Category
📺
TVTranscript
00:00衛星写真を拡大すると見えてくる人里離れた山奥に突然と立つ一軒家一体どんな人がどんな理由でこんなところに暮らしているのだろうか
00:18すごいな 気持ちいいっすね
00:24落ちた タイだ
00:28いざけちゃった
00:32高級魚
00:36すっごいいい肉が付いているわ
00:40美味しそう
00:44めちゃめちゃ豪華ですね 今日ちょっと気合い入れました普通です普通ですか
00:50うれしい
00:55今夜も衛星写真で見つけた謎の一軒家を目指す
01:01日本全国大捜査
01:06ポツンと一軒家
01:11自分がポツンと一軒家に住むとか想像できる?僕がポツンと一軒家に住むのであればやっぱ寒い地域に住んでスケートリンクを作って買い出し行く道も全部凍らして回りながらスーパーに行きたいなみたいな何なの?どこまで行ってもスケートやるぞみたいな私ずっと小っちゃい頃海が近くにある地域に住んでたので自然がすごく好きで遠いところ住んでみたいなっていう願望はありますね虫はどうですか?虫は?
01:28虫行けます
01:29虫行けます
01:30大丈夫ですか?
01:31大丈夫です
01:32ちっちゃい頃よく集めてた
01:33一時予選はクリアしましたね
01:34本当ですか?
01:35虫は?
01:36虫は?
01:37正直に言うとめっちゃ苦手です
01:38予選落ちですね
01:39でも僕回ってれば虫来ないので
01:43めっちゃいこれよく集めてた。
01:45一次予選はクリアしましたね。
01:47虫はどうですか?
01:49虫は正直に言うとめっちゃ苦手です。
01:51予選落ちですね。
01:53でも僕回ってれば虫来ないので。
01:55面白いことも言いますね。
01:57今回のポツンと言ってはこちらです。
02:01近畿は香山ですね。
02:03わからどこでしょう?
02:05南の方行きまして。
02:07今回は山と海とが。
02:09いい感じ。
02:11This is a place where the building is black and white.
02:17This is a house that I built.
02:21The house is a solar panel.
02:27There is also a sea and a sea.
02:30There is also a sea and a sea.
02:32There is also a sea and a sea.
02:34There is also a sea.
02:36大阪に住んでるので和歌山も行くんですけど和歌山行く時ってアドベンチャーワールドなんですよ白浜にあるアドベンチャーワールドなので従業員の方が住んでらっしゃっててあそこのスペースあるじゃないですかあそこにいるか分かってるんじゃないですかもしかしたらいるかないですか?
02:57衛星写真で見つけた和歌山県のポツンと一軒家を目指す最寄りの集落から捜索開始。
03:07海から行ってほしかったなぁ。
03:09船で。
03:11うわぁ。
03:13すっごい狭いなこの山道。
03:17みっとに狭い。
03:19川流れてますね左側。
03:21本当だ。
03:22きれいですね。
03:24目指すポツンは海の方にある家なのでこの先に海があるはずなんですが。
03:31この辺からも景色がいいね。
03:33どんなとこなのかなぁちょっと楽しみですよ。
03:36景色ともきれいそうですよね。
03:38ちょっとこの先の集落で人を探していこうと思います。
03:42はい。
03:43あ、人がいる。
03:45まだ集落到着してないですけど。
03:47はい。
03:48ちょっと聞いてみましょうか。
03:49聞いちゃい聞いちゃい。
03:50散歩かな?
03:51あ、こんにちは。
03:52ポツンと一軒家というテレビ番組でお邪魔してまして。
03:56ポツンと一軒家?
03:58はい。
03:59おぉー。
04:00読みあるよ。
04:01あ、本当ですか?
04:02今散歩中とか?
04:03散歩中ですか?
04:04あ、散歩中ですか?
04:05お知り合い?
04:06知り合い。
04:07あ、知り合いですか。
04:08あ、なんか音楽聴いてたんですね。
04:09いや、聴るわこれ。
04:10あ、ありがとうございます。
04:11ライミュージック聴いてる。
04:12あ、ライミュージック。
04:13ライミュージック。
04:14若いですね、お父さん。
04:16あ、すごい。
04:17道聴いてもいいですか?
04:19道教えてる。
04:20あ、いいですか?
04:21名前に全部口が入ってますね。
04:22あ、本当だ。
04:23こちらの衛星写真をお持ちしたんですけど、黄色い印のところにお邪魔したいんですよ。
04:29あ、これ分かるわ。
04:30また。
04:31早い。
04:32早い。
04:33わかったんですか?
04:34小林さんのところや。
04:35小林さん。
04:36おいくつぐらいの?
04:3760代後半ちゃうかな。
04:38後半ですか。
04:39お一人でいらっしゃる?
