Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00続いては大阪府にお住まいの松川亮太さん、42歳、会社員の方からのご依頼です。
00:10小学3年生の息子、清志郎のどうしてもかなえたい夢のお手伝いをお願いできないでしょうか。その夢とは、和歌山県にある公園に設置された全長50メートルの平均台を最初から最後まで一度も落ちずに制覇することです。
00:30その平均台はずっとまっすぐなものではなく高低差があったり曲がっていたりかなり細くなったりといろんな仕掛けのある難易度が高いものなのです。
00:42息子は今まで200回以上挑戦し40メートル地点までは一度も落ちずに行けるようになったのですが残り10メートルがどうしてもクリアできないのですたくさんの人が挑戦しているのを見ましたが制覇した人は見たことがありません探偵さんのお力を貸してもらえないでしょうかよろしくお願いしますといったご依頼です。
01:06はいこの依頼竹山探偵が担当なんですけど今日お休みということで僕永見が報告させていただきますお願いします今は子供の頃ハマって何度も挑戦していたこととかあったりしますか僕あの登り棒ってあったじゃんあれを手の力だけで上まで登れるからすっごい気持ち分かります和歌山ですよね平均台あるの僕もちょっと今行ってみたいなと思いました話を聞いて50メートルですもんね
01:36さあ息子さんが制覇できない平均台がある公園にやってきました初めましてよろしくお願いします平均台好きうん好き制覇したい制覇したいそんなに難しいですかそのめちゃくちゃ難しい自信あるあるあるでも200回やって1回もできないでしょうん平均台って書いてあるね一応ねあ丸いんだしょっぱの悪いんだ結構太めの円形ねうん
02:06ここはね5メートルでここからちょっと細めの円形になりますこの辺はもう楽勝うんうん
02:12でこれ四角これ楽勝でしょうんここはもう楽勝楽勝ねちょっと細くなり四角がでちょっとアップダウンがありつながってないところが来るのね飛び越える感じで行ってここ半分ね四角がちょっと細くなるでジグザグポイントが来るうん30メートルです
02:4240メートルでここまではOKうんこのことか言ってんのこれはもう誰もゴールできねえ作りをどっかの大人が考えたなアップダウンですこうこれはいつもどの辺で落ちるここぐらいで落ちる40メートル始まったとこで落ちるうんラスト最後5メートルがアップダウンじゃなくて横にひねるこれはなかなかハードだなスタート
03:10あ安定してるね初め丸の5メートルまでは楽勝でそしてちょっと黄色に映るこれも楽勝楽勝でちょっと安全ゾーン安全ゾーン早い早い早いここも安定あるね順調です安定感あり棒が丸になる
03:28安定してる35メートルクリアお行ってるよ危ない気をつけて気をつけてゆっくりよさあ距離がある距離がある距離があるさあ保った保ったさあ40メートル来たさあこっからですこっからが毎回できないおじゃゆっくり行け
03:49この黄色のここと何が違ったちょっと細いやっぱ細さがだいぶやりにくいここに足を置いた時にもう体勢取れない感じになるのうん
04:01いやマジやばいわいやこれ無理だわいきます
04:11うわ無理無理さあじゃあ教師の曲ここから練習始めましょううんあと何回も何回も行くしかないからうんこの距離をこの距離が難しいおっと耐える耐えるか耐えたかさあここから40メートルです
04:29いいよさあ行こうこっから慎重慌てんなあやっぱここだなここ苦くなれどう今自信あるちょっとなくなってきたちょっとなくなってきたメンタルを上げるなんか方法をちょっと探偵さん協力させてもらって考えるわ
04:59お父さんに聞いたんですけど広代君ぶどう好きなんだって大好きはいこちらニュージーランド産のバイオレットキングというひと草で9000円しますクリアするとあげます
05:18食べれるよ食べれるよ食べれるよこの作戦でお前にいけるのかいけるいけるこれぶどう食べたいぶどう食べたいって気持ちを強く重いなあああああああぶどう遠くなるぞそもそもこれできた人いるのかねこれ今まで公園の人に聞いてみようかうんすいません管理人あどうもすいませんお呼び立ていたしまして
05:48すいません一人だけ知ってますはい行った人はいおるって地元のサッカーチームのあのお子さんなんですよ子供そうです女の子
06:03ごめんね来てもらってお母さんありがとうございますちなみにりこちゃん今何年生33年生一緒やんこれ楽勝でしょうんここからここからしっかり見て
06:33手でバランスをとることとこうやってゆっくりいったらいいけど手を広げって感じ?これ手で体のバランスとって足でゆっくりいけますよ。
06:35手で体のバランスとって足でゆっくりいけばいい?
