Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00突然ですが、キノコって何なの?
00:09キノコは動物でも植物でもない第三の生物とされる菌類に属します
00:18菌類の体は菌糸という糸からできていて、キノコは菌糸の集合体
00:27ちなみに最新のDNAの研究では、菌類は植物より動物に近いということが分かっています
00:36ちょっと驚きですね
00:40撮れました!イエーイ!
00:45ということをね、りさんにもやってほしいんだけど
00:50今回のアグリ王国ネクストは
00:55札幌市清田区のキノコに注目!
01:00キノコってどう育つの?
01:03成長過程に驚きの連続!
01:06椎茸が苦手なアグリッコの運命やいかに?
01:12無理だったらやめてもいいんだけど
01:14食べてみる
01:15食べてみる?
01:16本当に?
01:17じゃあ無理せずどうぞ一口いってみましょうか
01:21ひと、ひと、ひと、ひと、ひと、おっきめにいった!
01:24Are you ready?僕らは
01:28夢を手繰り寄せて
01:34旅を始めよう
01:39まだ迷ってしまうけど
01:43世界へ、未来へ
01:47飛び出していこう
01:49札幌はもう農業実は盛んですからね。
02:08札幌市清田区にやってきました。
02:13今日は札幌ですね。
02:14札幌はもう農業実は盛んですからね。
02:18米、野菜、果樹、牡蠣、落農も、養豚も、養鶏も、めちゃめちゃいっぱいある。
02:28今回注目する食材を発表する前にこの子たち呼んでますので、来てもらいましょう。
02:35アグリッコはご両親は農家さんというかおりちゃんとお姉さんもアグリッコだったというリーサーちゃん早速2人に取材してもらう食材を発表。
03:00ジャジャン!
03:01何だこれ?
03:02こちらのきのこ2種類です。
03:05わかるかな?
03:06椎茸。
03:07椎茸。
03:08そうだねこれ椎茸です。
03:09キクラゲ。
03:10よくわかったね。
03:11素晴らしい。
03:12今回は椎茸とキクラゲに注目します。
03:16キクラゲ食べたことある?
03:17ある。
03:18どんな感じで何と合わせてどう食べて、どうだった?
03:22あんかけ焼きそば。
03:24あんかけ焼きそばにキクラゲ入る。
03:27入る。
03:28何か炒め物みたいなやつ。
03:30何か炒め物みたいなやつ。
03:32に入れて食べたい。
03:34そして椎茸、どうですか?2人は椎茸は好きですか?
03:39あれ?
03:41あれ?
03:42どうした?
03:43静かに首を横に振りましたね今。
03:45苦笑い。
03:46すごい。
03:47あれこんなテンション低い子だっけ?
03:49いや元気な子ですよ。
03:50ものすごい落としてますよテンションは。
03:52ねえ。
03:53さっきまでね。
03:54どうした?
03:55笑顔でしたけどね。
03:56なあ。
03:57どの辺が苦手なの?
03:58匂いとか。
03:59匂い。
04:00匂い。
04:01どんな風になってるか分かりますか?
04:05椎茸は分かるけどキクラゲが分かる。
04:08逆に椎茸は分かる。
04:09こういうのからニョキニョキって。
04:12すっごい抽象的だけど。
04:15さっくり。
04:16でも合ってるよ。
04:18こういうのからニョキニョキって。
04:21こういうののこういうのは何か分かるかな?
04:24土。
04:25あー。
04:26土からニョキニョキ出てる。
04:28どんなところで育ってるかっていうのは分かる?
04:30臭いところ。
04:32臭いところ。
04:33椎茸はもう臭いところで呼ばれたんだよ。
04:35聞くなと思う。
04:36椎茸は臭いの。
04:38臭いところから出てきたんだもん。
04:41キクラゲはどんなふうになってるかお二人は知らない?
04:46どんなふうにじゃなってると思う?
04:49土からニョキニョキそこら辺に生えてる。
04:54何やら雲行きが怪しくなってしまいましたが、まずは清田椎茸ファームへ向かいます。
05:09さあ、ハウスなどが立ち並んでいる場所にやってきました。
05:16やってきましたよ。
05:17あれ?
05:18大変分かりやすい生産者の方がいらっしゃいますね。
05:22あれ?
