Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00今夜の魔法のレストランは食のプロが本場は教えたくなる大阪お好み焼き店ランキング大行列のレジェンド店が去年出店したまだ知られていない姉妹店や
00:30教えられへんねという店もランクインまずは10位関西ウォーカーやルルブなどでグルメ情報を発信する日高啓太さんが打ち合わせ終わりにこっそり教えてくれました
00:49ここだけの話なんですけど何ばらかの店があるんですけどそっとカリカリ中ふわふわの年間1000軒以上を食べ歩くインフルエンサーの井出くんも食事中にこっそりお好み焼きの菊池っていうとやっぱりナンバーチェーン店が多いイメージだと思うんですけどもその中でもめちゃめちゃ個性的な店があるんです
01:13食のプロがほんまは教えたくない第10位の店が難波にある調査するのは
01:26保険車かあっおはようございます えっ?あっ僕じゃないです
01:32あっビク車?ビク車?知ってる?え?ッ對ってえ?え?何で?何で?えんじゃが運転するって前代未聞やでえ!やてへんやてへんやてへんやてへんやてへんやてへんやつい爆弾のクッキー意外おいしいもんしけどなぁ
01:48何屋の夢は2014年にオープンしたカウンター9席のこじんまりとしたお店なので今回食のプロ50人が技術穴場サイドメニューなど5項目で評価しています。
02:18何屋の夢はオリジナリティーが高評価その訳が。
02:25上に乗ってるマヨネーズと桜エビがめちゃめちゃ美味しいです。
02:30それが。
02:32すごい量。
02:35この桜エビの量なかなか生半可じゃない量。
02:39桜の花びらが散ってるよね。
02:41そういうイメージするんですか。
02:43日本の桜のイメージがやっぱり。
02:45そういうかい。
02:48キャベツは細かめのみじん切り、卵は濃厚でコクのあるリルの卵。
03:03食中の粉を使うことでふわふわに。
03:07エビにタコ、さらに最上級のイベルコ豚をのせ、焼き上げたら。
03:14オリジナルのソースそして自家製のマヨネーズをたっぷりこのマヨネーズも食のプロがうなるポイントわさびを加えることでさっぱりとしたお好み焼きに合うマヨネーズに仕上げました。
03:41もうほんとふわふわおいしいほんま言われたかもしれんけどわさび感じるね言われへん方分からんぐらいの辛さお好み焼きとも相性良さそうですかわさびでも関西のお好み焼きの10位は他の地方の多分1位やねいやそうです絶対そう思ううんとここでスタジオメンバーのものを教えたくない秘密とかじゃないですかそれはあるでしょスタジオメンバー秘密のメンバーのものを教えたくない秘密とか
04:41続いて9位その店をこっそり教えてくれるのが総アクセス数1億超えの人気グルメブログを運営するM三郎さん
04:53ちょっと古い昭和のアビレスみたいな感じなんですよねそんなにバレてないんじゃないかなと思いますだからまあ本当だったらもうそっとしておきたいお店ではあるんですけどなんで気づかんかなそのお店は寺田町に
05:23創業から60年近く経つ店なんですが実はこれまでメディアへの出演は一度もなく今回の魔法のレストランがテレビ初出演なんだそうです
05:38おじいちゃんが創設しましてで父が2代目で息子の3代目家族で代々経営する千代メディア初出演というアナバポイントと合わせてオリジナリティーが高評価
05:55お好み焼きがあってね玉がめちゃくちゃおすすめなんですよ年季メニューはお好み焼きの上に国産黒毛は200gを確保せずに1枚丸々のせた豚玉ならぬロース玉ボリューム感と見た目のインパクトが好評の一品お好み焼きの生地にもこだわりが山芋は特に使用していなく
06:25生地に具材を練り込んで焼くという昔ながらのお好み焼きといいますか秘密と調合でふわふわに仕上がっております共有してるのは家族だけあとのスタッフは知らないことなので
06:42現在は4人きょうだい全員で秘密のレシピを守り続けているそうです
06:494人きょうだい全員
06:514人きょうだい全員
06:53お好み焼きで育ってきたって感じですか
06:55もう粉物でできてます
06:57家に小学校が終わって帰ると父母いつも仕事でいないのでいつもお好み焼きがありました
07:05とここでゲストの桃子さんのプチクイズ
