Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00笑ってこないでー!
00:05今夜は笑いの街と音楽の街スペシャル!
00:09まずは…
00:11日本列島ダースの旅島根!
00:13はい!
00:14田口くん!
00:15中央分でやってみようかな
00:16パス!
00:17おっ!
00:1827!
00:19大都会だね!
00:21ここ行こうよ!
00:22河南町!
00:23なんか出会いがあるかもよ!
00:25河南町ができるかもよ!
00:27河南町!
00:29河南町に決定!
00:33日本列島ダーツの旅!
00:361億分の大阪府河南町!
00:41大阪府の南東部、奈良県との県高屋に位置する河南町は、人口およそ1万5千人。
00:48面積のほぼ半分を森林が占める一方、大阪市内へは車で1時間と、都会過ぎず田舎過ぎもしない、
00:56ちょうどいい町!
00:58ビニールハウスが並ぶ道を流していると、断章中の町人発見!
01:03こんにちは!
01:04突然すいません!
01:05今何されてたんですか?
01:06何って?
01:07どちら様ですか?
01:08笑ってこられての
01:13笑ってこられての
01:15えー
01:17本当に?
01:20嬉しい!
01:21Ah, dead!
01:23After that, I've been speaking today.
01:25Didn't you?
01:27I thought it was funny.
01:31I didn't want it.
01:34I was like, I don't know if I might be born of the other day.
01:36Brought to you now.
01:38There was a lot of people in the world that were born.
01:43It's been more than they ever wanted.
01:46They have because they cannot.
01:48She's a new owner of the house, and she's a new owner of the house.
01:53She's a former teacher.
01:56She's a friend of the house, and she's a teacher.
01:59She's a teacher of the house.
02:03She's a real owner.
02:05Wow, this is a huge one.
02:08How do you get to the house in the house?
02:11Everyone is here.
02:13I'm going to go to the store for the store.
02:16We could go to the store for the store.
02:18I'm going to go to the store.
02:21How old are your growing?
02:24I'm going to go to the store.
02:27I'm going to go to the store.
02:30My wife was 4 years old.
02:33I was working for them, and I was also working for a new year.
02:39So I made a conversation with you, and I was able to make a place for you.
02:47Let's make a food report for you.
02:49It's a delicious market.
02:52It's a little bit better on the gaku, but it's a little bit better.
02:59It's the same thing you want.
03:01It's a good one.
03:02That's it.
03:04It's a good one.
03:07It's a good one.
03:09It's a good one.
03:14It's a little bit.
03:16Really?
03:17It's a little bit.
03:19What?
03:20What's the fun?
03:22It's a little bit.
03:24It's a little bit.
03:26I thought it was a little bit.
03:29Hello.
03:31This is the show of Darts.
03:35This is the show of Darts.
03:37What are you doing?
03:39I had a job of working.
03:41It's a little bit.
03:43What are you doing?
03:45We have a hotel in front of the front.
03:48We have a family.
03:51What are you talking about?
03:54How do you think?
03:56I'm having a daughter.
04:00What are you doing?
04:02They came home.
04:04I have a daughter.
04:06I thought it was really good.
04:08I think it's a good idea.
04:10How old are you?
04:11I'm 18 years old, so I'm going to graduate.
04:14That's a big deal!
04:16How old are you?
04:18I'm 37 years old, so I'm 28 years old.
04:21So you're 20 years old?
04:24I'm 19 years old.
04:26I'm a girl.
04:28I'm a girl.
04:30I'm a girl.
04:32I'm a girl.
04:34I'm a girl.
04:36I'm a girl.
04:38I'm a girl.
04:40My daughter is 18 years old.
04:43So I'm...
04:45I can't wait!
04:47I'm a girl.
04:49I'm a daughter.
04:51Look at this town.
04:54Hi!
04:56I'm my daughter.
04:58I have friends.
05:00I have friends that every day.
05:02I am a girl-in-law.
05:05We've got a very rich picture with our beautiful colors.
05:08I'm not sure if I can go over.
05:09It's the Darts of旅.
05:12We're going to talk about the festering in the corner.
05:15Are we?
05:16It's been a long time ago.
05:18It's been a long time.
05:20It's been a long time since it's been for an entire year.
05:23It's been a long time.
05:25It's been 30 years since I've lived.
05:27I've had a few years.
05:29So yeah, right?
05:31You know what I've said.
05:33絶対そんな言いたくなかった
05:36集まって何をされる? 一生喋ってます
05:39神沼絵み、小刷絵み
05:42トーク回して最近どう?みたいな、まあまあ全部持っていきますけど
05:46空に起こってな
05:47酒飲んだらもう立ち上げる
05:51どういうのが一番美味しいというか
05:55考えてくれてやっぱすげえな
05:58取材でどういうのを引き出したいんかな
06:01Well, it's a show that we're talking about the show.
06:06Yes, so.
06:07For example,
06:08Who's a fan of the artist?
06:10Who's a fan of the artist?
06:13If you're a fan of the artist,
06:15then you can't say hello to the artist.
06:20What's that?
06:22I'm not sure.
06:24I'm not sure.
06:26I'm not sure.
