Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00Ah
00:11With music, the guest of the world is the end of the world
00:16Susuki Monsayuki, Kuchino-Kent
00:19B.A.R.
00:22A.R.Z.
00:24The artists who are now looking at the music scene
00:30From the life from the private world
00:33From the talk and talk
00:36The world of the world
00:39The world of the world
00:41The KOTUKETO's憧れ
00:44We all experience a lot of the ARCAPERA
00:48海底
00:50海底
00:52海底
00:54海底
00:56坊山のファーストテイクじゃない
01:00サボテンが置いてあった奴が死んでたんですよ
01:04サボテンから
01:06サワーが出たら、サワーが軽かったんですよ
01:08いやー
01:10今夜のゲストは世界の終わりの皆さんです
01:12よろしくお願いします
01:14よろしくお願いします
01:16今日は3人でいらっしゃるんですね
01:18そうですね
01:20サオリさんが今
01:22産休中というか育休中というかのでお休みで3人でいろいろと動かしてもらってます
01:26やっぱり違いますか?
01:28どうなんだろうね
01:30男だけの世界っていうなんかこう
01:32もう少し若けれあったのかもしれない
01:342010年デビュー世界の終わり
01:40現在育休中の沙織さんを含めた4人組で全員幼なじみ家族のような固い絆で結ばれています
01:50レコード大賞を受賞したハビットではみんながまねしたくなるダンスと常識にとらわれないパフォーマンスで常に人々を魅了
02:00昨年は自身最大規模となるアリーナツアーで35万人動員とデビュー以来常に進化し続けてきた世界の終わり
02:11今夜はデビュー15周年に向け進化が加速したというこの1年を深掘りします世界の終わりの講師ともにいろいろ進化しました2024、2025この1年間の活動から進化だけにぎゅっとまとめましたまずはアルバムの特典映像で進化したセカオアハウスを公開
02:39セカオアハウスとはもともとメンバー4人が仲間たちと共同生活をしていた一軒家のこと現在は深瀬が1人で住んでいるそれぞれの部屋があり楽曲制作も行うなど彼らにとっては重要な拠点となっているセカオアハウスが進化ということですけれどもどういうことですかあのメンバーももうみんな子どももいたりとかうちの家はすごい子どもたちがたくさん来る家なんで
03:09もう少しチャイルドフレンドリーな感じにしたくて全面リノベみたいな感じですか割とそんな感じです
03:16進化したセカオアハウスのここがすごい一つ目はリビングに生えた木
03:24メンバーやその家族が一堂に会するリビング
03:29その中央にあるこちら 一見おしゃれな柱のようだが
03:35反対から見ると吹き抜けの天井に向かって伸びた巨大な木
03:41その高さは10メートル
03:47続いては テイストが違いすぎる4人の部屋
03:53まず作曲を多く手掛ける中地
03:57海外のレコーディングスタジオから発送を得たという
04:04レンガを基調としたこちらの部屋
04:09楽器や機材が置かれ いつでも作曲できる環境に
04:15続いてサオリは
04:18壁一面が大きな本棚に
04:22実はサオリは作家としても活動
04:26ここで執筆活動をすることも
04:29かっこいい
04:31続いて深瀬
04:34和が好きだという深瀬
04:38浮世絵など和のテイストを取り入れつつ
04:42あとはサボテンに
04:45曲作りに欠かせないギターと超シンプル
04:49最後はDJラブ
04:53趣味で集めているスニーカーが壁一面にずらり
04:58どっちかというとここにあるのは二群というか
05:02最後は子供目線のインテリア
05:07今や4人中3人が子供を持つ世界の終わり
05:13そのため子供たちへの配慮が至るところに
05:18例えばこちらのソファーは
05:22座面の高さを床とほとんどバージョンに
05:27さらにみんなが食事をするリビングには
05:322種類のテーブルが
05:35メンバーの子供たちのことも考え
05:37あえて低めのテーブルも用意
05:39最初このプランを考え始めた頃はまだ誰も子供がいなくって
05:46なんか上から大浮いてできるような柵があって
05:50つけつけの柵みたいなね
05:51そうそうそうだったけど子供が生まれた瞬間にこれはやばい
05:55これは絶対にダメみたいな
05:57そういうのをみんなで想像して
06:00成長と共に一緒に話しながら
06:03すごい面白い
06:07木素晴らしいと思うんですけど
06:10反対する人はいなかったんですか?
