Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00もう仕事欲しいだけじゃないですか
00:00:03サンドイッチマンと足玉奈の博士ちゃーん
00:00:08始まったよー
00:00:09今夜は今話題の食べ物に兄弟でハマった
00:00:12衝撃の博士ちゃん初登場スペシャル
00:00:18とある休日の朝
00:00:22おはよう おはよう
00:00:26とある家族の食卓を覗いてみると
00:00:32ん?
00:00:34段ボール?
00:00:38何?
00:00:41どう?
00:00:43きっとカモシが進んでると思う
00:00:46カモシ?何?
00:00:48カモシ?
00:00:50
00:00:53何?
00:00:55藁だね
00:00:57納豆かな?
00:00:59今日もカモしてるね
00:01:01カモしてる
00:01:02いい香りだな
00:01:04おー
00:01:06するとそこへ
00:01:08何やら兄弟3人で朝食の準備をしているようだがよく聞くと謎の会話が。
00:01:25おなかすいた。
00:01:26いいよ何味噌にする?
00:01:27何味噌にする?
00:01:28ココアどうだろう?
00:01:29ココア?
00:01:30今日のオススメは?
00:01:31オススメ?
00:01:32うんとピーナッツピーナッツピーナッツじゃあピーナッツお願いしますはいOK
00:01:38いいね
00:01:40いいね
00:01:54うん
00:01:55いいね
00:01:58I think it's a nice little bit.
00:02:00It's a good thing for me.
00:02:02You are so cute.
00:02:04It's too cute.
00:02:06I'm not eating this much.
00:02:08It's a good thing.
00:02:10It's a good thing.
00:02:12It's a good taste.
00:02:14It's a good taste.
00:02:16I think it's a good taste.
00:02:18I think it's a good taste.
00:02:20What do you think?
00:02:22Yeah, it's awesome.
00:02:24It's really cute.
00:02:26This is a博士.
00:02:29What is it?
00:02:31What are the博士?
00:02:35What do you want to eat?
00:02:38Of course, of course, of course.
00:02:41It's good to use it.
00:02:43It's good to use it.
00:02:45It's good to use it.
00:02:50It's good to eat it.
00:02:53It's good to use it.
00:02:56It's good to have a plant.
00:02:59It's good to eat it.
00:03:02It's a jolico.
00:03:05You have the altre one.
00:03:07It's perfect for us to eat it.
00:03:10I love theクリーム.
00:03:13I love it.
00:03:15It's cute to see what I took.
00:03:18It's a chicken.
00:03:21So, actually these three brothers, they all love what they like.
00:03:29After that, I'm not too much.
00:03:33I'm not too much.
00:03:37I'm not too much.
00:03:39I'm not too much.
00:03:41I'm not too much.
00:03:43I'm not too much.
00:03:45Faspeka yogurt, I'm not too much.
00:03:49Jojo no Ioちゃんはヨーグルト.
00:03:51ヨーグルト?
00:03:533人がそれぞれ、それぞれの発酵食品を愛してやまない。
00:03:58番組初登場、発酵食品3兄弟博士ちゃん。
00:04:04ヤバい兄弟!
00:04:06腸内環境の改善が期待できる発酵食品は、今話題の腸活ブームでも大注目。
00:04:17発酵食品は、体にとっていい働きをしてくれる善玉菌が活発になり、悪玉菌を抑えてくれる健康食品。
00:04:283人はそれぞれ、好きな発酵食品が違うそうで、弟の笠松みろくくんは、納豆が大好きな11歳。
00:04:39めちゃくちゃ納豆を混ぜる。
00:04:41野山人っていう人が、納豆は424回ぐらい混ぜるといいよっていうことで、それをまねしてやっています。
00:04:52しかも、424回混ぜていた納豆。実は。
00:05:05今作ってる納豆です。
00:05:07作ったんじゃん、手作りじゃん。
00:05:08ちょっと見せて。
00:05:09はい。
00:05:10おー、すごい。
00:05:12結構粘ってます。
00:05:14おー、すごいね。
00:05:16なんかテカテカしてんじゃん。
00:05:19なんか納豆の濃いにおいとかが鼻の中で結構しみて、なんかすごいおいしいにおいで、なんかおなかとかが入っちゃうにおいです。
00:05:36弟の笠松みろくくんは、納豆が大好きな11歳。
00:05:40すごいね。
00:05:41さらに、次女のコスモちゃんも。
00:05:45味噌作ってる。
00:05:46この辺、この2段ぐらい味噌です。
00:05:48あ、そうなんですか?
00:05:49味噌が味噌。
00:05:50はい。
00:05:51大量の味噌を手作り。
00:05:54しかも。
00:05:55オートミールとかさ、さつまいも。
00:05:59いろんな味噌ある。
00:06:00あ、コーヒー。
00:06:01はい。
00:06:02味噌って大体大豆で作るじゃないですか。
00:06:06でも、なんで大豆じゃないと味噌ってできないのかなと思ったので、研究しています。
00:06:12オートミールとかコーヒーでも味噌ってできるの?
00:06:15あの、タンパク質があればできるということが分かったので、いろいろな食材で作ってみました。
00:06:22それは何か気づいたの?自分で。
00:06:24はい。
00:06:25大豆を使わないオリジナル味噌を作るというので、見せてもらうと。
00:06:31うどんだね。
00:06:32え、今入れてるんですか?
00:06:33え、店の通りうどんです。
00:06:35うどん?
00:06:36うどんです。
00:06:37うどん味噌。
00:06:38なんと、大豆の代わりに、うどんをつぶして味噌を作るというコスモちゃん。
00:06:44うどんつぶして。
00:06:46これうどん大体180gあったので、これこれ180g入れます。
00:06:51で、塩をその10分の1の36g入れます。
00:06:58それをしっかり練り込むと。
00:07:01え、これ無損なんのか。
00:07:02で、丸めて、なんか投げるみたいな感じ。
00:07:06投げる?