06:28大阪府南河内郡河南町町のシンボルはおよそ1500年前に作られたとされる金山古墳台形と円が合わさった前方後円墳とは異なり双円墳と呼ばれる大小2つの円墳が合わされています。
06:57大小2つの円を合わせた形を持つ。
07:00周りの彫りまで残された草円墳は日本でここだけだ。
07:04また百人一種の家人の一人西行宝師は晩年をこの地で過ごし、
07:11願わくは花の下にて春死難、その木更木の餅月の頃と呼んだ。
07:19願うことには桜の花が咲いている下で春に死にたいものだ。
07:24それも2月の満月の頃の願いの通り西行は旧暦2月16日に亡くなり、この日は満月だった。
07:34今も街には桜の花が咲き誇る。
07:40そんな歴史ロマン咲き誇る河南町で聞いた。
07:45河南町のここが素晴らしい!
07:49おはようございます。
07:51すいません。
07:52ダーツの旅。
07:53見て、見て。
07:54で、今来てて。
07:56え?
07:57逃げないでください。
07:59リマッションがいい。
08:00いや、もっと綺麗に来て。
08:02数歩下がる。
08:04富田林、ご存知?
08:06大人に。
08:07から、ここ嫁に来て。
08:09お嫁に来て何年?
08:1051年。
08:11え?
08:1251年。
08:13え、どうですか?姿勢ですけど、今おいくつなんですか?
08:15いや、失礼よ、失礼よ。
08:17失礼よ。
08:1873年です。
08:19えぇ?
08:20めちゃくちゃ若いです。
08:21そんなことないもん、おばあちゃんよ。
08:23いやいやいや。
08:24旦那さんとはどちらに来てあったんですか?
08:26えーと、紹介。
08:27うち近所のおじさんの紹介。
08:29うちの父親がやっぱり、うちの主人を気に入れはって。
08:32あ。
08:33そのとき、おばあさん気に入ってなかったんですか?
08:36うーん、まだそんなにね、まだそんなにお結婚したく。
08:38年22年だまだ。
08:39今からもだ。
08:41若いですよ。
08:43よう来たなと思います、私。
08:45旦那さんの好きなとこはどこだったんですか?
08:47やっぱり優しい。
08:50今も?
08:51今も優しいです。
08:52ほんで、性格が温厚や。
08:54怒られたことない、私。
08:56もう私が腹渡ってたかて、私こんなん言うやろ。
09:00ここのお家、私、嫁に来たとこのおじいちゃん、おじいちゃんを気に入ってくれはって、私を。
09:13体格もいいし元気で長持ち。
09:20突然すいません。
09:21こんにちは。
09:23こんにちは。
09:24どうやっていうの?
09:25キャンプ?
09:26突然すいません。
09:27今何されてたんですか?
09:28今、幼稚園の開催。
09:31幼稚園?
09:32森の幼稚園。
09:35この上にあるんですか?
09:36森の幼稚園。
09:37代表がまだいるというので、森の幼稚園へと案内していただく。
09:42突然すいません。
09:45突然すいません。
09:46あ、面白そう。
09:47幼稚園なんですか?
09:48これ幼稚園なんですよ。
09:49これ幼稚園なんですよ。
09:50園舎を持たない森の幼稚園っていうのをやってまして。
09:55雨でも晴れでも外で遊ぶっていうのと、子供たちとここにテントを張って、3、4、5歳の子と泊まるみたいな。
10:02すごいっすね。
10:03はい、アウトドアホイップです。
10:06なんか、大丈夫?大丈夫?気をつけて。
10:10うわっ!
10:12大丈夫?
10:13というのがここになります。
10:16預かってる子供があそこから飛び降りようとしてたら、いやいやちょっと待って待って。
10:21手出しちゃうけど、みんな笑いながら見てああなるんですよっていう。
10:262016年に開園した森と畑の幼稚園いろはは、園舎を持たない認可外の保育施設。
10:33雨が降ろうが、雪が降ろうが、子供たちは毎日ドロドロになりながら自然の中で過ごしている。
10:44前に水をちょっと張るんですけど、ここに水が溜まるとちょっと子供が泳げちゃうので。
10:51もう泥の中をみんな泳いでます。
10:54えぇー!
10:55だから洗濯めっちゃ大変なんで。
10:58はい。
10:59彼女が火をつけますので、朝は。
11:01あ、そうなんですか。
11:02え?彼女?
11:04彼女はスタッフのお子さんで2歳なんですけど。
11:07マッチするよ。
11:08マッチするよ。
11:092歳で?
11:11え?
11:122歳で?
11:152歳で熱いの分かんだ。
11:17もう一回いいよ。
11:18もう一回いける?
11:19おお!
11:21すごい。
11:23風しとこうか。
11:25すごい。
11:272歳ですごいね。
11:32スタッフは山奥にカフェがあるという情報を聞きつけ、訪ねてみた。
11:39これカフェだろ?
11:42突然すいません。
11:44ここはお店ですか?
