Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00この壊れたカメラを直したい依頼者はあっそうだ。
00:25タレントの秋元真夏さん実は絶対に直せないものを直した今井さんを見てあっ私もめちゃくちゃ直してほしいものあると思って以前秋元さんは今井さんがハト時計を直した時にスタジオで見ていたスタジオ内で実は私もあってっていうふうにフィルムカメラが直してほしいんですって言おうかと思ったんですけどちょっと勇気が出てくるんですよ。
00:55ででもその気持ちをちょっと誰かにどうしても伝えたいと思ってこの番組のスタッフさんにスタジオ出てすぐに声掛けさせてもらってすいませんフィルムカメラって直ったりするんですかねっていうそうなんだ何と収録終わりにスタッフに直談判へえもうテレビにも映らないとこで言っちゃってる時点でもうもうめちゃめちゃ直してほしい真夏さんの性格が出てくるんですよ。
01:25気を使って言えないんですけどスタジオ外でも言ったってことは本当に直したかったものなんだなっていうので今井さんに修理を依頼することになったのだがそこまでしてなぜこのカメラを直したいのか?
01:40ずっと私のおじいちゃんが使っていたもので10年くらい前に亡くなってしまって形見として持っていて直したいカメラは亡くなった祖父のもので秋元さんが形見としてもらったもの
02:10よく家で来てたんですけどこれもおじいちゃん家で来ておじいちゃんが撮ってくれた写真ですかね祖父がこのカメラで残してくれた大量の写真
02:24あとごはん食べる時とかに必ず私の隣に座って自分の両親とか以上に何かすごいかわいがってくれてるんじゃないかっていう存在がおじいちゃんだったんでやっぱりめちゃくちゃなついてましたね
02:40そんな大好きな祖父の形見である2つのカメラ3年前に形見としてもらったが全く使えない状態だったどっちも修理に出したんですよですけどやっぱりフィルムカメラは消耗品だから年月が経っちゃうと部品もないし直らないっていうのでもうこれは諦めて割りとくだけにしちゃってたんですけど
03:07大切な思い出が詰まった祖父の形見のカメラ家電修理の神様は治せるのか?
03:18しかし。
03:20うん液晶表示されないんだったらまあ電気回路だからそこまでは治るだろうけどそのあとが続かないしなうん液晶が表示されたけれどもやっぱりシャッターが下りないし負けないとかなるとちょっと専門外になるであらそうなんだ家電修理人今井さんでもカメラは専門外で修理は不可能!
03:49しかしこの絶体絶命の大ピンチに急展開このあと救世主がこういうとこ中にあったりするんですか?
04:13液晶が表示されたけれどもやっぱりシャッターが下りないし負けないとかなるとちょっと専門外になるで家電修理人今井さんでも修理は不可能というのが秋元真夏さんの祖父の形見のカメラまはや修理することは不可能なのか?
05:05今井ネットワークで見つけ出した下町の人情カメラ修理人三山康夫さん
05:13何万台は間違いなく直してますよ すごい!
05:164万台以上のカメラを修理
05:19足掛け60人やってるんですよ私
05:23昭和40年代ヨーロッパでカメラの修理技術を学び ドイツ製のライカなどフィルムカメラを専門に修理を行っている
05:35しかも
05:37これも? カメラ
05:38いや部品だよこれ
05:40やっぱり修理はイコール部品だからね
05:44もちろん技術もそうですけども やっぱり部品だけはいくらやろうとはできないからね
05:53どんなメーカーの修理にも対応できるよう 三山ストックが
05:58そうまさに深山さんはカメラ修理界の今井さんのような人だ果たして祖父の片身のカメラを見事よみがえらせることができるのかまずは1994年に発売されたR1から見ていく電池を入れて電源を確認
06:28これでメインスイッチなんですけども動かないですねうんうんそれってどういうこそが考えられますか?
06:37このフレキシブルのどっかが悪いんですけどもやっぱり複雑っていうか非常にデリケートですよねこの部分はあのちょっとしたショックで断線したりそうなんだフレキシブル配線は0.1ミリほどの厚みで作られた薄いものでコンパクトカメラなどには必須の
06:58だがじゃあここが断線してたからこうつなげるなんてそういう修理はできませんからジャンク品かなんかを見つけるしかないですからね多分難しいと思いますよそういう部品はねえ
07:12続いて1993年に発売されたマイポートというフィルムカメラこちらも電源が入らないというが先ほどのカメラより上体はいいという
07:42左のカメラっていうのはもうこのほとんどこのフレキシブルっていうのが入ってるんですねこれ
07:49フレキシブル? うんこういう配線をフレキシブルって言うんですよ
07:52やはり中にはフレキシブル配線が すると
07:58内部のホコリを掃除し始めたミヤマさん
08:07古いと静電気でホコリが入るって言ってました? ああ
08:11これプラじゃないよ全部一番静電気を起こしやすいカメラでしょ? 静電気でパンクすることもあるんですよこっちが
08:20こちらのカメラはプラスチック製でミヤマさんは電源の不具合を静電気のホコリだとにらんだそしてホコリを除去し内部をきれいにすると
08:36電気入れてこれオンしてすごいね すごいホコリでしかし
08:54But the camera has not gone back.