06:12いなかったっすね
06:14あそこに柱が立っててどっちにしろあれは必要
06:18何かしらは必要
06:19柱代わり
06:21上に小屋みたいなの
06:24あれは俺の部屋と繋がってて
06:26ツリーハウスですか?
06:28はい
06:29子供たちが割と遊んだりする部屋
06:32めちゃくちゃいいな
06:34やっぱりこう抑えられない気持ちで
06:36衝動で駆け抜けて上まで僕の部屋まで上がってくるんで
06:40滅多なものは置けないというか
06:42確かに
06:43だから僕の部屋いつもきれい
06:45きれいって感じ
06:46リノベがめちゃくちゃ気になる私として
06:49したいんですか?
06:50したんですよ
06:51したらこぼりそうと思ってやったけど
06:54やったあと使ってるとこここうだったのみたいなのが出て
06:57だから僕たちも2回目やります
06:59これ第1弾で
07:00そうなんですか
07:01窓の外の植栽をちゃんとやってなかったんで
07:04そこをやるのと
07:05あと子供が楽しく過ごせるように
07:08おもちゃとかが置けるようにするみたいなのを
07:11ツリーハウスの方ではやろうかなと
07:13おもちゃ置いてくれるんですか?
07:15おもちゃ置いてあげようかなと
07:16優しい
07:18映画 少年と犬の主題歌で笑い
07:24最新曲 琥珀
07:25琥珀
07:26作詞 towel 優しい
07:27作詞 初の作詞 初く Klitschenko 歌 Dan and
07:41時間ももてあますたび
07:44出逢った意味など探してる
07:48I'm finding out what I'm trying to find
07:53What I'm trying to find is that what I'm trying to find
07:59It's only one person or one person
08:04I'm forgetting, I'm not forgetting
08:10I'm forgetting what I'm trying to find
08:14Terima kasih telah menonton!
08:44I can't see it.
08:46I can't see it.
08:48I can't see it.
08:50I can't see it.
08:52I can't see it.
08:54I can't see it.
09:00The tears are coming out.
09:06The things I've been seeing
09:08were going on.
09:14Though the winter comes here,
09:16the winter comes this way
09:18and it doesn't matter.
09:22I was waiting for a moment.
09:28I could have seen it.
09:32I was waiting...
09:36The people of the inside are tears
09:43They're流ating and flowing
09:47Two people
09:51I've been doing this for a long time
09:54I'm still a single one
09:58I'm still a single one
10:00I'm still a single one
10:03You are the only one for me
10:07You are the only one for me
10:11You are the only one for me
10:33You are the only one for me
10:51You are the only one for me
10:57Even if you see it, it's in your heart
11:07I can't see it
11:10I can't see it
11:16I can't see it
11:27続いては深瀬の部屋のサボテンが盆栽に進化これ気になる盆栽サボテンがその置いてあったやつが死んでたんですよ気が付いたんですよ
11:56サボテンから触ってたら軽かったんですよ
12:02もともと盆栽をやりたくてだけど調べれば調べるほどすごく難しくて犬を飼うぐらいの覚悟が必要みたいな話を聞くんで
12:12なんでそれこそ本当ツアーとかも出られたもんじゃないって感じだったんで一回諦めて小島てっぺいさんという方がいらっしゃるんですけどもその人がこうサブスクじゃないですけれども
12:23毎回毎週違うものを持ってきてくださるっていうのをやっててこれだと思って
12:29盆栽のサブスクをやっているのは2016年に設立トラッドマンズ盆栽
12:37カルティエやディオールなど世界的なブランドと海外セレブからも注目されている盆栽ショップ
12:49実店舗は東京丸の内のみ1万円とお手軽なものもあれば中には1000万円を超えるものまでバリエーションも豊富手入れが難しいことで知られる盆栽を手軽に楽しんでもらおうと始めたのが1週間に1回季節に合わせた盆栽を交換でお届けする盆栽サブスク
13:15今夜は代表の小島さんに深瀬もハマった盆栽の世界を教えてもらいます
13:22深瀬さんにはこれ的な盆栽のサブスクみたいな人に合わせて何ですか
13:29それもあります今回お持ちしているのもそうですけど
13:32これ一番最初の
13:33そうですそうですダニエルアーシャルのことがすごい好きだという話を聞いていたので
13:38ダニエル自体もこの樹脂がすごい好きなのでせっかくなら初めにこの木を持っていきたいなと思って
13:45はい飾らせていただきました
13:47でもわかんないどこに惹かれるんですか
13:50歴史を感じるからじゃないですかねやっぱりその
13:52基本僕より全部年上
13:56これちっちゃい子でも
13:58この子もそうですねこれも120とかぐらいですかね
14:0210例でいくと
14:03ここでお店の中でも特に高価な盆栽を一つご紹介
14:09これシンパクという木になりますね
14:12シンパクの特徴はですねこちらの一本の幹なんですね
14:15これ幹になります
14:17幹がですね白くなってます
14:19この部分は全て枯れているんです
14:22はい
14:23じゃあ全部枯れているのかといったらそうではなくて
14:26生きているこの水水というこの部分で根っこを張って
14:29今この生命を維持するという
14:32生と死を可視化するように作る
14:34なるほど
14:34樹齢ももう500年ぐらいのもの
14:37500年?
