Category
📺
TVTranscript
00:00Yeah, it's amazing!
00:04Today, I'm going to visit the Kurihaama花の国
00:10It's beautiful!
00:12Wow!
00:13I'm surprised!
00:14Don't worry about it!
00:16Hello!
00:17Hello!
00:18Hello!
00:19What is it?
00:20This is Kurihaama花の国
00:22It's a Hachimits
00:24It's a Hachimits
00:26It's a Hachimits
00:28It's delicious, but it's so delicious
00:30It's delicious
00:32It's delicious
00:34It's so delicious
00:36It's sweet
00:38It's delicious
00:40And today, I'm going to eat the Jell-A-R-T
00:42Of course, I'm going to eat this
00:44But my goal is to eat this
00:48This is
00:50The Poppy-Nemophila祭
00:52I'm going to visit the Hachimits
00:54This is
00:56This is
00:58This is
01:00Kurihaama花の国
01:02の蜜鉢が作った
01:04天然の蜂蜜入り
01:06季節によって変わる蜂蜜を味わってから
01:08花を見に行く
01:10なるほど
01:11確かに予習ですね
01:13さあ、いきましょう
01:15はーい
01:16いやー
01:18なんか予習によると
01:19かなり広いみたいです
01:21へー
01:22楽しみだな
01:23私も
01:25お!
01:26Kuriataさん見てください
01:27なになに?
01:28根も平畑が見えてきました
01:30え?
01:32あー本当だ
01:34おー
01:36綺麗
01:37これが
01:38根も平畑
01:39こんなにたくさんの根も平は
01:42僕初めて見たかもしれないです
01:44優しい花の香りがします
01:47Kuriataさん
01:49はい
01:50僕根も平の花言葉を調べてきたんです
01:53ほう
01:54で、その花言葉は
01:55可憐と
01:57あと、どこでも成功っていう
01:592つあるんですけど
02:00へー
02:01なんか、可愛さとカッコよさみたいな印象がありません?
02:06ありますね
02:08あ、これいい感じ
02:10お、自撮り?
02:14大成功!
02:16可憐な写真撮れましたね
02:20いろんな花があっていいな
02:22ねえ、蜜蜂も忙しそう
02:24さあ
02:25ポピー畑は
02:30おお、広い
02:33ってことは
02:34ここが
02:38ポピー広場
02:40え、ここ?
02:41みたいですね
02:43残念ながらまだ咲いてないみたいですけど
02:45あー、ほんと残念
02:48お、あそこに少し咲いてますね
02:52あれが、ここ一面に咲くと思うと
02:56いや、これは壮大だろうな
02:58ねえ
03:00そういえば、ポピーの花言葉も調べてきたんですけど
03:03感謝とか喜びっていう言葉らしいです
03:07へー
03:08まあ、ポピーはまだ残念ながらちょっとしか咲いてなかったですけど
03:12その分、今回の旅で感謝とか喜びを見つけていけたらいいなと思ってます
03:18いいですね
03:205月25日まで開催されている
03:22ポピーメモフィラ祭り
03:26毎年、ゴールデンウィークには100万本のポピーが咲き
03:31最後の土日は、ポピー無料花摘み大会もあります
03:35じゃあ、栗浜駅に向かっていきましょう
03:38はい
03:41おっ、商店街
03:44すごい、鯉のぼりがめちゃくちゃたくさん
03:48ちょっと行ってみますか
03:50もうすぐタンゴの節句ですもんね
03:53なんかよく見ると、いろいろな周囲の鯉というか、バラバラな鯉のぼりですね
04:01ほんとだ
04:02ちょっとお話聞いてみますか
04:04すいません
04:05こんにちは
04:06こんにちは
04:07ちょっと伺いたいんですけど、この鯉のぼりがたくさんあるのがちょっと気になって
04:13どういう…
04:1415年ぐらい前に、商店街の人通りが減ってきたから、あと子どもたちに喜んでもらうために何かできないかっていうので、こういう鯉のぼりを1個つけたんですよ
04:25で、これじゃ寂しいなっていうので、商店街全体で募集をしたんですね
04:29そしたら家から持ってきたものを飾るようになって、こういうふうに増えてきたような感じですね
04:33だからこう、形とかがバラバラで、ちなみにこれは何軒ぐらいというか、から集めて…
04:42たぶん100件以上にはなると思うんですけど、もううち使わないから、これ飾ってっていうような形で、徐々に広まっていってくれたような感じになってますね
04:52そうなんですね
04:53はい
04:54よければ、1駅お茶飲んでいてもらう
04:55あ、いいんですか?すいません、ありがとうございます
04:57はい、下駅どうぞ
05:07ありがとうございます
05:08はい
05:09いただきます
05:10どうぞ
05:11わ、いい香り
05:13なに?その顔
05:23どうです?
05:24めちゃくちゃ美味しいです
05:26そうやってホット一駅できるような空間を、いつも入りたてのお茶を入れながら、お客さんに提供してるんですよ
05:32へぇ、ありがとうございました
05:34ありがとうございました
05:35お茶も美味しかったです
05:36ありがとうございます
05:37どうもです
05:38ごちそうさまでした
05:40ここが、栗浜駅ですね
05:42ここが、栗浜駅ですね
05:45行きましょう
05:46はい
05:47お、すごっ
05:51何が?
05:52えぇ、ちょっと、びっくり
05:56駅行こうとしたら、駅の目の前に
06:00いや、もうほんと目の前なんですけど
06:03ヤギ?
06:04なんで?
06:05どうも、こんにちは
06:07こんにちは
06:08あの
06:09え?
06:10いや、いや
06:11何、何されてるんですかっていうか
06:13何、何されてる?
