Category
📺
TVTranscript
00:00空港その数なんと3400以上
00:06まるで熱帯雨林に迷い込んだような空港や
00:11搭乗口なぜかスロットマシンが
00:16そう世界には圧倒驚くユニークな空港がたくさんあるんです
00:22とんでもない場所に滑走路があったり
00:27スリル満点の景色も
00:31想像の斜め上を行っちゃってます
00:36皆さん旅していますか 佐々木倉之助です
00:42空港はその国や地域を映す鏡
00:45そんな空港をただ通り過ぎるだけではもったいない
00:50そこで知られざる世界の面白空港を弾丸ロケで徹底取材
00:56空港の敷地から一歩も出ずにその全てを味わい尽くす前代未聞の空港トンボ返りエンタメです今回の目的地はタイスワンナプーム国際空港を経由しておよそ8時間タイを代表することスコータイの玄関口スコータイ空港ですそこは?
01:24広大な敷地を持ち空港全体がまるでテーマパークのような場所なんだとか一体どういうことなんでしょう?
01:36どんな空港なのか徹底的に見ていきたいと思いますバンコクとスコータイを結ぶ定期便は1日2便1時間20分のフライトですさあ無事着陸しましたこの番組は空港から一歩も出ずに空港だけを味わい尽くしてトンボ帰りするのがルール!
02:04今回の滞在時間は翌日の帰りの便に乗るまでの24時間30分弾丸ディレクターが体を張って調査皆さんにスコータイ空港の魅力をご案内いたしますそれでは弾丸空港トンボ返りツアースタート!
02:27スコータイ空港到着しました天気かなりいいです絶好のロケ日和です倉之助さんこれが僕らが乗ってきたプロペラ機です
02:45総発プロペラ機ATR72機体の後ろから乗り降りするのが特徴前方に貨物室があります
02:57今ちょうど観光客のお客さんの荷物を運び出しています
03:09あのトラムに乗ってターミナルの方に移動するみたいです
03:16テーマパークを中に移動するような移動車という感じですね
03:21確かに可愛いトラム到着するなり早速気分上がりますね
03:28サワジカー
03:31あの素敵なトラムですね
03:36もうこのトラム運転されて長いんですか?
03:3910年
03:41スコータイ空港ってどういった場所なんですか?
03:44スコータイ空港ってどういった場所なんですか?
03:47じゃあちょっと鳴らしていただきますねはい失礼します
03:52ではターミナルの方に向かいたいと思います
04:04それにしても広いのはまるで南国リゾートに来たような開放感ターミナルに近づいてきましたあれがターミナルですあの赤い屋根の建物がターミナル文化と伝統を感じさせるたたずまいですあすごい何か塔みたいなのが見えますねあっその向こうあっ何ですか?
04:05あっ何でしょう?
04:06キリンですかね?
04:07キリンですかね?
04:08なんか動物動いてますね?
04:09動物動いてますね?
04:10キリン?
04:11キリン?
04:12キリン?
04:13えっここ空港ですけど?
04:14あの赤い屋根の建物がターミナルに近づいてきました あの赤い屋根の建物がターミナル文化と伝統を感じさせるたたずまいです
04:28ああすごい何か塔みたいなのが見えますね
04:30あの赤い屋根の建物がターミナルですね
04:32あその向こう ああ何でしょう?
04:35キリンですかね?
04:36なんか動物動いてますね
04:38キリン?
04:39えっここ空港ですけど?
04:43ああシマウマとキリンがいます
04:46本当だシマウマも
04:49一体これで届いてもらうことって可能ですか?
04:52あっすいませんありがとうございます
04:57これあのすいませんあのすぐそこにキリンとかシマウマがいるんですけど
05:02これは一体何なんですか?
05:04シマウマ
05:05動物園
05:06これ空港の利用者がそのまま動物園に遊びに行けるようになっているんですか?
05:11だいだいだい
05:15どういうこと? 空港内に動物園がある?
05:19ちょっと後でじっくり見ましょう
05:22こちらがスコータイ空港のターミナルです
05:29ターミナルもリゾート感あふれる造り
05:33到着しました
05:34こちらがターミナル
05:36吹き抜けのすがすがしい建物になっています
05:39かなり天井高いです
05:42柱に目をやると?
