Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00Hello, I'm a
00:00:014月26日土曜日の朝です
00:00:05今日からゴールデンウィークが始まりました
00:00:08今年はちょっと間は空きますけど有給取れば11日間くらい
00:00:134日くらい使わないとね
00:00:15皆さん予定あります?ゴールデンウィーク
00:00:20今から決めようって
00:00:20間に合いますかね
00:00:22遅いですよ
00:00:22そうなんですね
00:00:24本当に連休ベリーマッチです
00:00:27金田さん見てますか?
00:00:29素敵なゴールデンウィークを過ごしください
00:00:31今週も素敵なお客様にお越しいただいております
00:00:34高橋みなみさんです
00:00:36お願いします
00:00:41さあ高橋さんを旅サラダ3回目
00:00:44そうなんですありがとうございます
00:00:46一番最初が2020年の一世
00:00:49そして2023年の京都
00:00:52今回はどちらに行かれたんですか?
00:00:53今回は石川県の金沢の方に
00:00:56それでは旅サラダスタートです。
00:01:15すごい量のみんな入ってますね。
00:01:17すごい量のみんな入ってますね。
00:01:18真っ赤ですねこれ。
00:01:19すごいその建物。
00:01:20さすがアメに勝った。
00:01:21最高ですね。
00:01:22これやばいと思うんです。
00:01:23すごい。
00:01:24すごい。
00:01:25すごい。
00:01:26すごい。
00:01:27すごい。
00:01:28すごい。
00:01:29すごい。
00:01:30すごい。
00:01:31すごい。
00:01:32すごい。
00:01:33すごい。
00:01:34すごい。
00:01:40よろしくお願いします。
00:01:41すごい。
00:01:43上を見てね。
00:01:46ほら、ラララララ
00:01:48旅立て
00:01:51LALALA LALALA LALALA
00:02:21おはようございます。本日の中継担当、沢井和樹です。
00:02:27藤木さん、はじめまして。これからどうぞよろしくお願いします。
00:02:33よろしくお願いします。
00:02:35いいや、あ、お願いします。
00:02:37いや、見てください、このルールまましい景色と。
00:02:41あの後ろにそびえ立つのは北アルプスの常年岳です。
00:02:48今日はですね、長野県の熱海野市にやってきました。
00:02:55ちょっとこちらご覧ください。
00:02:58こちらのアップにすると、常年岳の雪が残っている間にある岩肌の形が何かに例えられているんですが、
00:03:12スタジオのスタジオゲストの高橋美奈美さん。
00:03:16ですね、テレンこちら 何に見えるでしょうか?
00:03:20お答えください、もうちょっとアップAXN bar すって
00:03:23アップにする、あまず資産アップ
00:03:25はい、沢井君がちょっと、ブ、ブ、ブ、ブですね、何が見えるんだろう、これ。
00:03:30紫htc Search 석道か?
00:03:31Oh!
00:03:33What?
00:03:34Oh!
00:03:35Oh!
00:03:36Oh!
00:03:37Oh, right!
00:03:39My dad is a strong friend!
00:03:42Oh!
00:03:43Oh!
00:03:44Oh!
00:03:45Oh!
00:03:46Oh!
00:03:47Oh!
00:03:48Oh!
00:03:49Oh!
00:03:49Oh!
00:03:50Oh!
00:03:51Oh!
00:03:52Oh!
00:03:53Oh!
00:03:54Oh!
00:03:55Oh!
00:03:56Oh!
00:03:59Oh!
00:04:00Oh!
00:04:01Now, we are in the Alps of the Azeumon Park.
00:04:06Look at the weather.
00:04:08Look at the weather.
00:04:10Just before we talk about the Golden Week.
00:04:14There is a tree.
00:04:17It's so beautiful.
00:04:19There is a flower of the祭典.
00:04:22Hello.
00:04:23Hello.
00:04:24Hello.
00:04:25Hello.
00:04:26Hello.
00:04:27Hello.
00:04:29What is this?
00:04:32This is about 100 hectares of the park.
00:04:36It has a forest and a mountain.
00:04:39It is a forest and a forest.
00:04:44It is a forest and a forest.
00:04:46It is an atmosphere.
00:04:48It is a forest and a forest.
00:04:53It is a forest.
00:04:55もうたくさんありますけど種類もたくさんあるんですよね
00:04:59そうですね2003,··· itself
00:05:03muitoンすごくございます
00:05:0712日からスプリィングフェスタ2025 虫六菜の花まつりという絵と
00:05:10開催しております
00:05:14もうたくさん種類あってみんな一つ一つ全然違う
00:05:19個性的ですね そうですね一つとして同じものがない
00:05:22So you can find out what you want to see.
00:05:26This is fun.
00:05:29Do you have a election?
00:05:32Yes.
00:05:33Tulip is the first election of the first election.
00:05:36First election.
00:05:37Thank you so much.
00:05:39So you can choose the first election of the last election of the last election.
00:05:43Oh!
00:05:44Oh!
00:05:45Oh!
00:05:46Oh!
00:05:47Oh!
00:05:48Oh!
00:05:49Oh!
00:05:50Oh!
00:05:51Oh!
00:05:52大変な戦いですよ…
00:05:53栄続も命令実形です
00:05:56ストレ amatiteさんにも…
00:05:59スタジオの皆さんにも…
00:06:02スタジオのレギュラー陣 松下さん 藤cy香さん 勝又さんにも
00:06:07この総選挙に参加してもらおうって思います。
00:06:11はい、 事前に僕と西野さんで
00:06:14おすすめの3品種を選びましたので
00:06:17そちら紹介するんで
00:06:19You can choose the choice.
00:06:23Let's introduce the first one.
00:06:26The first one is Cloudia.
00:06:29Cloudia is here!
00:06:32This is the entry number one.
00:06:35It is a red-scik.
00:06:40It is a red-scik.
00:06:42It is a red-scik.
00:06:46Wow, this is a cool beauty. This is Entry No. 1, right?
00:06:52Yes, it is a lot.
00:06:56It is difficult to vote, but it is difficult to vote.
00:07:01Entry No. 2 is this one?
00:07:04This one is not just the first one.
00:07:07This one is the same color, but it is a fringe color.
00:07:11It is a little bit more than the St. Martin.
00:07:16St. Martin, St. Martin.
00:07:18St. Martin, really?
00:07:21It is a fringe color.
00:07:23It is a bit more stylish.
00:07:26It is a little bit more stylish.
00:07:28She is a little bit more stylish.
00:07:30This is number 2.
00:07:33This is number 3.
00:07:36Entry No. 3, is it?
00:07:39St. Martin.
00:07:40It is a black color.
00:07:45It is crazy.
00:07:51They're mixed to color like orange.
00:07:57And they are different!
00:07:59It's a lot different from the studio.
00:08:05The winner is the winner of the studio.
00:08:11It's a winner from the studio.
00:08:15How do you think it is?
00:08:18I'm going to be a crowd.
00:08:22I'm going to be a crowd.
00:08:25Yes, I am.
00:08:28Yes, I am.
00:08:29Yes, I am.
00:08:32Thank you so much.
00:08:34Yes, I am.
00:08:35I am.
00:08:36San Martin.
00:08:39Just, yes, San Martin.
00:08:43San Martin.
00:08:45I am.
00:08:48I am.
00:08:52Yes, it is.
00:08:53I am.
00:08:54So, Katsumato, what do you want to do?
00:08:58I have a shirt with a Glaniard Award.
00:09:02Really?
00:09:04Glaniard Award!
00:09:06Graniard Award!
00:09:08I have a girl who has a vote.
00:09:12I have a vote.
00:09:14So, I will vote for this vote.
00:09:18I will vote on the board.
00:09:22I will trust your fate.
00:09:25So, this is the result of this, from the event.
00:09:33The event was a date.
00:09:35I will enjoy the event.
00:09:38Wow, that was a funer.
00:09:40Na noha na.
00:09:43Na noha na.
00:09:46Na noha na.
00:09:48Na noha na.
00:09:50.
00:10:06.
00:10:07.
00:10:08.
00:10:09.
00:10:10.
00:10:11.
00:10:11.
00:10:16.
00:10:18.
00:10:19.
00:10:20.
00:10:20全然回れなかったんですよ。
00:10:22もうただ歩いただけで終わってしまった。
00:10:24本当に。
00:10:26今回は文化だったり歴史グルメ、いろいろ調べて満喫してきましたので、ぜひご覧ください。
00:10:35この街並み。
00:10:37やっぱり素敵ですね。
00:10:40まさにタイムスリップしたような。
00:10:42江戸末期、加賀藩公認のもと生まれた東茶屋街。
00:10:51現在は土産物店やカフェなどが立ち並ぶ金沢屈指の観光地です。
00:10:59本当に今回楽しみにしていて、やりたいことがたくさんあるんですよ。
00:11:05金沢って女子がすごい楽しめる場所もたくさんあるので、今回女子旅、目いっぱい楽しみたいと思います。
00:11:14前写真を撮らないと。
00:11:21海外の人多いからいいね。
00:11:23加賀百万石の城下町として栄えた金沢。
00:11:27行きたい場所、食べたいものがたくさんある町です。
00:11:30金沢市民の台所といわれ180軒ほどの青果店や鮮魚店などが並びます。
00:11:52金沢市民の台所として栄えた金沢。
00:11:57めちゃカニ。
00:11:59めちゃカニ。
00:12:01めちゃカニ。
00:12:03めちゃカニ。
00:12:04あ、こんにちは。
00:12:05こんにちは。
00:12:06南ちゃん、こんにちは。
00:12:07あ、うれしい。知ってくださってます?