05:23そうですね。
05:24ご紹介を。
05:25生産者の島川さんです。
05:28島川さんよろしくお願いいたします。
05:30お願いします。
05:31お願いします。
05:32この格好が今こうそうしているかというと、ちょっとね、今日すいません。
05:39椎茸苦手だっていう。
05:40マジっすか。
05:41ちょっとそこにあまりにもちょっとデリカシーがなかったかもしれない。
05:46最初に教えておいてほしかったですよね。
05:49すみません。
05:50でも終わる頃には大好きになっています。
05:53ああ。
05:54自信が悪い。
05:55はい。
05:56はい。
05:57今のところ、こんなことを言うとあれですけど、多分その格好をしているおじさん嫌いだと思っています。
06:05ちょっとね。
06:07でも。
06:08どうしてその格好をされたんですか。
06:11多分子供たちに喜んでもらおう。
06:14〈ますますくも雪が怪しくなったところで本題へ〉〈キノコがどのように生産されるのか教えて頂きます〉
06:26まずはこちら。
06:27随分天井が高い場所。
06:29高いですよ。
06:30重いですからね。
06:31扉。
06:32おー。
06:33えー。
06:34そうかそうか。
06:35なんだこれ。
06:36ちょっと近く行こう。
06:37こん中あったかくない?
06:38あったかい。
06:39あったかいぞ。
06:40これは触っても大丈夫ですか?
06:42どうぞ。触ってください。
06:43うん。
06:44どんな手触りですか?
06:45ザラザラ。
06:46香りわかる?これ何だろう?
06:48これ何だろう?
06:49肥料。
06:50肥料。
06:51リサこれまだシーテキ入ってませんから。
06:54ちょっと匂い嗅いでみる?
06:56大丈夫です。まだシーテキ入ってません。
07:00何か木みたいな匂いですか?
07:02火みたいな匂いがする。
07:04はい。
07:05菱川さん、これは何ですか?
07:07これはですね、おがこと言われます。
07:09おがこ?
07:10木を細かくしたものです。
07:12おがくずって人?
07:13そうですね。
07:14聞くことある?おがくず。
07:15おがくず。
07:16そうそうそうそう。
07:17えっと水ならと白樺をブレンドしてるんです。
07:22これが椎茸のブレンドとしては一番良いと言われてる。
07:27あ、そうなんですか。
07:28そうなんです。
07:29水ならも白樺も両方北海道の木なんですか?
07:32そうですこちらね帯広さんこのおがこに肥料と水を加えて混ぜ合わせます今袋詰めの作業をお二人なさっています何をしてるとこですかこれで初めてここで金賞を形としてる作業金賞を形としてるはい分かる言ってること金賞って何だ金賞っていうのはねこう書きます金のまあ床
08:01床と書いて金賞と言います簡単には野菜で言えば畑畑の土と一緒に分かるかな
08:11まあなんとなくはなんとなくわかった小さい畑を作ってるっていうことですよね ちょっとお邪魔しますさっきのおがこと肥料と水を混ぜたもの入りましたここにキノコを生やすキノコのベッドですこれが
08:27金賞を高温殺菌してからキノコの金を植えますこれを金賞栽培といいます一方木に金を植える栽培方法もありそれを原木栽培といいますさてここからは金賞栽培で育てるシイタケの成長を追っていきます
08:50me 以上はいどうぞ
08:54me
08:56なんだこれはちょっとはいこちらへどうぞ 中入ろう中入ろうさあここはどういう場所でしょうかここは先ほど作られた
09:04金賞の金を植えた後に入る培養棟です こちらの方で約90日眠らせます
09:14おー なぁちょっと何がれしながら当たりません
09:18金賞の何となく変わってきました先ほどね 皆さん見た金賞はい
09:24上にシイタケ金を植えつけてますうんうん 一生懸命シイタケ金ちゃんは下に向かって
09:30木の材料を行こうとしてtene Councillor 増えてっているそうですね
09:34木はじゃあ
09:36キノコにとってベッドでもあり餌でもあるそうです肥料とこの木の材料を食いながら 今この中で頑張って椎茸菌ちゃんを頑張っなるほどはい
09:47これは2週間1ヶ月後
09:50もう1ヶ月後あれから言えば2週間も経ってます
09:54何変わってます?何変わってる?