06:15あ、いやいや、びっくりするのが、こっちなんですよ
06:16あ、そうですか
06:17ヤギ、ヤギが
06:19駅の前が、あの、すごいヤギさんが食べるのが美味しそうな草があったんで
06:25はい
06:26で、市役所の方に、こうヤギちゃん食べて大丈夫ですか?みたいな話をしていって
06:32はい
06:33いいですよって、横須賀市の方が
06:37じゃあ今、これ、ご飯を食べに来ているってことですか?
06:41あ、あの、お仕事で
06:43女装っていうお仕事って感じで
06:45なるほど
06:46機械使わなくていい、CO2出ないとか
06:48フンは退避になるとか
06:50ちなみに、ヤギさんのお名前は?
06:53あ、こちらが、メイタくんです
06:56メイタくん
06:57めちゃくちゃ食べてる
06:59あちらの…
07:01あそこはね、栗ちゃんって言って、女の子6歳で、栗浜の栗ちゃん
07:07あ、なるほど
07:08はい
07:09来てくれた
07:10来てくれた、栗ちゃんです
07:11このヤギさん達は個人で飼われているんですか?
07:15えーと、道草ラボっていう団体で
07:18はい
07:19あの、ちょっとこう、心疲れちゃったなみたいな
07:22大人とか子供がちょっと来て、ヤギさんと触れ合う活動をやってるんですね
07:29私自身が、昔、やっぱり学校に行きたくなくって
07:32通学路のヤギに励まされて
07:35へぇー
07:36なんかね、途中でこう、遊びで草あげてたら楽しくなってきちゃって
07:41あ、なんか学校行こっかなって気がする
07:44へぇー、すごい
07:45なって、ヤギさんを学校に連れて行くっていうので
07:49今年もね、そういうものもやりたいなーとか
07:52活動を考えてるんですね
07:54へぇー、すごい素敵
07:56そうなんですよ
07:57ありがとうございました
07:59頑張ってくださいね
08:01というわけで、今日は栗浜駅からぶらりしていきたいと思います
08:06今日は、始発の栗浜から横須賀線で横浜方面へ
08:18喜びと感謝の出会い、たくさんあるといいですね
08:33たくさんあるといいですね
08:35次は絹笠です
08:37もう絹笠なんかちょっと人の名前みたいです
08:42ああ、確かに。
08:43ちょっと気になるので、降りてみたいと思います
08:45はい
08:46おっ、大通り沿いに商店街があるみたいですね
08:53ちょっと行ってみようかな
08:55開けた感じ
08:57ちょっと、せっかくなので、裏通りとかを通ってみようかなと思います
08:59いいですねー
09:01なんか、かわいいサイズの橋がありますね
09:05ねー
09:06ちょっと、渡ってみますか
09:08おぉー
09:10いい川の音
09:15ちょっと川沿いに歩いてみますか
09:18おぉー
09:19何?
09:20ちょっと、渡ってみますか
09:22おぉー
09:24いい川の音
09:26ちょっと、川沿いに歩いてみますか
09:29おぉー
09:31なに?
09:33ちょっと
09:34小林方さん
09:35どうしたの?
09:36顔が
09:38Oh, really?
09:41It's different, the color.
09:46It's a sort of thing, isn't it?
09:48I see.
09:50So, it's different from this.
09:53You're watching a lot.
09:56It's just a bit more.
09:58I don't want to go.
10:00Bye bye.
10:02Bye bye.
10:04It's a kind of a kind of a kind of a building.
10:12It's like a cafe.
10:17It's like a Yokozuka Slippa and a Fukura Hanau's design.
10:23It's a展示会.
10:25It's a展示会.
10:27It's a Yokozuka Slippa.
10:29It's different from other Slippa.
10:31It's different, isn't it?
10:33Let's go and see.
10:34Yes.
10:38It's cool.
10:41It's amazing.
10:46Excuse me.
10:48Hi.
10:49Excuse me.
10:52Hey.
10:53Hey.
10:54Hey.
10:55Hey.
10:56You're a little too психicpop.
10:58Hey.
10:59Hey.
11:00Hey.
11:01Hey.
11:02Hey.
11:03Hey.
11:04Hey.
11:05Hey.
11:06Hey.
11:07Hey.
11:08Hey.
11:09Hey.
11:10Hey.
11:11Hey.
11:12It's a lot!
11:41What's that name?
11:43It's not that this is something that was designed to look at cenets.
11:54It's a big fact of a tree in some more it's even cheaper.
12:04It's a nice structure that we've used here.
12:07水村の温泉で柔らかくして。
12:10真水では柔らかくならないので、私たちは作ることができないですよね。
12:15ということで私がこれを16年前に出会いまして試行錯誤して編み紐をこういうふうにソフトコードっていうのをすげの代わりに芯にして布を巻いてミシンかけたもので編み紐にしたものです。
12:34作る人がほとんどいらっしゃらなくて技術が途絶えてしまうというのはとても残念なのでそれを継承するという意味もあります。
12:44楽しくてやってるんですけど。
12:46コンコン造りっていうものですね。
12:49コンコン造りって言ってもわからないから私が横須賀でずっと世話になっているので、横須賀スリッパって名前付けました。
12:59そういうことだったんですね。
13:02ここカフェなのでワンブリンクお願いしていいですか。
13:06何かおすすめとかありますか。
13:09私のおすすめいいですか。
13:11ノンアルコールのモヒート。
13:13私いつもこれかも。
13:15じゃあ僕もノンアルコールのモヒートお願いします。
13:18モヒート1つお願いします。
13:20普段はここのお店の方なんですか。
13:23違うんです。近所に住んでるものでこのお店がとても気に入っていつか展示会できたらいいなと思ってオーナーさんにお声掛けしたらすぐどうぞどうぞって言ってくださって。
13:39普段とかは?
13:40普段は教えるのをメインにしてやってます。
13:44なるほど。
13:45ちょっとやってみる?
