Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:003人の推理で事件解決へと導けるかさらにドット絵を選んだ理由というか。
00:27大ヒットへとつながった開発の裏側にも迫る。
00:35恋は後を見越してたさ嫌いことじゃないのな傷つき方が上手になって
01:05じゃあ皆さんシャープ2が始まります。
01:17ファッションチェックといいますか皆さんちょっとあの春めいたお洋服でいらっしゃるんですけど一人ずつちょっとファッションチェックしていいんですか?
01:27私どうしよう。 一足前に来てもらって。
01:32これは? それはプリンセス。
01:37前回プリンセスだったからね。
01:44かわいい。
01:45かわいい。
01:46かわいい。
01:47パーカル。
01:48パーカル。
01:49はい。
01:50使って。
01:51おうちスタイルです。
01:53おう! ゲームだから。
01:55すばらしい。
01:56すばらしい。
01:57風呂意識だ。
01:58あとイヤリング的なイヤリングって言うんですか?
02:02あっそうです。
02:03あっ左身違うという。
02:04あっすばらしい。
02:05あっすばらしい。
02:06本当だ。
02:07おしゃれ。
02:08あっアシメトリー。
02:10さゆさんお願いします。
02:11はい。
02:12バーイ。
02:16これはテーマは?
02:17熱帯魚。
02:19ずっと言ってたよね。
02:20うん。
02:21銀魚っぽいこのヒラヒラもだし。
02:23色もだし。
02:25クッピークッピー。
02:26そう。
02:27今日のファッションポイントコーナーでした。
02:29はい。
02:30お願いします。
02:31ちなみに私の最近のトレンドファッションは。
02:36キラキラふわふわでーす。
02:38今日も袖口がふわふわで。
02:41そしてズボンもキラキラでーす。
02:45どうですか?
02:47匂ってますか?
02:482025年2月に発売され、10日で10万本突破した、今超話題の都市伝説解体センター。
03:01この作品はインターネット上に飛び交ういくつかの都市伝説をテーマに、推理ミステリーのようなシナリオとピクセルアートでつなぐ連続ドラマ形式のアドベンチャーゲーム。
03:14早速大ヒットの理由をプレインして探っていきましょう物語は生まれつき怪異が見えてしまう主人公のふくらいあざみが街で見かけたポスターをきっかけに都市伝説解体センターを訪れるところから始まります
03:33ドット絵がいいですよね。
03:52でも不思議な力があるって言っても人の名前分かるって何で?って思わない。不思議な力があるから。あるから。センター長をしているめぐりやさん。
04:02あざみ。ふくらいあざみ。めぐりや。
04:12怖い怖い。これ怖いね。赤黒。
04:16怖い。
04:19女子伝説。
04:22かっこいい。すごい。MVみたい。
04:26タイトルの出方が。これいいね。監督これ参考にしたいと思う。
04:30そう増やしるなはアイドル活動の裏で実は大学で映像制作も学んでいるんです。するとここで事件がいや何か裏ありそうこの人ちょっと怖いよねはい
04:50言葉に甘えて。こういう人たちも怖いよ。
04:52お言葉に甘えていいのかな。MVちゃん車椅子なんだ。
04:55ね。
04:57痛っ。
04:58何で?
04:59そうだよね。絶対今痛いみたいな反応しててもらう。
05:01座ったものに塩を持った。
05:03え、ヤバ。え、ダメじゃん。
05:05座らせやがった。
05:07何?
05:09何?
05:10なんか吸いとっとる。か?
05:13おもろいな。
05:15これが第一章ってことかな。
05:16そういうことか。
05:18えっじゃあ何で座らせたの一回やばいよ身をもって体験させたらえっどうにか死んなくては死ぬだけ
05:27都市伝説解体センターでは1話につき1つの都市伝説がプレイヤーは謎解きに挑みこれは都市伝説ではないと解体していくゲームなんです
05:39チュートリアルにあたるこちらの都市伝説は呪いの椅子まずは部屋の中を探索してこの都市伝説を解体するための手がかりを探していきます
05:51資料を探そうはい資料を探そう
06:30えっ何を探すんだっけ?
