Category
📺
TVTranscript
00:00リゾですよねこれ
00:02グラミー賞を過去4度受賞
00:05アメリカが世界に誇る歌姫リゾ
00:09そんな彼女が今日本のある食材にハマっているという
00:14それが
00:23納豆?
00:24納豆じゃない?
00:25日本の伝統食納豆
00:30Oh, it's amazing!
00:32Oh my god! I like it so much!
00:37It's amazing!
00:39I've never experienced the freshness with a sweet taste to the taste of the sourced taste.
00:45I'm constantly posting it on the SNS.
00:49Then...
00:51Try Nato. I'm so excited.
01:21Hey!
01:23大手メーカーのものだけでなく
01:27九州や横浜などご当地納豆までも
01:34You like Nato?
01:36納豆大好き。よく海苔で巻いて食べるの
01:41独特のネバネバした食感と
01:44からしや醤油との相性が最高だよ
01:48さらに
01:50これがすごく大変なことは分かったんですけどアメリカでご当地納豆が作られてるってことが分かってきたんですよご当地納豆?アメリカでご当地納豆が作られてるこれまで日本からの輸入一辺倒だったアメリカでご当地納豆が作られているというあっボストン納豆
02:19手作り納豆これは冷凍じゃないですよ
02:26この辺ですね
02:29一体どんな人がアメリカで納豆を作っているのか?
02:36納豆の製造を訪ねると10歳の時生まれ育った神奈川県から家族でアメリカに移住したという
03:06えぇーすごい美味しそう
03:13買われていく方はもう24個入りを1ケース買ってそれをお友達同士で分けるとかあのそういう方も結構いらっしゃいますね
03:26基本的にはアメリカの本土だったらどこでもお送りします
03:33すごい広いのに
03:34幼い頃両親が離婚して日本では祖父母と暮らす時間が長かったというアヤさん
03:44当時毎朝のように食卓に並んでいたのが納豆ご飯だった
03:51すごく美味しかったんですよその日本の納豆が
03:54でも本当にアメリカに来て輸入の冷凍の納豆を食べた時にこれは違うと思って
04:01試しに日本から輸入された冷凍の納豆を食べてみると
04:11なんかちょっとパサパサ感がするんですよね
04:16なんか食感が違うかもどういう風にするかどうか
04:20そうですねもうどうしても凍らせていないフレッシュな納豆を食べたくて
04:25納豆屋さんになっちゃいました
04:28凄いなぁ
04:31もともと納豆を作った経験が全くなかったアヤさん
04:38納豆の本場、二刀をはじめ日本各地の業者の門を叩き
04:43納豆作りを一から学んだ
04:51一晩水につけた大豆は圧力器で1時間以上かけじっくり蒸し
04:57発酵させるため納豆菌をふりかける
05:05納豆菌はわざわざ日本から取り寄せているという
05:14ポイントは40度ほどの温度で丸1日発酵させることなのだが
05:20これは本当は炭の発酵に使われるものなんですね
05:26で、温度の調整ができるので、もしかしたら納豆もいけるんじゃないかと思って、これは私が考えたアイデアで使ってます。
05:37調べてみるとボストンの他にもオレゴン州やバーモント州、ハワイなどでもご当地納豆を製造していることが判明。
05:53さらに
05:57今は何をしていますか?
05:59お客様から注文をいただいたので、パッキングの準備をしています。
06:04昔懐かしの納豆の手売りがニューヨークの街に出現するまでに
06:11面白いね、面白いね。
06:14こんにちは。
06:15いつもどうも。
06:17納豆よね。
06:18はい。
06:21ご注文は1ポンド?
06:23うん、そうよ。
06:25納豆が届いたわ。
06:28喜んでる。
06:29食事の際、納豆料理を出すと、みんな普段よりテンションが上がるの。
06:40低カロリーで高タンパク質。
06:43発酵食品は腸内環境を整えるとあって、家族の食卓に欠かせない食材になったという。
06:50みんな好きだ。
06:53この日の料理は、納豆サラダや。
06:56納豆サラダ。
06:59納豆パスタおいしすぎて言葉が出ないよほんとにそんなにおいしいね最高だよアナはどう?