00:12:08昔からタイファンでした。
00:12:09うれしいです。ありがとうございます。
00:12:11わ、すごいですね。ずらっと。
00:12:13今日はなんでも並んでますよ。
00:12:15うわー。
00:12:16のどぐろじゃないですか。
00:12:18有名ですよね、金沢だと。
00:12:20何もちょっと初めて見たんですか。
00:12:22うん。
00:12:23これがのど奥が黒くて。
00:12:25えっ、ほんとに黒いんだ。
00:12:27もう真っ黒黒ですけど。
00:12:29今この北陸ならではのガスエビ。
00:12:32一回食べてます。
00:12:34特別に試食させていただきます。
00:12:38鮮度が悪くなりやすいんで、あんまり全国的にはしない目なんですけど。
00:12:42身、ブリンブリンじゃないですか。
00:12:44うん。
00:12:45えっ、いいんですか。
00:12:46いただきます。
00:12:47どうぞ。
00:12:48おいしかったですね。
00:12:51おいしかったですね。
00:12:53おいしかったですね。
00:12:54おいしかったですね。
00:12:55弾力すごくないですか。
00:12:57本当にもう、プリプリやし、かめばかむほど濃厚な甘み。
00:13:02やっぱこういう市場来るとあれですね。
00:13:04知らないこと知れますね。
00:13:06面白い。
00:13:12大西大市場のほど近くに気になっていたお店があります。
00:13:17ねぇ、なんかすごい。
00:13:20何?何屋さんか全然わからないぞ。
00:13:24こんにちは。
00:13:27こちらのお店って何のお店ですか。
00:13:30そうですね。
00:13:31当店は金沢で昔から親しまれている細巻き寿司というものがありまして。
00:13:35はい、細巻き。
00:13:36こちらをカジュアルに体験していただくお店になります。
00:13:40金沢の食文化を体感できると、若い女性や外国人に人気だそうです。
00:13:47おしゃれですよね。
00:13:4950種類以上のネタがあるんです。
00:13:52そんなにあるんだ。
00:13:53そちらから6種類ですね。
00:13:55スタンダードのを選んでいただきたいと思います。
00:13:57アボカドとタクアンは合うじゃないですか。
00:14:01そして色味的にもいいかなと思います。
00:14:03そこにマグロいこうかなって思ったんですよ。
00:14:05この食材結構面白い、おいしいよってあるんですか。
00:14:08そうですね。
00:14:09そうですね。
00:14:10カマンベールチーズ。
00:14:11やっぱチーズ。
00:14:12そうですね。
00:14:13チーズとタイの昆布締めとかも合うかなと思います。
00:14:15カマンベール。
00:14:16そうですね。
00:14:17バラバラにできるんですよね。
00:14:18ぜひ挑戦枠でやっていただきたいと思います。
00:14:21全然そうそう使う。
00:14:23はい。
00:14:24はい、すいません。お待たせしました。
00:14:25ありがとうございます。
00:14:26こちらが6種になっています。
00:14:28うわー、すごーい。なんかテンション上がる。
00:14:32めっちゃ映えてる。
00:14:33こちらオカモチという入れ物になりまして、中に酢飯がさんも入っておりますので。
00:14:39お米ケースだ。
00:14:40はい、お楽しみください。
00:14:42ありがとうございます。
00:14:43選んだのはこの6ネタ。
00:14:471本目はマグロを中心に作ります。
00:14:54アボカドからいくわ、私は。
00:14:57そうなんですよ。
00:14:58日本以外に収穫?
00:15:00結構これ。
00:15:01いや、なんか正解がわからないから。
00:15:03何とも言えないですよ。
00:15:05あってんの。
00:15:07高み出ない?
00:15:08出るよね、これ。
00:15:09押し出されてるよ、だって。
00:15:11なんか違う気がする。
00:15:12実は結構難しくて。
00:15:15ほっ。
00:15:17ほっ。
00:15:18頑張れ。
00:15:20ほっ。
00:15:22え、いってますよね。
00:15:25え、いってますよ。
00:15:27あっ。
00:15:29あー、やっぱり量が多かったんだ。
00:15:32量が多かったんだ。
00:15:33量が多かったんだ。
00:15:34量が多いですね、だいたい。
00:15:36ちゃんとはみ出たぞ。
00:15:37そうなんですよ。
00:15:38うん。
00:15:40うん。
00:15:41中身出ちゃって。
00:15:43めちゃくちゃ美味しいです。
00:15:44あと、食べてみて分かりました。
00:15:46ボリュームがすごい。
00:15:47とんでもない。
00:15:48太巻き食べてるぐらいの感じですね。
00:15:502本目はちょっと冒険します。
00:15:55こういうことですね。
00:15:56こういうことですね。
00:15:57こういうことですね。
00:15:58こういうことですね。
00:15:59こういうことですね。
00:16:00あ、そうだね。
00:16:01くっつくように。
00:16:03いきなきゃ早く勢いよ。
00:16:05ちょっと内側に寄せていただいて。
00:16:10技術がいるんだなぁ。
00:16:12聞くと。
00:16:13海苔くっついて。
00:16:15あ、くっついてますよ。
00:16:16くっついてますよね。
00:16:17くっついてますよね。
00:16:18できました。
00:16:19ついに。
00:16:20ついにドッキングできた。
00:16:21みてみてほらほらほらほら。
00:16:23ちゃんと収まってる。
00:16:25しかも包丁で切りたいですよね。
00:16:27断面みたいですよね。
00:16:29おいしいですよ。
00:16:31意外にチーズが昆布締めに合ってて、うん、合うね、合うね。
00:16:44いい体験ですね。
00:16:47金沢城公園の近くに行きたいところがあります。
00:16:52もうそろそろだな。
00:16:55あったあった。
00:16:57石浦神社です。
00:16:59ジョシアパワースポット好きですからね。
00:17:02こんにちは。
00:17:04皆さんよろしくお願いします。
00:17:07よろしくお願いします。
00:17:08歴史のありそうな神社だなと思ったんですけど、ご利益的にはどんなものなんですか。
00:17:14まあ家内安全ですが特に縁結びのご利益でございます。
00:17:19縁結びっていうことは仕事のご縁を結べるということですよね。
00:17:23助かります。
00:17:24547年に作られたと伝わる金沢最古の神社。
00:17:31これからもいい仕事に出会えるよう祈願します。
00:17:37おみくじがある。おみくじ大好き。
00:17:46えっ、これ何ですか。
00:17:49はい、おみくじの種類ですね。
00:17:52えっ、見たことないのがいっぱいある。
00:17:54大吉から上が5つぐらいあって。
00:17:57そうですね。
00:17:58おみくく3千分の1?
00:18:00はい。
00:18:01ただ大変だ見たらね。
00:18:02気が強いですよ。
00:18:03はい。
00:18:04どうぞ方いらっしゃいます。
00:18:05見せてください。
00:18:06お願い。
00:18:07見せちゃいますよ。
00:18:08見せちゃいますよ。
00:18:09見せちゃいますよ。
00:18:10見たいね。
00:18:11第20番。
00:18:12第20番。
00:18:13ん?
00:18:14何番?何番?何番?
00:18:18シュート半端。
00:18:21少々吉。
00:18:23少々吉。
00:18:25少々吉。
00:18:2712番目だ。
00:18:29絶対進むよ。
00:18:31願望。
00:18:33力及ばぬ一心不乱に祈れ。
00:18:36ちょっと待ってくださいよ。
00:18:38なんか悔しいな。
00:18:40もうちょっと上引きたかった。
00:18:43えっ何かいるえっこんにちはえっ何君突然何か現れたよえっこの子は何ですか清和源者のキャラクターでして犬とウサギのキャラクターですキマちゃんと犬とウサギのキャラクターですキマちゃんと犬とウサギのキャラクターはい進出鬼没の神社のキャラクターキマちゃん出会えると幸運が訪れるそうです
00:19:12出会えました。
00:19:14あっ何かやってる。
00:19:16わっえっえっめっちゃ可愛いじゃん。
00:19:19えっこれお守り?
00:19:21可愛いね。
00:19:23種類豊富。
00:19:25えっこれバリエーション的にはどれぐらい?