00:07:07投げるってこう、なんか空気が入りにくいように。
00:07:10はい、なんかあの、均等に発酵します。
00:07:15あとは、ヨーグルトメーカーに敷き詰めて、58度で12時間保温すれば、麹が発酵して、うどん味噌が完成。
00:07:27今ではうどんなどの加工品からかぼちゃなどの野菜まで30種類以上の味噌を手作りそんなコスモちゃんの大豆を別のものに置き換えて味噌を作っちゃうこの発想プロの料理人に聞いてみると
00:07:57あったことないですね。考えもしないですね。
00:07:59コーヒーを使うとか、うどんを使うとか、こういうのを考えるっていうこと自体が普通いないと思うんですけど、いろいろ料理のアレンジの仕方が和食の中でも変わってくるほどだと思います。面白いですね。
00:08:16そしてヨーグルトが大好きなのが長女のイオちゃん。
00:08:23向かったのはなぜか山の中。
00:08:37あっ、うわ、めっちゃ咲いてる。
00:08:44何、何してんの?
00:08:45いいな。
00:08:46イオちゃん、何があったの?
00:08:47梅の花咲いてました。
00:08:49梅の花?
00:08:50梅の花です。
00:08:52めっちゃ咲いてるし、めっちゃいい匂いして。
00:08:56なんでスタッフはあっちまで行かねえんだ。
00:08:59これはぜひヨーグルトにしたいなと思って絶対にヨーグルトにしないといけないなっていう使命感を感じて花をヨーグルトにするとはどういうことなのかぜひ使いたいなと思って。
00:09:18いい香りなんだ。
00:09:20さらに葉っぱや山菜もとったイオちゃん。
00:09:25これらを使ってヨーグルトを作るというが。
00:09:29普通は牛乳に乳酸菌とかを入れて一般的に作るんですけど、でも私はこの野草ちゃんだっての乳酸菌のひめろりしパワーを使ってヨーグルトを作っていくのがこだわりポイントです。
00:09:45イオちゃんが研究した結果植物にもそれぞれの乳酸菌がついているためそれらを使えば独自のヨーグルトが作れるというこちらも食のプロに食べてもらうとおいしいですね。
00:10:06菌から探してるっていうところがそれを探して試してるっていうところがそこまでの知識もまず普通ないですし葉っぱからその乳酸菌を探してそこから作るっていうところが本当に天才だと思います。
00:10:54あっおいでうまいご飯が欲しくなるおいしいこれは革命だね。
00:11:06納豆、味噌、ヨーグルトの発酵パワーを引き出す超に超いい食べ方を徹底授業。さらに50歳になったサンドイッチマンの腸内環境は今どうなっているのか調査。
00:11:21何で誰も何も言ってくれない2人の腸内を改善させる最強の発酵メニューをまなちゃんが調理
00:11:36ちょっとできたりやってるじゃん。俺らの命何とも思ってないからもう。発酵食品3兄弟。みんなしかもそれぞれ好きなものが違うんですね。そうね。どうする?呼ぶ怖いんだけど。
00:11:53呼びましょう。いろいろ教えてもらいましょう。それではお呼びしましょう。博士ちゃーん。
00:12:04よろしくお願いします。というわけで番組初の3兄弟で来てくれました。発酵3兄弟博士ちゃんの3人です。よろしくお願いします。
00:12:15何でそんな好きなの発酵食品?その日の発酵食品はその日にか出会えなくて天候とか気温に左右されるので日々成長していてそれを見るのがとってもかわいいです。かわいいんだ。かわいいかわいい言ってましたね最後は。かわいいもの好きなんです。ごめんねまだ味噌がかわいいってよく分からないんだけどこれからね。さあまなちゃんはどうですか?好きな発酵食品どれぐらい食べてますか?そうですね。でもまあそれこそ納豆
00:12:45三野さんはどうですか?発酵食品?
00:13:15この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。
00:13:19家でご飯食べるときはお味噌汁必ずつくから食べてますね。でヨーグルトはスーパー行ったら必ず買います。
00:13:27うれしい。どれかしらが毎日食べてるよね。
00:13:31だから元気なのかもしれない。まあ元気に見えないかもしれない。
00:13:35でもなんかいっぱいテレビとか出てるし面白いし。
00:13:39ありがとうございます。すごいと思います。
00:13:41評価していただいてありがとうございます。これからも頑張ります。
00:13:45発酵食品のおかげです。
00:13:47発酵食品を食べると腸が酸性になって腸の中に細菌が入らなくなって腸の方がすごい生きるようになるんですよね。あと乳酸菌や麩酸菌は腸に届いて善玉菌が増えてでやっぱ細菌が減ってすごい侵入を阻止してくれる可能性があって。成長されるっていうかね。整うんだね腸がね。そうですね。そう発酵食品とは微生物の働きによって。
00:14:15食材の味や栄養価が変化して人の体により良いものになった食品で。
00:14:23納豆は大豆を納豆菌で。味噌は大豆を麹菌で。
00:14:30ヨーグルトやチーズは牛乳を乳酸菌で発酵させたもの。
00:14:36その他にもぬか漬け、キムチ、かつお節、塩辛、酒類なども発酵食品。
00:14:44さっき発酵食品食べてるから風邪ひかないって言ってたけど全然ひきませんほんとです引かない?はいそれ納豆食べてるからだっていうのは何か自覚してるんだ?はいあとイライラしないから兄弟喧嘩もしません大事イライラしないんだいいね最高の兄弟じゃんさあそれでは授業のテーマを教えてくださいはい!
