Category
📺
TVTranscript
00:00何でかな仲良く。
00:28オシャレは内面を映す鏡
00:32胸に秘めた思いを今夜クリップとして残します
00:37オシャレクリップ
00:39市村雅近さんの私の中のもう一人の私とは
00:45この番組は資生堂の提供でお送りします。
00:59いやでもミュージカル界のレジェンドとプリンスということです。
01:03プライベートだとどんな?
01:05プライベートはね、うちも男の子お二人なんで
01:08よく兄弟喧嘩なんかしたときにね、これはほっといた方がいいのか
01:13亀に入った方がいいのかってことをね、ゆくに電話人に聞くんですよ。
01:17電話でほっといた方がいいですからね。
01:19リクションも男兄弟が多いんで。
01:22プライベートはもうパパともみたいな。
01:24パパともでもあるっていう。
01:25仲いいね。
01:26田中でも今日は市村さんに、市村さん自身でもまだ気づいてないのは
01:29もう一人の自分みたいなの。
01:31見つけたいですね。
01:34まずは今年2月。
01:36帝国劇場建て替え前、最後の1日でも共演した
01:42この方から。
01:43市村さんお伝えになっております。
01:45京本大河です。
01:46いくさんも。
01:48あっこいい。大河。
01:50市村の息子役を演じたストーンズ 京本大河。
01:55海外のアーティスト写真みたいな。
01:58結構周りから似てないっていう声をちょっといくつかいただいて。
02:01確かに。
02:02本当の息子かもしれないですね。
02:06京本まさきがいるんでややこしくなっちゃうんですけど。
02:08確かに。
02:09劇団式に入団したのは24歳。
02:13ミッサイゴンでは30年にわたり、同じ役を務め上げたレジェンド。
02:20市村さん怒っちゃうかもしれないですけど。
02:22イジるつもりはないんですよ。
02:24もちろん。
02:25イジるつもりはないんですけど。
02:26僕がちょっと薄々思ってたこと。
02:28本番前も。
02:30市村さんは本当にちゃんとストレッチされるんですよ。
02:32すごい柔らかいんですよね。
02:34開脚も。
02:35足もすごい上がるし。
02:37市村さん。
02:38顔が柔らかいですねって言うとめちゃくちゃうれしそうにさらに足を上げてくれたりするんですって僕が発見した市村さんのお茶目なところというかかわいらしかったですって私生活では59歳で初めて父となり息子2人の子育てに奮闘中76歳なぜこれほどまで輝き続けられるのかその理由を事前の打ち合わせでこう語った。
03:07俳優として父として市村正近の原動力に迫ります。
03:26この画面76歳と出て。
03:29来年77だから90だからね。
03:32こんな元気な77いない日本全国でチャンピオンですよ。
03:37でもねやっぱりその市村さんもさっきおっしゃってましたけどこの輝き続ける原動力の一つとして新しい家族の形っていうのがあるっていうのはそうですねやっぱりママの支えがママは一応うちの長女なんでねあの食事もよく行くしあとおうちでもね結構近場に住んでるんで。
04:04輝き続ける原動力の一つとして新しい家族の形っていうのがあるっていうのは。
04:11やっぱりママの支えがママは一応うちの長女なんでねあのあの女優の大ファンなんですよ。
04:19あの女優のいろんな芝居を見たいんですよ。
04:22本人が私もいっぱいいろんなものをやりたい。
04:25それじゃあの独立していいよっていう形で独立させた。
04:29でもやっぱり基本はママだから子どもたちもママに頼るし僕もママに頼るし。
04:35今年の正月は久々で4人で箱根の温泉に入れて年を越したりとか食事もよく行くし。
04:43あとおうちでもね結構近場に住んでるんでやっぱママいるとやっぱり家は明るいですよね男3人の時ちょっと何となくみんなそれぞれ孤独の鍋に入ってくるようなねみんなの部屋にこうみんなを引きずり出してくる力があるからどういうふうにこう役割分担になったり?
