Category
📺
TVTranscript
00:00作曲!
00:03どうも!
00:06さあ、始まりました、どんぶり旅。
00:09今日は、どこに、今。
00:13すごい、公園ですか、これは。
00:16すごい、はい。
00:17今日は所沢。
00:19所沢ですか。
00:20いいとこっすよね、所沢。
00:22何か知ってますか、所沢。
00:24何か。
00:25思い当たるもの。
00:26あんまり来たことあるのかな来たことあるんでしょうけどそこまで旅行とかには来たことないですねなるほどじゃあ今日所沢のいいところを探していきましょう今回の旅の舞台は埼玉県所沢市都心へのアクセスもよく
00:56作物もたくさん採れる自然豊かな町気の向くままの楽しい旅になりそうですがこの旅そんなに甘くはありません旅の途中で3と9にちなんだ体当たりのミッションに挑みながら
01:26うまい丼を堪能します旅のお供は丼から具材がはみ出すボリューミーな丼が大好きな小野篤子が務めます
01:44パンサーおがたのどんぶり旅日本のうまいにサンキュー始まりよ!
01:53パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン�
02:23Look at that.
02:25Look at that.
02:28I think I've seen a little more in the form.
02:33Look at that.
02:35What are you getting on?
02:39This is a航空基伝公園.
02:44That's right.
02:46I'm getting on the spot.
02:49So, actually, there's a lot of information about it.
02:56Yes.
02:56実はここ所沢は1911年に日本で初めて飛行場が整備された場所でこの公園は飛行場の跡地に作られているんです
03:11県内には所沢航空発祥記念館という飛行機に関する展示が楽しめる人気の施設も小形さんも館内を見学することにしました
03:27うわ広い展示を高めっちゃある飛行機めっちゃあるわかっけえかっけえこれこれもヘリコプターでヘリヘリヘリかっけえこれ自衛隊のやつだ
03:45はい陸上自衛隊からお借りしている機体になりますね当館の方で所蔵して展示させていただいている機体の多くは自衛隊からお借りをしているものになります
03:54そうなんだ 釣り展示であったりとか地上の展示も主に陸上自衛隊や航空自衛隊の展示
04:00だからあそこバーンくんすよねだから結構でかくバーンって開くからこれはあの使いたいべき乗るときこういうの乗って結構バーンくんすよね
04:11そうですねはいでバーン落とされたんですけどこういう乗りましたわ
04:17なるほど
04:18これもセスナーですかこれそうですねセスナーになります
04:24こちらについては実際に操縦席の方に入っていただいて操縦管を触っていただくこともできる展示になっております本当ですかなのでよろしければいいですか操縦管を押したり引いたりしていただくと後ろの翼の操縦系統が動くことが動きますのでこれ上にやると機体が上を向くぐーっとなるってことですか?
04:47で押すと押すと急効果グーっとで字がすごいんでしょグーっと言うそうですね僕4日前ぐらいでトップガン見てあはいもうすごいやっぱでででででででででででででででででででででででででででででででででででででちょっとバックミュージックすなこれ
05:05すごいですよ。
05:35まあ体験としてはアトラクションとして楽しめるような展示もございますこちらこちらになりますこちらがスペースウォーカーといいまして低重力を体験できる装置になっておりますなのであの飛び跳ねると普通の地上で飛び跳ねるのとは全然違ってさらに高くまで飛び跳ねるっていう体験ができるミキシーに行ったみたいな感じになるんじゃないですかそうですねはいいいじゃないはい
06:04ここでのミッションは人気のアトラクションで宇宙へ飛び立て
06:14飛び跳ねるたびに高度がどんどん上昇地上からおよそ390kmにある国際宇宙ステーションまでたどり着けばクリア
06:2630秒で高度10kmに到達でもまだまだ先は長いですよ
06:42オーロラから空が暗くなってきた宇宙ステーションまで行くぞほらほらオーロラみたいなオーロラに入れたオーロラオーロラコラよいしょ!
07:10相当もうオーロラ見えてたこっちは。
07:35判定なんですけれどもミッション失敗でございますいやいやいやいや言ってたでしょだってのいや実は390kmまでは残念ながら
07:47所沢航空発祥記念館の全力PRをお願いします
07:59所沢に来たら航空発祥の地所沢航空発祥記念館に来てねー!ブーン!よっしゃー!あんまり気にしなくてさ誰も笑ってないのは決めしなくてさこれはもう別にいいんだからPRなんだから!