14:38江戸時代を超えて江戸時代を超えてみたらそうです
14:41そうですはい
14:42水やりはやっぱりなんかお琴の音とかでこう上げる感じになるんでしょうねやっぱりね
14:47爆音ヒップホップ
14:49すごい爆音だけだからヒップホップのトラックだけに対して
14:54フリースタイルでラップしながら上げる
14:57かっこいい
14:59おいくらぐらいなんですか
15:01これで2500ぐらいとか
15:032500万?
15:05そんな貴重なもの持ってきていただいたんですか
15:072500万?
15:09小峠さんいかがですか?
15:10いやちょっと近づくのも嫌ですね
15:12これこれぐらいの距離が安心感があっていいですね
15:16セカオフカセの今日の分祭の時間みたいな
15:19毎週やってほしい
15:22講師ともにさまざまな進化をした世界の終わり仲人は深瀬の一言で15年ぶりに髪型をチェンジ続いてはDJラムの趣味がサーキットで法定速度越えに進化これどういうことですか?
15:43サーキットを走行するドライビングスクールとかにちょっと参加するようになりまして富士スピードウェイとかで走ったりとかレーサーの方の隣に乗って走ってちょっと180キロぐらい出してこのコーナーで侵入してみてくださいみたいな
15:58180キロ?
15:59ヘルメットってそれをかぶってかぶってサーキット内を走るときはヘルメットをかぶんなきゃいけないので大体こうそうですねサーキットを走るみたいなことを言うと皆さんスピードの方に注目するんですよ
16:14そうだと思うんですけど逆に質問なんですけど逆に質問なんですけど思い切り
16:20質問されてないけど別に思い切りブレーキを踏んだことがありますかっていう
16:27あーなるほど
16:28思い切りをどうですか
16:29もしですよ
16:30もし
16:30目の前でこう玉突き事故とかがあったときにそれをぶっつけ本まであなたたちはできますかと
16:38なるほど
16:38逆に問いたいと
16:39逆に問いたいとそれを先に経験できると
16:42なるほど
16:43というのでどっちかというともう安全
16:45ちょっと待ってよ
16:47ブレーキを踏むためにサーキットに行ってるってことですか
16:50なんでちょっと怒ってる
16:52怒ってない
16:53怒ってない
16:54怒ってない
16:54怒ってない
16:55なんか怒られてる気持ちに
16:57お前のメリカーも
16:58特に何の反論もしてないんですけど
17:00確かに
17:01この後世界の終わりの音へのこだわりが明らかに
17:07深瀬の心臓の音
17:10さらに鈴木雅之こっちのケント
17:18坊さんのファーストテイクじゃない
17:21公主ともにさまざまな進化をした世界の終わり
17:30殺しても昨年公開の映画働く細胞では深瀬がアクションに挑戦続いては新曲琥珀沙織のアイデアでピアノの使い方が進化ということですけどこれはどういうことなんでしょうかピアノを目の前で聴いてる感みたいな雰囲気にしたいねってこうこれ沙織ちゃんのアイデアで言ったんで沙織ちゃんの今代弁をしてるんですけど
18:00琥珀
18:00ピアノの音をレコーディングする際に普通は気にもしないピアノのある音のレコーディングも行った
18:09ただ何も弾かずにペダルをファって押した瞬間にピアノ全体がちょっとファってなるんですよなんかフェルトで音を止めている状態からペダル踏むとそれが一気に離れるんですけどピアノ演奏を取った後にそのファっていうペダル踏む音だけ別で重ねて取ったりとか椅子ちょっとこう座り直したりする時に椅子がちょっとギギッとかいったりそれがあるだけでなんか生々しく感じることができるので
18:37沙織ちゃんがこうやってこれがピアノ椅子だったとしたらこういう座り方してグーッとかやってこう鳴らせて特別にレコーディングした音を聞かせてもらうとまず椅子の音あっ
19:04こんな感じですでもギシギシ言っとるわ今続いてペダルを踏んだ時の弦の音ファーっとしてくるわでもこういうのって静音していわゆるこうきれいにしちゃって消す方の音じゃないんですか?