13:46えっ。
13:47あっ。
13:48できるんですか。
13:49うん。
13:50じゃあこちらお座りになってですね。
13:52はい。
13:53あっ。すごい。
13:54さっきちょっとね途中までやったんですけど、つま先から編んでいくんですよ。
13:59でね左は左上から交互に交互にくぐらせたら、もう一段交互に交互にくぐらせて折り返すをね、交互に交互にやってくる。
14:15うん。
14:16うん。
14:17左は左上から交互に交互に交互に交互にくぐらして、そうそうそうそうそう。
14:22そもう一段。
14:23こっちか。
14:24そうです。
14:25はい。
14:26覚えがいい方。
14:27ありがとうございます。
14:28でこれを入れて交互に全部こういう風に編み込んで、この長い紐がつま先からこうになって脇になって、でまた残ってるでしょ。これが土台になる。
14:41えー。
14:42すごい不思議な作り方なんですよ。
14:45すごい。
14:46あ、これ習ってようやく分かりました、今。
14:48そう。
14:49はーい。
14:50できた、できた。
14:51ありがとうございます。
14:52あ、じゃあはい。ありがとうございます。
14:55モヒート。
14:56オーナーさんがお庭で積んできたミントだと思いますよ。
15:00えー。
15:01積み立てフレッシュです、本当に。
15:03えー。
15:05レモンもそうなんですよ。
15:06えっ。
15:07えっ。
15:08そうだったんだ。
15:09レモンも匂うんですか?
15:10レモンも育てられてるんですね。
15:12ちょっと見た目が悪いけれど。
15:13えー。
15:14えっ。
15:15えっ。
15:16あんまり見ないでください。
15:17えっ。
15:18えっ。
15:19爽やか。
15:20うわ、おいしい。
15:21おいしいでしょ。
15:22やっぱりフレッシュだから、すごいミントも感じるし。
15:25うん。
15:27レモンがいいですね、また。
15:28うん。
15:30なんかちょっと思ったんですけど、結構色がカラフルというか。
15:34そうなんですよ。
15:35それとあと、いろんな素材でね、できます。
15:38えー。
15:39これはデニム。
15:40デニム。
15:41そうそう、デニムジーンズのリメイクですね。
15:43裂いて作ったんです。
15:44えー。
15:45これは普通の木綿ですけど、これはTシャツですね、Tシャツ。
15:50これは古い着物です。
15:52着物?
15:53もう今ね、古い着物を持て余しちゃってる方が多いんですよ。
15:56それはもったんないんですけど、捨てるよりはこうやって思い出の着物をリメイクすると、ね、よみがえっていいじゃない。
16:03あっ、こういうのもありますね。
16:05これタオル。
16:06すごい、あったかそうな。
16:07そう、履いてみる?
16:08ふかふかしてる。
16:09えっ、履ける?
16:10いいですよ、どうぞ。
16:11これどうぞ。
16:12これがね、気持ちいいのよ。
16:13素足に。
16:14いいんですか?
16:15素足に。
16:16あっ、どうぞどうぞ。
16:17失礼します。
16:18あっ、ほんとだ。
16:19あっ、なんか、結構、包み込んでくれるとか、フィット感がありますね。
16:24そうそう、フィット感がありますね。
16:25フィット感がいいでしょ。
16:26うん。
16:27すごい。
16:28これはなんか、どこかで買えたりとかするんですか?
16:31あんまりね、販売してないんです。
16:34あっ、そうなんですね。
16:35あっ、でもね、ネットで通販ではちょっとね、プランとしてはオーダー。
16:41オーダー。
16:42オーダー。
16:43だから、古い着物とかジーンズとか、思い出のね、物を捨てたくない、何かに貸したいっていう方はそれを預かってやってもいいかなと思ってる。
16:54なるほど。
16:55うん。
16:56ちなみに、その、お値段って。
16:58お値段ね、ね、難しいよね。
17:01だからね、ピンときたのはね、100ドルでいかが?って。
17:06ドル?
17:07横須賀だけにね。
17:08縁じゃなく?
17:09縁じゃなく、100ドルで。
17:10うん、言えないのよ、あんまり。
17:12言えないんですか?
17:131万5000ってはっきり言っちゃえばいいのよ。
17:15あっ、確かに。
17:16いやいやいや、ちょっと。
17:17失わりかけた伝統の技を復活。
17:22思い入れのある服などを新たな形によみがえらせる横須賀スリッパ。
17:27オーダーは時間がかかるので、欲しい方は教室に参加して自分で作るのがおすすめだそうです。
17:34ありがとうございます。
17:36ありがとうございました。
17:37ありがとうございました。
17:38ありがとうございました。
17:39ありがとうございます。
17:40ありがとうございました。
17:41Have a nice street.
17:43See you.
17:44いやー、明るくて楽しい方でしたね。
17:50横須賀線の旅、面白い。
17:53次は東寿司です。
17:56東寿司。
17:58寿司はね、よく聞きますけど。
18:01東、ついてるのはちょっと気になるかな。
18:05次、東寿司で降りたいと思います。
18:09東寿司、歩いてみましょう。
18:12おっ、細い道があるけど。
18:21ちょっと行ってみようかな。
18:24何かあるかな。
18:26あっ、すごい。
18:31細いや、それにしても。
18:33おっ、なんか、赤い鳥居があります。
18:42おいなりさんかな。
18:43おいなりさんかな。
18:44えー、すごい。
18:45なんか、一気に神聖な感じが。
18:50奥に祠があるんですかね。
18:54すごい。
18:55すごい。
18:56空気が静かになった感じがする。
18:59なんか、ジブリとかにありそうな。
19:02おっ、すごい。
19:03一、一気に竹が。
19:05竹林?
