Category
📺
TVTranscript
00:00生きてるラムカを触ってるついに出属して何て説明すればいいかなメガロッパ4世からチガニにいつぐらいの時期あるんですかね
00:25生き物を見ると人格の変わるこの男私は3月をもって日本テレビを退職し大学の研究所員に転職することにいたしました 2022年日本テレビを退社し今はこちらでございます
00:45京都にある同志社大学ハリス理科学研究所で助教として勤務し日々科学を伝える道を模索中そんなマスの研究魂を培った修行の場所がダッシュ海岸と同じ横浜にあるあ懐かしいな!
01:13すごい場所ですねここむちゃくちゃ近いですね白桂島シーパラダイスそうなんですよあの私の思い出はもう白桂島の横のあの砂浜ですねほんとに毎月通ってました
01:27海の公園っていう砂浜なんですけどあそこで僕大学院時代アサリの研究ずっとしてたんですよ23歳卒論の研究テーマは東京湾のアサリがどう成長しているか調べ方は地道に殻を削って成長線の幅や本数のデータを収集解析そのため大量のアサリが必要でここでオールしてましたからね
01:56冬って引き潮って真夜中なんですよヘッドライトつけながら一晩共同研究者と一緒に過ごして始発で帰るでも絶対周りからは飲んでカラオケ行って始発乗って寝てるんだろうなって思われたと思うんですけど
02:08クラボックスにアサリが入ってるみたいな感じ
02:12でもそれぐらいやっぱ天然のアサリがものすごくたくさんあるっていう東京湾で本当に数少ないスポットですよ今やねもう
02:18そうですねこれはねもともとは他のキワが海岸線だったんです
02:24そうなんですか埋め立て
02:26横浜市の海岸線延長って大体140キロぐらいあるんですけど
02:309割以上が植え立てられたので全員を取り戻そうとして作ったのが海の公園なんです
02:36なるほど
02:37ゴールデンウィークになると潮干狩り客が押し寄せる
02:41待つ青年が通い詰めたフィールド
02:44そしてここで獲っていたのはアサリだけでなく
02:48この辺といったらやっぱり名物は金太郎じゃないですかね
02:51金太郎?
02:52金太郎ですよね
02:53金太郎力強いですよね
02:54輝いて鍛えてるわ
02:56ああそういう金太郎ね
02:57やっぱり見て綺麗なのは美味しいですよね
02:59ものすごく美味しいんですよ
03:01そいつは金に輝く八景島海の大将
03:05東大時代マスが採取研究を重ね
03:09論文にして発表した江戸前名物
03:12慎太郎としてやっぱ金太郎に会いたいです
03:14そうですか
03:15ちょっと慎太郎さんに金太郎さん紹介してもらってもいいですか
03:19埼玉さんは金太郎ハンターで
03:22長年木村さんとともに海の環境を守る活動を行い
03:27農林水産大臣賞も受賞したスーパー漁師が
03:32案内してくれたのが
03:34この一帯はですねいい場所です
03:36金太郎の森
03:37そうですね森ですね
03:38ここ上から見た感じはなさそうですね
03:41ちょっと見てみましょうか
03:42入れますね
03:43はーいお願いします
03:45どうだ
03:47うわーすごい
03:50奪還だなこれ
03:52うわーすごい
03:54Another one!
03:55It's just so won't be here.
03:55That's good.
03:56Yes!
03:59This is a big tally day.
04:00That's good.
04:01I can't hold it.
04:03Be quiet.
04:04I can't hold it.
04:04Oh, no.
04:05I want to be a good food.
04:06Ah, definitely.
04:08That's good.
04:11The red mokukaki is a relatively low-cleaning jar.
04:16It is my body to make this super food.
04:20オカオカご飯と相性抜群のネバネバシャキシャキは、
04:25ワカメより豊富な栄養成分フコイランを持ち、
04:29お通じが良くなりダイエット効果も期待できるという。
04:33が、東京湾では。
04:36横浜だと赤も食って本当に貴重で、
04:41埼玉さんたちが増やす努力はして。
04:43そうなんですか。
04:44すごいわ。
04:45海のゆりかごですからね、当然は大事ですよね。
04:48そうですね。
04:49そこには。
04:50めちゃくちゃいっぱい魚がある。
04:5459 disposable vaca有る。
04:55絹羽とか助けるのもどちらか� manager ettäни saud bess clubs
04:58ものすごい量溜まってる。
05:00すばらしい。
05:02すごいなぁ。
05:03海藻が添落してジャグルになってるから、
05:05守りやすいんだと思います。
05:07これから圧っ白くてくるから海藻があると思う。
05:10うーん助かりますよね。
05:11被処置になるんですね。
05:13しかも海藻の周りの貝水って、
05:15酸素が飽悪状態ぐらいたっぷりになると言われているので、
05:18要は還有天 tank
05:22要はずっと見ています
05:25燃える
05:28皆さん こう感じです
05:31長いですね
05:33やっぱりワカベ昆布とは. 本当にわずき
05:35方向は全然違いますよね
05:37同じ階層といっても. 木っぽい
05:40はあ。 確かに
05:42ちゃんと われから燃えますよ
05:45ちゃんと擬態してますね
05:47I mean, it's fine.
05:48It's fine.
05:49I mean, you know that the tree is red.
05:50But, you know, it looks like a tree he's hidden.
05:53He's such a big tree.
05:54I don't think this is enough.
05:55He's the result.
05:56Anyway, it's a full length of it.
05:57He's a tiger.
05:58He's a big lover.
06:00He looks like he's the alive.
06:02Yeah.
06:03It looks like a seven-foot appearance like this.
06:06The body is very long.
06:08It's huge.