07:09千代にはロース玉以外にも他では食べられないような少し変わったお好み焼きが
07:17一番手の込んでいると言ってもいいおじいちゃんが大好きで
07:23お好み焼きにもぶっかけたれの発想かなっていう
07:27お好み焼きの上にソースを塗りさらに仕上げにあるものをかけるんですが
07:33いったい何をかけると思いますか
07:36いったことあるけど普通に食べたと思うんだけど
07:40もういっといたれっていうのでご飯
07:43正解はお好み焼きの上に自家製カレーをかけたありそうでなかった甘辛のカレーがお好み焼きに合うと特に女性に人気なんだそうです
08:39そこもめちゃくちゃ美味しい
08:43一番は言えへんね
08:46そこはもうほんまに教えられへんね
08:48この間テレビで出てもうたら紹介してね
08:51その後に行ったらほんま死にかけたってお父さんに言われて
08:55もう絶対にテレビ出えへんって言われたからお客さんにも怒られた。
09:03しかし続く8位で食のプロがほんまは教えたくない大阪お好み焼き店ランキング続いて8位その店をこっそり教えてくれるのが関西の食べ歩きブロガーとして活動するプーさん。
09:30たぶんね、ここテレビ出てしまうけど、地元の人生、絶対起こります。俺らもう食べなれへんからね。もう、キングオブキング、豚だわですね。
09:41プーさんの情報をもとにやってきたのは、大阪市総合区の玉出駅。
09:47調査するのはこの人。
09:54おいでやす小田が向かった8位の店が玉出駅を降りてすぐの宝にある雑屋。
10:01自前の傘と私服でおいでやす小田が向かった8位の店が玉出駅を降りてすぐの宝にある雑屋。
10:08自前の傘と私服でおいでやす小田が向かった8位の店が玉出駅を降りてすぐの宝にある雑屋。
10:23言いたくないってあんだけ言うたら入ってたやん私はそこがお好み焼きとしてはホントに一番好き50年近くお店を営んでおりいつも地元の方を中心にたくさんのお客さんが
10:42食のプロからもキングオブ豚玉と称される豚玉こだわりと技術がたくさん詰まっているそうです。
10:56するとここでおい出た何やそれこれ何やでかい!
11:24でかいでかいでかい!これ豚玉の通常ですか?
11:29普通です。
11:31店主最大のこだわりがバラとロースがつながった巨大豚肉。
11:39スーパーなどでは取り扱いのない特別な豚肉を生地を囲むように並べておき、3日目マヨネーズにケチャップ、からしをのせた店主こだわりの豚玉。
11:55いやーうまそう!なんでケチャップやったんか?
11:59なんでしょうね。彩りやったんか、自分の好みやったんか。
12:04まさかの覚えてない?
12:05覚えてないのは、正直な。
12:07そしてここに。
12:10おすすめはとんかつを18割で、プスター2割ぐらいが一番いいんじゃない。
12:16そうします。おすすめにしますわ。
12:18いいですか?この食べ方で。
12:20そうやね。だからめちゃくちゃ並ぶね。
12:24うん!うまい!
12:29ほんまいうまいよ。
12:30あの豚肉の香ばしさがもう断じかい。
12:34食べ応えすごい、これ豚肉の。
12:36ロースとバラはやっぱり微妙に味が違うんですよ。
12:39昔はロースにしたりバラにしたりしてたけど、なんとか一緒に食べられへんか思って、これができたんですけど、食べてると、やっぱりなんとなく食感が、バラのところで。
12:49ワラのところとロースのところ違いますね。
12:51うん。
12:52食感分かりました。
12:53食感分かる。分かるわ、それぐらい。
12:56おお前ばかり。
12:58お前ばかり。
12:59ゾーヤのお好み焼き、皆さんにご試食いただきます。
13:02お願いします。
13:04頼んだ、もうお忙しいのに。
13:07これ絶対ももこさんのおかげだと思う。
13:09すごい。
13:10お父さんごめん。
13:11先生、食べてみて。
13:13まあね、あの、お店やったら鉄板で、こうジュージューだ。
13:16熱々で。
13:17むちゃくちゃおいしい。
13:19おいしいんやろ。
13:20何このふわふわか。
13:21ケーキみたいな。
13:22えー。
13:23このケーキみたいな。
13:24このふわふわの秘訣は何なんですか?