08:17青年のね住宅街ですね家が広いねみんなこの辺なんかちょっと蔵みたいなちょっとこうすごいお金MSIWO
08:31何だこれ1856年これすごいすごい昔なんです何屋さんこれあっこんにちはどうもああどうもどうもここ何屋さんだどうもどうもすいませんここは何屋さんですかあっあっ醤油屋さんはい何か1856年56年間だって続いてます
09:00尾形さんが見つけたのは創業からおよそ170年という老舗の醤油店
09:10所沢名物の焼き団子に愛用される醤油は地域の皆さんに愛され所沢の食文化を支えています
09:20さらに新しい商品の開発もしているんですって
09:30焼きそば醤油焼きそば醤油焼きそばがでもソースでしょ普通は普通は醤油そうなんですよね普通はソースなんですけども結構でもはいあのこちらを使っていただいている方たちはもうソースよりもこっちの方が美味しいよってすごい多いですね
09:47タレめっちゃ好きなんですよああそうなんですか
09:49醤油も好きだし焼肉のタレも好きだしえーじゃあぜひぜひちょっとこれ醤油これってあれあの味見とかできないんですか
09:57あ全然できるできるはいもしよろしければ試食もご用意してますうわ嬉しい
10:01タレに目がない尾形さん早速試食させてもらいました
10:06いいっすかじゃあちょっと焼きそば醤油ってのが気になるんですか焼きそば醤油と違いですねこれねはい
10:14にんにくとかしょうがとかそういった味をちょっと入れているので結構その炒め物だったら何でもありますね
10:20焼きうどんパスタチャーハンに入れていただいたりだとか
10:23大瀬だったらこれ焼きそば食いたかったけどな
10:27あそうですよね
10:29ちょうち違ういやいやいやいやいやそうですよね
10:31いやそう申し訳ないですよ
10:32大瀬だったらねまあまあまあまあちょっとじゃあ
10:37はい
10:38まあなめるだけで分かるか分からないですけど
10:40焼きそば醤油になります
10:43うまみがすごいわ ありがとうございます
10:53うまいね ありがとうございます
10:55あの簡単な野菜炒めとかにも使っていただいて
10:58絶対
11:00あと焼き肉のタレ こちら醤油味
11:02焼き肉のタレはね俺もう本当にもううるさいから
11:05あ本当ですか
11:07これは俺いろんなとこで食ってるから
11:09すごい緊張しちゃうなそしたら
11:11はい
11:12もうはっきり言いますよ僕は
11:13こんなもん
11:15ありがとうございます
11:16あちょっと
11:17あっ
11:18振ったほうがいいかもしれないですね 大丈夫
11:19でまたゴマがめっちゃ入ってるわ
11:20そうですね
11:21ゴマたっぷり
11:22あとはもう醤油のガツンとした味
11:24やっぱり醤油屋なので
11:25ちょっといただきますよ
11:26ちょっといただきますよ
11:28ちょっといただきます
11:29焼き肉のタレね
11:31うまい
11:32うまい
11:34ああ3級超えたってことで
11:36うまいわ
11:373級 うまい
11:38ああ3級ありがとうございます
11:40これは焼肉肉つけて食いてよ
11:44ああそうですよね
11:46なんか若手自体思い出したなこのタレだけ
11:49あははは
11:50後半にかけるとか
11:51うまいなあ
11:53ああ
11:54ポッパ醤油屋さんすげえなあ
11:55ありがとうございます
11:57個人的にちょっと買っていっていいすか
11:59ありがとうございます
12:00これねえ
12:01やっぱり
12:03焼きそば醤油は1個買うわ
12:05まず
12:06ああありがとうございます
12:07焼きそば
12:08これなんか
12:092つ辛口もあるけど
12:10辛口もありますね
12:11でもやっぱり
12:12やっぱりベタに
12:13一番人気は
12:14こっち
12:15焼きそば醤油屋さんすげえなあ
12:16じゃあこれ1つと
12:17はい
12:21これちょっと1個買うでしょ
12:24じゃあちょっとこれお願いします
12:28いやあこれおいしいやっぱ
12:30ロケの醍醐味っすよね
12:32こういうとこ来ていや最高サンキューサンキュー忘れでしたおいしいから伝統ある老舗の醤油店にサンキューちょっと住宅街からちょっと離れたとこに来ましたけどもこれすごいなこれ
13:01ああどうもこんにちは
13:03こんにちは
13:04こんにちは
13:05かっこいっすよこれ
13:07かっこいっっすよね
13:08なんで algún
13:09ああ
13:10これ
13:23ランボルギーニのマークじゃないすかこれ
13:25これランボルギーニです
13:26ランボルギーニね?