06:10It's hard to live running.
06:13This is a pretty short period.
06:15There was a Danishing balloon balloon
06:19I thought this was a dance balloon
06:21You're like dancing
06:23Yes, it was a gas station
06:26It didn't look like that
06:28I'm thinking about that
06:29If you're watching live on him all day
06:30I'm thinking about that
06:32Yeah,
06:33But as he got to know he is,
06:36So,
06:36I saw him
06:38He got to know when he got to know
06:40〈そう海の金太郎はわしがら山ならぬ赤もくの森に割れからやそれを狙って集まる魚をパクパク食べる事で光り輝く体にではその赤い旗がですねスタートになってますへえもう仕掛けてるんですね仕掛けてありますへえ旗の先には30m間隔に設置された金太郎専用の仕掛け
07:07長さ80cmの筒の横に穴が開いていることで暗くて狭いところが大好きな金太郎がすてきな寝床があると思い筒の中へ入るが小さい子供は逃げることができる斉田さんが研究者と考案した魚に優しい漁
07:31伸びますよし来てる 来た来た来た来た来た来た
07:34よいし来たっい わくわくするな
07:37入ってるかな
07:38よいしゃ
07:39さあどうだカモン金太郎
07:41はい
07:42あっちょっとちょっと もう何か見えてる何か見えてるもう
07:46うおー
07:48Slashではおなじみ日本全国の深海から浅瀬に暮らしニョロニョロだからウナギとは名前が付くが全く別の種類
08:13無鎮とは上島もお肌の保湿に使ったことがあるヌメヌメ成分ヌタウナギは体の表面にあるヌタセンから無鎮を出すことで
08:33大きなサメに襲われても
08:38食べたほうが呼吸困難になり吐き出すほどヌメヌメ
08:462017年アメリカの高速道路でトラックが横転
08:51荷台から数千匹のヌタウナギが落下し一年つるんつるんに
08:56後続車がスリップする大事故が起こるほど
09:00これもね貴重な水産資源ですけどね そうですよね 美味しいんですけどねヌタ
09:06今回目的と違うということでリリースします
09:09リリースできてないでしょ松田
09:11ちょっと 全然リリースされちゃう
09:15よし 次行こう ちょっと待って
09:19ちょっと待って 大変だ
09:22ムチンの森です 集まれムチンの森
09:25どうしたらいいんすよ 俺
09:27遊園地の目の前や めちゃくちゃ面白いですね
09:29こんな場所で撮ってるんだ 自分たち今
09:32子供たちの声聞こえますもん バイキング乗ってる
09:34聞こえる声の前で僕ら違うキャーを言ってるっていう
09:39そして7本目
09:41はい 次 来たよ
09:43うわ 重た 重た
09:44来た? 何だ?
09:45おぉー 最後ね
09:47あ でっかっ
09:48来たー
09:49おー でかい でかい
09:50パンパン
09:51This is
09:53キンタロー
09:55これがキンタロー
09:57これはいいぞ
09:58わー 噛む噛む噛む噛む
09:59噛む?
10:00噛むんですよ 結構
10:01キンタロ噛むの?
10:02もちろん
10:03うわー
10:05うわー すげー
10:07これ?
10:09キンタロー
10:10もうこの口と
10:13そしてこの太さ 針
10:16素晴らしい
10:17そしてこの横に並ぶ美しい点々
10:19はい
10:20はかり目と呼ばれる点々
10:21そして口がアナゴの特徴だよね
10:23ねえ
10:25しゃくれてない
10:26しゃくれてない
10:27かわいいめ
10:28そうそう
10:29それがキンタロー
10:30まさに
10:31へー
10:32いやー でかっ
10:33うおー
10:34久しぶりだな
10:35久しぶりだな
10:36学生の時 ありがとな
10:37本当に
10:38なんか同窓会みたいになってます
10:39松さん
10:40ええ
10:41感動しちゃったよ これちょっと
10:43正式名はマアナゴですね
10:44マアナゴ
10:45マアナゴ
10:46私たちがアナゴ食べてる物がもう
10:48どんちゃくですね
10:49すげー
10:51うおー
10:52うおー
10:53まさにこれが赤もこの森の頂点
10:55松の研究対象
10:57すごいすごい
10:58その身は焼けばふっくら
11:01舌の上でとろけるうまさ
11:04そんな江戸前寿司といえばのやつも
11:08東京ワンサンマアナゴの自責について研究してました
11:11自責?
11:12耳の中にあのちっちゃい炭酸カルシウムの塊
11:15耳の石って書いて自責っていうのが入ってて
11:17いや見たことないですか?
11:18自責は直接はないですね
11:19だって焼き魚食べるときだいたい自責出しますよねみんな
11:22いやいやいや
11:23自責って言葉初めて聞きましたよ
11:25ええ
11:26若ができる一緒です
11:27へー
11:28数えればこれは2年生きてるとか3年生きてるとか分かっちゃう
11:31あ、年輪みたいなことですか?