11:46あ、今ちょっと休み中で。
11:48あ、そうなんですか。
11:49そう、1月、2月休んでて。
11:51あ、そうなんですか。
11:52あ、ごめんなさい。
11:53あ、すごい。
11:54鶏が突っ込まらずに。
11:56あらー。
11:57ちょっと、すぐ捕まえる。
11:58えぇ、ちょっと捕まえる。
11:59あ、すごい。
12:00痛い。
12:01すごい。
12:02週末だけカフェしてて、でも今寒すぎて、ちょっとお客さんに申し訳なくて。
12:12話を聞くと、こちらはイギリス出身のケイティさんが日本人の旦那さんと3年前に開いた古民家カフェ、ボボボ。
12:23畑作業へ出かけた旦那さんを呼び出していただいた。
12:572年が2年で。
12:582年が3年で。
12:593年が18年で。
13:003年が18年。
13:01みたいな。
13:02結婚してしまって、もう今更帰れないみたいな。
13:08鶏がそのままいるのは?
13:11そうですね。
13:12あの、私、鶏大好きで。
13:14はい。
13:15みんな、名前ついてて。
13:16ああ、そうなんだ。
13:17あ、そうなんだ。
13:19かわいいよ。
13:20その頃の名前は?
13:21リア。
13:22リアちゃん。
13:23めっちゃかわいい。買ったらこういうかわいさで。
13:25わかった。
13:26へぇー。
13:28あー、気持ちよさそう。
13:29あー、かわいい。
13:31あー、もう寝た。
13:33すごい。
13:34鶏を、鶏をこんな感じでやってるの初めて見た。
13:37確かに。ちょっと初めて見たわ、私も。
13:39気になる店内も見せていただくと。
13:44わぁ、すごい。
13:45わぁ、でっかいやつ。
13:47みんか、ごみんかだな。
13:48すいません。
13:49これ、黒ちゃん。
13:50わぁ、すごい素敵。
13:51へぇー。
13:54中にも?
13:55あーーー。
13:58これ、ちなみにお家って、何年ぐらいの?
14:01これ、たぶん150年ぐらい。
14:03カフェの時期とかは、なんかどういうものを出してるんですか?
14:06イギリスのお菓子。
14:08キャロットケースと、スポーンと、チョコブラウニー。
14:11本場の味を。
14:13そうそうそう。
14:14毎日、時間ゆっくり流れてそうというか。
14:17いや、全然。
14:18いや、めっちゃやる。
14:19早い、早い。
14:20やること多すぎて。
14:22建物も全部、やっぱりちょっと傷んでて、守りとかもしてて。
14:27で、奥にも離れとかがあって、そこは特にボロボロやから。
14:32蔵もあって、歪んでて。
14:34そうそう。
14:35このゆっくりの生活をするまで、あと何年ぐらいかかる予定ですか?
14:3920年、30年。
14:43ゆっくり。
14:44ゆっくりはないよね。
14:45ゆっくりはない。
14:47そうね。まあ、もう死ぬまで。
14:52こんにちは。
14:54笑ってこられてって言えば、マジで言ってるの?
14:57びっくりする。
14:58ノリがいいね、みんな。
15:00お二人は、ご結婚されてどれくらいになるんですか?
15:034年。
15:044年、5年。
15:05今、会社を辞めて、農業を専門としてやってます。
15:10何を育ててらっしゃる?
15:11今、一軸ですね。
15:12河南町の一軸が結構有名で、去年、一軸で、この河南町で品評会があって、それで賞をいただいて。
15:23こちらの新庄さんは、昨年が収納1年目。河南町にある師匠の畑を任されて作ったイチジクは、11組が出品する中、見事、2位の銀賞に輝いた。
15:38有望です。
15:40若手の方向です。
15:42若手の方向です。
15:43若手の方向です。
15:45立っておいてください。
15:46おはようございます。
15:48おはようございます。
15:49おはようございます。
15:50突然、すいません。
15:51はい。
15:52えっと、今、何をされてたんですか?
15:54あ、熱帯魚買ってるんで、ちょっとろ過草の掃除です。
15:57あ、そうなんですね。
15:58逆らみますか?
15:59あ、いいですか?
16:00あ、頭気を付けてください。
16:02え?
16:03え?
16:04随分簡単だ。
16:05すごい。
16:06仕事じゃなくて?
16:07僕、中学生ぐらいですから。
16:09えぇ?
16:10それで、個人の趣味で。
16:11えぇ?
16:12なんか、水族館みたいな。
16:14歴史はどれくらいなの?
16:16えぇ、スゴイ。
16:17僕、50歳なんで、多分40年ぐらいです。
16:212回もあるんで、見ます?
16:22えぇ?
16:24えぇ?
16:26すごい。
16:27これ、全部塗ってみてんの?
16:29えぇ?
16:30これ、水の交換だけでも大変だよ。
16:33すごいわ。
16:35維持費も大変だよ。
16:37大変だし、重さも大変だし。
16:39この建物は何なんですか?
16:41えっとね、知り合いの人から20年間ぐらい使ってないから、中掃除してくれたら使っていいよって言われて。
16:47水道の水を下にタンク4本作って、温度合わせてからポンプで上に上げてるみたいな感じ。
16:54維持費は月、もう1個別っぽり、もう1個倉庫あるんですけど。
16:58えぇ!?