05:45お花も南国風のお花が飾っていますね
05:51池にはスイレンですかね
05:53お花が咲いています
05:55細かなところまで手入れが行き届いた庭園
05:59美しいですね
06:02空港の所見者いらっしゃいました
06:04あっこんにちは
06:05サワディカー
06:06サワディカー
06:07サワディカー
06:08アワディカー
06:09弾丸空港共刈りスラーデ ドジレクターのタマイと申します
06:13弾丸空港のトンボ刈りスラーディレクターのタマイと申します
06:15弾丸空港のトンボ刈りスラーディレクターのタマイと申します
06:20出迎えてくれたのはこの空港に30年近く勤める広報のエイさん
06:30こちらのあの建物も凄い宿泊のなんか伝統を感じる建物だと思うんですけれども
06:37実は高い天井ととっても高い天井に間をしています
06:43実は高い天井となっています
06:45実は高い天井として
06:49熱を逃がし雨季の激しい雨から屋根を守る構造になっているんだとか。
07:19ええ意外に少なめこれはもしかして穴場かも到着ロビーにはいろいろな国の人が来ているようですちょっと話を聞いてみましょうあっ
07:49イタリアから観光でいらっしゃったんですかお母さんがここの出身なんですね
08:07お母さんの生まれ故郷へはるばる遊びに来たそうですここに来るのは初めてですか
08:19ちなみにこの番組は空港の敷地から一歩も外に出られないというルールがあります
08:31そこで観光地の写真を送ってもらえないかお願いしてみるとやったありがとうございます
08:43続いてこちらの男性にも
08:47どこからいらっしゃったんですか
08:51どういった理由で来られたんですか
08:53今回も優しい皆さんのおかげで成り立っています
09:11空港に到着してからあっという間に30分経過
09:18まずは広大なスコータイ空港の全容を知りたい
09:23そこで広報のAさんに無茶なお願いを
09:28高い場所から敷地の広さっていうのを撮影したいなと思うんですけども
09:35高い場所って完成塔とかで撮影させていただくことはできないですか
09:37高い場所って完成塔とかで撮影させていただくことはできないですか
09:43There's a lot of cars here.
09:45There's a lot of cars here.
09:47There's a lot of cars here.
09:49There's a lot of cars here.
09:52Excuse me. Please do it.
09:55Suddenly, the train is coming.
09:59Ah, the entrance is coming.
10:03Here we go.
10:05Excuse me.
10:07But suddenly, the train is coming.
10:12It's okay.
10:14I can't wait for it.
10:17I can't wait for it.
10:21Oっと!
10:22流石に交渉は自分でせぇということですね。
10:26よし!お願いに向かいましょう。
10:29Ah!
10:31あ、え?
10:32あ、今なんかちょっと向こうに見えてるのが、それらしき車。
10:38すいません。
10:40ちょうどここで作業されてるって聞いてきたんですけれども。
10:45上登らせていただいて、撮影させていただくことは可能ですか?
10:51大丈夫です。
10:53大丈夫ですか?
10:54いいですか?
10:55OK。
10:56ありがとうございます。
10:57なんと2つ返事でOK。
11:02しっかり安全対策をして、いざ地上20メートルへ。
11:08あー、すごい。
11:10かっけ。
11:12ご覧ください。
11:15まず西側エリアには、ターミナルを中心にチェックインカウンターやロビーが集まり、奥に滑走路が見えます。
11:27ここまでは、まあ普通ですよね。
11:31しかし、反対側の東側にカメラを向けると、立派な建物が点在しています。
11:44今見えている建物のほとんどが空港内の施設実はスコータイ空港の敷地面積は東京ドーム34個果たして明日の帰りの便までに回りきれるのか?まずはキリンとシマウマがいた動物園へ急ぐ
12:14動物園があるなんて何か不思議。
12:22子ども料金は50バーツ日本円でおよそ225円チケット売り場では傘の貸し出しも浮きがあるタイならではですね空港動物園で働く職員さんが迎えてくれました
12:45サングラスがお似合いのまず案内されたのはここの人気者キリンのエリアうんかわいいですねあれ?でもタイといえば外せないあの動物が見当たらないんですが?
