Category
📺
TVTranscript
00:00Pressure
00:30入ってください。
00:31ちなみにこれまで。
00:34さあ辻さん、どうか。
00:36自分の名前も書けない、辻臨。
00:43何?何?何?
00:45そして。
00:46米ね。
00:49米すだかけない、神田弁。
00:55悔しい。
00:57さらに。
00:58バカ基準!
01:00バカ基準!
01:01ゴリエさん。
01:03ゴリエズマンク。
01:05ゴリエズマンク。
01:07これは勝ちました。
01:09自信満々に挑むも。
01:12これヤバかったね。
01:18何だったんだこれ。
01:20即失敗の加藤神奇襲。
01:23などなど、ボロボロの水曜メンバーでございます。
01:26今回は6人でチャレンジしていただきまして、6問中4問正解できますと、草刈民雄さんのおすすめのお菓子。
01:33JA全能卵が運営する、たまごこっこさんの高潤カヌレレビーを出演者と観覧客の皆さん全員。
01:41何かはもらって帰りたい。
01:44何かはもらって帰りたい。
01:45これは何かすごいね。
01:47何かもらって帰りたい。
01:48さらになんですが、これまでにバカ基準な書き方をした方には、二度と間違えないように、間違いな感じがプリントされた鉢巻きを巻いてますが。
01:58今だバカ基準ゼロの岩井さん。
02:04私は一回間違えていませんから。
02:06法則がありますからね、やっぱりね。
02:09法則とか言い出しですね。
02:11法則にのっとってますので。
02:13藤ちゃんがずっと、藤ちゃんがずっと、順番いいよね。
02:17順番です。
02:18順番いい。
02:19一番最後に言ってくださいよ。
02:21確かに。
02:22そのね、9時でやってますもんね。
02:24最近はね。
02:25そうそう、最近はね。
02:27早い方が簡単な漢字が取れるからね。
02:30そう、失敗は少ない。
02:31隣さんだって、加藤くん一番最初でね。
02:35一番最初ですぐダメだ。
02:37一番自信あるよって言ったら、すぐ失敗。
02:39一回目でやった。
02:40さかりさんどうですか、漢字、書き順。
02:42いやー、自信ないですね、全然。
02:44文字くん書いたりしますか、今も。
02:46書くけど、書き順が合ってるかどうか分かる。
02:50なかなかね、確認はしませんよね。
02:53ということで、それではまいりましょう。
02:55プレッシャー騒動、書き中!
02:58はい、今回チャレンジしていただく感じは、
03:00こちらの6つのラインアップになっております。
03:03順番決めます。
03:06決めましょう。
03:07さあ、大事な。
03:09これはまあ、やっぱり最初の方いきたいですね。
03:10いや、マジくんか。
03:11同時に、2番以内に行きたい。
03:13本取りください。
03:14では、今投げてしまう。
03:15はい、せーの。
03:17はい、せーの。
03:18どれがあんまってるんですか。
03:19はい、せーの。
03:21うわっ。
03:22よっしゃ!いいよっしゃ!
03:23いいヤジャー!
03:24いいヤジャー!
03:25いいヤジャー!
03:26いいヤジャー!
03:27いいヤジャー!
03:28いいヤジャー!
03:29いいヤジャー!
03:30今回も、トップバッターです。
03:31本当に、何でダメです。
03:32本当に、1番はダメです。
03:33今、ダメって。
03:34正代は9時だから、1番。
03:362番、加藤くん。
03:38辻ちゃん。
03:39塚狩さん。
03:40グマヌーさん。
03:41カウデさん、最後だ。
03:42やばーい。
03:436番やばい。
03:44回収いたしますね。
03:45ゴリエさんも5番はやばいで。
03:47やばい、やばい。
03:48ゴリエさんは絶対失敗しますね。
03:50さあ、それでは、いきましょう。
03:52岩井さんから、お願いします。
03:54この中から、自信がある感じをお選びください。
03:57これで難しいのいったらかっこいいね。
03:59かっこいいですね。
04:00かっこいい。
04:01岩井ちゃん、かっこいい。
04:02かっこいいです。
04:0311画。
04:04かっこいい。
04:05済み、済む。
04:07分かりました。
04:084画のトモで。
04:10トモー!
