Category
📺
TVTranscript
00:00This is the Bachelor of Churches for the Day of Eden,
00:02and this is the Bachelor of Churches for the Day of Eden,
00:07and I'm of the Bachelor of Churches for the Day of Eden.
00:10Everybody is been introduced,
00:12but I have been sent to a Culture of Eden here,
00:14and a lot of us will be joined in the rest of the day.
00:19I'll talk to you in a pic that I watched of today,
00:21but this time, I will talk about the channel
00:23and I have the full-time app and share it with you already.
00:27Oh, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah.
00:30I got your hands on it.
00:31I'm working here.
00:32Yeah.
00:33That's what I'm doing.
00:34Sorry, I was waiting.
00:35Like I said, you know?
00:38I'm crying.
00:40I'm crying.
00:41You're crying.
00:42I don't know.
00:43I'm a woman who is crying.
00:46I'm crying.
00:49I'm crying.
00:50No one lets back out.
00:52I'm sorry.
00:53Bye.
00:54I'm nisha.
00:55I'm so happy.
00:59I was born here.
01:00This place is the house of people from the tribe.
01:04There's a place in the village.
01:10It's an restaurant up.
01:12I mean, it's an restaurant.
01:15It was a restaurant shop.
01:17I think it's the home from the village.
01:20The world's most popular combat is in the village.
01:23This is the name of the song.
01:25I don't know why I'm so sorry.
01:27I don't know why I'm so sorry.
01:31I don't know why I'm so sorry.
01:35I'm so sorry.
01:37Why did I stop the song?
01:39I'm sorry.
01:43I'm sorry.
01:45Today's guest is
01:48The schoolgirl is a teacher from a Korean teacher
01:52She's a fan of the show
01:54She's also a fan of the show
01:56She's a fan of the show
01:58She's also a teacher
02:00She's a teacher
02:04This person is a teacher
02:06I don't know
02:08I'm going to talk about this
02:10昔は仁さんと一緒になってた時期もありますね。
02:15親密は悪いことが起きてた。
02:19離婚するとこないですか?
02:21三回目の離婚か。
02:24そんなに親密な限りですか、こんなゲストの方に。
02:28仲良しのゲストが来てくれて黒田うれしそうやな。
02:35Today, the event is a place called住吉.
02:40The symbol of the symbol is, of course, 1800 years of history,住吉大社.
02:48There are a number of places in the village, and there are many places in the village.
02:54There are many places in the village, and there are 200 million people in the village.
03:04There are various places that you can see in the village.
03:11You can see in the village there are many places since the village.
03:14You can see in the village with a river, and you can see in the village.
03:21You can see in the village there is a temple, but not only of course.
03:27There are many places around the village!
03:29I'm not sure how to do this.
03:59I have to think it's before you go.
04:01It's not bad, because I'm going to say things like that.
04:04What is that?
04:06Isn't it?
04:08What?
04:09Not bad.
04:11It's too easy to be on serious one.
04:15It isn't a bad thing, I swear.
04:19This one says,
04:24This one says a bit.
04:27said
04:27it will too
04:29Dahling Pert
04:43it is
04:45poured
04:49it is
04:52it's
04:53the
04:54It's almost 8 years ago, but...
04:59I think it's a big deal.
05:02It's a big deal.
05:04Why do you have a big deal here?
05:07Why do you have a big deal here?
05:09Why do you have a big deal here?
05:11Why do you have a big deal here?
05:16That's right!
05:18It's a big deal here.
05:21まあもうこの近くでどこっていうより言われても背引けないんですけどもそう住吉大社は当時鳥居のすぐ近くまで海があったといわれていますかつて中国へ発見された遣隋使や遣唐使も住吉大社にお参りしてここから出港したそうこの辺りが海だった名残として住吉公園の横には日本最古ともいわれる
05:51東大が今も残ってるんです
05:54それで船も行き勝手ですね
05:57船が通るからそこじゃないですか
06:01じゃあちゃうの?
06:02これ
06:03何か想像できません?この形から
06:07形?
06:09このアーチの形
06:12これでも太鼓橋っていいでしょ?
06:14まあ太鼓橋はこれだからね後から形が太鼓橋になってるんですけどもともとはこれ船の底船底やったんですよ
06:21えっ
06:22船底
06:23船の底を使って滑りにした
06:26船をこうして繰り返して
06:28あっそれ知らなかった
06:29だから最初階段もなくて
06:31えっどうやって
06:32これ階段なかったらきついなかったんですよ
06:34なかったんですよ
06:35溝でね
06:36みんな這い上がっとったらしいです
06:39昔は階段がなく穴が開いていただけでその穴に手足をかけて登っていたんだとか大変そう
06:50昔の家の階段ってこんなんでしょ
06:52ああありましたね
06:53あの貧乏人のね
06:54うちどうやったわ
06:55あのな
06:56貧乏人に貧乏人と言われたなよ
06:58いやいやいやいや
06:59うちの実家がこんなんやったって
07:01ああそういうことね
07:02うちの実家こんなんでしょほんまに
07:03でもねこれをこのまま残してるっていうのは日本らしくて
07:07欧米だったら絶対できないんですよ
07:09これ怪我したらもうえらい賠償問題になるから
07:11ああそう
07:12賠償問題になるから
07:13ビール法ですね
07:14そうです生存物責任の
07:15だからもう住吉さんはこういうもんだっていうことで
07:18分かってんね
07:20これ
07:21くだりきついな
07:22大丈夫か?
07:23君
07:24かわいそうに大丈夫
07:25かわいそうやな
07:26ファーストシューズやろ
07:27ファーストでね
07:28お母さん大丈夫ですか?
07:29大丈夫です
07:30ちょっと
07:31ファーストシューズにはきついで
07:32これコロンっていかれたわ
07:33だからちょっと
07:34よかったね
07:35手振ってくって
07:36今までのうんちく
07:40ほんまに追ってんのか
07:42新職の方に聞いてみて
07:44あのちょっとすいません
07:47さっきお二人に馬鹿にされたんですけども
07:49神社来るときに雨降ってたら
07:50実は神様が呼んでいるっていうの
07:53なんか僕聞いたことあるんですけど
07:54そういうことないですか?