00:15:11納豆味噌ヨーグルトの発酵パワーを引き出す超に超いい食べ方おありがとう超に超いい超に超いいなるほどギャグなんですねギャグですねええ
00:15:25腸内環境を整えて体の内側から健康になる腸活が今大ブームの中。
00:15:33発酵三峡大博士ちゃんが教えてくれるのは発酵食品と様々な食材を組み合わせることで腸内に必要な菌を増やしたり美味しさをアップさせたりしてくれる超に超いい最強の食べ方
00:15:51まずは次女のコスモちゃんが教えてくれる味噌の発酵パワーを引き出す超に超いい食べ方1つ目は食物繊維かける麹菌が超に超いいアボカド味噌汁へえ
00:16:09アボカドさあ腸内の善玉菌を活発にしてくれるというアボカド味噌汁一体どうやって作るんでしょう
00:16:22新しい紙パンツどうかな
00:16:35ライフリーはスルッと履けるのはもちろん
00:16:39どう? なんかお腹楽な感じ
00:16:42よかった
00:16:43ふんわりウエストでスルッと履ける 履いている間も締め付け感ゼロへ
00:16:49楽っていいわね お庭に植えてみようかしら
00:16:53あらいいわね
00:16:54姿軽快パンツ
00:16:55できるは増やせる一つずつ
00:16:57ライフリー
00:16:59ガンホー
00:17:01父ちゃんパスソロンの新しいコラボだよ
00:17:03本当か今度はどんなコラボなんだ
00:17:06パズルは解けた
00:17:10コナンニャイバコラボ
00:17:13幸せ
00:17:14パズドラ
00:17:15ガンホー
00:17:17ガンホー
00:17:18はい
00:17:19でもこれでも抜けないんだよな
00:17:21こって
00:17:22僕自身なのではないかなと思いますね
00:17:27パズドラ
00:17:28コラボ開催
00:17:30お客様大事 その信念を胸に
00:17:35岡山証券は走り続けた
00:17:391世紀を超えて更なる未来へ
00:17:43今目の前にある人生にどれだけ貢献できるか
00:17:48それを岡山証券の存在価値にしよう
00:17:52私たちの居場所は頑張る人の一番近く
00:17:56人生貢献岡山証券グループ
00:18:00優しさが飲み物だったら
00:18:04それはきっとミルクだと思う
00:18:07その強く優しい自然の力はじんわり体に染みていく
00:18:16人と自然は繋がっている
00:18:19私たちは人と自然が健やかに巡る食の未来を育んでいきます
00:18:25今の日本はどっちなの?
00:18:32全問正解も難しくない本当に簡単な問題だと思いましたまさか全員全滅するとは思いませんでしたね池上解説今夜全国各地にハラハラドキドキの路線バス衝撃的な全国大会も明日夜は鎮明星へ
00:19:00発酵三兄弟博士ちゃんが教える味噌の発酵パワーを引き出す超に超いい食べ方
00:19:09一つ目は食物繊維かける麹菌が超に超いいアボカド味噌汁
00:19:17合うかね
00:19:19味噌に含まれる麹菌が超に届くだけでなくアボカド食物繊維が豊富なので腸内の全玉菌がより活発になる食べ方です
00:19:28食べたことない
00:19:32その作り方はまずアボカドを2センチ角にカット
00:19:37続いて出汁汁に玉ねぎを入れて煮立たせ玉ねぎが透き通ってきたら弱火にして
00:19:46最後にアボカドを加えて再び温めたら完成です
00:19:55いただきます。
00:19:57うわ入ってるよ
00:19:59うわすごい合うのか?
00:20:03まるちゃんどうぞはいいただきます
00:20:06間違ったみたいになってるけどね
00:20:08あっうんおいしい
00:20:10アボカドがうまいんじゃない?
00:20:12合います合います
00:20:14本当?
00:20:15豆腐みたいな感じです
00:20:17えーほんと?
00:20:18それくらいのなんかしっくりくる感じあります
00:20:21あっそう?
00:20:22おいしい
00:20:24うまい!
00:20:26うん!
00:20:27うん!
00:20:28うん!
00:20:29うん!
00:20:30このアボカド味噌汁味わさんどさんもまなちゃんも気に入ってくれましたがなぜこの組み合わせが腸にいい食べ方なのでしょう?
00:20:49アボカドの食物繊維はバナーンの約5倍で食物繊維が豊富なので善玉菌の餌になって腸内環境を整えてくれます
00:20:58うわー!
00:21:00うん!
00:21:01このアボカドすごい合う!
00:21:02これ朝ごはんにいいじゃん
00:21:03うん!
00:21:04はまっちゃいました?
00:21:05はまる?はまるね
00:21:07なにこれうめぇな
00:21:10食物繊維は腸内の善玉菌の餌になるため食物繊維の多いアボカドを食べると善玉菌の活動が活発になるのです
00:21:24さらにこのアボカド味噌汁について聴覚の書籍を多数出版している専門家の方にも聞いてみるとやっぱりあの味噌汁の場合食物繊維それから乳酸菌が含まれてますまたアボカドにも水溶性不溶性の食物繊維がバランスよく入ってるんで腸内環境にはいいんですねさすがに納豆とかヨーグルトはアボカドと合わないのかな?
00:21:52いや納豆とアボカドを一緒に混ぜてご飯に乗せるとすごいおいしいです真実本当にまあヨーグルトは合いそうな気するけどヨーグルトめちゃくちゃいますよヨーグルトとあとバナナと一緒にあの ceん言するとめちゃくちゃのみやすくてあ
00:22:12It's helping when it's called Ohiimasu.
00:22:19And Nee Hiii.
00:22:20ings because I swat out of this box Maho if I had sickness to you I love it.
00:22:24Are you preparing for it?
00:22:26Anyways, we do a summer season.
00:22:28Yes?
00:22:29Not even a family season.
00:22:32But don't never worry about it.
00:22:34I can't wait for us to take it to you.
00:22:39No more than I had.
00:22:41〈さあ味噌の発酵パワーを引き出す超に超いい食べ方続いては発酵食品×発酵食品が超に超いいチョコ煮込みうどんですえっえっこれはうまみを倍増する食べ方なんですえっ!