04:12出たな、出たな。
04:14すごい。
04:15さあ、ということで、岩井さんが選んだ感じはですね。
04:18やりがいがあるね。
04:19これ、総学2年生で、小児で習う感じでございます。
04:21小児で習う感じでございます。
04:22小児で習う感じでございます。
04:23どっちから?
04:24さあ、参りましょうか。
04:25正しい書き順で、トモという漢字を四角でお書きください。
04:29いよー!
04:31法則なら、さあ、一画目。
04:34法則もあります。
04:35法則を使うか。
04:36使う?
04:37さあ。
04:38うん。
04:39何ですか?
04:40法則を使う。
04:41これは、法則を使う。
04:42法則というのは。
04:43ここは、どうするか。
04:45法則を使うか。
04:46法則を使う。
04:47法則を使う。
04:48法則を使う。
04:49法則を使う。
04:50法則を使う。
04:51正しい書き順。
04:52これは、法則を使う。
04:54うるさい。
04:55一画目。
04:56使うんだ。
04:57法則が。
04:58法則が。
04:59法則が。
05:00法則が。
05:01法則が。
05:02外れた。
05:03外れました。
05:04法則が。
05:05そんなわけで。
05:06特権してくれ。
05:07法則が。
05:08破れるわけないんだ。
05:10法則が。
05:11法則が。
05:12法則が。
05:13法則が。
05:14法則が。
05:15法則が。
05:16外れた。
05:17外れました。
05:18法則が。
05:19法則が。
05:20そんなわけで。
05:21特権してくれ。
05:22法則が破れるわけないんだ。
05:24法則が。
05:26法則が。
05:27うるさい。
05:28俺の法則が。
05:29頭おかしが。
05:30俺が見つけた法則なんだ。
05:33世にも奇妙なみたいになっちゃう。
05:35さあ。
05:36ということで、岩井さん、どのように書こうのをしてたんですか。
05:38あれ?
05:40横。
05:41いや、そうよね。そっちを。
05:43そうならったと。
05:44ですよね。
05:45うん。
05:46えっ。
05:47えっ。
05:48違うの?
05:49馬鹿基準。
05:50正解は。
05:51このようですね。
05:52横です。
05:53横。
05:54ってことですね。
05:55岩井さんが言っている法則というのは、いつも縦から。
05:57そうだよね。
05:58そうだった。
05:59ともという感じは、これ横からということで。
06:02そういうのもあるんですよね。
06:03あるんじゃなかったんだ。
06:05いや、もう怖いですね。
06:06これが法則くずしか。
06:08そんなつもりない。
06:10そんなつもりないです、別に。
06:12こっちも。
06:13えっ。
06:15えっ。
06:16本当にさ。
06:17ショック。
06:18恥ずかしい。
06:19恥ずかしいよ。
06:20恥ずかしい、これ。
06:21一番で間違いの一番。
06:23えっ。
06:24さあ。
06:252番目、加藤くん。
06:26これを生かしてください。
06:27はい。
06:28さすがに4つは入れたくないんで、ここに。
06:30入れたくないから。
06:31線。
06:32三角の線でいきます。
06:33はい。
06:34とも分かってないの、加藤くん。
06:35分かってなかったね。
06:36この線という漢字が、小学1年生で習う感じです。
06:41これはいけます。さすがに。
06:43さあ。
06:44いけるね。
06:45はい。
06:46これは楽勝です、これは。
06:47ということで、まいりましょうか。
06:48はい。
06:49大悟くんが選んだ漢字は、線という漢字、こちらを三角でお書きください。
06:54よっしゃ!
07:17すばらしい。成功です。
07:26めっちゃうれしいっすね。
07:28めっちゃうれしい。
07:29多分、2回連続成功してるんだかな?
07:322回連続。
07:33成功?
07:34線かけて大喜びです。
07:36よっしゃ!