11:33そうそうそう
11:34完全にそれは年輪どころか日輪が入ってるんですよ
11:35そうです
11:36日輪が入ってる
11:37日輪が
11:38ええ
11:39目では分かんないくらいの
11:41あ、もう電子検証です
11:42ですよね
11:43でもアナゴの子供の日輪きれいですよね
11:45はい
11:46もう本当にきれいに入る
11:50自責とは頭蓋骨の奥にある平行感覚を保ったり
11:54音を感じるのに必要な期間で1日に1本まるで日記のようにその魚が過ごした時間が刻まれるためこの筋の成分を調べることでそのアナゴが何歳のときにどこにいたかなどが読み取れる
12:11相変わらず他の色でございます
12:14きれい
12:15あ、光ってる光ってる
12:16この光ですよね
12:17うん
12:18えらまでね、黄色くなってるよね
12:19あ、本当だ
12:20最高
12:21これなんで光るんだろう
12:22やっぱりでも栄養状態がすごくいいと金色になるというふうに聞いたことはありますけどね
12:27うん
12:28ってことはじゃあこの場所がすごくいい場所だってことですね
12:31そういうことですね
12:32うん
12:33その場所を支えているのが赤もくたちっていうことなんですかね
12:37そうですね
12:38いやーまさに赤もく増やさないとなぁ
12:41惜しいですね
12:42頑張りましょうよ
12:43そうですね
12:44始まりですもんね
12:45金太郎が来たりするなど
12:46うん
12:47よし
12:48では東京湾本来の姿を
12:51いいねー
12:52あーいい
12:53いいねー
12:54自分たちの海にも
12:56体操の山、ジャングルですよ
12:59もっさもっさの赤もくが生えれば
13:02赤もくあるからには
13:04ちょっとこれやっぱり金を入れたいんですよ
13:06土壌?
13:11違うんだ
13:12この今
13:13悪気ないナイフが一番傷つく
13:17マーナゴ
13:18正解でございます
13:19さらに
13:21これを見てもいいんじゃないかという
13:22上手
13:23ありがとうございます
13:24いいですね
13:25楽しいですね
13:26ありましたね
13:27夢はある
13:28こんな生き物あふれる海になるはず
13:32海のジャングル計画始動するぞ
13:35オーイ
13:37でも
13:38どうやって増やすのか
13:42着手したのは去年の3月
13:46赤もくお種いただきたいなと思いまして
13:49成熟してるんで
13:51ありがとうございます
13:52楽しみに見ていただければと思います
13:54え?
13:55え?
13:56え?
13:57わさっとしてるわもう
13:58すごいすごい
13:59ああ本当だ
14:00もう伸びてる伸びてる
14:01もうもうだってここ目の前ほら
14:03うわ
14:04わさっとしてる
14:05うわ追い茂ってる
14:06すごいでしょ
14:07はい
14:08ちょっと触っていいですか
14:09どうぞ
14:10すごいすごいすごい
14:11ぬめってます?
14:12ぬめってますよすごいですよ
14:13ぬるぬるでも
14:14ぬめってますよ
14:15タガゴ持つ時期だけなんですよ赤もくはぬるぬるなの赤もくってオスとメスがいわばあるんですよね赤もくにオシベとメシベ的なことですか?まあそういう…
14:26シウイカブっていうんでしょうかねオスの生殖器だけが付く株があってメスとはもう別の株なんですよねへえそれぞれ子孫を残す時期になると先端に生殖器ができオスはねオス長いタイプのやつと膨らんでるやつとそう丸っこいのがメスですけどねはいはいはいはいはいこれネバネバするのメスの方だけなんですよへえオスは全然粘ってないいやこれは全然粘ってない全然粘ってない
14:54タガゴが出る時期になるとネバネバですよねなるほどなるほど
14:57思ってんだわだから中に粒粒があるのなんとなくわかるですよタラコみたいにはいはいはいおっしゃいなすげえ何万粒入ってるってことですねそういうことですねこれがオスの生死がメスのとこまでたどり着いてで受精すると卵が飛び出してくるんです
15:13あそうなんですかそれがじゃあ岩場についてへえじゃあ改めて海岸でもいただいてよろしいですか海のオアシスもたくさん作ってほしいですよね
15:22そこで魚が喜びますそこが一番大事なんですそこで刈り取る権利を持つ斎田さんにお願いしてはい見てくださいこれすごいすごいこれをダッシュ海岸にうわやばいぞこれトラブル発生ちょっとやばいやばいやばい
15:43その海をこいでゆけ
15:47あわっしゃい森本リオヤコダンもう違えないこれうまそううまそう素晴らしいな
15:54いただけたのは推定750万粒の卵を持った親株これをダシ海岸の海底にある横浜アルプスの周りに刺して固定すれば卵を産んで岩場に秋になれば1センチほどの赤ちゃんが冬水温が下がればぐんぐんと伸び始め春には一面の
16:24ジャングル2位 では
16:27プロに詰め込むっていう もうやっちゃいますね
16:33とろとろ
16:34とろみが 期待できる
16:37ペットボトルを浮力稼ぐために中に入れて浮かせるって感じですね
16:42浮くはずなんですよ こうやってね こういう感じで
16:45なるほど あとここ潜るの潜水士必要ですよね
16:49基本的には 作業だからですよね
16:52その作業ができるのは国家資格潜水士を持つ者のみしかし取得するには猛勉強して水圧の計算や法律などさまざまな専門知識が問われる試験に合格しなくてはならないあの私ですねちょっと時間作りまして潜水士取り行ってきましたえっ?うそ?え?ほんとに?はい。
17:20これリアルなやつなんかな?
17:22これリアルなやつです
17:23えっ?
17:24番組で?
17:25いやいやいや プライベートです
17:26え?プライベートで撮ったの?
17:27はい
17:28え?待って あの 試験会場遠くなかったですか?
17:30試験会場めちゃくちゃ遠くなかった
17:31めちゃ遠いですよね
17:32え?2時間ぐらい 彼女してくるまで
17:34カメラ入ってへんの?