00:23:11その作り方はまず味噌煮込みうどんを作る要領で鍋に水和風だし具材を入れて中火で熱しますそこへ赤味噌を溶いてしょうゆみりんも加えうどんを入れて弱火で2分ほど煮込みます
00:23:41そしてここで登場するのがチョコレート砂糖やミルクの使用量が少ないカカオの概要量70%以上のチョコがおすすめ人に立ちさせたらとってもコクがあるチョコ味噌煮込みうどんの完成です
00:24:00ドギも抜かれると思いますうわチョコの匂いだホットチョコレートみたいな匂いするだって透けてないですもんねうどんがうどんでしょじゃあいただきます
00:24:19うん。
00:24:21うん意外と合うチョコの味最初するんですけどなんか奥に味噌がいてちゃんと最後味噌煮込みうどんになってホント?なんか意外と合いますよありがとうございますすごいすごい確かにコクが出るいただきますね
00:24:43言った通り最初チョコだねはいで最後味噌だねうん不思議な感じしますよねで匂いはずっとチョコなのコクがすごいですよねコクがある確かにおいしいうまい基本味噌煮込みうどんなんだけどうっすらとチョコが並走してるん
00:25:13なぜこの組み合わせが超によい食べ方なのでしょうかチョコレートはカカオ豆を果肉ごとバナナの葉で覆って発酵させて作るものでカカオ豆に含まれるタンパク質やアミノ酸がポリフェノールと反応してカカオ豆を茶色変化させます
00:25:42じゃあこれ発酵食品尽くしってそういうことかはいだから発酵×発酵です発酵×発酵こちらの食べ方についても専門家に聞いてみるとえチョコレートはですね不溶性食物繊維を含んでいますこの不溶性食物繊維っていうのは便のかさを作って便がですね腸の内側から刺激をすることによって腸の前導運動が促され排泄を助けてくれると
00:26:11味としても赤みその塩味がチョコレートの甘さを引き立ててくれるのでコクのある深い味わいに実はこれ名古屋の味噌煮込みうどん屋さんでもやってる食べ方なんですえっあるんですかそういうメニューがびっくりですよねびっくりですねうん
00:26:41さあここで味噌博士ちゃんコスモちゃんが研究を重ねて作ったいろんな食材で作ったオリジナル味噌が登場
00:26:52あっすごいすごいうーわ来たよ今まで作ったような多分50種類超えてます50種類超えてんのええおいしい合うよかったうん
00:27:04さらにサンドイッチマン50歳の町内環境を徹底調査したらまさかの結果に最低よかった
00:27:19マナちゃんクッキング最強発酵メニューでサンドをすくううまいおいしい毎日これ食べてたらいいじゃん
00:27:31もちろん自動運転も電気自動車も大事でも車ってさワクワクしなきゃでしょワクワクつまりなんかこうってなってイエーイってなって手持ってビューンってなってドキッってなって心にグーってくる感じ
00:27:59だからやっちゃえ日産
00:28:04でいつもどこでようかに刺されるん?
00:28:08ああまあ家の駐輪場とかですかほんなら駐輪場に虫コナーズプレミアムをぶら下げたらええねん
00:28:15あああと物干しのとことかほな物干しのとことかにぶら下げたらええねん
00:28:22いやいやいや全然難しいこと言うてへんよ
00:28:28蚊に刺される場所に緊張虫コナーズプレミアム
00:28:33話題の自動運転が未来ですな自動運転AIメタバースあカッパくんカッパーくん僕はカッパーくんだぞ未来をつくる半導体もどうかささえてるんだぞ半導体?ほら!え?わあすごい!
00:28:52どうって未来キュウ!
00:28:54いやあ照りの動物!
00:28:56JXキュウ!速!
00:28:59熱伝導スゴ!
00:29:01どう? JX金属キュウ!
00:29:03JX金属キュウ!
00:29:06熱伝導スゴ!
00:29:07熱伝導スゴ!
00:29:08熱伝導スゴ!
00:29:09JX金属キュウ!
00:29:10熱伝導スゴ!
00:29:28いや梅!
00:29:29梅だけに!
00:29:30タコハイの新定番つぶる梅登場!
00:29:32はい!
00:29:33タコハイ!
00:29:35フラット35の子育てプラス
00:29:37子供の人数などに応じて金利の負担を軽く
00:29:40最大年1%の金利引下げで子育て世帯や若年夫婦を応援します
00:29:45住宅ローンはプラット35
00:29:49これからの時代、幸せには様々な形がある
00:29:53住宅ローンフラット35は全期間固定金利であなたのライフプランを応援
00:29:58フラットに見通せる幸せを
00:30:00住宅ローンはフラット35
00:30:05番組初登場!
00:30:07発酵三兄弟博士ちゃんが教える
00:30:10今、聴覚ブームで大注目の発酵食品
00:30:15続いては味噌博士ちゃんが研究を重ねて作った大豆以外の食材で作れちゃうオリジナル味噌をご紹介その大豆以外でも味噌ができるっていうのはさ何となく知ってたの?えっと味噌は麹菌が大豆のたんぱく質と分解してアミノ酸にして炭水化物等に分解して甘くしてくれるとしていろいろ試してみましたわあ
00:30:34やっぱり試さないと分かんないもんね
00:30:36いろいろ作ってみてどうだった?えっと味噌って無限の個性があっていろいろな味噌を作って出会っていくうちに自分の子供みたいで可愛いなと思いました
00:30:44そっかなんか作って育ててるもんねうんそうですね
00:30:48うんそうですね
00:30:50うんそうですね
00:30:51うんそうですね
00:30:53うん
00:30:54うん
00:30:55うん
00:30:56うん
00:30:57うん
00:30:58うん
00:30:59うん
00:31:00うん
00:31:01うん
00:31:02うん
00:31:03うん
00:31:04今日はですねコスモちゃんが作った34種類のオリジナル味噌をご用意していただきました
00:31:10マジで持ってきてきた
00:31:11すごい
00:31:12すごいすごい
00:31:13今まで作ったのはたぶん50種類超えてます
00:31:1650種類超えてんの?
00:31:17えー
00:31:18今日はその中から持ってきました
00:31:21オンライン味噌は原料である大豆に麹菌や塩を入れて熟成発酵させたものですが
00:31:30実は今日本やフランスなどでは野菜を原料にして作ったベジタブル味噌が注目そんな中さらに発展させたのがコスモちゃんの研究野菜だけでなくフルーツ中にはコーヒーなどを原料としたオリジナル味噌を作成さあ一体どんな味なのかいただきましょうわけわかんないもうヨーグルト味噌あんじゃん
00:31:58サンロさんって宮城県出身なので宮城県の名物のずんだ餅っぽいやつをおもちゃんが宮城県出身で宮城県の人にはいい人しかいないから。
00:32:26あのねめっちゃいいよね
00:32:28あのねめっちゃいいよね
00:32:30おばあちゃーん
00:32:32えー
00:32:34宮城の後輩でございます
00:32:36あそうなんだそうなのよ
00:32:38Absolutely.
