Category
📺
TVTranscript
00:00街の明かりが、とても綺麗で横浜。
00:20輝くイルミネーションのちょっと外れに、人知れずふんわりと佇む喫茶店がある。
00:28そして週末一組の男と女が必ずこの店に立ち寄ってハートフルのおしゃべりを楽しむのだその喫茶店の名前こそ虫の知らせ。
00:45いやいやいやいやいやもうメイですよ。
00:50あんた羊か羊?
00:52名手なり名手。
00:545月。
00:56気がついたらもうさ、5月で。
00:59え、昨日が憲法記念日ですか?
01:02ちなみに憲法の3つの原則ってわかります?
01:06よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ。
01:08そしてたまにちゃんとしっかりとした大きなうんちをする。
01:12見たら子供か。
01:14大事なことですよ。
01:15そう、大事なことですよ。
01:16だから今ここに3つの原則が出ますのでちゃんと覚えておくよ。
01:19はい。
01:20出てます、出てます。
01:21なんて出てるんですか?
01:22国民主権。
01:24はい。
01:25平和主義。
01:26はい。
01:27基本的人権の尊重。
01:29今どこを見て今言ったんですか?
01:31頭の中の文字を見ながら。
01:34頭の中にメモ帳あるからね。
01:36そうなんですよね。
01:37しかしなんかこうぷっつ見たら、予約ときが。
01:40あ、ほんとだ。
01:41そうなんですか?
01:42今日はもう法律に詳しい先生呼んでるから。
01:44大体でもわかりました。
01:46法律に詳しいって言ったら。
01:47はい。
01:48あの人じゃないの。
01:50あれ?
02:00あれ?
02:01私弁護士だと思ったらお坊さんだったから知って。
02:03すいません今日は。
02:05怒るつもりはもうとうございます。
02:09あのどうしたんですか。
02:13お帽子かぶって荷物交じしょって。
02:15これはもう商売道具が六甲とかいろいろ入ってるんですけど。
02:18常にじゃあ六甲全書って言葉を持ったりとか。
02:23ゴールデンウイークでもこうやってお仕事があったりとか。
02:25憲法記念日なんかですね。
02:28ちょっと憲法の話をしてくれとかですね。
02:29そんなような依頼があったりとか。
02:31そんなような依頼があったりとか。
02:32あれ?
02:33タイミング良すぎ。
02:35呼んだの?
02:36はい、呼びました。
02:37はい。
02:38それで予約先は?
02:39もちろんですよ。
02:40すみませんでした。
02:41立ち話もなんですから。
02:43よかったらどうぞ。
02:44この方へお席をしっかり載せてあります。
02:48本物販売がおいしい。
02:50こういう格好でお見えになる方って珍しかったんで。
02:56そうなんですか。
02:57そうなんです。
02:58はい。
02:59ちゃんとスーツ着てきた方がよかったの?
03:01いやいやいや。
03:02でも普段からこうやって帽子かぶって、
03:05いつものこのキャリーケースを持って。
03:08帽子とこのキャリーケースはもう一年中持ってます。
03:12怪しい。
03:13えっ怪しいって今。
03:15私じゃないですよ。
03:17ちょっと向こうの方から怪しいって。
03:19聞こえました。
03:20そうね。
03:21荷物に応じてバッグ買えると忘れ物しちゃうんだよ。
03:25忘れ物しちゃうんですよ。
03:27分かります。
03:28とにかくこれ持って仕事に行けば何でも入ってくる。
03:32忘れ物はない。
03:33っていうそういうバッグ。
03:35さっきチラッと六方禅書とかって大体どんなものなんですか?
03:41六方禅書って。
03:42大きいのだと大きいの。
03:44レンガ。
03:46レンガ。
03:47レンガ2つぐらいの大きさ。
03:49でもうちょっとコンパクトなのもありますけどね。
03:52それは字が小さくなってるだけなんですか?
03:54コンパクトってどういうことですか?
04:06入ってるんで書いてある法律の数が作られてあるんですよ。
04:09では、一番大きい6本はこんな大きい人かって。
04:39前のを一回覚えちゃうと、変わっちゃうと、その新しいのと、頭の中に入れ替えるのが、なかなかこれが大変だ。
04:53私も若ければですね、サッサッとできるんですけど、だんだん少し髪も薄くなってきましたので、その入れ替えがなかなか難しい。
05:02日本薄くなってきたのと関係はないと思うんですけど、やっぱり事情があって、そういうようになったんですか?