07:55住吉大社では
07:56お祓いの神様がお祭りされておりまして
07:59雨はお祓いの一番清めのものになるということで
08:02晴れてる方がいいというのはあるんですけど
08:05晴れてる方がいいというのはあるんですけど
08:06晴れてる方がいいよ
08:07まあ雨降ってても
08:08全然違いますよ
08:10全然違いますよ
08:11水で払ってくれる全然違いますよ
08:13今
08:14炎にもなって
08:15何やのよ
08:16藤二さん
08:17お前ですから聞いたことあるけど
08:18ちゃうんか
08:19晴れの方がいいんですね
08:20晴れの方がやっぱり
08:21お前でするには一番
08:22いいはいいんですけど
08:23雨は悪いものではないということですね
08:25何のやつか
08:26やっぱり鳥は
08:27橋を歩いた方がいいっていうのは
08:29そうなんですか?
08:30どちらかといいますと
08:31真ん中は神様の通る道なんですけど
08:33ほらほらほらほら
08:34少し脇を
08:35脇ですよね
08:36でもね
08:37いや神様はね
08:38そんな人間に橋歩けなんて
08:40僕言わないと思うんですよ
08:42理屈が多いなもう
08:43そんなもんじゃないですもんね
08:45いやもうだから小さい真ん中ばっかり見てるから
08:47この
08:48手でついてもってもよけろみたいな感じなんよ
08:50だから
08:51私はいつも生で食べてます
08:54えっこのまま食べんの?
08:56はいそのまま
08:57このまま?
08:58えっほんまに?
08:59すいません
09:00猪じゃんこの食べんの
09:01えっほんまに?
09:03これこのまま食べんの?
09:05大阪でも南側の方でしょ
09:07あっそうなんですか
09:08土の北側
09:09ないですよ
09:10あんまりない
09:11北側とか
09:12北側とか
09:13これでも大好きなんですよ
09:15おいしいの分かってる
09:16かわへんもんね
09:17いや俺かわへんことないけど
09:20全然
09:21親がだって人の親になるような人がなかった
09:23やかまっちゃう
09:24俺あの近い人やねん
09:25自分がっちゃわせちゃうから言って
09:27大阪
09:28お散歩
09:29お散歩
09:30お散歩
09:31えらい雨やな
09:36どっから
09:38どっから
09:39えっと
09:40こちらですね
09:41住吉大社は本殿が4つございまして
09:44正面が今
09:45第三本宮
09:46どっから
09:47一番奥の第一本宮
09:48第一から行きたいと思います
09:50じゃあここでお参り行っていきましょうか
09:52それにしても広いっすね
09:53そうですね
09:54住吉大社はメインとなる本殿が4つあり奥からこんな感じで並んでいて順番は決まってませんが正式にはこの4カ所に参拝するんだそうです
10:11すいませんちょっとお聞きしたいんですけどこのおさい銭っていくらぐらい入れるものなんですか
10:17お気持ちになりますので大ければ大きい方がいいというのは
10:21そういう現代人ですね
10:23お気持ちなのに多い方がいいや
10:25それはそうですね大きい方が
10:27いやあの殺がダメって聞いたことないですか
10:29殺がダメって聞いたことあるんですよ
10:31そうなんですか
10:32基本だって落とせがあって
10:34落とせだからそんなことない
10:35それは決まりはないですね
10:36ものすごい商売機ありますね
10:38あんまり昔はそうよ
10:40なんか男とかね寝てはったらあかんからみたいな
10:43スズオもそうやし
10:44おさえさんもそうやし
10:45このザリもそうやし
10:46だからコインじゃなかったらダメなんだ
10:47コインの方がいいっていう
10:48それは決まりはない
10:50カタクナにそこや
10:52カタクナなんは黒だやろ
10:56お札でもええね
10:58ちょっと貸してもらっていったら大丈夫
11:00後でお返しますんで
11:02その間に返せよ
11:04頼むぞ
11:05なんぼ?
11:06今にあるから1万円でも売れて
11:08一緒にさ
11:10絶対返さへんや
11:12おさい銭ぐらい用意しときな
11:15左銭でいこう
11:16パンパンですねほんで
11:18カードとかサービス券とかばかり
11:19パンパンで
11:2110円10円
11:23僕はね
11:25代替入れる金額決まってるんですよ
11:27何もなんすか?
11:2845円
11:29なんで?
11:3045円がありますよ
11:31あ、そこ
11:3340を付けるわけですね
11:3445円
11:35で、10円は円が遠のくて
11:36遠縁やからちょで
11:37あかんやん
11:38あかんやん
11:39ほんであれもちょだよ
11:4045円
11:4145円
11:4245円
11:4345円がありますよ
11:442回離婚してますやん
11:45だから今円を探してんじゃないかい
11:47西村さーん
11:49神社で大声出したらあかんよ
11:53もう
11:55円が遠のいてください
11:57おねえいきましょう
11:59ここでぐらいまで
12:01これでほんなら
12:03お入れさせていただいて
12:05あ、もしかして
12:06おさえせん入れる前に
12:07頭下げました?
12:08え?
12:09あかんすか?
12:10あ、これ
12:11先ですか?
12:12これは
12:13もちろん先です
12:14きゃ、きまわしたいということを
12:15こう
12:16まず、知らせて
12:17知らせて
12:18大勢入れる前には
12:19頭下げるとダブンなの?
12:20誰に下げてんの?
12:21この小さ
12:22じゃあ、俺いつもこうやって
12:23これ入れてもらって
12:24あ、まあ、それも
12:25まあ、なんとなく礼儀正しく
12:26よく見えます
12:27なんて闇っぽいなあ
12:29京都っぽいなあ
12:30いや、それをね
12:31京都人は敵に増します
12:33入れました
12:342、0、2、0
12:36いや、ね
12:37で、2拍子
12:39なんか気悪い
12:44ちょ、なんで俺だけ合わさんようにするんですか?
12:542人で
12:55やらしゅんな
12:56いや、こういう感じですよね
12:57なんかタイミングがこんな感じで
12:59何?
13:00なに?
13:01気悪いわ
13:02育ちが悪いとこ
13:03誰が育ち悪いんだ?
13:04なんか気悪いなあ
13:06あのね、これコツがあるんですよ、黒田さん
13:07あ、そうなんですか
13:08小さい頃から神社で育ったから参拝の姿勢がきれいな西村さん、正式なお参りの仕方、教えてもらいましょう。
13:21一応だから2例して、2拍子の前に手を重ねたらちょっとずらすの
13:26あ、ずらすのこれ?
