プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 昨日
人は何の為に生きているのか、あるいは生かされているのか。或る生き物は明らかに種の保存の為に生きているような生物も居る。卵を産む為に生きて、次の代の卵を産んだら息絶える生物も居る。人には使命がある。それは神の氏子である人間が正しく育ち神に還って行くことである。それが親である神様の願いでもある。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00五神君
00:10一つ
00:11心に隠る守りは汚ることはなきものぞ
00:16四季即是空
00:20一切無と悟る
00:21これは死な
00:23私は一切を言うと見る
00:27御物と見御事柄といただくのである
00:30ここには汚れることはなく
00:32ただあるものは感謝あるのみである
00:36一切を言うと見る
00:43一切をあると見る
00:46さあそのあるということが
00:50何のためにあるのか
00:52ただあるというだけではない
00:56そこには神様の何かしらの意図があってある
01:03御事柄であり
01:06御物である
01:09ただそこに
01:11何と言いましょうか
01:13無意味に何かがあるというのではない
01:16そこに神様のある意図
01:20意思というのでしょうか
01:23願いというのでしょうか
01:24神様の意図があって
01:31神様の意図があってそこにある
01:33それは私どもの身の上に起きてくる
01:38様々な出来事においても
01:40いわゆるそうである
01:42ということなのですね
01:46生きるということ
01:51その生かされているということ
01:55私どもが人間が生きるということ
02:00それが生物と言いましょうか
02:04やはり人間には特別な使命があるように思いますね
02:13生き物の中には
02:17種の保存のために生きる
02:20まあそういうものと
02:22そう思わずには
02:26折れないような生き物もあるようですね
02:29ある生き物などは
02:33それこそ
02:33次の世代を産んだら
02:37それで命が絶える
02:39酒ですか
02:43サーモンなども
02:45何かしらそういうようなものを感じるようなところがありますね
02:51生まれた川の上流でしょうか
02:56で生まれて
02:57過去を応じて
02:59海に行って
03:01そして
03:02まあどういうのでしょうか
03:04海の世界
03:05世界中
03:06どれほど回遊するのか
03:08私は知りませんが
03:10そして
03:10また大きくなって
03:12その元生まれたところに
03:16戻ってこようとする
03:17そしてその戻ってきたところで
03:20次の卵を産んで
03:23まあ
03:23次の世代を残して
03:25それで
03:26生き絶えてしまう
03:28いわば
03:29次の世代を残すことのために生きている
03:34とも思えるような生き物たちもいますね
03:40その
03:43次の世代というのでしょうか
03:48卵を産んだら
03:51自分はもうそれで命が絶える
03:54というわけです
03:56ところが
03:58人間はそうではありませんね
04:00人間は
04:02次の世代を産んだからといって
04:05生き絶えるわけではない
04:07そこからまた
04:08何十年と
04:11まあ
04:12それ以上に
04:14子供を産むまでの時間より
04:16それ以上に
04:18生かされている
04:19生きている
04:21さあ
04:24何のために
04:25人間は生かされているのか
04:27生きているのか
04:29
04:31生きるとかいう
04:33映画がありましたけれども
04:36あるいは
04:38あと
04:38あと
04:38寿命が
04:40もう
04:41遺願でしたかね
04:43の宣告を受けて
04:45もう命がない
04:46
04:47分かったときに
04:50さあ
04:51その人が
04:52どういう行動をとるか
04:54といったような
04:56そういうものが
04:58描かれていたように
04:59思いますが
05:00私どもが
05:03生きるということ
05:04
05:05どういう
05:06何のために
05:08生かされているのか
05:09ただ
05:11死の保存のため
05:13次の
05:14死を
05:15次の代を
05:16作ることのために
05:19生かされているのではない
05:21人間の場合には
05:24明らかに
05:25何か別の
05:27目的が
05:28神様に
05:29終わりになる
05:31ように
05:33思いますね
05:34私どもが
05:38生きるということ
05:39それは
05:41どういうことなの
05:43だろうかと
05:45何か
05:48特別の
05:50使命がある
05:51神様が
05:53それこそ
05:54天地金の神様が
05:56私どもに
05:57特別の
05:58使命を
05:59与えておられる
06:00人とし
06:04生まれし
06:06使命を
06:06果たさん
06:07
06:08言われることも
06:09ありますし
06:10人は
06:12パンのみに
06:13生きるに
06:14あらす
06:14
06:15言われることも
06:17あります
06:17ところが
06:19ややもすると
06:21その
06:21パンを
06:22手に入れることの