05:10ないと楽なんです楽楽まずシャンプーがいらない体洗ってってそのまま帰ってくる非常に楽なんですでも冬晩は寒いとあったかいんですこれ夏は日差しを遮ってくる冬はこんな暖かい素晴らしいです
05:40あのラジオにねおいでいただいた時に意外だったのが、そのバレエの小学校のバレエのコーチをやってらっしゃったと。
05:50その関係でトライアスロンとかっていうのはやっぱり運動してるからいろんなことができるようになったんですか?どっちが先なんですか?バレエのコーチ?トライアスロン?え?
06:06どっちが先?いやもう昔からやってるんでどっちが先だかよく覚えてないですね。
06:07でも走るそれで泳ぐでサイクリング
06:08のはしりますんですよ、皆さん。
06:12いやいやそうですね。
06:13自転車に乗りますよなんですか?走りますation
06:18Let's have a new脳 skin school and give it an end though.
06:24It really isもし one of the hotels, like loads of the athletes, they 120人.
06:31Can I.
06:33No, I don't dedi it.
06:36Yes let's have a seat at materials first.
06:39No, I don't want to do it.
06:42Do you want to do it?
06:44No, I don't want to do it.
06:46If you want to do it, I don't want to do it.
06:51It's because of my life.
06:55That's when I was young.
06:59I don't want to do it.
07:04I don't want to do it.
07:11I don't want to do it.
07:13I don't want to do it.
07:19I don't want to do it.
07:23I think it's all.
07:28He's got a little.
07:31朝食とかもメニューがそんなにもう変わらず
07:35同じような朝食食べてるって
07:37そうですね
07:38だいたい妻が作ってくれたものを食べて
07:41今朝でも厚切りパン4枚くらい食べてきましたね
07:444枚も?
07:45ね
07:45あっ結構食べるんですね
07:47もうちょっと深い頃は一斤食べたらしい
07:49ほんと?
07:51一回ね
07:52だってパンなんてギュッて潰したらこんなもんですよ一斤って
07:56それみんな言うよ
07:58給食で出たパンとかをみんな潰して食べてる子いたいたはい毎朝同じようなメニューってまるで一郎さんみたいだなとか思ったんですけど一郎さんもずっとそうねずっと毎朝カレーだって菊池先生の生活のスタイルのローテーションとか何かそういういろんな決まり事みたいなのあったりするんですか意外とね決まってる方が気が楽なんですだからかえって
08:28変えちゃうとえ何これどうしたらいいんだろうって次は何これ迷いが出ちゃって決まってる方がもうマイペースで行けるんでその方が楽ですね
08:39朝はまずトイレに行ってそれから次に歯ブラシをしてそういうのはもう全部多分台本通りっていうか決まってると思います
08:49これに所要時間何分何分何分でどこへ行って何をっていうのはもうだいたい決まってるんだと思います
08:58それを決めて無駄を削って削って削って一番効率のいい時間の使い方をして一日終わるっていうそれを繰り返すだから一年にすれば削った無駄はこんななっちゃいますからだいぶうまく効率的に時間は使えてるんじゃないのかなと思うんですけど
09:19でも若い時は弁護士じゃなくて検察官とかに行っときになろうかなと思ってたんですけどもどう違うんっていうかねえ犯罪の法廷があるじゃないですかドラマなんかではいいきなりとかいうあの被告人を挟んでテーブルのこっち片っぽに座ってる人が弁護してるんじゃないですかねえ
09:38あの犯罪の法廷があるじゃないですかドラマなんかではいいきなりとかいうあの被告人を挟んでテーブルのこっち片っぽに座ってる人が弁護して片っぽに座ってる人が検察官はいだから検察官は有罪だって言って弁護士は無罪だっていうその検察官はあ
09:57行っときこれになるのでなろうかなと思ったんですけどもやっぱり自由なんですよね弁護士の方はやっぱり自由業なんですから自分で時間のコントロールができたりとか検察官はお役人ですのでやっぱりこのピラミッドの中に入っちゃうじゃないですか
10:13だから例えば検察官の身分ですいません行列のできる相談所に出たいんですけどって言ったらバカ言えって言われちゃうんですよね弁護士だから出られたっていうのは
10:25なるほどそういうこと弁護士でもあの番組見てたとすると意見が対立する時もあったじゃないですか
10:33はいありますありますあります
10:34あれどういうこと?だから一つの法律があるけどもそれの捉え方?理解の仕方?何ですか?