13:27あ、知らないです。
13:29どっちに?
13:30ずらしていただいて、どっちでもいいですよ。
13:32まあ、右でずらした方がカッコがいい。
13:34うん。
13:35で、カシュアデを2回打ったら、戻して。
13:39へぇー!
13:40あ、で、1回ずらすから1拍置くんや、置いたんや。
13:43ちょっとずらしつつと…
13:45俺、このままやったからずらせんから、ずらせんからこのイヒビをずれたり。
13:48そうそうそう。
13:49なんか育ちが悪い感じ。
13:50うん。
13:51これ、ずらすから何か意味あるんですか?
13:53それ、よく分からないんですけど、ただ、あの、ずらした方がなんか、その、なんか、神格化されるというかね、なんかカッコがいいという。
13:59そうですね。神社くんの作法としましては、その、ずらす作法がございまして。
14:04へぇー!
14:05はい、2拍手の際に手を合わせてから、少し右手引いていただいて。
14:09あ、そうなんやん。
14:10で、戻していただいて。
14:11で、こうやって、こうやって。
14:13こうか。
14:14で、ここから。
14:15で、ここから。
14:16何何?
14:17素人は、パンパンいって、すぐに頭下げがち。
14:19俺、これ、ちょっと、溜めましたよね。
14:21こうやって、パンパンといった後に、目をつむって、こう、これで、祈祷して。
14:26で、始めて。
14:28パンパンですぐやってまうわ。
14:33あっちゃう。
14:34さすが西村さん勉強なったわ次から私もこうしよう。
15:13これも宝納ですか?
15:14まあ、だいたい今で200本近くの宝納をいただいてます。
15:18立つ、立つ。
15:19あっ、ここ、来たような気がする。
15:22うーん。
15:23あっ、来ました、去年。
15:24なんか、あっ、そうそうそう。これ、これ、これ、これ、買わなあかんのよ。
15:30ネコちゃんなんですね。
15:31そうですね。
15:32マネキネコになってます。
15:33そうですね。
15:34月ごとに、一つずつ、お金招きと人招き、それぞれですね、受けていただくことになります。
15:38え、お金と人。
15:40うん。はい。
15:41じゃあもう、これは決まってるんですか、その月ごとに。
15:43そうですね。
15:44月ごとに、はい、月ごとに一つずつ、それぞれ。
15:47ひと招き、これはなら橋本さん知らなかった。
15:50選挙のときにひと招きばっかりこう買うとかなかった。
15:53そのとき買ってなかったから、住民投票負けたんですよ。
15:56本当に。
15:59本殿の裏にある南君社では、発達参りという、商売繁盛や家内安全を願うシンジが毎月行われ、遠方からも多くの参拝者が訪れます。
16:14その人たちのお目当てが、毎月ひとつ授与される招き猫。
16:21たくさん集めると、特別なご利益があるそうで。
16:27こちらをですね、毎月ひとつずつ受けていただきまして。
16:31ひと月にいくぞ。
16:32で、48体集めると、こちらの中猫、中くらいの猫と交換できまして。
16:36なんなんですか、それ。
16:37猫のポイントぜ。
16:394年かかるってことですね。
16:40そうですね。
16:414年かかって、この中猫になる。
16:42この中くらいのものを2つですね、集めていただいて、さらに48体集めると、このデカい。
16:47ちょっと待って。
16:48ちょっと待って。
16:49だから、48×3。
16:50そうですね。
16:513で。
16:52だから、12年。
16:53ですね。
16:54毎月毎月行って、12年でこれがやっともらえる。
16:56はい。
16:57で、いっつい揃えようと思うと、24年かかるという。
16:59あっ、これとこれを。
17:01そうですね。
17:0224年集めた人おるんですか?
17:03結構いてます。
17:04それ知らんかった。
17:05実際に、発達参りに来ていた人にも聞いてみると。
17:41ずっと続けておいてくださいね。
17:43もう48体集めそうな時に、もう締めますとか言われたら、たまったもんじゃないから。
17:48たまにスーパーでもありますやんか。
17:50対象。
17:51スーパーでも、ポイントもたまって、たまって、いっくり潰れのかい!みたいな。
17:55これ、どだいってたら。
17:56あのね、住吉さんを、そこらへんの、たまでと一緒にする。
18:00まあ、少なくとも1800年ほど続いております。
18:03すみません、いらんこと言いません。
18:08さあさあ、次はどこに行きましょう。
18:10次はですね、五大力のお守りが作れる、五所御膳と言いました。
18:14五大力さん?
18:15はい。
18:16五大力さん、住吉さんなんかあるんですか?
18:17えっと、イメージとしては、五大力尊とは別のものになるんですけども。
18:21あの、醍醐寺の五大力尊とはまた知者。
18:23そうですね、別のものになります。
18:24京都にもあるんよ、五大力尊吉大社の五大力とはパワースポットとして知られていて、それが五所御膳という石の柵に囲われたこちらの場所。
18:41この中をよく見てみると筆で五大力と書かれた小石が入っていて、これを3つ見つけてお守りにすると願いがかなうといわれているんです。
18:58それで集めるんですか、これ。
19:00集めるんですよ、集める。
19:01なんか見たことあるぞ、これ。
19:02五大力と力とそれぞれ衣装を拾っていただく。
19:04書いてるやつ?
19:05書いてるんですか、これ。
19:06そうですね。
19:07めっちゃ時間がかかるんじゃん、これ。
19:08え?
19:09黒だー、文句ばっかりいいなー。
19:14しかも入ったらダメなんですよね。
19:16入れないですね。
19:17中入ったらあかんから。
19:19え?
19:20これ1個力見て決めました?
19:21うそやん。
19:22力。
19:23いや、ないですけどね、これ。
19:26でも、5欲しいな、5。
19:28いや、なんや。
19:32え、これ、ほんま入ってます?
19:33しかもこれ、水ぬれてるからちょっと見えにくい。
19:38見えにくいですね。
19:40嫌ごと言うてたらバチ当たるで。
19:44これやっぱ簡単に揃うもんじゃないんですね。
19:47そうですね。
19:48まあ、場合によっては結構時間がかかる場合も入ってました。
19:50そう。
19:51あれ、そうなんですか。
19:52ほら。
19:53どんなふうに書いてます?
