Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:01The vintage mansion of the world
00:07In the 1960s, the Olympics in the Tokyo Olympics,
00:12the new mansion boom in the end.
00:16The furniture and furniture were used to be built.
00:22Now, the design, the kitchen, and the management system
00:28価値が落ちづらい当時の物件はヴィンテージマンションと呼ばれ
00:33古きを体制する今の時代に注目が集まっている
00:3853年前今売り出してますって言われても違和感ないですよね
00:43そんな世界を教えてくれるのは
00:47ちっちゃい時に名古屋に住んでましてその時は平屋の社宅に住んでたんですね
00:54大体これが原風景よ こんな感じよ日本って当時の
00:59高校生の頃上京した際に見たマンションに都会を感じときめく
01:04これを見た時に何このマンション
01:07すっごいお城じゃんみたいな風に
01:09見たことない
01:10あまり青い瓦の城見たことないよ
01:12確かにこの瓦のある
01:15ここから先頭以上のヴィンテージマンションを観察してきたハコさん
01:21ここすごいですよほんといいホスター
01:23あとストコが見えてもう都会って感じが
01:26ストコが見えて都会って
01:30今宵テレビ初公開も普段は見られない
01:34名建築のライブを続々公開
01:37いいわあれ
01:39いやー素敵だわここ
01:41あんなものがこの世にあるんだってことを知ってしまったわ私
01:46まずどんなものがヴィンテージマンションなのか
01:49代表的なものを紹介します
01:51こちら
01:53財を惜しみなく投じた重厚さ漂うマンション
01:57川口アパートメントです
01:58有名よねこれね
02:00あっご存知ですか
02:01あーでもほんとに外観そのままなんだね
02:03ああそうですね
02:04柴さんと野際さんのご夫婦とか住んでたもんね
02:06そうなんですよ
02:07すごいもう超高級マンションよ当時の
02:10ほんとに元祖
02:12こちらは昭和の人気番組
02:15川口博士探検シリーズで知られる俳優川口博士が
02:20広大な敷地1,700坪を使って建てたマンションで当時の金額でおよそ8億円をかけて作ったといわれているこちらの川口アパートメントなんですけれどもテレビ取材は一切断っておっしゃってでも今回その松子さんの番組だったらいいかなということで上なのにあいつがディレクターの会になってしまったの?
02:47本当に申し訳ございません私が行けばよかった本当に
02:511960年代当時の面影を残す川口アパートメントに今回テレビ8000流
02:59今回ちょっと私も行きたくってうまく入ってみたくて同行させてもらいました
03:05あよかった
03:08まず入り口で出迎えてくれるのが
03:13こちら24時間上昭をフロントトークの方に入らせて
03:17エントランスとかはそのままね保存されてる
03:21入便口とかは一度
03:23結局さえ当時のところって
03:25あの土地の使い方にゆとりがあるんだよね
03:29エントランスまでのあんなさアプローチなんてないじゃん今も
03:33そうですよね
03:35家の美は心の美容って
03:37すごいよかったんですよ
03:41失礼します
03:45八の字になってるので中庭が2つありますすごく開放感あふれた空間ですね
03:51当時は敷地内に大きなプールもあり住人の憩いの場に
03:57こんなのなんか多分他になかったろうねこんなのがついてる場所
04:03案内表示などは50年以上経った今でも竣工当時のまま
04:09さらに当時ならではのこんな場所も
04:13昔は住み込みのお手伝いさんや修理だけのためにいらっしゃるご夫妻がいたみたいで
04:21その方の特別に部屋があって
04:24マンションに住み込みの方の部屋があるってなかなか珍しいんですよ
04:29あそこがスタッフの方用の廊下なの?