19:06あー、そうですね。
19:08この風と、竹の音が。
19:18おっ、すごい。
19:19えっ。
19:20すごい。
19:21竹の中を歩いている方がいらっしゃる。
19:23あっ、こんにちは。
19:25あっ、こんにちは。
19:27こんにちは。
19:29うわっ、そこ。
19:32あの、何をされているのかちょっと気になって。
19:35あー、この妄想竹っていう竹なんですけれども。
19:37あの、僕たちはあの、メンマを作るのに使っておりますので。
19:42えっ、メンマ。
19:43メンマです。
19:44いわゆる僕らの想像するメンマですか。
19:46そうですね。あのラーメンに乗っている。
19:48あの、食べられる。
19:49あのメンマ。
19:50うん、そうです。
19:51えっ、それってもうこういう感じで作るものなんですか。
19:54そうですね。あの、なんていうんだろう。
19:57タケノコにしてはもう育ちすぎちゃったような。
20:01はい。
20:02そういう、今まではまあ、誰も食べられなかったような。
20:05そういうものを活用する。
20:08そういったことをやっています。
20:10えっ。
20:11よろしければ詳しくお話伺いたいんですけど。
20:13あっ、そうですか。
20:14お仕事中すみません。
20:16こんにちは。
20:18こんにちは。
20:19ちょっとあのメンマ職人というかメンマを作られてるんですか?
20:23そうですね。はい。
20:24メンマを作ってこの図紙の名物にするっていうことをやっております。
20:29私、防災士でもあるんですけど。
20:33最近はやっぱりその放置竹林っていう手入れが行き届かなくなって、結構皆さん困ってらっしゃるっていうのがあって。
20:39で、生えてきちゃ困るよっていうところに生えてくるので、それを刈り取ってメンマにする。
20:45ちなみになんかその、どういう感じとか。
20:49例えばここに大きいのが1本生えちゃってると思うんですけど。
20:55これこのままほっとくと、もうほんとに90日で大人と同じ高さに成長しちゃいます。
21:01これぐらいになっちゃったらもうタケノコとしてはあまりね、食べないんですけど。
21:05メンマであれば食べることができるということです。
21:07へぇー。
21:08じゃあちょっと切ってみましょう。
21:09へぇー。
21:10あ、もうそんな。
21:11はい。
21:12うわぁ。
21:13あ、結構スッと。
21:16そうですね。スッと。
21:18へぇー。
21:19で、これ鮮度すごく大事なんです。
21:22へぇー。
21:23午前中に取ったら午後にはすぐに茹でちゃう。
21:25へぇー。
21:26へぇー。
21:27すごくおいしい。
21:28あっ。
21:29一緒にこう見せていただくことってできたりしますか?
21:31あっ。いいですよ。
21:32あっ。いいですか。
21:33じゃあぜひちょっとこの。
21:34じゃあ、持ってきましょう。
21:35はい。
21:36お願いします。
21:37この近くにもう1個竹林があってそこの状態も見てみたいと思います。
21:41はい。
21:42はい。
21:44神武寺っていう古いお寺。
21:46神武寺。
21:47はい。
21:48失礼します。
21:51これは今お寺の裏側の山というか。
21:56そうですね。はい。
21:57まあ、あそこに竹林があります。
21:59ああ、本当だ。
22:00はい。
22:01これですね。はい。
22:04うわっ。
22:05確かに。
22:06はい。
22:07だからこれも刈り取り対象になります。
22:09あっ。
22:10うわっ。
22:11うわっ。サクッと。
22:12あっ。結構。
22:13はい。こんな感じで。
22:14やっぱり。
22:15やすこ。
22:16はい。
22:17まあ、これぐらいギリギリ猫食べられるんですけど。
22:20はい。
22:21まあ、めんまいしちゃいましょうか。
22:22あっ。
22:23あっ。
22:24切ってみます?
22:25ええ。いいんですか?
22:26ちょっと。
22:27うわっ。すげえ。
22:28えっ。
22:29えっ。
22:30えっ。
22:31えっ。
22:32はい。
22:33引くだけで切れますから。
22:34あっ。でもこれ結構思ったより力いる。
22:37取るんじゃないんですね。
22:39よっ。
22:41いけた。
22:42おー。
22:43おー。
22:45どうですか?大丈夫ですか?
22:46いいですね。使いましょう。
22:47じゃあ、これお願いします。
22:48はい。どうも。
22:49ありがとうございます。
22:50はい。
22:51あの、もうすぐ茹でないと固くなったり苦くなったりしちゃいますので。
22:55あっ。
22:56なので今日はキッチンカーを。
22:57なるほど。
22:58はい。
22:59もうなるべく早く茹でるために。
23:00そうです。
23:01そうです。
23:02あっ。すごい。ほんとに早い。
23:03めちゃめちゃ近くにキッチンカーが。
23:06で、今やっぱりメンマンの時期なので。
23:09はい。
23:10一緒に作ってる仲間が今日手伝いに来てくれています。
23:12こんにちは。
23:14お邪魔します。
23:15こんにちは。
23:16こんにちは。
23:17はい。
23:20うわ、これすごいな。
23:22はい。
23:27で、これであの、こうやって。
23:29服を脱がす感じでね。
23:31上ペロンって。
23:33プッチンって。
23:34おー。
23:35綺麗。
23:36綺麗に取れた。
23:37はい。
23:38で、よく見るメンマってこの辺からなんです。
23:42えー。
23:44あら、簡単に切れるんですね。
23:47で、節は固いから食べない。
23:50あ、なるほど。
23:51ここ。
23:52これ、メンマの元です。
23:53えー。
23:54え、輪切りというか、その丸なんですね。
23:57そうですね。
23:58最初は。
23:59縦に割って。
24:00おほほほ。
24:01はい。
24:02ちょっとさ、開けます。
24:03あ、いいんですか。
24:04はい。
24:05失礼します。
24:06あ、すごい。
24:07柔らかいですね。
24:08柔らかい。
24:09そうですよね。
24:10もっとなんか、固くて。
24:11えー。
24:12動かないぐらいなのかって。
24:13そうですね。
24:14ごにゃぐにゃしてくる。
24:15皆さんね、やっぱり煮込んで柔らかくしてると思っている人も多いんですけど、
24:18もうすでに柔らかいところを食べる感じです。
24:20えー。
24:21この、茹でる工程の後って。
24:24その後、塩漬けにするっていう感じです。
24:26あー。
24:27はい。
24:281ヶ月ぐらいですね。
24:29えー。
24:32大体1時間ぐらい茹でます。
24:35はい。
24:36で、これに塩をしてあげるわけなんですけれども。
24:39塩。
24:40なるほど。
24:41はい。
24:42なじませるというか、全体に。
24:44はい。
24:45で、えー、混ぜ終わったら、えー、こういう。
24:48よいしょ。
24:49カメにしまって、おしまいっていう感じ。
24:52え、それを塩漬け1ヶ月して、食べれるという。
24:55そうですね。
24:56そのままだとやっぱりしょっぱいので、
24:58あー。
24:59塩を抜いてあげてから、味をつけて。
25:02えー。
25:03で、味付けしたメンマはこうやって水面にしてます。
25:06うわー。
25:07はい。
25:08で、これはあのー、寿司のシラスの漁師さんから、
25:12シラスのゆで汁っていうものを分けていただいて、
25:14えー。
25:15それで味をつけているものです。
25:16オリーブオイルと、そやつニンニク使って。
25:18えー。
25:19えー。
25:20生姜と昆布も入ってるかな。
25:22これ、売ってるんですか?