00:19:29本来ですと48バリエーションあるんですけれども、本日は47バリエーションの水玉守りだ。
00:19:35なるほど。
00:19:42チームカラーはピンク。
00:19:45ここら辺だよね。
00:19:47かわいい。
00:19:49今年ねAKB20周年なんですよ。ちょっとAKBカラーの方にピンクにしておこうかな。
00:19:55これにします。
00:19:57気持ちは毎回いるわけじゃないんだよねきっとね今日は会えたのはじゃあ私運持ってるんだ金沢市街を離れこの日のお宿へすごいこんなところになんか温泉街みたいなのがあったんだここだここだ百楽荘さんですわーすてきねーこんにちはー。
00:20:25お邪魔します。予約している高橋です。
00:20:30よろしくお願いします。
00:20:32お疲れさまでございます。
00:20:34うわーすてきー。
00:20:38なんかモダンな感じで落ち着きがありますよね。
00:20:41女性のためのあの美のときめきを丁寧にした宿でございます。
00:20:46美のときめき。
00:20:48いい響きですね。
00:20:50お部屋も楽しみです。
00:20:54邪魔します。
00:20:57失礼します。
00:20:59おはようございます。
00:21:01うわー。
00:21:02うわー。
00:21:04えーすてきー。
00:21:07うわー。
00:21:08景色。景色やばいですね。
00:21:11一望できる。
00:21:14自然がやっぱ豊かですね。
00:21:16そうですね。
00:21:17すてき。
00:21:18なんかあれですね、ブルーを基調にしてるんですか?
00:21:21青色の花が5歳がございますのでそちらをモチーフとしたお部屋の色づくりになっております。
00:21:28お部屋のお風呂もすてきですが里山の景色を眺めながら入る大浴場も最高でした。
00:21:43夕食もまた女子の心をくすぐる仕掛けがたくさんあるんです。
00:21:50何ですか?
00:21:53何ですか?
00:21:54こちらの中にはタケノコのキノメ蒸しご飯がございます。
00:21:58タケノコだー。
00:22:00タケノコの中にタケノコご飯が入ってますよ。
00:22:03最後でございます。
00:22:04イクラに。
00:22:05マスのゆうあん焼きもご一緒に添えております。
00:22:08美味しそうすぎる。
00:22:09いただきます。
00:22:24そこに加えてこのイクラとかがすごいプチプチしがった食感を与えてくれていて。
00:22:31こちらは金沢港から仕入れた魚のお作り。
00:22:36このマリモみたいなのは?
00:22:39こちらお野菜でございましてセリでございます。
00:22:44かさぼりたっぷりと。
00:22:46ちょっと待って食べたことない食べ方すぎてちょっと今想像が。
00:22:55美味しい。
00:22:57セリが本当に苦味がないんですよ。
00:23:00むしろなんか爽やかというか。
00:23:02このペースタ自体がちゃんとお魚の中に活かしてくれるようになってるっていうのが結構びっくりしました。
00:23:07あとどうしてもお酒と一緒にいただきたい気持ちがかわいてきてしまいまして。
00:23:14のとの地酒初めて飲みます。
00:23:17美味しい。
00:23:24華やかな香りがぼっとひるくなって。
00:23:27最後ちょっと辛さというか。
00:23:30はい、ピリッとした。
00:23:33地元の海と山の幸を使った極上のお料理が並びます。
00:23:38失礼いたします。
00:23:41わぁ。
00:23:42お焼き物でございます。
00:23:44え、のどぐろですよね。
00:23:45はい。
00:23:46このビジュアルでいただくの初めてかもしれない。
00:23:49うれしい。
00:23:51とろけますね。
00:24:01脂がほんと口の中で踊れますよね。
00:24:03はい。
00:24:05幸せだ。
00:24:07今日は一日幸せだ。
00:24:12いやぁ、いいじゃないですか。
00:24:13お魚もおいしいし、野菜もおいしいし、お酒もおいしいし。
00:24:16最高でした。本当にありがとうございます。
00:24:18セリはちょっと興味ありますよね、我々。
00:24:21ちょっと想像つかないですよ、どんな味なのか。
00:24:23セリは本当にお魚と合うのかなって思ったんですけど、ほんとその苦みもなくて、爽やかさがむしろ残るというか。
00:24:31宿から見える景色を味わうみたいな、なんかね、香りとかね。
00:24:34あの自然自体、確かにそうですね。
00:24:36すごいよかったですね。
00:24:37すごい。
00:24:38豪華ですね。
00:24:40モドグロもね、一匹丸々。
00:24:42一匹、追加したんですか、これは。
00:24:44田中の気づいたら追加されてました。
00:24:47何かいいですね、やっぱり地のものはね、いただきたいですよね。
00:24:51本当です。
00:24:52あとね、巻き寿司ありましたけれども、金沢何度も言ってますけど、巻き寿司?
00:24:57細巻きが有名って知らなかった。
00:24:59知らなかった。
00:25:00知らなかった。
00:25:01知らないよね。
00:25:02あれ太巻きだったんですよ。
00:25:03すいません、ほんとに。
00:25:04でもそういうのもなんか体験型のいいところで、1本目はアドバイスをいただけないんですよ。
00:25:09だからあれが面白いんだ。
00:25:10そうなんです。
00:25:111回作ってみて、2本目はこれぐらい量がいいですよっていう風に言っていただけるっていう。
00:25:15なので2本目はい、ちゃんとできました。
00:25:17太巻きになってましたから。
00:25:19面白い。
00:25:20面白かったです。
00:25:21面白かったです。
00:25:22面白かった。
00:25:23チーズとね、入れてみたりとか。
00:25:24無限の可能性がありますよね。
00:25:25ちょうしょう吉ね。
00:25:26ちょうしょう吉ね。
00:25:27やめてください。
00:25:28本当に言いました。
00:25:29私もほんとに身服とか引きたかったんですけど。
00:25:31身服ほしかったよね。
00:25:32ダメンしたね。
00:25:33さあ続いてはどちらへ行かれたんでしょうか。
00:25:38行ってみたかった金沢21世紀技術館。
00:25:42そして私の大好物もいただいてきました。
00:25:45どうぞ。
00:25:49やっぱりこのガラス張りの外観がね印象的ですよね金沢が誇る現代アートの美術館です。
00:26:08よろしくお願いいたします。
00:26:10ようこそようこそ。
00:26:11カナダ21世紀技術館にお越しいただきましてありがとうございます。
00:26:13お世話になります。
00:26:14いやもうちょっとワクワクしてます。
00:26:16ありがとうございます。
00:26:18街に開かれた公園をテーマに多くの作品が体感できるんですすごいきれいえっこれ自体が全て作品ちょっとライブ証明みたいなのえっえっこのグリップをちょっと握ってくださいえっ自分のえっ何何が起きるのこれ
00:26:48とですね今高橋さんの心臓の鼓動をですねグリップが測ってるんですよ今の高橋さんの鼓動がここに移りました。
00:26:58高橋さんの今心臓のドキンドキンドキンドキンが今ここに移ってますさあ手を離してください。
00:27:07そうするとこの心臓の鼓動があそこに移りました。
00:27:11移った移った移った移った。
00:27:13今高橋さんの心臓の鼓動です。
00:27:15どうなってるんですか。
00:27:16これは高橋さんがやる前に300人やったんですけど300人分の鼓動が今ここでコトンコトンコトンコトン動いてます。
00:27:25命ですよね。
00:27:26速い人もいれば遅い人もいる。
00:27:29ものすごく尊い作品ですね。
00:27:33さらに進むと。
00:27:38どうぞかの有名な。
00:27:40やったー。
00:27:41これレアンドロエルリヒっていうアルゼンチューマレのアーティストの実は作品なんですね。
00:27:46これを見たくて27世紀美術館に来たいってことをずっと言っていたので。
00:27:52ぜひぜひゆっくりご覧になっていってください。
00:27:55どう見てもプールですね。
00:27:56どう見てもプールですよね。
00:27:58深い深いプールに見えるんですけど、空間の感覚とかを使った芸術ってことですよね。
00:28:05そうですね。
00:28:07この作品でぜひ体感したかったことがあります。
00:28:12あ、すごい。
00:28:15こうなってたんだ。
00:28:18うわ、え、面白い。
00:28:20不思議。
00:28:22水面が揺れてるから本当にプールの中に、自分が芸術の一部みたいになってる気持ち。
00:28:30結構今感動してます。
00:28:33みんなね、ここにこうやって、こうやって写真撮ってるんですよ。
00:28:38撮りました。
00:28:40撮りました。
00:28:41あ、なんだろう。
00:28:43今、今描いてらっしゃるのかな。
00:28:47すごっ。
00:28:48こんにちは。
00:28:49こんにちは。
00:28:50今まさに描かれてるってことですか。
00:28:52はい。
00:28:535日ぐらい前から入って、壁に27メートルの壁画を描いております。
00:28:5927メートルってかなり大きいキャンバスですね。
00:29:05浅井さんは土や水など自然の素材を使い、あらゆる場所に絵を描くアーティスト。
00:29:15今持たれてるのって、絵の具とかじゃないんですか。
00:29:18そうなんです。
00:29:19これは野戸半島をぐるっと回って、僕が許可をもらって掘り集めてきた土で描いてます。
00:29:28近づいてみていただくと、あ、絵の具じゃないかもって感じがちょっとわかるかなと思います。
00:29:35ちょっとこの土の固まった感じとかがニュアンスに出てますね。
00:29:40大きな地面の地層が下にあって、その地層の上をいろいろな豊かな生き物が更新しているというか。
00:29:53石川県を中心としたボランティアの皆さんと一緒に作り上げます。
00:30:03やりますね。
00:30:05え、嘘でしょ。
00:30:06あの、結構一筆よかったら。
00:30:10えー、どうしよう。やりたいけど、めっちゃ怖いんですけど。
00:30:14大丈夫、大丈夫。
00:30:16本当に迷いないですね。
00:30:19すいすいですね。
00:30:22もうここから行きますね、そしたら。
00:30:24はい。
00:30:27めっちゃ難しいぞ。
00:30:28うん。
00:30:29めっちゃ難しいじゃないですか。
00:30:31色の濃度が全然違うもん。
00:30:33ノータウンが自分が思ってるふうに動いてくれないんだよな。
00:30:38ちょっと待ってください。
00:30:39葉っぱ1枚で相当大変なことになってます、今。
00:30:42減ってるけど、見に来るからね。
00:30:46すごく目立つところですよね。
00:30:48うん、きれい。
00:30:50そっか削ってね。
00:30:53すいません、ありがとうございます。
00:30:54本当に大丈夫でした?邪魔になってないですか?