07:03手で体のバランスと手を使って大丈夫?
07:05手で体のバランスと手を使って大丈夫?
07:10結構いけた結構いけた結構いけたできそうな気もしてきたできそうな気もしてきた頑張ってねえ?
07:15手で体の広げえいいよいいよ
07:34Thank you very much.
08:04いやなんとか頼りなかったけどもう泣いたつくぶではいつもお世話になってる先生ですこういう時にね大事なのは目線を先へ先へ持っていくということと先を先を見た方が意外とちゃんと真っすぐ歩けるようになるってことはいそうあと一つね足がね
08:34上げすぎてる時間がこうちょっと長かったような気がするんですよねこういうそれを前に前に前に前にするっていうことでバランスを取りやすくなると思うんですね
08:48さあ頑張ろうぜ
08:51お前は今日もどこかで不器用にとっても真剣にめちゃくちゃ頑張ってますけどいかがでしょうか
09:03普段ね動きで取り組む姿勢っていうのは普通の未来でなんか子ども成長を感じますね先生のレッスン始まってちょっと顔変わりましたねそうですねぐっとなんかこう男の顔というかなんか真剣な大人の顔に変わりましたよね
09:22うんOKちょっとちょっと休憩しよう休憩しようよし休憩休憩多分ね体幹がちょっとだけ弱いのかもしれないですちょっと腹筋いじってみますかねえそれで腹筋つくんですか
09:36体幹をしっかりさせるために行くで1、2、3、4、5、1、はい下ろす2、3、この辺がちょっとびっくりしてびっくりしてっていうのは体が引き締まってくるから
09:56前見る足上げすぎない手上げる
10:03頑張って行こう
10:06そうそうそうそう
10:10前見て足上げすぎないいいよ
10:12前前いよっしゃいった
10:14いいはい手使っていい感じいい感じ
10:17上手うまいよ
10:18よしいいよさあ行くぞ
10:19前に前に前に前前前前手使ってよし行けるぞ
10:22行けるぞ、行けるぞ、行け、行け、行ける、落ち着け、よいぞ、行ける
10:27前に前にして、てつかん、手つかん、手つかん、落ち着け、ここおつかん、行ける、行ける、いけるぞ、いける、行ける Click
10:33nawet
10:35足…ナイスナイス、аров Wal Bay
10:37行ける、行けそうやな
10:39よっしゃいけそうや
10:41そうそう、前に前に、いい感じ、いい感じ、OK
10:45上手お手恩 JESSE
10:46上手意教えて、EY
10:47前に前に、はい、ここもできたよ、全部できてる
10:50Here!
11:03Dotto
11:10Hi.
11:12Over!
11:12Over!
11:13Over!
11:19Over!
11:19I don't know.
11:49強さっていうのがやっぱりあの子の成功につながったのかなと思うしすごい感動しましたであのVTRの中で出てましたブドウあったじゃないですかあったあの後クリアできたということで清志郎君にプレゼントしたらしいんですけどもあのブドウって計算したら1粒300円とかになるんですよねなのでそれ清志郎君知って大事に毎朝1粒ずつ食べてるんですよ
12:19その地道に1個ずつ食べてるそうでかわいいやん
12:24その地道さんに1つ付けてるそうでかわいいやん
12:29してるそうでかわいいやん
12:31いいやん
12:33じゃあ怪しい
12:36ごいん

Recommended