25:23あ、もう大人気で、去年のものはもう、
25:25在庫がなくなってしまって、ここにあるだけ。
25:27えー。
25:28えー。
25:29新物町で今、ご予約いただいているっていう感じです。
25:31なるほど。
25:32うわっ。
25:33予約も。
25:34えー。
25:35そうなんです。
25:37食べてみますか。
25:39ちょっとなんか今、僕が言わせた感じの空気を。
25:43手伝っていただいたんで、今日。
25:45はい。
25:46いいんですか?
25:47えー。もちろんです。
25:48じゃあ、ちょっとぜひ。
25:50はい。
25:51貴重な在庫なのにすみません。
25:53どうぞ、召し上がってみてください。
25:54はい。
25:55ありがとうございます。
25:57あ、すごい。
25:58お腹緊張する。
26:00はい。
26:01いただきます。
26:02はい、どうぞ。
26:03これは美味しいでしょう。
26:07貴重な手作りメンマ。
26:09お腹緊張する。
26:10はい。
26:11いただきます。
26:12はい、どうぞ。
26:16うん。
26:17おっ。
26:19いい音。
26:20シャキシャキしてて。
26:22あ、そうですよね。はい。歯ごたえが。
26:23あ、なんかやっぱりフレッシュな感じが。
26:25あ、よかったです。
26:26ありますね。
26:27なんか魚介の旨味がすごい効いてるとか。
26:30あ、そう言っていただけると。
26:31やっぱシラスの。
26:32うれしいですね。
26:33ゆで汁は。
26:34はい。
26:35ゆで汁、その調味料として昔は使ってたらしいんですけど。
26:37えー。
26:38出汁汁として。
26:39でも今はもう全部もっといいものがあるからって言って捨てちゃってるので、それをもらってきて、味をつけて、昔使ってたものを再現してるっていう感じですね。
26:50なんか作られてる工程を知ってから食べると、またよりおいしい。
26:56防災士の内山さんは、市内14か所の竹林を管理する際、まびいた竹を活用するため、寿司竹活を名乗り、さまざまな竹製品を作っています。
27:11コーヒードリッパーなど、ほうじ竹林を整備しながら生み出される伝統的な竹編みの商品すべてが、寿司の暮らしセレクションの金賞に認定されているそうです。
27:25失礼します。
27:26はい、どうも。
27:27ありがとうございました。
27:28ありがとうございました。
27:29はい。
27:30メンマって手間がかかるんですね。
27:32いや、これからメンマに感謝して食べなきゃな。
27:34ねぇ。
27:35もっと。
27:361ヶ月後に出来上がる今年のメンマが楽しみです。
27:40さて、お次は人気の鎌倉で途中下車。
27:47西口側初めて降りましたね。
27:52小町通りとは逆側ですね。
27:55人はやっぱいますけど、小町通り側に比べると、やっぱりちょっと静かかなって感じがありますね。
28:04本当、東口とは違うムードですね。
28:07何かおしゃれな建物があるなあここ何ですかね何かお店がちょっと結構入ってるみたいちょっと見てみますかへえ見におっ?
28:34エッ。
28:35ガパオマン?
28:38エッ。
28:39エッ。
28:40スゴイ何か。
28:41エッ。
28:42全部。
28:43気になりますね。
28:44エッ。
28:45エッ。
28:46エッ。
28:47エッ。
28:48エッ。
28:49エッ。
28:50エッ。
28:51エッ。
28:52Let's see.
28:54It's here.
28:56It's inside.
28:58It's inside.
29:00Please tell me the bell to go.
29:04Hi.
29:06Sorry.
29:08Hello.
29:10I'm not sure.
29:12I'm not sure.
29:14I'm not sure.
29:16Sorry.
29:18I'm not sure.
29:20I'm not sure.
29:22I have an idea
29:24that in there is
29:26It's like the cherry basil or herbs that I use, and it has a lot of taste.
29:34It's a popular product.
29:36Kinoqu blue is a popular product that I use Kinoqu blue.
29:42I use four types of Kinoqu and blue cheese.
29:47It's a popular price.
29:50That's what I use to make Kinoqu blue.
