Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00I have a dreamer of being so excited that you have to breathe in the air.
00:03And I think that you can do it.
00:06It's so quiet.
00:08It's fun.
00:11And I think that you're going to show a picture of you.
00:15To do it, therefore, I will give you a shot.
00:20I'm going to give a shot, by the way,
00:26Do you want to share any of the resources that you've had today?
00:32Yes, but don't forget.
00:38Our topic is the theme of the universe.
00:43Well, we will discuss the theme of the universe.
00:49今回は小説を書こうです。
00:54書こう説。
00:55ちょっと短めで。
00:57短めの。
00:58書いていこうと思うんですが、
00:59早速先生隣でお待ちですので、
01:01ご紹介させていただきます。
01:03玉る正智さんです。
01:05よろしくお願いします。
01:06お願いします。
01:08ありがとうございます。
01:11愛媛松山出身、玉る正智さん。
01:16小説の世界でも、
01:18特に短くて不思議なアイデアストーリー。
01:22現代ショートショートの第一人者で、
01:25これまで数々の作品を発表。
01:29今月も最新刊が発売されるなど、
01:32まさに今注目の作家さんです。
01:36ご無沙汰しております。
01:38ご無沙汰です。
01:39実はもう初めましてではなかったんですね。
01:42三度目まして。
01:43三度目まして。
01:45私、知らずにこれもどういうことなんですか?
01:50って聞こうかなと思ってたんですけど。
01:53前田さんがね。
01:55そうですね。
01:56タイトルも僕考えさせていただいて。
01:58もっと単行本がありまして、
02:00それを文庫にするときに題名を変えようということで、
02:04緩末対談もさせていただいているんですけど、
02:06お二人と。
02:07その時にタイトルもちょっと考えていただけないかと、
02:10ちょっと無茶ぶりをお願いしたところ、
02:12心よくこう受けていただいて。
02:14そうよ。
02:15三あんあげて。
02:16僕の三つは決勝にも残らない。
02:18いやいや。
02:20する。
02:21一回転でする。
02:22パナナの一つのね。
02:25そうですね。
02:26副題の方に高岸さん考えてください。
02:29ありがとうございます。
02:30ちょっと入れさせてもらったんです。
02:31そうですね。
02:32端末対談に我々も一緒におしゃべりしたものが載っているということは、
02:36僕ら小説家大先生とお知り合いですから、
02:40がべちゃんとはちょっと違うから、僕ら。
02:42ステージが。
02:43ちょっとだけ。
02:44ステージが。
02:45最後に考えてますもんね。
02:47そもそもショートショートというジャンルってどういうものになるんですか?
02:51そうですね。
02:52簡単に言うとって言っていつも言ってるのが、
02:55短くて不思議。
02:57アイデアがあってそれを活かした。
02:59オチも含んだ風騒の物語ということなんです。
03:02ちょっとサンプル作品持ってきているので、
03:05ちょっと読み上げますね。
03:07サブが終わるんで。
03:08発電生物というものなんです。
03:10発電生物。
03:11はい、いきましょう。
03:13電気うなぎの原理を発電させて、
03:16自分で発電できる電気タコが開発された。
03:20よく電源コードがたくさん差し込まれていることを、
03:23タコ足配線と呼ぶが、
03:25この電気タコの場合は、
03:27本当にタコの足を使った配線で、
03:30発本足から電気が取れる。
03:32ただし、一度にたくさんの電気を使うと熱くなり、
03:36ゆでだこになってしまう。
03:39素晴らしい。
03:40ありがとうございます。
03:41これくらい簡単に捉えていただいて、
03:44空想の短い不思議なお話ですね。
03:46面白い。
03:47なるほど。
03:48全国でも書き方講座というのもされていて、
03:51小学校の教科書にも採用されているんですよね。
03:54そうですね。
03:55本当にありがたいですけど、
03:56この活動は12年くらいですかね。
03:582013年から始めて、
04:00もう何もない状態から、
04:01ワークシート、今日もあるんですけども、
04:03ワークシートを使って、
04:0490分後には今みたいなものが出来上がっていることを目指していくって、
04:08そんな講座ですね。
04:10すごいですよね。
04:12すごいし。
04:13なんか小さい子でも、