17:35入ってないです 入ってないです
17:36海岸で力になれることってなんだろうってなった時に
17:41まぁこう大きい何かをやるってなるとやっぱり潜水士が必要だと
17:44そうよ
17:45じゃあ俺取っとかなきゃだねって思って
17:48え?すごいなぁ
17:49試験に
17:51結構むずいっすよね マジで
17:53いや難しいですよ
17:54でも読みましたよ 分厚いエスク
17:57大学の時もめっちゃ一緒に勉強しましたよ俺
18:00立派立派
18:01これでやっと僕は対等に渡り合えると思ってますから
18:03いや見てくるやんか ジャサルも
18:05間違いない 逆にダッシュスタッフさんが
18:07なんで行ってくんないのって感じだったから
18:09そう いやと思うよ
18:10そうっすよ
18:11高畑君も持っていますよね
18:13ここ全員 ここ近く持っていない
18:15クレーンと
18:16全員作業できる人たちですね
18:18すごいやん
18:19すごい番組やな
18:22では
18:23じゃあ行けますか ついにデビュー
18:25はい
18:26気をつけて 慎重に
18:27はい
18:28じゃあ 行ってきます
18:30はい お願いします
18:31行ってきます
18:32うわぁ
18:33うわぁ
18:34うわぁ
18:35うわぁ
18:36やばいぞ これ
18:38うぉぉぉぉぉぉぉぉ
18:41味噌汁ですね
18:42ハハハハ
18:43やっぱクレーン
18:45信じられない事に
18:47この距離で
18:48森本さんが全く未来した水中で
18:50まあそうだなぁ
18:52雨でやっぱりちょっと
18:53そうですね
18:54あの川から出てきた濁水が
18:56上潮で上ってきてるんだと思います
18:59やばいなぁ
19:00日本有数のコンディションの難しいダイミングです
19:03今日のダッシュ会がまずは横浜アルプスを探さないといけないのだが泥水の中での潜水がまるで暗闇の中の作業だ仲間の位置が分からずはぐれて海の中で迷子になってしまう危険性もこれはねはぐれないようにいきましょう潜水3人ともマジで見えないなこの距離で
19:33この距離では高畑さんの足ひりが見えないまったく見えないまったく見えないあ!ちょっと待ってくれあ!
19:42ん!
19:50うん
19:553人いる3人いる
19:59Yes!
20:01That's why it's a short sale of Misham.
20:09Yes it is so...
20:11Yes it is like the same again,
20:13there is a walkway going.
20:15Yes it is here.
20:16Yes it is.
20:17Okay, I think.
20:19撃てた?
20:27撃てましたね すごいよく撃ったね
20:46いやよかったよかったこれで。
21:16でもね750万の卵があってもこのあと受精した卵は袋から落ちて潮の流れに身を任せて漂い運より岩にたどりつけたものだけが芽を張ることができるのだがうまく育つのは0.1%以下しかも一つ問題!
22:46呼吸ができず死んでしまう。
22:49掃除してあげたほうがいいかもしれないですね。
22:52これ例えばああいうのを使うのはどうですか?
22:55船のボールを使う?
22:59これちょっと長めにして縛るとか。
23:02こうやってかき混ぜるとか。
23:05なんか昔うちの不動にあったそれ。
23:08ありますよね。
23:10草津でやってるじゃないですか。
23:12草津名物ゆもみの横浜バージョンで。
23:22その海を漕いで行け。
23:26お前の手で漕いで行け。
23:30お前のオールを任せるな。
23:34わさにオールだ。
23:36結構取れてますよ。
23:38いいですね。
23:39見事に舞うなこれ。
23:40面白い面白い。
23:42かなり綺麗な絵です。
23:44いいと思うなこれ。
23:45この横浜バージョンぐらいの規模ならこれで行けますよ。
23:49これで赤元も生成してくれたらいいな。
23:52この作業を夏の間も海は広いな大きいな。
24:10赤もくの芽が育つ秋を目指し、みんなで栽培開始から213日目。
24:19今もし出ていれば小さいのがある?
24:23ちょっとドキドキしますね。
24:25うーん。
24:26めちゃめちゃうまくいくかもしれないし、外すかもしれないし。
24:29顔が見れるといいじゃぁ。
24:37ちょっとドキドキしますね。
24:39めちゃめちゃうまくいくかもしんないし、外すかもしれないし。
24:44手の駄目。
24:45さあどうだ。
24:48Ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah
25:18ジャングル海底おれって言ってますよ。
25:46ほぼ、タイトル行っちゃってますから大丈夫ですか?
25:49嬉しいなぁ
25:50いや、なんか心トキメーたな、見た瞬間
25:53さらに1週間後
25:55アカモクの周りに
25:57オオオおお、 Ig But Hevel Is
26:06ボラ ですね
26:07出世羽ですね
26:10ボラは成長するとともにな前が変わる出世羽
26:14稲瀬やトドの詰まりの語源となった魚ちゃんと表面をし通りながら食べてくれるのでむしろ最高のお掃除屋さんですよ
26:38マリンスノーや海底の堆積物が大好きしかも海藻を傷つけずに食べることができるため水族館でも雇われる掃除のエキスパートその口は特別仕様であっ何この口面白いでしょこれハートの何か逆の形なんかかわいいななかなかかわいい顔ねこの口を左右に振ってブラシみたいにして汚れを取ってるんですよ
27:07ふっくりとした唇の下に小さな歯がいっぱいこれで表面の汚れだけをブラシのようにこし取ることができるその姿を見たマス今思い出したんですけど三浦あさみアナウンサーは日テレの入社試験でボラの顔まねして受かったんですよえそれすごいですねやっぱ衝撃だったらしくて審査員にとってもボラの顔まねする人いないじゃないですかいないですね
27:36ある種ね一人のメイアナウンサーを産んだ顔なんでこれこれがこれがでもね再現の高いんですよ
27:44へー審査員にはボラの顔を知ってる人がどれくらいいたんでしょうね
27:49本当ですよね僕らだったら一発合格ですよね
27:52そうですねそんな三浦あないやいやボラが掃除してくれたおかげで
27:59どれぐらい大きくなってるかなでも順調にいけば伸びてそうな感じですけど
28:05いやーよいしょ
28:07おおおおおおおおおおおおえ?