07:18一方、末っ子アナちゃんは。
07:21なんかちょっと不倫な感じ。
07:22えぇぇぇぇぇぇぇぇ。
07:24そういう子もいるよね。
07:26そらそうだよ。
07:27姿勢ありますもんね。
07:28また大人になるの好きになったりとか。
07:29そうですねそうですね。
07:30結局変わりますよね。
07:32あのネバネバがどうしても苦手だというアメリカ人もまだまだ多いという。
07:39This is a production of Nattou.
08:09突然ですがここであやさんは納豆をある食材と混ぜ合わせるそうです食感がよく似たものなのだそうですが一体何だと思いますか?
08:27吉野さん5秒でお答えください
08:29たくあん
08:31いいかも
08:33食感が難しい
08:35正解はバナナでした
08:39ちょっと待って
08:41これ意外ね
08:43たくあんじゃなくて
08:45フォークで吸い過ごした後
08:49どんなお味になるんだろう
08:51そこへ納豆を加える
08:55おいしい
08:57結構納豆とバナナって食感が似てるので混ぜると合うんですよ
09:03なんか納豆の後味がすごいスッキリするようになるので
09:06えぇー意外
09:08バナナと納豆のディップが完成スナック感覚で食べてもらおうというのだ
09:18こちらは納豆とバナナを混ぜ合わせたものです
09:24果たして客の反応は?
09:32バナナと大豆の食感が柔らかく程よい粘り気もあるね
09:40おいしいよ
09:42おお
09:44とってもユニーク
09:46味はシンプルだけど
09:48風味は豊か
09:50どうやらアメリカで独自の納豆文化が生まれつつあるようだ
09:56私も納豆大好きなんですが
10:00実はアメリカの納豆ブームのきっかけは
10:02私たち日本人もあまり知らない
10:06納豆が持つ驚きのパワーの大発見があったんです
10:10というわけで今日はアメリカのみならず世界中で大ブームの納豆の魅力を深掘りします
10:22ところさん納豆が一意見ですよ
10:26納豆だそうですよ
10:34はい
10:36試験になるんですよね納豆が
10:38でも今そんなさ流行る日差しが出てるんだからさ
10:41今じゃない国が動くのは
10:43確かに
10:44納豆を売りに行かなきゃいけない
10:45納豆をもう先頭に
10:46納豆で外貨を入れるっていうね日本に
10:48本当ですよね
10:49納豆が体に特に寿命を伸ばすっていう
10:56研究結果が出てきちゃったんです
10:59スペルミジンっていう物質が多く入っていて
11:03そのスペルミジンを投与すると寿命が25%も
11:09マウスですけども伸びたっていう結果が出てきた
11:15ガンにも効くっていうのが
11:17京都大学から出てますし
11:19最近ですと認知症
11:22認知症にもいいっていう論文も出てきていますし
11:27まあいろんなサプリメントとかありますけれども
11:30やっぱり基本は食事から取るっていうのが
11:33いいと思うんですよね
11:35もう明日もう納豆ないね
11:37なくなりますねスーパーから
11:39昔なんか関西の方は納豆が苦手みたいな
11:43聞きますよね
11:45調べてみると結構奈良の人とか
11:48アグレッシブな食い方してたりとか
11:50京都の北の方とかものすごい
11:52実は昔から納豆を食べてたりとか
11:54いっぱいボロボロ出てくるんです
11:55関西方面でも納豆は作ってたんですか?
11:57すごい食べてるんですよ
11:58そうなんだ
11:59なんとなくそういうふうに言われただけなんだよね
12:01そうなんですよね
12:02なんだ
12:03納豆はもう息するように食べてますね
12:07毎日実家では納豆を作ってました
12:12すごい家で?
12:13パンの発酵器があったんですよ
12:16お母さんパン作っててそのパンの発酵器で納豆を発酵させて
12:20なので家で作る納豆だと大豆から作るので豆が大きいんですよなのですごく豆の味が感じられてあとお味噌汁にも私納豆入れるのが好きで納豆汁を今日も作って食べてましたすごいね今日だからさ寿命が延びるとか言われちゃってさちょっとうれしいでしょ?
12:42いや嬉しいですねよかったです食べといて所さん吉野さんこの納豆がブームになっているの何もアメリカだけじゃないんですよでしょうね番組が調べたところアメリカ以外にも20カ国でこのご当地フレッシュな納豆というものが作られていることが分かったんですよでここまでフレッシュなご当地納豆ができると日本とは全く異なるはいあ
13:11独自の進化を遂げていることも分かりました独自の進化なんてあんの納豆にネバネバは国境を越えて世界納豆を待ち歩きまずは食の都パリの納豆料理からえっパリの納豆料理こんにちはよく来たな!
