりゆんさんが最も近かったです。
12:0040代、30代、年齢が低くは20代が44,661円で一番高くて、これは新入社員の方が多くて初任給でと。
12:10初任給からの一番最初のプレゼントを渡すタイミングが多かった。
12:15そして30代、40代は5000円から1万円ぐらいが多かったというような。
12:22さあ続いてのお題こちらでございますさあ20代40代の女性です昨日に聞いたバッグにかけられる金額はとこれめっちゃ難しい今までで一番難しいかも参考までに一般的なブランドのバッグありがたいはい2,990円であるかもちろんエルメスのバーキとかになるともう100万円超えちゃいます男性でいう車みたいなことなのかな時計とかじゃないですかエシオラ君とかだったら車でいくらぐらい出せるとかあんの?
12:50自分で買うんですもんね買ってもらうじゃなくてそれではオープン!
13:32ザキヤマさんとちょっと似てるかもしれないその1個のバッグで人生を終わらせないぞっていう私はそんな言い方してないけどね
13:41ご自身が持ってるバッグで高いやつ高いやつねいやいくらだろうな50ぐらいですかね多分それが多分一番高いんじゃない?
13:51高いっすねえ高いね高いの最上級最上級高いねそして12万3000円俺大学通ってたんすけど結構ハイブランド持ってる人意外と多くて大学のがこのぐらい値段なのかなって思いましたねご自身で一番高いのは?いやすごそうそれはもう聞きたいですよ
14:11120ぐらい。
14:13えー!
14:144,5年前に買って3回しか使ってなくて俺に売ってよじゃあ。
14:20いやでもお得なバッグもいっぱいありますけど別にそんなお得なバッグをいっぱい買おうと思わない買うときはちゃんと長く使えるようなものを買う方が増えてるんじゃないかなと思って確かになんかやっぱ女性は一生に一つぐらいはあのバッグが欲しいみたいなのが憧れとしてあると思うんですよで多分ウィーキングがあると思うんですよ
14:4920代から40代の女性100人に聞いたバッグにかけられる金額は?
14:58長く使うなら10万円
15:00エルビゾンテのヨークが10万円くらいで買った気がする
15:0410万円。20歳になったんでとりあえず10万円いかないくらいまではかけたいなみたいな
15:09私の好みなのがケイトスペダでした
15:117万円。5年くらい使えるんだったらかけてもいいかなみたいな
15:167万円から10万円と答える人が多い中
15:2325万円。革の質とか縫製とかで適正だなって思うバッグだったら25万円払えます
15:32今日のバッグは?
15:33今日はビビアンウィストウッドでこれもすっごくいいバッグです
15:3620万円弱。20万円くらい。
15:40プラダだったらモテたら結構何でもテンション上がるかなって。
15:44ご褒美的な感じだったら30万円。
15:51いいもの長く使う派なんで30万円とかなら出せちゃうかもしれない。
15:5640万円。
15:57ブラダのカバン買おうと自体も40でも買えないくらいみんな値上がってるので
16:04今お持ちに持ってます。
16:06アロエベです。
16:0730万円くらい。
16:08100万円までだったらエルメスの結構定番のカバンが欲しいです
16:14バッグはやはりハイブランドという人もいるが
16:18私は1万円です。
16:20酔っ払うとすぐにボロボロになっちゃうので
16:242万円くらいです。
16:26子供がいるので予防されたり壊されたりしても
16:30いい金額がそのぐらいまでかなって。
16:331万円です。
16:35バッグに使うよりだったら靴とか買いたくなっちゃって
16:395,000円。
16:41使いやすいものって3,000円から5,000円くらいのものが多いかなって思ってて
16:455,000円です。
16:475,000円とかでも今いいバッグ結構あるんで
16:52そのバッグは?
16:53そのバッグはプラなので。
16:55これはもらいました。
16:57ちょっと言えません。
16:59僕じゃないです。
17:02ということで余生100人に効いたバッグにかけられる金額。
17:07その平均値は?