04:40いや、奥さんおるよ。
04:41あ、二人暮らし?
04:42二人で。
04:43住まわれてるんですか?
04:44うん、こう、よそからね、来た人やば。
04:46あ、20歳で来た人やば。
04:47あ、20歳で来た人。
04:4820歳で来た人、10年か15年ぐらい前に。
04:50あ、最近ですね。
04:51うん。
04:5220歳で来た人。
04:53聞くところに寝ると、大学の教授してたとこ。
04:55えー。
04:56話は聞いたことあるけどね。
04:58えー。
04:59あ、なんか研究してるのかもいいね。
05:01海洋系かな。
05:02海洋系。
05:03あっという間に詳しい情報がわかった。
05:08岩谷さんによると、目指すポツンと一軒家の主は、
05:13昔、大学教授をしていたという60代後半の小林さん。
05:1910年か15年前に夫婦で移住してきたそうだ。
05:25うわ、イルカ出てきてほしいな。
05:27イルカの話が出るかもね。
05:28一緒に行くかい。
05:29いや、いいですよ。
05:30何か申し訳ないですよ。
05:31作業中、何か作業されてた。
05:33今、梅の選定。
05:35あー。
05:36あ、梅だ。
05:37和歌山だから。
05:38あー。
05:39これ、梅か。
05:40これ、南光梅や、これ全部。
05:42南光梅の作業をされてたんですね。
05:44ラインミュージック聴きながら。
05:46なるほど。
05:47オシャレですね。
05:48音は分かりぬぐるから、これであんない人はついてくるかい。
05:50いやでも作業中。
06:03すごい助かる。
06:04後ろから、よいしょ。
06:05追いかけます。
06:06やる気だしたよ。
06:07よっしゃーとか言って。
06:10行きましょう。
06:11父さん優しいっすね。
06:13もうすぐ行こうかっつって。
06:15道分かりづらいから。
06:18最速で分かったんじゃないですか?
06:20最速すっごい早かったです。
06:22まだ修復ついててない。
06:24確かに。
06:25小林さん、60代後半。
06:28夫婦でお二人で暮らしてるってことですね。
06:30そうみたいですね。
06:31結構大きい集落ですね。
07:00結構大通り出ましたね。
07:01出ましたね。
07:02結果的に通過するだけになりましたね。
07:04うん。
07:05これを。
07:06右。
07:08おっ。
07:09うわっ。
07:10海だー。
07:12おっ。
07:13いいところー。
07:15うわー、きれい。
07:16あー、いいな。
07:17左、ウインカー出しました。
07:19左。
07:20海沿いを走っていくのかな。
07:23あ、海から中に入ってきますよ。
07:26山の方に行く感じですね。
07:29あー、ここで集落終わりかな。
07:32海から一気に山に入りましたね。
07:35海に面した集落を抜けると一転、狭い山道へ。
07:42小林さん夫婦はなぜこんな山奥へ移住してきたのか。そしてここでどんな暮らしをしているのだろう。
07:57うん。
07:58結構山だな。
07:59結構山の中ですね。
08:01うん。
08:02少しずつ上り坂で上がってきてます。
08:04すごい山。
08:05海からだいぶ変わりますよね。
08:07岩肌がすごいですね。
08:09すごいね、崩して道作ったんだね、これ。
08:12うわっ。
08:13これ。
08:14山切り開いてますね。
08:15なんか崩してその間を。
08:17そうっすね。
08:18道を通したっていう感じですよね。
08:21怖いね。
08:22あ、左。
08:24上に変わらしました。
08:25左曲がるんですね。
08:26わかんないわ。
08:27目印無いですね。
08:28無い。
08:29左曲がりますよ。
08:32よいしょ。
08:34え?
08:36え?
08:37なんて?
08:38うわっ。
08:39うわっ。
08:40砂利道だ。
08:41砂利道で。
08:42砂利道で。
08:43砂利道で。
08:44砂利道で。
08:45砂利道で。
08:46突然悪くなりました。
08:47危ない。
08:48お父さんの車もかなり揺れてますよ。
08:50すごい揺れてましたね。
08:52よっしゃ。
08:54おいしょ。
08:56なんか衛星写真ではこんな砂利道に。
09:00行くところに見えなかったですね。
09:02危ない。
09:03すごい。
09:04確か。
09:05うわー。
09:06険しい。
09:07やばいやばい。
09:08やばいやばい。
09:09うわー。
09:10うわー。
09:11うわー。
09:12これはすごいぞー。
09:13この奥をあえて買ったんの?
09:15ですかね。
09:16うーん。
09:17ですね。
09:18うわ、すごい。
09:19ここまで行くんだ?
09:20ここ。
09:21一時停止ってなんか書いてある。
09:23なんか。
09:24うん?