09:57椎茸部分がダブれてる
09:59そうです上ら辺はドコボコってして
10:02上ら辺はね
10:03なんかボコボコしてきてるね これが僕らで言うモグラと言います
10:07これなんでモグラだ? なんかモグラがこう土を張ったような これが椎茸の基盤と言われてます
10:13このモグラがですか? モグラがです
10:16袋を取って初めて椎茸が入ってくるんで
10:19袋を取った時にこの裸の状態だと外気にやられます まずはシールドをするというイメージですね
10:25シールドをする? この袋の中は無菌状態だから当然袋を取ったら
10:31無菌状態から解放されちゃいます 解放された状態だと外気にまた触れちゃいます
10:35そのために自分たちを守るために バリアみたいなことですか?
10:40バリア そうですね バリア このモグラが
10:43ただこのバリアだけじゃダメです
10:45次どうなるか? 今度は1ヶ月半になりますね
10:50広がったね はい 広がりました
10:52先ほど上の所のモグラで終わっているんですけど 今度は下
10:56どんどんこれがモグラ進んでいっていきます
10:57増殖しているんですか?
10:59で 白いのも当然 まだこれ下回っていませんけど
11:03これも最終的には下までいきます
11:05椎茸菌が回りながらも自分をシールドするために 一生懸命頑張っている
11:10何か変わってきている部分分かる?
11:13液体みたいなの出てきている?
11:15正解 そうなんです だんだんこう液体出てきています
11:18液体? うん
11:20これが先ほどよりこれ45日なんです これが6時に経っています
11:24もう2ヶ月経ちました それがもっと茶色くなっています
11:27シールドかけた後の今度は茶色の液を出している
11:30一番この菌床に影響を与えるのは乾燥カビと言われます
11:34乾燥カビ? この子は乾燥に弱いです
11:37で 乾燥しないためにこの子たちは黒い液を出しての
11:43乾燥カビから自分を守っていく
11:45で もう最終段階に来ました
11:47もうこれです これで80日経ちました
11:51また変わった もうほぼほぼ茶色くなってます
11:55ほぼほぼもうこれ来週ぐらいには発生するハウスに移すんですけども
12:01ということで続いては椎茸が発生しているハウスへ
12:05ハウスへ
12:07最初オープン どうぞ
12:10うわー いたー
12:14見えるかな 行ってみよう行ってみよう
12:17メガネが曇った
12:19そうだよね 質度が高い
12:21すごい モアッタする
12:23うわー 右も左も かわいい
12:27ぽかぽかぽかぽかぽか生えてますね
12:29かわいいじゃん
12:31ねー かわいいね
12:33あはい
12:35お付き合いの あはい いただきました
12:38そうですね
12:3990日間先ほどの培養棟にいました
12:44で その後どのぐらいでもこれはキノコが生えてきてるんですか
12:49そうですね 大体3週間ぐらいで
12:51あの 袋をむいた後
12:53うん
12:54すごい刺激で目がいっぱいつくんです
12:57こんなレベルじゃないです
12:59もう 持つ場所がなくなっちゃうん
13:01へー
13:02そこまで出ちゃうんです
13:03はい
13:04それを僕らは一生懸命抑えませんか
13:06出ないように
13:07どれって?
13:0828度の高温を2日間かけます
13:11それで目を1回出させないようにします
13:13持つところのないレベルの椎茸って
13:16栄養が分散されちゃって
13:18ぺろっぺろん椎茸しか出るわけ
13:20一旦目を抑えて
13:22そんどこからゆっくりと出させていく
13:24へー
13:25それが僕がやってる
13:26高温抑制栽培
13:28高温抑制栽培
13:31ちょっと力強いていましたね
13:34いいですね
13:35必殺技
13:36高温抑制栽培
13:39そうだね
13:40栽培
13:41栽培じゃないです
13:42栽培なしてないです
13:44その後も時期ごと
13:46時間ごとに細かく設定された
13:48温度管理を続けた上で
13:50理想の椎茸を発生させます
13:54今回は
13:56皆さんに収穫を
13:58体験していただける
13:59あら
14:00収穫体験
14:01やったねー
14:02ねー
14:04無い
14:06表情ゼロ
14:08表情ゼロ
14:09ゼロ
14:13いっぱいなってるねー
14:14基本は
14:15じゃあこう
14:16収穫するのに
14:17リングで
14:18リングで
14:19おっ
14:20これはいけるよね
14:21うん
14:22これは?