06:23ためのみに
06:25生きている
06:26生きるために
06:28生きている
06:29というところで
06:31終わってしまう
06:32そういう
06:33一生で終わってしまう
06:35ことも
06:35中には
06:37ありますね
06:38
06:38黄金にして
06:40自らの
06:41画像であったり
06:43画欲である
06:44ものを
06:45満たそうとする
06:46ことのために
06:48一生を
06:49過ごしてしまう
06:50ということも
06:53多いのではないでしょうかね
06:54しかし
06:58神様が
06:59私どもに
07:00求めておられる
07:01願っておられる
07:02ものは
07:03そうではないように
07:06思います
07:06神様が
07:08人間
07:09うじ子に
07:09願われるもの
07:10それは
07:11神の
07:14うじ子としての
07:15人間
07:16いわば
07:19神様の
07:20子どもだ
07:22というわけですから
07:23その
07:25親が
07:26子に
07:27願う
07:28ものは
07:28何か
07:29やはり
07:31子どもが
07:31正しく
07:33成長して
07:36親のようになる
07:38というのが
07:39やはり
07:40親の
07:41子に対する
07:42願いでは
07:43ないでしょうかね
07:44子どもが
07:47成長せずに
07:49成長せずに
07:50子どもの
07:50ままで
07:52終わってほしいと
07:54願う
07:54親は
07:55中には
07:57あるのかもしれません
07:59けれども
07:59本当ではないように
08:02思いますね
08:03本当は
08:04子どもが
08:06それこそ
08:07正しく
08:08健やかに
08:09成長して
08:09また
08:10自分を
08:11超えるような
08:12親を
08:13超えるような
08:15まあ
08:15なんと
08:17言いましょうかね
08:18子どもというのでしょうか
08:20人間というのでしょうか
08:22人に
08:23育ってほしい
08:24
08:25子どもの
08:26成長を
08:27健やかな
08:29成長を
08:30願う
08:31というのが
08:31親の
08:33願いでも
08:33ある
08:33また
08:34子としての
08:35務めというものも
08:37それこそ
08:38正しく
08:39成長する
08:40育つということに
08:43あるのではないでしょうかね
08:46その
08:48神の子である
08:50人間が
08:51正しく
08:52育つ
08:53それはもちろん
08:56肉体のことでは
08:56ありませんね
08:57肉体は
08:59食物を
09:00食べることによって
09:01いわば
09:01体の
09:03栄養を
09:05取ることによって
09:06大きくなるのでしょう
09:07けれども
09:08食べ物はいくら
09:10食べたからといって
09:11肉体が
09:12どれほど
09:13大きく
09:14頑強になったからといって
09:15心が育つとは
09:17限りませんね
09:18神様が
09:21人間
09:22うじ子に
09:23願っておられるのは
09:24人間が
09:25正しく
09:26成長して
09:27やはり
09:28親であるところの
09:29その
09:30
09:30になる
09:32ことなのでは
09:35ないでしょうかね
09:36人間に
09:38かけられた
09:38使命というのは
09:40それは
09:40人間が
09:41正しく育って
09:42また
09:43神になることだと
09:45いかに
09:48神の子である
09:49人間といえども
09:50その
09:51ただ
09:52なんて言いましょうか
09:54の方図に
09:56ほったらかして
09:57おったり
09:58我がまま
09:59放題
09:59正題に
10:00おったらかして
10:01おったのでは
10:01神には
10:04なりませんね
10:05ただの
10:07人間で
10:09終わってしまう
10:10まあ
10:12そういう
10:13私どもが
10:14多い
10:15といえば
10:15多いと思いますね
10:17神様の
10:18願い
10:19期待通りに
10:20心が育って
10:21神となる
10:22という事故は
10:25ほんの
10:26わずかかもしれませんね
10:27神様が
10:33私どもに
10:35願っておられること
10:37それは
10:37私どもは
10:40神の子である
10:41人間の
10:42父子が
10:43その心が
10:45正しく育ち
10:46神と同じ
10:47心を持つ
10:48神になる
10:49神になることを
10:53楽しみに
10:53信心せよ
10:54東京祖様は
10:56おっしゃっておられましたね
10:58神になることを
11:00楽しみに
11:01信心をする
11:02それは
11:03親である
11:05神様
11:06私どもの
11:07親である
11:09神様
11:10
11:11また
11:12私ども
11:13神になる
11:14ということですね
11:15それは
11:16正しく育たなければならない
11:18出生後とか
11:22いうのが
11:22ありますね
11:23大きくなったら
11:25名前が変わる
11:27魚ですね