05:11お兄ちゃんの時は結構ねお兄ちゃんはねあのパパの弁当が作り食べたいとかって言って結構やった。
05:16で弟の方は結構ママが時々来てねやっぱり作ってます。
05:20でも自分があのモーさんとっていう作り初めての時もいつもママがね子どもをおんぶして劇場でねご飯作ったりとかそういう姿もちょっと見てきてるんでお互いの役者としてをリスペクトし合ってるっていうのであり家族ってある新しい形ですごく素敵だなと思って見てる。
05:38お互いにやっぱりあの俳優としてしっかり生きていくために協力し合って子どもたちのことに関しては学校の行事なんかも行ける日行けない日ってあるんでそういうのをしっかりお互いにこう把握しながらやっぱりあの子どもたちと一緒にこう生きていこうっていうかなそういうスタイル。
05:57変わりなくあの4人でなんてかな仲良く。
06:02ただ夫婦ってのしょっちゅう一緒にいるとだんだん
06:06いろいろあるじゃないですか。そういうの一切ないから。
06:12なんかいろんな意味であのプラス要素が多い。
06:16うんうんうんうん。
06:18一部さんに心配とかないんですか。まあまあ体のことだったり。
06:21やっぱり長生きしてほしいっていう風にね。
06:24で今どんどんあのいろんなものが発達してるから。
06:28今パパを凍らせてで50年後ぐらいにいろんな医療が下がりになるから。
06:34またそこであの生き返らせてうんのとかね。
06:37なんかそういうことを。
06:38パパを一回凍らせようと。
06:40どうですか一番さん一回凍るっていうのは。
06:42ちょっとやだな。
06:4676歳にして輝き続ける市村さんですがここからはそんな市村さんを子どもの頃からよく知る方々にお話を聞いてきました。
06:55ご覧ください。
06:56市村まさちかが高校生まで過ごした町。
07:00埼玉県川越。
07:02素敵。
07:03ご地元って最高ですね。
07:05やってきたのはこちら。
07:07老舗の中華料理屋、大八。
07:10ここは市村さんの馴染みのお店なんですよね。
07:13馴染みなんですか。
07:14そうだね。
07:15同級生だからね。
07:16同級生が働いてる。
07:18うん。
07:19の経営してる店。
07:21え、なに。
07:22さつまむ入りのラーメン。
07:24そうだね。
07:26そしてこの日は仲良しの同級生が集結。
07:30川越のキラボシ。
07:33キラボシ。
07:34でも大谷くんの次。
07:36何やってんのお前や。
07:38大谷くんってた。
07:39大谷くんってた。
07:40大谷くんってた。
07:41大谷くんの。
07:42ああ。
07:43ああ。
07:45高校時代の同級生、関根さんと川上さん。
07:50お店のご主人でもある中学時代の同級生、勝山さん。
07:55勝山さん。
07:56吉村とは私高校2年の時に一緒なんですけど。
08:00かなり女好きなような記憶です。
08:06彼女がたくさんいたみたいな話は。
08:08いないんだよ。
08:09彼女の中にちょっと残ってます。
08:12彼女の当時からお顔も綺麗でしたから。
08:14うわ。
08:15かっこいい。
08:17普通ですよね。
08:18普通だよね。
08:19特別美男子でもないし。
08:22お勉強とかどうでしたか?
08:23いや、目立ちませんでしたよ。
08:26われわれと一緒で勉強は目立ってない。
08:29一緒にしないでよ。
08:31面白いね。
08:32でもね、演劇とか体操とか一生懸命やるものがあったから、
08:37首にフルセットしてた時があって、体操で痛めた。
08:42心配しましたよ、市村君。
08:44よく思いますね。
08:46燃えてんだ。
08:47体操部の経験が現在にも生きているのでは?
