Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00This show is a show that people are talking about the issues of the world.
00:12It's a show that they just hit a little bit.
00:18Monday Late Show.
00:22月曜から夜更かし。
00:29それでは今夜のラインナップ。
00:33今週は、方言が強い地域の人はメールやLINEも方言を使うのか。
00:38全国のご当地問題を調査したけ。
00:42林やペイ師匠の下着はピンク色なのかを調査。
00:46夜更かし的自由研究。
00:49視聴者からの調査依頼に答えてみた件を計3ネタでお送りします。
00:56それでは行こう、全国ご当地問題。
00:59まずは東京都から。
01:02怖すぎるお医者さん問題。
01:05その先生がいるのは品川にあるのぞみクリニック。
01:10一体何が怖いかというと。
01:13ちょっとチケットしますね。
01:17顔。
01:20こちらはクリニックの院長筋野先生。
01:23名前まで怖い。
01:25子供の頃は可愛らしかった筋野先生。
01:29中学生からラグビーに打ち込み、この体型に。
01:33その頭は?
01:35ウィン・ディーゼルさんとか、ドゥ・ウィン・チョンソン。
01:37そこに憧れて、ずっと反ってる感じですね。
01:41眉毛ってどうなってるんですか?
01:43眉毛はここだけ生えてるっていう。
01:46スキンヘッドがしたとして。
01:48薄いなと思って。
01:49これ全部昔抜いちゃって。
01:50描いたくなっちゃったっていう。
01:52これが生えないんですか?
01:53これが生えないです。
01:54そう、これは描いているのではなく、この細さで生えている。
01:59大学病院とかベッドで寝てる患者さんとかに会うと、取り立て屋が来たと思ったらしくて。
02:05すいません、僕はね、今日はすぐ返すんでって。
02:08謝られたことがありますね。
02:11ちなみに先生って何科の先生なんですか?
02:14内科と外科、あと小児科。
02:17小児科ですか?
02:18はい。
02:19お子さん大丈夫ですか?
02:20大丈夫です。
02:22実際、患者さんに聞いてみると。
02:25優しい先生が怖くないよ。
02:29顔は怖いんですけど、とても優しい先生です。
02:36家では黒ゼロって呼んでます。
02:40続いても東京都からそれがある立川市と昭島市にまたがるここの名物の一つが秋には黄色く色づく立派なイチョウ並木しかしその現在の姿が謎の直角カット。
03:08およそ100本のイチョウの木が側面だけではなく高さまでぴったりとそろえられている。これは一体なぜなのか。
03:19こちら、向こうのエリアに自衛隊がありまして、滑走路がちょうどこの直線上にあります。そのために8メートルの航空制限がありますので、このような高さを整える必要があります。そう、隣に立川駐屯地があり樹木は7メートルまで。そのため、34年に一度、葉っぱが落ちた冬の間に主導のノコギリで7メートル以内の高さに整えるという。
03:47そして側面もそろえる理由は。
03:50この側面も垂直にすることで、整形的な美しさ、直線美。
03:57昭和記念公園ならではの景色を作り出せるかな。
04:01ちなみに昭和記念公園といえば国営ということもありバラエティー番組の撮影に厳しいイメージなのだが。
04:10公園の紹介だったら、もうウェルカムなので。
04:14夜更かしさんで例えばインタビューのためだけの場所を使っていいですかとかだとダメなんですよ。
04:50それがボートレース宮島の動画配信実況。
04:551番、4番、5番、2番、6番、3番でスタートしました。
05:00あっと。速いスタート。そして際どいスタートがありました。
05:06他のレースでも。
05:08スタートしました。いちごうっと。速いスタート。そして。
05:13選手がフライングするとセクシーボイスになってしまう。
05:18こちらがセクシー実況の長本人、土屋ゆねさん。
05:21なぜあんな声が出ちゃうんですか。
05:24私的には悲しいんです。
05:27あれ悲しいんですか。
05:30フライングすることによって、選手本人もペナルティー1か月のお休みが来ますし。
05:39え?月給なしみたいなことなんですか。
05:41そうです。
05:42マジですか。
05:43そうです。
05:44選手にとっての無念、痛恨を表している感じというか。
05:49しかし、とあるレースでは。
05:52今、スタートしました。
05:54いっくー。
05:57いっくーっていう言葉、なんで出てくるのかなっていう。
06:02あれはですね、インコースの選手がいいスタートかなと思ったので、いっって言おうと思った瞬間に隣にモニターがあって、そのスリット写真っていうのがバッと出るんですよ。
06:15モニターを見ると出ていた。
06:18だから、インコースのいっと見た瞬間の苦悩のくーですね。
06:24ではそれを踏まえもう一度続いては日本全国から方言が強い地域の人はメールやLINEも方言を使うのか問題以前津軽弁で検証した際は?