19:54ほんまや。
19:55ほんとだ。
19:56あったあった。
19:57俺、見つけた。
19:58ほんまや。
19:59力?
20:00見つけたぞ。
20:01早なよ。
20:02もう見つけたの?
20:04五大力。
20:05いや、ほんまや。
20:06五大力。
20:07芸能界でも運、全部使いましたよ。
20:09なんでやねん。
20:12今からや。
20:13子供生まれてこない。
20:14今からですやんか。
20:15五大力。
20:16五大力っていうこれを見つけたら何かいいことある?
20:18速さは関係ないですね。
20:20なんか裏見あります?さっきの最前から。
20:24見つけた意志はお守り袋に入れて持って帰って、願いが叶ったら返しに来るそうです。
20:34ここで西村さんが。
20:37見つけたんですよ。
20:38遠いんですよ。
20:39このまま。
20:40五大力さん、マジックハンドないですか?
20:42ご自身でトロットハンド。
20:43あるんですよ。
20:44多分、行けずな人がちょっとトロットハンド。
20:48ここだったらもう諦めろっていうことなんですね。
20:50そうですね。
20:52西村さん、三つ集めない。三つかゼロか。
20:56これ、三つ見つけた。
20:57くるっと入れたい。
20:59じゃあもう僕はもうここでやめときますもん。
21:04え?
21:05やめてんすか?
21:06サバサバした感じ、橋本さんらしいわ。
21:11これ三つは無理ですもん、僕は。
21:14あ、うまる。
21:16これ傘使うのもいい。
21:19これはいいんです。
21:20できてるならちょっとやめて。
21:22できてるかなと。
21:23早く言ってください。
21:25またバチ当たれますよ、バチが。
21:27そうね。
21:28また。
21:29また。
21:30いや、そうですよ。
21:31今、次また。
21:32まだ58です。
21:33こなれて、この方、バチを当たったこと。
21:35なんなんだ、2回もリボン。
21:37バチが。
21:38バチを受けただけ。
21:39やめろ。
21:41あ、僕ね、それだって、忘れてたわ。
21:48これ、安壇小守りのこの積み押し大社のね、これをもらって、あの、実際もう生まれちゃったんですけど、返さが駄目なんだ。
21:57そうですね。あの、お生まれになりましたら、感謝の意味を込めて、お守りをお返しいただくというものになりまして。
22:03どこに返しちゃうんですか?それ、今返しちゃうんですか?
22:05あ、そんな。
22:06えっと、こなかったんですね。
22:07全然、感謝の念を込めてって、今、聞いてました。
22:10はい。
22:11えっと、こなからの神社がございまして、金貸社という。
22:13あ、そうでした。ありがとうございました。っていう、もう。
22:15返納とか奉納する場所。
22:16そうです。
22:17え、そんなん、買わはったんですか?
22:19これ、あの、買いに行きはったんですよ。
22:21僕の奥様の。
22:23あ、ほう。
22:24買わへんもんね。
22:25いや、俺、買わへんことはないけど。
22:27なんで?
22:28およそだって、人の親になるような人がなかった。
22:30いや、頑張っちゃう。
22:31ええ加減なこと言うなよ。
22:33なんの仕返しやねん、自分が仕上げちゃうから言うて。
22:37すごいないですか?
22:38バツにいいですよ。
22:40バツにいいって、なかなか出ても。
22:42ロケの途中にお守りを返しに行く。
22:45これを孔子近藤って言うんやで、プロだ。
22:49あ、去年だから頂いたの?
22:51はい。
22:52これ、回せないんですか?
22:54ツイノコとかに。
22:55どんな?
22:56一回限り。
22:57ランドセミちゃうねんから。
22:58お下がりで言われたんで、嫌でしょ。
23:01僕、末っ子やから、三人兄弟の末っ子やから、もうお下がりばっかりやったな。
23:05だって、下着だっかって、兄ちゃんとかお父さんのお下がりやったから。
23:08で、お守りまでお下がりも。
23:10そうそう、ゆるゆるで、もう横筋だらけで。
23:14なんか有名らしいですよ、ここね。
23:20そうですね、こちら種貸社。
23:22種貸社。
23:23何回言うてた。
23:24種貸社。
23:25それは僕ら関係ないけど、行っていいんですかね。
23:27もう、皆様と一緒にお参りしていただきたい。
23:29もう分かるよね、このまままた、橋本さん8人目が。
23:33なんですか、ここのきっかけで。
23:35ここ8人目が。
23:36大変なことになる。
23:37黒田がお守りを返しに来たのは、
23:42小宝祈願の名所、種貸社。
23:48ちなみにここには、一寸帽子の石碑があり、
23:52小宝に恵まれない老夫婦が、住吉大社にお参りをして、
23:57一寸帽子が生まれたという伝説もあるんだそう。
24:02あ、こっちにありましたって。
24:04あ、こっち?
24:05まずこっちに行きたかったけど。
24:06あ、でもこれもあれですね。
24:08じゃあ、やっぱこう、外はね。
24:10う返してるんですね。
24:11まっすぐ行けない。
24:12あ、ここは、あ、ここに。
24:14あ、かわいらしい。
24:16こちらに、ご奉納する場所、そうですね。
24:18あ、こんなんあった、知らんかった。
24:20はあ、なるほど。
24:22ここに、みんな入れてあるわ。
24:24ほんまやん。
24:25ねえ。
24:26これ、どうしたらいいですか?
24:27で、最後、はい、こちらでお参りしていただきまして。
24:28あ、そうです。
24:29ちょっと、俺、小銭があんまり。
24:30さすがに、やっぱり自分のお金で。
24:32さすがに、これはね。
24:33さすがにね、これはね。
24:34これはね。
24:35じゃあ、僕、ちょっと千円入れますが、せっかくなんで。
24:37え、千円札もない。
24:39あ、でも、1万円札あります。
24:40いや、1万円札あります。
24:42え、さすがに。
24:43ちょっと、ちょっと、デレクター。
24:44いや、そんなところで。
24:45え?
24:46え?
24:47え?
