私どもが感じる喜び、一体何に対して喜びを感じているか自らの喜びの内容を吟味して見なければならない。小学生の頃はペチャ(めんこ)を獲る喜びであったり、ビー玉を集める喜びであった。美味しい物を食べたり飲んだりする喜びもあろう。それが、天地金乃神様が喜んで下さることに喜びを感じるような喜びになりたい。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイルトランスクリプション
00:00ごしんくん一つ
00:11生きても死にても天と地とは我が住みかと思えよ
00:16地獄も極楽も根の国そこの国も天地の中より他にはありまい
00:25いつこにあっても神の懐また地獄は一生の住みかぞかし
00:30神乱の言葉と悟れたとき安心が生まれるのである
00:35いずれにしよ信心の喜びだけは持っていきたいものである
00:40その喜びは天の心地の思いを探り悟り
00:46行の上に表すところから泉のように喜びが湧き広がってくるのである
00:55喜びだけは持っていきたいと師匠大坪総一雄氏はおっしゃっておられます
01:04その信心の喜び
01:07実は昨日はある方のお話を聞かせていただいたのですけれども
01:15それで少しがっかりしたようなことがあります
01:21それはその方の喜びの内容というものが
01:29あまり変わっておられない
01:32長年信心をしておられるけれども
01:36その喜びの内容というものが
01:40まあさほどに変わっておられないということなのですね
01:47今朝はこの喜びということについて
01:54信心が育つ
01:58ということはその喜びの内容が変わることだと
02:04まあ育つこととでも言うのでしょうかね
02:07信心が育つ
02:10すなわちそれは心が育つということは
02:13その喜びの内容が変わっていかなければならない
02:18変わってくるものだと
02:20いうようなことを
02:24教えていただいているように思います
02:28あるこれは哲学者の方でしょうか
02:34確か幸せというものは
02:37その喜びの追求というのでしょうか
02:40どれほど喜んでいる
02:42喜べているかというのが
02:45まあ一つの幸せのバロメーターというのでしょうか
02:48何かそういう幸せというものと
02:51喜びというものを
02:53関連づけて
02:54説かれたというのでしょうか
02:59考えられた方が
03:01おられるように思うのですが
03:03プレイシャーでしたかね
03:05その喜びというのが
03:09その人の幸せの
03:13何と言いましょうか
03:14決めるというのでしょうかね
03:17喜びを求める
03:19求め続ける
03:20ところがそこには
03:23その喜びの内容というものまでは
03:27考えておられなかったような
03:31感じがいたしますね
03:34今朝いただきますのは
03:37その喜びの内容が大事だということなのです
03:40何に対して喜んでいるのか
03:44ということですね
03:46私どもが
03:50私どもが子どもの頃は
03:52それこそ小さい頃は
03:55おもちゃですか
03:56をもらって喜ぶ
04:00甘いものを食べて喜ぶ
04:04ケーキですか
04:05今でも大人になってもそうですけれども
04:08そのおいしいものを食べて喜ぶ
04:11というのがありますね
04:13また小学生の頃は
04:18今はどうでしょうか
04:20ぺちゃというのがありましたが
04:22いわゆるカードですね
04:24カードを地面に投げて
04:26その地面に置いている
04:27相手のカードをひっくり返す
04:29そしたら勝ちだ
04:30といったような
04:32何枚返すことができるかと
04:35ひっくり返ったら
04:37自分のものになるわけですね
04:39といったような
04:40そういう遊びもあったように思います
04:43また
04:44ビー玉の遊びもあったように思いますね
04:47相手のビー玉にぶつけて
04:51それを
04:52勝ったらもらうというのでしょうか
04:56いわばそういう
04:57その
04:58ぺちゃのカードが
05:01集まることに
05:03喜びを感じる
05:05ビー玉が増えることに
05:07喜びを感じる
05:08ビー玉もいろんな
05:11柄のがありましたからね
05:13そのいろいろな
05:15ビー玉を揃えることに
05:17喜びを感じる
05:19というわけです
05:20もちろんそこに