13:26やっぱり山芋とあとキャベツの細かさっていう。
13:30あーなるほど。
13:31あのあと前日に荒切りにしといて水分ちょっと落としちゃって食べながらお餅買い物頼むねまたもう一回食べたら何やおなかいっぱい家帰ってから食のプロがほんまは教えたくない続いて7位ルクア大阪の飲食フロアなどの営業を担当する
14:31店名前はアットザツエンティーワン。
14:36豊中の高級住宅地とされるエイヤで40年以上も営み続ける名店です。
14:43行ってみたい。
14:45豊中の住宅街という穴場のポイントのほかにもオリジナリティが高評価。
14:51コスパもすごいね。
14:53というのもモダン焼きといえば普通お好み焼きの中に焼きそばを加えて作るものですが。
15:02ここのモダン焼きはカツオや鶏ガラ昆布など10種のブレンドだしを加えた生地でまずは通常の豚玉を作り
15:12別で作った焼きそばを卵で包みお好み焼きの上にそのままドーンと載せた豚玉とおむそばを合体させたひと品このボリュームでお値段1600円いいわコスパ2食分の料理ですね
15:32すごい。
15:37何すか?
15:40モダン焼きの高さはすごいね高さ高さすごいうんうんいや食感がすごいへーふわっとしてるしただ焼きそばの麺の感じもあるから口の中でもういろいろ食べさせていただいておりましょう。
16:10学生の時はこうやってできたらうれしくて泣いてたんじゃない。
16:16豊中で愛される人気ナンバーワンのモダン焼きですが食のプロからほんまは言いたくないこんな情報が。
16:27そう、実はおいでやす小田が食べていたお店、南波に新しくオープンした、現時点では、こっちは本店に比べて入りやすかったりするんですか?
16:52そうですね。関数も豊中の店よりこちらの南波店の方が関数もありますし。
16:59吉本の芸人も結構来る?
17:01来ます。
17:02僕、全く知らんくて、僕大阪の劇場に呼ばれないんで。
17:10食のプロがほんまは教えたくない。続いて6位。
17:14団中やサビーなどで執筆を行ってきたカオリンは。
17:19路地裏やのにすごい夜いっぱいなんでこれ以上は知ってほしくない。
17:26サイドメニューがね、甘辛手帳編集顧問の中本さんは。
18:03ウルフルスさんや。よろしくお願いします。
18:06何で?
18:07何で?
18:09好きな食べ物とかございますか?
18:12お好み焼き。
18:13あ、え?
18:14もちろん。
18:15お好み焼きです。
18:16話が早く。
18:17今日お好み焼きなんですよ。
18:18台本熟読するタイプ。
18:20熟読までいけば一応読むのかなって。
18:23小原食堂は町屋を改装して2009年にオープンした鉄板焼き業界では誰もが知る名店です。
18:32先月梅田のグラングリーン大阪にオープンした関西中の名店が集うタイムアウトマーケット大阪に。
18:40鉄板焼き店で唯一出店したことでも話題に食のプロの評価ではサイドメニューが特出というのもワインに合う数々の鉄板焼きメニューが人気なんです中でも8割のお客さんが注文するのが。
19:01これは見たことないしっかりとしたうまみと甘みが特徴の鹿児島産の黒豚をじっくり焼き上げ卵が半熟になるようにささっと巻いてソースとマヨネーズをかけたとんぺい焼きの串焼きバーグ。
19:30豚とね卵とソースの味しかせんほんまにもうシンプル何の他の余計な味が全くせん巻いてる卵がギリギリ固形になっちゃってくらい軟らかいですね。
19:55さらに食のプロが秘密にしておきたいメニューが白菜でね4分の1使った鉄板メニューがあるんですけど白菜ってこんな人組むんやね昨日ばあちゃんとか見たらこんな人あかん!って言うんやね
20:41白菜をじっくり焼き上げイタリア産のチーズをたっぷりかけたその名も白菜ステーキ。
21:49ここで田崎が切り込む。
21:51ここで田崎が切り込む。
21:53シャキシャキする直感と口の中さっぱりするかなと思って。
22:00ここで楽曲の何か秘密といいますか教えたくないお話みたいなんであります?