09:25まった。
09:26一時停止って書いてありますね。
09:27そこ。
09:28あっ。
09:29そこから入り口なのかな?
09:30そう。
09:31置いてきます。
09:32置いてきた。
09:38あっ。
09:39ここから入り口になって。
09:40これは、外獣除けみたいなことですか?
09:43うん。
09:44鳥獣。
09:45鳥獣。
09:46イノシシとあれの。
09:48あの、鹿。
09:49あ、鹿。
09:50あ、もうここから歩きで。
09:51ここも歩きやね。
09:52すいません。
09:53お邪魔しまーす。
09:54失礼します。
09:56よいしょ。
09:57お邪魔しまーす。
09:58失礼しまーす。
09:59こんにちは。
10:00うわ、すごいな。
10:03なんか。
10:04左側作ってますね。
10:05広が。
10:06なんかありますね。
10:07何?
10:08畑ですかね。
10:10あっ。
10:11ちょっと待って。
10:12家見えましたね。
10:13ここですね。
10:14すごいな。
10:15山の中にあるとは思えないぐらい。
10:18かっこいい家だな。
10:20すごい立派なお家。
10:21おしゃれだ。
10:22えっ。
10:23木戸を打たんかな。
10:24おとついよ。
10:25あっ。
10:26昨日か一昨日いらっしゃったんですね。
10:28あっ。
10:29そう。
10:34ついに、衛星写真で見つけた、和歌山県のポツンと一軒家にたどり着いた。
10:41青い海と鮮やかなコントラストをなつ、緑に覆われた断崖絶壁の上。
10:50いいとこだな。
10:51深い森を切り開いた敷地の中に畑が作られ、その隣に太陽光パネルを屋根に乗せた、近代的な2階建ての家が建っていた。
11:04うわぁ、すごい立派なお家。
11:07衛星写真と比べてみると、敷地の形や建物の配置、そしてきれいに区分けされた畑など、すべて同じ。
11:19ここで間違いない。
11:21ここだ。
11:23今はいらっしゃらないか。
11:25こんにちは。
11:26こんにちは。
11:27あ、おっ。
11:29どっからか、声が聞こえる。
11:31こんにちは。
11:33こんにちは。
11:35こんにちは。
11:37昨日おかんか。
11:38そうですね。昨日お会いして。
11:40あ、昨日あったんですか。
11:42普通、そういうこと先言いますよね。
11:44昨日あったんだよってね。
11:45取材にね、ぽつんといけんやっていう取材に。
11:49それ、ぽつんといけんやわ。
11:50そうです。ぽつんといけんやというテレビ番組で、突然お邪魔しちゃったんですけど。
11:55あ、そうですか。いつも番組で面白く。
11:58ありがとうございます。
12:00あの、突然来て大変申し訳ないんですけど、お話聞かせていただいてもいいですか。
12:05いいです。はい。
12:06ありがとうございます。
12:07ありがたい。
12:09いつも番組を見ていると、笑顔で迎えてくれたこの人が、ぽつんといけんやの主、小林くんぺいさん。
12:19岩谷さんは60代後半くらいだろうと言っていたが実際は76歳だったすごいきれいなとこで。
12:34いろんな所を探しましたけどね、ここがね、私が来た所が最高です。
12:40じゃあやっぱり移住されてきた?
12:42そう東京から。
12:43東京からなんですか?
12:44ええ。
12:45ええ。
12:46江東区から来ましたけど。
12:47江東区から。
12:48江東区から。
12:49もう完全移住。
12:50完全に移住です。
12:51あっそうなんですね。
12:53ちなみに小林さんはここに奥さんと2人妻。
12:56はい2人で。
12:57あっそうなんですね。
12:58お父さん来たことあるんですか?
12:59家建てるときに来たことあるけども。
13:01あっそうなんですね。
13:02こんな大きなことでこの畑作ってるの初めてやもん。
13:05初めてかもしれませんね。
13:06ええ。
13:07どうぞ。
13:08はい。
13:09いきますか。
13:10すみません。
13:11じゃあお邪魔します。
13:12はい。
13:13ええ。
13:14いや何かすごいですね。
13:16老大の先生だったのかな。
13:17すごいな。
13:18すばらしいな。
13:19すごいっすで。
13:20うわ本格的。
13:34鳥の被害もね。
13:35移住されてきてこれだけ開いたってことですか。
13:38これはいろいろ作られてるってことですか。
13:40そうですね。
13:41ここにはブドウと、
13:43ブドウ?
13:44これがブドウですか。
13:45ブドウええ。
13:46あれブドウ?