07:37お見事でございます。
07:38ありがとうございます。
07:39さあ、この勢いで続いて辻ちゃんまいりましょう。
07:43さあ、どうしよう。
07:44いかがにしましょうか。
07:45どうしよう。
07:47あと間違えられるのは1回。
07:49読めますか全部。
07:51読もうと思えば。
07:54読もうと思えば。
07:55えっどうしようかな。
07:57でも8か11。
08:0011ってもう身を任せたら書けちゃう。
08:07あなた身を任せて自分の名前間違えたんですよ。
08:11いつも書いてる感じですよね。
08:13そう。
08:14えっでもモウムもね、自信あるかも。
08:16じゃあ、モウム行きますか。
08:17いや、スミ行きます。
08:19スミ。
08:20スミ。
08:21スミ。
08:22スミ。
08:23スミという漢字は6年生で習う漢字でございます。
08:27はい。
08:28ということで、スムという漢字を11画で辻さん、お書きください。
08:33スミ。
08:34スミ。
08:35スミ。
08:36スミ。
08:37スミ。
08:38スミ。
08:39スミ。
08:40スミ。
08:41スミ。
08:42スミ。
08:43スミ。
08:44スミ。
08:45スミ。
08:46スミ。
08:47ということで、辻さんが選んだ漢字は小学6年生で習う11画のスムという漢字でございます。
08:53それでは、まいりましょう。
08:55スミという漢字を11画でお書きください。
08:58スミ。
08:59ちょっと待って、あそこ消えたよね。
09:01What is that?
09:01What is that?
09:03But wait, just wait, see, see it.
09:04So, I don't know.
09:06What is that?
09:07It's a great question.
09:091, 2, 1, 2, 3.
09:131, 2, 3, 2, 2, 3.
09:211, 2, 3, 2, 3, 2, 3.
09:25Hey
09:55I'm not sure if you're not.
10:02I'm not sure if you're here.
10:10I'm not sure if you're here.
10:19.
10:41.
10:43.
10:47.
10:49.
10:49Is haven't!
10:51Here one, the school, the school, the school was toasted.
10:56What?
10:58It was different!
10:59That's maybe clear.
11:00Jetzt!
11:01Whoa that j Çünküiyem wasn't!
11:03This was not easy!
11:05It is written here like this, in this way.
11:07How add up.
11:09I told you that you proved yourself repeating yourself.
11:13To need a choice.
11:14So, when ago comes out,
11:16Oh wait, do I know this?
11:18I think this is like this.
11:20From last year, it's like he's George.
11:23He's so close to it.
11:26He knows it.
11:29He knows it.
11:30It's not like he's actually I'm not.
11:33He's so close to it.
11:36He's like, I'm good.
11:41I'm not sure he's not going to be able to take away from the other day.
11:45I'm not sure he's taking away from the other day.
11:48いやずっとそう書いてるんですけど間違ってるかもしれませんさあどっちからいくかさあもう間違えられません間違えられないこれははっ
12:18さぁどうか。
12:48Thank you!
13:18Thank you so much!
13:48頑張れーす!
14:17止まった!
14:19次だなこれもむずいな!
14:53落ちぶりに行った喜び!
14:55ということでラスト!
15:27顔顔!
15:29なんかおもしろい!
15:33なんかおもしろい!
15:37本当に!?
15:39本当に!?
15:41左は大丈夫っておっしゃってたのに!
15:45どう描きますか?
15:47描いてください!
15:51右側!
15:53右側難しいんですけど!
15:57両方とも間違ってました!
16:03両方とも間違ってました!
16:05両方とも間違ってました!
16:09両方とも間違ってました!
16:11両方とも縦から!
16:13いや、縦はきついって!
16:15縦はきついよ!
16:17横からいった方がスムーズだって!
16:19カンナさん、でも違うんですよ、縦からなんすって!
16:21縦はきついだから!
16:23きついって何?
16:25カンナさん、法則の時代、もう終わったね!
16:29法則が!
16:31法則もあったん、これ!
16:33成り立たない!
16:34ということで残念だから、失敗!
16:35待って、ごめんなさい!
16:37ゲットならず!
16:39さあ、それでは続いてのコーナー、まいりましょう。
16:41山県!
16:42牛肉ピタコッチャージ!
16:44やっ!
16:46さあ、これから番組が用意したお肉の塊、およそ2kgに草刈りさんに300gになるように包丁を入れていただきます。
16:55母さ、プラスマイナス10g以内であれば切ったお肉をそのまま、見事300gぴったりであればお肉の塊、すべて持ち替えることができます。
17:03それではお肉の塊、お願いします。
17:06本日のお肉は、おいしくヘルシーな赤身肉や上質な希少部位を最大の武器としている焼肉店。
17:15赤身焼肉のカリスマ、うちこいさんに提供していただいた、仙台牛英語ランク、和牛リブロースおよそ2kg、お値段65,000円です。
17:24赤身牛肉。
17:27いい肉だ。
17:30いやー、65,000円。
17:33英語ランクでございます。
17:34佐川さん、自信はございますか?