17:127万6,015円でした。
17:15ということで、高橋さん、お見事です。
17:19そうか。
17:2120代が8万9,000円ぐらいですね。
17:23大きな差はないですけど、小さいお子様がいらっしゃったりすると、30代の方が一番安くなったりする。
17:29さあ、最後のお題いきましょうか。
17:3320代40代の男女200人に聞いた行列にできるラーメン屋で並ばずに済むチケットがあったらいくら出せる?
17:40もう超行列です1時間2時間並ばないといけないようなラーメン屋さんここにラーメン1杯の価格1000円前後にしましょうかペンを取ると並ばないで食べれますよそれではオープン!
18:24ここの値段がギリラーメン以外にしようかなって思わない値段じゃないかなっていうこれ以上払っちゃったら焼き肉にしようかなとか違うものが食べられるかなっていう値段になっちゃうんじゃないかなっていう中には僕はもう1万円払ってもいいって人もいるんじゃないかなと並んでる時間もなんかまた楽しみなんでっていう人たちが結構いるんですよなるほどそうすると平均的に30003000グラム同時にねやっぱ並ぶよりは全然いいんじゃないかって思う人が絶対多いんですね。
18:26絶対
18:5620代から40代の男女200人に聞いた行列ができるラーメン屋で並ばずに済むチケットがあったらいくら出せる?
19:08500円
19:092時間ぐらい並ぶんだったら500円ぐらいの対価って言ったらあれだけどそのぐらいかなって
19:15350円かなラーメンの単価に対しての3分の1特製トッピングとかだいたい350円とか400円ぐらいなんで
19:251000円かなぁ
19:271000円だなぁ
19:28ラーメンと同じくらいの値段ならそうっすね
19:312000円
19:325000円
19:335000円
19:345000円?
19:35早く食べて帰りたい
19:36私2000円ぐらいか
19:37私も2000円
19:38ラーメンケットしてますよ
19:40昼の12時から3時までしかやってなくてそれこそ並ぶんですよ
19:43そこだったらちょっと並んじゃうかもってくらいめっちゃうまいんですよ
19:46ラーメンケット
19:483000円ですね
19:49タイムイズマネーじゃないですか
19:513000円とかまでだったら払えるかなって
19:53ちょっと寒い中松とかって考えるんだったらお金払って解決するんだったら全然払えるなっていう
19:58しかし中にはこんな人も
20:001万円?
20:01どうしよう
20:02食べたかったら
20:03はい
20:045万ぐらいですね
20:05一旦5万払って
20:07並ぶ価値があるかないかを見てみます
20:11時間節約のためなら5万払えるという人もいる一方で
20:15出さないんです
20:17並べるのも醍醐味かなっていうのもあるので
20:20並びます
20:22なのでゼロで
20:23パストパスはいらないです
20:25並んで食べるまでが
20:27その並ぶラーメンだと思ってるんで
20:30ということで男女200人に聞いた
20:33行列できるラーメン屋で並ばず食べるために出せる金額
20:38その平均値は?
20:441441円でした
20:46おめでとうございます
20:47おめでとうございます
20:48おめでとうございます
20:49おめでとうございます
20:50おめでとうございます
20:512人は男性が一番払うと
20:52えー
20:53すごいさ
20:55女性は比較的やっぱあまり払わないんですけども
20:5930代になると男女差がそんななくなって
21:0240代でまた男性がみたいな
21:04払わないって人は今回なんと
21:0629人です
21:07あー並ぶっていう
21:08本当に払わないかな
21:10いや100円でも大丈夫ですよ
21:11先頭行けますよつったら
21:13次回も一緒で作ったら、ああ、並びます?醍醐味なんでって言う?
21:17続いては、復活 突撃世界のあさこは。
21:23確かに。 懐かしいね。聞いたよ昔。
21:27キンプラの時、公表だった企画なんですけど、覚えてるよ。 覚えてます?