13:40予約困難なことで知られる人気レストランのシェフにパリっ子が喜ぶ納豆料理を教えてもらいました
13:49これから納豆を使って地中海風料理を作るぞ
13:59まずは納豆をバターでソテー
14:04そこへクミンと塩を加えます
14:11納豆は他の食材との相性も良く様々な料理で使えるんだ
14:19さらにレモン汁を加え
14:24ミキサーでシェイク
14:28納豆を大胆にペースト状にしたらそこへかけるのはフランス料理ではおなじみの玉ねぎやハーブが入ったチミチュリソース
14:46雑穀クラッカーのお供にボナペティ
14:51あっつけてたのに私は納豆の匂いが気にならないどころかむしろいい香りだと思ったわへえ他にも納豆をベシャメルソースと混ぜ合わせトーストにたっぷりと塗った納豆クロックマダムも人気なんだとか
15:19納豆の食感はフランスのチーズと似ているね
15:29とても興味深い食材だ
15:33パリに来たら遠慮なくうちの店に寄ってくれ
15:39フランス流の納豆料理を振る舞ってやるぞ
15:43あでも食べてみたいな世界納豆を待ち歩きお次は中国こちらは中国本場の味を提供する都内のガチ中華のお店
16:05近年中国では健康志向の高まりに伴い伝統的な料理にも日本の納豆を入れるようになった
16:17まずはナマズを油で揚げたら
16:23四川風激辛スープに唐辛子やパプリカニンニクなどを加え
16:33最後に日本の納豆を投入市川名物のナマズ料理と納豆がまさかのコラボレーション
16:51お待たせしました当店のおすすめ納豆なまずです激辛スープと納豆のマイルドさが絶妙にマッチするんだそうです
17:11納豆がナマズの臭みを消すの相性抜群よおいしいわ私の一押し世界納豆街歩き最後はカナダの納豆料理です
17:32所さん吉野さんこんにちは落語家の桂サンシャインでございます
17:43カナダ生まれカナダ育ちの落語家桂サンシャインさん
17:51カナダ人が好む納豆の食べ方を教えてもらったところ
17:56ご飯に納豆をかけ終えたその瞬間 カナダ人がの例
18:03カナダの国民的甘味料メープルシロップをナミナミと注いでしまいました
18:23なみなみと塩気はないんだねだからうん最高においしいですよもう納豆通ってごはんまでメープルシロップが染み込んだら一番おいしい
18:40メープルシロップを肉や魚にもかけて食べるというカナダ
18:48納豆の臭みが消え味もマイルドになるというのですが
18:53所さん吉野さんメープルシロップかけ納豆ごはんぜひぜひお試しください
19:02やってみようかな
19:07やってみるわっていうわけにいかないよやってみるって思う人いないでしょ
19:12ちょっと甘くはなりそうですよねやっぱり
19:15塩気がないよう感じするもんね
19:17そうですね
19:19今日はVTRでサンシャインさんが紹介してくれましたカナダスタイルメープルシロップかけ納豆ごはん用意しました
19:27いただきますどうぞそれでは皆さん召し上がってくださいはーいどうなのよこれメープルシロップ納豆はあっでも香りは確かに納豆の香りが何かすでにしなくなってるかもメープルシロップの香りの方が強い感じが私のいただきます面白い面白いですか何かコーヒーのお菓子食べてるみたい納豆にメープルシロップかけてコーヒーだよねコーヒーですこれえっコーヒーでしょ?
19:57コーヒーの味がするコーヒーじゃんこれこれなんかお菓子の型に入れてお菓子として出したらこれいけるねこれで先生完食してます完食してます完食してます全部食べてます渡辺さんここまで海外のさまざまな食べ方見てきましたけれども栄養学の面から何か気になったことありますかそうですねもういろんないい成分が入ってる納豆にも欠点はあるあれ何がある?