28:10いい感じで伸びてきましたね伸びてますね
28:12おお長いすごいな
28:151.5センチの赤ちゃん
28:17まだまだ小さいが1ヶ月半前に比べると3倍
28:22いいですねたくましく座ってますね
28:24成長を期待できるって幸せな瞬間ですよね
28:29そうですね
28:29が3日後
28:31よろしくお願いします
28:33アルプス周辺の異変をアヒルカメラマンが捉えた
28:38ん?なんだ?
28:40えぇ?
28:42いやいや
28:43なに結構いるぞ
28:45ブラとはまた違う感じで何か
28:47え?
28:48群れてる
28:49むっちゃおるやん
28:50ちょっと待てよ
28:51え?
28:52うわーすごい
28:54でかいな
28:55結構な数
28:57いやすご
28:58おっきくない?
28:59黒鯛じゃない?
29:00そうですねこの黒いラインっていう
29:03えぇ?
29:04黒鯛ですね
29:05すごいな
29:06こんな群れてるの初めて見るかも
29:08いや本当ですか
29:09わーわーわーわーわー
29:11大軍団が横浜アルプスを囲うように
29:14ぐるんぐるんと
29:16なんでこんなにいんの?
29:18黒鯛は日本各地の岩場などに生息する大型魚
29:23コンクリートなど人工物の物陰も大好きで
29:28東京湾でも数が増えている
29:31だがこの狭い海に
29:34およそ70匹の群れを確認
29:37これでは
29:39これまずいな
29:41へぇー
29:42ほんまにやばいなこれ
29:43そうなんですか
29:44全滅するよ
29:45へぇー
29:46これだって赤もくの赤ちゃんなんか
29:48もうひとたまりもないよこれ
29:49この物だと
29:50あ、黒鯛って食べるんでしたっけ?
29:52もう何でも食べんねんけど
29:54海苔も食べたりとか
29:55そうだそうだ
29:56漁師さんもう悲鳴上げてるもん
29:58本当ですか?
29:59えぇー
30:00エビとかカニとかいろんな物食べるんやのけど
30:02だんだんとこう
30:03食べ尽くしてまうやんか
30:05そうなく他の物ももう食い漁っていくから
30:08かぁー
30:09それは全国の海で起きている大問題
30:13エビやカニ、貝などが食だ
30:15おなかが減れば海藻もあっという間にむしり盗る
30:24赤もくがこんなふうにならないように先手をとらねば
30:29黒鯛が大量発生してましてそれを聞いて海の専門家本来味のポテンシャルで言えばねそれこそマダイとかと同じようにできるかもしれないような魚ですよね鍋壊しっていうぐらいこの時期は空が乗ってておいしいので。
30:59あっそうなんすかちょうど昔は高価なマダイの代わりに身近な黒鯛はよく食べられていたがマダイの洋食技術が上がり安く手に入るようになると存在感は薄まり関東ではあまり食べられなくなったしかしその味は奪い合いになって鍋が壊れるほどだというそこでこんなこともあろう
31:29かとちょっとね秘密兵器これをねちょっと使えないかなと思ってほうなんだこれは刺し網なんやけど
31:37刺し網江戸川の加工で漁師さんに教えてもらったんやけど網をこう張っていくんですかいつか私海外でも使えるようにって事前に県の方に漁具申請させてもらってて
31:49そう勝手にはできないから下準備バッチリしすぎません?
31:53そうなのよちゃんときちんとこういうのはねやって
31:56リーダーすごいっすね
31:57いやそうなんでもそうよ届け出しとかんと
32:00事前にこう今申請してたからこそ黒鯛がいっぱい出てすぐ対応できるけど準備してなかったら今から申請して後ほどやったらもう多分食われちゃってるってことですね
32:12社長すごいじゃないですか下準備大事ってことですよねそう以前からあっ食べてる食べてるかじってるダッシュ海岸ではデジタリアンたちの被害がちょくちょくそこで6年前に学んだ刺し網ってことですかそうです刺し網です
32:30カーテン上に垂らした網に獲物が刺さる電灯漁をいつか必要になるとスタッフと申請しておいた
32:41なんとかして絶対守らないといいですか守ろう我々しかいない守ろうはい
32:46横浜アルプスを守るように設置してはい空間認知能力がいいというかいろんな視野的にも結構見えるらしい
32:56だからツイートもなんか似てるんちゃうかって話よ
33:00あっなるほどなんだあの透明なキラキラしたものはとか
33:04かっこよっ
33:05マダイに比べ白目が多いクロダイは眼球の可動域が広い
33:11周辺を見渡す能力が高く光ったり動くものに敏感
33:17はい落とします
33:19よっしゃー
33:20これで様子見ましょう
33:21長さ20メートルを暗闇で引っかかるように一晩垂らして
33:29よし
33:30じゃあ上げますか
33:31はい
33:32おっ何かいますよ
33:34おっ
33:35あっすごい
33:36あっ暴れてます?
33:37あっほんと
33:38あっ
33:39でかっ
33:40こいつを
33:41よし
33:42熱々豪快料理に
33:44うまっ
33:47おっ
33:48おっ
33:49あっすごい
33:50あっ暴れてます?