00:32:40It's really delicious.
00:32:42Enjoy the meal.
00:32:44It's delicious.
00:32:48It's tastes like a good taste.
00:32:50It tastes good.
00:32:52You can taste it.
00:32:54Well, it is good for me to eat.
00:32:56It tastes good for you.
00:32:58It tastes good for you.
00:33:00It tastes good for you.
00:33:02You can get a taste of what you like.
00:33:04What you're trying to do with your favorite food?
00:33:06マナちゃんにはコーヒー味噌がおすすめで砂糖不脂肪なのに麹の力で甘くなりますはいチーズと一緒に食べるとティラミスのような味になりますあっじゃあチーズといってみようチーズと一緒にうんうんティラミスだホント?
00:33:30苦すぎなくてそれが麹の力なんですかねめっちゃおいしいよこれ苦味のあるコーヒーが発酵することでまろやかな甘さになってチーズと合わさることでチラミスのような仕上がりに
00:33:51パンに合うのは何?
00:33:53アーモンドあるかもつぶつぶしてる食感がちょっと残ってるのでおいしいです
00:34:00へぇーあうん合ううまいうん味噌っぽいだから割としょっぱめだからへぇなるほどねいわゆるアーモンドバターみたいなものじゃないけどうーんちょっと何か興味あるの?
00:34:22いただきますうんあっなるほどしょっぱいんですよ結構でも麺の味がするっていうか小麦っぽい感じあるじゃないですかあの味がしますうんこれおいしい
00:34:48うどんが発酵によって濃く旨味が深まりさらに酸味も感じる味わいにきっかけは何だったんですかそれぞれね私はですね小さい頃ひいおばあちゃんが味噌作っててでその味噌の作り方をちっちゃい頃よく一緒に作らせてもらったのが最初ですね
00:35:09でその次に納豆をいってでいろいろ醤油とかぬか漬けとかうようよ曲折して今ヨーグルトに落ち着きましたね
00:35:17なるほど全部通ってきてるんだぜ行き着いたとこが今ヨーグルトなんだはい
00:35:22なるほどさらにまた行くかもしれないねヨーグルトなどね
00:35:28コスモちゃんはえっとお姉ちゃんが発酵コンクールっていうので賞に出したら発酵コンクールお姉ちゃんが銀賞取ったのでええっあじゃあ自分も賞取りたいなみたいなあはいあのどうして味噌を大事でできているのかっていうテーマではいあの4年差の時にやって銀賞を受賞しましたすごいすごいじゃん
00:35:54コスモちゃんが自由研究で受賞した時にサイトに載った写真があるそうなんですがちょっと驚きの結果になっているそうですこちらです
00:36:04ケイゾー君じゃん何どうしたケイゾー君も撮ってんのケイゾー君とじゃあ知り合いなの知り合いではないけどあの博士ちゃん見た時びっくりして私だってあの面白いネタで銀賞取ったのになあと思ってちょっと悔しかった
00:36:23そっかライバーライバル視してたんだ継続仲間がいるぞ仲間が
00:36:28ライバルだライバル出てきたぞ
00:36:32それがねいるんだね
00:36:34箱バーを引き出す超に超いい食べ方続いて教えてくれるのは
00:36:41さあ次は誰行きますかはい
00:36:43お納豆ミロック行こう
00:36:46ネバネババイドで超に超いい砂糖納豆砂糖納豆まあ我々もね納豆はよく食べますけど真奈ちゃん納豆はどうやって食べたりしますかその決まってますか何かキムチ納豆のりとかあとネギとごま油かけてちょっとこしょうとかするとおいしかったりそれご飯にかけてご飯にかける時もありますしそのまま食べたりもしてあっそうまあ
00:37:15あと福神漬け入れると結構おいしいです福神漬け漬物系入れると結構おいしいんですよねああなるほどねああうまそうだねそれ砂糖は入れたことないな納豆に砂糖ネバネバが倍増超に超いいという砂糖納豆どうやって作るのでしょうどうしますかこれ
00:37:38納豆1パックに砂糖を小さじ1杯入れるとネバネバがすごいことになるので実際に試してみてください
00:37:45まず砂糖を入れるまずこのフィルムを剥がして砂糖は何の役目なんだろう
00:37:51砂糖を入れることでネバネバが増えて納豆キナーゼって呼ばれる酵素が増えます
00:37:58納豆キナーゼは遺産に弱くて壊れてるんですがネバネバで遺産で壊れるのを防いでくれます
00:38:05えいっこれは混ぜんの混ぜます混ぜていい混ぜる回数はの理想は北王子ロサンジンって人が言ってた424回です
00:38:17424回か400回かようやくかよ混ぜんの番組終わるぞ
00:38:22確かにネバネバがすごいかもすごいね確かにネバネバ感がすごい
00:38:30俺もうだいたいこれぐらい食べるかな私ももう食べちゃうかもです
00:38:34424回混ぜてください
00:38:36もう十分だよねこれ普通普通に食べるなら
00:38:38よーみんな集まれ納豆の時間この粘り気がまるでマジック
00:38:45それ何?
00:38:45自分で作ったのオリジナルなの?
00:38:49はい
00:38:50すごいねちょっと歌って歌っちゃう歌っちゃう
00:38:53みんな集まれ納豆の時間この粘り気がまるでマジック感じるダウン朝ごはんに欠かせない逸品の王発酵の力で元気がもりもりしそう混ぜて混ぜて混ぜて音を
00:39:09よくかき混ぜた後にタレを入れるのですがこれも大事なポイント
00:39:25タレ後乗せなんだはい納豆のタレを先に入れちゃうとネバネバが弱くなってちょっと旨味に関係するのでえっマジ?そうなの?