14:23いけない
14:24いけない
14:25そうだね
14:26で、いけるサイズを
14:27まず自分でこう見て
14:29あ、いけるよね
14:30で、こう裏返します
14:32あ、裏きれいだ
14:34で、根元
14:36根元から切ってください
14:37はいはい
14:39おー
14:40とりあえずは
14:41今のこのリングを使って
14:43まずは
14:44このサイズに合うように
14:45収穫していただく
14:47これだ
14:48リングで合わせてみましょう
14:50おっ
14:51いいですね
14:52お、いける
14:53いけるね
14:54さあ、注意がありましたね
14:55どっから切るの?
14:56根元から
14:57根元から切っていくんだよね
14:59うわ、すげー
15:00おーい
15:02おー
15:03おー
15:04おーい
15:05じゃあカメラに見せてください
15:06撮れましたー
15:07イエーイ
15:09ということをね、リサにもやってほしいんだけど、どうかな?
15:11頑張ります
15:12頑張る
15:13頑張る
15:14頑張る
15:15よーし
15:16おっ、上手
15:17上手です
15:18これが私が収穫した椎茸
15:19イエーイ
15:20これが私が収穫した椎茸
15:21イエーイ
15:22エーイ
15:23エーイ
15:24エーイ
15:25エーイ
15:26エーイ
15:27エーイ
15:28エーイ
15:29エーイ
15:30エーイ
15:31エーイ
15:32エーイ
15:33エーイ
15:34エーイ
15:35エーイ
15:36エーイ
15:37エーイ
15:38エーイ
15:39エーイ
15:40エーイ
15:41エーイ
15:42エーイ
15:43エーイ
15:44エーイ
15:45エーイ
15:46エーイ
15:47エーイ
15:48CMの後、もぎたて椎茸を食べた梨沙ちゃんが
15:56私たちの目の前にはホットプレートがあります
16:00美味しそうですね
16:02まだわかんないです
16:04でも香りが
16:06いい香りがしています
16:08それでは今週のパッカーンいきましょう
16:12いきますよ
16:13今週のパッカーン
16:16美味しそう
16:20焼いても分厚いですね
16:24本当だ
16:26うちの椎茸は縮まないです
16:28厚みがあると
16:30縮まない
16:31うちの椎茸は縮まない
16:34なんてことだ
16:36じゃあまず香りいこうか
16:38置いた
16:42コリコリしてて美味しい
16:44コリコリしてる
16:46お皿に盛っちゃった
16:48どうしますか
16:50自分で決めていいよ
16:52無理だったらやめてもいいんだけど
16:54食べてみる
16:56本当に?
16:58大きめにいった
17:00大きめにいった
17:02おいしいの?
17:04おいしいの?
17:06おいしいの?
17:08おいしいの?
17:10ああ喜んでます
17:12喜んでます
17:14いつもと違うの?
17:16違う
17:17何が違う?
17:18なんか分厚さとか
17:20違う
17:21なんか自然に食べれる感じでしょ
17:23うん
17:24そう
17:25言わせなさいって
17:26おいしいよね
17:30おいしいよね
17:32やった
17:34めっちゃうれしい
17:35うれしいけど
17:36言わせなさいって
17:37めっちゃうれしいっすよ俺。
17:53島川さんのシイタケはキヨタケというブランド名直売店もしくはJA札幌を経由して主に札幌市内の小売店で買うことができますそして清田シイタケファームではキヨタケブランドとしてヒクラゲの生産も行われています
18:16はいこちらになります
18:18はい失礼します
18:20うわー!
18:22すごーい!
18:24どれどれ
18:25うわー!
18:26出てるー!
18:28フリフリですね
18:30フリです
18:31まさにこれ木の耳ですね
18:34そうですね
18:35そうか漢字で木の耳でキクラゲか
18:38キクラゲはシイタケとまず袋に入っているのが違いますね
18:43そうですねこれはちょっとみなさんもびっくりするんですけど
18:46これ袋ごとだもんね
18:47そうです
18:48簡単に
18:49あっ直接取るんだ
18:50石づきもちゃんとあるんですよね
18:52石づきはここにあります
18:53キクラゲってね石づきあるんだよ
18:55でカッターでこうやって傷をつけたらそっから出てきますから刺激で出てくるんです
19:00へー!