00:30:56全然大丈夫。
00:30:57もしかしたらこう、上に伸びたりしてるかもしれない。
00:31:01楽しみにしてます。
00:31:02うれしい。一部になれた。
00:31:05思わぬ出会いで忘れられぬアート体験でした。
00:31:09あのまま残してほしい。
00:31:12残してほしい。
00:31:13金沢でどうしても食べたいものがあります。
00:31:17あ、あったあったあった。
00:31:20のと牛。
00:31:22そうなんですよ。
00:31:23私、大のお肉好きということで、どうしてもこののと牛をいただいてみたかったんですよね。
00:31:35こんにちは。お邪魔します。
00:31:39私、結構お肉好きなんですけど、東京だとのと牛ってあんまり見たことがなくて。
00:31:45そうなんですよ。ちょっと出荷等数がですね、本当に希少な牛になっておりますので。
00:31:50はい。
00:31:52のとのフードが育む肉質と上質な脂が特徴です。
00:31:57本日はこちらのお肉焼かせていただきたいと思います。
00:32:02おいしそう。
00:32:05刺しのキメがすごい細かいですね。
00:32:07本当にきれいな刺し入ったお肉をこういうさせていただいてます。
00:32:10ありがとうございます。
00:32:12いいですね。作るところがこうやって見えるのいいですね。
00:32:15はい、きた。
00:32:16いい音。
00:32:22音からおいしいですね。
00:32:26うわっ。
00:32:28うわっ。
00:32:29お待たせいたしました。
00:32:31やったー。
00:32:32全能。
00:32:33新集でございます。
00:32:35ちょっとお重みたいな感じが出てくるんですね。
00:32:37そうです。
00:32:39オープン。
00:32:41金箔で。
00:32:42うわっ。
00:32:43うわっ。
00:32:44えっ。
00:32:45美しい。
00:32:46うわっ。
00:32:47すごい。
00:32:48すごい。
00:32:49きれいですね。
00:32:50うわっ。
00:32:51最初はぜひお肉だけでぜひ召し上がっていただけたら。
00:32:54分かりました。
00:32:55今いっちゃおうかな。
00:32:57うーわっ。
00:32:59うーわっ。
00:33:02すいません。
00:33:03ほんとにいただきます。
00:33:05うん。
00:33:06美味しすぎる。
00:33:13美味しすぎる。
00:33:15美味しすぎる。
00:33:16溶けますね。
00:33:17食べた瞬間に油もすごく美味しいお肉なので、
00:33:22胃もたれせずに最後までペロッと食べれてしまうと思います。
00:33:26あー、きれい。
00:33:30ありがとう。
00:33:31絶対。
00:33:32うー。
00:33:33野東市の上質なアムラと黄身。
00:33:47最高の組み合わせですね。
00:33:49いやー、大満足だなぁ。
00:33:52この2日でかなり網羅できました。
00:33:57あと、ほんとに女性目線で見ても楽しめる場所がたくさんある。
00:34:01それがすごくいいなって思いました。
00:34:09さあ、スタジオには野東市はいません。
00:34:12すいません。
00:34:13お腹が鳴るだけですね。
00:34:14お腹が減りました。
00:34:15おいしそうでしたね。
00:34:16おいしかったです。
00:34:18あのやっぱり上質な脂とうまみっていうのがやっぱり野東市じゃないと味わえないような。
00:34:23あれが旅ですよね。
00:34:25旅の贅沢ってやっぱああいうことですよね。
00:34:27お昼とかもすごいやっぱり人気で並ばれるみたいなので。
00:34:31そうなんですよ。
00:34:33なかなか普段には食べられないお値段でしたけど。
00:34:36旅が贅沢ですね。
00:34:39本当にきれい。
00:34:41金の玉手箱を開けると。
00:34:43そうなんです。
00:34:44出てくるんですね。
00:34:45君をいつ潰すのかどうするのかっていう難しさも。
00:34:48いいタイミングでしたね。
00:34:49ありがとうございます。
00:34:50素晴らしい。
00:34:51食べるものもおいしいですけど美術館。
00:34:54やっぱりいいですね。
00:34:55行かせていただきました。
00:34:56ずっと行きたくて。
00:34:58あれ一日痛いでしょ。
00:35:00痛かったですね。
00:35:01少し合間の時間も回らせていただいたんですけど。
00:35:04ほんと一日じゃ回りきれないような作品の数々で。
00:35:07映える写真も撮れましたし、まさかのこうやって出会いもあって。
00:35:11みんな見に行くんじゃないですか。
00:35:1329日からですね。
00:35:15浅井さんの作品が公開されるということなので。
00:35:18オーデーウェイク。
00:35:19ちょっと私のあの葉っぱがどうなってるのかちょっと。
00:35:22その子ね。
00:35:23成長してるか。
00:35:24周りなるべく白いまんまにしてほしいですよね。
00:35:27ここだって意外と目立つところじゃないですか。
00:35:29すごいユーモアある方で。
00:35:31本当に残してくれますよね。
00:35:32何度も聞いたら。
00:35:33うーん、分かんないんですけどって。
00:35:35なんだろう分かんないんですけど。
00:35:37いかがでしたか、そのカナダの旅は。
00:35:41やっぱりすごくこう文化だったり歴史だったり、いろんな趣がある町で。
00:35:46でもこう今らしさというか、そういうものも融合されている町で。
00:35:50本当に女性目線で見ても楽しめる。素晴らしい場所でした。
00:35:54一人で女子旅してもいいし、お友達と行っても楽しめるし、写真もいっぱい撮れるし。
00:35:59そうですね。ちょっと次は夫を連れて行きたいと思います。
00:36:01男子も来たくなりましたよ。
00:36:03本当ですか。
00:36:07のと牛食いたいですよね。
00:36:09じゃあ、のと牛プレゼントがあります。
00:36:11のと牛プレミアムサーロインステーキを3名様にプレゼントします。
00:36:14応募電話番号は頭に0が2つ。
00:36:180067-88870 0067-88870です。
00:36:24ただ今から月曜日の朝9時まで受け付けをいたします。
00:36:27固定電話からはご応募できません。
00:36:29当選された方には直接ご連絡させていただきます。
00:36:33皆さん250グラムが2枚付いてきますので。
00:36:37タレも付いているのもちろんです。
00:36:39僕もします。
00:36:41電話をおかけください。
00:36:43ゴールデンウィークですよ。
00:36:45あれ届いて、バーベキューで食べてもいいし。
00:36:49スタジオの皆さん!
00:36:51スタジオの皆さん!
00:36:53ちょっと中継割り込んでいいですか?
00:36:57名の花畑に向かっていたんですけど、その途中で、すごいものを見つけました。
00:37:07クマが出た?クマが。
00:37:08皆さんこちら、ご覧ください!
00:37:10あー!
00:37:11鯉のぼりは!
00:37:13たくさんの、たくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでます。
00:37:20スタジオさん、こちら何匹くらいの鯉のぼりが泳いでるんですか?
00:37:24大体200匹くらいの鯉のぼりを泳いでおります。
00:37:27200匹?
00:37:285月5日、単語の節句ですので、それに合わせて、こちらのあずみの地域の旧暦文化に合わせて、6月5日まで展示をしております。
00:37:39スタジオの皆さん、ちょっとよーく見てください。
00:37:44一つ、ちょっと違った鯉のぼりがあるの分かりますか?
00:37:48鮮やかなやつありますね。
00:37:50カラフルだよ。
00:37:52お、お、お、お察しがいい!