13:15タイといえばゾウだと思うんですけどもゾウもいるんですかこの動物園?
13:22いないんですか?何なんです?
13:25残念ながらゾウはいないけどここには80種類もの動物がいるんだとかアフリカのサバンナの気候に近いのでシマウマやインパラも飼育されています。
14:02まずはおすすめの珍しい鳥のエリアへこちらですか?
14:11タイでもなかなか見られない鳥だそうです。
14:18クチバシの上の突起がサイの角に似ていることが名前の由来です。タイでもなかなか見られない鳥だそうです。
14:33広いですね。何人ぐらいここで働いてらっしゃるんですか?
14:42働いてる人は地元のこのスコータイの人たちなのか?
14:48ヨウさんはこの空港動物園の立ち上げメンバー。
15:0410年前から園内のレイアウト、餌の管理など様々な業務を担当。
15:11イチから動物園を作り上げる過程にやりがいを感じているそうです。
15:20虎が見えてきましたね。
15:22アニーフェンスはホームコンタイ。
15:24チャカチャー油とはパテッタイ。
15:27チミヨヨガチョミヨネタアカーン。
15:30パーカーン。
15:32パーカーン。
15:34パーカーン。
15:36パーカーン。
15:38パーカーン。
15:40なんだか動物園として本格的すぎて、空港にいるのを忘れてしまいそう。
15:47この日、動物園にはたくさんの子どもたちの姿が。
15:58皆さん、何年生ですか?
16:01三年生。
16:03三年生?
16:04みんな、自分のコース交代から来たんですか?
16:07そうです。
16:08ここって、こうやって地元の子どもたちよく来るんですか?
16:12毎週水曜は学生を対象とした割引で、学校の校外学習として近隣から多くの子どもたちが訪れにぎわうんだそうです。
16:33引率する先生に話を聞いてみると。
16:40この日は高校生まで含めると500人以上の学生が来園。空港の1日の利用客が150人程度なので動物園目当てで空港に来る人の方が圧倒的に多いんです。
16:55洋さんの夢はまだまだ続きます。
17:14洋さんの夢はまだまだ続きます。
17:17In her name, 洋さんさんの夢はまだ続きます。
17:30洋さんがまだ続きますが、洋さんの夢はまだ続きます。
17:41空港内の施設どころか地域の人気スポットとして発展し続けるいや驚きました到着から早くも2時間経過動物園が広すぎてあっという間に時間がたっちゃいました早足で次へ向かいます
18:03ターミナルの前を通過し様々な建物が並ぶ広大な東側のエリアへ
18:13すると目を疑う光景が
18:18道を挟んで向こう側に恐竜が見えてきました
18:23空港に恐竜
18:28恐竜恐竜のモニュメントですねこれがでっかいちょっと何でとどういうことでしょうね成功に作られた恐竜ではありませんかもうそこら中恐竜だらけあのここは一体ちょっと閉まってますねこの建物橋ちょっと中入れないか交渉していたいと思いますね。
18:58待つこと10分あっいらっしゃいましたサウリーカープサウリーカープこちらの施設責任者トゥイさんが来てくれましたふだんは団体客のみ受け入れてるこの施設特別に入らせてもらいました
19:28空港博物館なんです展示品はすべて博物館のオーナーの所有物その数なんと3万点以上ちょちょちょちょちょっとえーちょっと残念ディレクターこの博物館のオーナーっていうのはどんな方なんですかあのですねこの博物館のオーナーっていうのはスコータイ空港のオーナーでもあるんですね
19:58あのすいません気になるなぁこれやっぱこうインディジョーンズ博士みたいな考古学者でこう何かお宝発見してお金持ちにならはったみたいなそういう方ではない
20:08可能性はもしかしたらあるかもしれないですがただあのちょっと見てください他にもですね恐竜以外にもいろんな生き物の標本とかも置いてあったりとかしてですね本当にすごい博物館でした空港内の博物館レベル違いますもんねこれあの他にもねこういうタイ寺院とかいろいろ施設ありますよね
20:29ここは一般の方もお参りできる寺院なんですがそれ以外にも西洋美術館という今オープン目指してる建物とか今建ててる途中の建物とかもあったりします
20:40はぁこれますますテーマパーク充実してきますねいや楽しみですね
20:47続いて向かったのはターミナルのすぐそばにある施設