20:27ビタミン c が取れないんですよビタミン c だけないんですよだから先ほどフランス人がレモン汁かけてたあれはそれにそこを補ってる
20:41日本でもこう長ネギ入れたりとかねああそうですよねなるほどなるほどあの海外でも作られているなと実際に食べ歩いてきたという納豆マニアの石井大治さんこれマレーシアアクラルンプルの郊外にねこれが納豆室なんです
20:57この衣装ケース開けてもらったんですけどえっこれ?そうですそうです あんなの温かくしてるんだそうですねあのサーモスタッドつけてヘアドライヤーを改造して熱風を送るようにしてるんですけど平均温度が冬でも30度とかじゃないですか
21:13だからそのレベルで作れてしまう日本のフレッシュな納豆が東南アジアで食えるってすごいおいしいってもうどんどん時代は変わってきてるなと
21:43これまで100円を超える納豆は高くて売れないというのが 食品業界の定説でした
21:55そんな中思いもよらぬ方法で100円の壁を打ち破った納豆メーカーがあるんです
22:06その納豆メーカーがあるのは京都
22:10100年続く老舗の四代名社長藤原和也さん
22:27かつては100円の壁を前に原価スレスレで商品を販売
22:35うん
22:36利益もほとんどなく会社は存続の地域にあったという
22:41あー大変だ
22:44そんな中社長は必死改正の一手に打って出た
22:49こちらなんですけどあっこれ何ですか赤大豆って滋賀県の湖北町でとれる珍しい大豆です赤大豆はい赤い大豆です
23:03主に西日本のごく限られた地域でしか栽培されていない赤大豆うま味成分となるグルタミン酸が一般的な大豆のおよそ4倍も含まれているという価格も一般的な大豆のおよそ3倍この高級大豆で社長は勝負に出た
23:31納豆を販売する場所もこれまでにない発想でと選んだのが
23:39とここで再び納豆クイズ
23:44社長が自慢の高級納豆を販売するために選んだ場所一体どこだと思いますか
23:53所さん5秒でおいてください
23:57他と並べられないんだからもう当販だねこれ
24:01どう?
24:03正解は
24:05えっと何本屋で納豆が売ってる本屋さんで売ったの本屋さんで何で本屋さんえっこちらの本屋にも納豆がえっ何で3パックで300円から600円程度と超強気の値段設定なのだがほんとだ全然高いねえへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
24:35あっ買ってる次々と売れていく本屋さんにあること自体がちょっと楽しかったので楽しい貴重な体験やから面白いし楽しいなって思います本の何か2000円とかの高い所の横に置かれてると安く感じるなというふうに思います
25:01手に取ってもらえる機会をいかに増やすかでそれでいいものであればお客さんなんか100円の壁とかはないと思いますね京都といえば納豆っていわれるようなものを作り続けたいなと思いますねへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
25:31I'm going to talk to you about it, so I'm going to talk to you about it, so I'm going to talk to you about it.
26:01I'm going to talk to you about it.
26:31I'm going to talk to you about it.
26:33I'm going to talk to you about it.
26:35I'm going to talk to you about it.
26:47I'm going to talk to you about it.
26:49I'm going to talk to you about it.
26:53I'm going to talk to you about it.
26:55I'm going to talk to you about it.
26:57I'm going to talk to you about it.
26:59I'm going to talk to you about it.
27:01I'm going to talk to you about it.
27:03I'm going to talk to you about it.
27:05I'm going to talk to you about it.
27:07I'm going to talk to you about it.
27:09I'm going to talk to you about it, but I am going to talk to you about it.
27:11So this is an excellent place from the form of the paper.
27:15This is a great product from the paper that you can add, and you can add it to the paper.
27:22This is a form of a paper from the paper.
27:26It's a good place.
27:28It is so good.
27:29It's so good.
27:30So it's good to be picked up.
27:32A little bit more.
27:34I'm going to put it in here.
27:36I'm going to get it.
27:38Yes, I'm going to take a look at it.
28:08酸っぱいね!
28:10酸っぱいですよね。
28:12結構塩分は高くなりますね。
28:14面白い。ぬか漬け食べた感じが残る。
28:16よく面倒くさくなくてやるね。
28:20いやもうすっごい埋まってたんですよ。
28:22料理も好きでぬか漬けにいろいろそれこそ発酵食品いろいろチーズつけてみたりとか、ゆで卵つけてみたりとか、なんかゆでたたこつけてみたいとかいろいろやってる時期にこれもやってました。
28:34ぬかに浸かることになってる。
28:42世界最強の納豆菌が老朽化したインフラ施設を救うテレビ初公開、納豆菌培養の秘密とは。
28:51素晴らしいね、納豆。
28:52所さん、納豆がもっと事件ですよ。