17:36ないですよ。こういうのは本当に得意じゃない。
17:41ただ、水曜の成功が多くて、直近12回中7回、成功が出ている。
17:48300gも3回。
17:49およそ60%。
17:50すごいね。
17:51すごい成功率。
17:52すごいよ。
17:53当てたい。
17:54ぜひ持って帰ってもらいたい。
17:56どう切りましょうかね。
17:58300gって、でもこれで、これ1kgぐらいですか?
18:03これ2kg。
18:042kg。
18:052kgもあるの?
18:06はい。
18:072kg。
18:08こうした方がいいからですね。
18:09縦に、縦に。
18:10そうするとだいぶ、形が一緒になる。
18:14さあ、いきましょう。
18:15300gでしょ、300g。
18:17ああ、だったらそんなに、まあ面積が広いから、1枚にしたらそんなに熱くないですよね。
18:24はい。
18:25じゃあいきましょう。
18:26ユーニクピッタンコチャレンジ、スタートです。
18:283、2、1、カット。
18:32カット。
18:33もう分かんない。
18:35ダメだと思いますけど、いやー、これ、どうなー。
18:382回切れますからね。
18:40え、2回?
18:412回切れます。
18:42結構面積。
18:43いやー。
18:45手で押さえて。
18:46手で押さえて。
18:48包丁立てて。
18:50包丁立てて。
18:51包丁立てて。
18:52包丁立てて。
18:53え?
18:54こういう風に。
18:55そうですね。
18:56こんなに大きいお肉切ったことないか。
18:58そうですね。
18:59こういうことじゃないのか。
19:01引いたほうがいいんですね。
19:03引いたほうがいいんですね。
19:04こうやって。
19:05はい。
19:06で。
19:07あー、これ。
19:08違うと思う。
19:10まあまあ、1回切ってみてもいいんですよ。
19:12違うと思う。
19:13もう1回切れますんで。
19:14うわー、たやえ。
19:16で、スーッと引きながら。
19:18はい。
19:19こうする。
19:20ルイ・ディトンのサッカーボール売ったら、こんな肉変えるもんね。
19:23余裕で。
19:24余裕で変えるから。
19:25これって縦にしてもいいんですか?
19:26こうやって切って。
19:27まあいいですよ。
19:28そうですね。
19:29回転させながら。
19:30初めて見た。
19:31まあ、引いたほうがいいですね。
19:32引いたほうがいいですね。
19:33さっきの。
19:35こういう風に。
19:36滑らないかもしれない。
19:37いやー。
19:38いや、またこう、すごいから塊で。
19:41そうだね。
19:42油が冷えてるから。
19:43こういう風に。
19:44はいはい。
19:45そうです。
19:46で、スーッと、スーッと、スーッと、スーッと。
19:48切り方が。
19:49裁断機の。
19:50裁断機の持ち方。
19:51先生がプリント切るやつ。
19:53はい。
19:55いい感じですね。
19:56えー、ちょっと待って。
19:58大変だな。
19:59大変です。
20:00あ、いいですね。
20:01いいですね。
20:02そうです。
20:03あ、きたきたきたきたきた。
20:04はい、いいですね。
20:05あ、なんか。
20:06あ、えー。
20:08さあ。
20:09持ってみていいですよ。
20:10切ったの。
20:11けっこうな。
20:12わー、どうだろう。
20:13分かんない。
20:14これ。
20:15分かんない。
20:16分かんないかな。
20:17なんか多そうな切れ。
20:18ちょっとね。
20:19面積がすごいから。
20:21300以上あると思うんですよ。
20:23400ぐらい。
20:24400ちょっとあるかも。
20:25じゃあ、ちょっと。
20:26ここからまたいいですよ。
20:27削って。
20:28削っていいの?
20:29もう1回だけ切れますので。
20:30そこからできます。
20:31えっと、これを削るの?