33:51あっほんと
33:52あっ
33:53でかっ
33:54すごいすごい
33:55うおー
33:56よっしゃー
33:57きたー
33:58うわうわうわうわうわ
33:59おーでかっ
34:00でかっ
34:01黒ダイ
34:02黒ダイいましたね
34:03でかっ
34:04うおー
34:06でかっ
34:07立派
34:08立派ですねいいサイズですよね
34:10すごい
34:11重い
34:12これはかっこいいぞ
34:13うわうわうわ
34:14すげー
34:15これがだって
34:16うじゃじゃじゃーって言えるわけですもんて
34:18よくないわー
34:19うろっつ
34:20うわーな歯が
34:21バリバリちゃうよね
34:22すごいっすね
34:23なんでもかんでも大事なの
34:25魚も食べるし
34:27海藻も食べるし
34:28これはそんな歯になりますね
34:31ねえ
34:32人間の歯と同じように
34:34前歯で獲物を噛み切り
34:36奥歯で細かくすりつぶす
34:39さらに
34:40もう一匹いる
34:42でっかい魚へ見えると思ったらまた
34:44黒ダイ
34:45これも大きい
34:47ほら猫そぎ食べてくよ
34:49このままやと
34:50赤もく
34:51では海のジャングル再生のために
34:55増えすぎた黒ダイを
34:57その食べ方は事前に
35:00わんぱくな森本さんでも満足するような何かちょっとわんぱくな料理方があったしですね
35:05メンチうまいと思いますよはいはいはい何かタイをメンチにすると結構な何か贅沢品な感じしますね
35:15確かにうまみをガツンとストレートに子どもも大好きな料理になるというよしじゃあ
35:23楽しみだ
35:24やりましょう
35:25まずは鱗を落とし3枚に
35:28ほっ
35:29どう?
35:30あ、海藻を食ってますね
35:32海藻を食べてます
35:33え?
35:34ほらミドリスも
35:35あ、ほんとだ
35:37うわうわうわ
35:38のり?
35:39いや、もか
35:40もだ
35:41うわぁ
35:42なるほど
35:43のりがあったらのりいってるし
35:46たぶん赤もくが生えたら赤もくもいってるし
35:48しちゃうね
35:49わあぶわす
35:50パンパンですね
35:51あ、身結構弾いてます?
35:54うん、やっぱりね
35:55タイはね
35:56マダイもそうだけど
35:57コリコリするよね
35:58うん
35:59しっかりしてるよね
36:00このスーッといかない感じが
36:01そうそうそう
36:02きれいだな
36:03むちゃくちゃきれい
36:04あ、ほんとだ
36:05うわまちうまそう
36:07タイですね
36:09でもちょっと黒いっすね
36:12マダイとかああいう赤いタイ等の
36:14あ、たしかに
36:16さあ
36:17マダイより濃厚な旨味を持ち
36:19ワイルドな風味があるという
36:22その野生味から
36:24銀色の野節の異名も
36:26てっかくだから
36:28荒いのと細かいので
36:31混ぜて
36:32食感も楽しむ
36:33あ、いいですね
36:342種類の
36:35メンチ
36:36ミンチ
36:37身がね、めっちゃ
36:38やっぱ
36:39弾くっすね
36:40弾くね
36:41肉肉しさっていうか
36:42お肉じゃないけど
36:43魚肉の弾力がすごいのね
36:44その魚の
36:45つみれっぽくないっていうか
36:47サメより弾力ありません?
36:48ある
36:49あの、なかなか
36:50サメより弾力あるかっていうね
36:51アイドルいないけど
36:52あははは
36:53だし
36:54見てる人には伝わらないですよね
36:56僕らは分かってるけど
36:57あははは
36:58で、ここに
36:59で、風味が欲しいんで
37:01ゴム油をあえて
37:02はあ
37:03そうですか
37:05あ、ほんとだいい匂い
37:07オイリー感が出て
37:08いい匂い
37:09あ、やっぱ
37:10触っただけで
37:11やっぱ違いが分かりますね
37:12本当
37:13はい
37:14粗い方はやっぱこう
37:15ちょっとゴロっとしてて
37:16ミンチの方は
37:17ネバっとしてて
37:18じゃあここ
37:19生姜醤油と味噌とで
37:21もうなめろうになっちゃう
37:22みたいな
37:23あははは
37:24なめろう分もちょっと
37:25とっときます?
37:26あははは
37:27いいよね
37:28ハンバーグみたいだな
37:30イカとかね
37:31甘エビとか
37:32アスパイロの中
37:33ネットリパン
37:34で、パン粉
37:35うわー、おいしそう
37:36でかいな
37:37おや、きれいな
37:39おいしそうな
37:40ちょっとオシャレな
37:41知らんかったらカレーパンかなと思う
37:43あははは
37:44あははは
37:45あははは
37:46夢あるな
37:47うわー、贅沢一切
37:49絶対おいしいわ
37:50子供の頃駅前にコロッケ屋さんがあってさ
37:53やっぱりそのメンチカツってやっぱりね
37:55ちょっと高いんだよ
37:56高かった
37:57うーん、だから夢だね
37:58わー、わー、わー、わー
37:59で、じっくり揚げている間に
38:02迷惑を
38:03せん切りしていきまーす
38:06お願いします
38:07せん切り担当、ため息のお訳は?
38:13食べずのせん切りをお願いします
38:15うわー、あははは
38:17はい、頑張りましょう
38:18できねーよー
38:19できるかなー?
38:21できるかなー?
38:22いやっ
38:23あっ
38:24むずい
38:26でも、ゆっくりだったらねー
38:27いい、うまいうまいうまい
38:28いいんだよ、ゆっくりで
38:29ゆっくりで
38:30ゆっくりで
38:31やっぱカッコつけたいじゃないですか
38:32あははは
38:33トントントントンって
38:34せっかくやるんだったら
38:35そこで相談したのが
38:37俳優の山本浩二さんから
38:40千切りの方法、楽にできる方法を聞いたんですよ
38:43すごい
38:44ふわっとした千切りキャベツができるって
38:47聞きました
38:48しかも昨日
38:49あ、そうなの?