22:10そんないっぱいありますよ。
22:12次こそヒットを狙うぞみたいな煮詰まってリラックスしようかなと思って。
22:18それってザッツザ・ウェイっていう曲があって有名な曲
22:34gonna have it
22:43いいから急に大津度映画
22:46ガーツだぜに聞こえ
22:51でメーカーの公開をてとこんなしかないですけど出たし
22:54たら いやな
22:55出るん 風景
22:58どうもないと思いますよパクッとああああ
23:02僕は曲を作っていただいて東達松本さんにトニシンの曲で俺じゃなきゃ君じゃなきゃっていう曲を作ったので僕もやっぱりオファーションでちょっと忙しいっていうのが分かってたんで僕ら3人がそれぞれ手紙を送ってぜひ東達さん僕たちに曲を書いてくださいって言ったらもうそれじゃ断れないよって作戦成功。
23:25食のプロがほんまは教えたくない続いて5位スイーツにまつわる情報サイトの運営や本を出版する美坂さんによるといやすごい
23:52パリーミョウさん
23:56食のプロがこっそり教えてくれた5位のお店がカラホリ商店街にある房屋
24:051978年創業のお店で店内にはサインがたくさん
24:12名だたる俳優やアーティストがドラマの撮影やライブ終わりに訪れる名店なんです。
24:19推しのタレントがいて、その方が来店したので、同じ食べ物を食べたいって来ました。
24:28食のプロからはその理由についてフードコーディネーターとして活躍する弘さんはこう語る。
24:49これってお好み焼きって言っちゃっていいんかなって思うようなお好み焼きもたくさんあって一切使わずに作るお好み焼きがあるんですよ。
25:00それがトントン焼きトンペイ焼きのような見た目ですが作り方を見てみるとだしで伸ばした山芋に豚肉とキャベツを加えて焼き最後に卵で包んで完成という小麦粉を一切使わない粉もんの枠からはみ出た
25:29オンリーワンのお好み焼きさらに竹中直人さんや松田裕作さんなど有名人にまつわる料理が大人気なんです食のプロがホンマは教えたくない続いて4位上田のルクアやバルチカゼロさんなどで店舗誘致を行う船本さんは。
25:55金鉄百貨店の広報、前川さんは。
26:11もう無理ですね。
26:154位にランクインしたのは梅田のお初天神に本店がある国産素材にこだわった豚ともは長年愛される王道の味梅田カケツ出番の合間リンゴと2人食べに行ったりしてたから懐かし本店ね。
26:36大丸震災菓子店の店舗開発担当の大堂さんによるとゴーダチェダーなど5種類のチーズがどっさり入ったフロマージュ焼きやゆかりの豚玉5枚分の大きさの大阪城。
27:00そんなオリジナリティー満載のお好み焼きが看板のゆかりは創業して75年関西に7店舗関東に2店舗を展開梅田の本店は常に1階なんですが食のプロによると
27:30本店はこの行列で徒歩1分のところにある別の店舗がここ確か並んでいません中を見てみると空席が一体なぜ?
27:49本店は国内外含めて8割のお客様が観光のお客様としてせっかくであればやっぱり本店で食べたいというお客様が取りの多いので
27:57福店は入りやすい状態になっております。私の友人たちも食べるならまあ本店で並ぶより
28:04まあ福店でスッと入るというようなあの使い方をしていただいて
28:10And so, the new menu is the legend of the U.K.A.
28:28The new menu is the new menu.
28:31What is it?
28:33You are a little bit more than you can do it.
28:37What is it?
28:39That's what you have to do.
28:41So, I have a good quality of it.
28:43I have a good quality of it.
28:45So, you know.
28:46I have a cheese.
28:48I have a cheese.
28:49Yes, I have a cheese.
28:50Oh, I have a cheese.
28:51Oh, yes.
28:52Oh, yes, yes.
28:53Oh, yes, yes.
28:54Oh, yes, yes.
28:55Yes, yes.
28:56Oh, yes, yes.
28:57大量の天かすで食カスとカロリーをプラスこれが高カロリーすぎて背徳感満載のなにわ背徳焼カロリーはゆかりの豚玉のなんと3倍全店舗合わせて月に2500枚を売り上げるヒット商品
29:20おいしいお餅だったりのいろんな食感が口の中でパンチがあったりそうじゃなかったりっていうのを背徳感ありますねこれねうんそんな何が背徳焼に関して実はゆかりの社長にはある秘密がお前は言いたくないんですけどこの背徳焼は社員が考えたんじゃなくて一般の方が考えたんですよ
29:48一般の方が考案どういうことかというとゆかりでは一般の方からメニューを募集し優勝メニューを全店舗で販売するというコンテストを去年開催なにわ背徳焼が優勝したんです考えたのがこの方飲食とは全く関係のない会社員浅野真由美さん
30:15夢のようですと語るように優勝賞金がすごいんですその爆弾と100万円なんですがここでハイヒール桃子さんのプチクイズ優勝者には100万円以外にもう一つもらえるものがあるんですがそれは一体?