16:59向こうが10万、20万ぐらいで、こっちで10万ぐらいです。
17:03みんなから売ったなーって言われてるんですけど、あくまでも趣味なんで。
17:06趣味を商売にしてしまったら、もう趣味じゃなくなるじゃないですか。
17:10生き物の見方が変わってしまうんで。
17:13ペットなんで。
17:14死ぬまで面倒を受けながらダメなんで。
17:17そうだね。
17:18お仕事は何されてるんですか?
17:19芝屋なんですよ。飛び職なんで。
17:20昼はもう奥さん頼んで。
17:22奥さんが餌だけとか掃除とかしてくれるんで。
17:25奥さんは結婚した時からこの趣味ご存知さん?
17:28話してます。
17:30付き合ってる時は見せれないんで。
17:32え?
17:33結婚してからですよ。
17:35それどういう反応だったんですか?
17:38でももう頭おかしく取れる。
17:42一番高いのはこれとか。
17:44アジアアロアナです。
17:46だいたい30万ぐらい。
17:4730万?
17:48へー。
17:49来週にまたこれがあと3匹。
17:52え?
17:53来るんですよ。
17:54今ちょっとショップさんに預けてて。
17:56ちょっとオフサーに内緒なんですけど。
17:58やっぱりやってない。
18:00もう後々言うんですけど、買った後に。
18:03それはどういう反応なんですか?
18:05あ、めちゃめちゃ怒ってますよ。
18:07こんにちは。
18:09こんにちは。
18:10すいません。
18:11スタンダード。
18:13すごいワンチャン。
18:14スタンダードプードル。
18:15VTRの中に趣味の熱帯魚のために倉庫を2つも借りている町人がいらっしゃいました。
18:23ということでこちら。
18:25私の行き過ぎた趣味。
18:27カプセルトイがものすごく好きで音が出るものが大好きで特に。
18:34これ今ちょっと一部なんですけど。
18:36上が棒踊りが流れる。
18:39カプセルトイ。
18:40違うのが流れる。
18:41違うのが流れる。
18:43下が落語の出林が流れる。
18:45映像があるそうです。
18:47こちらです。
18:48本当だ。
18:50一つ一つ違う。
18:53音楽だけ?
18:54一応音楽だけ。
18:56何がギミックはないの?
18:57ないんですよ。
18:58大きいのこれ。
18:59こんぐらいですね。
19:01こんななんだ。
19:02電池?
19:03電池ですね。
19:04すげえ興味あるのかな。
19:05すげえ興味あるのかな。
19:06めっちゃ好きじゃない。
19:08お下げして作りそうで。
19:11お前なんか俺のこといじってる。
19:13違う違う違う。
19:14やりそうだなって。
19:15お二人の声とかを録音したガチャガチャとかめちゃくちゃ欲しいなって思います。
19:20ママとか。
19:21ママって押したらママって出るやつ。
19:24音出るの?
19:25俺のこといじってる。
19:27好きだから。
19:29好きだから。
19:30こんにちは。
19:31ご視聴すいません。
19:33おやつにもおやつないから。
19:35すごいわ。
19:36この研修はなんていうの?
19:38スタンダードプードルなんです。
19:40ボンです。
19:42ボンちゃん。
19:43ボンちゃん。
19:44お座り。
19:45お座り。
19:46できるかな?
19:47お座り。
19:48ボンちゃん。
19:50何度も挑戦してみるが、なかなか言うことを聞いてくれないボンちゃん。
19:55スタッフにどうしても見せたいお姉さんは、餌を取りに一旦お家へ。
20:01お座り。
20:02お座り。
20:03お座り。
20:04お座り。
20:05お座り。
20:06お座り。
20:07はい。
20:08お座りね。
20:09もう人みたいだな。
20:12するとそこへ、たまたまご主人が仕事から帰ってきた。
20:17お二人はご結婚されてどれぐらいになるんでしょうか?
20:2030年。
20:2130年?
20:2233年。
20:23わかり忘れた。
20:2532年ぐらい。
20:26忘れました。
20:27出会いはどちらだったんですか?
20:29えっと。
20:30大阪市内。
20:31市内の交差点。
20:36交差点で信号渡ってたら、車をガーって寄せられて。
20:40たまたま兄弟でやってる喫茶店のママさんやったから、顔は知ってたから、寄っていた。
20:47お茶飲む編とかって、ナンパされましたね。
20:51で、もともと僕らがいつも行ってた喫茶店の近所に喫茶店ができたと。
20:55カワイコおる。
20:56行ってみた。
20:57カワイコおった。
20:58でも話合わない。
21:00妹。
21:01ここの妹。
21:03向こう理数系のすごい勉強できる子で。
21:06お姉さんはいろんなスポーツとかの話とかも合うし。
21:09妹は可愛かった。
21:11今こうやって仕事してて都会にいることが何かどうなんだろうと思って自分の中でみんなそういうところからちょっとつらくなって今の生活してすっごい幸せそうな顔してるんですよいけいけ早いですいけもうちょっと仕事させろもうちょっと続いてはこちら
21:36日本列島水槽楽の旅2025。
21:43スタッフは雪の北海道にいた。
21:46朝日川明星高校に取材決定を知らせるためだ。
21:51朝日川明星高校は全水槽楽部員の夢舞台、全国大会への出場経験はこの時点でゼロ。
22:00それどころか2000年から2021年まではずっと地区大会止まりだった。
22:07しかし2022年からメキメキと力をつけここ2年は北海道支部大会で金賞を受賞するも全国代表にはなれない金賞通称ダメ金が続いている。
22:20ダメ金。
22:21今頃は今年の目標は絶対全国出場だと全部員一丸となって練習に励んでいるに違いない。
22:33日本テレビの笑ってこらえてという番組のものなんですけれども、この度、吹奏楽の旅でやってた。
22:52あの吹奏楽部員の皆さんの今年の目標は何ですか。
22:59お?あれ?