05:22相手に勝つということに
05:23喜びを感じておったり
05:25ということもありましょう
05:26あるいは
05:28いろいろな
05:29コレクターという方が
05:30おられますね
05:31もちろん
05:33そのコレクターの内容も
05:34様々でしょうけれども
05:36切手のコレクターであったり
05:38まあ
05:38おもちゃの
05:40フィギュアですか
05:41像ですね
05:43人形であったり
05:44もいたしますね
05:46大人になっても
05:47そういうものを
05:48集めたりいたします
05:49ガンダムの
05:51なんとかだとか
05:52これは
05:54レアないわゆる
05:56珍しいものだとか
05:57自動車の
05:59何ですかね
06:01ミニチュアの
06:01あいのを
06:02集めたりとか
06:03もちろん
06:05切手やコインや
06:07その
06:08お金に
06:10変えられるというものも
06:11あるのでしょうけれども
06:12いろいろな
06:14コレクター
06:15収集家というのが
06:17ありますね
06:17それこそいろいろなものを
06:19集めて喜ぶ
06:21また
06:21大変貴重な
06:25珍しいもの
06:26まあ
06:27値打ちのあるもの
06:28お金に
06:29変えるとですね
06:29そういうものを
06:31集めて喜ぶ
06:33まあ
06:35大人でいえば
06:36骨董品ということにも
06:37なりましょうかね
06:38子供の
06:39自分では
06:40そのビー玉や
06:41ペチャであったものが
06:43大人になったり
06:44まあ
06:44一発になると
06:45骨董品を
06:46集めて
06:47少しお金持ちになると
06:49まあ
06:49絵画のコレクションを
06:51したり
06:52いわゆる
06:53まあ
06:55昔の
06:56戦国時代ですか
06:58あれは
06:59お茶の茶器ですね
07:01あの
07:02お椀を
07:02集めるということも
07:04あったようですね
07:05大変な
07:07値打ちを
07:07持っておったと
07:09持たせてあったと
07:10それはその
07:12当人同士
07:13その社会
07:14武家社会
07:16なら武家社会において
07:17値打ちのあるものでしょう
07:20それが
07:21お役所さんの中に
07:23入ってきて
07:23まあ
07:24そこで
07:24お役所さんの世界では
07:26単なる
07:26茶碗にしか過ぎない
07:28けれども
07:29武家社会のある
07:30一定の
07:31その社会の中では
07:32それが
07:33値打ちのあるものとして
07:35まあ
07:36考えられる
07:37そして
07:39そのものを
07:40借金をもらうことによって
07:42喜ぶ
07:43というようなことも
07:44ありましょうね
07:45また
07:46基礎によっては
07:47その
07:48土地ですね
07:49まあ
07:50領地
07:51領地をもらうことによって
07:53喜ぶ
07:54といったような
07:56私どもの
07:57喜びというものが
07:59様々な
08:00ものを
08:01集めることによる
08:02喜び
08:03そしてまた
08:05私どもの
08:06願い事が
08:07成就する
08:08ことによる
08:09喜び
08:10といったような
08:11ものも
08:12あるのでしょう
08:13けれども
08:13その
08:15何を喜んでいるか
08:17ということですね
08:21今の私は
08:23何に対して
08:24喜びを感じているだろうか
08:26それは
08:28なるほど
08:29美味しくない
08:31もの
08:32例えば
08:33ラーメンなら
08:34ラーメン
08:35あんまり
08:36塩辛い
08:37ばっかりの
08:38ラーメン
08:39あるいは
08:39味の薄い
08:41全然
08:42味のしないような
08:43ダメを
08:46食べて喜ぶ
08:48という人は
08:49あまりおられないでしょうから
08:51やっぱり
08:52程よい
08:53美味しい
08:53これは美味しいな
08:54というものを
08:56食べて喜ぶ
08:57食に対しての
08:59喜びですね
09:00また
09:01それは
09:02ビールを飲んで