38:50いろいろやってんなー
38:52はい
38:53動画で送ってきてくださいました
38:54動画好き
38:55まだ僕はチャレンジしてないんですが
38:57じゃあここで
38:58ちょっとここでやってみましょうか
39:01なんかこう
39:03片手でもちろんここを回すんですって
39:06で、この上をこう滑らすんですって
39:09すごい、それは箱だね
39:11そしたらお店みたいにこうふわっとなるよって
39:14へー
39:15あの人はもうなんでもうまいからね
39:18ねー
39:19ボーイの真似もうまいし
39:21ボーイですか?
39:22うん
39:23ホテイさんとか
39:24あ、そうなんですね
39:25この真似ね、情勢を
39:27でもこ、ほら
39:28いつもよりふわっと
39:30すごい
39:31プロの技
39:32すごいじゃん
39:33でも初めてでこれですよ
39:34初めてでこれやったらすごいよ
39:36山本さんに感謝
39:37ありがとうございます
39:38おーすごい
39:39と、そろそろメインのほうが
39:41繰り返しまーす
39:42おーいい色
39:43おーいい色
39:45いい色ですね
39:46最高
39:48素晴らしい
39:49やーべー
39:51うまそう
39:52幸せだ
39:53キャベツの横にドスンと盛れば
39:56香りが高い
39:58すごい
39:59これはおいしいやつだ
40:00うわー楽しみ
40:02いただきまーす
40:03いただきまーす
40:04割りますか最初
40:05割ります?
40:06ほい
40:07うー
40:08オープン
40:09うわー
40:10すごい
40:11うーむぞ
40:12いい色
40:13うーふー
40:14白身魚をちょっと揚げたりすると
40:16パサパサするじゃないですか
40:17やっぱね、どうせもね
40:18うん、それが
40:19しっとりしてそうですね
40:20ほんましっとりしてる
40:21いただきまーす
40:30うまっ
40:32へー
40:33くらんだよ、おいしい
40:35おいしい?
40:36あのー
40:38お肉に近いですね、食感が
40:40へー
40:41やっぱ歯ごたえすっごい近いするで
40:43やっぱちょっとこう
40:44粗めと細かめとやったから
40:46めちゃくちゃうまいこれ
40:47すごいそう
40:48これしかもヘルシー
40:50魚だから
40:51こんなにおいしいとは思わなかったです
40:53んー
40:57おいしいね
40:58おいしいですね
40:59これなんか他の白身やったら
41:01たぶんもっとあっさりするんやろけど
41:02うん
41:03黒鯛からグッとこう力強さがあって
41:05パンチあるね
41:06パンチありますね
41:07うまみがある
41:08あ、いい
41:09キャベツ合う
41:10キャベツ合いますね
41:11うん
41:12いや、山本さんに感謝だな
41:13すぎるね
41:15うん
41:16いや、うますぎる
41:17幸せです
41:182匹の大物を平らげたら
41:21次の日も
41:23刺さってます、刺さってます
41:25よいしょ
41:27うわ、これも立派なサイズ
41:29こんなのがいっぱい来てんのか
41:31うわっ
41:32あ、やばい、逃げられた
41:34しまった
41:37やばい
41:38こんなこともありながら
41:40どうだ
41:42おっ、かかってますね
41:44増えすぎた黒鯛を
41:46そして、次の料理は
41:48まず助教が調べた
41:50これ最近僕、結構研究調べてるんですけど
41:54黒鯛の味の研究してるとこがあって
41:56ほう
41:57味の研究?
41:58岡山県の水産研究所がどうしたら黒鯛の味がアップするかっていう研究があってへえ面白いそのおいしくなる調理法であっうまいふわとろの黒鯛めしとろっとろわいいまず助教によると岡山県水産研究所が瀬戸内名物黒鯛のおいしい食べ方を科学的に検証
42:17まず助教によると岡山県水産研究所が瀬戸内名物黒鯛のおいしい食べ方を科学的に検証そのベストは焼くというんですってそうなんだなんか味っていろんな基準があるんですけど焼くとうま味後味がグンと上がるっていう研究成果があってマスさんやっぱり先生だな食べた後の飲み込んだ時の余韻がすごく上がるんですね
42:45すごいわかりやすい いやーそうなんちゃううわーすごい脂いやー乗ってきた乗ってきた乗ってきたくわー垂れてきたくわーこの角度いいですね
42:54じゅわーっとした脂うおーたまんない七輪で脂を見せる角度ちゃんとあの水滴湯滴が垂れる尺まで考えてコメントつられましたね
43:06すごいですねあと何秒ぐらいで垂れるなっていうところまで
43:11ディーダってこういうのやる時って頭でカメラ側の絵を想像しながらやるんですか
43:17そうあのカメラさんのあっ今暴れ出てるなよしギュッていう集中力を感じる
43:22あーなるほどあーそうそう垂れがおー出てる出てるうーたまんないって
43:30違う出てるややだ
43:32だが木から遠くなるので
43:34今あの絵のこと考えてたらあんま焼けてない
43:38ではこんがりと両面を焼いて旨味を凝縮させたら
43:44うわーいい匂い
43:46同志者助教がわざわざ持参したもので
43:49あのちょっとちょっとわがまま聞いてもらっていいですか
43:52はい
43:53あれこれ大好きなんですこれ
43:56それ親子丼とかで焼き黒鯛を親子丼風って
44:00いけてません
44:02美味しそう
44:03しかも毎親子鍋を持つ慎太郎が
44:10友人に作り3杯もおかわりするほど大好評だったという慎太郎流
44:16親子丼をリクエスト
44:19そのポイントは
44:21よし