24:481万円なんで。
24:491万円。
24:50ニヤニヤ。
24:51いやいやいやいや。
24:52何をニヤニヤしてんの。
24:53何を怒ってんの。
24:54いや、ちゃう。さっき正座寺。
24:551万円寺とかないとパッと見たらニヤニヤってされてたんで。
24:59新職の方に突っ込むとか、もう前代未聞やで。
25:03お金のことになったら見栄えないな。
25:06僕もそうですけども、やっぱり子供のためにお参りされたりしますけども。
25:17橋本さんとこはなんと7人。
25:197人とも全部、あと宮参りとか七五三とか全部。
25:22ほとんど行ってないです。
25:23奥様がね、すごいよね。
25:25うちの妻とそのおじいちゃんおばあちゃんとか全部やってくれ。
25:28お金かかりますよね、それだけで。
25:30でもご両親ね、揃いはって言うたら、橋本さん行って奥様もいてはって。
25:357人ですけども。
25:37こちらすごいですよ。
25:39こどもさん2人でしょ。
25:41奥様いらっしゃらないですか。
25:44シングルファーザーじゃないですか。
25:46そう言うたらええ。
25:48シングルファーザーって言うたらええ。
25:50奥様いらっしゃらない。
25:51僕もね、今までずっと言ってましたけどもね。
25:53今回子供も生まれて、大変さがね。
25:56母親にやっぱり子供っていうのは懐くというかね。
26:00現在×2の西村さんは高校生の子供2人を育てるシングルファーザー。
26:09離婚したのはちょっと特殊な家庭の事情があるそうで。
26:15元々うちはだから結婚した当初からそのアーティストだったんでねそうあの初夏でねきれいなことでゆくゆくはそのアーティストとして世界の方に出ていきたいということでまあそれは約束だったのではいだから結婚して子供が2人生まれたけどまあママは海外に行って僕が1人で育てるということあそれはそういう約束だあらあ。
26:34だから今2人大変じゃないですか。
26:36いやだから今大きいもの。
26:37今大きいもの。
26:38今高3高1高2です。
26:39いやそれでもなんかね。
26:403高期もあったでしょ。
26:41いやいくつぐらいからお一人で育てて。
26:43だからもうはっきり言って離乳食も僕が作ってるんで。
26:45すごいわ。
26:46だから実質不死家庭だったのが実際に不死家庭になっただけであんまり生活スタイルは変わってない。
26:52でもねその仕事がね。
26:53いや内勤で家の中でできるようになったんだけど。
26:55だから仕事は役者の仕事は何年か辞めてたよ。
26:58でそこで初めてバラエティに切り替えて日帰りで帰ってこれるし。
27:01ちょっと待って。
27:02ちょっと待って。
27:03何年か仕事やめちゃったけど。
27:04もうバラエティだけでほんなら仕事やめようと思って。
27:05そうそう。
27:064年間ぐらいはドラマの仕事やってない。
27:07はい。
27:08でドラマやったら離れるから。
27:09役者の仕事。
27:10あっ。
27:11バラエティって言うてそんな涙が浮かましい。
27:12そうやって言うてください。
27:13もっと優しくしたんだから。
27:14ほら。
27:15あのね。
27:16その当時。
27:18役者の仕事ないからやってやるのかな。
27:22ああ。
27:23交付されます。
27:24バラエティって言うてそんな涙が浮かましい。
27:26そんなに。
27:27そうやって言うてください。
27:28もっと優しくしたんだから。
27:29あのね。
27:30その当時。
27:32役者の仕事ないからやってはるのかな?
27:34あっ。
27:35あっ。
27:36What is the name of the house?
27:41Great!
27:43The house is from the house to the house.
27:46I was going to go out the house from the house.
27:50I said, I'd have to go out here.
27:52Yeah, I'm not going to sit there.
27:54He is a home to the house.
27:56He is a home to the house.
27:58It's a lot of furniture.
28:00Oh, it's a family.
28:02It's a nice thing.
28:03This is a home to the house.
28:06I think it's a big price.
28:08I think it's worth a lot.
28:10There's so many people who are living in it.
28:12I think there's no place there,
28:14which is the place where I'm not even in the city.
28:16I think it's a big price.
28:18I think it's like the city's place.
28:20I think it's like a place to go and go.
28:22Where are you going to go?
28:24It's so difficult.
28:26I think it's like a place to go.
28:28So, it's really a place to go.
28:30You're welcome.
28:32It's so expensive.
28:34Somebody has a business cực
28:50.
28:57Why did you have an淡島魚?
29:00I was so old.
29:03It was quite long.
29:05What time is it?
29:06I am a one-year-old.
29:08I am a one-year-old.
29:10I was scared of this.
29:12I was scared of this.
29:14I was a kid, so I was like a kid.
29:17I am a kid, so I was a kid.
29:20I was like, I'm a kid.
29:22I am a kid.
29:25Oh
29:26Oh
29:29Oh
29:32Oh
29:34OK
29:44Oh
29:46Oh
29:52Oh
29:543人が選んだ天ぷらはこの4つ
29:59どれも美味しそうやね
30:02あのお母さん
30:05めちゃめちゃこれね
30:06俺大阪人なんで
30:07ウスターソースな
30:08あそうそう
30:09ソース?
30:10ソースかポン酢か
30:11天ぷらに?
30:12いやソースやん
30:13僕もソースは使わないです
30:15もう大阪捨ててるやん
30:16そうそうそう
30:17ソース?大阪人は?
30:18天ぷら多いですよね
30:19ソース
30:20何名も言いますけど俺京都にしてるから
30:21京都が変なんやねん
30:22何でやねん
30:23何や食べんの?
30:24いやソースソース俺絶対ソース
30:25まずは何もつけんと食べない
30:27いやソースソース
30:28ウスターソースある?
30:29ウスターソース
30:30やったわ
30:31ウスターソース食べますやんね
30:32お母さん
30:33ほら大阪人
30:34大阪人
30:35大阪の人
30:36ほらみんなにしよう
30:37ポン酢とか
30:38ポン酢とか
30:39ポン酢とか
30:40それの方が変ですよ
30:41ポン酢とか天ぷらなんて
30:42ポン酢とか天ぷらなんて
30:43ポン酢と大根をして食べます
30:44ただ次の日の朝に
30:45お芋の天ぷらをお味噌汁に入れてたの覚えてる?
30:47そんな下品なことせんわ
30:49なんで?
30:50それは聞いたことないわ
30:51天ぷらのお味噌汁って食べへん?
30:53どれから一枠?
30:55えっ?