19:27大体の音が消すものなんですけどやっぱ昔の音楽になってばなっていくほどそういうのって残ったままだったりしてそれが良さだったりもするのでなんかそれをあえて自分たちで入れるというか
19:37細かい音にまでこだわる世界の終わり
19:42心臓の音とる時とかもちょっとこう心拍数上げるために階段ダッシュしたみたいな話もちょっと伺いましたけどそうですそうです階段通過坂道ダッシュしてただ一番問題なのは僕が息をしてるとその音も入っちゃうんで止めなきゃいけないんですよ
19:58息を止めるって結構生々しいですよ
20:05あるんですか?はい
20:07実際に収録した深瀬の心臓の音がこちら
20:16ドクドク言ってる
20:18息してますね結構
20:20スライム
20:21スライム
20:22このドンドンドンドンドンっていう音をそれを加工して使っていくって感じですね
20:27でもこれ走ったバージョンと走ってないバージョンに両方通ってたんですけど使ったのは走ってないバージョンだった
20:34ひどい
20:35あるだけ息止めて静音をしたので
20:39わからないね
20:40普通にやった方はこういう感じなんですけど
20:43うわっすごい生々しいよ
20:46生々しいよ
20:48こっちの方がいいなってなったんですよ
20:50確かに
20:51俺もなんかあれこれじゃないなって今思いながら聞いて
20:54こっちだなと思った
20:55こっち聞き覚えある
20:57一生知らなくてよかったかもしれない
21:01今走りはな
21:03今鼓動が速くなってるんじゃないですか
21:05今撮っちゃうとかいいですよね
21:07続いてはデビュー1周年昨年末紅白歌合戦に出場したミーアイ最新曲ミューズを披露お化粧するようなかわいい振り付けもポイントですミーアイのファンから新曲ミューズについてメッセージ頂いておりますランとミューのダンスブレイクがとにかくすごいので注目してくださいダンスブレイク楽しみ注目したいと思いますはい
21:36それではお聴きくださいミーアイでミュージック
21:40拍手
21:45バランスブレイクを
21:49輝く宝石
21:51よりまぶしい笑顔に
21:53一瞬でババレたハート
21:55全然ババレたハート
21:56交差点のスクリーン
21:58見つめるあの日のリリカ
22:00心にそこそ
22:03It's a big dream
22:04Ah!
22:05I'm going to get back to my mom's closet
22:07I'm going to get a call
22:08I'm going to get a magazine
22:09I'm going to get a post
22:10I'm going to get a post
22:11Let's get my action
22:12That's my stage
22:13Woo!
22:14A little more
22:15You!
22:16I want to win
22:17I want to win
22:18I want to win
22:19Just you and Nancy
22:21Wanna be like you
22:22Please take my news
22:24You met a world
22:26I'm flying with you
22:28My heart just won't stop singing
22:30光射す場所へ
22:33連れてくる君も
22:35Won't you take my hand?
22:37Woo!
22:38Da da da da da da
22:39Let's take you my muse
22:41Woo!
22:42Da da da da da
22:43Can't you dance back now?
22:45Woo!
22:46Da da da da da
22:47Let's take you my muse
22:49Woo!
22:50Da da da da da
22:51I just wanna be a beautiful muse right now
23:00Da da da da
23:02Da da da da
23:03Da da da da
23:05Da da da da
23:07Da da da
23:08Da da da
23:10Ok,好き夢だって
23:12言われたって
23:13Don't kill my day, day
23:14One look
23:15区切りしちゃって
23:16Timeline刻んでく
23:17My name
23:18Woo!
