Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00〈大阪・関西万博の開幕を飾るスペシャルコンサートで1万人の大工を合唱した原田合唱団〉
00:29さあ今からですね万博のこの盛り上がりを皆さんにお伝えしていきたいんで回っていきたいんですけどいろんなパビリオンをここから2チームに分かれて万博の魅力を伝えてもらいます原田ファミリーが最初に訪れたのはあっあっコモンズAってこれじゃないですかあっホンマやこれこれなんかすごい色んな国の確かに国旗がえっ行きましょう行きましょう
00:59パビリーが訪れたのは90以上の国地域が共同で出展する海外パビリオンコモンズ館
01:06すごい中央アジアに位置するキルギス共和国は国土のおよそ90%を山岳地帯が占め牧草地が多く遊牧文化が深く根付いた国そんなキルギスのブースでは遊牧民の生活に根付いたあるものが展示されているんですよ。
01:08すごい中やっぱやっぱ全然違いますね。全然違います。これみたい。すごい。
01:15中央アジアに位置するキルギス共和国は国土のおよそ90%を山岳地帯が占め牧草地が多く遊牧文化が深く根付いた国そんなキルギスのブースでは遊牧民の生活に根付いたあるものが展示されているんです。それは。
01:37ストレスが溜まったら歩きながら。これはフェルトです。
01:44ストレスが溜まったらここに寄る。
01:46横。
01:47横。
01:48横。
01:49出たから。
01:50ストレスがありなんですか。
01:53気持ちいい。
01:54気持ちいいでしょ。ストレスが全部。
01:56もう歌ってなります。
01:58ストレスが溜まったらこうやってみんな横になる。
02:01マジで気持ちいいわでも。
02:03ストレスが溜まったらキルギスパネルに行っちゃってください。
02:07横になるんや。
02:08もう一つ。
02:09キルギスは天然蜂蜜。
02:12キルギスの蜂蜜だ。
02:14キルギスの蜂蜜だ。
02:16キルギス。
02:17確かによく。
02:18蜂蜜だ。
02:19蜂蜜。
02:20小さいですけれども。
02:211万5千。
02:23味見しますか。
02:25えっ?
02:26申し訳ない。
02:28そんな素晴らしい。
02:29色がだけでも。
02:31白い。
02:33天然の。
02:34天然は中。
02:36うわ。
02:37すごい。
02:40匂いすごいわ。
02:42でしょ。
02:44今まで食べなかったかしみつです。
02:46味見です。
02:47味見。
02:48味見。
02:49味見。
02:50これ、これ、これ、1万名前。
02:52だいぶいくよ。
02:53味見で。
02:54えっ?
02:56えっ?
02:57マイユー。
02:58マイユー。
02:59マイユー。
03:01マイユー。
03:02マイユー知ってる。
03:03マイユー。
03:04めっちゃうまい。
03:05えっ?
03:06うわ、だってもうなんか。
03:08この濃厚具合が全然違う。
03:10すごい。
03:11すごい。
03:12うわい。
03:13想像以上に近いっすか。
03:16すげえ近かった俺。
03:17起死するかと思った。
03:18初対面で。
03:19もしかしてなあかんのか。
03:20今思ったな。
03:21めっちゃおいしい。
03:22これはハチミツだけの味ってことですね。
03:24これすごい。
03:25ありがとうございました。
03:26これキリギスハチミツめちゃくちゃおいしい。
03:28めっちゃおいしい。
03:29これあんのかな別件で。
03:41あっなんか売ってる。
03:44ブルンジ?
03:45ブルンジはなんかお店として提供してるってことです。
03:48すごい。
03:50あっカヌレパフェって書いてます。
03:54ハヌレってあれやんや。
03:55いきますか。
03:57So, what do you think?
04:10The Africa-Indian region is located in the region of Brunswick.
04:14The country is located in the region of Brunswick.
04:17In the region of Brunswick, the population is located in the region of Brunswick.
04:23〈そんな山々に囲まれた土地でありながら気候が穏やかなためコーヒー栽培が盛ん!〉
04:29ということでブルンチ名産のコーヒーをいただきます!
04:36いただきます。
04:42素晴らしいわすっきりいやいいっすかちょっとびっくりするであっおいしい確かにすっきりいや何か全員使えますね高級の服飲めない人も飲める飲めるかもこちらは岩村さんが気になっていたカヌレパフェ
05:10ヤバー美味しそう! あらららかわいいどっちがパフェなのかしら?どっちかな?
05:18どっちだろう? ちょっと入ってみてくださいごめんなさいちょっと手に持っているようにみんなどっちだろう?
05:26どっちだろう?やってこのジャケットを溶ける前にいただきます
05:33んー!抹茶です!抹茶か!抹茶なんだ!美味しい!グラノーラもめっちゃザクザク!
05:45グラノーラは売ってたな?おからグラノーラって感じ?だからめっちゃ体にもいいし!