06:35部屋を探索したことで入手した情報では呪いの手がかりは見つからずここで登場するのがこのゲームのキーアイテムそうですかでは眼鏡ああ見えるってことあ痕跡が分かるからああ
06:57眼鏡をかけることで見つけた痕跡をセンター長のレグリアに報告すると。
07:26おー待ってる
07:30見えているなんかちょっと意味深ね 見えて
07:35件落着 これで私は助けたんですかそう思っちゃうよね
07:41分かりません 解除方法に記載はありませんでした
07:48下半身からやばいやばいねえ待ってこの人だから車椅子なんだ あ
07:53ねえ頭いいこと言わないでよ
07:57えっだからこの人はこの子に探させようとしていると自分が助かるために だからこの子を助ける気はないんじゃない
08:08お尻に痛みがでビリビリ ビリビリだねヘビヘビヘビだ
08:44するとここからがこのゲームの醍醐味都市伝説の解体パートへ突入このように集めた手掛かりをもとに選択肢から正解を選ぶのです果たしてこの本若3人組は都市伝説を解体できるのか?
09:06あ 椅子の座るところにこれがない 없습니다
09:16椅子の呪いの正体はこれで合っているのか座ったら死ぬという呪いの椅子の正体は椅子のさすくれに毒を塗ったものでしたここからが本番続いてはこちらの都市伝説
09:46メグリアの下で新人調査員として働くことになったアザミは早速都市伝説解体センターに届いた依頼を調査しに行くことに現場調査員のジャスミンとともに調査に向かいます
10:10基本的な調査の流れは初めにSNSを使って都市伝説に関する噂を集め次に現場を調査して証拠を集めますそして入手した情報をもとにメグリアと一緒に都市伝説の特定を行います
10:34何々何々なんか字が聞いてるよ何々何々押してみる
10:41みおって友達
10:44やっぱり
10:51眼鏡をかけることで美を自宅と浮かび上がる文字これはネット上で多くの人が注目していることを示しておりこの文字をキーワード検索することで噂に近づくことができるんです
11:18ああやばい こんな重要情報書いてある噂や電話とかちょっとかわいすぎない
11:31SNS調査で噂の出どころがわかったら実際に現場へ行き都市伝説を特定するための現場調査が始まります
12:09I'm going to show you to be able to put your hand on the sns.
12:13I'll show you how to...
12:15It's scary.
12:17There's a mask.
12:19I'll put a mask on.
12:23I'll put it on.
12:31It's Aiko, right?
12:33Ah, Aiko!
12:35It's like a friend of mine.
12:37A-ko is a friend of mine.
12:42He posted a picture of a photo on SNS.
12:47He told us to talk about it.
12:50He was in the house of mine.
12:53He was in the room of two people.
12:57I have a machine.
13:02I think it's a machine.
13:04I'm a machine.
13:06There is a machine.
13:08Wow!
13:09There is a machine.
13:11You're a woman.
13:12I'm a young person.
13:14I'm a young person.
13:16such a deep cross.
13:19It's like it's like a working onion.
13:21I saw it in a way.
13:23It's a touchline.
13:25I'm good.
13:25It's too funny.
13:31I'll put it in my hand.
13:33I can't touch it.
13:35I can't touch it.
13:36Or it does it.
13:38I can't touch it.
13:40I can't touch it.
13:44基本的にジャスミンは調査には関わらないため3人で集めた情報をまとめていきますまずは玄関前にあった影について何か見たっけ見て足足足足が走ってる足が見えてでも
14:14あれは何か分かんないってなって AikoさんかMioだよね多分 AikoがMioを連れて逃げたときの記憶
14:23あっそうじゃない?
14:25うん 絶対そうだよ 足が2つあって
14:29AikoがMioを連れてAikoがMioを連れて逃げた
14:37おー
14:39あれは別におかけじゃないんだ 悪いやつじゃないんだ
14:42あのラグの上にいた例みたいなのは何なんだっけやっぱり玄関前の影の正体はミオとAikoが逃げる際の影だということが判明では部屋の真ん中にいた影の正体はそして一体どこから入ったのか?
15:02経路がある?
15:04うん 最後経路があるだよね
15:07えっ なんとかなんとか家の中に経路があるのかも
15:11あっ 家の中に湧き出る経路があるのかも
15:13あー
15:14現れてない
15:15一回 家の中に湧き出る経路があるのかもってやってみよう
15:19待って待って
15:20あっ待ってAikoの虚言でとかもある?
15:23Aikoの虚言で本当は現れてないのかも
15:25えっでも見えてたのは何?
15:28でも見えてたんじゃんね
15:29そうなんだよね
15:30しかも映ってたんだよ
15:32やってみる?
15:34どれ?