06:51LINEやってます?
06:54LINEすごいってないですか?
06:55今度は、このやろう、これかずつごらん。
06:59果たしてメールは津軽弁で書かれているのか?
07:0360万振り込んだら電源に入ります。
07:05とにかく70万返してください。それなら会いましょう。
07:09標準庫かどうかより、7万円。
07:12中身やもんね。中身で揉めてます。
07:142万円だければ、60万振り込んでくれる。
07:172万円だければ、振り込んでくれる。
07:192万円だければ、振り込んでくれる。
07:20いって、冷めちゃう。
07:21何の部屋と、ゴンジゴンジできる。
07:22かかひばえんのや。
07:23弱音が良いわけや。
07:25人口捉えないんだよ。
07:27ちょっと、爆発してるけど、あんまり意地と分かんない。
07:30分かんないよ。
07:31フローギニビな、ツガルビなものは。
07:34ツガルビも一切使わないよ。
07:36な、なんでですか?
07:37学校入った時点で、もう標準語で勉強してさ。
07:41全部標準語で書からねば、真似くなってるから。
07:45いつも、もう書き物の意思なんで。
07:47標準語で書かされるんだって思う。
07:50一方、駅員さんに聞いてみると。
07:53いつもないな、この、翻訳を集まってよ。
07:56これいずば必要だだ。
07:58外国の人くるべや。
07:59アーナイスネーム。
08:01アーナイスネーム。
08:02チップどこで買えばいいんですか?
08:03とかて。
08:04そんで、聞いてくれば。
08:05はい。
08:06だから、喋れないよね。
08:07とお願いして。
08:11キップは駅で買ってください。
08:16なんで、ここに入れるときだけ、標準語になれるんですか?
08:19今、わざとツガルビで喋ってるんじゃねえかなと思っちゃう。
08:23なんだよ。
08:25俺も普通や。
08:26あの、すしって言えますか?
08:28今回の方言の強い地域で調査各地のスナックや温泉施設などの方々にご協力いただきましたまずは晩秋弁
08:57兵庫県の西側姫路の方で使われる晩秋弁といえば普通にしゃべっていても怖い人に聞こえる方言そんな皆さんのLINEの中身はこのシーンでやっとんでやっとんでしてるよっていうでもそういうのはちょっと出るんですよ
09:27そうそうそう
09:29マイルドな関西弁
09:31今なんか単語が多いかもしれんな
09:34晩秋弁ならではの単語は使うそうで
09:37ごちゃもめしたわ
09:39ごちゃってどういう意味なんですか
09:41あんたごちゃやな無茶苦茶やなってことかな
09:45すごい時もるよな
09:47ごちゃやな
09:49さらに
09:51さらに
09:53こんなもんベッチョあらへんかなと
09:55全然問題ない問題ないでベッチョない
09:57もう何ならベって言ったらベッチョまで出てきてもらうから
10:01皆さんベって言えてもベッチョなら出ないですもん
10:05出るか
10:07左の女性の妹さんは方言を使うそうで
10:09何がどいてどういうことなんですか
10:11どういうことなの
10:13何どいも
10:15何どいもどういうこと
10:17何ジャイヤは
10:19どういうこと
10:21最後どつき回すぞになってます
10:23そうなんですよ
10:25こちらの女性がその日の遺書
10:30すぐ暴言破壊ですね
10:33芝箔で検索を受けたらこれだけ芝箔が出てきますね
10:37続いてAベッグ
10:43鹿児島県の中でも特に方言の強いA地方
10:47ドキッとこいかって
10:49ドクトボトクらしいとこどこ
10:51ナフトやつ
10:52メイクいっとばこらつね
10:54ナイクとかつ
10:55うーん
10:56うまかもに来ていねえ
10:57あくんたんまながらなんちゃつ
10:59ニョロンまこじょうがやつ
11:00秋に水風呂につかればかつ
11:03アンベカもこらつ
11:05水風呂入れば気持ちいいでしょうってことほら
11:08今そう言ってたんですか
11:09うん
11:10月曜から夜更かしっていう番組なんですけど
11:11夜更かしは
11:13夜更かしやせんじゃよな
11:14夜更かしやせんちゅ
11:15夜更かしやせんちゅうよ
11:18またしてそのLINEは
11:20おはようございます
11:22当日は予定がありますので未定なので行けたら来ます
11:27方言ゼ
11:29同順語ですね
11:30いやどうやろう
11:31一回も使ったことないですか
11:33
11:34一回もない
11:35
11:36どうしてですか
11:37LINEじゃない
11:38ジャットワイズンがお今まで
11:40他の方々もみなLINEでは標準語
11:44その理由が
11:46A弁で打てんの?