30:37それはあのタダケンとか言うならね嬉しいかもしれんけどこれやコテ金コテや
30:45正解は?
30:47印税です。え?え?これも5年間の契約なんですけど毎月売れた分の5%が印税として入ります。めっちゃめっちゃでかいですやんそれ。なにわ背徳焼の印税は月に大体20万円。5年間だと。なんと1200万円も。すごい。すごい。お金はどうされてるんですか?あ。まだ忙しくて使えていない状態なんです。え?え?え。え?え。え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え
31:17野球が好きなのでいつかロサンゼルスのロシアスタジアムに行ってお二人さんを応援したいなと思っています。
31:28いいね。
31:35食のプロがホンマは教えたくない大阪お好み焼き店いよいよトップ3。
31:47レジェンド店の実は姉妹店が駅前にできたんですよ。
31:53ちょっとまだバレてないって教えたくないんですけど。
31:56まだバレてない。
31:57天満の老舗ちぐさを含めていただいたんです。え?え?え?え?え?え?
32:02創業して76年天満のちぐさは3年前にここの宮城店ランキングで堂々の1位に。
32:11そんなレジェンド店の姉妹店が3位にランクインもう人気すぎて2号店がこの天満の駅前に出来たという事で風情あふれるホット店とは違いコンテナのような店舗こちらが去年の9月にオープンしたお旅所毎日なのに通ってんの知らんかったあそこがちぐさとは全然知らんかったね
32:393位でございますおめでとうございます
32:44食のプロの評価では立ち飲みのお好み焼き店というオリジナリティーに加えてサイドメニューが突出。というのも?
32:49カワイイ。
32:51優しい。
32:53かわいい。
32:54優しい。
32:55全部なんか俺が。
32:57普段全いうことやってる。
32:59全部くれたことないでしょ。
33:00ええええええ。
33:01全部くれたことないでしょ。
33:02全部くれたことないでしょ。
33:03ええええええ。
33:0445年も一緒に。
33:05本店にはないサイドメニューが充実してるんですよ。
33:08本店にはないサイドメニューが充実してるんですよ。
33:11それが。
33:12お好み焼き風ポテトサラダ。
33:13ちょっとこう混ぜながらメジャーが見てあげると思います。
33:17かわいい。
33:18かわいい。
33:19あっ。
33:20優しい。
33:21ええええええ。
33:22全部くれたことないでしょ。
33:23ええええ。
33:2445年も一緒に。
33:25お手皿の上にキャベツ、テンカス、ネギ、紅生姜を入れてお好み焼き風に。
33:29めっちゃおいしい。
33:30ありがとうございます。
33:31やっぱり紅生姜が関西やな。
33:32ソースは優先ですね。
33:33あっ。
33:34お手皿にソースって。
33:35お手皿にソースって。
33:36入って。
33:37入って。
33:38入って。
33:39入って。
33:40入って。
33:41入って。
33:42入って。
33:43入って。
33:44入って。
33:45入って。
33:46お手皿にソースって。
33:47あんまかわけない。
33:48あっ。
33:49確かに。
33:50大臣うまい。
33:51ありがとうございます。
33:52一回バンザー言うてください。
33:53バンザーイ。
33:54もう一度バッカ。
33:55劇場出てます?
33:56出てます。
33:57出てます。
33:58ものすごい通る声。
33:59さらに、豚風焼きにもある工夫が。
34:04なんやろこれ。
34:05ものすごい柔らかいですね。
34:07なんでこんな柔らかいの?