21:30よかったよかった。 なんとこの番組ね復活するということで。
21:33僕はいたせていただきます。
21:36それではご覧下さい。
21:38いいよいいよ。
21:42円安の影響で海外旅行に行きづらい昨今外国の朝ごはんを食べられるお店が今大人気そんな注目の世界の朝ごはん事情を日本に住む外国人ファミリーのお宅にお邪魔して学ぼうかつ突撃世界の朝ごはんイエイ世界の朝ごはんリターンズですね
22:08俺結構このロケ大好きだったんですよ なんかその世界を知れる感じがすると
22:15よろしくお願いしますかいとー
22:17どうも初心のコーチくんよろしくお願いします すごいよ
22:217時とは思えないぐらいのやっぱコーチくんすごいなお帰りなさいと いやいやいやラーメンの時にはお世話になりました
22:28高橋と日本最高のラーメンを一緒に再演した ストーンズコーチ融合
22:34本日味わうのはこの国の朝ごはん
22:37知ってる? 俺知ってる
22:40サッカーやってたから そうだよね
22:42見たことあるもん ワールドカップに戦ってたもんね
22:46戦ってた 日韓ぐらいかな?そうだよね
22:49なんだっけなターキーみたいな感じでなかったっけ ほぼ合ってます
22:53コチくん これトルコです
22:55あっトルコだ トルコ
22:57英語読みなのターキー あっそっかそっちでいいのか
23:00やべぇ
23:02今回の朝ごはんは日本からおよそ8500キロ 飛行機でおよそ13時間
23:10トルコ共和国
23:12東洋と西洋を結ぶ交易路 シルクロードの通過店だったことから
23:17様々な食材や調理法が伝えられた
23:20そんなアジアとヨーロッパの食文化が混ざった トルコ料理は
23:24フレンチ中華とともに世界三大料理の一つに数えられているでもさトルコアイスっていうぐらいだから何かネバネバ系な気はするで何かこうやってご飯とかもなかなか食べさせてくれないみたいなくだりあんのかな分かんないけどこの時間からだったら怒っちゃうかもしれない
23:45今回お邪魔するのはトルコ出身のシェナイさんとトルコに7年間在留していた夫のマサタカさんマサタカさんは今やシェナイさんよりもトルコに詳しいトルコオタクなんだそうさらに
24:07スジュクの正体は後ほど判明するのだが最初にトルコの朝ごはんについて教えていただこう
24:37トルコの朝ごはんに欠かせない5つの食べ物あるんですよそうなんだまずはトマトキュウリです
24:46トマトキュウリもうこれはもう絶対欠かせないそうですねちょっと小腹が空いたときにつまむとかなんかそういう位置でも食べてる
24:55もうなんか野菜の位置というよりかは何だろうななんか一緒にねえねえちによるむいてやん
25:01トルコはオリーブ大国生産量も世界4位に
25:10トルコはオリーブ大国生産量も世界4位に
25:14トルコはオリーブ大国生産量も世界4位に
25:20トルコのオリーブはオリーブオイルとスパイスで味付けされたものが基本
25:27続いて4品目は
25:28トルコはオリーブ大国生産量も世界4位にトルコのオリーブはオリーブオイルとスパイスで味付けされたものが基本
25:34続いて4品目は
25:36続いて4品目は
25:38うわお豆腐みたい
25:41ホントだー
25:42木綿豆腐じゃん見た目
25:44白チーズです
25:45白チーズ
25:47モッツァレラチーズとはまた違うんですか
25:50そうですねあれとはちょっと違う味ですね
25:53その味は
25:54モッツァレラチーズと固いチーズの間ぐらい
26:03そんなチーズがあるわけないだろ
26:10うわほんとだ
26:13クセ結構ありますね
26:15結構濃いめだと思いますこれは
26:17うわ濃いー
26:19すごい濃いめ
26:21もう1個はですね
26:22あの主食としてパン食べます
26:25パンだはい
26:26やっぱ主食かそうだよね
26:28きたきたパン
26:29パンです
26:30しかも
26:31消費量世界一ですトルコ
26:33えっそうなの
26:34正解
26:35トルコ人の1人当たりの年間パン消費量は
26:38なんと199.6キロで世界一位
26:43ちなみにトルコには
26:45主食として食べる種類のパンだけを販売するパン屋と
26:48菓子パンや惣菜パンなどを販売するパン屋が
26:51別々のお店として存在している
26:54とにかく朝ごはんを大事にしているトルコ人
26:58この5つの他にさまざまな料理を机に並べるのがトルコの朝ごはんスタイル
27:04これをおしゃべりしながら4時間かけて食べるという
27:08というわけで品数も多いので早速調理に取り掛かろう
27:12まずは
27:13朝食でよく食べるポーチャっていう名前のパン作ります
27:17ポーチャかわいい名前だなトルコでいろんなポーチャあるのでいろんなポーチャがあるのでいろんなポーチャか答えがわからないものを作っていくので若干怖さがあるんですけどまずは朝食に欠かせない白チーズをつぶしそこに刻んだイタリアンパセリを入れ混ぜ合わせるおいしそう
27:41続いて前日から発酵させていたパンの生地
27:45あったかいところおーえぇー
27:48持ってるでかいの出てきた何?