00:37:55そうそう、こちら、こちらなんですけど、こちらどういう鯉のぼりなんですかね?
00:38:00じゃあ地元在住のアティストさんがデザインした新州サーモンの鯉のぼりです。
00:38:05サーモン?
00:38:07ちょっと失礼ですけど、あの新州って海ありませんよね?
00:38:12ないんです。ないんですけれども、新州が10年かけて開発いたしました。
00:38:17ねじますとブラウントラートっていうのを荒廃させた養殖品種でございます。
00:38:21あーなるほど。
00:38:23新州のことも知ることができるんですね。
00:38:27鯉のぼりすごい!
00:38:29ということで、ちょっといいスポット見つけたんですけど、名の花畑までもう少しあるんで急ぎます!
00:38:36なーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーなーな
00:39:06So, we are going to get started.
00:39:08We will go to this trip!
00:39:10What?
00:39:11What?
00:39:12There is a lot of people on the island.
00:39:14Here, we have to go to the lake and land.
00:39:16I've got to see the lake of the land and the land.
00:39:20First, we are going to go to the lake.
00:39:24What is the lake?
00:39:26I'm from the long side.
00:39:28Do you want to go to the lake?
00:39:30I have to go to the lake.
00:39:32I don't like them.
00:39:34めっちゃこういうんですね。
00:39:35何かフルーツトマト。
00:39:36えー。
00:39:37すごい好きで。
00:39:38それもなんだな。
00:39:40さらに。
00:39:41市内です。
00:39:42市内でちょっとここへ買いに来ました。
00:39:45そうなんですね。
00:39:46フルーツトマトがおいしいので。
00:39:48市外からも買いに来るほどおいしいフルーツトマト。
00:39:52その売り場をのぞいてみます。
00:39:56トマト、たくさん売ってますよ。
00:39:59Oh, I'm here!
00:40:01I'm looking at this.
00:40:03I'm so excited!
00:40:05It's so good.
00:40:07It's not a beef.
00:40:09This is the most delicious.
00:40:10It's the most delicious beef.
00:40:12It's about 10 kilos.
00:40:14It's about 3 kilos.
00:40:15So, you know?
00:40:17So, it's so good.
00:40:19Yassoka-san is so delicious.
00:40:23I'm so close to you.
00:40:26It's so much for a taste.
00:40:27Fruitsomato農家さんをご紹介いただきました。
00:40:31早速教えてもらった場所へ。
00:40:35なんかビールハウス、ここですかね。
00:40:39あっ、人がいますよ。
00:40:42ちょっと声かけてみましょうか。
00:40:45すいません、こんにちは。
00:40:48旅サラダっていうテレビ番組なんですけれども、
00:40:51安岡さんですか。
00:40:53はい、安岡です。
00:40:54安岡さんのトマト農園が今旬なんじゃないかっていうお話を聞きまして、
00:41:00ちょっと見せていただいたりできないかなと思って。
00:41:02はい、かんまいません。
00:41:04いいですか。
00:41:05ありがとうございます。
00:41:07安岡さんの農園へお邪魔させていただきます。
00:41:12これとか結構真っ赤になってるかと思うんですけど。
00:41:16これはフルーツトマトっていって水をちょっと制限して栽培してるので、
00:41:21小さいですけど、その分ぎゅっとおいしさが詰まってるかなと。
00:41:25こちらで育てられているのは、
00:41:27安のフルーツトマトというブランドトマト。
00:41:30糖度は8度以上。
00:41:32与える水の量を減らすことで甘く仕上がるんだそう。
00:41:38そうおいしいトマトの見分け方とかってあるんですかああそうですねよく言われるのがトマトの下の部分にこの筋みたいにスターマークとかいったりするんですけどこれが水を制限してる証し。
00:41:52ちょうど食べ頃のトマトを収穫して試食させていただきます。
00:42:01うん! うわっ!
00:42:05よーこう!
00:42:07しっかり詰まってる感じがしますね。
00:42:09甘みと酸味。
00:42:11またジューシーですね。
00:42:13トマトジュースが垂れてきますもん。
00:42:15そうかやっぱり。
00:42:16酸味があるから甘みを感じるし、
00:42:19甘みがあるから酸味を感じるっていう、
00:42:22このバランスが大事なんですね。
00:42:25甘みと酸味の二人三脚ですね。
00:42:32うまい!
00:42:34ちょっとね。
00:42:36まだまだおいしいものを探して街を歩いていると。
00:42:42えっ、こんにちは。
00:42:45かわいい!
00:42:46すごい!
00:42:48びっくりした!
00:42:50そうなんです。
00:42:52いつも旅サラダを見てくださっているお母さんに、
00:42:56オススメのお店を聞いてみると、
00:42:58美容師さんです。
00:42:59トサオさん。
00:43:01トサオさん。
00:43:02中日とかで、中日ラーメン。
00:43:05おうどんの出汁でラーメンを作るんですけど、
00:43:10それに地元の釜揚げチリ麺が乗ってるとか、
00:43:15中日はおいしいらしいです。
00:43:19さらに。
00:43:21トサオ商店。
00:43:22トサオ商店。
00:43:23うちそうか。
00:43:24それもちょっと。
00:43:25湖南市で70年以上の歴史を持つソウルフードなんだそうです。
00:43:32あっ、ここですね。
00:43:36トサオ。
00:43:38結構昔ながらのお店って感じがしますね。
00:43:41早速、取材交渉です。
00:43:44すいません。こんにちは。
00:43:47はい。
00:43:48こんにちは。
00:43:49赤見隊とは。
00:43:50はい。
00:43:51いつも見てくださってる。
00:43:53すいません。
00:43:54ありがとうございます。
00:43:55今日、湖南市でおいしいものを探すっていうのをやってるんですけど。
00:43:58うちしかありません。はいはい。
00:44:00取材をお願いできないかな。
00:44:02密着取材で。
00:44:03密着取材で。
00:44:04ありがとうございます。
00:44:05ありがとうございます。
00:44:07元気な店員さんたちが迎えてくれるこちらのお店は昭和39年創業。
00:44:14手前がスーパー、奥が食堂になっているんです。
00:44:18名物の中日そばをいただきます。
00:44:23はい、お待たせしました。
00:44:25ありがとうございます。
00:44:26おー。
00:44:28中日です。
00:44:29中華そばとうどんの間ぐらい。
00:44:32あっ、中華と日本みたいな感じ。
00:44:35そう、そんな感じですね。
00:44:36へぇ。
00:44:37かつおと地元産しらすのおだしが効いたスープからいただきます。
00:44:43うわっ、優しい。
00:44:49コクのあるうどんスープって感じですね。
00:44:52しらすのおだしができてますね。
00:44:55あっ麺はもうラーメンって感じ。
00:44:57ラーメンって感じ。
00:44:58そうね。
00:44:59ん?
00:45:00ん?
00:45:01ラーメンなんだ。
00:45:02ん?
00:45:03おいしい。
00:45:05細いのにもちもちしてて、コシありますね。
00:45:09新しい。
00:45:10うどんでもないし、ラーメンでもない。
00:45:14これが?
00:45:16中日。
00:45:17おー。
00:45:19と、ここで。
00:45:21当店のおすすめ。
00:45:24え、何ですか?
00:45:25ニラ餃子。
00:45:26緑が透けてますね。
00:45:28お疲れまるなー。
00:45:30実は、湖南市はニラの生産量日本一。
00:45:33そのニラをたっぷり使った餃子は、中日そばに並ぶ人気商品なんです。
00:45:38すごい量のニラ入ってますね。
00:45:47こっちに入れた瞬間に、このニラのジュースがあふれ出しますね。
00:45:51おいしいですね、ニラ餃子。
00:45:53いけませんでしょ。
00:45:55うん。
00:45:56まあ、日本一の味かな。
00:45:58ほんとですね。
00:46:00ここで、お店のご主人から気になる情報が。
00:46:05いちご大福。
00:46:07おー。
00:46:08が、今、マストじゃないかな。
00:46:10ローカルとして、非常に歴史なお店。
00:46:12へー。
00:46:14お店の名前は?
00:46:15竹内信恵堂です。
00:46:17いちご大福を求めて、お店へ向かいます。
00:46:20あ、ありましたよ。
00:46:24いちご大福。
00:46:26竹内信恵堂。
00:46:28お城みたいな見た目ですね。
00:46:30歴史感じますね。
00:46:33早速、取材交渉と思っていたら。
00:46:39あっ、こんにちは。
00:46:41はい。
00:46:42お店の方ですか?
00:46:43ああ、そうです。
00:46:44すいません。
00:46:45買ってるところとか、食べてるところとかを、
00:46:47撮らせていただけないかなと思うんですけど。
00:46:49あ、ちょっと。
00:46:51はい。
00:46:52よいしょ。
00:46:54かなり、商品切れしちゃうけど。
00:46:56あっ、そうですか。
00:46:58なんか、いちご大福が美味しいって言って。
00:47:00そうそう。
00:47:01こんにちは。
00:47:02売り切りというか。
00:47:03え?