11:48A弁で打てんの?
11:49打てない打てないね
11:50変なのが入ってるからよ
11:51小企業が入ったりイヤーが入ったり
11:55あのー、チャットガーって言ったら
11:57もう自衛や動画とかから難しいんですよ
12:01A弁にすると文が長くなって打つのが面倒くさいそう
12:08では、あえてA弁でやり取りするとどうなるのか
12:12試しに60年代の親友と人生初のA弁ラインに挑戦
12:17大変ですか、打ってみると
12:19はい、倍かかるんですよ
12:21どういう意味ですか
12:22今テレビの取材が来てるんですけど
12:25ハゴエマ弁でメールしてくれって言ってるんですけど
12:30なんちゅってくるかね
12:32はよ、返事せくれ
12:34でもこの人はすぐ返事は食いしてるんだよな
12:36本当?
12:37全然来ないですね、最初に
12:39だからとうとう私がまた頭に来てる
12:42私、今頭のシュートしたばっかりなんですよ
12:45ああ、そうなんですか?
12:46きさきさきさ
12:47なんちゅんない?
12:48なんちゅんない?
12:49大学しゅんちゅん
12:51ハゴエマ弁を地にすると
12:53ひかひかどう?って書いてある
12:55何だってって
12:57誰が来てるの?って
12:59ハゴエマ弁を地にするのは難しいですよって書いてある
13:05よっかさん、それもう1回返信してもらっていいですか?
13:09かちこ取材のシャツの中どっち?
13:12取材の人はうるさいって
13:15すいません
13:17きさきさきさ
13:19がんばれ、ビンタンリハビリジャッガーって
13:23私が頭がわたかで、リハビリやどっち?
13:27明日、しっかりなってるかも、どうなって
13:31どうしましょう?
13:32続く、日本全国犬問題
13:35まずは、絶対に見つめてくる犬
13:39ダルネシアンのラン君は?
13:49お尻尾をするとき、飼い主さんを見つめてくる
13:54飼い主さんが他の場所にいても?
13:57続いて、来客があると回ってしまう犬
14:12それはこちらのマネシバのハナちゃん
14:16インターホンが鳴ると、その場で高速スピード
14:31続いて、頭とお尻の見分けがつかない犬
14:36それがトイプードルのパルムくん
14:38さて、どっちが頭でしょうか?
14:40続いて、喧嘩はするが直接やり合わない犬
14:53それがこちらの2匹のフレンチブルドッグ
14:56窓が開くと、ピタリと健康になる
15:09最後は大阪府からも
15:16食べづらすぎるスイーツ問題
15:19それが天王寺のカフェパールズで出されている
15:24お待たせいたしました、アンナコッタです
15:40見た目がリアルすぎるパンナコッタ
15:43足先から毛並みまで見事に再現されたひと品目
15:50いやー、ちょっと食べづらい
15:53こっち見てる顔しとか
15:55寂しそうな顔してたんですね
15:57罪悪感すごいですね、なんか
16:00さらに、ベリーソースと一緒に頂こうとすると
16:04出づらに陽気的
16:10ちなみにロケをしたのは
16:17動物番組歴10年
16:194月から夜更かしに配属された小林
16:22本当はフレンチブルドッグの赤ちゃんとかも
16:25めちゃめちゃかわいい赤ちゃんとか会いましたし
16:27それがふとよぎってくるんですよ
16:31ではお客さんはどうか
16:35かわいいスイーツがあるからと
16:37右の肩に連れてこられたこちらの女性を
16:40かわいい犬って言うから、犬が顔アップかなって思うんだけど
16:46リアルすぎるかなって思う
16:48振り付けると、もっとグロテスクになる
16:52ちなみに今は、猫も食べられます
17:01ではここで以前の犬問題
17:06まずは、恐る恐るお手をする犬
17:14お手
17:15続いては大阪府から
17:25あれが雑すぎる犬問題
17:29こんにちは
17:31こちらが飼い主の比嘉野さんと
17:33コメラニャンと豆芝のミックス、小麦ちゃん
17:36特に変わった特技はないが、教えたことは2ヶ月くらいで覚えたお利口さん
17:51一体何が雑なのか早速その布施を見せてもらうとこれですか?
18:161秒後最初はできてたんですけどおやつ持ってたんで私たちが早く欲しくてこれやったらもらえると思い出してからはなるほどはいはいみたいなもう言う前からはいやったみたいな安付け仕事みたいな伏せの効率化を図ったってことですねそんな感じ
18:37続いては栃木県からも実家が好きすぎる犬問題
19:06こんにちは。
19:09こちらが飼い主の太田原夫妻とぷんちゃんぷんちゃんはおもちゃ遊びが大好きなビションフリーゼ3歳。
19:17今ここ我々の家なんですけど岡近くの実家の方に行くと実家が好きすぎてあることをちょっとするんです。
19:26あること?