10:40ありますねありますね例えば憲法で男女平等とかいろんなそういうものがありますけど
10:46例えばその中で同性婚を認めないかどうかとかですね
10:50あるいはそのLGBTの人のね権利がどうとかいろんなそういうような問題って裁判所へ持ってっても判断が分かれたりっていうねやっぱ法律って常に答えが一つとは限らないんですよね
11:03そこでそこでいやお前違うじゃないかいやお前何やってたっていうのがあの番組だったっていうね
11:11うん。
11:17悩ましいところですけど何でそんないつも何かこうにこやかなって今ぐっと何か何かそんな複雑なことを考えてるだけでもう何かこういがにあったりとかしてこうなりそうなのに。
11:29ぶんってしてるのもそれはいいのかもしれませんけどね昭和の男だったらでも今そういう時代じゃなくてやっぱりあの人のところ行くとちょっとほっとするとかねちょっとあったかいなとかいう人のところに人が集まってそうすると仕事のチャンスも来たりとかいろんないいことがあってだからやっぱり笑顔を作るってとてもいいことだと思います笑顔を作るための練習とかしてるんですか?
11:53あの歯磨きながら肉。
11:58あまりやると泡がみんな溢れちゃうんです。
12:02でも水族館に行かれるのが好きだって言いましたけど。
12:07例えば大きなジンベエザメとかにいる水族館とか行ってあの大きさのものがゆったりと泳いでるのを見るとなんか癒されるんです。
12:16あのスピード感っていうかねああこういう時間の流れ使い方いいなあってこうすごく落ち着くんですね。
12:25ちょっとあの光光と電気がついてるっていうよりかは水族館って意外と我々のそのスペースは照明が落とされてあの明るさ暗さがまたいいんです。
12:39今そこの中にいるような心地よさのパンチだったりします。
12:46泳げるんですか?
12:48あ、泳げちゃった。
12:49じゃあ、ごめんなさい。
12:51じゃあ、あの、もぐれるんですか?
12:53何をおっしゃるかも。
12:55潜るんですか?
12:57ダイビングやったことないんですけどね。
12:59泳ぐことはできても、潜ることはできない。
13:01いや、たぶん潜れると思いますよ。
13:02それは、それは何十メートルっていうのは無理だと思いますけども。
13:05あれ、潜るんだって結構、潜ろうと思っても、息のなんかこう抜き方なんとかわかんないけど、入れないらしいです。
13:12僕は子供の頃だから、えらい昔ですよ。
13:15コーラとか飲んだ観光客の方が、瓶を海に捨てたんですよ。
13:20あ、瓶に捨てたんですよ。
13:21投げていっちゃって。
13:22で、帰っちゃう。
13:23で、そうすると、その瓶を潜っていって、拾ってくると、近所のその、コーラ売ってたお店に持ってくと、瓶1本で、
13:335円とか。
13:34そうそう、5円とか、どっかえてくれるんですよ。
13:36はいはい。
13:37それで、アイス買ってきて、それでその、ハトバでアイス…
13:40ハトバで。
13:41ハトバで。
13:42ハトバで。
13:43ゴザーンって投げると、よし、あとであそこ行こうとかね。
13:46そうなん遊びやってました。
13:47なるほど。私、海に対してもすごい恐怖があるんです。
13:50あ、はい。
13:51中にいるその魚たちは、予想以上に大きかったりするじゃないですか。
13:55はい。
13:56ね、普通にマグロ美味しいわね。なんて食べてるけど、とんでもないじゃないですか。
14:00マグロって大きかったりとか、目ん玉こんなになってたり。
14:03私、も水族館でこの魚と一緒に泳ごうとは思わないんです。
14:07あ、あ〜。
14:09ちょっと怖いです、やっぱりね、サメとかね。
14:10Just because we've been talking about this thing, I think that I've been talking about this.
14:16I've been talking to you about the time, but we can't watch the watch.
14:22There is now a food by talking to you about how to take the show.
14:26The food in the book is called, how to just call?
14:28Just call it to get the information.
14:30Why?
14:31Why, it's something about life.
14:32Why?
14:33What I did to you?
14:35And we talk to it all about anything.
14:37I'm glad I'm a friend, I want to see what I want to see if I wanted to get back.