20:54あっ食堂が見えてきました
21:00そろそろお昼の時間
21:05広報のAさんが彼女の行きつけのレストランを紹介してくれました
21:10あっこんにちはAさん
21:13サワディカープ
21:17開放的なテラス
21:21空港の敷地内にありますが昼時には地元の人も訪れるそう
21:27お店の名物は米どころスコータイならではの一品
21:33クイッティアオスコータイ
21:37米粉でできた麺に具材も盛りだくさん
21:43弾丸ディレクターお味はいかがですか
21:46なんか辛そうだなと思ったんですけど全然なんか甘い味付けで美味しいです
21:51この塊はヤシ砂糖
21:54ヤシの樹液を煮詰めて作られた調味料です
21:58唐辛子をたっぷり入れるAさん
22:03調味料を加えながら自分好みの味にします
22:07定番は唐辛子とお酢
22:13ナンプラーと砂糖の4点セット
22:16空港内のレストランで米どころスコータイ名物も十分に味わえます
22:29空港の敷地内でありとあらゆることが楽しめる
22:35まさにテーマパークのようなスコータイ空港
22:39どうして動物園や博物館が作られたのでしょうか
22:4430年前は今の姿は想像もできなかったそうです
23:11この土地はもともと何もない沼地でした
23:17そこで空港を中心に人が集まる観光スポットを作り
23:22一大リゾート地として地域全体が発展していくことを目指したんだそうです
23:29到着から5時間が経過
23:35見どころ満載のスコータイ空港ですが
23:38まだ3カ所しか回れていません
23:40大急ぎで次のスポットへ
23:44ピンク柄の建物これが完成と
23:56残念ながら中に入ることはできず
23:59代わりに隣の消防隊が弾丸ディレクターを歓迎してくださるということで
24:05消防隊を率いているのは隊長の田さん
24:21体調さんノリノリです
24:43なんとこの日の気温は33度
24:49放水訓練が始まりました
24:56なかなかできない体験ですが
25:01まだまだ先は長い
25:06急いで空港を回らないといけないのに
25:09ここで体力使ってて大丈夫
25:12消防隊のおもてなし体験はその後も続き
25:21アンのジョウヘトヘトですが
25:26アンのジョウヘトヘトですが
25:30熱烈な歓迎を受けた弾丸ディレクター
25:48汗だくです
25:51空港の安全を守り続ける消防隊の皆さん
26:01ここで働くことは彼らにとっても誇りだそうです
26:05スコータイ空港が高い評価を受けているというのは
26:21具体的にどういうことなんでしょうか
26:23はい
26:23世界各地の飛行機を利用した人
26:272000万人にアンケートを取ったランキングというのがありまして
26:30そこでスコータイ空港を運営する会社が
26:338年連続で世界一位に選ばれたんです
26:368年連続へ1位
26:40これどんなところが評価されたんですか
26:43質の高い職員さんたちのサービスであったりとか
26:46ボランティア活動で地域に貢献したりとかですね
26:49そういったもので高い評価を受けてみたいです
26:51いやそれはすごいですね
26:53これは本当にまさに職員の皆さんのお心遣いと
26:58努力の賜物ですね
26:59いやホスピタリティがたまらなくいいですね
27:02炎天下での消防訓練で体をたっぷり動かした弾丸ディレクター
27:16もう喉はカラカラ
27:19いったんターミナルへ戻ります
27:21到着からあっという間に7時間経過
27:28出発ロビーで少し進んで体力回復を図ります
27:33すると疲れ切った弾丸ディレクターを見て
27:38広報のAさんがある場所へ案内してくれました
27:41はい こちらが
27:44えー全部無料
27:56これは疲れた体にありがたい
27:59バナナをもち米で包んだタイ伝統のお菓子も
28:03ドリンクやお菓子が全て無料のサービス
28:19さすが8年連続世界一位
28:23出発ロビーの売店には
28:28ここならではのお土産も売っているそうです
28:30店員さんのおすすめは
28:33こちらにオーガニック製品
28:40オーガニック製品
28:43原料に米粉とスイレンの木を使ったお菓子
28:55スイレンの花をイメージしています