19:28ということで実家に行くとぷんちゃん一目散にお母さんのもとへ
19:41お母さんがとにかくぷんちゃんを甘やかしまくるゆえに問題は帰りがけに発生する
20:11帰ろうそっちじゃないって玄関とは逆の今へ
20:17そうぷんちゃんは寝たふりをする犬
20:28こうなるとぷんちゃん大好きなおもちゃや餌をちらつかせてみたら
20:45固くなに寝たふり
20:52さすがにねああなっちゃうとなんか連れて帰るのを忍びねーなっていう気持ちになるから大体預けて帰っちゃうんですよね
20:58そして夫妻が家から出ると
21:02見てますけど
21:04ぷんちゃんしてやったり
21:08かわいいやろ
21:11続いて新潟県から犬や猫手描きの看板問題
21:19それがこちらペットショップマツダペットの看板
21:24長岡市内半径10kmの中にこちらの看板が数多く設置されており
21:30その数およそ500枚
21:35そして手描きゆえ看板の絵1枚1枚が微妙な地が
21:41印刷物100万円単位だとそれなりにお金がかかるちょっと難しいから
21:48今月は1枚お願いしますと言って看板屋さんにお願いするわけです
21:54それをずっとやってらっしゃる?
21:5642年間は。
22:00聞けば500枚の看板は近藤さんという職人が一人で描き続けているらしい
22:07例えば1枚書いてもらうじゃないですか今の時代だったらトリントアウトすれば安くなるんじゃないかなと思う私はあの看板が手描きでみんな違うからアートだと思っているんですよ価値があるもんだと私は近藤忠男という絵描きが大好きだからお願いしてるんですよ俺は大好きなんですよそこで近藤先生に話を聞いてみた
22:351枚1枚犬の表情が違うんですけどこだわりはあるんですか?
22:43社長と先生温度差ありすぎ問題あの看板が手描きでみんな違うからハートだと思っているんですよ
22:57住めに住め違うっていうのは仕方ねえ私は近藤忠男というおかちが大好きだからお願いしてるんですよあのマンネリというか今はもうこんなにすっかりしてもメイスですから原冊の看板はしません今のまんま夢って何ですか?
23:23うんそれはもう仕事を辞めていいですね
23:28続いては神奈川県から神奈川県のロゴマーク問題
23:35昨年7月神奈川県が新たに公式ロゴマークを発表それがこちら
23:41県の形をかたどったそんなの神奈川県
23:46こういうの出来たんですよ
23:48へぇー 足立体だけどね
23:50俺足だ
23:51私はここですここ
23:52背中のひこみのところの3キロぐらい下
23:55そうこのマークならチーバ君と同様自分が住んでいる場所を体のどこかで説明できるように
24:02続いては小田原市で出会ったお父さん神奈川県のどこに住んでるんだよって説明しやすくなったという
24:09いいんじゃない分かりやすくて股間の小田原小田原城から海が見えるぜ股間のマークが小田原さえ犬で言うと股間部分にあるよっていう歌そういうことそういうこと一応天才って言われてるって言っちゃう
24:25以上全国ご登場のお話でした世の中のどうでもいいことの真実を見極めてゆくまずはさまざまなお店で聞いた例えば大阪新世界にあるひょうがら専門店なにわこもちこちらで売れていないのがジャジャーン!
24:52ひょうから専門店なのにライオンティーシャツちなみに商品をデザインしているのはこちらの高橋さん
25:09オスとメストって思うのでこう優しくね作ったんですよほんで後で出来てからね9月の時に男同士で視点これちょっとそれではいこう
25:23世の中のどうでもいいことの真実を見極めてゆく夜更かし的自由研究まずさまざまなお店で聞いた売れない商品調査料理道具専門店の売れない商品やってきたのはかっぱ橋道具街にあるイーダやフライパンや包丁便利グッズなど品揃えは何か?
25:25世の中のどうでもいいことの真実を見極めてゆく夜更かし的自由研究
25:33まずさまざまなお店で聞いた売れない商品調査料理道具専門店の売れない商品やってきたのはかっぱ橋道具街にあるイーダやフライパンや包丁便利グッズなど品揃えはなんと8500種類
25:55お玉一つとってもご覧の品揃え
25:581cc 単位で取り揃えています
26:02ちなみに今売れている商品は
26:05こちらです
26:07エヴァピーラーです
26:09撫でていただくだけでプルーンって向けていきますね
26:13断面見ていただくと光が反射して見たことないぐらい光輝きます
26:19一方この10年で2つしか売れていないのが
26:23こちらになります
26:25メロンフォークです
26:27こちらが全く売れないメロンフォーク1540円
26:32このメロンフォークはカットバーをメロンに差し込んで
26:38三日月になったメロンを丸くカットして
26:42一口大にこのバーでカットして
26:45刺して口に運ぶ
26:48これが何で売れてないんですか?