29:54PLEEN is the most popular
29:58U-Shan-Fen means that we use the mix of the spice
30:02and the spice is the most popular
30:06so it's really important
30:09So,
30:10GAPA O MEN
30:14GAPA O MEN
30:16930 yen
30:181,000 yen
30:201,000 yen
30:22I need to go in here.
30:24I'll make out my hand since it's got into the middle.
30:26So, I guess you'll want to go back and keep going.
30:31If you don't like it.
30:32I'll make it happen.
30:33Then, we'll go back with some of the water.
30:35Thank you very much.
30:38I'll pick up your hand with my hand.
30:41I shall take the timer for you.
30:43Here is nice.
30:45We will go back 20 minutes.
30:49The water is still there.
30:51I don't know if you're from the house, but you don't have to go away from the house.
30:56This is a kind of tunnel, isn't it?
30:59Oh...
31:00If you're leaving here, you'll have to go to the world.
31:05It's like the past.
31:07I want to go to the house.
31:09Yes.
31:10Let's go to the tunnel.
31:22What do you think?
31:24I don't know if you're leaving here.
31:29I don't know if you're leaving here.
31:32I don't know if you're leaving here.
31:36I don't know if you're leaving here.
31:38Let's go to the side of the road.
31:42Ah...
31:43This is a long road.
31:45I like it,須賀君.
31:47I've had a meeting here at the front of the road.
31:51So...
31:53I don't know if you're leaving here.
31:56I feel like it's a long road.
32:00Oh...
32:02It's a little open.
32:08It's like a walk road.
32:12It's like a walk road.
32:13Let's go to the side.
32:15Let's go to the end.
32:16Let's go to the side.
32:17It's nice.
32:19Oh...
32:20I'm taking a picture.
32:22It's a...
32:23Is this a tree?
32:33Excuse me, I'm sorry.
32:37What are you doing here?
32:41I'm shooting a tree.
32:46What are you doing here?
32:51I'm making all of these.
32:59Wow.
33:01Yeah, I think I have all of these.
33:06Oh yes, I'm making all the pieces.
33:12What are you doing here?
33:17Yes, I am a
33:20Yosegi Choukoku Saka
33:23Yosegi Choukoku Saka
33:26Yes, I am a fan of the other things
33:29Yes, I am
33:32Wow, that's a great
33:34A lot of stuff
33:37And I am a fan of the other things
33:40I am a fan of the other things
33:44Yeah, like I don't think it's moving.
33:47Let me see!
33:49Oh, I'm so nervous.
33:51Yes.
33:54Oh, it's a hot!
33:57Oh, it's hot!
33:58It's hot.
33:59It's hot.
34:00It's great.
34:02Oh, so close it up, it's like a piece of the rock.
34:05Oh, thank you so much.
34:06Wow.
34:07It's so nice.
34:09It's a surprise.
34:11This is a beautiful feeling.
34:15The texture of the hair is very soft.
34:18The texture of the hair is very soft.
34:21How do you express it?
34:23I'm going to make a cutter and make a cutter.
34:28I'm going to put a cutter and make a cutter.
34:32I'm going to make a cutter.
34:34Yes, I'm going to make a cutter.
34:36It's very soft and soft.
34:38I'm going to make a cutter.
34:41It's just a bit funny.
34:42The color of the hair is very different.
34:47And you can put a cutter.
34:50Do you have this cutter?
34:53Yes.
34:55It's got a cutter.
34:57It's a cutter in the middle of the hair.
35:02The cutter is in the middle of the hair.
35:05It's like a tree.
35:07It's like a tree.
35:09And the tree?
35:11Yes.
35:13Wow, this is so cool.
35:15Are you doing the tree when you're at the time?
35:19Yes, it's a tree.
35:21There are a lot of trees.
35:25It's like a tree.
35:27It's a tree.
35:29Oh, it's a big surprise.
35:31肉まんだ肉まんちょっとタイマーが
35:37じゃあ羽を広げたやつがあるってことですかそうです
35:41ちょっとそれ見たいな作品とかもあるのでこの後ってまだしばらくいらっしゃったりします まだはい写真集に使う写真で撮っているので写真集
35:53もうちょっと詳しくお話聞きたいんですけど ぜひぜひ 実際肉まんを予約しましてそれを
36:02いいですか このお話の途中に すいません お話の途中で ありがとうございます ありがとうございます
36:09ごめんなさい ちょっと行ってきます 急いで取り行こう
36:15ちょっと過ぎちゃったかな
36:21これだ はい すいません
36:28今持ってきます すいません
36:33はい お待たせしました おーすごい おしゃれな
36:38こっちがお肉で こっちがガパオです こちらで召し上がります
36:43えっと じゃあ カットというか 2つにカットしていただいて ちょっと袋にまとめていただいてもいいですか
36:50わかります お願いしまーす
36:51いいですね
36:52すごい
36:54Tシャツずっと気になってんだよな
36:57え?
36:58かわいい
37:00絶対あのお店の方だと思うんだよな
37:02似顔絵
37:04あははは 似てますね
37:10あ いらっしゃった
37:15すいません
37:17あ 肉まんとかできました
37:21よかったら あの
37:22本当ですか?
37:23はい
37:24半分に切ってきたんですけど
37:25いいんですか?
37:26一緒に食べません?
37:27ぜひぜひ
37:28はい
37:29肉まんお好きですか?
37:30肉まん大好きです
37:31あ よかった
37:32大好き
37:33嬉しいです
37:34ありがとうございます
37:35分からない
37:37ちゃんとね 距離があるんです
37:39よかったら使ってください
37:41あっ あ
37:42いただきます
37:43はい
37:45はい ありがとうございます
37:49あ いいね
37:50いただきます
37:51おいしそう
37:52いいですか?