27:51なんか甘いぞ匂いが何の匂い?
27:54えっ?
27:55えっはい当てていいですか?
27:57メープル?
27:58シロップ?
27:59じゃない?
28:00何か?
28:01えっ?
28:02シナモン?
28:03ない?
28:04わあかんねえ
28:08正解は?
28:11正解は?
28:12ヨーグルトです
28:13えー
28:14えー
28:15だからちょっと発酵っぽい
28:17そうですヨーグルト入って
28:19ヨーグルトなんで入れるんですか?
28:21味もおいしくなっちゃうし
28:24それから
28:25柔らくは?
28:27あっ
28:28食欲がってくるんですね
28:29ヨーグルトでも似てる
28:31えっかけトルコヨーグルト発祥の地ですからね
28:34だから知らないな
28:37入牧民だったトルコ民族
28:39残しておいた羊のミルクがたまたま発酵し生まれたのがヨーグルトの始まり
28:44日本ではデザート的な位置づけだがトルコのヨーグルトは甘くせず
28:49肉料理の付け合わせに使われることが多い
28:53そんなヨーグルト入りのパン生地を切り出し丸めたら
28:57そこに先ほどの白チーズとイタリアンパセリを挟むちなみにちょっと聞きたいんですけどシェナイさんが日本の文化で驚いたことってあります一番びっくりしたは日本人もお風呂に入るねお風呂入りますねそうで残った水は洗濯機の入れてこれで何自分の服とか洗うねそれショックでしたショック?
29:26何でこんな汚い水で気が入らないので思ってトルコ人からするとそれはやっぱりありえない汚いんですよ
29:36その代わりバンコにお風呂入る文化もそもそも汚いと思ってるし
29:40冷たい水で洗うねそれも私の食でしたトルコはあったかい水で洗います
29:50高い水で洗うんだ
29:52間違いなく基本的に40度以上のお湯が出るような洗濯機じゃないとトルコ人買わないです
29:58えー
30:00温度なんだはいそう 特に特に下着とか洗う時は絶対にその暖かい泳いじゃないとこうあったよ洗われてない生地の上に卵液と爽やかな香りが特徴のブラッククミンシードを振って180度のオーブンで20分待っている間に2品目目ね目めん
30:26There is a chocolate chip.
30:30Oh, it's great!
30:35Oh, so we have to put a cup of water and olive oil in the middle.
30:42We have to put a cup of water and a cup of water.
30:47We have to put a cup of water and water.
30:50And we have to put a cup of water and water.