26:51包丁全く使うのがゼロになるのかなと思って仕入れたんですけど
26:56そもそも三日月にカットするのに包丁使わなきゃいけないんですよ
27:00確かに完全に失敗しました続いては大きい服専門店坂前やってきたのは坂前新宿店こちらのビッグサイズフロアでは3Lから10Lまでおよそ2万2,000点の服がそろっているということで今回試着モデルにあの方を招集
27:28こんにちはお願いします
27:32こちらの男性は
27:34健康診断で体重が上がったんですけど
27:36上がったら217kgありました
27:39体重が217kgになった
27:42ちなみにこちらの服は7Lくらいです
27:4410Lです
27:4510L着れなくなったらどうしようかって感じがする
27:48以前川崎で出会った10Lお兄さんこと伊藤さん
27:53普段は坂前が来られます
27:55普段はオンラインを利用させてもらってます
27:57これも坂前さんで
27:59どっちも坂前さんとなってます
28:01着やすいって着くれて動きやすい格好で着きました
28:05まずは参考に人気の商品から
28:09こちらがオールマイTシャツっていう
28:11弊社のオリジナルのTシャツになるんですけども
28:13接触冷感素材が付いていて
28:151年間通して一番人気の半袖ですね
28:19ではこちらの10Lサイズを伊藤さんに試着を
28:23若干池切れし始める伊藤さん
28:33若干池切れし始める伊藤さん
28:35気になったという赤も着てみると
28:37赤いの椅子にあったりがいい
28:39高揚感っていう感じ
28:41高揚感っていう感じ
28:43すると
28:45水休憩ですか
28:47あっ乳
28:49
28:51
28:53
28:55
28:57
28:59
29:01
29:03
29:05
29:06このように逆せんでは
29:09疲れた人のために給水ポイントを完備
29:14
29:15
29:16
29:17
29:18
29:19
29:20
29:21
29:22
29:23
29:24
29:25
29:26
29:27
29:28
29:29
29:30
29:31
29:32
29:33
29:34So, it's not hard to sell this foreign leather jacket.
29:47Why do you sell this leather jacket?
29:50I don't know how to sell this leather jacket.
29:53It's hard to sell this leather jacket.
29:57It's hard to sell it.
30:02How did you sell this?
30:04I was in the first place to buy this leather jacket.
30:09I'm going to wait for you.
30:11I'm going to buy this leather jacket.
30:14The leather jacket is a leather jacket.
30:17It's a leather jacket.
30:20It's a leather jacket.
30:25It's a leather jacket.
30:32A皮とかカバセンザンコとかセンザンコってこうアルマジロみたいな皮なんですけどもう数年前に皮そのものの輸出乳が禁止になっちゃってるので希少な皮ですね。
30:47皮好きが集まるお店だと思いますそんな皮マニアたちも手を伸ばさなかった売れない商品がまずはこちらのダチョウの爪が付いたスマホケースですえっともうでも10年ぐらい前ですかねここに付けるんですけどその入れるときに刺さる
31:17なんで作っちゃったんだろうって自分でもそう思いました。
31:22続いて
31:24こちらです
31:27何ですかこれ
31:29馬の?
31:30これ
31:31レザーショップなのでウエスタン系も多くてなので売れるかなと思ったんですけど
31:37値段が58万円
31:39高っ
31:40さすがに馬持ってる人じゃないと買わないじゃないですか気づかなかったんですけど馬持ってる人があんまりいなかったんです。
31:48続いて左利き専門店の売れない商品訪れたのは左利き用グッズを取り扱う文房具店きくや社長自身も左利きとあって電卓やマウスハサミなど身近に使う左利きグッズを数多く仕入れている草刈山?
32:11あるあるあるこれ左だとこうじゃん右手だったら関係ない人に攻撃しちゃうでしょそうか確かに裏返したら切れないですねスープバーはね結構ね有名でやっぱこれがないからプルプルプルプルプルしながらやったりとかこっち側から注いだりとかしてうまく注げないっつってそんな左利きいグッズの中で売れない商品が?