00:39:38しゃべる直前に入れるのがいいです
00:39:40最初にかけてた
00:39:41私も最初にかけてた
00:39:43からしとタレと
00:39:44混ぜれば混ぜるほどね納豆キナーゼがね増えて糸が切れることによってブルタミン酸ってやつが増えて
00:39:52増えるんだ
00:39:53美味しくて美味しくなるから後乗せにした方が納豆キナーゼが元気で
00:39:57もう今日からそうします
00:39:58はい
00:39:59ぜひ言ってください
00:39:59簡単にできるので
00:40:01詳しいねさすがイオちゃん納豆はもう
00:40:03もう募集済みですね
00:40:05そうだよね
00:40:08すっごいふわふわになってる納豆全体がそうですね
00:40:14この泡の感じがすごいね
00:40:17いただきます
00:40:18はい
00:40:18うん
00:40:20うんうん
00:40:22ふわふわ
00:40:25ふわふわ
00:40:26甘くない?
00:40:27甘くないです
00:40:28まず
00:40:29うん
00:40:31あらうまい
00:40:34うん
00:40:35あんまり砂糖入れたのに
00:40:37ご飯が欲しくなる
00:40:38おいしい
00:40:39ちょご飯ご飯
00:40:41さっきあったよね
00:40:42さっきあったやつ
00:40:44おいしいねこれ
00:40:46全然あんなに砂糖入れたのに
00:40:48確かに
00:40:49違和感がない
00:40:50えすごい
00:40:51納豆と砂糖
00:40:54なぜこの組み合わせが超にいい食べ方かというと
00:40:58納豆に砂糖を加えることで納豆菌が活発になり
00:41:04納豆キナーゼという酵素の生成が促進される可能性があるのです
00:41:10納豆キナーゼが増えることによってですね
00:41:14麺玉菌が活性化します
00:41:16まみわる元気になるんですね
00:41:18それによって腸内環境が良くなることが期待できるんですね
00:41:24さあ続いても納豆の発酵パワーを引き出してくれる
00:41:28超に超いい食べ方
00:41:30はい
00:41:31納豆菌かける乳酸菌が超に超いい
00:41:35納豆カリカリチーズ
00:41:37納豆カリカリチーズ
00:41:42はいえっと全玉菌の納豆と乳酸菌を食べる超に超いい食べ方です
00:41:49はい
00:41:49うん納豆のいい匂いしますね
00:41:52チーズの匂いもするし
00:41:53うん
00:41:54なんかいい香り
00:41:55不思議な感じ
00:41:56これどうやって作るのこれ
00:41:58納豆カリカリチーズ
00:42:00その作り方はとっても簡単
00:42:03薄力粉
00:42:05マヨネーズ
00:42:06水で衣を作ったらそこへ納豆チーズコショウ塩を入れて混ぜ合わせるだけ
00:42:14フライパンにオリーブオイルをひいてお好み焼きのように広げて焼いていきます
00:42:21きつね色に焼けてきたら裏返し
00:42:25両面をカリッと焼き上げたら完成です
00:42:29はいいただきます
00:42:31ぜひお食べください
00:42:32はい
00:42:33おいしい
00:42:39普通においしい
00:42:43おいしいね
00:42:48ありがとうございます
00:42:50これさっぱり系だったらポン酢とかがおすすめです
00:42:57ポン酢
00:42:58なんかちょっとかけたくなるね
00:43:00ゆず塩とかもいいですよね
00:43:01いいね
00:43:03色々知ってんなやっぱ
00:43:06梅酢入れたらいいかも
00:43:07めっちゃ赤くて柔らかくてゼリーみたいな梅ぼちになりました
00:43:11梅酢ね
00:43:12これの横にアボカドを添えたいね
00:43:15なぜ納豆とチーズの組み合わせは
00:43:21腸に超いい食べ方なのでしょうか
00:43:25納豆菌と乳酸菌が合わせるとどういいんですか
00:43:28えっと納豆菌と乳酸菌はどちらも腸内環境を整えてくれます
00:43:34乳酸菌は熱で死んじゃうんですけど
00:43:36全玉菌の餌になります
00:43:38全玉菌の餌になる
00:43:39納豆菌はマイナス80度でも生きるし
00:43:42熱にも強いので温めても死なないし
00:43:46大気圏でも生きていきます
00:43:47すごいねやっぱ納豆菌ってね
00:43:49強いんですね
00:43:50最強だねやっぱね
00:43:52チーズに含まれる乳酸菌はですね
00:43:56熱や胃酸に弱いんですけれども
00:43:59たとえ菌が死んだとしても
00:44:02これは腸にまで届けば全玉菌の餌になります
00:44:06つまり納豆菌とチーズの乳酸菌
00:44:10これが協力することによって
00:44:13より一層腸内環境の改善につながるといえます
00:44:17さあ最後は長女のイオちゃん
00:44:20ヨーグルトの発酵パワーを引き出す
00:44:23ダブル乳酸菌プワーを持ちというキムチヨーグルト
00:44:44どうやって作るおいしいですうまい合います合うすげえ合ううんさらに緊急企画サンドイッチマン50歳町内環境を徹底調査えっ何これ何で何で誰も何も言ってくれない
00:45:06いいかこうだこうこういや角度角角角見てろさすがでございます
00:45:17水なしで飲むのど直接うるおうりゅうかくさんダイレクト
00:45:20水では飲むなよ
00:45:22こんにちはりゅうかくさんののどすっきりタブレットです
00:45:27のど飴よりも小さな一粒にハーブパウダーをぎゅっと
00:45:31とってもコンパクトだから持ち運びも便利
00:45:34りゅうかくさんののどすっきりタブレット
00:45:37お母さんすずめですお母さんに会えないのは寂しいけれど今日もいろんな人に支えられながら私は元気でやっています
00:45:47すずめのように親を失った子供たちを応援したい頑張るその姿に応援する私たちも元気をもらうのです
00:45:58行ってきます
00:45:59頑張れ全国のすずめたち足長育英会
00:46:04ACジャパンはこの活動を支援しています
00:46:07一目で心奪われる
00:46:19ニューソリオバンディット
00:46:20鈴木
00:46:23ここまではご覧のスポンサーの提供でお送りしました
00:46:42ゴールデンウィークは好きなジョッキ缶で乾杯だ
00:46:54この馬さん生ジョッキ缶だけじゃな
00:47:03スタイルフリーモン