23:19Nariたいのは
23:20Yes
23:21決めたのなら
23:22取られないから
23:24Just you and Nancy
23:26Wanna feel like
23:27You missed it
23:28My muse
23:29You better say guy and fly with you
23:33My hot chance won't stop singing
23:35Hikari sas basho ee
23:38Should I take you?
23:39Can be my one shot in my head
23:42Who we where you are?
23:46Ako gare no ma ma ja
23:49Kimi no mo to ee wa
23:54Tadori tsukenai kara
23:58続いてのゲストは鈴木正之さんこっちのケントさんです。
24:21Thank you very much.
24:51最高の親高校です、お父さんが喜んでますね。
24:56今年デビュー45周年を迎えた、日本を代表するボーカリスト、鈴木正幸さん。甘くソウルフルな歌声と高い表現力でついた異名は、ラブソングの王様。
25:15近年はアニメ主題歌を担当還暦を迎えての挑戦としてアニソン界の大型新人と界隈で人気に今夜はそんな鈴木正幸さんに憧れを抱きとにかく少しでも仲良くなりたいというコッチノケントさんが令和の若者を代表して質問をぶつけます
25:39デビュー45周年の大御所鈴木正幸に今さら聞けないウィズクエスチョン実は父の影響で幼い頃から鈴木正幸を聞いて育ったこっちの剣道憧れの大先輩にぜひ聞いてみたいと今回自ら質問を用意最初の質問はこちらです
26:05音楽のスタートがアカペラって本当ですか?です。自分の今の音楽のルーツ原点がそのアカペラ楽器を使わない音楽形態だったので培っていたコーラスの技術だったりとかがあるんですけど噂によると鈴木正幸さんもこのアカペラというか楽器使ってないところからコーラスを学んだって聞いてこれって本当なのかなと思って。
26:27いわゆるドゥアップと呼ばれる音楽っていうのは街角でみんながアカペラで歌うところがルーツだからストリートミュージックなんだよね、ドゥアップは。だからもちろんそのグループを組んでドゥアップとか歌うにあたってはものすごくアカペラは大事にしていわゆるコーラスハーモニーそこにやっぱり見せられたところあるしそれをやっぱりねケントにものすごい感じなのね。
26:54ものすごくコーラスを大事にしながら音作ってるなっていうのはもう本当にいつも思ってましたそれって誰でもできるものなんですか音楽レベルが普通なこと皆さんでちょっとやってみましょうかえっえっレイアップをということでシャネルズの名曲街角トワイライトの合唱5人で
27:24まず松下くんははい hold me time hold me time hold me time hold me time hold me time hold me time
27:36坊さんのファーストテイクじゃないですよ
27:38覚えてる?
27:39覚えてる?
27:40覚えてる?
27:41覚えてる?
27:42覚えてる?
27:43覚えてる?
27:44覚えてる?
27:45覚えてる?
27:46俺できないかもしれない
27:47俺できないかもしれない
27:53俺できないかもしれない
27:59Yeah, I'm like a dog.
28:01Yeah, yeah.
28:02Bonesa and the first take.
28:04Remember?
28:06Hold me time.
28:08Hold me time.
28:10Hold me time.
28:12Hold me.
28:14I'm not sure.
28:16I'm not sure.
28:18I'm not sure.
28:20I'm not sure.
28:22Udoさん.
28:24I'm not sure.
28:26I'm not sure.
28:28I'm not sure.
28:30Hold me time.
28:32Hold me time.
28:36Bye.
28:38Ooh.
28:40Oh, oh.
28:42Oh, oh.
28:44Oh, oh.
28:46Oh, oh.
28:48Oh, oh.
28:50Oh, oh.
28:52Oh, oh.
28:543人の担当はご覧の通りここに低音担当でアカペラ経験者のこっちのケントが加わると
29:04大丈夫?
29:05大丈夫です。
29:06大丈夫です。言いましょう。
29:071,3,4.