00:47:04残念。
00:47:05高知県産のいちごを使った大福は、今の時期一番人気の商品なんだそう。
00:47:12食べたかったです。
00:47:14いちご大福以外で、何かおすすめのものってありますか?
00:47:19あの、分担大福とか。
00:47:21えっ、何ですか?
00:47:22高知特有の、あの、あの、みかん。
00:47:25えっ、おいしそう。
00:47:26はい。
00:47:27おいしいですよ。
00:47:28というわけで、分担大福をいただくことに。
00:47:33こちらは明治10年創業の老舗和菓子店、四季折々のフルーツを使った大福が人気です、おすすめいただいた分担大福をいただきます。
00:47:50これ食べたいね。
00:47:51うん。
00:47:53うわっ!
00:47:56うーん!
00:47:58ジューシー!
00:48:00口の中で分担ジュースがジュワッと出てきますね。
00:48:04分担の酸味と白あんの甘みがちょうどいい。
00:48:08うーん!
00:48:11幸せにしたいです。
00:48:13これうま!
00:48:15というわけで、今回見つけた4つのこれうま商品の中からプレゼントに選んだのは、
00:48:22安のフルーツトマトです。
00:48:25スタジオにはトマトをお持ちしました。
00:48:27香りが。
00:48:28香りが。
00:48:29香りが。
00:48:30高橋さん、どうぞ。
00:48:33おいしい。
00:48:34甘い。
00:48:35おいしいです。
00:48:36甘い。
00:48:37甘いんです。
00:48:38糖度8度と一度同じについてました。
00:48:40そう、8度以上なんですけど、10度以上あるかもしれないっておっしゃってました。
00:48:44ちょっとこの甘さはトマトが感じたことないですね。
00:48:46本当に甘い。
00:48:47果物がもうね、そうなるとね。
00:48:49うん。
00:48:50皮まで甘い。
00:48:51確かに。
00:48:52ほら。
00:48:53完熟。
00:48:54しっかりとね、ピカーンとスターマークが光っております。
00:48:59本当に。
00:49:00おいしい。
00:49:01そのまま食べるのが一番おいしいです。
00:49:05もうなりますね。
00:49:06もうなりますね。
00:49:07大丈夫です。
00:49:08分かる。
00:49:09もうなりますよ。
00:49:10もうなりますよ。
00:49:11やばいこれ。
00:49:12大丈夫ですよ。
00:49:13トマト楽しそう食べるみたい。
00:49:15本当に。
00:49:16めちゃくちゃ皮がしっかりしてます。
00:49:18思った以上にね、ジューシーなんですけど。
00:49:20切ったの方から食べないと、あふれますよ。
00:49:25しっかりね、切ってからおいしいから。
00:49:28トライしたなと思ってわざわざ切ってくださってるの。
00:49:31ありがとうございます。
00:49:32全部あふれたから。
00:49:33丸ごとくったがいいね。
00:49:35でもそれだけジューシーってことですよね。
00:49:37そうね。
00:49:38中にね。
00:49:39おいしい。
00:49:40おいしい。
00:49:41おいしい。
00:49:42生でもおいしいですけど、勝松さん冷製パスタにしたいとおっしゃってたんですから。
00:49:46絶対合うと思います。
00:49:48合うと思います。
00:49:49うまい。
00:49:50トマトの味が濃いので、本当においしいです。
00:49:53今がもう一番おいしい時期なんですよね。
00:49:55うまい。
00:49:56ほら、果肉じゃなくて、あのブルンってしてる部分なんですか。
00:49:59うん。
00:50:00底の味がめちゃくちゃ濃い。
00:50:02おいしい。
00:50:03なるごとおいしいです。
00:50:05ありがとおいしい。
00:50:06みんな優しかったね、街の人は。
00:50:08そうですね。温かい街でした。
00:50:10さて、プレゼント応募電話番号の発表です。
00:50:13安野フルーツトマトを10名様にプレゼントいたします。
00:50:16応募電話番号は頭に0が2つ。
00:50:190067-888-770067-888-77です。
00:50:26まだ今から月曜日の朝9時まで受付をいたします。
00:50:29固定電話からはご応募できません。
00:50:31当選された方には直接ご連絡させていただきます。
00:50:34沖縄本土を含む離島へは発送できませんので、ご了承ください。
00:50:39モニターなありがとうございました。
00:50:42続いては大阪。
00:50:44関西天白の特別企画、未来をテーマに万博の魅力をお届けします。
00:50:49ご視聴ありがとうございました。
00:51:08さあ続いては大阪関西万博の特別企画です。
00:51:13リポーターは青木愛さんです。
00:51:15よろしくお願いします。青木愛です。
00:51:17先週の生中継に引き続き、万博の魅力的なスポットをお届けします。
00:51:22今回は未来をテーマに驚きの体験をしてきました。ご覧ください。どうぞ。
00:51:59大きいゴルフボールみたいになります。
00:52:01詰まっているゴルフボール。
00:52:03本当にテーマパンツみたいで歩いているだけでワクワクしますね。
00:52:07すごいこの建物。めちゃめちゃ流れています。
00:52:11大阪ヘルスケアパビリオン。
00:52:15どんなパビリオンなんですかね。楽しみ。
00:52:21こんにちは。よろしくお願いします。
00:52:25このパビリオンはどういった体験ができるんですか?
00:52:28リボン体験ルートというのがメインの体験ルートでございまして、そちらではご自身の健康データをもとに25年後の自分のアバターを見ていただけるという体験をいただけます。
00:52:4125年後の自分?
00:52:43はい。私今39なので、64。
00:52:47え?ちょっとなんか見たいような、見たくないような。
00:52:51そしたらこちらが体測定ポットになります。
00:52:54こっちを測定するんですか?
00:52:56すごい、これぐらいみたい。ちょっと懐かしいんですけど。
00:53:007項目の健康データをこちらで測定させていただきまして、それがAからEの結果で出てまいります。
00:53:08これ、放送できるかな?
00:53:11カメラで撮影したり、センサーに触れるだけで、髪や肌など7つの項目をたった6分ほどで測定してくれます。
00:53:21え?目も今まで終わりですか?
00:53:23え?目も今まで終わりですか?
00:53:25目を出した方は、かけ直してください。
00:53:29脳の測定では、
00:53:31精算してください。
00:53:32は?
00:53:33こういうのもやらないかも。
00:53:34ちにゅう9?
00:53:35答えを見つめてください。
00:53:38目線の動きや速さで測定。
00:53:41すべての測定は、必要と完了します。
00:53:45あなたの結果は、髪ランク。
00:53:49髪ランク?
00:53:51髪?
00:53:52え?
00:53:53え?
00:53:54私は、いずれ若いんですけど。
00:53:55え?
00:53:56肌ランク。
00:53:57おー。
00:53:58やばい。
00:53:59いいやけど、ちょっと、どっちじゃないですか?
00:54:01え?でも、触ってもないよね。
00:54:03スカカランク。
00:54:07D!
00:54:08え?
00:54:09大きい声出しちゃった。
00:54:11ノーランク。
00:54:13うそ!
00:54:14Aやって、絶対。
00:54:16ノーランク、Cやばくない?
00:54:18今後の健康管理の目安になりますよね。
00:54:21近い未来には、もっと簡単に健康診断ができるようになるかもしれません。
00:54:28この結果をもとに、体測定年齢も教えてもらえます。
00:54:3239歳の私は?
00:54:36あなたの体測定年齢は?
00:54:39はい。
00:54:40若い。
00:54:41若い。
00:54:42え?
00:54:43実際若い。
00:54:44優秀。
00:54:45でも不思議。
00:54:46なんか、Aないわと思ってたけど、年齢29って出たから、なんか最後に、なんかめっちゃ下げて、バーンって上げてもらえた感じします。
00:54:54さらに、ここが未来の自分といいまして、今から25年後のご自身のアパターと出会っていただくエリアになります。
00:55:05未来の青き愛はどんな顔なんでしょうか?