13:27のトラクターです
13:28なんでこれランボルギーニしたはずか
13:30I don't know.
13:31It's a girl wings.
13:32It's not.
13:33It's a girl wings.
13:34Wow, amazing!
13:38Just sit down.
13:40Oh, oh.
13:42It's great.
13:44It's really a rambolguinji.
13:49Really?
13:50It's a truck.
13:51It's cool.
13:54It's cool.
13:55It's what you're doing.
13:57キャベツとかこの時期だと人参とか枝豆とか普通に外のハウスじゃなくて普通に外の野菜作ってる農家ですそれをランボルギーニで耕してますやってんだはい夢あるわ
14:11尾形さんが見つけたのは所沢ゼロファームという収穫量が埼玉県内でトップクラスという所沢で作られた野菜は味わいや香りに定評があるんです。
14:28せっかくなんでちょっと手伝わせていただきたいというかそうですね今ちょうどキャベツの収穫があるのでもしよろしければ一緒にいいですか?
14:37ありがとうございます。じゃあちょっと行きましょう。
14:39こちらキャベツの畑です。
14:41こっちですか。すごいわ。めちゃくちゃ広いわ。
14:44そうですね。
14:45であと今日一緒に収穫手伝ってくれるファジュリンさん。ファジュリン。
14:50ファンさんお待たせ。サンキュー。
14:52サンキュー。
14:53どこですか?どこですか?
14:54国は?
14:55インドネシアから来ます。
14:56インドネシアはサンキューはなんですか?
14:58サンキューはなんですか?ありがとう。インドネシア語で。
15:00取りまかし。
15:01取りまかし。
15:02やっぱ土とかがいいんですか?所沢って。
15:08そうですね比較的何でも作れる土地ですねお米以外だったら大体何でも作れますね。
15:15じゃ抜いてんだ野菜に。
15:17でファジュリンさんが取り方を教えてくれるのでじゃあ1個ちょっとファジュリンさん取ってどういうふうに取るか。
15:24手際いいなぁ。
15:34ファジュリンさん。
15:36何もまあとりあえず教えてくれなかったけど。
15:39背中で覚えるみたいなことですね。
15:42これは。
15:44すごいわ。
15:46じゃあぜひ。
15:47早いな。
15:48取っていただいて。
15:50よし。
15:53ここ向いて。
15:55向いて。
16:00ああ気持ちいいわ。
16:03ほら。
16:05いいっすね。
16:06いいっすか。
16:07うちで働けそうです。
16:08ほんとっすか。
16:10ほんとにね。
16:12ほんと第2の人生というかね。
16:15どうですかファジュリンさん。
16:17どう?
16:18いいです。
16:19なんかこれおいしいキャベツはとかってあるんですか?見極め方みたいな。
16:24そうですね。
16:25持ってやっぱりこうちょっと重厚感あるやつとかあと上からこう押して固くて詰まってるやつ。
16:31詰まってるやつ。
16:32まあやっぱりこういいですね。
16:34あとは冬のキャベツだったらもう甘さは乗ってるのでそうっすよねはい十分おいしいですね何に一番向いてるんですか?そうですねうちだともう子供たちがサラダ好きなんでそのまま千切りにしてサラダにしたりとかとんかつとかねそうですねあとは普通に焼きそばに入れたりとかして食べてます焼きそばいいですねこれキャベツでなんかどん物みたいなできないっすか?そうですねちょうど聞いたことないか?