37:53もちろんもちろん
37:54あったかいうちに
37:55いただきます
38:00おいしいです
38:01おいしい
38:02なんかすごい香りが
38:04いい香りがします
38:06さすが
38:07肉まん大好きなだけある
38:09いただきます
38:11本当は
38:16全然違う
38:19本格的
38:20うんうん
38:21もうこう 近づけるだけで
38:23スパイスの香りが
38:24へぇー
38:28おいしいですか?
38:29おいしい
38:31もう一個あって 実は
38:32うーん
38:34お 黄色い
38:35え?
38:36外見で分かりますか?
38:37外見で
38:38パッと
38:39カレーマン
38:40カレーマン
38:41あー
38:42なるほど
38:44ちょっとぜひ食べて
38:46当てていただけたらと思う
38:47行きます 当ててみます
38:48あ ちょっと分かるかも
38:49でも
38:50え?
38:51分かったです
38:52はい
38:53このまま
38:54いいですか?
38:55はい
38:56もう行っちゃって
38:57いただきます
38:59ん?
39:03なんだろう
39:04おいしいです
39:06中身は分かりそうですか?
39:08うーん
39:09さっきのよりでもだいぶスパイシーですね
39:11おー
39:12え?
39:13うーん
39:14またなんか香りのいい
39:19おー
39:20うん
39:21おいしい
39:25めちゃくちゃスパイシー
39:27こっちはなんかハーブとか
39:29うんうん
39:30そういうバジルとかの
39:31スパイシーさがあります
39:34何料理?
39:35メキシコ料理?
39:37なるほど
39:38え?
39:40ファイナルアンサー
39:41違いそう
39:42ファイナルアンサー
39:44正解は
39:45はい
39:46ガパオマンです
39:47あー
39:49言われたら
39:50言われたら
39:51ガパオだ
39:52ガパオです
39:54これおいしいでも
39:55うん
39:56おいしいです
40:013年前にオープンしたチャオズ鎌倉
40:05中身のあんは中華にこだわらずユニークなあんを生み出しています
40:10和の味付けの鶏しば漬けまんや
40:15ブルーチーズがアクセントのキノコブルーまん
40:19さらにはイタリアン風ナスビアータまんなど個性あふれる肉まんばかり
40:26ごちそうさまでした
40:27ごちそうさまでした
40:29すいませんなんかお話の途中で肉まんが挟まっちゃったんですけど
40:34写真集を今作られてるんです
40:37そうです
40:38また新しい鳥が増えたので
40:40さっき言ってたこの羽ばたいてるやつとか
40:44見ますか
40:45見せていただいてもいいですか
40:46はい
40:47ぜひぜひ
40:51これです
40:52かっこいい
40:55飛んでる
40:57すごい
40:59作ってます
41:00なんか向かってきてる感じが今すごいです
41:02すごい
41:04なんかでもこれがXでバズった時に
41:08それがヤフーニュースに載ったんですけど
41:11コメント欄が結構荒れちゃって
41:13え?
41:14なんかこんな翼じゃ飛べないみたいな
41:17あ、それも専門的な
41:20で結構落ち込んで
41:21一回ちょっと鳥作るの
41:23作れなくなっちゃって
41:24え?
41:26もっとじゃあちょっとそのコメントに負けないじゃないですけど
41:31結構時間をかけて作った鳥がまたいるので
41:37はい
41:38え?今いるんですか?
41:39今はい持ってきてるので
41:40さらに?
41:41え?いいんですか?
41:42じゃあちょっと時間かかるので
41:44後ろを向いてもらって
41:45おお、はい
41:46あ、その
41:47サプライズ的な
41:48サプライズになるのか分かんないんですけど
41:50ええ、楽しみ
41:52はい、できました
41:53どうぞ
41:54見ます
41:55はい
41:56おお、すごい
41:57おお
42:00はい、できました
42:01どうぞ
42:02見ます
42:03はい
42:04おお、すごい
42:07うーわ
42:08すごい
42:09え?
42:10いや
42:11めちゃくちゃ迫力あります
42:13ありがとうございます
42:14これも全部木で
42:16これ裏がまたすごいんですけど
42:18おお、すげー
42:19着色なしで作った
42:21はい
42:22ええ
42:23どうなってるの?
42:24これ羽も全部木なんですよね
42:27そうです
42:28はい
42:29薄さというか
42:30光が透けるぐらい薄い感じは
42:33これはカンナでギリギリまで薄く削り出して
42:38鳥の羽っぽさを出してます
42:42え?
42:43すごいな
42:44いやもうこの立体感というか
42:46細かく
42:47毛の感じが
42:48これが羽の一部なんですけど
42:52確かに
42:53確かに
42:54確かに
42:55この
42:56ちょっと
42:57Zみたいになってるのが
42:59でっかく
43:00拡大すると
43:01はい
43:02こういう木
43:03ええ?
43:04こうやって寄せ木して
43:05マジで?
43:06え?
43:07だからこの
43:08黒っぽいのと
43:09そうです
43:10グレーっぽいのが
43:11白っぽいのを
43:13こういう
43:14ことだ
43:15そうです
43:16これを
43:17原寸ぐらいにしたやつが
43:19これで
43:20ええ?
43:21こうやって重ねて
43:23これをカンナで削ったのが
43:25これ?
43:26そうです
43:27ええ?
43:28ちょっと
43:29気が遠くなる
43:31そうなんです
43:32すごい
43:33ありがと
43:34こういうことか
43:35そうです
43:36いやーびっくり
43:37これ
43:38なんで
43:39作ろうと思ったんですか?