04:15書いたことない子でも、
04:17文章、小説、物語って面白く書けるんだよっていうのが、
04:20これがすごいよね。
04:21なんかこうマルチを、
04:23小説界のためにというか、
04:25全体のことを考えて活動されている人だから。
04:28人格が違う。
04:30いやいやいや。
04:31全然お揃いで。
04:32恐れすぎます。
04:33ステージが違う。
04:34ステージが違う。
04:35ステージが違う。
04:36ステージが違う。
04:37ステージが違う。
04:38ステージが違う。
04:39ステージが違う。
04:402個ある。
04:412段階に。
04:42今日はもう、
04:43先生に教わりながら、
04:44私たちもショートショートを作り上げていこうと思いますので、
04:47今日はよろしくお願いします。
04:49よろしくお願いします。
04:50わかりそうですよ。
04:56それでは、今からですね。
04:58ショートショートの書き方講座でお知恵している方法、
05:01メソッドをお伝えしたいなと思います。
05:02お願いします。
05:03お願いします。
05:04まずですね、ワークシートというのがありまして、
05:07こちらの真ん中にですね、
05:10名刺を探して書いてみようというところがありますね。
05:13ここに何でもいいんですが、
05:16ガラス、粘土、太陽、冷蔵庫、
05:18物の名前とか、生き物の名前とかを
05:21たくさん書いてもらいたいと思っています。
05:23はい。
05:24何個も書いておいたほうがいいということですね。
05:26そうですね。
05:28皆さん、こう書くときは、
05:29どういうものを書くんですか?
05:32本当に目につくもの、小学生の方だったら、
05:34テレビとかトイレとか。
05:36トイレ多そうだな。
05:37トイレ多いんです。
05:38面白ワードなんだろうな。
05:41そうなんです。
05:42かわいらしいんですけどね。
05:44とか言いながら、
05:47前田さん、おならって。
05:50面白ワード、しっかり書いてます。
05:53皆さん、このあたりで空白あって大丈夫なので、
05:57ぜひ左に行きましょう。
05:59名詞を書いた名詞の中から、
06:01一つ選んでください。
06:03選んだ一つから思いつくことっていうのを、
06:06左に書いてください。
06:08はい。
06:09はい。
06:10これは、最後の物語にするための、
06:12素材をたくさん作るってこと。
06:14そうですね。
06:15結構迷われてます。
06:17そうですか?
06:18迷います。
06:19迷います。
06:20カーテンっていうのを選んでくだされて、
06:23今、なんか書きかけて分けされてるやつとかって、
06:25なんかあります?
06:26日差しがたまるから暖かい。
06:28あ、いいです。暖かいでいいんです。
06:30いいんです。
06:31どんなシンプルなことでも構わないので。
06:33すいませんねってのかかる子で。
06:35大丈夫です。
06:36大丈夫です。
06:37全然大丈夫です。
06:39こうして連想する言葉を書き連ねると、
06:42今度は最初に選んだ名詞以外から一つ選んで、
06:47不思議な言葉を作ります。
06:50例えば高岸さんだと、
06:52選んでいた高校以外の名詞にくっつけて、
06:56学乱パンや学食下練でといった感じ。
07:01これで作品の核となる不思議な言葉が出来上がる。
07:08これを通常の書き方講座では、
07:12自分自身でやっていくんですが。
07:14今日はちょっと特別な趣向を凝らして、
07:17こうにあるカードを使いたいと思っています。
07:20特別バージョン。
07:21特別バージョンです。
07:23用意されたカードは3色。
07:26ソガベアナには、リック。
07:29前田さんには、青。
07:32高岸さんには、
07:34黄緑です。
07:35オレンジがなかった。
07:36色でもいい。
07:37初めてはやる。
07:38初めてはやる。
07:39初めてはやる。
07:40色にわがままな。
07:43彼の子が。
07:44俺らの子がいい。
07:45すみません。
07:46ごめんなさい。
07:47泣かないでください。
07:48色で思わぬ笑いとなりましたが。
07:53では、本題。
07:55それぞれの色のカードに、
07:58右に書いた名詞の中から、
08:00選んでいた言葉以外を、
08:023つ選んで書きます。
08:05白いカードには、
08:07左の思いついた言葉を。
08:09こちらは、自由に3つ書き込みます。
08:13そして、
08:15たまる先生。
08:16それぞれが書いたカードを集めて、
08:18裏向きに並べて。
08:21はい。
08:22ということで、
08:24今から上から、まず白から1枚引いていただいて、そしてもう1枚カラーのほうを引いていただくんですけど、ご自身のじゃないやつを引いていただきますね。なので、高岸さんであれば、青とピンクの中のどれかを引いていただくと。自分の用意してない名詞で。白のほうはもしかしたら、ご自身のやつが当たるかもしれないけどね。これで不思議な言葉を作っちゃうと思います。では、僕からいきます。いきますね。
08:53これが、ドン!