13:47いやあれはパッションフルーツ。
13:48パッションフルーツですか。
13:49本当に大きくなる。
13:50すごいですよ。
13:51ええ。
13:52一夏でもう木の上まで来ますからね。
13:54一夏ですね。
13:55ええ。
13:57あっちがキウイ。
13:58キウイはぁ。
13:59キウイよくなって食べてますよ。
14:02ええ。
14:03だけどみんな鳥の餌。
14:04鳥が食べちゃうんですね。
14:06ええ。
14:07鳥が食べちゃうんですね。
14:08でも猿がね上を破って鳴いてきた。
14:37猿やってるのに猿入ってくるんですか?
14:39猿除け、電作やってんだけどもうダメです。
14:43猿はなかなかね。
14:45これもう電作やられてるんですね。
14:47これずっと周囲を…
14:49機械避けてこれやってるんですけどね。
14:51500メートル。
14:53500メートルもやってるんですか?
14:55今は人間が降りる中。
14:57降りる中です。
14:59逆に。
15:01金管が今。
15:02ちょうどいいですよね、岩田さん。
15:04食べてます?
15:05いいですよ。
15:07優雅ですね。
15:09めっちゃなってますね。
15:11配る用みたいなことなんですか?
15:13そうですね、取れすぎるので、取れたのを皆さんにお渡しして。
15:17お外分けなんだ。
15:19ちなみにここは何を育ててるんですか?
15:21ここはもう一般的な家庭産業準備やってます。
15:27キャベツとこれ今ブロッコリーですかねいいのは。
15:29ブロッコリー。
15:31ブロッコリー。
15:33あと面白いのはヤーコンとか。
15:35ああ。
16:07ああ。
16:09ブロッコリー。
16:11ブロッコリー。
16:13ああ。
16:15ブロッコリー。
16:17ああ。
16:19ブロッコリー。
16:47この野菜は自分たちで食べる分ですか?
16:49ほとんど自分で食べる。
16:51たくさんできちゃうと食べきれずに皆さんにお酢をあげる。
16:55ああ、地元の方ってことですか。
16:56地元の方。
16:57そうなんですね。
16:58すごいね。
16:59やる気あんなお父さん一人なのかな。
17:01地元の方とはどう知り合ったんですか。
17:03区の行事にほとんど参加してる。
17:06ああ、そうなんですね。
17:07ご自分からどんどん地元の集まりとかに参加されてるってことだ。
17:11そういうことだよね。
17:13お前さんほとんどすぐこうあれだって溶け込んだもんね。
17:17ああ、そうですか。
17:1910年ぐらい前に来て面倒見てくれるしね、いろんな教えてくれるし。
17:23皆さんが会合的ですよね。
17:25ああ、会合的ですね。
17:27すごい嬉しそう。
17:29うれしいですよね、確かに。
17:31皆さんがいい人ばっか。
17:32そうっすか。
17:33よかったな。
17:34はい。
18:05父親は農家やってましたからね。
18:06ああ、そうですか。
18:07はい。
18:08そして東京に出て。
18:09いくつから東京に出られたんですか。
18:11東京に出たのはですね、18歳かか。
18:13大学で。
18:14ああ、ちなみに大学って。
18:15ああ、理科大学。
18:16理科大学。
18:17東京理科大学。
18:18東京理科ですね。
18:19そこからアメリカの大学院に入って。
18:22ペニシブラン修立大学の医学部。
18:25で、博士を取ったあとポストドックフェローとしてハーバードに行って。
18:31フェローって研究者だった?
18:33研究者です。
18:34ハーバード大学で研究者をされて。
18:36どんな研究されてたんですか。
18:38心臓の代謝研究をしていて。
18:41心臓のエネルギーをどうに作られるかとか。
18:43狂心症はどういう症状になるかとか。
18:46そういうのをね研究していてご結婚はいつされたんですか30歳ぐらいかな私が留学していた州立大学であの岡山からね研究できてたあっ同じ日本人の方日本人でお子さんは何人いらっしゃる?
19:041人ですけどね今アメリカで医学部の准教授やってるんですけどでアメリカで15年生きて私は日本に戻ったんですけど家内はもうアメリカにそこでとどまって今もアメリカにいて別れてですねで私はまた他の女性と今一緒に生活してるんですけどそうなんですねアメリカの大学に残って研究を続けたいという
19:34互いに望む道を進もうと円満に離婚くんぺいさんが15年間のアメリカ生活を終え日本に帰ってきたのは37歳の時だった
19:50日本に戻ってきて何を森永乳業さんが新しい生物医学研究所を作るっていうのでそこに入って新しいタンパク質を見つけたりしてそれから42歳で辞めて思い切って会社を経営する方に今度ビジネスをスタートして臨床試験を受託する会社をやってそれでそれを辞めて65歳ぐらいで来たんです
20:14これからは第二の人生だということで地方に住みたいということで探してたら本当にここがたまたま良かった最高だったです
20:26ちなみにどうやってここに出会うんですか?