32:33ゴマすり実はすごいゴマすりで右でも左でも使えるゴマすりなの通常のゴマすりは右利きの人が使いやすいよう右回りになっているのだがこちらのは左回しでも擦れるように水を改良何で言うんですかね
32:50ぶっちゃ言うとうちの家にもないからねさらにやっぱねナンバーワンはね扇子これ実は右利き用と左利き用の扇子こうやって両手で開くってやつ左利き用の扇子違いは開く向きこれ右利き用ね通常のこうやってバッて開くやつねこれを左で開けようとするとここがねじれちゃうかっこよく開けるってことですか?そうそうそうそうそうそうそうそうそう!
33:19どのくらい売れてないですか?
33:22そんな左利き専用のお店に呼んだのは実はこのこと11年は左利きの人へのインタビューで出演
33:34もうどっちかっていうと右利きじゃない?
33:51自称左利き田辺さん右利き疑惑が晴れない田辺さんを社長が問い詰める。
34:09ちょっと気になったのが時計なんで左手にしてるのかな?左利きだとだいたい右手にする。
34:14あースマホを右手持ってるんでこういう感じですかね?
34:18あっそう。
34:19あっスマホ左ですか?
34:20スマホ左。
34:21自転車はこうしてる?こうしてる?
34:24こうしてます。
34:25あっじゃあそれ右。
34:26あっ右。
34:27右。
34:28例えば野球とかでちょっとボールピキって言ってサードとかで上げるとするじゃん。
34:32えっなんで?とかって言われない?
34:34あのボールは右なんです。
34:36ボールは右なんだ!?
34:37ボールは右なんだ!?
34:38何か目のとぶりにさ。
34:39左とか右どっち出てくる?
34:40右ですね。
34:41右なんだ。
34:42はい。
34:43ボーリングとか。
34:46あっ右ですね。
34:47野球のバッター。
34:48あっ右ですね。
34:49左利きの者なんですか?
34:51あっボクシングは左ですね。
34:53続いては気になるけど調べるほどではない素朴な疑問を調査。
35:02ペイ師匠はパンツもピンクなのか?
35:06パンツー!
35:08続いては気になるけど調べるほどではない素朴な疑問を調査。
35:17まずはこちら終電の運転手さんは終点に着いた後どうしているのか?今回話を聞いたのは横浜駅から海老名駅や湘南大駅を結ぶ相模鉄道。
35:32おいくつですか今?
35:34今27です。
35:35なんで運転手さんになろうと思ったんですか?
35:37小さい頃からの夢でした。
35:39すごいカチッとされている。
35:41ありがとうございます。
35:43運転手さんって終電の電車に乗って終点に行くじゃないですか。
35:48はい。
35:49その後ってどうしているんですか?
35:51はい。終点に着いた後は車庫内にある宿泊施設で紙を押します。
35:56翌朝また電車の電源を入れて車庫から出発します。
36:00あ、じゃあ朝またその電車に乗って仕事をするってことなんですね。
36:03はい、そういうことです。
36:05お昼前ぐらいまで乗ります。
36:08そう、終電の運転手さんはこちらの宿舎へ。
36:12ここで最低4時間の仮眠を取り、翌日、再び運転業務へ戻る。
36:18一方、始発を運転する人は終電よりも早い電車で宿舎へ入るというシフト。
36:25車庫に戻した後は電源を落とすためパンタグラフを収納。
36:29車止めで車両を固定したら業務終了報告。
36:36あっ、お疲れさまです。92始業、厚木7番の田辺です。
36:39業務終了しました。
36:40業務中以上ありませんでした。
36:41あっはい、今、横でカメラ回ってます。
36:44はい。
36:45何の確認だったんですか?
36:47あっはい、向こうが、おっ、インタビューどうだったって言ってきたんです。
36:50まだ続いてますというふうに。
36:52すいません、もう寝たいです。
36:54いやいやいや、大丈夫です。
36:55ここでようやく宿舎へ。
36:58ここから先寝てる方がいるので、あまり聞こえください。
37:01お願いします。
37:02すいません。
37:03ここは結構新しくできたらと思います。
37:07はい。
37:08終電勤務が入るのは月1程度。
37:11こちらが仮眠室です。
37:13ちょっとしたビジネス事だった。
37:15あ、そうですね。
37:16はい。
37:17あれなんですか?テレビとかないんですか?