23:01全日本です。
23:03全日本?
23:05全日本に行くことが目標です。
23:08全日本の吹奏楽コンクールに行くことが目標で。
23:11はい。
23:12皆さんもその目標なんですね。
23:15このリアクションのうそさ。
23:22こちらが顧問の佐藤淳先生。
23:26思いが口に出せない。
23:29ということはそこまでの強い意志がない。
23:32でもあっても言わない子も多いわな。
23:36大人数の中で自分が立ち上がるみたいな、そういうのが苦手な集団ではあって。
23:44言葉でちゃんと宣言できてないところが、まだ本気で覚悟ができてなかったなって思いました。
23:51言わないとね。成長しちゃう。
23:53どうやら、明星高校吹奏楽部は思いを口に出すことが苦手なようだ。
23:58さらに。
24:00行ったことないから、どういう風にやったらいけるのかとかも分からないので。
24:05どこまでやれば、やったらいけるのかも分からないです。
24:09なんか探り探り。
24:10明星高校は、ここ3年で成績を伸ばしてきてはいるが、
24:15他の競合校と違って、全国出場の経験が一度もない。
24:20自分たちにその可能性があるのか。
24:23どれだけ練習すれば全国に行けるのか。
24:26あの静けさの正体は、そんな不安の表れだったようだ。
24:32だが。
24:33なんか、私全国行ったことないんですけど、
24:36あの、私この部活めっちゃ大好きで、
24:39本当になんか家族みたいな感じで大切にしたいって思ってるんですけど、
24:44なんか、だからこそこのメンバーで、
24:49行ったことない全国っていう景色を一緒に見たいって思うので、
24:54全国行きたいです。
24:56そもそも、明星高校の名前を聞いたのは、同じ旭川にある2つの中学校でだった。
25:05水槽楽の旅で行きました。
25:08旭川市立長山中学校、そしてそのお隣にある旭川市立長山南中学校だ。
25:20両校の共通点は、昨年行われた全日本吹奏楽コンクール中学生の部で、
25:26金賞を受賞した強豪校であるということ。
25:29この大舞台で昨年金賞を与えられたのは、たったの8校。
25:39狭いね。
25:40およそ282校に1校という、極めて狭き門を抜け、長山中、長山南中は、隣同士そろって金賞という快挙を成し遂げた。
25:52そんなつわものぞろいな両中学校の3年生たちに、卒業後の進路を聞いてみたところ。
25:59全国大会に出場経験のある旭川の高校を調べると、旭川商業高校がぶっちぎり1位の10回。
26:14もちろん、この伝統校に進むものは多い。
26:18一方で。
26:19どこ高校行くんですか?
26:21旭川明星高校です。
26:232人は明星に行きます。
26:25明星?
26:26明星行きます。
26:27お二人は仲良しなんですか?
26:28幼馴染です。
26:29大県からずっと。
26:31なんか2歳くらいからずっと。
26:33この旭川明星について調べてみると、成績赤丸急上昇中と分かり、我々は今年の取材校に決めたのだ。
26:43旭川明星高校に進むのは、長山中学校から元気いっぱいの幼馴染、トロンボーンの五十嵐夢さんと、ホルム・サクタルナさん。
27:10そして。
27:11旭川明星高校に取材することになりました。
27:14えー。
27:16長山南中学校からちょっぴり緊張しがちな打楽器担当、トンショユリさん。
27:234月7日。
27:25入学式は2日後だが、この日は体験入学日。
27:29新入生にとっての一大事、クラス分けを確認する。
27:34と、そこへ。
27:36長山中の幼馴染、五十嵐さんとサクタさんがやってきた。
27:45ありがとうございます。
27:47ありがとうございます。
27:48荷物いっぱいですね。
27:49いっぱいです。楽器あります。楽器。
27:511日登校終わった後に、部活です。午後から。
27:55今日も部活なんですか?
27:56はい。歓迎会。
27:57えー。
27:59え、待って。
28:00ね、待って。ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい。
28:02出てる。出てる。出てる。
28:04一緒がいい。
28:08五十嵐いないんだけど。
28:10え?
28:12え?
28:13え、五十嵐いなくね?
28:16あ、いた。
28:17あ、Dだ。
28:18クラスはどうだったんですか?
28:19Bです。B。
28:20Bです。B。
28:21あ、別クラス。
28:22別です。
28:23マオ?
28:24え?
28:25マオって名字何?
28:26あさびだ。
28:27よし。
28:28一緒。
28:29一緒。
28:30一緒ってさ、もう新しいクラスだね。
28:33こんにちは。
28:34水分です。
28:35水分です。
28:36え?