08:50と語る勝山さん。
08:5278歳なんだけど、いつぐらい足がここまで上がるんだってね。
08:578じゃないよ。
08:5878だよ。
08:5978だよ。
09:001歳大きいの。
09:0176だった。
09:02やだ。
09:03やだ。
09:05ここでさらにもう1人同級生がなんと市村さんの初恋のお相手このあと市村正近の地元川越で初恋の人と再会。
09:32中学の同級生清子さん。
09:39一緒にデートしてお寿司屋行ったんだけどお金がなかったん僕。
09:49当時お付き合いはしていなかったそうですが。
09:56中学のときレターはもらったんですけど、まあ好きとか書いてあったような気に。
10:06書いたよ。
10:07とりあえずレターは今どっかにありますか?
10:09言い訳ございました。
10:11当時の正近さんっていうのは?
10:43お父さんがねめちゃくちゃ喜んでるんですよ。
10:46お父さんはね中心部に自分でやってたんですよ。
10:50お母さんは一度100メートルぐらいのところで赤蝶蝶になってたんです。
10:56色ですよね。
10:57でもやっぱり川越の名を高めたのは市村さんですよね。
11:0350年を超えるキャリア。
11:0776歳の今なお輝き続ける市村の原動力について同級生は?
11:14やはり子供とったのはいいことなんじゃないですか。
11:17市村だとあの時はね。
11:20息子長男をね。
11:22出してるよ長男。
11:23頑張れ!
11:25おめんしろ。
11:27声を当てるし、もうよくあんなにセリフを覚えるなんてすごいなと思います。
11:35川越に来るとさ、必ず声かけてくれるもんね。
11:40やつは気づかうんだよな。だから入れているので偉いなと思っちゃうね。みんな応援してるよ。もう元気もいっぱいもらってる。ありがとう。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。同級生ってどんな存在なんですか?元気のもとですね。お互い頑張ろうがっていう感じで。同級生はでも道村さんが主役を初めて取った時にお父さんがそう喜んでたっていう。
12:09川越でエクースというお芝居を上演した時は親父が全部切符を売り育いた1200枚。その時の親父のうれしそうな顔。お父さんもいいかやっぱりお母さんもそうですけどね。母はちょいと一杯行っちゃうんというね。店をやってて。でそのいつもカウンターのいつも奥には親父がそこでただだけ嘘も飲んでて。お父さんは。お父さんは。お父さんがね。お袋に。お前さ。飲み屋やったら移動だっていうふうに言ったんですよ。
12:24女房が飲み屋やると自分はただで飲めるっていう。
12:26女房が飲み屋やると自分はただで飲めるっていう。
12:31どっちに似てるんですか。
12:32ちょっと変わり者はやっぱり親父。
12:34お父さん。
12:35でその人にこう気を使うところは母親かなって。
12:38でもこの役者の道に進むって言った時のそのお母様の反応っていうのはどんな感じだったんですか。
12:44母親はやらせたいと思っていたんだけども僕は高校卒業して演劇学校に行ったんですよね。
13:07友達に布団と鍋窯を持って陶器まで送ってもらった時にマーさんが出ていっちゃったよマーさんが出ていっちゃったよってね泣いたっていうのは後で聞いたんです。
13:22だからねうちの子供たちもそのうちやっぱりそうなんだろうな。
13:26親のことよりも自分が見つけたいものを見つけてね突っ走ってほしいなっていう気はしてます。
13:31お母様は孫にあたるみたいなのはあってるんですか。
13:35お兄ちゃんは3歳まで一緒にあの母は一緒にこう遊んでた。
13:42弟がね生まれた翌日に母が亡くなったんですよ。
13:48そうなのよ。だからあのおふくろの名前を取った名前を弟はつけてるんですよ。
13:55そうなんですね。
13:56であの弟が生まれる前の日にちょうど僕も母の病院に行ってて家具に行ってて。
14:03でじゃあ帰るからねって。でそろそろ生まれるからって電話したらば池袋の駅であの次男が生まれたニュースをあの電話で知って。
14:12そこにまた会員のあの病院に電話して母ちゃんにあの生まれたからって言ってたから。
14:18はい奥様ちゃんとあの手を動かしておりますってね。
14:21うわぁ。
14:22だから暴かった翌日召されたっていうかね。
14:26だからまあうちの母親の方がもういっぱい孫のお土産を持って父ちゃんのとこに行ってまさかさ子ども作ってくれたんだよってさ絶対そうですよね話してますよね居酒屋を切り盛りする傍らいつも息子のことを気遣っていた母今はその言葉を聞くことはできないが顔越えでそんなお母様を知る方々は?