30:53坂に卵をフライパンの上で
31:05何これ美味しそう
31:10めっちゃ美味しそう
31:11美味いもうしか入ってない
31:13確かに
31:14完成です
31:16国民食レベルです
31:18そして先ほどオーブンに入れたポーチャの方も思いのほか朝ごはん作りに時間がかかってしまったためケイジ君は水泳の練習へその頃コーチは小林家を物色中
31:45これは何ですかこれあの僕の門付き袴です刀もありますよねああはいこれ木刀これ僕のあのイアイ刀ってやつですえっかっこよイアイ刀っていう武道をやってるんですよへえこのイアイ刀を海外の人に教えたりとかしてます
32:05そんなイアイ刀がきっかけでトルコである出来事がまあやっぱり刀使える日本人ってこと結構名が上がったんですよはいはいはいそれでコマーシャルにまず抜擢されたんですよへえ
32:17芸能人だ新類まで何本撮ってて覚えてないですそのぐらい覚えてない本当にもう1020マジで覚えてないですすごい俺やっと1本決まって
32:30そのあとなんとトルコで超有名になったトークショーにレギュラー出演することになって1年半くらいその番組をいましたね実は正尚さんトルコの超人気トークバラエティ番組エリングオールにレギュラー出演したことでトルコでは知らない人がいないほどの超有名人におしくらまんじゅうで一つ目を言うんはおしくらまんじゅうおしくらまんじゅうおしくらまんじゅう
32:48The main star of the tournament is called the ERIGORAL
32:50The top-time of the show is the first part of the show
32:52That's how I know the people who are not known
32:54The famous people
32:56The most famous people
32:58The most famous people
33:00The same people
33:01There are many other people
33:03who are the ones who are the ones who are the ones
33:05The most famous people
33:07The most famous people
33:10The most famous people
33:12I'm sure they are
33:14What kind of gesture is the money?
33:17The money is also like this.
33:20It's not money.
33:22What is it?
33:23It's a mistake.
33:26For example, if I'm a Turkish person,
33:29I'm a Turkish person.
33:32I'm a Turkish person.
33:34That's right.
33:35What?
33:36What do you mean?
33:37What do you mean?
33:38What do you mean?
33:39What do you mean?
33:41がめっちゃにしら寄ってたからトルコでお金表すときはどうやって表すか?
33:51無効でアメリカとかで映画で見るようなとコーチがトルコ鳥ビアを聞いている頃タカハチはシェナイさんと3品目ワブチュタラトルは全菜を意味するが一体どんどんどん?
34:07タラトルは前菜を意味するが一体どんな料理なのかソースに使う食材はこのヨーグルトに合わせるのがニンニク?
34:35ニンジンかけるヨーグルトかけるニンニク?
34:37知らないです
34:39しかも生で
34:41炒めるとかじゃなくてすってヨーグルトに入れるの?
34:47入れます
34:49これは衝撃が
34:51混ぜる
34:53混ぜます
34:55でも食べたら好きじゃなかった日本人友達もいるし
35:02香りづけに高層のディルをのせてとここでコーチも合流し4品目へ
35:14朝息子も言ってたスジュクっていうこれを使ったスジュクユムルタっていう料理作りますスジュクユムルタはいケイジ君も好物だというスジュクとはおースジュクですえソーセージ?ソーセージ?ソーセージ?ソーセージみたいけど違うですえ?何これ?味は全然違う味は全然違う違うです普通のソーセージとの違いは?
35:42スパイスで味付けした牛肉と羊肉の合いびきを発酵させていること発酵させることで酸味の効いた風味を生むだけでなく長期保存も可能にしているそのスジュクを食べやすい大きさにカットしたらバターで焼いていくあっえっ何かカレーみたいな匂いですよもうここら辺でもうけばぶや始まってるよあっほんとだ!
36:10焼けるまでの間に再びシェナイさんが驚いた日本の文化を聞いてみよう!
36:16テレビの番組で教えてそれからバーンって外してるところにパーンってこうですこうですってそういう情報番組のめくりか?
36:28そうなんすね。
37:03マジでお腹すいてきたちょっと辛くやすい
37:09しかしここからまだ多いとしない
37:13開幕 開幕!
37:15これもやっぱり主食のパンと一緒に食べるんですよ
37:17えー!
37:18最高に美味しくてですね
37:20すごいんだよ!
37:21正高さんの援護し上げてる
37:23最高に!