37:19はい、さすがに。
37:20ちょっと月曜から夜更かしさんに来ていただいてますけど、
37:23職場で夜更かししちゃうと、次の日の勤務に影響が出るので、
37:26番組見れないようになってます。
37:28うまいっすね。
37:30違いました。
37:31違いました。
37:32違いました。
37:33違いました。
37:34違いました。
37:35日々安全運行のために頑張っていますので、これからも総鉄船をよろしくお願いします。
37:38続いては、林谷ペイ師匠についての素朴な疑問。ペイ師匠はパンツのピンクなのか。
37:49失礼しまーす。
37:50はい、どうも。
37:51お願いします。
37:52陽子さんはここへくくくくく。
37:55桜田中古じゃないんだけども。
37:57この日、パーコさんは栃木に帰省しており、師匠ひとおく。
38:03よってパーコさんの笑いを随時足していきます。
38:06ペイ師匠って、ズボンの下で何履かれているのか、ちょっと見せていただけませんか。
38:11え、もちろんいいわよ。
38:12あ、ありがとうございます。
38:13さあ、パンツの色を。
38:15はい。
38:16パン、ツー、ツリー。
38:22ピンクのブリーフ。
38:24ピンク。
38:25ピンクですね。まあ、これはもう、30年くらい前からピンク。
38:29昔、中に履くでしょ。
38:31破れるじゃない。
38:32パンツ破れたの?
38:35またかい。
38:37っていう。
38:38ピンクしかもっとないんですか。
38:39じゃあ、もう染めてんの、これ。
38:40えっ、もともとは白ってことですか。
38:42そうですよ。
38:43なんと、自分で染めているというこだわりを。
38:47いつもね、世界堂から染み込買ってね、10枚ぐらいまとめて、お湯入れて。
38:52はい。
38:53いろいろ、あの、調合も大変よ。
38:55調合も大変な。
38:57改めて、自分のそのブリーフを見て。
39:00あの、あ、自分だな、みたいな。
39:02ピンクは平和な象徴でいいないですか。
39:06ピンクピースペーパー。
39:08いいなそれを4Pっていいます。
39:15以上、夜更かし的自由研究でした。
39:18続いては、視聴者からの調査依頼に答えてみたっけ。
39:23当番組に日々寄せられる調査依頼。
39:27今夜もその中から、いくつか調査してみよう。
39:30まずはこちら。
39:32私には、ネジがバカになって外せないピアスが2つ付いています。
39:37もう8年以上も付いていて困っているのですが、
39:40解決方法がわからず、夜更かしさんに頼むほかありません。
39:44よろしくお願いします。
39:46こんにちは。
39:48神奈川にお住まいの上原さん。
39:50問題のピアスは?
39:52ここの白い丸2つが外せないピアスです。
39:57この白いのを回さないといけないんですけど、いくら回しても外せないという。
40:03ここ、赤い傷あるの見えます?
40:06あ、はい。
40:07昨日、耳アップにされるから耳消させとこうと思って。
40:11切っちゃった。
40:14ちなみに逆サイドは。
40:17本来はこのように回すだけで簡単に取れるものだそうだが、回しても回しても。
40:26持ってるっすけど、ネジ穴が出てこないですね。
40:30逆も?
40:32逆もですね、こっちも。
40:33エリガニも回っちゃうんですよ。
40:35切ろうと思ったんですけど、自分で。
40:38でかっ!
40:39ペンジっていうか、こういうのって。
40:41でも怖いので、できなかった。
40:44他の人にやってもらえばいいんじゃないですか。
40:46ご主人とか。
40:47怖い。
40:49何言われるか。
40:51耳を切るよりも奥さんに切れるのが怖い。
40:55そしてピアスを外さないことで大きな問題が。
40:59病院でアクセサリーは全部外しなさいと言われたんですよ。
41:03MRIやCTを受けられない。
41:06もし事故にあったり病気になりましたとか、なんかあったらやべえなって思って。
41:13さらに。
41:15ガソリンスタンドで働いてたんですけど、ピアスとかずっと注意されて2回やめました。
41:22現在はジムの仕事に就いたそうだが、ピアスを外せないことでクビになるのを恐れている。
41:29私、生まれて初めて正社員になったもんで、親戚もおめでとうみたいな。
41:36母も夫もそんなことでやめないよねみたいな圧がすごいので。
41:41どう?お母さんのピアス。
41:44可愛いから別にいいとは思うけど、生活のため。
41:51上原家の生活のため、我々が頼ったのは、ピアストラブルの専門医。
41:59神楽坂。肌と爪のクリニック。
42:02果たして上原さんのピアスは取れるのか。
42:06これは。
42:11ピアスが外さなくて困っている上原さん。
42:14ガソリンスタンドで働いてたんですけど、ピアスとかずっと注意されて2回やめました。
42:21現在はジムの仕事に就いたそうだが、ピアスを外さないことでクビになるのを恐れている。