00:47:06クリア朝日にまで
00:47:10ゴールデンウィークはいつもと違うこの旨さ
00:47:16朝日食器缶シリーズ
00:47:18続々登場
00:47:19ギガ制限で30ギガまで
00:47:23楽天最強プランなら動画もSNSもテザリングも
00:47:27ギガ無制限
00:47:28ギガも通話も無制限でこの価格
00:47:30楽天モバイルは無制限
00:47:32学生応援キャンペーン実施中
00:47:34ココロはじめコーコス
00:47:36いきます
00:47:37香りが濃厚
00:47:40わっグツグツいってる
00:47:42うわっうわっ
00:47:43肉汁すごー
00:47:45濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグコーコース
00:47:48いただきます
00:47:49番組初登場発酵三兄弟博士ちゃんが教えるヨーグルトの発酵パワーを吹き出すダブル乳酸菌がちょうにちょういいキムチヨーグルトとはえそれもいいんだはいヨーグルトの乳酸菌のものだな腸内環境をパワーアップさせる食べ方になりますこれはやったことないわ割とドストレートな感じになるな思ったよりヨーグルトでしたねまんまですねほんとに
00:48:19これは和えるんですか和えてもいいしそのままでも全然大丈夫です水切りヨーグルトだから結構クリームチーズみたいなちょっと感じもして何水切りヨーグルトってギリシャヨーグルトとかそうなんですけどもヨーグルトを水で切って水分をちょっと抜いたやつがこちらになりますなるほどいただきます
00:49:07ヨーグルトの酸っぱい感じもなんかこう一緒にキムチの酸っぱい感じと合うっていうかこれとご飯も食べれそうな感じですよね全然
00:49:15まろやかな味わいになるキムチヨーグルトなぜこの組み合わせが超に良い食べ方なのでしょう
00:49:25これだから別々で食べるよりは一緒に食べた方がいいってことでしょそうですね
00:49:31ヨーグルトに含まれる乳酸菌は動物性の乳酸菌なんですけどもキムチに含まれる乳酸菌は植物性の乳酸菌で植物性の乳酸菌は遺産に勝って腸まで届くんですよね
00:49:45ヨーグルトキムチはですねダブル乳酸菌の効果で腸に良い食べ方なんですね
00:49:53ヨーグルトの場合は動物性の乳酸菌これは遺産で死にますけれども全玉菌の餌になって活躍します
00:50:02また生きて届くキムチの植物性の乳酸菌これは腸に届いて全玉菌を活性化させて腸の環境を良くしてくれます
00:50:13その相乗効果でいいんですね
00:50:16さらにもう一つ博士ちゃんが教えてくれたヨーグルトの腸に腸いい食べ方が
00:50:23タンパク質分解パワーが炸裂サーモンのヨーグルト漬けカルパッチョ
00:50:32作り方はまずヨーグルトにオリーブオイル塩コショウを入れて混ぜ合わせたら
00:50:39サーモンをそのヨーグルトに漬け込みます
00:50:43冷蔵庫で一晩
00:50:45寝かし終わったら一旦サーモンについたヨーグルトを取って身をそぎ切りに
00:50:52ヨーグルトに漬け込むことで魚の臭みが取れて美味しさがアップする上に
00:50:59これが腸にとってもいい食べ方なんです
00:51:02乳酸菌の酵素のプロテアーゼがタンパク質を分解して柔らかくしてくれるから
00:51:09吸収されやすく腸に優しいんですよね
00:51:11なるほど
00:51:12タンパク質は分解されてアミノ酸になるからめちゃくちゃ美味しくなるんですよね
00:51:16美味し
00:51:18うまみだもんねアミノ酸はね
00:51:20理屈が分かっていれば我々もねこうやって組み合わせるといいんだっていうのは分かるんで
00:51:24そうそうそうそう
00:51:25ここを知らないもんね
00:51:26いや勉強したんだね
00:51:28ありがとうございます
00:51:29ほんと素晴らしい
00:51:30さあここからはサンドイッチマンの2人に緊急企画
00:51:35続いてはこちらです
00:51:38サンドイッチマン50歳健康プロジェクト
00:51:41なんだよこれ
00:51:41何ですか
00:51:44もう半世紀生きてるからね
00:51:46プロジェクトが立ち上がってますけど
00:51:48何ですかこれは
00:51:49今回トップアスリートの方々の腸内環境を研究されているチームにご協力いただいて
00:51:56アンケートでサンドさんの腸内の菌の状態を予測してもらったそうです
00:52:00やったなんかアンケート
00:52:01あれこれのためだった
00:52:03前回の収録の時に
00:52:05やりました
00:52:06やりました
00:52:06今回サンドイッチマン2人の腸内環境を徹底調査
00:52:13生活習慣にまつわる30項目のアンケートに答えていただき
00:52:19その回答から腸内の菌の状態を予測
00:52:23腸内環境に改善の余地がある人は3つのタイプに分類され
00:52:30大腸に多く住む全玉菌の代表ビフィズス菌が少ないタイプ
00:52:36腸の中で悪玉菌の発育を抑える落参菌が少ないタイプ
00:52:42全体的に菌の種類量が少ないタイプに分かれるそう
00:52:49そしてサンドさんに足りない腸内細菌を補う最高の発酵メニューを発酵三峡大博士ちゃんに考えてもらいました
00:52:58うれしいありがとう
00:52:59長い句さして
00:53:02伊達美紀夫さんのアンケートを見てみると
00:53:08食欲のコントロールができず睡眠時間が不足したり喫煙も見られます
00:53:15一方富澤武さんのアンケートは食べ物に好き嫌いの傾向があり食事の時あまり咀嚼をしていなかったり伊達さんと同様喫煙も見られました
00:53:33ではですね結果を見てみましょうまずは伊達さんからですこちらです全体的に菌の種類量が少ない可能性ありマジかえー嫌だったのあれこれだけが嫌だったんですかこれだけは嫌だって俺も一番嫌だと思ったのこれでも結構食べてんだけどね納豆とかもね一緒に流れてっちゃってんじゃないかそっかとどまってないのそれかもう殺し合っちゃって全部死んじゃってるんか
00:53:51ああでも結構食べてんだけどね納豆とかもね一緒に流れてっちゃってんじゃないかそっかとどまってないのそれかもう殺し合っちゃって全部死んじゃってるんかああ俺の体はほらそもそもカロリーを摂取してないからなんで太ってんだカロリーがまんま出ていくんだけど全体的に菌の種類量が少ないタイプは血圧血糖値血中コレステロールが高くなる可能性があると言われますね
00:54:21何で誰も何も言ってくれないの?