19:02あのそこまでは一緒ですか?
19:04これやっぱり90日間ぐらい
19:06えっとこれはですね60日間です
19:0860日でいいんだ
19:09こっちは培養は短いです
19:10へー!キクラゲ始めてみましたー!
19:16うわーやっと会えた
19:18CMの後、椎茸とキクラゲの料理をいただきます
19:23それでは椎茸とキクラゲを使ったお料理をいただきましょう
19:29よいしょー!
19:33やったー!
19:35さあ作ってくださったのはですね、JA札幌女性部の小林さんと仁和さんです
19:41ありがとうございます
19:42ありがとうございます
19:43よろしくお願いします
19:44肉まんを作りまして、椎茸がいっぱい入ったのとそれから長ネギと玉ねぎと古川牧場のお肉たっぷり入ってます
19:54J札幌の古川ポークさん
20:00こちらの料理は何ですか?
20:02天ぷらに作りましたから
20:03ひくらげの天ぷらですか?
20:04天ぷら
20:05へー!
20:06初めてですね
20:07何か珍しいかなと思って
20:09珍しいです、珍しいです
20:10しっかり感謝を込めていただきましょうせーのいただきます
20:22お召し上がりください
20:24ありがとうございます
20:25ありがとうございます
20:26よし!
20:27入ったでしょう
20:29どうですか?
20:32えー!
20:36よいしょ!
20:37よいしょ!
20:39ん?
20:41うん!
20:43おいしい!
20:45おいしい!
20:46おいしい!
20:47おいしい!
20:48椎茸の味とお肉が合ってる
20:53おー!
20:55それが分かってくれるなんてー!
20:59札幌の古川ポークさんの豚まん
21:02いただきます!
21:03うまい!
21:05おいしい!
21:07まずこの手作りの豚まんのこのまず生地がうまいです
21:12生地を褒められます
21:13ねぇ!
21:15はい!
21:16中にはいろいろ変わるもんですから
21:18じゃあ順番に行きますよ
21:20ネギのシャキシャキ感がまた素晴らしいですね
21:23ありがとうございます!
21:24おいしいネギ!
21:26で旨味がね、豚と椎茸の旨味が加わって
21:30うん!
21:31これはみんな好きでしょ!
21:32ありがとうございます
21:33これ大好きでしょ!
21:35初めてです!
21:36きくらげの天ぷらは私もいただきます
21:39おー!
21:42柔らかい!
21:47もっちりしてますね!
21:49うん!
21:50もっちりの後にコリコリっとしたいい食感がきます
21:54すごく食べやすい!
21:56おいしい!
21:58生産者さんの思いとかを知って
22:07おいしく見えたし
22:09収穫の時もちょっとかわいく見えたから
22:13うん!
22:14うん!
22:15これからも食べようと思う
22:18うん!
22:21よかったねー!
22:24もっときくらげとしいたけが好きになった
22:27うん!
22:29よかったねー!
22:31札幌でこういう野菜、しいたけ、ないしや
22:34いろんなものを育てて
22:35新鮮なものをやはり札幌市内に出すっていうのは
22:41一番大事なことなんですけれども
22:44それプラス、新鮮以上のものを食べていた
22:47そうですよね
22:48そうです
22:49椎茸かおりちゃんは好きだった
22:50うん!
22:51それ以上に今日は好きになった
22:53なった
22:54嫌いな子は好きになった
22:55うん!
22:56だからこういう活動をどんどん僕はしていきたいなと
22:58でもJA札幌としてもそういう活動も
23:00どんどん必要なことだとは思ってます
23:03そうですよね
23:04なんか自分の住んでる町って
23:05こんなに素晴らしい場所なんだなって思える
23:07そんな一日でした
23:08そう思わせてくださって
23:09今日はありがとうございます
23:10どうもごちそうさまでした
23:12ありがとうございました
23:13ありがとうございました
23:14ありがとうございました
23:16ありがとうございました
23:17ありがとうございました
23:18よろしくお願いします
23:19ありがとうございました

Recommended