09:03美味しい
09:03ワインや
09:04お酒や
09:05焼酸や
09:06ウイスキー
09:08ブランデー
09:09いろいろ
09:09ありましょうけれども
09:10そういう
09:11飲み物を
09:12飲んだ
09:13そして
09:14そこに
09:14喜びを感じる
09:17という喜びも
09:18ありましょう
09:19しかし
09:21それが
09:21いわゆる
09:23人間的な
09:25というのでしょうか
09:26自らの
09:27我情
09:28我欲を
09:28満たす
09:30知り
09:31私欲を
09:32満たす
09:32満たされた
09:33時に
09:34感じる
09:35喜び
09:35そこで
09:38止まっていた
09:40のでは
09:40新人が
09:42進んでいる
09:42とか
09:43心が
09:43進んでいる
09:44とか
09:44いうことでは
09:46ない
09:46と思いますね
09:48子供の
09:51頃に
09:52ビー玉を
09:53集めて
09:53それで喜んだ
09:54さすがに
09:56大きくなって
09:58成人とも
09:59なれば
10:00これは
10:00いわゆる
10:02趣味という
10:03意味においての
10:04こと
10:05以外では
10:06その
10:07ビー玉を
10:08集めて
10:08喜んでいる
10:09ということになると
10:11何か
10:12あの人は
10:13変わった人だな
10:14と
10:14見られたり
10:15いたしますね
10:16いずれにしろ
10:19それが
10:20ビー玉を
10:20集めて
10:21喜ぶ
10:21にしろ
10:22宝石を
10:24集めて
10:24喜ぶ
10:25にしろ
10:25集めて
10:26何か
10:27知り
10:28主欲
10:28を
10:29持って
10:30自分を
10:31喜ばせようとする
10:32その
10:34知り主欲のものが
10:35満たされることによって
10:37自らが喜ぶ
10:40というその
10:41構図には
10:42変わりはないわけですから
10:44どちらも
10:4650歩100歩
10:47あまり心が
10:48育っているとは
10:49思えませんね
10:51いわば
10:54それは
10:54それらは
10:56自らの
10:57知り主欲
10:58であったり
10:59画情
11:00画欲
11:00であるもの
11:02が
11:02満たされるときに
11:04感じる喜び
11:05で
11:07とどまっているから
11:09ですね
11:09その
11:12喜びが
11:13変わってこなければ
11:17ならない
11:17育ってこなければ
11:19ならない
11:20我が
11:22喜びを
11:23喜び
11:24とするだけの
11:25喜びから
11:26人様が
11:28喜んでくださることを
11:30我が喜びとする
11:32もちろん
11:34その
11:34人様が
11:35喜ばれるという
11:36その人様の
11:37喜びの
11:38内容も
11:39もちろん
11:39育ってこなければ
11:41ならないわけですけれども
11:42まずは
11:45私が
11:46私の
11:47願い事が
11:48叶う
11:48知り主欲が
11:50満たされる
11:51ところに
11:52感じる喜び
11:53そこから
11:55もう一段
11:56進んで
11:57人様が
11:59喜ばれることを
12:00喜ぶ
12:01人様が
12:02助かれることを
12:04私の喜びとする
12:05というような
12:08その喜びの
12:09内容が
12:10変わってくる
12:11そして
12:12それが
12:12さらに
12:13神様が
12:14喜ばれる
12:15神様が
12:16お喜び
12:17くださることを
12:19もって
12:19私の
12:20喜びとする
12:21というような
12:24その
12:25喜びの
12:26内容が
12:27変わってこなければ
12:28ならない
12:29また
12:29お話の
12:30内容も
12:30そうだということ
12:31になりましょうね
12:32昨日は
12:35あそこに
12:35行って
12:36それこそ
12:37今は
12:38万博ですか
12:38昨日は
12:39万博に
12:40行って
12:40あれを見て
12:41嬉しかった