42:28私、生まれて初めて正社員になったもんで、親戚もおめでとうみたいな。
42:35母も夫もそんなことでやめないよねみたいな圧がすごいので。
42:40どう?お母さんのピアス。
42:43可愛いから別に良いとは思うけど、生活のために。
42:51上原家の生活のため、我々が頼ったのは、ピアストラブルの専門医。
42:58神楽坂。肌と爪のクリニック。
43:02ピアス穴の腫れ。耳たぶに埋まった。など、わざわざ北海道や沖縄からも患者が訪れるという駆け込みである。
43:10上原さんはできる限りピアスを壊したくないというが、先生の見立ては。
43:17これは取れないですね。
43:19こうなると、ずっとつけとくか、ピアスを壊すか、二択になりますね。
43:27お願いします。生活がかかってるんで。
43:31思い出より生活を取ります。
43:34ということで。
43:36麻酔はなくて大丈夫ですね。
43:39なくて大丈夫。
43:40はい。
43:41じゃあ始めますね。
43:42はいします。
43:43硬そうなんだね、これね。
43:44いや、なんか怖いです。
43:45この耳の近くでガチャガチャ言う。
43:47はい、じゃあ切りますよ。
43:49怖い。
43:50耳に傷をもう作りたくない。
43:53硬いね。
43:55じゃあ切りますね。
43:57じゃあ切りますね。
43:59じゃあ切りますね。
44:02うわー。
44:05切りにえ手してきて。
44:10あははは。
44:12わあー。
44:16はぁー。
44:17ふぅー。
44:20切ないですが、大丈夫。
44:22切れちゃって。
44:27何か寂しいけど嬉しい。
44:33そして残りの1つもカットし無事終了。
44:38もう傷ついてないですか。
44:44ほぼ出産の要請。
44:47ちなみに施術代は?
44:494400円となります。
44:53保険効きます?
44:55これは保険は効かないですね。
44:594400円というのは全額自己負担。
45:02そうなんですか。
45:06テンションは参ったもののお悩み解決。
45:10続いては板橋区熊野町の交差点の一角に大量の看板や置物が飾られていて夜になるとピカピカ輝いています誰が何のためにやっているのか調査してください早速熊野町の交差点に行ってみると確かに異様に光っている一角がうわめちゃめちゃ派手だなあいろんなキャラクターとかあそこには観音様もいます
45:40あと全体的に放浪看板が飾られてて何だこれ。
45:46名前も携帯番号も書いてるね。
45:50取材したい旨を伝えると近くなのですぐに行くという返事が。
45:55あ、加藤さんですか。
45:59はい。
46:00よろしくお願いします。
46:01はい。
46:02こちらがカオスな空間を作った長範囲。
46:05加藤正恵さん、85歳。
46:08なぜこんなことになったのか。
46:12数年前は駐車場で貸してたの。
46:15それが上、僕の方で趣味で集めて放浪看板をくっつけて行ってたわけ。
46:20はい。
46:21始めは看板だけで終わらそうと思ったんだけども、よくよく調べたら、
46:25ここの交差点は日本一交通事故の多い所な。
46:28ここの?
46:29この交差点が。
46:30熊野町。
46:31熊野町は。
46:32それであれば釈迦さんを置いちゃうよと。
46:34いうことで厚子が交通安全ということで置いたわけ。
46:36はい。
46:37だから置いて、もうこれで今2年ちょっとなるのかな。
46:40だから今交通事故は少なくなっちゃう。
46:42はい。
46:43この場所を派手にしていく。
46:45事故が減り、2023年はランク外に。
46:49いらば、収集品の設置にもどんどん拍車がかかり。
46:54これ、イギリスの東洋艦隊の主力砲。
46:57これ、これ、3500万でなかった。
46:593500万ってこれ。
47:00そうだ。
47:013500万、こんなとこ置いてんすか。
47:03野晒市で。
47:04取る人いないもん。
47:05これはいくらぐらいにしたの?
47:07これ、置いたんだ。
47:09こうやって。
47:10ここにあるものだけで、どれぐらい。
47:135億はあるんじゃない。
47:15本当かどうかわからないが。
47:18バブル期には5億円以上の価値があったそう。
47:21加藤さん、何者なんですか。
47:23元は不動産屋。元は床屋。
47:26加藤さんは、利発店経営で財用なし、不動産業に転修。
47:31過去にはビル22棟を保有。
47:35最高年賞200億円を稼ぎ。
47:38これらのコレクションを集めなくと。
47:41誰も撮ったより、本当にしてないんですか。
47:43泥棒一人いないよ。
47:45その理由が。
47:47カメラ8台で防犯を奪取。
47:55ちなみに盗むとすると。
48:28もう一つは、喋りながら月報することができます。
48:39月曜から夜更かし。
48:43月曜から夜更かしをもう一度ご覧になりたい方は、TVer Huluで。
48:50TVer Huluで。

Recommended