29:08ホーミータイ。
29:09ホーミータイ。
29:13ホーミータイ。
29:18マイ。
29:21フーワー。
29:27どうしてくれんだよ。
29:30この空気。
29:33どうしてくれんだ。
29:36どうしてくださってるんだ。
29:39あのね、綺麗にならないでね。
29:42もちろん楽しむことが大事だ。
29:47息を合わせるってことでチームワークにもなるから。
29:52いやでも確かに今の矢って急激に距離が縮まれましたよ。
30:051983年リリース恵の人
30:09世代を超え愛される名曲をラッツ&スターの2人とともに披露
30:35涼しげな目元流しめ 意味なこと起こりそうだぜ
30:50怪しいsweetbaby 恵みの人だね
30:58お前のニュースで ビーチは突然パニー行く
31:06Brain baby be my girl 夢中なのさ be my girl
31:10上気な微笑みに 俺たちきまそろそろ
31:15男たちの心 奪うたびにお前 綺麗になってくれ
31:27夏の罪は素敵そうな
31:31言い出せだね 夏を連れてきた人
31:35泣きさまって噂走路へ
31:39涼しげな目元流しめ 意味なこと起こりそうだぜ
31:47昔のニュースで ビーチを起こりそうだね
31:57隣のニュースで ビーチのりんぼうらしめ 意味なこと起こりだね
32:03お前の頬へめば 衝打ちがうあの粗暗
32:08Leutenたちの心 奪うたびにお前 きれいになってきて
32:20夏の罪を捨てきそうにいる
32:24今世ダメの日を連れてきた人 なるさまで噂走るよね
32:33With the question, the next question is
32:47ルーティンはありますか?です
32:50これはどうして?
32:52僕もそのルーティンを大切にするようになりまして
32:55お手洗いに神様がいると信じて
32:59お手洗いにちゃんと挨拶をしてから家を出る
33:01なんでお手洗い?
33:05曲を作ったり歌詞とかメロディーが湧いてくるところが
33:08僕はトイレで
33:10だから僕にとってそのトイレが要はゴールデンスポットというか
33:15そうなんだ
33:16マーチンさんも何かルーティンあるのかなと
33:19ルーティンありますよ
33:20一人ずつエンジン組んでから手を重ねていくときに
33:24合わせないんですよ
33:24少し開けるの
33:27ここにパワーをみんなが入れていく
33:31一人ずつ上からもう一度抜いていくわけですよ
33:35その後にうちのオリジナルの香水をみんなに振りかけるんです
33:41みんなに振りかける?
33:43そう
33:43手首に全員に香水を振りかけて香りも一つになって
33:51実際に鈴木正幸のライブ前ルーティンを体験
33:57そしたらミスミュージック
34:06今日もファン級にいきましょう
34:08ここでかけていきます
34:14すごいね
34:16でこう少しこうなじませながらよし碁があって感じです
34:25香りで一つになるってちょっと思いつかなかったです
34:38それで今僕と小峠さんが一つになりました
34:41この香りでねよかったよかった
34:45小さい頃から鈴木正幸に憧れていたこっちのケント
34:50初めてお会いさせていただいた時に楽屋にご挨拶に行こうと思って行って扉がパカッて開いたらその結構暗い楽屋でオレンジ色の照明がポツンって一つだけついててでホーフケントみたいな感じでめちゃくちゃかっこいい紫色のバスローブを着たマーチンさんが振り返りらっしゃってあれはそのあの日だけの演出だったのか毎回あれをルーティンとして取り入れているのかっていうのがいいねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえね
35:20気になっていかがですかバスローブはねえ知り合いの友達が毎年誕生日にプレゼントしてくれてるあそうなんですかえへえ
35:31後ろにマーチンっていう刺繍をゴールドで入れてそれを毎回着ててするとあれはさすがに家から着ていくわけじゃないですもんねさすがに
35:42その楽屋に着いてまず最初に着替えるってことですかそうそうまず最初にバスローブに着替えてそこからだんだんそのラブソングの王様になっていく自分を感じながら
35:58ちょっとだからスイッチみたいなものがあるんですねどうですか単独の時にあのライブ終わりでバスローブで
36:05楽屋で楽屋でご挨拶芸人さん多分いっぱい来ると思いますから
36:11いやなんか人を笑わすことができないような気がしますね
36:15なんかモードが違うというか
36:18別のスイッチ入っちゃってるんですけどね
36:21今日はケントのその思いに答えたいという意味も込めてね色々とこういう質問のコーナーやらせていただきましたけども
36:29ケントに俺からのプレゼントとしてちょっと持ってきたんで
36:33えぇ
36:33これ
36:35後ろを見せてあげるっていう感じだね
36:41ここで鈴木正幸からこっちのケントにプレゼント
36:49お預かりして
36:51えぇ緑色だ
36:53いやそうですね緑好きですからケント君は
36:57なんだろう
36:58先ほどあのケントが言ってくれてたバスローブ
37:01それをケントバージョンを作ってきましたよかったらあげられる
37:08これは嬉しいなぁ
37:10嬉しいあのルーティン憧れてたんです
37:12でやっぱりケントのメインカラーはやっぱりグリーンだから
37:17もうグリーンで今回はイメージして
37:20ケント用の刺繍を俺が考えて
37:23でもう刺繍をしてきてもらえます
37:26これ
37:27うわぁ
37:29かわいい
37:30いい
37:32いい色
37:33みんなにちょっと後ろを見せてあげるっていう感じだね
37:36後ろがこうなってると
37:38最高
37:39えー嬉しい
37:41かっこいい
37:42わぁすごい
37:43お似合い