09:01It's difficult to see, but it's not too weird to see.
09:09It's not too bad for there to be.
09:13Here's the camera at 100000 THEMAKA.
09:23実は今回秋元さんにはどうしてもカメラを直したいある理由が私が七五三の時に明治神宮で着物を着て七五三をやったんですけどその時にこう写真を撮った場所っていうのが私の中ではすごい大事な思い出で境内を歩いて写真を撮っていたらその海外の方が着物着物を着ていたんです。
09:53その時の場所で今はおじいちゃんはいないですけどおじいちゃんが残してくれたカメラとおばあちゃんと一緒に写真を撮りたいです。
10:21形見のカメラで一緒に写真を撮っておばあちゃんを喜ばせてあげたい果たしておじいちゃんの形見のカメラをよみがえらせることはできるのか?
10:51すごい人なんだねもうねスタークがこうやって何とか何とかよろしくお願いしますので挨拶に来るもんねこんな態度でああまあはいはい。
11:01今売り出し中だからさ。
11:04ドキドキするよ。
11:05あんな態度取ったらもう。
11:07さあ今日はね県と県庁クイズなんだけど。
11:09いくよ。
11:11クイズ。
11:12コイケユリ子が自分の家の中ではないが敷地内にいると騒いでいる県と県庁は?
11:19ちょっとわかんないんですよねここでも。
11:21これヒント見るとすぐわかっちゃうからね。
11:23ヒントお願いします。
11:24トチジ、うちの庭。
11:26トチジ、うちの庭。
11:28トチジ、うつのみや。
11:30正解だよ。
11:31トチジ、うつのみや。
11:33次いきますよ。
11:35パッ。
11:36ヤギや馬などいろんなミルクがあるが、癖が強いので牛を勧める県と県庁。
11:42もうちょっとごめんなさい。
11:43ぜひんといくよ。
11:44はいお願いします。
11:45オチチ、うしのみな。
11:47あれ?
11:48トチジ、うつのみや。
11:50そう正解なんだよ。
11:51かわいいね今日は。
11:53このクイズってさ答える気にならないよなこれが例えばそれに1枚落ちてたとするじゃん何これと思って拾った人がさお父牛のみななんて何これって笑いもしないよそれをあえて持ってきて何とかするこの俺の何とポテンシャルここを見なのにそういう気持ちでやってるんですか?
13:17動作がスムーズにフィルムもきちんと巻くことができ撮影可能な状態になった本当にこれめちゃくちゃおじいちゃんが使ってたんでもうずっとここに手にかけて歩いて私たちのこと撮ってたんで
13:47えーすごい。
13:49そして修理は難しいと言っていたR1カメラは。
13:54このガバンはもともとのものです。
13:56うんうんうんうん。
13:57だけど中のやつなんですよ。
13:58うん。
13:59電池を入れても全く動かなかったR1カメラは。
14:04これで面白いんですけど、うるく動かないですね。
14:07フレキシブル配線が生きているR1カメラを見つけ祖父が触れていた外側のパーツに交換。
14:17見た目には祖父が使っていたカメラのままの状態に。
14:22ちょっとこれ持ってるだけでも安心するような感じがあるのでこれでいっぱい撮れましたしそれよかったなそういうふうに言ってくれるのがねやっぱり我々の仕事を妙に作るんですよねだから仕事やってよかったなと思います私にありがとうございますよかったこうして修理が完了した思い出のカメラで秋元さんがどうしても撮りたかったのが。
14:50よみがえった祖父のカメラを見て感極まるおばあちゃん。
15:14孫の優しさに泣いたんでしょうよ。
15:46凄い綺麗。
15:48可愛い。
15:50可愛い。
15:52いい写真。
15:54ソフトの思い出のカメラでまた新たな思い出を刻んでいく。
15:58はいチーズ。
16:00可愛い。
16:02可愛い。
16:04こっち開けて撮ったよ。隣いるみたいに。
16:08こっち開けて撮ったよ。隣いるみたいに。
16:12本当にありがとうございます。メイド飲み上げができます。
16:16ずっと言ってて。
16:18一緒に写真を撮ることができて。本当にその当時にちょっと戻れたような気持ちなので。
16:26本当にまた戻ってこれて。
16:28また戻ってこれて。でもおじいちゃんもすごい喜んでくれてるんだろうなと思います。すごいお話になりましたね。これを見てこれからゲスト増えるんじゃないですか。そういうことがあった時どのスタッフに言ったらいいかを教えてほしい。そういう感動の話になる?
16:52うん。
17:02うん。
17:06うん。
17:12うん。
17:17うん。

Recommended