37:25最高に!
37:27日本では全く聞いたことのない開幕とはどんな料理なのか?
37:31えー美味しそうだ!
37:34うわ何だろう?
37:35うわー!
37:36なんかチーズケーキの固める前みたいな
37:39上外してそれ食べる
37:42上を外すんだ
37:43上のやつだけ食べるんです
37:45上のやつだけを食べる
37:47牛乳と生クリームを沸騰しないようとろ火で3時間ゆっくり火を通し冷蔵庫で冷やすとまるで分厚い岩のような乳脂肪分の塊が出来上がる分厚っ!
38:02これうまそう
38:03こんな分厚い膜できる意味だ
38:05うわ何これ
38:06ここに?
38:07絶対
38:09うわー!
38:10うまいじゃん
38:12結構描けるんですね
38:13うわー!
38:14こりゃ確かにパン無限にいけるわ
38:16だいぶいきますね
38:17うん
38:18なんか甘党が最後に行き着いた場所
38:22素材の味をね
38:23これじゃんみたいな
38:25仕上げに砕いたピスタチオをかければ
38:27あーいい
38:28わーもうなんだよ
38:30いや
38:31できた
38:33わー
38:35はやりそう
38:37はやりそう
38:38マジではやりそう
38:39実はお隣韓国では3年前から大流行韓国の有名料理人が天空のお味だと絶賛したことがきっかけで一大ブームになったのだというロケ開始から3時間トルコの朝ごはんが養育完成朝ごはんなのこれトルコ語でいただきますわ
39:00アーフェトオルスンって作った側がいて
39:02で、言われた側は
39:04エリニゼサールクっていう言葉があります
39:06エリニゼサールク
39:08エリニゼサールク
39:10エリニゼサールクはやっぱり手を使って料理を作ってくれたじゃないですか
39:18あなたの手が健康であり続けますようにみたいな
39:20エリニゼサーク
39:30エリニゼサールク
39:31エリニゼサールク
39:32エリニゼサールク
39:33エリニゼサールク
39:34エリニゼサールク
39:35エリニゼサールク
39:36エリニゼサールク
39:37エリニゼサールク
39:38エリニゼサールク
39:39エリニゼサールク
39:40エリニゼサールク
39:41エリニゼサールク
39:42エリニゼサールク
39:43It's good to taste the pasta!
39:45It's a very good variety of pons.
39:47The combination of the pasta is very good to taste.
39:49The pasta is a good product.
39:51Wow.
39:53It's a good product.
39:55My favorite pasta is cooked in the pasta.
39:57The pasta is cooked for the pasta, the pasta is perfect.
40:01It's a good product.
40:03It's delicious!
40:05It's delicious!
40:07I love it!
40:09I love it!
40:11トマト缶とピーマンと卵めっちゃシンプルなのにめっちゃうまい!
40:41ちなみにおいしいってジェスチャーもありますよトルコ
40:44こういう感じですか?
40:46これです
40:47へぇー
40:49アイタリアっぽいこれ
40:50指をこうやってつまんでこういうふうにやると
40:54うまいわーっていう
40:56次
40:57スジクのユモタ
40:59スジク
41:00初めて食べるスパイスの効いたトルコの発酵ソーセージ
41:04スジク
41:06うまい?
41:08一瞬歯を入れてくださいね
41:11いただきます
41:16絶対に
41:18怒ってんじゃん
41:21しゃべんなってね
41:23ソーセージより塩味が強いしやりとあとスパイスの感じがちょっとピリッとくる感じもありますしうんおいしい続いてはいやこれ気になるこれ俺いなかったのよ作ってる時あっそうだよねこれは何なんですか?これはトルコの朝の定番ゆで卵料理特徴はスパイスで味付けしたたっぷりのバターでゆで卵を焼いていくへぇなんか揚げ焼きみたいなやつ?