17:01インドネシアの技能実習生もいるんでファジュニーさんに野菜炒め作ってもらってインドネシア風のそれでぜひそれでどんで食べたらおいしいよねおいしいおいしいうわじゃあそれちょっと食べましょうよ作ってくれる?はいほんと?うわ新しいねこれ初めての展開なんと所沢野菜を使ってインドネシア風の丼を作って頂けることにお願いしますはい
17:31料理得意?料理する?結構毎日です毎日?え?みんな自炊なんですか?みんな自炊ですねこれはインドネシアの家庭料理みたいなこと?そうです実家でも作る感じ?そうです
17:53え?え?ああヘルシーですねこれねそうです野菜で
18:00え?そうですね野菜で
18:05もう測ったりもしないんだけだからね
18:07食べます食べるやっぱすごいわ有名なんだこれこれはちょっと悩んだ
18:27不足だねやり方がそして収穫したばかりのキャベツを入れて軽く炒め合わせます
18:41今おいくつですか? 今は27歳です 27歳?若いんだ恋人は? 彼女は? います いる? あっちに?
18:50インドネシアにいます インドネシアにいるんだ そりゃ寂しいわ
18:54そっかなんて子? 何ていう子?
18:58名前? 名前はビナ ビナ ビナ見てるからビナに
19:04インドネシアのビナに インドネシアのビナに
19:08テレビ入るよ ビナさんにも所沢野菜の美味しさが届きますように
19:20味見一切してないんで大丈夫? 一切味見してないよ
19:26シンクルだなこれ
19:30あ、でこれ入れんの? 何これ?
19:38バックワン バックワン
19:40あ、もうなんか暗い? 天ぷらみたいな
19:46天ぷら? 天ぷら入れる? いいよ
19:50大丈夫? 大丈夫? 大丈夫? 手でいく?
19:53オッケーオッケーオッケー 大丈夫? 海外ロケいっぱい言っちゃってるわ 大丈夫? 大丈夫?
19:59これ、これ分からないやつ
20:01ちょっと、じゃあかけてもらっていい?
20:03はい
20:04ちょっとピリ辛ぐらいがね
20:05好きなんで
20:06ピリ辛が好きだから、俺
20:09ピリ辛が好きだから
20:11もっとかけなさいよ
20:14かけすぎでしょ、これ ちょっと
20:17OK? OK OK 結構欠けたなぁ これだから、これはメニュー名は何ですか?これはチャップチャイとバックワン ドンドンドンオッケー!
20:31いやちょっとこれはまずどっちからいったのかな?こっちのキャベツのほうからいってみようかな?ちょっとこれいいでしょこれ
20:47食レポに食レポ、食レポOK?
20:53恒例の39秒ノーカット食レポ、キャベツのおいしさをしっかり伝えてくださいね。
21:02さあ、これはチャプチェイ! チャプチャイ! チャプチャイをいただきます。
21:09あ、もうここでちょっとね、いい匂いがしますよ。 キャベツの、いただきます。
21:16んー! かわーい! かわいな、これ!
21:22うまい、でも! こっちない? バックワン。
21:27バックワン。 バックワン。
21:29あ、辛い。
21:34かわーい! うまーい、でも!
21:40あ、辛い。
21:44辛い!
21:47辛いしか言ってないじゃん。 辛いしか言えないよ。
21:52辛すぎるなぁ。
21:55平泉、精美食べてる、これ。 辛くて。
21:58あ、でも、うまいわ。
22:01これ、味付けも、わつぐんだね。
22:04で、キャベツが、
22:07キャベツが、やっぱ辛いから、甘く、すごい感じる、また。
22:13んー! キャベツ、うまい。
22:16辛いんだよ。
22:37どう今日の出来は?
22:42今日のできろ。
22:45野菜の甘みを存分に感じる丼にサンキュー!
23:04では尾形さん、ここまでの旅を振り返って、ベストサンキューの発表をお願いします。
23:13さあ、今日のサンキューはですね、やっぱり、ファズリンサンキュー!
23:18やっぱり、こんなうまいものを作っていただいて、辛かったけど、やっぱりうまいし、やっぱりこのキャベツのうまさが、ほんと身にしみでわかりましたわ。
23:29で、やっぱり作業もさせていただいて、あんな大変な作業をして感謝でね、まさにサンキューですよ。
23:50いや、最高でした、今日の旅は。