34:09同じで炊いてるんですよ。
34:10ええ。
34:11だからこんな柔らかいんですか。
34:12ええ。
34:13確認感ありますね。
34:16豚を焼かずに菓子で炊いているので、注文してすぐ出てくる上に、肉がとっても柔らかいんです。
34:26そんなお旅所では、本店のちぐさの看板である豚玉ももちろん楽しめます。
34:33レシピは本店と全く同じで、お好み焼きでは珍しい豚骨スープを味のベースに、シンプルな材料で作る豚玉は、まさにレジェンドの味。
34:46大きさは立ち飲むように本店の6割ほどなんですが食のプロによると他にも意外な目玉メニューが意外や意外
34:59広島風のお好み焼きを置いているんです。
35:02生地の上にキャベツなどの具材を重ねて焼く広島風が食べられるんです。
35:09どうぞ。
35:11広島風じゃないですか。
35:13大阪のお好み焼きのレジェンドがなぜ。
35:16いや、ちょっとやってみたかった。
35:19大阪の生地を食べるんですけど、広島風の方はキャベツのおいしさをね。
35:24全面でいるんです。
35:25別物やという感覚で、ちょっとチャレンジしてやってみた。
35:28広島風お好み焼きの基本的な作り方を忠実に。
35:33特注の麺と卵を合わせます。
35:38ソースは豚玉と同じく、ちぐさ秘伝のもの。
35:43あー、うまい。
35:46これやっぱキャベツに入っていて、ソースパークはちょっとこうソースののり酸味とも合うし、でもバチバチですよね。
35:54本来やったら大阪と広島風、どっちも食べたらこうもうおいしく笑顔になれると。
36:00とにかく笑えればってこと?
36:02まあ、とにかく笑えれば。
36:03無理にもどうやら逆にまとめる。
36:06そんなウルフさんなんですけども大阪でライブがあるということで。
36:41大阪の野菜っていうのがこんなにおいしいんやっていうのを分からしめる店なんで。
36:48店主の田中さんも。
36:55この三味一体が重なって初めておいしくなる商品だと思ってるんですけどもその中でもキャベツがもう僕の中では命です。
37:08目に輝いたのは大阪市西成区花園町駅近くにお店を構える食のプロからは特にコスパが評価されているんですがその訳は?
37:27すごい。 こんな感じです。
37:30時期もあるんですけれどもね。
37:32大阪千秋の松並キャベツっていうキャベツ。
37:36生で食べてもフルーツみたいな感じの甘さがあり、火を通した時に糖度が甘くなる。
37:44伊手屋農園という大きい農場で作っているんですけれどもその方の作ったキャベツを使わせていただいております。
37:51お店屋前はもうキャベツいいのってなんて考えたことはなかったですけどもその人に出会ってからねどんどんキャベツに掘り込んでいったっていうかまだまだキャベツがお高い中高価な大阪産ブランドキャベツをふんだんに使った豚玉はお値段840円安い。
38:13家庭でやる時はやっぱり生地とキャベツの比率が1対1うちはもう一体キャベツを140g生地が50gなんでキャベツを食べてるみたいな。
38:25さらに人気なのが同じくキャベツをふんだんに使い目玉焼きにすじこんにゃくホタテバターにレビを2匹のせた超豪華お好み焼きデンスペシャル。
38:41それでも安い。
38:43それでも安いね。
38:45キャベツかな。ほんとに甘い。
38:48甘い。
38:49その場所場所によって違うものが乗ってるから違う料理をそれぞれ味わえるみたいな。すごい贅沢感。
38:57野菜の魅力にどんどんハマった店主キャベツだけでなく北海道帯広市のリーキという西洋ネギなど全国の農家さんから取り寄せた野菜をダイレクトに味わえるメニューを販売。
39:14野菜好き。
39:17旬の野菜を旬の時に使うのでね結構コロコロメニューが変わるのでね。
39:23素材のこと一番好きなのは農家さんなのでそういうところも取り入れたりとかするようになりました。
39:28ちゃんとキャベツも全部冷蔵庫に入ってたんですよ。
39:32鮮度がやっぱり温度が高いよりああいう状態の方が落ちづらいとなってるので。
39:39お好み焼きよりも野菜を押しまくる店主極めつきは?
39:50とここで菅ちゃんにプチクイズ野菜が大好きな店主田中さん何かをやめて何かを始めたんですが一体何だと思いますか?
40:04ええ。だからこれを機にお好み焼きさん辞めて八百屋さんを始めたんじゃないですか?
40:12結局もう内容のお好み焼きさん。
40:14正解は?