28:37あれ?
28:38あのー。
28:39あははは。
28:40あははは。
28:41あははは。
28:42あははは。
28:43どちらの中学校から?
28:44東かぐらです。
28:45東かぐら中学校。
28:47お友達なんですよ、皆さん。
28:48ここで水素学。
28:50あ、選抜一緒でした。
28:52あ、そうなんですか。
28:53はい。
28:54彼女たちの言う選抜とは、
28:57旭川地区中学校選抜吹奏楽団のことで、
29:00ここ旭川では毎年、各中学校から、
29:04吹奏楽部員が数人ずつ集まり、
29:07合同バンドを結成している。
29:09そのため、中学校は違いど、
29:12吹奏楽部員同士は知り合い、
29:14ということが少なくない。
29:17午後、いよいよ吹奏楽部の体験入部だ。
29:21音楽室の前で待ち構える2、3年生のもとに、
29:24出身中学の制服のまま、
29:27続々と入部希望者がやってくる。
29:30おはよう。
29:31おはよう。
29:32おはようございます。
29:33五十嵐さんの姿も見えた。
29:37これは、皆さん新人、あれ、先輩。
29:39先輩です。
29:40先輩。
29:41やっぱなんかすごいですね。
29:42これ。
29:43長居町の制服目立ちますね。
29:44え、はい。結構。
29:46あんまり気に入ってなさそうな感じ。
29:47気に入ってないです。
29:48あ、そうなんです。
29:49炭治郎に、どれもんじゃないですか。
29:51炭治郎に、どれもんじゃないですか。
29:52炭治郎に、どれもん。
29:54五十嵐さん、どんな感じですか。
29:56めっちゃ明るいし、話しかけてくれるから、
30:00こっちも話しやすい。
30:03あ、いいですね。明るいですね。
30:05ありがとうございます。
30:08この日の体験入部は、オリエンテーションがメイン。
30:11一年生たちは、先輩と共に昼ご飯を食べ、
30:15自己紹介をしながら、お互いの仲を深める。
30:19そして最後は、二、三年生からの歓迎演奏だ。
30:26うわぁ、すごい。
30:28うわぁ、すごい。
30:36こういうの嬉しいんだよなぁ。
30:40あぁ、そう、こういう、こういうの嬉しい。
30:47楽しい部活。
30:48男子部員によるタンバリン隊が、一年生を盛り上げる。
31:00面白い。
31:01白心のダンスに、五十嵐さんも大爆笑。
31:16こうして、大盛り上がりの体験入部は終了。
31:23先輩の姿は、一年生の目にどう映ったのだろうか。
31:28どうでしたか。
31:29いや、かっこいいですね。
31:30早く、あの、ドラマやる。
31:32早く暴れ回りたいです。
31:34あぁ、爆笑。
31:35ふんわずしてます。
31:36へぇー。
31:37この通り。
31:38どの通り?
31:39この通りだって。
31:41最後、意気込みだけお願いします。
31:44よろしくお願いします。
31:45よろしくお願いします。
31:463年間、頑張るぞ。
31:48頑張れ。
31:50じゃあ、父さんは意気込み。
31:52うん。
31:533年間、頑張るぞ。
31:56楽しいね。
31:57翌日。
32:00この日は、入学式前日で、新入生は自由参加となっているが、
32:05中学ジャージを着た朝日田さんともう一人が、音楽室に来ている。
32:10なんで、なんで今日練習行こうと思ったの?
32:12今日別に13だった。
32:13あぁ。
32:14えー、私は、えー、なんかもうちょっと練習して、あの、
32:20レベルが低いから、みんなに応援するために頑張りたいなぁと。
32:24あと、すぐ早く慣れるために来た方がいいかな。
32:27そうなんですよね。
32:29吉川さんは。
32:30連れてこられますか?
32:33違うよ。
32:35すると、2人が先生に呼ばれた。
32:37すぐ早くさ、座れって。
32:40まもちゃんが、昨日言ってたんさ。
32:42ずるっとやりたい子がいるよって言って。
32:45で、今日来てくれたんだ。
32:47うん。
32:48緊張し、緊張しなくていいかな。
32:50そうか。
32:51ん?
32:52やってみたい気はあるの?
32:53はい。
32:54あ、そう。
32:55不安とどっちよっけ?
32:57えー、どっちも。
32:59うんうん。
33:00吉川さんは中学時代、吹奏楽部に入るも、1年で退部してしまったのだという。
33:07やってました。
33:08もう1回やってみようと思ったら、どうして?
33:11めっちゃ後悔しちゃったので、またやりたいなって思って。
33:16なるほど。
33:17うん。
33:18まもちゃんはどうして入りたくなったんだっけ、この学校。
33:23中学で心残りとかすごいから、ここの学校来たら、自分がもっとやりたい音楽できるかなと思って。
33:32まもちゃんなんてめっちゃ悔しくない。
33:34日本列島結婚式の旅では、著式間近のカップル大募集中。
33:39結婚に至るまでのラブストーリーを、本人主演で再現ドラマ化。
33:43披露宴やパーティーで上映します。
33:45ご応募は番組ホームページまで。
33:50まもちゃんなんてめっちゃ悔しくない?