20:30三輪を売るという三輪バンクの紹介でここに来て実はねここは国立公園なんですね公園の支店なんです公園の中に公園の中です公園の中に家を建てられるんですか確かに環境庁に申請してこれを作る許可を得て木の伐採も申請してそれで作ったんですそれぐらいここが気に入ったってことなんですか?そうですえええええええええだからこそ住んでる人もいないっていうねえ?え?え?え?え?え?
21:00それもありますよねもう全部切り開いたっていう切り開いたんです最初来た時はねこんな感じでねもうすっごいかったです中に入れなかったああそうですか家を作ってくれた方と一緒に切って一緒に作業されたんです一緒にしてえええええ公園内に建てる規定みたいなことってあるんですか確かにある
21:30地震が多いとあっそうなんですねえぇそれにここ台風の聖地そうですね直撃だよなだから両方大丈夫のように鉄骨の家なんですあっ鉄骨なんですねえぇこのちょっと出てるじゃないですかえぇ台風よけなんですあ台風よけ風が来た時にここに当たって家が守られるっていうのであそういう考え方でわざわざ出っ張りを作ったんです
22:00これの流れが止められるってことなんだと思うんですねえぇ工夫されてるところが不思議なことにはいこの家を作った後台風が一回も直撃してるねあははははは台風が来てねあはははははまあねでもね良かったでもそれはそれででも作る時はちゃんとそれを考えて作ってくれたんですけどねえぇはいちなみに隣なのは車庫?はい車庫ですこっちはえぇはいやっぱ車庫ないとダメですか海が近いからあそうおっしゃる通りあ園外でね全部寂しいあっそうですか
22:30だからもう絶対に車庫が必要なんですね必要なんですねやっぱりあーあーそっかーちなみに奥さんはえっともうあの研究者であっそうなんですねえぇもともとは中国生まれの留学生ですえぇ実は私が会社やった時にえぇ採用したんですねえぇ元の従業員えぇ今家の中にはいますよあ奥さんいらっしゃるんですかえぇ入りますがいいですかお邪魔してもいいですよ大丈夫ですすいません中気になる
23:00ポツンといっけんやをご覧の皆さん日曜の夜はいつかヒーロー!
23:26めろめろ!
23:30かつてアメリカのハーバード大学で研究者として働いていた小林君平さん65歳で仕事をリタイアし日本中を探し回って見つけた第2の人生の舞台は太平洋を望む和歌山県の海辺の高台
23:59〈10年前に山を切り開いて建て夫婦で東京から移り住んだポツンと一軒家の中は〉
24:40どうぞお入りくださいいいですか中入ってめちゃくちゃですよちょっと気温ですねそうですよねすいませんわー絵とか飾ってるんですね山奥の家とは思えないすごいおしゃれ室内がポツンと感がないねー
24:571階は寝るとこだけです寝室寝室とあとお風呂トイレ
25:06お風呂場は見ますかいいですかはいどうぞお邪魔しますすいません洗面所洗濯機があって小原さんの番組だとねゴエモンブローっていうのが出るけどないよそれがユニットバスってことですねユニットバスってシステムって変わり映えがしない
25:252階に2階いいですかどうぞお邪魔します掃除もしてないですよ ああおしゃれ
25:34かっこいいなぁすいませんお邪魔します
25:40ここ丸窓なんですねそうです本当だおしゃれ
25:44やったかい2階でリビングなんですねそうですね本当に綺麗なお家
25:52Wow!