37:44ライブ前にこのバスローブを着て
37:46それでテンションを高めて
37:48もう気合い入れていったら
37:50もう絶対上がらないから
37:52うわぁ嬉しい
37:53最高のお守りです本当ありがとうございます
37:56ぜひあのコーラス必要になったら我々も
37:59いつでも使ってもらえれれば
38:03ははは
38:13あのコーサガスのサミダイチューチューテイ
38:19あのコーサガスのサミダイチューチューテイ
38:29エイジェキ
38:36追いかけて
38:39夜機車の窓
38:42運んでよ
38:45バカな俺を
38:48面白いのと
38:51夢も残し
38:54It's gone, but don't say goodbye.
39:01It's like a heart that's filled with a hole.
39:08It's impossible to stop.
39:11It's impossible to stop.
39:14I'm going to walk.
39:17Every day, the day, the day, the day.
39:22I can't leave now
39:29I've been crying
39:32I've been crying
39:35My heart is a hurricane
39:52It's not a place to stay, but I've never been so long.
40:02If you don't like a dream, I'll walk right away.
40:05It's like a bluish in my heart.
40:13I'll stop my mind.
40:16It's a nightmare.
40:19ить
40:21開け
40:23別 me show you the真心
40:295秒後
40:33長い歌手を
40:36抱き寄せて
40:39口づけ交わすまでは
40:43俺の胸は
40:46The hurricane
40:50That girl who find her
40:52Is not a dreamer
40:56That girl who find her
40:58Is not a dreamer
41:00Is not a dreamer
41:16SKY-HI率いるBMSG所属マーゼルデビュー曲でオリコン1位を獲得した彼らが最新曲をテレビ初披露マーゼルでキンキラゲーム
41:34スタート
41:36もうとっとと ショッキーなんても男の届いた笑顔って踊ろう 跳ね過ぎた鼓動
41:45どうせ誰もが鼓動なら みんなこっちこえて残り込んで
41:52We got the bottle to the town 特にもless control
41:56どうせならどこと 行くとこまでく
42:00We got rock rock マテラマイネー
42:02Look, look, look
42:03Onesama, that can't stop
42:05Don't you know what I'm doing
42:07King, killa, kill
42:11Onesama, who are they?
42:14King, killa, kill
42:19Onesama, who are they?
42:22King, killa, kill
42:25Yeah, sure, sure, mean, hold it, hold it, hold it, hold it, hold it, hold it, hold it, hold it
42:29Chat, do you go, don't let me to learn?
42:31I want to take your back to be the first time
42:32I just want to keep my back, let me take it wrong
42:35Don't wanna be left alone, the only one's left
42:37Focus, love, how can you make it?
42:39King, killa, killa, kill, killa
42:40We got a broken hole, turn it down
42:42We got a broken hole
42:44Big heart, who are they?
42:46Go, chu, magic!
42:47Yeah!
42:48Over to the rock, rock, have no one day
42:50Now, by all the time, take care, take care,
42:53Don't you mind, because
42:57King, killa, kill
42:59bo-oo-oo-ts
43:29Oh
43:59キ、キラ、キラ。
44:29The phrase I want to know is that I want to know what I want to know.
44:34I want to know what I want to know.
44:36I like to know what I want to know.
44:39I like to feel like a little bit of a fear.
44:43I feel like I'm really loving it.
44:47Thank you so much for watching.
44:52Next week's With Music is Mrs. Greenapple.
44:57山田亮介とJO1がトーク初参戦
45:02土曜夜10時

Recommended