15:35家の中に湧き出る経路
15:38この中に
15:41雪を立ててる
15:44あー 違うよね
15:46この影が実際に存在して人と同じようにする
15:51えっ?
15:52湧き出るがダメなんだ
15:53家の中に入る?
15:56家の中に?
15:57家の中に入る
15:59そうじゃない?
16:01家の中に入る経路
16:03謎の陰が家のどこから入ったのか経路があるかもしれないため改めて家の中を探索していくとえっ男じゃんホントだ女の人はあげないもんねユニットバスから男の痕跡を発見するとセンター長から突然の電話がそしてここから都市伝説の中に出てきました。
16:33特定に入っていきます
16:35おー!
16:37おー!
16:39かっこいいじゃんセンター長
16:41えいこ
16:42えいこ
16:43いやえいこじゃよ
16:45おー!
16:46おー!
16:47おー!
16:48おー!
16:49おー!
16:50この度東京パソコンクラブ公式YouTubeチャンネルの登録者数が1万人を突破しましたー!
16:58おー!
16:59おー!
17:003人によるゲーム実況や人気ゲームの裏側に迫った企画などを公開!
17:07ここでしか見られない貴重な映像をどんどん公開していきます絶対見逃さないようチャンネル登録をしておいてくださいねいよいよ都市伝説の正体に迫るパートに突入次々と迫る考察に対応できるか
17:37おー!
17:38おー!
17:39グレイト!
17:41嬉しい
17:42うん
17:43褒めてくる
17:45おー
17:47何だ何だ
17:50おー?
17:53ねにんとばす
17:59おー素晴らしい
18:02トイレの便座
18:03うん
18:04トイレ
18:05うん
18:07おー
18:08おー
18:09すごーい
18:10肩堅く
18:12男を示している
18:15これで何が分かるの?
18:18えっ?
18:19いやエイコだよ
18:20ミオその時気づいてなかったって言ったの?
18:29あー
18:30だから見えたんだ
18:31そういうことね
18:32うーん
18:33うーん
18:35別の下じゃない?
18:40うん
18:41うわ怖っ
18:43えーなんかちょっと心臓
18:44めっちゃ怖くない?
18:45だってさ
18:46ドキってなってる
18:47友達にちにさ
18:48おやすみとか寝てさ
18:49どんって見た瞬間にさ
18:50目が合うんだよ
18:51心臓止まるわそんな
18:52めっちゃ怖いじゃん
18:53おーなんかすごい
18:55ストーカー関係ないのかな
18:57特定
18:58ねえ英語がさ漢字がどっちかにしてもらっていい
19:03うわーうわー僕が
19:07ちょっと待って
19:08ベッドの下の男
19:09ということでミオを襲ったカイイの正体はベッドの下の男でした
19:18というわけで都市伝説解体センタープレイしたとはいそしたら目の前にお二人現れましたよろしくお願いしますお願いしまーす
19:28都市伝説解体センターを作ったメインのお二人でございますよろしくお願いしますよろしくお願いします今回特別にお越しいただいたのはデザインなどを担当している墓場文庫のハフハフおでんさんそしてゲームの販売などマーケティングを担当しているパブリッシャーの終焉社ゲームズ林誠さんここからは3人がプレイして気になったことや
19:58大ヒットへとつながった開発の裏側を聞いていきます
20:01いい質問をしていただきたい
20:04いい質問
20:05いっぱい質問はあるけど
20:08あのゲームに関しての質問でいいってことですか
20:11視聴者がうなる
20:13結構だいぶヒントとしてだいぶやっぱりめちゃくちゃ売れてるので
20:21そうですよね
20:21インタビューはされてます
20:23あのゲームに関する
20:24あのゲームに関する
20:26もう逃げたか
20:27あの
20:29あのハフハフおでんさんは家族いるんですかとかじゃない
20:31あっじゃない
20:33逃がさないもう
20:34その取材したい人たちが聞いてないようなことを聞けってことですか
20:38そうそういい質問
20:39あー聞いてくれたよく
20:40やっぱ質問力を鍛えることで
20:43やっぱりそうするとゲームに関する裏側を見るようになるじゃないですか
20:47それはそうか
20:48私処方でいいんですか
20:49あなた処方でいいです
20:50いいですか
20:51はい
20:52これ多分いっぱい聞かれてると思うんですけど
20:54改めて聞きたいこと
20:56思いついたってこと
20:57うん
20:58いこう
20:59書いて
21:00書いて
21:01書く
21:02では
21:03読木からの質問
21:35あれですよね
21:364人で最初からずっと同じ4人ですか