30:56俺、俺、タケノコ
30:58タケノコね?
30:59俺、自分のこの
31:00どうぞ
31:01さっぷらだ
31:02おいしい?
31:03タケノコ?
31:04おいしい?
31:05おいしい
31:06おいしい
31:07揚げたて食べたかったな
31:11また勝手なこと言うて
31:14元バレーボール選手の店員さん
31:16この男の顔、アタックしてもええで
31:19京都は米商が食べんない?
31:22天ぷらにしない
31:23しない?
31:24うん、大阪ですよこれ
31:25これ、大阪でも南側の方でしょ
31:27あ、そうない?
31:28七の北側ないっすよ
31:29あんまりない
31:30北折とかは
31:31北折とかは
31:32なんかいい加工せるでもない
31:33これ、もう大好きなんですよ
31:35おいしいの分かってる?
31:36おいしいですよ
31:37おいしいですよ
31:38おいしいですよ
31:39これ
31:40これ、大阪名物ですよね
31:41じゃんじゃん横丁と
31:42ほんまにどうつけへんの?
31:44うん
31:45一回ずつけて食べてるよ
31:47めっちゃ合うのに
31:48めっちゃ合うのに
31:50うん
31:51これ、合うやん
31:52お好み焼きとかたこ焼きに入れて
31:54そうそうそう
31:55合うでしょ
31:56俺はこれで食べたい
31:57あいつ何もつけへんの?
31:58うん、何もつけへんの?
31:59うん、何もつけへんの?
32:00うん、おいしい
32:02うん、おいしい
32:03天ぷらなぁ
32:04うん、おいしいですわ
32:05うん
32:06ありがとうございます
32:07なんか…
32:08ほな、お会計してそろそろいこうか
32:10誰が払うの?
32:121,300円です
32:14あ、わかんな
32:151,300円ぐらいだめちゃあかんわ
32:171,300円ぐらいだったら
32:181,300円ぐらいだったら
32:19ラメントでくださいよ、1,300円ぐらい
32:21最初はグッ!
32:22じゃんけん、ほい
32:23負けた腹立つな
32:24なんやねん、これ鉄砲やん
32:26なんやねん、これ鉄砲やん
32:27チョキやん
32:28なにこれまた?
32:29うちの余計なことして
32:30地元チョキ?
32:31グー、チョキ、パーとかよく言われてましたけど
32:33バー、バー、チョキ
32:34じゃあ、黒さん
32:35ございそば
32:36ございそば
32:37ございそば
32:38焼き悪い
32:39量収書持っていいですか?
32:40量収書?
32:41当たり前なんだ、こんなのちゃんと
32:43量収書切ってもらわなあかんねんから俺
32:45天ぷらセンサーブで量収書切る人俺初めて
32:54高青年でしたわ
32:55ねっ
32:56いいね、なんかこのお人気
32:57あ、これなんかオシャレ
32:58あ、ほんまよ
32:59何屋さん?
33:00オーガニックの野菜とかも売ってる
33:02野菜売ってるんですか?
33:03終わり
33:04何かやったんですか?
33:05えっ
33:06何かやったんですか?
33:07えっ
33:08何かやったんですか?
33:09ここで?
33:10うん
33:11ハーブ?
33:12じゃあ、無農薬とか
33:13無農薬とか
33:14無農薬とか
33:15オシャレなお店ですね
33:16あ、菊芋売ってる
33:18菊芋売ってる
33:20菊芋売ってる
33:21お酒飲む人これ食べた方がいい
33:23菊芋何で食べるの?これ
33:25菊芋生でもいけるし炒めて
33:27生で食べるの?これ
33:28生でもいけます
33:29これ
33:30生でどうやって食べるの?皮むいて
33:32そのまま生でかじってもいいし
33:34えっ
33:35えっ
33:36えっ
33:37私はいつも生で食べてます
33:38えっ
33:39このまま食べるの?
33:40はいそのまま
33:41えっ
33:42えっ
33:43ほんまに?
33:44すいません
33:45命じゃんこんなん食べんの
33:46命じゃん
33:47ほんまにこれこのまま食べんの?
33:49土はついたまま?
33:51洗いますけどね
33:52いや洗ってよ
33:57菊芋は栄養豊富でスーパーフードともいわれている根菜サラダや炒め物として食べられるそうやけど名前あったらどんな味すんでやろう?
34:11痛いと食べていいですか?
34:13いいですか?
34:14えっかりって言うでしょ?
34:16うわー
34:17ほらほら絶対そうや思うてん
34:19あの
34:20おいしい?
34:21おいしくはない?
34:22おいしくはない?
34:23おいしくはない?
34:24何だろう?
34:25体にはすごくいってらっしゃってるけど
34:27普通にサラダに入ってたら全然問題ないですこれ
34:30土臭いとかそんなことなくて
34:33噛んでったら
34:35うん
34:36えっき最初土臭いんかなと思ったら
34:41サラダに入ってたらいいでしょこれ
34:43なんかいいテレビやでー
34:46あっうん
34:47橋本さん言った通り
34:49あとあと甘みが出てきて
34:51ねえ甘みが出てきて
34:52何か食べたことある皮の部分が
34:54ウコンの味もね
34:56あー
34:57ウコンの粉の
34:59乾燥の特効薬って言われちゃう
35:00あっうまい
35:01イーズリンかな
35:02へー
35:04でもできたら炒めてほしいな
35:06できたらよ
35:08いやこれ買って
35:09じゃんけん
35:10じゃんけん
35:12じゃんけん
35:13じゃんけん
35:14じゃんけん
35:15じゃんけん
35:16じゃんけん
35:17じゃんけん
35:18じゃんけん
35:19じゃんけん
35:20じゃんけん
35:21じゃんけん
35:22じゃんけん
35:23じゃんけん
35:24じゃんけん
35:25じゃんけん
35:26じゃんけん
35:27ここが買います
35:28いやいやいやいやいやいや
35:31じゃんけん
35:33いらなきゃ
35:34まず誰が払うかを決めるじゃんけん
35:35で後に誰がこれ持って帰るか分けられへんから
35:37はいはいはい
35:38そうしましょう
35:40わかりました
35:41Okay.
35:43At this point, we're going to get money.
35:46We're going to take online with the money.
35:47We're going to take online with the money.
35:50Do you want to take online?
35:53I want to take online with the money.