14:42So are you going to see what he wants to see?
14:44I want to talk about the sounds of the flyer.
14:46I'm trying to swim over other women in the field.
14:51I want to look at the flyer.
14:52Because I want to do it in the field.
14:55I want to swim over the field.
14:59I want to swim over that water is where I want to swim over to the flyer.
15:06教えて教えてって一生懸命 なんかあの電波くってるんですけどね
15:13完璧に無視しました Luist
15:18反応してすーっと泳いでます 僕はダメですよねそういうのは
15:21会話できる? 会話っていうより感じてることなんで感情
15:26か人間とは違うのでその人間みたいに豊かな感じはないんですよだからすごく淡白です
15:31《ただこの言い方が正しいかわかるんですけど嬉しいとか悲しいとかそういう短調っていうのかな?の感情っていうのが感じられます。ここにいて楽しいのか苦痛なのかっていうのはわかりますよね。》
15:48いいなぁそういうふうな感じのつながり方ってねしてみたいなと思って。 アザラシっていつもこういう感じで。僕らがいつも楽しいのかな?ってばっかりしか思わない。
16:03上手ですねアザラシの写真がよく見てらっしゃるだけあって。
16:13こんな感じだともううちの中では本当にもううるさいおやじでうるさい夫でって言ってもう邪魔入れされてますよ奥様との出会いっていうかラジオの時に話出ましたよね何だっけなんか試験かなんか受けるまで待っててもらったとかって話じゃなかったでしたっけそんなこと言ったんですか言ってました言ってました言ってました言ってました言ってました言ってました言ってました
16:41あんな個人情報喋っちゃったんですよ。そう私がね司法試験を一発で合格なんて頭がなかったんで私は試験6回受けたんですよ。ここモザイクかけてるけど。何回受けたか。言っちゃってるんだよ。その間ずーっと。
17:03へー。司法試験が受かったら結婚しませんかみたいな感じ。いやそれはね言わなかったんです。結婚しませんか。だって受からないかもしれないじゃないですか。受からないで終わっちゃう。
17:15そしたらもうそんなに待たせらないですからね。だからそれを結婚したいんだって言ったら余計縛っちゃうかもしれないんでだからそれは言いません。そんなにもう受かったら即言いました。そうなんですか。もう絶対この人って思ったその決め手は何だったんですか?ピピって来たんです。
17:37青五ちゃんじゃあるないしえぇ?えぇ?えぇ?えぇ!?海浜の君はもう色々と備えがされてるからだまされたことは一回もないですか?えぇとカバン取られました。えぇ!?えぇ!?何?えぇ?えぇ!?あのこの前のカバンはあのお医者さんの往診カバンっていうか
18:07It was a young man's case, and while he was arrested, he was the police officer.
18:14And he was in the car and then he drove off the door and got a car.
18:20And he saw the car on the car, and he was in the car.
18:27He was in the car, and he was in the car.
18:29And he was in the car.
18:30And then from the camino back, it was the basketball警 room and the Voilà service me to talk.
18:48There, pretty heavy clothed was that it was pretty wet.
18:58脇が甘かったんですね。
19:00甘かったんですね。
19:02甘かったんですね。
19:04こういうのにしたんですか?
19:06こういうのはしっかりと挟んで。
19:08股に挟んで。
19:16俳優をやったことがある?
19:20今情報が。
19:22吉田先生が俳優をやったことがあるんですか?
19:26今顔がピッと2枚目になりました。
19:29いやいやいや。
19:30いや、そんなことあったんです。
19:32菊池先生として出たんですか?
19:35再現ドラマとかそういうんじゃなかったんですか?
19:38松坂徹さんとか、田部美香子さんが出てるドラマで
19:42スタジオジャックされちゃう。
19:45その爆画犯人から。
19:47私そのスタジオで弁護士菊池教のコメンテーターとして
19:51私出てたんです。
19:53どうですか?ドラマにって声かけられるオファーがあった。
19:56え?
19:57そして、え?って思われたと思うんですよ。
19:59私、その昔。
20:02えっと、舞台のオーディションを受けたことあるんです。
20:06何?
20:09何?