21:38はい
21:39そうですね
21:40はい
21:41なんで集まったんですか
21:42もともとそのプログラマーと僕がずっとその前職前の仕事からずっと一緒で
21:47で2人だけで煮詰まってたところにお二人加入してもらった
21:52あーそうなんですね
21:53SNSのつながりとかですね
21:54そうですね
21:55あー今ね便利なSNSが
21:58そうですね
21:59はい
22:00SNSで集まったって結構あれかもしれません今時というか
22:03そうですね
22:04インディならではの質問が
22:05確かに
22:06続いてこちらが
22:10行きます
22:11あやてぃさんからお願いします
22:13はい
22:15ドット絵
22:16なんかドット絵じゃないですかあれ全体的に
22:19でそれこそ今だったらはっきりしたきれいな絵柄とかもたくさんある中で
22:25ドット絵を選んだ理由というか
22:27めちゃくちゃいい質問ですね
22:29めちゃくちゃいい質問ですね
22:31今って本当に3Dから実写みたいなものができるじゃないですか
22:35逆にドット絵にすることによってこう結構目立てるというか
22:39他であんまりやってないそのビジュアルにできたっていうのは
22:42ドット絵だからだったかなと思います
22:45ドット絵でも昔ながらのファミコンとかスーパーファミコンとかの頃の
22:49ドット絵と違って彼がやってるのは今のイラストレーションとか
22:53ちょっとおしゃれなデザインがされた
22:56ドット絵っていうのを作れる人たちなので
22:59懐かしいなってよりはちょっとおしゃれだなっていうような
23:02ドット絵を作れてるかなと思うのと
23:05あと今回は
23:06表情はすごく頑張りましょうっていうのを最初から言ってたので
23:09なんかそういう表情がね
23:12すごくドット絵で出てるっていうところは
23:14ちょっと今回新しかったかなと思います
23:16それこそセンター長の顔の表現とか
23:20全然いっぱいあった
23:21すごいなんかゾワっとする表現だったり
23:24あったなって思って
23:25ミステリーとドット絵っていうのが
23:27比較的相性がちょっといいなと思っていて
23:31ちゃんと描けないからその部分をこう
23:33人間は脳でこうちょっとなんか補完するっていうか補うじゃないですか
23:38その部分がちょっとミステリーと近いのかなっていう
23:41これもよく聞かれてるかなと思ってこのゲームに関するというかちょっとゲーム開発についていやこれでもすごい面白い質問だなと思います
23:59東京パソコンクラバー放送後TVerなどで見逃し配信
24:06今日の放送をもう一度見たい方番組が長く続きますようお気に入り登録をお願いいたします
24:14このゲームに関するというかちょっとゲーム開発についてなんですけどいいですか
24:20好きじゃないジャンルのゲームを作るときのモチベーション
24:24ビジネスとして割り切ってやってるのかその中に好きを見出していくのかどういう視点で作られてるのかなっていう
24:32私とかは今大学生なのでやりたくないなとかあんまり好きじゃないジャンルの映像も作んなきゃいけないだったりするから
24:41そういうのを仕事でもらったときにやっぱお金が発生してるからやらなきゃいけないじゃないですか
24:47なるほどこれでもすごい面白い質問だなと思います
24:52でもこれ僕の今の都市伝説解体センターに限った質問じゃないと思うんですけど
24:58好きじゃないことやるって好きなことやると好きなことのスキル伸びるじゃないですか
25:03好きじゃないことするとスキルが別のところでできるっていうか
25:08作れる幅が広がると思っているので
25:11そういうことはなるべくいっぱいやってる方が
25:14後々自分の作りたい作品とかに活かす意味ではやった方がいいんじゃないかなと思います
25:21それがモチベーションになるんじゃないかと
25:23確かに
25:24何でも楽しめるように多分なってきます
25:27他の興味のないものもやってると
25:29ちょっと幅が広がるんで
25:32全然違う人がいると
25:34それ面白そうって行きたくなります
25:38そうですね
25:39もう今は自分の家庭になりました
25:44わー
25:48かっこいい
25:49見たい
25:50次回は大人気パソコンゲーム
25:54原神を初プレイ
25:56するとガチャでまさかの豪音
25:58わー
26:00すごい
26:011
26:02ウィング
26:03ワーバー
26:073
26:082
26:092
26:101
26:111
26:122
26:133
26:162
26:182
26:192
26:203

Recommended