26:21すごいこの海の景色が見たくて窓を大きくしてリビングからも見えるとおばらさんがおっしゃるといや気持ちいいっすねこの景色モーシャンビュー大好きこれアイランドキッチンで対面式なんですねアイランドキッチンなんだこれを選んだ理由は2人でここ一緒に洗うものできるで横と前ですよね
26:51横と隣ここでは例えばテンポラの時私はこう入れて主人はここから出します隣で一緒に仕事をしようああなるほどこれ水道は水道ですよ普通の街の水道ですこちらはIHIHなんですねうちはあのガス使ってないオール電化でオール電化でなるほどオール電化もあんまりないですね過去そうはないですね
27:19屋根の上には近代兵器太陽パネルがあるけどねそれで電気はある程度は賄ってるいや賄えないなぁ
27:31そんなことよりまず座っていただいてすいませんこれは一番いいですああホントだうわ最高ですねずっと見てられるなああすいません土地に来たのに自分で焼いたえぶどうパンですかこの干しぶどうはそりゃ買ったねあこれ買ったら分かったねだって鳥がみんな持ってちゃうの昨年食べられたぶどうひとふさだねえへえへえ
28:01レモネードこれレモネードなんですねどうぞああすいませんありがとうございますいただきますうまっホテルの朝食みたいなやつまさかまさかまさかおしゃれちょうどいい甘すぎないパンですねそうそうそう砂糖を入れるのをすごい気を使って抑えてるんですねうん抑えてるへええ
28:06レモネードもいただきますねどうぞ食べてみてください
28:34うんほんとにレモンとオレンジの間そうそうね甘いですもんねはい結構大人っぽい味ですねはいいけるなあ
28:51レモネード僕たぶんほんとに初めて食べましたねおいしい
28:54メンさんは中国で生まれて町出しますか北京あっ北京めちゃめちゃ町ですねえかわいいきょうだいとかは私は長女であっ長女なんですねえ4人姉妹であっ4人姉妹の長女なんですかはい私は高校2年生の時に文化大学名がありましてすべての大学はもうストップへえ
29:21文化大学名とは1966年中国で毛沢東が起こした大規模な政治闘争
29:32多くの知識人や政治家を反革命分子として迫害し 学校や文化財などを破壊した
29:43当時その影響で高校を卒業した名さんは大学に進学したくてもできなかったそうだ
29:53それ10年後 入学試験を取って28歳から大学
30:00入って4年間の勉強を終わって大学院入るために日本に留学して
30:0735歳で登校大学院入学して博士通ってからアメリカに博士校
30:17私の研究は脳パーキンソン病とかアルツハイバーそういうまさに今人類は一番面してる大きな生涯ですねそれでまた就職で日本に戻ってその間に主人と一緒になってそれでポツンとした場所に行くよって言われた時どう思ったんですか?
30:46実はこちらに移住する前に10年間かけて毎年2人の休み合わせて全国いろいろところに見たんですよ最後の最後ここ選びましたそんなに一生懸命探したんだ探しに行くのも一緒に行かれてたんだ旅行も兼ねてみたいなそうそうそういうことです10年間も探してたんですか?
31:13この場所に決めた決め手は何ですか主人は海のそば高台に住みたいとああもうそれは決まってたんですねそうそうそうここならとちまるし自然もいいしあと暖かいということで条件が非常に整ってるし何で自然なところがいいと同じ意見になられたんですか?
31:34いやーベキンから東京の東京からアメリカまあいろいろなところ行ったらやっぱりもっとまだわかってないところに住みたいなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
32:04That's what I'm going to do.
32:34コツンと一軒家をもう一度見たい方はTVerでお気に入り登録すればさらに便利に。
32:49若山県の海辺の高台に建つポツンと一軒家小林家を訪ねた次の日の早朝。
33:00素敵な
33:02綺麗やな
33:04おはようございます
33:06おはようございます
33:08よろしくお願いします
33:10本日も朝からすいませんよろしくお願いします
33:12どんなことやら
33:14じゃあ行きましょうか
33:16後をつけてきてください
33:18分かりました
33:2210年前に東京から和歌山へ移住したくんぺいさん
33:28仕事を辞めてこっちに来てから始めたことがあるという
33:36ああ降りてきました
33:38海出ましたね
33:40ああ出ましたね
33:42あれあれ?
33:43イルカ出てきてお願い
33:45ああ何か船が
33:46たくさんある
33:48港ですね
33:50あっあちょ終わりました
33:52止まった
33:53漁やってんのかな
33:56指さしてるの?
33:58港ですか?
33:59そうここすごくいい港ね
34:01ほうほうほう
34:02釣りの戦士
34:03あっそうなんですね
34:04へえ
34:05さっき指さしてましたけど
34:07これが船なんですよ
34:09海に出て釣りってことですか?
34:11これもここに来た1つの理由だったりして
34:13そうそうそうなんですよ
34:14これあの釣りの初心者用のボート
34:17プレジャーボート
34:18そうなんですよ
34:19中古で買われたって
34:20うん
34:21ネットで探して
34:22へえ
34:23購入したんだ
34:24中井さんおはようございます
34:25おはようございます
34:26おはようございます
34:27おはようございます
34:28中井さんあのー
34:29私のね釣りの師匠であり
34:30一番頼り
34:31一番頼り
34:32一番死んだ人
34:33すいません
34:34すいません
34:35すいませんね
34:36少しい所中井さんすいません
34:37あのポツンとイッケアでお邪魔させていただいてます
34:39はい
34:40よろしくお願いいたします
34:41じゃあもう出港ですか?
34:42出港ですよ
34:43乗ってください
34:44はい分かりましたじゃあちょっと乗らせていただきますねお邪魔しますうお楽しいなこれうおテンション上がりますね高橋さんよろしいでしょうかうおエンジンかかりましたじゃあ中橋さんいつものとこでいいですか?
35:02いつもの得意の場所が何釣れるんだろう君平さんの釣りの師匠中橋さんも一緒にいざ出港!
