Category
📺
TVTranscript
00:002025年皆様に支えられ放送開始から15周年を迎えた東京会議
00:13この春は番組から羽ばたいたビッグなプロジェクトが目白押し
00:20今宵は視聴者の皆様もこれから体験できる東京会議が一緒に作り上げてきた
00:33様々なプロジェクトをご紹介します
00:374月13日ついに開幕した大阪関西万博
00:53命輝く未来社会のデザインをテーマに158の国と地域が参加しています
01:00その中には小山君堂プロデュース
01:06命を紡ぐをテーマにした食のパビリオンも
01:11アースマートついに完成をしました
01:15共に誰かと一緒に食卓を囲む喜びや幸せみたいなものを
01:23じわじわと体の中に湧き起こる感覚
01:27展示物一つ一つも面白くなっているとは思うんですけれども
01:32やっぱり出た時の独語感みたいなもの
01:35それを味わってほしいなと思います
01:39アースマートは食を通じて命の輝きを考えるパビリオン
01:48スーパーマーケットのような感覚で巡る館内には
01:52日本で育まれてきた伝統、文化、テクノロジーなど
01:58様々な視点で食を考える仕掛けが散りばめられています
02:04その中には食料危機や環境問題解決のヒントとなる
02:11日本が誇る食材をアースフーズとして発信する展示も
02:17東京会議ではアースフーズとして選ばれたこれら25種類の食材を
02:25より魅力的に見せるためのパッケージデザインを公募しました
02:30僕のパビリオンのクライマックスのゾーンにこれが来まして結構その責任重大なんですよね
02:41その審査を任されたのはCMディレクター中島真也率いるパッケージデザインのプロ集団
02:50パッケージコンフクロン
02:53389の応募作品の中から25品目それぞれにふさわしいパッケージデザインを選びました
03:03豆乳としてはびっくりするよねこの形はね多分こういうのってコストとか生産のこと考えて落とされていくアイデアなんだろうけどさ
03:14だけどそういうものを提案していくのがね博覧会のいいとこだから作り込みが作り込みがすごい大らかで
03:23なんかこれが完成形なんだろうかと
03:26そうそうこれをなんか変にやっちゃうとおかしくなっちゃう
03:31この状態が魅力的で
03:32そうそうそう
03:33これはですね結局シーベジタブルで野菜を摂るように海の中の海藻を食べましょうという提案を世界の人にしたいというところで
03:45一見こうなんかレタスみたいな感じで見えるんだけど実は海のものなんですっていうことを表現すればいいかなと周りはワカメではない周りはパッケージっていう和紙のような素材カラフルさと何か面白さが洋服の形になることで漬物の良さが伝わるんじゃないかなと思いました
04:10アースフーズ25
04:13それぞれ選ばれたパッケージデザインはさらなるブラッシュアップを図った後に具現化しアースマートに展示されています
04:23世界的にあまり知られていない日本初のアースフーズ
04:30その特徴そして必要性をより多くの人にパッケージデザインの力で伝えるという新しい試み
04:41ここに足を運ぶことでパッケージの持つ発信力を体感できます
04:48パッケージ幸福論の皆様もあれ見て感動してたんですよ
04:53こんな風になったんだ
04:54なので本当にあの時試行錯誤でやりましたけど
05:00結果としては非常に美しくデザイン的にも優れた展示物として出来上がったなと思います
05:0810月の13日まで大阪関西万博のちょうど中心にあるこの場所でやっております
05:16食べることの意味を改めて自分の中で考え
05:22そして美味しく味わえるようになるかと思います
05:25あなたの食が豊かになるアースマートへぜひお越しください
05:29お待ちしております
05:30銀座の老舗百貨店松屋銀座
05:392025年は特別な年
05:43開店100周年をお迎えになるということで
05:48そうですね
05:48松屋銀座からの依頼は
05:52100周年のアニバーサリーイヤーを盛り上げる企画を
05:56考えてほしいというもの
05:59銀座の商工会みたいなのがあるんですか
06:04そうですね
06:05全銀座会とかはあります
06:07なんかその文化祭をやるって考えたんですかね
06:11それぞれの人が好きなことやっていいですよって言って
06:15金魚すくいそれこそやる店もあるかもしれないし
06:18自分のところの物を売りたいっていうところもあるかもしれないし
06:22さらに注目したのは創業時に使用していた
06:27松と鶴のこのマーク
06:29鶴のマークが面白ければ
06:32これもどんどん例えばキラキラバージョン作っちゃうとか
06:35もうふわーっとすっごい派手な現代
06:38デザインも同じなんだけどもう展開を昔の家紋ではない感じに持っていっちゃうとか
06:45そうですね確かに
06:47あの知られてない分ドカーンとやった時に新しく感じるんじゃないですか
06:52そうですね
06:53どっかのカバンメーカーと共同でそのあれの推してある
07:00でショッパーにしながら普通のマークも作ってしまうと思うんです
07:04かっこよく作ればかっこいいマークだと思います
07:08かっこいいと思います
07:09お店の前も巨大のノレ作っちゃったと思うんですか
07:12日本にないノレみたいな
07:14いいですよ
07:18壮大なノレ作って
07:20その時期
07:21ツヤです
07:224月29日から開催される松屋銀座開店100周年アニバーサリーウィークでは