14:56お母様が話していた市村さんのことを聞いてきましたお母様どんなことを話されてたと思いますまあきっと俺の体のことだと思う体を大事にしてほしいっていうことが一番じゃないかなと思うんだけどね
15:13地元川越え市村の母こうさんが営んでいた居酒屋いっちゃんがあった場所
15:23こんな長い細いところ現在は駐車場になっている
15:28まずはお店が営業していた頃からある近所の加藤美容室で
15:34母の髪を切っていた88歳の加藤英子さん
15:40私より年がいくつか上だったんでしょうねきっと10歳ぐらいは上なのかなちょっと私が忘れないようにちょっと書いてたのあるから
15:50コウさんのことならと心よく取材に応じ記憶をたどってくれた本当に美しいお母さんだったよね美人だったうんお子ちゃんはね女性いないし
16:06私役所の人たちとかさよく常連さんが出入りして感じないおばさんだからみんなが慕ってきてたんじゃないかな
16:14お母さんがほらうちの方で頭セットしたりなんかしてるでしょ
16:18マーちゃんはさ空いてるところに座ってさこんなことしたりさね絵本見たり変顔したりさね一人息子だったけど年中お母さんにくついてた
16:30マーちゃんねお母さんそっくりなこういうなんていうの優しい眉私みたいのきついんじゃなくてこういう優しい眉だったよね
16:38お母さん自慢とかしてました?
16:42いやあんまり私そういう記憶ない芸能人になったからって昔のままでお付き合いさせてもらってたし
16:50同級生勝山さんの店にも母こうさんは訪れていた
17:05うちがその頃は夜遅くまで営業してたんで向こうが早く終わるとうちによく来てましたよ
17:13お母さんも作為だ作為って気さくなの人
17:17だから似たんだやつも
17:19母こうさんとの会話の中で覚えている言葉が
17:27自分の好きな道でねここに対戦してくれるとは
17:33親は本当にうれしいみたいなことは言ってたことは聞いたことある
17:38いっちゃんの向かい
17:52川越で最も古い映画館スカラサ
17:57母の仕事が終わるのを待ちわびながら
18:01市村少年はよくここで過ごしていた
18:07市村の同級生吉田康子さんは
18:11小中高
18:14なぜか同じ学校に
18:17高校3年の時だったかな
18:20文化祭の時に
18:22誰もお母さんやお父さん呼んでるうち
18:24もう私たちの頃はね
18:26みんな自分たちが楽しめばいいっていう文化祭で
18:29お母さんと一で階段上がっていく姿が見えて
18:34綾子は母ちゃんだようなしてね
18:37びっくりしたことあったんですよ
18:39市のお母さんは市のそういう学校に行くのは
18:43本当に楽しみだったんだと思うんですよね
18:46母コウさんと交流を続けてきた安子さん
18:58闘病中のある姿を目にしていた
19:02脳梗塞で倒れたんですよ
19:05市内の病院だったから
19:07近かったのでね
19:08何回か
19:11やっぱり気になって
19:13すごいんですよ
19:14ベッドに
19:15フェイスタオルを
19:173本ぐらいかな
19:18こう繋げて
19:20何したのおばさん
19:22起き上がる時にね
19:24これを持って
19:26で起きるんだよ
19:27マサは忙しいから
19:29私はね
19:31何でも一人でできるのにね
19:33頑張らせていけないからって
19:35まさに心配かけて
19:37かわいそうだからって
19:38言ってましたね
19:40作品がいいというより
19:55あの
19:56ああおばさん隣にいたらね
19:59よかったのにねって
20:00いつもそういう感じです
20:01いやいや俺もうだがだこれうんやっぱりねうんあの親があって自分がいるんだなってしみじみ思いますだから僕自身もね今息子がいて僕がいるからあの子たちがいるんだっていうような気持ちに思いますね
20:21だから僕自身もね今息子がいて僕がいるからあの子たちがいるんだっていうような重要にならなきゃいけないなっていうような気がするしまさしく同じことの繰り返しとかなうん
20:26I'm so happy that I have to be able to get into it because I'm so happy that I'm so happy that I'm going to be able to get into it.