28:58他にもオーガニック食材で作られたお菓子が
29:03なんでこれがあのイチオシなんでしょう
29:07なんと空港にオーガニック農園が
29:24これは行くっきゃないというわけで
29:28早速移動
29:30農園は博物館エリアのさらに奥にあるとのこと
29:35この空港には本当に何でもありますね
29:42テーマパークというよりも
29:44もはや一つの村
29:46看板ありましたね
29:50オーガニックアグリカルチャープロジェクト
29:55スコータイエアポートって書いてますね
29:58ちょっと行ってみましょう
29:59あ、人いました
30:01あ、サワディカープ
30:06ちょっとあの中見て回りたいんですけど
30:09よろしいですか
30:10はい
30:12案内してくれたのは開園当初から空港農園で働くヌンさん
30:18ついていくと何やら建物が
30:24ここに何かお店とかもあるんですね
30:28農園で採れたものがここで食べられるみたいな感じなんですか
30:35もう至れり尽くせり
30:42あ、見えてきましたね
30:44きれいに整備された農園が
30:52何を裁判しているんでしょう
30:56スイレンの茎を使ったお菓子
31:10ターミナルで売られていましたね
31:14茎の部分を炒め物やグリーンカレーの具材として使うと美味しいんだとか
31:20サダオは東南アジアを中心に広く分布する植物
31:38成長作用があるんだとか
31:41ちょっと味見してみます
31:43この農園は何種類ぐらいの作物を育てているんですか
32:04100種類ですか
32:09他にはどんな作物を育ててらっしゃるんですか
32:14野菜だけじゃなくてですね
32:16果物とかハーブ類
32:18あとお米なんかもここで育てています
32:20ちなみにここで使う肥料
32:24有機肥料というのもここで手作りしているみたいです
32:26これ本格的な農園じゃないですか
32:30この農園は何人ぐらいの方が働いてらっしゃるんですか
32:34ここは総勢70人のスタッフさんたちが働いていまして
32:37ほとんど皆さん地元の方みたいです
32:40ちゃんと経済的にも地域に根差した農園なんですね
32:46素晴らしい
32:48こちらは農園で働く人たちが集まって何かを作っているようです
32:56この農園で10年働く地元の女性
33:11ここで働くきっかけは何だったんでしょう
33:15ここが地元の人の働き口にもなっているんですね
33:33およそ30年この空港農園に力を注いできたヌーンさん
33:40地域の雇用を支えるのも重要なんですね
33:59ちなみに空港農園の中にはこんな素敵な宿泊施設も
34:08リゾート感あふれるコテージ
34:11ここが空港の敷地内なのを忘れてしまいそうです
34:15改めて確認しますがここは空港です
34:20さてお部屋は
34:23あ結構広い素敵な部屋ですね
34:27あこっちがベッドルームになってますね
34:31あすごいきれいですね
34:34中は広々快適に過ごせそうです
34:39空港でこんなリゾート気分が味わえるなんて最高すぎる
34:4517時半バンコク行きの出発時刻です
34:52スコータイ空港に来たら絶対に押さえておきたい絶景写真を撮らなければ
34:59いまだシャッターチャンス
35:11いやーばっちりじゃない
35:16夕日と気鋭の絶景コラボ
35:20最高です
35:22宿に戻るとあれ何やらカラフルな飾り付けが
35:29空港農園のヌンさんと広報のエイさんも
35:33なんと弾丸ディレクターたちのために農園で採れた食材でディナーを用意してくれました
35:46こちらはオーガニック農園の責任者オウンさん
35:55テーブルに並べられたタイ料理の数々
36:00わーどれもおいしそう
36:04ちょっといっぱいありすぎてちょっと迷うんですが
36:08どれがおすすめですか
36:09はい全部おすすめ
36:10あこれ分かりました
36:12これからですね
36:14おっとこれはさすが分かってますねオウンさん
36:21で昆虫食のお味はいかがでした
36:26はいあの思ってた以上においしかったです
36:29あのエビみたいな味だったんですけど
36:31あのカラッと揚がっててサクサクでお菓子感覚で食べられました