33:53他の中学校で活躍するじゃん、さっきから地区の人たちが。
33:57それ嬉しいけど。
33:59嬉しいけど。
34:01周りが、それこそ選抜買って。
34:05選抜だったの?
34:06はい、選抜行っても、みんな全国全道の話したり。
34:11来たらに、あ、来たらで選抜で演奏あったけど、来たら私初めてだったので、選抜のやつ。
34:19みんなほぼ経験してる人たちが多かったから、うらやましいな。
34:23なあ、なんか取り残されてるなあとかあるよなあ。
34:27中学時代に全国の晴れ舞台に立った者もいれば、そこに届かなかった悔しさを抱える者も、途中で吹奏楽をリタイアしてしまった者もいる。
34:39さまざまな思いを抱え、4月9日。
34:47彼らは、新たな制服に身を包み、ここ、旭川明星高校の一員となった。
34:55入学式の翌日、吹奏楽部への入部希望者21人が集まった。
35:012、3年生と合わせて、これから80人での活動が始まる。
35:07はい。
35:09この2人は仲良しですか?
35:10え?
35:11これは仲良しですか?
35:12あ、仲良し。
35:13あれ、もともと知り合いなんですか?
35:15もともと、選抜。
35:18あー、同じトロンボン仲間で。
35:20はい。
35:21えー、お互いはお互いのことどう考えてるんですか?
35:24いや、マジうまいです。
35:26いや、うまくです。うまくです。
35:28うまい。
35:29うまくないです。
35:30ありがとうございます。
35:32だから、お二人の目標はありますか?
35:34やっぱり、今7人いるんですけど、やっぱり先輩に、先輩に負けてられないので、ちゃんとたくさん練習して、レギュラーとって、コンクールメンバーに選ばれるようになりたいです。
35:49そうかー、そうだよな。
35:51でも、お二人的にも、やっぱりここはちょっと意識するんですけど。
35:54意識?
35:55いや、もう意識しない。友達って感じ。
35:58うーん。
35:59まあ、そうですね。
36:01ごちごちぼちになるのかな?
36:03やばい、やばい。
36:05入学式の3日後。
36:08この日は、1年生の金管奏者だけが集められ、佐藤先生によるパートレッスンが行われる。
36:15あ、おじゃんになったね。
36:16せーの。
36:17まずは、スケール。
36:30すごい。
36:32すごい。
36:33すごい。
36:34そう。
36:35コモンの佐藤淳先生は、大学時代、ピアノを専攻した後、教員の道へ進んだ。
36:42実は先生。
36:441992年から30年にわたり、旭川商業高校で吹奏楽部を指導し、同校を5回、全国出場に導いている。
36:54すごい。
36:55そう、競合、旭川商業の功績の半分は、佐藤先生の時代に築かれたのだ。
37:01うーん。
37:02そして、2022年、旭川商業高校を定年退職し、新天地として、ここ、旭川明星高校に赴任。
37:11だが、還暦を迎えても、佐藤先生の手腕は衰えることを知らない。
37:1820年以上地区大会止まりだった同校を、就任わずか5ヶ月で、北海道支部大会にまで押し上げ、
37:26翌年、翌々年は、支部大会で金賞を受賞。
37:30全国大会出場まで、あと一歩のところまで来ている。
37:34ドゥグドゥ、ドゥグドゥ、ドゥグドゥ、ワン、ツー。
37:41伸ばさなくて、1、2、3。
37:43基礎練習が終わると、早いパッセージの練習が始まった。
37:51実はこれは、今年の旭川明星高校が、夏のコンクールで演奏する予定の自由曲、
37:58ルイ・ブルジョアの賛美歌による変奏曲の一節。
38:03この曲最大の特徴は、冒頭から始まる16分音符が連なる高速のパッセージ。
38:10うーん、すごい。
38:17高い。
38:20そして、金関群は、高音域で複雑なリズムを吹き切らねばならない。
38:27すごい。
38:32高度な演奏技術に加え、各奏者はスタミナも求められる超高難度の曲だ。
38:49ちなみに、今聴いているのは、同じ高校生による演奏。
38:54全国大会で金賞の名演だ。
39:00ここにいる1年生は、みな吹奏楽経験者。
39:06しかも、入学前から吹奏楽部への入部を決めていた生徒ばかりで、
39:11春休みにはこの楽譜を受け取り、各自で練習をしていたのだという。
39:16うーん。
39:17やってみ。
39:191、2、
39:21タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ。
39:261、2、3。
39:28今、トロンボーンの2人が練習しているのは、4小節目からのこの部分。
39:39トロンボーンがバッチリ映っている別の演奏を見てみると。
39:43トロンボーンがバッチリ映っている。
39:58元の譜面は難しすぎるので、同じ音でリズムだけを練習する。
40:03ここの難しさは、この16分音符。これが小節の終わりにあるため、出だしのタイミングを取るのが極めて難しいのだ。
40:18ここの難しさは、この16分音符。これが小節の終わりにあるため、出だしのタイミングを取るのが極めて難しいのだ。
40:29そこで、一旦最初の音符は無視して、小節頭から吹き始めてみる。
40:44どうやら高橋さんは、コツを掴んできたようだ。
40:59一方、五十嵐さんは、
41:13まだ掴み切れていないようだ。
41:18幼馴染の佐久田さんはどうだろうか。
41:21よく頑張ってる。
41:27今のが10回続けばいい。
41:39うまい!