35:14途中イルカが並走するとかねあってほしいねうお気持ちいいっすね最高だわあきれいなあすごいなあ目指すは5キロ先の沖合いつものポイントへ向かうあれ小林家は見える?そこ小林家あそこですか?
35:37見えましたか?
35:38ああ見えましたねあそこにチラッと
35:40ああほんとだ
35:41ああほんとだ
35:42本当だ
35:43シレイに割れてるの山
35:44うおー結構すごいなうおー揺れますねえ
35:50ジェットコースターみたい
35:52めちゃくちゃテンション上がった
35:54いつものポイント中橋さんに教えてもらったらこの辺です
35:58じゃあいかにおろします
36:02朝7時くんぺいさんがいつも来ているポイントに到着
36:09すぐに釣りの準備を始めるさあじゃあ餌をつけますよエビですかオキアミおいしいオキアミよカゴであの餌を落とすあ餌を入れて呼び寄せるみたいなことそうそう大量にバラ撒いてほんで間違ってくってくれるああ20メートル下20メートル下何が釣れるんでしょうねえオキアミであそこに餌たくさん入れて寄せてタイとかすでにもなあ
36:38来てるじゃん今日魚これが魚魚探知器ですか来てるのはどこ見ればわかるんですかあの魚の形があるじゃん
36:48あっこんなに可愛いんじゃんなんかゲームみたいするとその時あれ釣れたこれええっえっえっえっえっほら釣れたおーすごい引きがあるあー見えた見えたなんだなんだなんだなんだ
37:04Students for hunting
37:10Wow
37:11Really
37:12Wow
37:14Nice
37:15We are
37:16What I am
37:17What I am
37:18How much
37:19Lach
37:20可能
37:20How much
37:21I can't
37:22Way
37:23I can pull
37:25I can pull
37:25I can pull
37:26I can pull
37:28I can pull
37:29I can pull
37:30Good
37:31I can pull
37:32I can pull
37:33I can pull
37:34It's very strong
37:36Oh
37:38Oh
37:40Oh
37:42Oh
37:48Oh
37:50Oh
37:52Oh
37:54Oh
37:56Oh
37:58Oh
38:00Oh
38:02いやもうね10年でねだって中橋さんが最初に私を誘ってくれたのここへ。
38:22こんなスーパーをねコンビニもないとこへね来てくれるっていうんですからねありがたい方ですよ。
38:40そんな話を聞いていると。
38:44はいはいはい、こっち来ました。
38:46いいですか?見て。
38:48すごい引きだ。
38:50すごい引きだ。
38:52おお、重い。
38:53中橋さんありがとうございます。
38:54来てますか?
38:56重いですね。来てる感じ。
38:58さっきよりスーパー来てる。
39:00来てるな。
39:01よいしょ。
39:02面白いな。
39:03中畑に行って。
39:05おお、なんだなんだなんだ。
39:07グレですね。
39:08グレ。
39:09すごいわ。
39:10高級魚。
39:11うわー。
39:12高級魚。
39:13グレって言うんですか?
39:15関東ではメジナです。
39:16メジナ。
39:17メジナか。
39:18すごい。
39:19釣らせていただいてありがとうございます。
39:20いい。
39:21私を1匹ぐらい釣らないとね、恥ずれよね、これ。
39:24あれ、まだ釣ってなかった。
39:26面白いよ。
39:27あれれれ。
39:28食ってくれない。
39:30どうして。
39:31ふふ。
39:32残念ながら、くんぺいさんの思いは魚に届かず。
39:37この日の釣りは終了。
39:40あー、終わっちゃった。
39:42ここ一番の時に。
39:44今日はこれで見せじまい。
39:47でも中西さんに釣ってもらったからよかった。
39:50もう感謝だ。
39:52結局この日釣れたのはイサキとメイシダイとグレが1匹ずつ。
39:59いやー、めっちゃ釣れた。
40:00立派なのばっかりな。
40:02全部師匠の中橋さんが釣った魚だが。
40:07中橋さん、魚。
40:08私はいいです。
40:09いやいや、持って行ってもらう。
40:10いやいや、持って行ってもらう。
40:12いやいや。
40:13今日は皆さん食べてください。
40:14いいんですか?
40:15うん。
40:16へー、優しい。
40:17ありがとうございます。
40:18ありがとうございます。
40:19はい、知りました。
40:20いつも。
40:21この後、歯医者に行く予定がある中橋さんとはここでお別れ。
40:28釣りをした後に歯医者だった。
40:30面白いな、1日のスケジュールが。
40:33譲ってもらった魚をクーラーボックスに入れ。
40:38君平さんの妻、芽衣さんが待つポツンと一軒家へ。
40:59わぁうわぁいやさすがに師匠!