20:32そうですよ。
20:33まあ、置いちゃって、置いちゃって。
20:34端っこカットでいいですよ。
20:35端っこカットでいいですよ。
20:36あ、これをね。
20:37はい。
20:38いやー、カットするとした。
20:41これぐらいですかね。
20:43さあ、いきましょう。
20:44はい。
20:45ズバンと。
20:48さあ。
20:49さあ。
20:50さあ、切り終わっています。
21:09水曜日は2人に1人以上が成功しております。
21:12よさそうだぞ、でも。
21:13さあ、水曜ミラクド、起こるでしょうか。
21:15切ったお肉何グラムか、重さを計ってください。
21:18様子行ってください。
21:20では、いって。
21:21頼む!
21:22いいですか?
21:23いけぇーー。
21:25いけぇーーーーーーーーーーーーーん。
21:27えーーーーーーーー。
21:29あのことをも踏んないですーーーーー。
21:45本日生歌唱参りましょう。祭りの皆さんです。
21:48読んでみましょう。祭り!
21:50はい、祭りです。よろしくお願いします。
21:53よろしくお願いします。
21:55風が強い。
21:57風強いです。
21:58風強いね。
21:59僕的なお話なんですけども、先日岩井さんに
22:04サンシャイン池崎さんに似てるって言って
22:06いただいてからちょこちょこライブ等でも
22:08やらせていただいてまして、ありがとうございます。
22:11そこからですね、池崎さんの人形の
22:15グッズを持った方がたくさん現れるようになりまして
22:20僕のファンなのかどうかもちょっと分かんなくなってきてました。
22:23今日もいらっしゃるんですけど、ちょっと見ていただけたらと思います。
22:26池崎のファンなんかな。
22:27池崎さんに収入がいくんだ。
22:29池崎が。
22:31お客さん、それ池崎が潤うだけですから。
22:34池崎に金を落としちゃってる。
22:36でもこれ持ってる人めっちゃ多いです。
22:38でもこれをきっかけに、ご本人様からも僕フォローいただきまして
22:44すごーい。
22:45イェイのやり取りもさせていただきました。
22:47ちょっと早急にハチマキとリストバンドもらってきます。
22:51お願いします。
22:52池崎ってこういうビジネスチャンスを逃さないですから。
22:57チャンスをね。
22:59しっかり池崎さんのファンにも応援していただけるように頑張りたいと思います。
23:04頑張る感じ。
23:05どういうことなんですか。
23:06さあ、それでは今日はお客さん何人来てくれてますか。
23:09はい。
23:10風が吹き、揺れる青葉と恋心。
23:13あら。
23:14ナイスロマンス。
23:15ナイスロマンス。
23:17ナイスロマンス。
23:18ナイスロマンス。
23:19急にガチャンス。
23:20うーん。
23:21さあ本日何名でしょうか。
23:22お願いします。
23:23この方は。
23:24194人の方に来てくれました。
23:26ありがとうございます。
23:27風が吹いてくれました。
23:28ありがとうございます。
23:29風が吹いてくれました。
23:30本当に。
23:31この方が多いすぎて。
23:32近所のおじさんですか。その人。
23:34今の大きいの。
23:35スタッフさん。
23:36今日はちょっと危険ですので。
23:37スタッフさんですね。
23:38バイトでね。
23:39スタッフさんですね。
23:40はい。
23:41それではしっかり風強いですが、パフォーマンスお願いします。
23:44お願いします。
23:45お願いします。
23:46今日も心を込めて歌います。
23:49それでは聴いてください。
23:50僕らの口笛。
24:03風に流された 雲はどこへ行く
24:12想うよりも遥か遠く地平線を越えて。
24:20眩しい日らしい手をかざしながら。
24:29僕だけ取り残されそうでやるせなくなるよ。
24:34今日と言う何もない日に。
24:35どんな意味がある。
24:36今日と言う何もない日に。
24:37どんな意味がある。
24:38人は誰も自分に問いかけ。
24:39明日を生きるんだ。
24:41明日を生きるんだ。
24:46口笛を吹いてみるか。
24:48下手だって。
24:50いいじゃないか。
24:51想い悩んで。
24:52誰か気づいてくれる。
24:53誰か気づいてくれる。
25:02口笛を吹いてみるか。
25:03明日を生きるんだ。
25:04明日を生きるんだ。
25:06口笛を吹いてみるか。
25:07下手だっていいじゃないか。
25:11想い悩んでるなら。
25:13誰か気づいてくれる。
25:16口笛を吹いてみるか。