07:32なんとあの松と鶴のマークの入った巨大ノレンでお客様をお出迎えへ
07:40さらにこのマークをデザインしたオリジナルグッズも販売します
07:47銀座の名店で文化祭とは行きませんでしたが
07:54銀座の食の名店が自慢の一品を挟んだコッペパンで100周年を盛り上げます
08:01松屋銀座へ足をお運びください
08:06基本蕎麦を楽しむ
08:10お蕎麦の企画ができないかと
08:12塩なめの
08:13塩なめの
08:14蕎麦いきの
08:16蕎麦いきの
08:17噛む
08:20噛んで
08:20そこでお酒です
08:23蕎麦文化をもっと広めたいと音楽界のグルメ番長小宮山優秀が自ら持ち込んだ蕎麦企画
08:33子供の頃から大好きな蕎麦
08:38なんとか形にしたいと手を変え品を変えて小山に猛アピール
08:45なんであれ蕎麦企画をちょっとこの東京会議でやっていただけるかどうか
08:52これを何をするかじゃないですか
08:56蕎麦を作るっていうのはどうですか
08:58開発する
08:59そんな小宮山の熱い思いが届き
09:04なんとあの大手立ち食い蕎麦チェーン
09:06名台富士蕎麦が手を挙げてくれたのです
09:10今回はなんと番組オリジナルコラボメニューを開発してほしいと
09:26これ本当に発売するってことなんですか
09:31あの今日2人来るのは判断を仰ぐっていう
09:35まだじゃあ分かんないですよ
09:37もう混ぜちゃって混ぜちゃうとやらなきゃいけなくなる率が上がる
09:412人はそれぞれこの日に向けメニューを考案
09:49小山は大葉と梅干しを乗せたすっきりとした味わいのそばに
09:57丼をセットで考案
10:00その狙いは
10:02九条ネギと大揚げさそれを合わせて卵でとじたやつきぬかさ丼
10:10この葉丼が椎茸と卵でとじたやつをミックスするのが好きなんですよ
10:18いつもあのお店にお願いし作ってもらってそれを言うメニューはないんですよ
10:22ないんですないです
10:23本さんが特別に要望を入れてくれ
10:27それをちょっとお願いしてこのちょっとこっちが重たくてそれであえてスッキリする梅干しっていう
10:34いただきます
10:36最後に梅が来るとスッキリしますね
10:50一方小宮山が考案したのはブラックカレーナンバーブラックカレーナンバーブラックカレーがかかっておりましてそこの上にこれ藤そばさんのカツをあえて細かく切ってそばともなじむようにじゃあはい
11:14よろしくお願いします
11:15いただきます
11:16いただきます
11:17豚肉がこうダブルで入ってるとんかつと豚肉
11:21いやこの豚肉はあのちゃんとオペレーションを考えています
11:25オペレーションを考えています
11:26鶏肉にしようかと思ったんですけどもうすでにあの藤そばさんにあるものと組み合わせたほうが僕常にお店の方のことを考えています
11:39店頭での販売に向け改良が必要となりましたが2人が考案したメニューの発売が決定そんなうれしい知らせを聞き販売する店舗へ完成したメニューを試食させてもらうことにさあ本日は僕はですね池袋の富士そば池袋店に来ていますついに僕が提案したカレーそばが
12:09ここで実際に売られるようになるということなんでちょっと
12:15自殺も兼ねていきたいと思いますこんにちは
12:21どうもこんにちはよろしくお願いしますこの間いただいた資料をもとに朝賀店長に作ってもらいましてで基本を軸のところをビシッと通してで一番簡単に作れるようにそうですよねのを仕上げてやっぱり店舗で他店舗ができるようにさせていただいたというものになりますはい
12:49富士そばの売りは何といっても早い安いうまい
12:55小宮山のレシピの特徴を生かしつつ店舗のオペレーションに合ったスタイルにチューニング
13:03こちらが2店舗限定で販売されるその名も小宮山ブラックカレーそば
13:15見た目も味もインパクトのあるブラックカレーに富士そばのとんかつをあえて小さめにカットして乗せました
13:25富士そばのとんかつをあえて小さめに乗せました
13:37ふ〜ん
13:52店長 おいしいです
13:54ありがとうございます
13:55これ本当に通常のようで結構スパイシーです
13:59It's very spicy.
14:04It's a bit more spicy.
14:07It's a bit more spicy.
14:12It's a bit more spicy.
14:16I want to take a look.
14:20I'm looking for a job.
14:24I'm looking for a job.
14:28I'm looking for a lot of food.
14:35I'm looking for a lot of food.
14:41I love the food.
14:45I love the food.
14:48It's delicious.
14:52I don't want to eat the food.
14:54I think it's good.
14:57If I eat it, it's good.
15:00I'll get it.
15:02I'll add a little more soup.
15:06Put it in a bit.
15:09I'll put it in a bit.
15:12I'll eat it.
15:14It's good.
15:15I'm going to eat it.