05:53うわっうんうまっ好きやわこれ味これこそ現地から食べれへんやつでしょ?
06:33えーーー凄い!あれ?なにこれ?ネギや!なにこれ!ネギや!ネギや!
06:37なにしてんの?これ!ネギ?なにこれ?どういうやつ?
06:42あ、で、いろんな文字落ちてるとか
06:45これ、なにこれ?なんかやっていいです?どっち?やろうこれ!やろう!押してみて!
06:51あ、来た!来た!来た!えーーー!え?なんでこれ?字が落ちてきた!字が落ちてきた!文字が!
07:01え?あ、よっ!よっ!よっ!よっ!
07:06なんだこれ?これなに?これは、やっぱ、もう答えとかないっすねー!
07:14続いて向かったのは?
07:17すごい!すごいスタイル!スタイルとか?
07:19わー!こんにちは!
07:21おー!初めまして!
07:23オランダ!オランダ感ですよね?
07:25はい!すごい!ちょっと見させていただいていいですか?
07:29ぜひぜひ!ありがとうございます!
07:312m?
07:33ちょうど2m!
07:35すごい!すごい!すごいっすね!
07:39まあ、オランダは平均身長はちょっと、世界一!
07:43えーーー!そうなんですね!
07:45本当に大きいですね。
07:47外観の流れるような曲線が印象的なオランダパビリオン。ヨーロッパの北西部に位置し国土のおよそ4分の1が海面下にあるまさに水と共に生きる国。そんなオランダパビリオンのテーマは共感と分かち合いながら新たな価値を生み出すコモングラウンド。
08:13水と共生するための知恵や工夫を楽しく学べます。
08:20すごい!
08:21これだけやり!そうか!
08:23球体や!
08:24うわ!なにこの幻想的な!
08:26この大きな球体はエネルギーの太陽を表した。
08:30太陽!なるほど!
08:32そういうことね!
08:33ありがとうございます!
08:34え?球体?
08:35なにこれ?
08:36これはオーブです!
08:38オーブ?
08:39オーブ!
08:40光の…
08:41これは展示会を困るときに応募を持って…
08:45あ!素敵!
08:46持っていくんですか?
08:47はい!
08:48ありがとうございます!
08:49なんやこれ!
08:51はい!
08:52チャージステーション!
08:53えぇー!
08:55面白い!
08:56ボードをかざして…
08:57はい!
08:58あの、まあ見てください!
08:59やってみてください!
09:00はい!
09:01お!光った!
09:02どう?
09:03わー!
09:04えぇー!
09:05これエモいやんこれ!
09:15いやいやで!
09:16エモいやん!
09:17これすげぇなぁ。
09:20壁画のポイントにオーブをかざすことで、水との共存を模索してきたオランダの歴史を体感することができます。
09:30いろんな大きな問題を解決する時にあたって…
09:34あの…
09:36ちょっと…
09:37ボーツニューの体験が…
09:38わー!
09:39すごいっすねこれ!
09:40えぇ!
09:41えぇー!
09:43ここは海面館!
09:45いつが加入する!
09:47うわぁ!
09:48すごい!
09:49人は見やかなければ…
09:51実は…
09:52人は備えない!
09:56チャージスタッフルシリーズボース!
09:58おー!
09:59おー!
10:00えぇ!
10:01おー!
10:02おー!
10:07すごい!
10:08すっごい!
10:10すっごい!
10:11素敵!
10:12すっごいですねオーブが!
10:13いろんな絵が変わって…
10:15体験を終えた後は、オランダ料理で腹ごしらえ!
10:19ルイさんのおすすめは?
10:21大丈夫?
10:22あとは…カーリングって言うんですけど、オランダ語で…
10:26はい!
10:27塩漬けした新鮮なニシンをそのまま食べるオランダの伝統料理、ハーリング。
10:37食べ方は尻尾をつまんでそのまま口に運ぶのがオランダ流。ということで。
11:17なんかあれですよねベートーヴェンも生まれ自体はドイツやけど、結構ずっとオーストリアのウィーンにいたみたいな。
11:23なるほど。
11:24そうか。
11:25そうか。
11:26だから音楽の感じなんや。
11:27すごい。
11:28音楽館めっちゃ出身多いですしね。
11:31モーツァルトとか。
11:32そうだよ。
12:33ブリカ。
12:34さらに。
12:35すごい。
12:36すごい。
12:37すごい。
12:38え、光ってる。
12:40すごい。
12:41オーストリアからピアノを遠隔操作して音を奏でています。
12:47すごい。
12:48すごい。
12:49すごい。
12:50すごい。
12:51うわ、美しいな。
12:52すげー。
12:53すごい。
12:54どういうこと?
12:56え、あれ?