00:55:09これ今。
00:55:11ちょっと面白いんですけど。
00:55:14ちょっと、もう、手がすんどく。
00:55:18目がかけてる。
00:55:19すごい不思議な感覚に今とらわれてるんですけど。
00:55:23なんか、ちょっといい暮らししてそうな感じでしたね。
00:55:2725年後も健康層で安心しました。
00:55:34他にも、前回の大阪万博から進化した人間洗濯機も、体を洗うだけでなく、リラックスできる映像で心も洗ってくれるそうです。
00:55:48さらに、3Dプリンターでお肉が作れる機械の展示も、食料不足の解決につながる未来の技術を見ることができます。
00:56:00続いては、夢の旅行が体験できるパビリオン。
00:56:07めっちゃ大きいスクリーン。
00:56:09スケールが大きい感じしますよね。
00:56:12さすが、アメリカって感じ。
00:56:16なんと、長さ25メートル以上という巨大スクリーンが2つ並ぶ人気パビリオン。
00:56:27アメリカっぽい。
00:56:28あの、テンションの高さ。
00:56:30アメリカっぽい。
00:56:37明るい。
00:56:40宇宙ステーションみたいな。
00:56:44奥へ進むと、
00:56:48自由の女神やアメリカの原風景といわれるボニュメントバレー。
00:56:53そして、大谷翔平選手の映像でアメリカを旅している気分に。
00:57:07そして、ついに夢の旅行体験。
00:57:10天井までスクリーンが広がる空間で臨場感たっぷりの宇宙の旅へ。
00:57:23あ、見つけるんだ。
00:57:26見つけるんだ。
00:57:31まずは、月に到着。
00:57:33現在、アメリカが進めている月面着陸計画を大迫力の映像で体験できます。
00:57:46さらに、銀河をワープしているような映像も。
00:57:49大谷翔平選手。
00:57:52かなり迫力ありました。
00:57:54これはめっちゃ楽しい。
00:57:58そして、最後には。
00:58:01月の石です。
00:58:0355年前、1970年の大阪の半泊でも、
00:58:08花の上でてめちゃくちゃ人並んだっていう、いいものを見れました。
00:58:12これ、いつか旅さならでも、宇宙旅行っていうのが当たり前になるかもしれないですね。
00:58:19海外の旅じゃなくて、宇宙の旅。
00:58:21誰が行く?
00:58:23続いてのパビリオンは、未来のアート体験です。
00:58:27あ!
00:58:28見て!
00:58:29ハイジがいますよ。手振ってくれてる。
00:58:34あれ?
00:58:35ユキちゃんですかね、抱っこしてんの。
00:58:37ハーイ。
00:58:39ハイジに会えましたよ。
00:58:42ハイジということは、ここはスイスパビリオン。
00:58:46すごい変わった形。
00:58:50球体がたくさん、ポコポコしてる。
00:58:53ハイジに見送られ、早速球体の中へ。
00:58:57ユキちゃんです。
00:58:59えー、すごい。
00:59:01なに?シャボン玉?
00:59:03えー、なにこの部屋。
00:59:05こんにちは。
00:59:07こんにちは。
00:59:09ここはどういったお部屋なんですか?
00:59:10ここはお願いを言ったらシャボン玉が出てきます。
00:59:15やってみます。
00:59:16お願いを言ったらシャボン玉が出てくる。
00:59:20大きなプール付きのおうちに住みたい。
00:59:25あっ、出てきます。
00:59:29出てくる?あっ、なんか出てきた!
00:59:30これだ、すごい。大きいし、なんかめちゃくちゃ飲みしてません?なんかちょっと、よくまみれやったからかな。
00:59:40未来への願いを口に出すと、AIが認識してシャボン玉を出すアートだそうです。
00:59:47続いてのお部屋は?
00:59:50うわっ、なにこれ。これね、動いてるんですけど、これはなんなんですか?
00:59:56自分の意のままに動かせるロボットアームが料理などを手伝ってくれる技術。
01:00:09未来には当たり前になっているかも。
01:00:12すごい、すごい。なにこれ。
01:00:15ちなみにスイスパビリオンでは、スイスならではの料理も楽しめます。
01:00:21わー、お料理が来ましたよ。
01:00:25スイス名物、ラクレットチーズ。
01:00:29日本の七味唐辛子がかけられた万博オリジナルメニューです。
01:00:33あ、もう全部かけちゃっていいですね。
01:00:40わー、おいしそう。
01:00:43いただきます。
01:00:52チーズの塩味と、ちょっとピリッと七味が効いてるのが、すごいおいしい。
01:00:58実は私、7年前に旅したスイスでもラクレットチーズをいただきました。
01:01:05万博でも本場のスイスの味が楽しめるなんて最高です。
01:01:09わー、おいしそう。
01:01:10わー、おいしそう。
01:01:11わー、おいしそう。
01:01:12わくない?
01:01:14な、7年前。
01:01:15あ、7年前。
01:01:16続いては、世界初の技術。
01:01:18あ、他にもスイスグルメがたくさんあるので、ぜひ行ってみてください。
01:01:22続いては、世界初の技術で作られた未来のドリンク。
01:01:28夕日が綺麗ですね。
01:01:30朝も良かったけど、夕方もすごい素敵。
01:01:34サントリーのカフェ?
01:01:41お願いします。
01:01:42はい、よろしくお願いいたします。
01:01:43すごいおしゃれなカフェですね。
01:01:45ありがとうございます。
01:01:48ナチュラルな雰囲気のこちら。
01:01:50机や食器には環境を考えた再生木材が使われているそうです。
01:01:56ここで楽しめる未来のドリンクが。
01:01:58お待たせいたしました。
01:02:02こちら、当店おすすめのミャクミャクレモネードでございます。
01:02:07ミャクミャクレモネード。
01:02:10ミャクミャク。
01:02:11これ、どこにいるんですか?
01:02:13はい。
01:02:15世界で初めて、飲み物の中に文字やイラストを書く技術が使われたドリンク。
01:02:20ミャクミャクはレモネードの表面ではなく、中に浮いているんですよ。
01:02:25本当じゃないんですよ。
01:02:28すごい、なんか飲むのがもったいないですね。
01:02:30なぞぐっと。
01:02:31ミャクミャクがふわふわしている。
01:02:33ちょっと未来の飲み物ですね。
01:02:35いただきます。
01:02:41ミャクミャク飲んじゃいました。
01:02:44美味しい。さっぱり爽やかで。
01:02:46ありがとうございます。
01:02:47これからの季節にいいですね。
01:02:49そうですね。
01:02:50続いてやってきたのは、未開のレストラン、スイクー。
01:02:56高級感あふれる雰囲気で、夜にはライトアップされた大屋根リングが見られます。
01:03:02すごい。
01:03:03小室では、未来のレストランが体験できます。
01:03:09入ります。
01:03:10はい。
01:03:12すごい。
01:03:13こちらのお部屋は、時間が経つにつれて、空気と映像と音が切り替わっていくという、まるで旅先の自然の中でお食事を楽しんでいただいているような気分になれるお部屋でございます。
01:03:27普通の空調じゃなくて、本当にそよ風というか。
01:03:31ありがとうございます。
01:03:32森の中や青空の草原、夕日などにシーンが変化し、食事をしながら旅行気分に、映像に合わせて空調や音楽も切り替わります。
01:03:46こちらでは、日本各地の食材を使った料理が、リーズナブルに味わえるんです。
01:03:55未来には旅行気分が楽しめるレストランが、当たり前になっているかもしれませんね。
01:04:05そんな、未来先取り旅の締めふくりは?
01:04:09すっごい爽やかで飲みやすいですね。
01:04:28こちらは、私たちが地球の未来をもって作ったビールです。
01:04:35地球の未来?
01:04:36はい。
01:04:37環境負荷の少ない栽培方法を使って育てた大麦とホットを使って作ったビールです。
01:04:43未来を考えられているだけじゃなくて、おいしいというのが本当に最高ですね。
01:04:50ありがとうございます。
01:04:52皆さんもゴールデンウィークに万博会場で未来を先取りしてみては?
01:05:01なんか面白そうですね。
01:05:03ほんと全てが未来でした。
01:05:05今、私たちが見ている未来が70年の万博にはあったわけじゃないですか。
01:05:12そこから時間が経って実現していることもあって。
01:05:15だから、また55年後にはこんな感じになっているかもしれない。
01:05:225年後、10年後がもうすごい未来になっているはずですから。
01:05:25車は空を飛ぶって言われているんですから。
01:05:27あれが当たり前になると。
01:05:28いや、あのレストランすごかったですよね。
01:05:31あの映像の中、食事的に。
01:05:334種類に変わるんですけど、本当に風が私がいたこの緑の雰囲気というか、風もそんな感じなんですけど、湿度も何ていうの?森っぽいというか。
01:05:44そういう肌で分かるのくらい。
01:05:46肌で感じられるから、本当に映像だけ、目だけじゃなくて、肌でもここに来てるんやっていう。
01:05:51個室にいながら旅ができるっていう。
01:05:53そうなんですよ。
01:05:54ご飯食べるの忘れちゃうじゃん。
01:05:56ずーっと映像を見ちゃって。
01:05:57いや、あなたは忘れないから。
01:06:01すごいね、未来って。
01:06:03すごいです。
01:06:04行くべきですね、万博。
01:06:05行くべきですよ。本当に楽しかったです。
01:06:07アメリカのパビリオンも、本当、宇宙旅行に行ってる感じで、月面着陸しただけじゃなくて、他の星もパーって見に行ったりとか。
01:06:15横に行ってくれるんだ。
01:06:16視覚的にも楽しいし、いろんな体験もできるし。
01:06:19大谷くん出てるし。
01:06:20そうですね、本当にアメリカ行った気分になれましたね。
01:06:23スタッフの皆さんもすごいテンション高くて楽しそうでしたよね、アメリカさんね。
01:06:27月の医師も見れましたし。
01:06:29これが昔も何かあったんでしょ、その70年の場合は。
01:06:33絶対の1970年の時の医師とはまた違うらしい。
01:06:37気合う医師なんだ。
01:06:381972年に獲れた月の医師らしくて。
01:06:42あとは大阪ヘルスケアパビリオン。25年後の自分が見れるっていう。
01:06:47ちょっと怖いけど。
01:06:49CとかDありましたけどね。
01:06:50でも、あれ後から聞いたんですけど、Cが普通らしくて。
01:06:54で、Bが良くて、Aって滅多に出ない。
01:06:59本当に聞いてた方が出るらしいので。
01:07:01私はA出えへんくってめっちゃがっかりしてて。
01:07:04なんでやねんって思ってたんですけど。
01:07:06だから結果的に。
01:07:07平均的だったんだね。
01:07:09B多かったもんね。
01:07:10でも、年齢はね。
01:07:1210歳。
01:07:14でも、本当にあれが基準になるというか。
01:07:17あれ見たら、もうちょっと若くいたいから生活リズムの整えようとかなるし。
01:07:23今の生活リズムをしてたら私はあれ、25年後って感じなので。
01:07:28そうだね。
01:07:29青木さんありがとうございました。
01:07:31さあ、ここで素敵なプレゼントがあります。
01:07:33はい。
01:07:34日本国際博覧会協会から提供いただきました脈々グッズを5名様にプレゼントいたします。
01:07:40応募電話番号は頭に0が2つ。
01:07:430067-888-72。
01:07:460067-888-72です。
01:07:49ただ今から月曜日の朝9時まで受付をいたします。
01:07:52固定電話からはご応募できません。
01:07:54当選された方には直接ご連絡させていただきます。
01:07:58続いては生中継です。
01:08:00春の安住野から七花の絶景をお届けします。
01:08:03撮れ!