20:56何だかね、よかった今日寒いですよな、俺。
21:11舞台見ててもいつもお母さんがいるような感じもしますし脳梗塞で倒れた時に病院に入院してその時に母親に会った時に脳梗塞で倒れてるにもかかわらずまだ俺は体大丈夫かって言った時にねああどんな状態でも息子のことを思うのがこれが母なんだと思った時にやっぱり家族だなと思った。
21:38そして生前の母コウさんと再会
21:44いつも心配してたんだろうなぁって思う
21:49音楽劇絵の剣昭和の日本をとびきりの笑いで照らした喜劇王 榎本健一を演じます
21:58脚本はあの又吉直樹さんが帰ってくださるということで楽しみにしております ぜひ劇場へお越しください
22:07すごい貴重な映像ねえ久しぶり見ますかそうかあれかなと25年前に放送された番組で川植えの実家へ亡くなる12年前のお母様の姿が
22:21お母さんのために作る手料理その間こっそり息子への思いを語っていた
22:39どうですかそのご子息が舞台で活躍している姿を客席でご覧になっていると
22:46見数最後は何十回行ったか20回ぐらいよく通いましたそうですかうん
23:01居酒屋で夜遅くまで働きながら育て上げてくれた母へ感謝の手料理
23:10どうぞなんて言ったってこのまさちかさんが自らとやってくれたステーキが
23:17お肉どうかな
23:19最高
23:20いやー嬉しいね泣いてない?
23:22泣いてない
23:23本当に頑張ってここでねお母さんも大事にして長生きしますね本当です本当にありがとうございます
23:3425年前の映像に映っていたのは冠夫ですね
23:40息子の活躍を喜ぶ母の思いだったこうやって一緒にテレビ見ててどうですか改めて当時のお母さんの姿を見ながらいやでも母は87まで頑張ったんですよ僕はもうその87が一応目標かな自分も親になって何か改めて気付くこととかありますか?
24:08いつも心配してたんだろうなって思う
24:15母は常にもう心配しかしてなかったんだなっていうのはもう今わかる
24:21へー
24:23なんか新しいまた自分にとっての気付きみたいなのありますよこの番組で今日
24:28あのねやっぱり情だね情けとか言って情
24:33自分で意識してなかったんだけどもその情は母親にもらってるんですよ
24:40だから僕の情が今度は子供にね伝わったらいいかなっていう
24:45ああいいね笑顔の中に情が出てるんですか?
24:48ああある?こっちだな
24:49うーん
24:50ねっ
24:51きた
24:52きた
24:54やっぱ子供の力やっぱ強いですね
24:56本当にあと20年30年頑張ろうっていう気になるもん
25:01この後は
25:03嬉しいですね
25:04おしゃれクリップをもう一度見たい方はTVerでお気に入り登録もぜひ
25:11この番組は資生堂の提供でお送りしましたもっと自分の好きな自分でいたいなみたいな
25:23ご視聴ありがとうございました