15:23事務所から徒歩2分神谷町にあります富士そばさんにやってまいりました。
15:38I'm going to try to eat my own food.
15:43I'm pretty happy to eat it.
15:46So I'll try to eat it.
15:49Let's go.
15:57It's very hot.
15:59It's crazy.
16:01It's crazy.
16:03Okay, let's go.
16:07This one.
16:09This one.
16:11This one.
16:39This is the
16:40A
16:43This is the
16:47A
16:48A
16:49A
16:50A
16:52A
16:55A
16:57A
16:59A
17:00A
17:02A
17:03A
17:04A
17:05A
17:06A
17:07A
17:08As this is okay, this is the same for beer.
17:21Do you have the amount of this balance?
17:24Yes.
17:25It's too high for the set.
17:27It's too high for the set.
17:33If you want to cook it, you can cook it with mini dough.
17:36Yes, I think.
17:42If you want to cook it, it's a bit more important.
17:46Instead, this is the main sauce.
17:49This is the main sauce.
17:51It's a small sauce.
17:54I would like to cook it with a mini sauce.
17:59I would like to cook it with mini sauce.
18:01I would like to cook it with mini sauce.
18:04I would like to cook it with mini sauce.
18:07I would like to cook it with mini sauce.
18:10I would like to cook it with mini sauce.
18:14Yes.
18:17We could use mini sauce.
18:19Can you cook it with mini sauce?
18:21Yes, you could use just a little bit of flavor.
18:23It's a little bit of flavor.
18:25It's a bit too high for the dessert.
18:28It's a little more SKU.
18:31全ての妥協なし、更なる改良を加えることに。
18:38そして完成したのがこのハキヌガサ丼をメインにしたセットメニュー。
18:46梅干しそばのトッピングもわかめから海苔に変更しました。
18:54というわけで、小山公安の梅干しそばが付いたこのハキヌガサ丼セットは、
19:01名台富士そば神谷町店と新宿店で。
19:06小宮山公安のブラックカレーそばは赤坂店と池袋店で。
19:12それぞれゴールデンウィーク頃まで絶賛販売中。
19:17この機会にぜひご賞味あれ。
19:24およそ1年ぶりに招集された東京会議写真部への依頼もまた、
19:32ビッグプロジェクトとなりました。
19:37その依頼者は2度目の登場となる箱根彫刻の森美術館。
19:45昨年リニューアルオープンした館内の足湯のテレビCMを作ってほしいというもの。
19:53これまでCMなんて作ったことのないオヤジたちが15秒の作品で真剣勝負。
20:033人の作品がこちら!
20:40眺め最高!
20:48日本で写真を学ぶ私たちが小さな幸せを見つけた。
20:54森の足湯世界を平和にする写真を撮りたい。
21:04箱根彫刻の森美術館のスタッフによる厳正なる審査の結果は?
21:161位はですね小山さん。
21:20おめでとうございます。
21:26ありがとうございます。
21:28ということで今回の対決を制したのは小山くんどー。
21:363人が制作したCMは現在絶賛放映中。お見逃しなく!
21:52次はやっぱり静止画で解決したいですよね。そうですね。
22:02アービーさんのためにも。
22:04アービーさんのためにも。
22:06ハギのさ、ハギ焼の三輪さんっていうおうちは。
22:10三輪九節。
22:11ぜひぜひハギに来てくださいよって何度も言われました。
22:14ハギに行きたいですね。
22:16やりますか?
22:18でもスポンサーかなんかいなきゃいけないよね。
22:20この前の雲山みたいにね。
22:22募集してみる点はどうですか?
22:24写真対決、我が町、我が会社、我がなんかで来て。
22:30ただしロケ費とかお金サポートしますという。
22:35でもお金ってそんなかかります?僕らギャラ。
22:38安いでしょ?
22:39いや、ギャラはそうですね。ギャラは安いですよ。
22:44ただ使う仕組みとか意外とお高いの使われるんで。
22:49でもどっか絶対乗ってくるとかあると思うんですよね。
22:53ウンゼンだっていいパンフレットできますよね。
22:55そうですよね。
22:56すごい素敵な。
22:57得ですよね。
22:58じゃあとにかく次どっかまたセットしますので第15弾になるんですか。
23:05すごいね。
23:42すごいね。
23:43すごい。
23:44すごいね。
23:45すごいね。
23:46小宮山さんの写真を使っていいかどうかでは。
23:49いやいいんですけどそこやっぱ食べ物のほうがいいんじゃないですかね。
23:53何かこう持ってるとか。
23:55小宮山さんのブラックカレーそばみたいな。
23:58いやー。
23:59うちそばの券売機に入れる日が来るとは。
24:03券売機に入ったことはじゃあ今までないんですか。
24:06券売機に入ったこと。
24:08押されるんですよ。
24:09押される。
24:10顔をこうやって押されるんですもんね。
24:15すいません。
24:16それはでも嬉しいな。
24:17よかった。
24:18僕はこれもう拡散しまくりますから今回は。
24:23ありがとうございます。
24:24うちそばも頑張ります。
24:25これなんとか、なんとか盛り上げたいですね。