36:34そうなんですね
36:36これ見てください
36:39これココロケなんですけど
36:41あそうなんですね
36:41これもおいしかったですサクサクでした
36:44そうなんですね
36:45あの貴重な体験されたんですね
36:49塩味
36:53はい塩味
36:54よかったです
36:55それにしても豪華な料理
36:59こちらは生酢の炭火焼き
37:04タイならではの料理をたっぷり味わいました
37:08皆さんのおもてなしにただただ感謝です
37:16ここスコータイの最大の魅力とは
37:21私たちのおもてなしに
37:51ここでの生活こそタイ人が昔から続けてきた
38:04本当の生き方なんだとオーンさんは言います
38:07この夜集まったのは
38:11空港の建設が始まった頃から関わる
38:15気心が知れたメンバー
38:17素敵なスコータイ空港がいつまでも受け継がれていってほしいですね
38:35明日は午前の便で帰国
38:43空港農園のコテージでゆっくり体を休めます
38:48ただいま朝6時
39:03これからスコータイ空港の朝日を取れるポイントに移動したいと思います
39:08夜明けとともにホテルを出発
39:12トンボ帰りまであと3時間ほど最後まで空港を味わい尽くすのがこの番組
39:19スコータイ空港から上る朝日を撮影しに絶景ポイントを探しに行きましょう
39:25おぉ ターミナルには空港職員の皆さんが早くも出勤
39:35あっ サワディカップ
39:38あの今ちょっとあの空港の朝日を撮るあの絶景のポイントないかなって探してるんですけど
39:44いい場所ちょっともし知ってたら教えてもらえないですかね
39:47ロッチャーカップが両本の仲間にガチャパーパイなカップ
39:50コンチュッパーティックンカップはサランディスコタイカップ
39:55やった ありがとうございます
39:59案内してくれるのは空港セキュリティーの監督を務めるベレーさん
40:10車について行き滑走路の西側のエリアへ
40:17あっ 止まりましたね
40:22ここがポイントなんでしょうか
40:25やってきたのは空港職員だけが立ち入れる特別なエリア
40:31それでは空港職員しか知らない絶景ポイントから朝日を拝みましょう
40:37湿った空気に染まるオレンジ色が綺麗ですね
40:53いい朝日が撮影できました
41:03デレーさん ありがとうございます
41:06トンボ帰りまで残り1時間
41:10午前の便を利用する人たちが集まり始めました
41:13昨日写真を約束してくれたフランス人観光客の方に出会いました
41:25スコータイいかがでした
41:28世界遺産スコータイ力士公園の遺跡に感動したそうです
41:47園内で最も大きい寺院ワット・マハターとの写真を送ってくれました
41:52あのイタリアのファミリーも空港に戻ってきました
41:58スコータイは楽しまれましたか
42:01同じく世界遺産の一つシーサッチャナーライ歴史公園に行ってきたそうです
42:15お母さんのふるさとの文化や地元の味を体験できたんですね
42:20さあ いよいよトンボ帰りの時間です
42:31スコータイ最高でした ありがとうございました
42:34また来てください
42:38もちろんです
42:39ありがとうございました
42:44Aさん そして空港の皆さん 本当にありがとうございました
42:50あっという間でした スコータイ空港
42:57広大な敷地を生かし 空港全体がテーマパークのように発展し続ける
43:07スコータイ空港
43:09訪れた人を楽しませ 地域全体の魅力を底分けし
43:15地元住民の生活と伝統を守る そして空港で働く人たちの
43:22おもてなしの心に触れた 24時間でした
43:28バンコクから1時間ほどの場所に こんな素敵な空港があったんですね
44:05立ち向かう そういうのがやっぱ沖縄バスケ
44:07次の世代へ沖縄バスケをつなぐ
44:11サッカーのそのテーマはロングパス
44:18戦争や災害で景色が一変した街そこに暮らす人たちが未来に残したい風景とはBS、5月6日夜9時。
44:42BS世界のドキュメンタリーはAI開発の裏側
44:48トランスヒューマニズムやロングターミズム
44:51巨大AI企業のトップが影響を受けている考え方とは
44:55放送は6日夜9時。