44:22盛り元利親子丼
44:25もうこの時点で違いますね
44:27あもう違うえ何これ
44:29あなるほど
44:31軽く焼くのか
44:33僕は軽く炒める派です
44:35いいっすねこれは
44:36確かに炒めると甘み出るからな
44:38いいかも
44:39あーなるほど
44:41結構香ばし系の親子丼
44:43うわーシンちゃん
44:45うおーなんか
44:46すごいよ
44:47なんか音でも見せるタイプの料理に
44:49豪快
44:50ちょっとゴロっとした方が
44:52そうですね
44:53どっちがいいんですかその甘さん
44:54やっぱ俺ブロック系が好きっすね
44:55あーじゃあ大きめのゴロっとで
44:57大きめのゴロッチョが
44:58いいなー
44:59ゴロっとダダンといっちゃいます
45:01いやー
45:03幸せな気持ち
45:04あーいい香り
45:06最高
45:09火入ったかな
45:10ちょっとめちゃくちゃうまそう
45:12いやー
45:12なにこれ
45:13やばいやばいやばい
45:15黒鯛に味が染み込み
45:17玉ねぎがしんなりしたら
45:19ほらうまそう
45:21うまそう
45:22シンちゃんの美味しそうなの
45:23やっぱやってるだけやって
45:25いい
45:26これはすごいわ
45:27火を止めて余熱を通せば
45:30おーいた
45:32おーうまい
45:33そうそう
45:36ふわっとろ
45:37うまいなー
45:38素晴らしい
45:39素晴らしいなー
45:40そこ最高だなー
45:42とどめに
45:43うわーうまそう
45:44いいっすねー
45:45おーこれはすごいぞ
45:46とろっとろ
45:47うわーいい
45:48最高じゃないですか
45:49やっぱ親子飲んでいいな
45:51いい
45:52意地からある
45:53もうずるいわこれ
45:54素晴らしい
45:55じゃあいただきます
45:56いただきまーす
45:57いただきまーす
45:58そうだろう
46:00うん
46:02すごっ
46:03うわー
46:04すげー
46:08なにこれ
46:09皮弾力あって
46:11すげーうめー
46:12野生味あるなー
46:13肉厚
46:14大正解じゃないですか
46:15うん
46:16完成の高いなー
46:17美味しいなー
46:18美味しいですねー
46:19美味しいっすねー
46:20焼いて正解
46:21香り豊かい
46:23飲み込んだ後の残りもすごいですねー
46:26口の中の広がり方と
46:28黒鯛だからできる
46:30本当に料理って感じですねー
46:31いやー
46:32森本さんの料理法と黒鯛の荒々しさはこれ相性ピッタリですねー
46:36ありがとうございます
46:37その後も
46:38おーかかってるかかってる
46:39うわーまたいいーサイズがかかってますねー
46:43赤目保護のため
46:44おにぎりにしていました
46:46おーすごい
46:47ちょっと生姜も効かせて
46:48うまっそう
46:49これは美味しそう
46:50うんうんうん
46:51おにぎりもいいですねー
46:53美味しい
46:54なーこいつまちかも
46:55うん
46:56黒鯛を美味しくいただけば
46:59よーし
47:00どうだー
47:01どれぐらい成長してるかなー
47:04楽しみっすねー
47:05おーおーおー
47:06ちょっと待って
47:07おーおー
47:08おー
47:09伸びてるやん
47:10ほらほらほらほら
47:11ちょっと伸びてますねー
47:12よかったよかった
47:13やってよー
47:14大きくなってる
47:15おー
47:16いやー嬉しいなー
47:17結構伸びてますねー
47:18伸びてんねー
47:19やっぱこう実際に伸びてるのを見ると嬉しい
47:22すごいすごい
47:23成長してるよー
47:24形になってるやん
47:25さっとこう
47:26きましたねー
47:27ああー
47:28巨子っていってね
47:29ノコギリの
47:30巨子?
47:31うん
47:32形でねー
47:33それが特徴やねんて
47:34へー
47:351ヶ月半でおよそ2倍の長さ
47:38歯の枚数も増え
47:40黒鯛にも
47:42食べられてない
47:43効果抜群ですね
47:44今こんなちっちゃいのが
47:46ねー
47:47あの巨大な
47:48赤目にね
47:49赤目に成長する
47:50こっから10mですか
47:51そうそう
47:52へー
47:53成長率はすごいなー
47:54もうちょっと
47:55ドーンっていくんやけど
47:56えっ
47:57一気に
47:58海の森
47:59うわー
48:00ここまで来れば
48:01春に向け
48:021週間で10cmも伸びるといわれる
48:04たくましき生命力が
48:06本当にこの下に森ができるってことですね
48:08そう
48:09だから
48:10うわーすっごい
48:11理想の海になるっていうね
48:12楽しみだろー
48:13楽しみだろー
48:14昔の東京湾の姿
48:16生き物あふれる海の森になるか
48:21が
48:22まさかの
48:53詳細は
48:55近日公開
48:57おねぎり
48:58おー
48:59おー
49:00最高
49:01いただきまーす
49:02いただきまーす
49:03うん
49:04おー
49:05うまい
49:06うまい
49:07うまい
49:08うまい
49:09ブロッコリー
49:10よかったよかった
49:11水田でブロッコリーを作ってるんだ
49:12あ、うまい
49:13うまい
49:14うまい
49:15オーブン
49:16うまい
49:17うまい
49:18うまい
49:19おー