12:42楽しかった
12:43という
12:45喜び方
12:46昨日は
12:48あの人が
12:49おかげを
12:49いただかれた
12:50こういう
12:51お話を
12:52させて
12:53いただいたら
12:54あの方が
12:55心に
12:56目覚めない
12:56こういう
12:57おかげを
12:58いただかれた
12:58ありがたかった
13:00と
13:01人が
13:02おかげを
13:03いただく
13:03ことに
13:04喜びを
13:04感じる
13:05というような
13:09また
13:09話の
13:10内容も
13:10そう
13:11変わって
13:11くる
13:12のが
13:12やはり
13:13私どもの
13:14新人が
13:15育つ
13:15心が
13:16育つ
13:17ということだ
13:18と思うの
13:19ですね
13:19何に
13:22対して
13:23喜んでいる
13:24のか
13:25その
13:25師匠が
13:26喜びだけは
13:27持っていきたい
13:28と言われた
13:28その
13:29師匠が
13:30持っていかれる
13:31喜びというのは
13:32何なのか
13:33これはただ
13:34おいしいものを
13:36食べたから
13:37喜ぶ
13:38おいしいものを
13:40飲んだから
13:41喜ぶ
13:41それこそ
13:43行きたいところに
13:44行ったから
13:45喜ぶ
13:46珍しいものを
13:48もらったから
13:49喜ぶ
13:50という
13:50類の
13:51喜びでは
13:52ない
13:53と思いますね
13:54あの世まで
13:56持っていけれる
13:57喜び
13:58それは
13:59新人の
14:00喜びでも
14:01ありましょう
14:01それは
14:02神様の
14:03お働きを
14:04感じる
14:05神様から
14:06守られている
14:07と感じる
14:08神様が
14:09愛してくださって
14:10いると感じる
14:11その
14:12神の愛を
14:13感じる
14:14喜び
14:14ということでも
14:16ありましょうし
14:17神様の
14:18お働きを
14:19感じる
14:19喜び
14:20あるいは
14:21それこそ
14:22今日は
14:24昨日は
14:25こういう
14:26教えに取り組ませて
14:27いただいたら
14:28こういう
14:29お働きになってきた
14:30という
14:31新人の
14:32教えを
14:33行じる
14:34ことによる
14:35喜び
14:36といったような
14:39その
14:39喜びの
14:40内容が
14:41神様が
14:42喜んでくださる
14:44ことを
14:44喜べれる
14:45私どもに
14:47変わって
14:49こなければ
14:50ならない
14:50ただ
14:52自分が
14:53楽をしたから
14:54ああ
14:55ありがたい
14:56弱をしたから
14:59喜ぶ
15:01という
15:01喜びでは
15:02まあ
15:05拉致が
15:05あかん
15:06というのか
15:06ダメだ
15:07ということなの
15:08ですね
15:08私どもの
15:10喜びの
15:11内容が
15:11何を
15:13見て
15:14聞いて
15:14何に対して
15:16喜びを
15:16感じているか
15:18その
15:18内容を
15:20よくよく
15:21自分の
15:21心を
15:22見つめて
15:22みなければ
15:23ならない
15:24そして
15:25その
15:25喜びの
15:26内容が
15:26育っていって
15:28おるか
15:28どうか
15:29神様が
15:31喜ばれることを
15:32喜びとして
15:33いるかどうか
15:34それが
15:36一つの
15:37新人の
15:38バルメーター
15:39でもありましょうし
15:40新人が
15:41育つということ
15:42心が育つ
15:43ということ
15:43の
15:45内容でも
15:46あろうと
15:47思いますね
15:48どうぞ
15:50よろしく
15:51お願いいたします
15:52ありがとうございます
15:54ありがとうございます
15:56ご視聴ありがとうございました
15:58ご視聴ありがとうございました
16:01ご視聴ありがとうございました