20:12全然テレビなんか出させていただく前です。
20:16それを応募して、で、ワークショップっていうんですか。
20:193日間くらいやって、みんな見てる前でこうやるみたいなね。
20:24楽しかったんですよ。
20:26えー。
20:27前からやってみたいなと思ってたんです。
20:30で、結局そのオーディションは怒ったんですけどね。
20:33怒っちゃった。
20:34怒ったんですけど。
20:35トウリさんとかの話が来たときには、もうヒャッホーって感じ。
20:39えー。
20:41スーパーマリオじゃないんだからヒャッホーってびっくりしたい今の。
20:47じゃあまたなんかドラマの話があったら、またヒャッホーって感じで。
20:51前向きに検討していきたい。
20:53ご覧の脚本家の方、監督さんとか。
20:58一つよろしくお願いします。
21:00今週1週間、ハッピーに過ごせるように、ナミナミにいつもね、アドバイスをもらってるんです。
21:16はい、お願いいたします。
21:18でも菊池先生が示してましたね。いつもね、口角を上げると。
21:23あれね、ちゃんとした笑顔、本当の笑顔っていうのが、でなくても別にいいんですよ。
21:28あの、口角上げるだけでもいいし、あとね、目線を上に上げるだけでもいい。
21:32で、やってみると分かるんですけど、ネガティブなことを考えるときに、上を見ながらネガティブなことを考えるってなかなか難しいんですよ。
21:40で、口角をんって上げながら、ネガティブなことを考えるってなかなか難しいですね。
21:44だから結局、感情のコントロールっていう部分にもなるんですけど、これってネガティブになってしまったら、意識的に視線を上に上げること、意識的に口角を上げること。
21:54別に笑顔っていう風になってもいいんですよ。 だけど、これができると、あまりネガティブになれなくなります。
21:59だから、そんな風にして口角を上げたり、視線を上に向けて、いろんなことを例えば考えてみると、ネガティブな考えよりももっとポジティブな考えの方が浮かんできやすくなるのが分かるので、
22:081週間これをやるだけでも、自分の気持ちが明るくなったなとか、寝くだとかって言って悩んでる人もいるんですけど、こんな風にちょっとしたことを意識するだけでも、性格って変わっていくので、ぜひそれを1週間続けてみていただけたらと思います。
22:21ああ、参考にします。 アイアンもされてるのでも、歯磨きしながら笑顔するときとかね。
22:28悩んでるときとかって、どうしても不死目がちになりますよね。
22:33不死目がちのね。 これがこうなります。肌がこう。
22:37だから、こう上げるだけですね。そうすると上向くじゃないですか。
22:41今、改めてすごいなで方ですね。お着物着たら綺麗な形に着る。
22:47あの、ショルダーバッグ乗らないんですよ。
22:49面白い。
22:53公演でもウケるんでしょうね。
22:56そうですよ。
22:57なんかでも、あの、来に来ていただいた方に笑っていただくと、本当になんか幸せ感じちゃうんですよね。
23:02皆さん喜んでる顔を見ると。
23:04でも、帰られる方、みんなこういうふうに帰らません。
23:07大丈夫ですか?
23:08こう、セッポーみたいな。
23:10入れていただくものもちろん。
23:12さあ、この番組は最後にカラオケで締めていただくんですけど、あんまりイメージがないんですが、カラオケって行かれますか?
23:52ちょっとここの前開けましょうか?
23:54もしかして。
23:55大丈夫ですか?
23:56立って歌った方がいいのかな?
23:57いや、あの、お好きにしてください。
23:59はい。
24:00じゃあ、ちょっとお願いしましょうか。
24:01はい。
24:02どんな感じで歌っていただけるのか。
24:03水木一郎さんのマジンガーZです。
24:05どうぞー。
24:06よろしくお願いします。
24:07よろしくお願いいたします。
24:18空にそびえる黒金の地を
24:23スーパーボーとマジンガーZ
24:28無敵の力は僕らのために
24:33正義の心はファイルだ
24:37おー。
24:38きたわ。はい。
24:39飛ばせて、剣ロケットパンチ
24:44今だ、出すんだ、プレストファイヤー
24:51マジンゴー、マジンゴー、マジンガーZ
24:57イエーイ!
25:00ありがとうございます。
25:03もう、出演での歌みたいな感じでしたね。
25:07本当に。
25:10どうもございました。
25:11ありがとうございました。
25:12よくけてお仕事を行かれてください。
25:15はい。
25:16いってらっしゃいませ。
25:17どうも本当にありがとうございました。
25:19お忙しいところ。
25:20ありがとうございました。
25:21Thank you very much.
25:51笑顔作るための練習とかしてるんですか。