08:55真剣を争う。
08:57真剣を争う。
08:59結構、セビーですね。
09:01真剣。
09:03真剣。
09:04真剣。
09:05で、こっちを。
09:06そうです。
09:07僕じゃないほう。
09:08真剣を争う。
09:09真剣を争う。
09:10はい。
09:11眼鏡。
09:12眼鏡。
09:13いいですね。
09:14いいですね。
09:15いいですね。
09:16不思議かも。
09:17真剣を争う眼鏡。
09:19いや、も要は空想ですからね。
09:21じゃあ、僕、行きます。
09:22はい。
09:23人がいっぱい
09:28カメ
09:32人がいっぱいカメ
09:35聞かないワードではあり
09:38では行きますね
09:40お願いします
09:42自分のです
09:43ふわふわ
09:45ふわふわ
09:47ふわふわ
09:49逆転
09:51ふわふわ
09:53ふわふわ
09:55これでもなんか幅広そうだな
09:57そうですね
09:59ということでこれで不思議な言葉が揃いましたので
10:03使うシートもう1枚あります
10:05ワークシート②というものがありますので
10:09まずですね選んだ不思議な言葉とありますから
10:12ここにさっきできた不思議な言葉これを書きます
10:16次です
10:17それはどんなものですか説明してくださいって書いてまして
10:20空想も想像も存分に発揮していただいて構いません
10:24自由に書いてください
10:26さらにその下
10:28左にいいこと
10:30右にそれ以外
10:32湧き出たイメージをどんどん描いていくと
10:36作品づくりのアイディア集の出来上がり
10:40今のステップで考えたものが
10:44最初にお伝えした発電生物っていう
10:46あの一作っていうのは実はこのワークシートを使って
10:48最後仕上げたものでした
10:50完成目指して3人の鉛筆も止まりません
10:56以上
10:58はいできました
11:00さあそれぞれに作品が完成
11:04一体どんな不思議な物語が出来上がったんでしょう
11:10さあそれでは皆さん完成しましたので
11:15それぞれ発表していきたいと思うんですけれども
11:18発表した後には先生の好評もいただきまして
11:22どれが一番良かったかというのを選んでいただこうと思うんですけれども
11:26先生の手直しとかも欲しいかもこうしたらもういいし
11:30僕手直し添削ゼロな絶対しないポリシーというのが
11:35僕自身はまず創作の楽しみでもうちょっと衝動ベースで何かを表現する
11:41書くということを大事にしてほしいんですね
11:44想像力がギュッと萎縮しちゃうともったいないので
11:47大事に大事に本当に良かったところを本気でお伝えして
11:50それが理由で添削はしないという
11:53素晴らしい
11:55では早速発表していきたいと思います
11:57まず私から発表させていただいてもいいですか
12:01題名は僕が勝てるわけです
12:05大事な試合の日はいつもふわふわな雲が広がっている
12:14そしてそんな日は大体活躍できる
12:17もしかしたらそのふわふわな雲が力をくれているのかもしれない
12:22今は9回2アウト
12:26自分に打順が回ってきた
12:28この大事な場面でチームメイトは
12:31君ならできると優しい言葉をかけてくれた
12:35緊張でカチカチになっていた体や心もふわふわに
12:40この雲と言葉のおかげか
12:44僕はさよならフォーマン
12:46チームは逆転勝ち
12:49これが僕が勝てる秘訣なんだ
12:52ただそのふわふわ雲というのは
12:56少し暗くて気合が入らないこともある
13:00以上です
13:01いいですねなるほどいいですね
13:04プロが読むとすごい入ってくるね
13:07確かにさすがアナウンサーって思った
13:10ようやくこんなに初めて思った
13:14本当によかったですね、まずタイトルですね、タイトル、そのままでもいけるところをあえて変えてこられたということのセンス。
13:24温度感がねちょっと優しい気持ちとそして何か逆転ものなんでちょっと厚い気持ちのようなものになるって書きましたありがとうございましたありがとうございましたじゃあ続いては前田さんお願いします分かりました
13:44僕はですね孤独ガメと
13:48つるは千年カネは万年と言いますが寿命が1万年の怪物人いっぱいガメとやらがいました
13:57ハナスカバン風になってるわけですね
14:03前田さんお願いします
14:07つるは千年カネは万年と言いますが
14:11愛媛松山に人100人が集まって合体した寿命が1万年の怪物人いっぱいガメとやらがいました
14:20100人分の人が集まったわけですから