00:54:513つのタイプにどれも当てはまった人は免疫力が低下して風邪をひきやすくなったり下痢や便秘になったり更には代謝が悪くなって肥満になる可能性が高いと予想されるそうです
00:55:09でも35年下痢だもんね下痢はずっと下痢気味ですねそれではですねサンドさんのために博士ちゃんたちが最高の発酵メニューを考えてくれてそれを作っていきましょう毎日空さあそんなサンドイッチマンの町内環境を改善するべく愛菜ちゃんにも手伝ってもらい最強の発酵メニュー作り
00:56:09修理 demonsのために博士ちゃんに続けたりしたり
00:56:39コロナミC行ってきます。
00:57:06スキー屋ナポナポ牛これがナポそして後から牛ナポ牛ナポ牛スキー屋のナポリタン牛丼ナポイネスライブのマッサージチェアを返してもらおう
00:57:28アイラブスライブ機能充実コンパクト これが私のヘルスケアスライブ
00:57:38パジャマスーツ聞いたことあるけどこれジャケットちょうどいいんだよこれは楽ですね ああいい動きやすい
00:57:44サッと来たらもう決まってるビジカチ時代の新定番これ万能ですねパジャマスーツ売れてます 青木
00:57:52心はずめコーコースいきます 香りが濃厚
00:57:57わっグツグツいってる わっわっニンニクジューすごー
00:58:02濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグコーコース いただきます
00:58:06楽天母の日 今年のギフトは楽天母の日で今だけの限定品大人気の品
00:58:14お母さんが喜ぶプレゼントきっと見つかる 楽天母の日楽天モバイルでお得
00:58:22ザ・ヴィタリスト 苦味もあるけど爽快さもある
00:58:28うまさが輝く苦味がある ザ・ヴィタリスト
00:58:32苦味があるから美味しいんですね 好き
00:58:37キンキンに冷やすとドライの辛口は際立つ 冷やすことで生まれる
00:58:43圧倒的な飲み応えと キレの良さ
00:58:48発酵三兄弟博士ちゃん考案 サンドイッチマンの腸内環境を改善する最強発酵メニュー 真奈ちゃんが作るのは何にでも合う超に超いい万能発酵ドレッシング
00:59:08じゃあまず最初に何を入れましょうか。
00:59:31みそとヨーグルトと塩麹を合わせちゃってください じゃあまず味噌と味噌とこれですよ
00:59:39全混ぜれんじゃん?
00:59:48塩麹これですよねはいはいこれ徐々に混ぜていくって感じだねいろいろそうですね
01:00:00納豆を使ったドレッシングはねねこれで何歳くらい寿命伸びるかな
01:00:06So, then, we put the garlic in the water.
01:00:13Then we put the olive oil in the water.
01:00:18And then we put the garlic in the water.
01:00:23I love it.
01:00:26Okay, then we put the garlic in the water.
01:00:30And then we can eat it.
01:00:34That's what I'm going to do.
01:00:36What's this?
01:00:38I'm going to put it in 2,3 times.
01:00:40Hey, this is good.
01:00:44Good.
01:00:45Good.
01:00:47Good.
01:00:48Good.
01:00:50Good.
01:00:51Good.
01:00:53How did you do?
01:00:54Yes, I'm going to put it in.
01:00:55Yes, I'm going to put it in.
01:00:57納豆みそヨーグルトの発酵パワーを掛け合わせた腸内環境を整える最強のドレッシングそれを食物繊維たっぷりのさつまいもにかけることで相乗効果が期待できる最強のサラダが完成そしてサラダに加えてもう一品最強の発酵メニューを博士ちゃんたちが考えてくれましたよ
01:01:27そちらはですね納豆みそキーマカレーですひき肉のキーマカレーに隠し味に味噌を入れ最後に納豆を入れそこに水切りヨーグルトをソースとしてかけてみましたいやもう集大成じゃんこれ集大成でございますこれ3人の集大成なんだよ食物繊維が豊富なエリンギを添えることでお通じもまた良くなるかなと思ってなるほどちゃんと考え尽くされてるんだねすごいなこれ
01:01:57さあそれでは博士ちゃんたちが考えてくれたサンドさん健康プロジェクトメニュー食べてみてください
01:02:03ありがとうございます恐縮です本当にすみませんね初対面のためにそんなに考えていただいていただきます
01:02:09いただきます
01:02:10サラダからいく?
01:02:11はい
01:02:12どんな味何に似てるとかはあるんですか納豆感があるとか何にも似てなくない?
01:02:20さつまいもに納豆かけたやつ
01:02:22はいいのかもしれませんありません?
01:02:27あでもなんかおいしいなやっぱうまいのようんうんうんうんうんうんすげえ合ううまいカレーもぜひ食べてみてくださいはい いただきますうんうまいほんとですか美味しいありがとうございますなんかまとまってますねちゃんとねうん
01:02:49I don't know.
01:03:19Thank you very much.
01:03:49来たことある君もぜひ。
01:03:51そして博士ちゃん最新の回はチーバーアベマネーズを配信。
01:03:57過去の話題の回はテラサでご覧になれます。

Recommended