41:42褒められたが、あまり嬉しそうではない。
41:49こうして、レッスンは終わった。
41:54いがれしさんは幼馴染の佐久田さんと話している。
42:03先生。
42:05あれが分からないです。
42:07分からない。素晴らしい。
42:09リズムは読めない。
42:11はい。
42:12それ、どうやって入っていけばいいか分からない。
42:15です。
42:181、2、4、3、4、4、4、5、5、5、5、6、6、7、7、7、8、7、8、9、8。
42:25One, two, three
42:33This is the end of the day of五十嵐.
42:36I can't do it.
42:40What?
42:41I don't know.
42:43I don't know.
42:44I don't know.
42:45I don't know.
42:46I don't know.
42:47I don't know.
42:48I don't know.
42:51I don't know.
42:55.
42:57From here to here,
42:58we'll just play the piano
42:59.
43:00.
43:04.
43:06.
43:08.
43:09.
43:10.
43:11.
43:12.
43:17.
43:19.
43:20.
43:21.
43:22.
43:23.
43:24So, now I am going to do this.
43:26So, I am going to take a moment to the stage.
43:27And then, I will turn on the stage.
43:29One, two, three, one, two, three.
43:34That's all right.
43:35Now, I think it's done only for this.
43:38One, two, three, one, two, three.
43:42Now, you can do perfect.
43:44Wow.
43:44If you are going to explain your brain,
43:48the problem was because of the problems that you had before.
43:51Why were you so difficult?
43:54It's easy to handle.
43:59It's easy to handle.
44:03It's cool!
44:04It's cool!
44:05It's cool!
44:07Right?
44:09People and they're playing.
44:10Mbak-san.
44:12It's anything open without.
44:14Mbak-san, you'll be doing everything!
44:18You can't do that.
44:22I think I can't do it anymore, I think I can do it anymore.
44:26I don't want to do it anymore.
44:29I can't do it anymore, this is something I can do.
44:34I'm not going to do it anymore when I'm going to become a kid.
44:40生まれ変わった五十嵐さんは話しやすい長山中出身の先輩に教えをこうた。
44:53この日の練習後、先生は1年生だけを集めた。
45:15今日こうなったんだよ、タメ口大会。
45:23今日、リブルの冒頭部分を自分も競う時代で参加したんですけど、その時は参加したんだけど。
45:363年生の最初の部分と自分の7連符がすごいあって楽しかったし、これからもっと練習しようと思った。
45:481年生たちは今日あった出来事、感じたことをありのままに語り合った。
45:55今日午前中に金管レッスン、1年生の金管レッスンがあったんだけど、
46:03黒板に書いてある、赤い文字で書いてあるリズム、全然理解ができなくて、
46:09吹けなかったし、なんかその吹けてないところがすごい自分でわかってきて、
46:14その後に先輩に聴いたりして、練習して先輩と一緒に吹いたりとか、
46:19そしたらできるようになってすごい楽しかったから、
46:22やっぱり先輩と練習するのはいい練習だなって思った。
46:29はい、段々行こう。
46:30今日はレッスンで先生に褒められたけど、
46:34まだ自分でそんなに自信がないっていうか、
46:41まだ全然うまくないし、
46:51全然納得できなくて、
46:54前は適当にやっちゃってて、
46:56ちゃんと細かいところまでやらないといけないなって思って、
47:01個人練習とかでいろいろ研究して、
47:05これからも頑張ろうと思います。
47:08思った!
47:144月20日。
47:15この日は保護者の練習見学会。
47:19そこで、部長奥山さんは高らかに宣言した。
47:25今年のコンクールの目標は、
47:27全日本大会に出場することです。
47:30それに向かって、今努力をしている最中ですが、
47:34保護者の皆さんのサポートやご迷惑を確定することも、
47:37これからたくさんあると思います。
47:39すごいね。
47:40なんですけど、必ず結果で、
47:42行動で音楽で恩返ししていきたいなと思っています。
47:45なので、応援とサポートをよろしくお願いします。
47:47素晴らしい。
47:51目指すは、初の全国大会出場。
47:54新生・旭川明星高校の物語は、まだ始まったばかりだ。
48:05俺は本当に部活1回も入っていないから、もうちょっと見ただけに、もう本当に家だったら泣いてるもん。
48:10あの先生のすごいところは、やっぱりなんか質問があります。
48:15これはできないんですけどって言った後に、
48:17あ、素晴らしいって言った。
48:19あの一言で随分心って変わるから、私も出会いたかったです。
48:23そういう先生に。
48:25次回、この男がダーツ初参戦。
48:29馬越栄一郎ですよ。
48:32取れたてのウニからスイーツまで、
48:34船越栄一郎が下関グルメを食い尽くす。
48:38見逃しだ。
48:41本日の笑ってこらえてを、TVerHuluでぜひもう一度。
48:44便利なお気に入り登録も忘れずに。
48:47みんなお気に入り登録もおね。

Recommended