14:23お金もたくさん寿命もたくさんということでですね
14:27お金目当てに人いっぱい集まってくるカメ
14:31一見幸せそうに見えますが
14:34寿命が長すぎて友達ができても次において消えていく
14:39一生大切にする友
14:41一生大事にする心を許せる友というのは
14:43このカメには生涯になっていきませんでした
14:46不老不死の夢を見る人もいますが
14:49何事も適度がいい
14:52そんな教訓を考えさせられるような一石でございました
14:57以上です
14:58おーいいですねいいですね
15:00話し方風になってるわけですね
15:03まさに描き方見せ方というところを工夫していただいてて
15:07あとこの孤独ガメっていうところも一石ありそうだ
15:10実際めちゃくちゃ短いんですけどね
15:12なんかすごい長いものを聞かせてもらったような気持ちになりました
15:15ありがとうございました
15:16ありがとうございます
15:17すごーい
15:19じゃあ最後 高岸さんお願いします
15:22いきます
15:24眼鏡vs眼鏡
15:28これは成田祐介さんのかけている
15:31丸と四角の眼鏡のお話です
15:35ここまでの成田さんの大活躍ぶりを見て
15:40あの眼鏡の親である丸眼鏡家と四角眼鏡家が
15:47自分のおかげなんだと主張をし合い
15:50争いが起こります
15:52ですが
15:54眼鏡を外したところで
15:57成田さんの活躍ぶりは衰えるどころか
16:00ますます躍進していき
16:03両眼鏡家は何か恥ずかしくない
16:08以上です
16:10いいですね
16:12話の始まりがトーマスなんて
16:14素晴らしい
16:16いやいいですね
16:18メガネvsメガネ
16:21やっぱりお三方やっぱりタイトルがまず素晴らしいです
16:24皆さんそうでしたけどこの作品もやっぱり
16:26いやメガネvsメガネってどういうことって
16:28しかし成田さんの丸と四角の眼鏡ですかね
16:32そうですね
16:33よくこのまず真剣を笑うとメガネこれが出た瞬間になりたサンダーっていうのが置いてきましたね
16:39やっぱもう天才型ですね直感型いやいやいやいやいやいやなんかこの丸眼鏡けど四角眼鏡ですかこのメガネの親は結婚するときの大反対にあったのかなというなんかすごいいろんなしがらみがありそうなんならなんか和解が始まるかもしんないけど今までごめんみたいな広げますねありがとうございました
16:55That's amazing!
16:57Thank you so much!
16:59Thank you so much!
17:01Thank you so much!
17:03What's your favorite song?
17:05What's your favorite song?
17:07What's your favorite song?
17:09Here we go!
17:11This is
17:13The Megane vs. Megane!
17:15Yeah!
17:17Thank you so much!
17:19I'm so excited!
17:21I'm so excited!
17:23What do you think?
17:25Could you imagine?
17:27It's a concept in a new way
17:30I want you to head into a special way
17:32I'm going to get it
17:33I want you to make it
17:34I need you to use it
17:35It's an interesting concept
17:37It has to be very easy
17:39It's really hard to hear
17:40It's really hard to hear
17:42It's impossible
17:45It's a strong idea
17:47and I think I have a strong idea
17:50Thank you so much.
18:20動力がすごい広がるというか
18:22私たちにもこんな物語作れるんだっていう感想はありますよね
18:28面白かった
18:30先生今日は本当にありがとうございました
18:32ありがとうございました
18:34今回はここまでですまた次回お会いしましょう
18:50なんでもいいから当ててくれ
18:55なんでもいいから当てて
18:57どん兵衛さん何狙えばいいのか
18:59なんでもいいから倒してください
19:02はい

Recommended