35:55Let's go, I'll take online with the money.
35:57I want to take online with the money.
35:59Give it a little bit.
36:04Maybe the money money.
36:07It's like the movie that is this.
36:08We can't live on the channel, right?
36:10いやもうここもう店舗がもう未だにもう活気があって、多分だいぶ昔からですよね。
36:19歴史がある門前町住吉。
36:25そこに去年7月オープンしたのが塩加計横丁。
36:32住吉公園の中に飲食店が13軒入っており、自分でお団子を焼けるユニークなカフェなど、新たな観光スポットとしても人気なんです。
36:47知らんかどうも飲んできてない。
36:50美味しい。
36:52新しいお店もあるし、住吉代謝もあるし、ここに優しいよな。
36:58一方で昭和の風情を残すこんなエリアも。
37:13ここね住吉代謝のすぐ近くて昔ながらの店がすごい多いんですよ。
37:20中華料理屋ですね。
37:22今準備中。
37:24ラーメン500円ですよ。
37:26えっ!
37:27ラーメン500円。
37:28うわ、すごいな。
37:30うわぁ、すごいな。
37:32用意どんも来てるはずやわ、そら。
37:34なぁ。
37:35ここは住吉代謝の北側の門前町。
37:41創業60年以上の老舗が密集しているんです。
37:483人が食いついたこちらの町中華、エイライケンは創業70年。
37:56筋肉マンの作者、ゆで卵先生が学生時代から通っている名店。
38:03今でも500円で食べられるラーメンが人気なんだそう。
38:09他にも地元の名家として愛されている和菓子店や。
38:15創業67年のお好み焼き店白樺では、この辺りに造船場が多かったため、
38:22船の甲板などの鋼材でできた鉄板を使っており、
38:27受け継がれてきた味を焼き上げてくれるんです。
38:33そんな老舗が集まるエリアに西村さんが行きたい名店があるそうで。
38:40確かにコロッケのうまい店があるらしいんです。
38:44これコロッケ好きなんですよね。
38:46そうなんですか?
38:47大体貧乏人の子ってコロッケ好きでしょ。
38:49コロッケとご飯合わへんっていうやつおるんですけど、
38:52合いますよね。
38:53全然合います。全然。
38:54ただ、生まれて初めてクリームコロッケを食べたからちょっと。
38:59あー、びっくりしましたね。
39:00びっくりした。
39:01びっくりした。
39:02カニクリームコロッケね。
39:03カニクリームコロッケね。
39:04びっくりしましたね。
39:05あ、コロッケ見てる。
39:06あ、コココちゃうかな。
39:07めっちゃおいしそうやん。
39:08へぇー。
39:09あ、養殖屋さんやんか。
39:10そうそう、コロッケがおいしいね。
39:11え、うまそうやな。
39:12これ古いんですか、ここ。
39:13いや、どうやったかなぁ。
39:15食べよう。
39:16絶対入ろうよ。
39:17腹減ってた。
39:18わりそう。
39:19びっくりもしか食べてんの。
39:20びっくりもしか食べてんの。
39:21びっくりもしか食べてんの。
39:22びっくりもしか食べてんの。
39:23いやいや、天ぷら食べとったやん。
39:26こんにちは。
39:27ちょっとテレビ入りますけど、大丈夫ですか?
39:29すいません、お願いします。
39:30ざっくりやら。
39:31えっ?
39:33大丈夫ですか?
39:34え、締め出たで。
39:35全然大丈夫ですか?
39:37大丈夫ですか?
39:38ざっくりすぎ?
39:39すいません。
39:40すいません、ちょっと、ちょっと。
39:41急に。
39:42すいません。
39:43すいません。
39:44どうもよろしくお願いします。
39:46ここは何年やってらっしゃいます?
39:48えーと、昭和、10年の1月。
39:50昭和10年。
39:51昭和10年。
39:52昭和10年。
39:53何代目やってらっしゃいよう。
39:543代目。
39:55やっしゃいだけです。
39:573人がやってきたのは、こんなお店。
40:02昭和10年創業。
40:05スミヨシで90年続く、養殖屋さんヤロク。
40:11このお店の名物が、創業当時からある、 タマゴコロッケ。
40:23、失礼します。
40:24わあすごいなえっこれが言うた卵コロッケそうですそうですうんうわおいしいこれはこれちょっと変わってるでしょうん住吉大社の近くで90年続く老舗洋食店ヤロクの看板メニュー卵コロッケとはありがとうございます失礼しますこちらになりますうわすごいなえっこれははい
40:54ヒレカとそうですこれが言うた卵コロッケそうですそうです卵コロッケって聞いたことなったこれはここの檻になるんですかそうなんですはいあのねどっちかというとクリームコロッケになるんですけどクリームコロッケもしかしてあのタルタルソースみたいなそうマヨネーズとかそういうなんじゃないんですけどマヨネーズじゃないはい違いますいただきますはいエビが入ってないエビをかぶしてあるんですよ
41:16なんてクリームコロッケの上にねどういうもんこれすげーすげーまああの握り寿司のようにエビをかぶしてやるという感じで面白いなそうですそうですはいうーんいただきますはい
41:29うーんうわーおいしいありがとうございますこれこれ変わってるでしょうんとろけるでもおいしいありがとうございます卵とハムとでエビも刻んで入った小ぶりのやつも
41:46の中に入っているんですかあそうですかちゃんとエビの味がしてますねああそうです90年前から変わらないレシピで作る卵コロッケはベシャメルソースと卵を混ぜ合わせた生地でできており今でも住吉大社に毎月奉納しているそうです
42:05食べてみたいなあ
42:09当時なかなか手に入らなかった卵を使えたのには理由があるそうで
42:17昭和10年からやっているその当時からのメニューそうですねその当時からまああのね昔そういうような戦争があった時とかいうのはうちのおじいさんが海軍の料理地をやっとって
42:29へーすごいそれがまあ戦争終わってから闇から引っ張ってきたというのがあったということでずっと
42:36肉は入るけど卵は何とか入ったから高級品ですけど卵も高かったですよ
42:41高かったと思うんですよ
42:42へーすごい美味しい美味しい美味しい美味しい
42:44今度こよ俺