41:17奥さん中国の人だからあれだね、ピンナッツオイルでジューッてやってほしいね、最後に。ここからはメイさんにバトンタッチ。
41:30いいですね。
41:31うん。
41:32いさき焼くのは一番おいしい。
41:34あーそうっすか。
41:35塩焼きはな。
41:36詳しいですね。
41:37じゃあ、今3枚おろしして、あの、塩漬け。
41:41うん、塩漬けとしてください。
41:44まずは、愛用の出馬棒状で、いさきを3枚におろす。
41:50すごいなぁ。
41:51お、すっごいいい肉ついてるわ。
41:55いい肉ついてる。
41:57いい肉ついてる。
41:58みなさん、やっぱり運がいいわ。
42:00そうですか。
42:01うん。
42:02こんなにいいいさき、珍しいですね。
42:04へぇー。
42:06おぉ。
42:072枚目。
42:08豪快ですね。
42:10ネットで動画を見て練習したという、メイさん。
42:15えー、すごい。
42:17器用なものとさよなら。
42:19塩でつけて、味がすっごいよくなる。
42:25へぇー。
42:56たたきにしていただく。
42:58おぉ、本格的だ。
42:59うわぁ、めっちゃ美味しそう。
43:01やっぱり焼いた方がいいよ。
43:03炙るって感じ。
43:04うんうんうん。
43:05OK。
43:06くんぺいさんが育てた野菜も、お昼ご飯の食材に。
43:12うわぁ、もう最高じゃん。
43:14これから今日のイカ。
43:16あっ、イカ。
43:17そのイカはどうしたんですか。
43:19中橋さんからいただいた。
43:21あっ、そうなんです。
43:22このイカも。
43:23すごい、でも立派なイカ。
43:25大きい。
43:26食費がかかんないですね。
43:27はい。
43:28確かに。
43:29中橋さんにいただいたイカは、畑でとったばかりの玉ねぎやメキャベツ、ビーツなど自家製の野菜と一緒に炒め。
43:40うわぁ、野菜たっぷり。
43:42トマトペーストで煮込むと、パスタの上に盛って特製のスパゲッティに、塩焼きにしたイサキも、こんがりふっくら、おいしそうに焼き上がった。
44:01ありがたいことに捜索隊の分までお昼ご飯を用意してもらえた。
44:11全然ポツンとイケアじゃないじゃん。
44:14料理部番組みたいな。
44:15すごい。
44:16うわぁ、おいしそう。
44:19めちゃめちゃ豪華ですね。
44:22すごい豪華。
44:24今日ちょっと気合い入れました?
44:26普通です。
44:27普通ですか?
44:28やった。
44:29やった。
44:30すいません、いただきます。
44:32いただきます。
44:33まず、これがなんだっけ?
44:35こっちは何でしたっけ?
44:37グレ。
44:38グレの刺身、いただきますね。
44:40うわぁ、おいしい。
44:42早い。
44:43早い。
44:44早い。
44:45僕もいただきますね。
44:46本当においしい。
44:47どうぞ、はい。
44:51美味しい。
44:52いけますかね?
44:54グレ、ものすごい美味しいですね。
44:56こういう風に焼いて、味がいっそ。
44:59すごい良いっすね。
45:00これは当てるのか。
45:01タイ。
45:02僕もいただきます。
45:03タイ。
45:06うんうんうん。
45:07みんな、わさび使ってないじゃん。
45:09あ、使ったよ。
45:10入れた。
45:11うんうんうんうん。
45:12なぁ。
45:13おいしい。
45:14ゴリゴリしてて味だね、意外と。
45:15さっぱりして。
45:16さっぱりしてますね。
45:17うんうん。
45:18じゃ、ひさきの塩焼き、いただきます。
45:20おぉ。
45:21おぉ。
45:25なぁ。
45:26うまーい。
45:27ひさきは、塩焼きが一番いいね。
45:29わぁ、塩加減もいいですし。
45:31身の部分がホクホクしてておいしい。
45:37ちょっとこのパスタ。
45:38いただきます。
45:39いただきます。
45:40いただきます。
47:11うん。
47:12だって、10年も探してですもんね。
47:13そうそうそう。
47:14それはそうですね。
47:15うん。
47:16うん。
47:17うん。
47:18うーん。
47:19うーん。
47:20うーん。
47:21うーん。
47:52美しい海と森に囲まれて大満足の日々を生きていく。
48:00私も料理好きなんですけどこんなにもう毎朝いい食材が家に帰ってきたらどんなに幸せなことかってすごい思いましたねでも本当にこの地元の方への感謝を口にしててやっぱりそういう感謝の気持ちを常に持ってるからこそ人がこうみんな助けてくれるんだろうなっていうのもありますねいやでも仕事が終わったあとさあ最後人生の気持ちを持ってくれますね。
48:30どこで過ごすっていうことの選択にちょっといいヒントをたくさんいただける回でしたよね。