01:08:05撮れ!
01:08:06撮れ!
01:08:07撮れ!
01:08:08撮れ!
01:08:09旅立てー!
01:08:12やっ!
01:08:33改めまして長野県安住野市から花の祭典をお送りしています。
01:08:41皆さんご覧ください。
01:08:43この一面の黄色い絨毯。
01:08:46そして奥に桜の木も。
01:08:49まだね。
01:08:50今満開なんだ。
01:08:52まだこのコラボレーションがすごい綺麗ですね。
01:08:55はい。
01:08:56今6ヘクタール500万本の花がちょうど見ごろを迎えております。
01:09:00500万本?
01:09:02タクチンクリップ以上の数ですね。
01:09:04そうですね。
01:09:05レトラなフォトスポットですとか、机なんかも置いてますので、お写真も楽しんでいただけると思います。
01:09:11顔から。
01:09:12ちょっとまだつぼみもあったりして、ゴールデンウィーク後半も楽しめそうですね。
01:09:18まだまだ咲いてくると思いますので、お楽しみください。
01:09:21そういうスポットがあるんだ。
01:09:23綺麗ですね。一つ一つも大きくて。
01:09:26そうですね。結構背が高いですよね。
01:09:28これ香りもなんか蜂蜜みたいないい匂いしますよ。
01:09:33えぇ。
01:09:34うまいね。
01:09:35ちょっと。
01:09:36はぁ、これ。
01:09:38あ、テントブシもいる。かわいいよ。
01:09:40えぇ、テントブシ。
01:09:41そこで沢井さん、お腹すきませんか?
01:09:43あ、お腹すきました。
01:09:44この辺でおこひるにいたしましょう。
01:09:46おひる?
01:09:47はい、こちらにセットを。
01:09:48おひるって何ですか?僕、お腹すきまして。
01:09:50怒られるの嫌ですよ。
01:09:52はい、農作業の合間に食べる簡単なお食事のことを、小さいひると書いておこひると呼んでいるんです。
01:09:58えぇ。
01:09:59はい、こちらで特別に用意してありますので、これがおこひるセット。
01:10:03おこひるセットを用意しました。
01:10:05うわぁ、すごく贅沢ですね、この中で食べれるなんて。
01:10:08これ、一般でもやってるんですか、体験とか。
01:10:11はい、月の2回ほど行っておりまして、先ほどチューリップを紹介した田園文化ゾーンで、あずみの学校という施設があるんですけれども、そちらでかまどで炊いたおにぎりを作るおこひる体験が月2回行われております。
01:10:25うわぁ、かまどで炊かれるごはんなんか、なかなか最近、食べれないですね。
01:10:30ないと思います。
01:10:31はがまとかまどを使って昔ながらの方法で炊いているので、すごくツヤツヤできれいなお米なんですよ。
01:10:38うわぁ、これうれしいですね。
01:10:39もしかしてこちらですか?
01:10:40はい、こちらにおひつに入れて用意しています。
01:10:43おひつに入れるトマトのバッグなんだからね。
01:10:44おー!
01:10:46つやつやできれい!
01:10:48こちらでおにぎりを作ってください。
01:10:50おにぎりうれしい!
01:10:52おこひる体験ですよ。
01:10:54ちょっと手を洗って。
01:10:57作ってくれるんじゃないんだ。
01:10:59おにぎり!
01:11:01おにぎり!
01:11:02おにぎり!
01:11:03ちょっとこちら、ツヤツヤのお米できちゃうんじゃない。
01:11:07こちらの体験で使っているお米は、この公園で作られたコシヒカリなんですけれども、スタールクスの清流と、ツヤの寒暖さで旨味が詰まったおいしいお米になっています。
01:11:17ほら!
01:11:18おにぎり!
01:11:19楽しいですよ!
01:11:20おにぎり!
01:11:21おにぎり!
01:11:22楽しいな!
01:11:23おにぎり!
01:11:24おにぎり!
01:11:25おにぎり!
01:11:27おにぎり!
01:11:28I'm going to tell you about this time.
01:11:32It was so fun.
01:11:38I got your hands!
01:11:41I'm going to get together.
01:11:44I'm going to get ready.
01:11:48I'm going to get you ready.
01:11:51I'm going to take you.
01:11:53.
01:11:57.
01:12:15.
01:12:18.
01:12:23I'm not a woman that I'm not a t-ray
01:12:26I want to watch the only girl they're not good at the
01:12:31I'm not bad I'm not bad I'm bad I'm not bad I'm bad I'm good
01:12:38I'm good I'm good I'm good I'm good I'm good I'm good I'm good
01:12:51Oh
01:12:53I'm sure you're
01:12:55I'm
01:12:59I'm
01:13:01I'm
01:13:03I'm
01:13:05I'm
01:13:07I'm
01:13:09I'm
01:13:11I'm
01:13:13I'm
01:13:15I
01:13:17I'm
01:13:19I'm
01:13:21I'm
01:13:23I'm
01:13:25I'm
01:13:27I'm
01:13:29I'm
01:13:31I'm
01:13:33Yeah
01:13:35I'm
01:13:37I'm
01:13:43I'm
01:13:45The U.S. is the best of the World Cup of the World Cup of the World Cup of the World Cup.
01:13:55This is a special event!
01:14:01めちゃすぎゃ。
01:14:03早く洗わせてください。
01:14:06早くちゃんと食べますから買い付いたお米は。
01:14:09チューリップと桜が一緒に見られるのは今だけかもしれない。
01:14:13カラフルで綺麗でしたね。
01:14:15さあ続いてお天気です。
01:14:17お出かけ日和になるようですね。
01:14:19まだ食べてる。
01:14:21美味しいんだろうね。
01:14:25ファミサラダをご覧の皆さん、日曜の夜はいつかヒーロー。
01:14:30何でルイが俺たちと会おうとしないんだよ。
01:14:32末端の子会社だよ。
01:14:34俺らのバッグはドリームグループジャパンだよ。
01:14:36お前のせいだ!
01:14:38いつかヒーロー。
01:14:40はい、では高橋みなめさん今日はどうもありがとうございます。
01:14:43ありがとうございました。
01:14:44また女子旅がしたくなったら、ぜひ旅サラダをお友達してください。
01:14:48ぜひぜひAKB20周年になってあと19回こと来なしてください。
01:14:50お願いします。
01:14:52じゃあみんなでおみくじ引いて。
01:14:54おみくじ48させてください。
01:14:56ぜひお待ちしております。
01:14:58そしてあいちゃんとお似たのはこのあとはYouTube。
01:15:02そうなんです。半年前にカビサラダ農園プロジェクトっていうのをやっていたんです。
01:15:06あー待ってたね。
01:15:07はい、それを今日収穫して食べようと思います。
01:15:10なんかのカビサラダを。
01:15:11はい、カビサラダを。
01:15:13カビサラダを。
01:15:14カビサラダにできてるかな?どれぐらいできてるんだろうね。
01:15:16カビサラダもちょっとまだわからないんですが。
01:15:17カビサラダもまた来週素敵な旅に出かけましょう。
01:15:23良い週末をお過ごしください。
01:15:25ゴールデンリンク。
01:15:27ララララララ ララララ ララララ。
01:15:30ラララララ.
01:15:33カビサラダは美味しいかな?

Recommended