11:28その
11:31何と言いますかね
11:33いわゆる
11:34全く別物になる
11:37というわけです
11:38オタマジャクシであったり
11:41青虫ですか
11:43なども
11:44そうですね
11:45正しく育ち
11:47成虫すると
11:49全く別物になりますね
11:50とても
11:51オタマジャクシが
11:52カエルになろう
11:54などとは
11:54カエルの子が
11:56オタマジャクシだとは
11:57分かりませんね
11:59オタマジャクシ
12:00自体
12:00自分が大きくなったら
12:02あんなカエルになるのだ
12:04とは
12:05思わないでしょうね
12:06オタマジャクシが
12:10それこそ
12:11葉っぱの上を
12:12ゴソゴソ張って
12:13葉っぱを
12:13飛べている
12:14それが
12:14いつの日か
12:16あんなきれいな
12:17蝶々になって
12:18空を飛び回るのだ
12:19とは
12:20とても
12:21想像だに
12:22できないことでは
12:23ないでしょうか
12:24しかし
12:26現実は
12:27本当は
12:28真実は
12:29オタマジャクシが
12:31正しく育てば
12:33カエルになる
12:35アオムシが
12:36正しく育てば
12:38長者になる
12:39その
12:41人間も
12:43正しく育てば
12:44神になる
12:46とても
12:46人間であるうちに
12:49自分が
12:49神になれるとは
12:51とても
12:52思えません
12:53思えませんけれども
12:55正しく育てば
12:57それこそ
12:58心が
12:59正しく育てば
13:00間違いなく
13:03神になる
13:04まあ
13:05神に
13:06帰っていく
13:07というのでしょうか
13:08そういう存在である
13:10ということ
13:10なのですね
13:11神様の
13:13人間に
13:14かけられる
13:14人間無事故に
13:16かけられる願い
13:17また
13:17人間無事故の
13:18使命
13:19それは
13:20自らの心を
13:22正しく
13:22育て
13:24神に
13:25帰っていく
13:26神に育っていく
13:27神になる
13:30ということなのだ
13:32ということなのですが
13:35そこのところが
13:37それこそはっきりと
13:38分かり
13:41そのことのための
13:43精進を
13:44やはり
13:45自らが
13:46していかなければ
13:49ならない
13:49ただ
13:52万全と
13:54生きておる
13:56ただ万全と
13:57その
13:58生きるために
13:59生きている
14:00子孫
14:01存続のために
14:03生きている
14:03というようなことでは
14:06神には
14:07なり得ませんね
14:09神になるための
14:11精進努力が
14:12ある
14:12それは
14:13自らの
14:13心を
14:14育てる
14:14そのことのために
14:19ある
14:21なりゆきだと
14:23私どもの
14:25身の上に
14:26起きてくる
14:27さまざまなことが
14:28それは
14:29私どもの
14:30心を
14:31育てて
14:32神に
14:33死を
14:34神に
14:36成長させよう
14:38ということのための
14:41一切合切だと
14:42いうことなのですね
14:45これは
14:46やはり
14:47教えてもらわなければ
14:48分かりません
14:49お玉じゃ口が
14:51仲間から
14:53私たちは
14:54大きくなったら
14:56帰るになるよ
14:57正しく育ったら
14:58帰るになるよ
15:00青虫が
15:00それこそ
15:02教えてもらい
15:03自分たちも
15:05正しく育ったら
15:07あんな蝶になるのだ
15:08
15:09教えてもらって
15:10初めて
15:10なるほど
15:11そうかと
15:12合点が
15:13言って
15:13初めて
15:14蝶になることを
15:17楽しみに
15:19精進ができる
15:20帰るになることを
15:22楽しみに
15:22精進ができる
15:24神になることを
15:25楽しみに
15:26この世を
15:28過ごすことが
15:30できる
15:31いかに
15:31この世を
15:32過ごせたら
15:33あの世の
15:34まああの世
15:35というのでしょうかね
15:36いかに
15:37この世を
15:37過ごすことが
15:38神になることに
15:40なるのか
15:41どうあったら
15:43神になることが
15:44できるか
15:45というそこに
15:47焦点を置いての
15:48日々であれば
15:50これほどありがたいことは
15:53ありませんね
15:54また
15:55神様が一番
15:56喜ばれることでも
15:57あろうと思いますね
15:59ただ
16:01自分の
16:02自分の
16:02自分の
16:02私利子欲を
16:03満たすこと
16:04のみの
16:06日々ではない
16:08神様の願いが
16:10神様の期待が
16:13期待に沿うことのための
16:16日々でありたい
16:17ということなのですね
16:21どうぞよろしく
16:24お願いいたします
16:25ありがとうございます
16:27ご視聴ありがとうございました

お勧め