41:51何か揚げ焼きみたいな感じだ何か色もかわいいし映えるっすねこれはおいしそうねめっちゃかわいいこれ日本では珍しい焼きゆで卵料理うんこれは卵の素材を味わいつつスパイスの香りが鼻から出てくる上品ですねはい続いて5品目これ俺一気になんだよね好き嫌いがあるって言ってたらいいねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえ
42:21いや俺もねヨーグルトとニンニクって聞いてちょっと怖いんだよね。
42:33日本人の味覚からは想像できない組み合わせ果たしてその味は?
42:40あっあれ?
42:42ダイチン?
42:44めちゃくちゃうまい!
42:46おー!
42:47食べきた!
42:48合うんだ!
42:49イエス!
42:50酸味をさほど感じないというかなんかめっちゃクリーミー!
42:54うんまっ!
42:56めちゃくちゃー!
42:58ヨーグルトとニンニク合うんだっていうね
43:00相性がね何に例えようもない
43:02ないよねそう。
43:04うん。
43:05産品クッキングとかでやりたかったですよ。
43:08ニンニク発明。
43:11締めは韓国でも人気沸騰のスイーツ、バルカイマク。
43:16たっぷりとパンにのせて。
43:18いただきます。
43:21うわなんかいいことしたぞ。
43:26目キラキラじゃん。
43:28うんま。
43:31今回はこの独品の中から高橋が特に食べさせたいという2品をスタジオにお持ちします。
44:01僕が選んだ2品がこちらです。
44:06あれ来てて。
44:07あれ来てて。
44:08おー!
44:10にんにくを混ぜたヨーグルトソースが特徴のハブジュタラトル。
44:16そして韓国でも今大ブームのバル開幕をご用意しました。
44:22こちらも用意しております。
44:28チーズとパセリ。
44:29チーズとパセリが。
44:30ではヨーグルトとニンニクを合わせたハブジュタラトルからそれをつかんで食べてください。
44:36それをつかんで食べてください。
44:38つかんで。
44:39でも苦手な人がいるっていうのもよく分かります。
44:51分かりますよね。
44:52かなり味が伝わってるもんね。
44:53あそうですね。
44:54だからこそハマるととんでもないね。
44:58いやでもこれハマる。
44:59めっちゃお好きよこれ。
45:00いい私これ。
45:01おいしい。
45:02さらに牛乳と生クリームから作るバル開幕。
45:11うまっ。
45:13うまっ。
45:14どうぞどうぞどうぞ。
45:16うん。
45:18おいしい。
45:20おいしいっすよね。
45:21これすごい。
45:22これすごいね。
45:24めっちゃおいしい。
45:25なんでだろう。
45:27これすごいおいしい。
45:28すごいっすよね。
45:29あの上見済みだけだと結構ガッツリくんのかなと思ったらすごいさ。
45:33確かに。
45:34このパンの癖があるからそれがいいね。
45:39これ普通の食パンよりも絶対こっちのパンのほうが。
45:41なるほど。
45:42この時間大事にしたくなら味ですね確かに。
45:46朝食をゆっくり食べたくなる。
45:48時間かける理由分かりますよね。
45:50うん。
45:51そして永瀬が業界トップの焼肉キングでアルバイト!
45:55すごい!
45:56めっちゃおいしいです。
45:57アルドス!
45:58アルドス!
45:59アルドス!
46:00アルドス!
46:01離婚弁護士スパイダーがHuluで全話独占配信中です。
46:06私が演じる弁護士肉毛アスカがさまざまな離婚案件に
46:11型破りな調査で鋭く切り込んでいく痛快リーガルドラマです。
46:16ぜひご覧ください。
46:17次回のヒットでは!
46:1937歳さんお料理いきます!
46:22永瀬が業界トップの焼肉キングでガチバイト!
46:26キングカルビです。
46:27ゼロテンです。
46:28お冷屋でございます。
46:29ゼロテンです。
46:30さらにお得に住める訳を当てろ!クイズ分けとく物件!
46:36一泊朝食付きの宿があることでただに!
46:39レビューで星5つけてくれたら無料。
46:43次回もお楽しみにこの番組をもう一度ご覧になりたい方はTVerHuluで!