12:59あ、佐渡さんだ。
13:00佐渡さん。
13:01佐渡さん。
13:021万人の大工を率いた世界の佐渡豊、発見。
13:08さらに奥へ進むと大きなスクリーンが。
13:12これは何やろ。
13:13すごい。
13:14これ何?
13:15これは作曲体験ができる作曲を体験できるんですか?
13:21こちらのスクリーンでは音程や音色を自由に操って演奏することができるんです
13:29こっちが下がっていい音で上がこう。
13:33なるほど。
13:34すげー。
13:35ここで自分でこう。
13:36ぜひこう。
13:37いろいろ。
13:38スタッカー飛ばんだよ。
13:41なぞり終えるとAIが集約して一つの音楽が完成する仕組み。
13:47一体どんな曲が出来上がるのか。
13:50スタッカー飛ばんだよ。
13:51すごい。
13:52すごい。
13:53すごい。
13:54すごい。
13:55すごい。
13:57すごい。
13:58すごい。
13:59すごい。
14:04これを私が作ったってことですか?
14:05そうだな。
14:06これを私が作ったってことですか?
14:18そうだな。
14:31すげー。
14:32ブラーボー。
14:33ブラーボー。
14:34ブラーボー。
14:35ありがとうございます。
14:36素晴らしい。
14:38パキスタン。
14:39あ、パキスタンで。
14:40パキスタン。
14:41うわ、何パキスタン。
14:43塩?
14:44塩?
14:45ガン塩。
14:46お邪魔していいですか?
14:47お邪魔します。
14:49ナイスティビーチュー。
14:52ソルト!
14:53ソルト!
14:54地面もソルトです。
14:55床がガン塩。
14:57アジア南部に位置するパキスタン。
15:00天然岩塩ピンクソルトの採掘量世界一を誇るパキスタン。ブースの至る所に本物のピンクソルトを展示しています。
15:12あっすごいはいチーズめっちゃ幻想的になってるサンゴに見えてきたねえ続いては東五共和国西アフリカのギニア湾に面しているこの国では多くの民族が暮らし太鼓を中心とした伝統音楽が根づいていますわお!あすごい楽器!
15:40あ、これなに?
15:42すごい!
15:44すごい!
15:46ワーオー、いきなりこれで。
15:50この方向に行こう?
15:52こうやって。
15:54こうやって。
15:55これ!
15:56これ!
15:57それだけ?
15:58さぁ。
15:59おー。
16:00おー。
16:01見たくはないの?
16:02見たくない。
16:03うまいうまい。
16:04え?
16:05これゴンボン。
16:06パッセッション。
16:07かっこええ。
16:08おー、ママ。
16:10みんな来た。
16:11ママ。
16:12すごいすごいすごい。
16:13パパ。
16:14かっこええだ。
16:15かっこええ。
16:16オクトパス、あと東五。
16:19うーん。
16:20すごいすごい。
16:22すごい。
16:23すごい。
16:25すごい。
16:26すごい。
16:27すごい。
16:28なんか、めっちょいっきりして合わせなきゃ。
16:31すごい。
16:32It's so cool!
17:02カナダパビリオンのオブジェで記念撮影北アメリカ大陸の北部に位置し大都市と自然が共存多彩な文化を持つ国カナダパビリオンのコンセプトは再生拡張現実技術ARを通じてカナダの革新性や創造性に向かっています
17:32館内に入るとタブレットが支給されそのまま館内を進むとタブレットをかざすと目の前には水中の世界が
17:57AR技術で魚が目の前を泳いでいるかのような不思議な体験ができます
18:03わーずーっと魚
18:05わーすげー
18:07うわーなにこれ
18:09広っ
18:11わー
18:13マッチ
18:15マッチ
18:17島になった
18:19マッチ
18:21マッチ
18:23マッチ
18:25カナダのマッチが見える
18:27うわーうわーうわーえ ええ すごい
18:29カナダのマッチよ
18:31えっすごい
18:32merry yurõe
18:33えっ何?めちゃくちゃすごいねんけどこれ
18:36あっ花火打ち上がり出し… 花火打ち上がり出しましたよ
18:38ええーなこの花火は? 花火打ち上がり出しました
18:40え ¿はや行ってみたの?
18:45すごいわーこの街
18:48〈仮想空間に夢中になれるカナダパビリオンを存分に満喫したところで万博のシンボル大屋根リングの上へさあ大屋根リングの上へ!〉
19:16そうですか ここで歌っていたんや めちゃめちゃいい景色や、凄い kamu
19:21,これ芽使いする日 가� sự enio
19:25凄いここないと初めて実感しましたよ でかいなやっぱ colleges
19:31今後も、続くんですね荷高 crowd
19:34ここで終わりという理由じゃなく
19:36荷高 최대がどこで歌いたいとかあれば今後も担えるしていけるらしいですよ
19:43どうやって win とかな?
19:45脳装飲食器が初めての柿作りに挑む!
20:11全集中、リリーに新たな才能が開花?

Recommended