42:45創業から90年の野禄のように西村さんの実家も100年以上続く老舗の茶店
42:57なぜ家業を継がず俳優を志したんでしょう
43:03でもまたもう役者になろうと思ったら別にならんじゃよかったじゃん家もあるしもう安泰ですやん
43:10家はだってあの店やってますけど兄が継いでますから
43:14もう継ぐって決まってたね
43:15決まってますけどで僕が本当に次男母やったんで好きなことやらせてもらって
43:21役者になるってのは何でなんですか
43:23俺ね初めてシナリオを書いたのがね小学校の時なんですよ
43:26どこですか
43:27小学校の時に学芸会のシナリオを書いて演出とかもやってて
43:30この世界おもろいなと思って
43:32もうじゃあそこかもそうなんや
43:34もう決まってたんですね自分は
43:36山ん中で育ったから
43:38あの稲荷
43:39お稲荷さんの後ろの山ん中で
43:41同世代に友達がおらんのですよ
43:43だから一人で遊んでたんです
43:45でその頃仮面ライダー学校前世やから
43:48仮面ライダーであり
43:49俺ショッカーもやって
43:51で悪の狩猟もやって
43:53カイジもやる
43:54一人何役もやってたんで
43:57その頃からなんかね
43:59なんか演じるみたいなのがすごい楽しかったかな
44:01やりたかったと
44:03そこであれですね
44:05一番初めにボーンって来たんであれでしょ
44:07あのヒーロー戦隊ちゃう
44:08あそんなんまだまだ
44:10あっちゃうの
44:11西村さんが21歳の時
44:14戦隊モノのメンバー
44:16イエローとして抜てき
44:18ただこれは売れるきっかけにはならなかったそうで
44:23あれ1年間僕特撮のヒーローやってたんですよ
44:28その後その仕事が終わったら何の仕事もないんです
44:31えぇ
44:32半年間何の仕事も
44:33半年間何の仕事もない
44:35俺あれでブレイクしたことになっちゃうんです
44:37全然全然そんな
44:38その当時ああいう子供番組出ると
44:40あの芝居が抜けないで
44:42ああヒーローの
44:44ヒーローの芝居がちょっと大げさな芝居が
44:47まあそうやね子供からね
44:48で次の仕事につながらないっていうことで結構辞めていかれる方がすごかった
44:54そうなんや
44:56ボロ派の剣なんその当時は
44:59そりゃそうですやんだって
45:00例えばトレンディードラマをやりました
45:02街角を歩いてます
45:03向こうから元カノが来ました
45:04ハッと見た時の芝居が
45:07お!これ本当に仕事ないでしょ
45:09いい色になってんねん
45:11君君どっから来たのってことになるわけで
45:13ええでもでも1年間くらいから
45:15癖ついて持てんねん
45:16ついてるんですよ
45:17へえ
45:18まずその癖を抜かないで
45:19うわしんどいなあ
45:20みんなが例えば半年とか
45:221年とかかかって覚えることを
45:24うん
45:252週間くらいで覚えたろうっていう
45:26うーん
45:27とりあえず吸収しよう吸収しようみたいな感じで
45:30みんなはでもお互いのトレーナーに
45:32まあ苦労って言ってもね
45:33あのみんなよくて苦労話苦労話けど
45:35若い時の苦労なんて別に
45:37どうちゅうことないですよね
45:38俺の年になってからの苦労の方がきついですよね
45:40だからそれ今振り返ったらでしょ
45:42その当時はやっぱりそれは
45:44黒田さんでもそうじゃないですか
45:46周りの同期とかで
45:47やっぱりこう何年かかるくらいのところを
45:49ギュッてやろう
45:51いやギュッとやった覚えなんかないですけど
45:53吸収力で言うたら
45:55まあどうなんすかね
45:57でも走りに走りまくってたわけでしょ
45:59やっぱり
46:00あのでもちょっと気抜いた瞬間に
46:02一撃に抜かれるっていう恐れがあるんだよね
46:04ね
46:05で実際抜かれまくっていう
46:07ほんまに気抜いたら
46:08まあその世界も大変そうね
46:09倉田さんとか
46:10それもみんなそうですよ
46:11っていうならだって弁護士になるって
46:13かなりしんどいでしょ
46:14だからもう結局そうなんですよ
46:15やっぱそこ全力でいかないと
46:18それ抜いた人数
46:19何年で通りやったん?
46:20僕は2回目だったんですよ
46:22すごいよ
46:23どんな仕事にしよう
46:24やっぱりある程度がむしろに走る時期は
46:27やっぱり必要なんですよね
46:28ではそろそろお会計
46:32ここは誰が払うの?
46:34えっとこれ
46:36ご飯とついて1300円
46:38えぇー
46:401300円?
46:41はい
46:42約
46:431320円
46:44あげますね
46:45えぇ?
46:46ほんとに
46:47そうなんですよ
46:48最初はグー
46:57よっすよ
46:58最初はグー
46:59ジャッケン
47:00よっしゃー
47:01えぇー?
47:03さっきの天ぷらの時とかに
47:05ちょっとねバカにした顔してましたよ
47:07結局だった人はこうなるんですよ
47:09ほんとに小学校の時みたいでこういう人
47:11よっしゃー
47:12プラスメイトにこういうやつ絶対回して
47:14最高や
47:15なので飯食わせもうて
47:16最高ですわ
47:17はいじゃあ
47:18最初はグー
47:19ジャッケン
47:20ほいっ
47:21あー
47:22ごちそうさまでした
47:23しょうもないチョキだったらそんなもんなるんですよ
47:25これは大きいぞ
47:26しゃべらせるだけしゃべらしといて
47:27金も出させるんだ
47:29本日はここまでーす
47:33暗い所に行けば行くほどねー
47:36おっさんぽ一人行くほどねー
47:37おっさんぽ一人行くほどねー
47:38おっさんぽ一人行くほどねー
47:39おっさんぽ一人行くほどねー
47:40次回、さかいのディープスポット巡りー
47:43加藤も行くやー
47:45リゾートっぽいっす
47:46俺こんなとこ知らんわー
47:49最新スポットはおっさんぽー
47:52はーういっ
47:54オッケー
47:55うわーすぎた
47:56かわいいねー
47:59めっちゃ汗細いですね
48:00めっちゃ汗細いですね
48:03世界で大ブームの最新エクササイズに
48:08さかいが誇る最新技術も
48:12めっちゃキレるめっちゃ気持ちいい
48:15ほなみんなお疲れさんぽ