40:17そのもうランチを辞めて農業昼行こうになりまして。
40:22ちょっと勉強がけられ。農家さんもねやっぱり忙しい時手が足らない時にみんなに助けに行こうかみたいなね。
40:28絶対に行ったりとかしてランチもやめちゃいました。
40:31でも逆にね夜だけをやった時に昼来たお客さんが夜に来ていただけるようになったので。
40:36上げようと思ってやったつもりじゃないんですけれどもねたまたまそうやったら上がったみたいな。
40:45いよいよ1位の発表と、その前にミシュラン2つ星京都マンカメロー小西さんがお好み焼きレシピを伝授。
40:57え今日は京風お好み焼きを作りたいなと思います京風京風大阪のもんですからね大変厚かましいんですけどまあ今日はですねその中でもあのちょっとソースを使わないお好み焼きを作れたらなと思います意味ないやん意味ない意味ない意味ない意味ない
41:20その京風をお好み焼きがこちら味を疑っていたスタジオメンバーも。
41:30おいしいね。
41:32いいな。
41:33まずはですね鶏ミンチを今日はこう使っていこうかなと思いますソースを使わないので材料自体に味をつけたいので鶏肉をですねお味噌でちょっと炒めますへえ鶏肉に味噌をなじませるように炒めそぼろ状になればOK
42:02この味噌が全体の調味料になるんです豚バラではダメなんですか豚バラではなく今日はちょっと鳥でやらせていただければ助かるんですけれども
42:12確かにあの下から行くのが原田風ね。
42:19藤原さんって京都じゃないんですか大学は京都のだけで広瀬負けですよこいつは
42:24生地は一般的なお好み焼き粉水卵キャベツそして今回は京風なのではいちょっときょうはいつも言っております
42:43九条ねぎ、しば漬けで酸味、九条ねぎで辛味、大葉で香り、3つの食材で強風らしくグレードアップ。
43:02ここに炒めた鶏ミンチも合わせ生地を焼いていきます片面4分ずつ蓋をして蒸し焼きにすることでふっくらとした仕上がりにそれでは焼けましたんでこんな感じです
43:24両面焼けたら今回はソースを使わないので
43:35ソースではないあるものを加えたいと思いますソースではないあるものを桃子さん何だと思いますか
43:42当ててしまうかもごま油正解の発表お願いします
43:47ごま油の使い方にもポイントがごま油の温度がしっかり上がったら
44:08うわー、おいしそう。
44:17こんな感じです。
44:30すごい香り香りがすごいお肉がねちょっとコロコロあまり崩さないで焼いてたんで食感がちゃんとひき肉でもありますよね
44:45このあと大阪お好み焼き店ランキング1位の発表食のプロがホンマは教えたくない大阪お好み焼き店ランキングいよいよ第1位!
45:11グルメライター歴30年以上の柴田久美子さんはこれ以上言うとね、予約取れないしね、怖いんですけどね、折れちゃうかな。彼はもう熱の伝道師、天パーの魔術師。
45:27すごいやん関西ウォーカーなどで執筆を行うナオチェンもキャベツの甘みもすごい楽しめて、もうすごい好きなお好み焼きなんですよ。
45:38ちゃんとひと言うとおしゃれなお店ですね、ワイン片手にお好み焼きを食べるっていう、そういうお店ですね。そのお店は技術サイドメニューオリジナリティーの3項目が満点。食のプロが教えたくないのがワインに合わせるサイドメニュー。
45:59中でもその豚キムチがこちら宮崎県の豚肉をハーブと一緒に4日間冷蔵することがおいしさの秘訣分厚く切って厳選したキムチと絡めれば完成うわっ
46:26あっうまっキムチが甘くなる香ばし甘い豚キムチじゃなかなか見ないぶっとさというかめきゃめきゃうまい手が止まらない豚キムチ
46:39そんな1位に輝いた店が北新地にある2020年からミシュランガイドビブグルマンに掲載され続ける名店です
46:581位のお店ともなるとお好み焼きも一味違う
47:13定番の豚玉は水を一切使わず卵と山芋をつなぎにして焼くことで食材の風味がしっかりと味わえますしかし食のプロが激推しするのはまた違ったお好み焼き
47:30南イタリアってよくタコとかニンニクをお料理に使うんですけどそういったイメージで。
47:51お好み焼きにタコをトッピングオリーブオイルで炒めたニンニクで風味付け生地は豚玉と同じなのですがソースではなくしょうゆで味付けマヨネーズをかけたら完成
48:13ガーリックにんにくマヨみたいなのがすごい違った味なんやけどもちゃんとお好み焼きになってるっていうのがすごいよね生地の食感が違うからどうやってこれつながってんねやろっていうからが確かめるとほどけていくっていう感じ
48:35ランキング1位の祝して、次回は、大人もええな、ウィークチェーンの謎徹底解明。
48:56和食さとシャブシャブ食べ方第2位。

Recommended