43:40家族と
43:41箱根
43:43箱根とか
43:44旅行した時に
43:45寄せ木細工を見て
43:47もうそれですごい好きになって
43:49日本の伝統工芸
43:52こう
43:53もっと広く
43:54広めたいなっていうので
43:56なんかこう
43:57使えないかなっていう時に
43:58鳥の羽っていう模様
44:01に活かせるんじゃないかっていうので
44:04始めて
44:05これが結構本格的に
44:08作ってみた
44:09なるほど
44:10はい
44:11寄せ木細工の鳥ですね
44:13日本で唯一の
44:17寄せ木彫刻作家を名乗る
44:19和志野さん
44:20こだわりは
44:21色を一切塗らず
44:23木の色を生かすこと
44:25鳥の黒目は
44:2712種類のヤスリでピカピカに磨き上げ
44:30まぶたに合わせます
44:32羽も
44:33木の繊維の向きを計算して組み合わせ
44:35細かく切り込みを入れます
44:39この袋は完成まで
44:411年以上かかったそうです
44:43いやー
44:45迫力あるなー
44:48ほんと素敵な出会いに感謝
44:50和志野さん
44:51これからも頑張ってくださいね
44:53頑張ってくださいね
44:57可憐で生き生きとした
44:59和志野さんの鳥の彫刻に癒されました
45:03さて続いては横浜で途中下車
45:07頑張って
45:10風が気持ちよくなってきたな
45:13いい時間帯だ
45:16あっ
45:18ちょっと
45:19赤レンガ倉庫の方に行ってみてもいいですか
45:22いいですよ
45:23桜木町駅の方まで歩いてきました
45:30お
45:32あそこにも書いてありますね
45:35結構歩きましたね
45:38だいぶ紐伸びてきたな
45:41ん?
45:43何?
45:45あれ?
45:46ちょっと
45:47あれ見てください
45:48どれ?
45:49なんか
45:50変な形の
45:52車?
45:54屋台ですかね
45:55奥の?
45:56なんか
45:57キッチンカーじゃないしな
45:58多分
45:59何でしょう?
46:00ちょっと行ってみますか
46:01行きましょう
46:05こんにちは
46:07今ちょっと
46:09すごい存在感で
46:11ちょっと気になって来てみたんですけど
46:14これは
46:16何ですか?
46:17ビアバイクっていう名前の乗り物でして
46:21見ていただく通りこの
46:22ペダルが付いてる
46:246人乗りの自転車なんですよ
46:266人乗りの自転車?
46:27はい
46:296人乗りって
46:30どういうこと?
46:34これは
46:36何ですか?
46:38ビアバイクっていう名前の乗り物でして
46:41見ていただく通りこの
46:43ペダルが付いてる
46:456人乗りの自転車なんですよ
46:466人乗りの自転車?
46:47はい
46:48エンジンは付いてなくて
46:50漕ぐことが動力として動く
46:52乗り物なんです
46:54で、運転手
46:55僕がやってるんですけど
46:57ハンドルとブレーキがあるので
46:59ビアバイクって名前の通り
47:02ビール飲みながら行動を走る
47:03え?
47:05飲酒運転にはならないというコクが
47:07なるほど
47:09しかもギターも弾いてください
47:11ただコクだけじゃなくて
47:12生演奏という
47:13歌を歌いながら
47:15最高じゃないですか
47:16しかもこのビールもあれですか?
47:17横浜のというか
47:19そうです
47:20ここは横浜ビールっていう
47:22奥でビールを作ってる
47:23えー
47:24じゃあここでしか飲めないというか
47:27そうですね
47:28だから出来たてのビールを楽しめるレストランに
47:30出来たてのビール?
47:31そうなんです
47:32横浜にはたくさんビール作ってるとこがありまして
47:35そういうビールの上座層を巡ることで
47:38ビアバイクを通して
47:39ビールの街だって知ってもらうようなことをやって
47:42ちょうど喉が渇いてて
47:44ちなみに今から乗れたりするんですか?
47:46事前予約の貸し切りなもんでして
47:48なるほど
47:49申し訳ないです
47:50残念
47:51普段だったら
47:52こう来てフラッと乗れたりとか
47:53普段も事前の予約で
47:54なるほど
47:55そういう形なんです
47:56じゃあ次はもう予約しますもん
47:57是非是非よろしくお願いします
47:59多分もうそろそろ
48:00乗客の皆さんが
48:01中で見学して
48:02そこから出てくるかなと思います
48:05すごい盛り上がってる
48:07おー
48:10こんにちは
48:11すいませんお邪魔してます
48:13何が何が何が何が
48:15こんにちは
48:16こんにちは
48:17すいません
48:18ちょっと皆さん乗る所を見学させてもらおうが
48:21すいませんごめんなさい
48:22お邪魔してます
48:23はいどうぞ皆様では
48:24先ほどの席にお願いいたします
48:28すごい本格的なツアー
48:32OKですかね?
48:33面白そう
48:35どうやって動くんだろう
48:39おー
48:40おー
48:41おー
48:48おー
48:49濃いてる濃いてる
48:51すごいわ
48:54楽しそうだな
48:56おー
48:57おー
48:58おー
48:59おー
49:00おー
49:01おー
49:02おー
49:03おー
49:04おー
49:05確実に今
49:06横浜市テンションの高い乗り物ですね
49:10そうだ
49:12ちょっと小浜さん
49:13はい
49:15申し訳ないんですけど
49:16僕そろそろこの旅の復讐と次の旅の予習を兼ねてちょっと行かなきゃいけない用事ができたので
49:24ちょっと何言ってるかわかんないな
49:25失礼させていただきますごめんなさい
49:27じゃあ
49:28えっちょっと何何?
49:29さよなら
49:31あービール飲みに行ったなこれ
49:33これ
49:40花の絵の具が街をカラフルに彩る季節
49:45可憐な花たちにあなたも会いに行ってかけてみませんか?
49:49思いがけない喜びが見つかるかもしれませんよ
49:53おー
49:59あーやっぱり飲んでる
50:01美味しそうに飲むよねスガ君
50:05美味い美味しいです
50:07美味っ
50:09来週は東武東上線の旅