04:32そうです昔はそうだったんですよ
04:34ここが住み込みのお手伝いさんの専用の部屋で
04:37結構広さもあるんですよ
04:39しかも中庭に面してるので明るいですしそして今回住人の方が特別にお部屋を見せてくれるそうでご紹介しますうわおしゃれな部屋こちらのまず玄関から豪華絢爛な装飾品が客人を出迎えてくれますそして部屋の中へ進むと
05:09これまた豪華な家具であふれる広々としたリビングが
05:15広さはおよそ20畳で不動産関係で働いていたセリザワさんはリビングの広さでこのお部屋に決めたそう
05:25また外壁タイルが部屋の中まで続いてデザインされていてこれも川口アパートメントの特徴
05:35他にも庭付きのお部屋には当時川口家が植えた木が住民に愛されて昔と変わらない姿を保ち続ける川口アパートメントでした
05:47いやでもなかなか中はああやって動画で見ることもできないんだもんねそうですよねしかもなんか住民の方もマツコさん引っ越ししてきてくれないかなってすごい言われてますかそう嫌がられる方もいない
06:02インテンジマンションの魅力は昭和のチャレンジ精神が詰まったお城館の遺跡館にときめく
06:21遺跡にしちゃいますか住んでらっしゃる方いるんですよ
06:27まあでもまあ私ねそのちょっと後ぐらいのが好きなんですよね
06:34そうなんですか
06:35バブルの頃のよくわからないマハラジャの入り口みたいな変なオブジェとかついてるような
06:42ああいう気持ち悪い気持ち悪いって言っちゃった
06:45ああいうところいいなと思って
06:47そんな昭和の勢いを感じる2つの物件をご紹介
06:53まずは江東区にあるカーサ第一亀戸
06:591974年竣工12階建て倉庫数256個
07:062棟から構成されるヴィンテージマンション
07:10設計は日本のガウディと呼ばれるボン・ジュコウさん
07:161983年竣工デザイナーズマンションドラード・ワセダを設計したことで有名
07:23そして1974年当時から変わらないのが建物側面を彩るこちらのタイル
07:31コストを度外視した華やかさが際立つ
07:36あれタイルは特注なのかな
07:39特注ですね
07:40だよね
07:41そうですね
07:41こんな形のタイルは特注じゃないとないですね
07:45エントランス部分にも遊び心の詰まったタイルがあり
07:51こちらは白黒のタイルを交互に並べることで
07:57平行なものが斜めに見えるというカフェウォールタクシーを利用
08:02面白いですよね
08:04続いては歓声な住宅街に佇むこちらのビラセレーナ
08:10本当にオシャレよね
08:121971年竣工
08:157階建て倉庫数25個のマンションで
08:20ビラシリーズは内装も当時の中でも斬新なデザインで
08:27マニアの間でも人気
08:2971年でしょ
08:32全然見えないですよね
08:3353年前
08:35そうです
08:37外観はブロックを重ねたような形と
08:43鮮やかな黄色を使った唯一無二のアートな暮らしを表現
08:48デコボコしててすごく面白い外観で
08:51黄色がすごく差し色として使われていて
08:54いやこれはすごいわ53年前のものとは思えないわ
08:58本当にオシャレですよね
09:00この旧枠模様モチーフのゲートとか
09:03それに合わせたタイルの貼り方とかもされてて
09:06また25個の小規模マンションでありながら
09:11エレベーターが2台もある潤沢な設備環境
09:14さらに5階に上がってみると
09:19これは古臭く見えないな
09:22渡り廊下みたいになってて
09:25すごい空間半が本当に贅沢ですよね
09:29ちなみにこちらは建築家の野又さんのお部屋
09:35部屋を隔てていた壁をなくすことで
09:40最高が良く開放感のある部屋に
09:44次は都会から少し離れるだけでまた違った味のヴィンテージマンションに出会えます
09:50はいはい
09:51地形との一体感と圧倒的な存在感にときめく斜面マンション
09:56警察に至っているマンションのことを私が勝手に
09:59斜面マンションって呼んでるんですけれども
10:01東京にはあんまりなくて
10:03少し離れると
10:04よく神奈川の方とか多いよね
10:08そうですね
10:08これが私がGoogleマップを駆使して
10:11やっぱ神奈川が多いね
10:13そうですね
10:13ほぼ崖ってことが神奈川は
10:16斜面がやっぱ多いですよね
10:18怒らないわよ
10:20斜面マンションなんですけれども
10:22ちょっとなかなかさて局が降りなかったんですね
10:25でも今回一つだけ許可をいただけたマンションがあって
10:29あそこは本当私一番来たかったところだったので
10:32また同行させていただいたんですけれども
10:35こちらです
10:36自然との調和で一元レベルの一体感
10:39百合川湖ビリッジです
10:40あー存じ上げないわ
10:42この後超気象
10:45斜面マンションの内部に潜入
10:48素敵だけどちょっとバコンなりやがってんの
10:51新宿から車で40分
10:57神奈川県川崎市麻生区にある斜面マンションが
11:02こちらの百合川湖ビリッジ
11:06素敵ねここね
11:091986年竣工
11:12倉庫数81個
11:14地上10階建てのビンテージマンションで
11:17設計は斜面の魔術師の異名を持つ
11:22井出智春さん
11:24斜面の魔術師
11:26この百合川岡ビリッジは敷地面積およそ1万6000平方メートル
11:34鉢並ぶ光景が圧巻
11:36木もっと頑張れ
11:38さらに敷地の中を覗いてみると
11:42急だね
11:44あれ
11:46山に建ててるマンションなので
11:49ほとんど山のまま残してるところとか
11:52絶対住めたくない
11:54いやこちらの住民の方が
11:57松子さん引っ越ししてきてほしい
11:58無理です
11:59私も途中で息絶えます
12:02皆さん松子さんを担ぐって言っておりました
12:05なんでそれ私があれ無理なの前提で分かってるんですか皆さん
12:10ちょっとせめて2階ぐらいが下階かなこれ
12:14素敵だけどちょっとわこんなに上がってんの
12:17あっそうでもこっちの方も敷地の裏側からも
12:22あーよかった
12:23そうなんですよ
12:25敷地内にはおよそ300メートルの遊歩道が
12:29公園みたいになってるんですよ
12:31これ敷地内なんでしょ
12:33そうです
12:33もうだから住民専用
12:34すごいわ
12:35いやーゆとりがあるわ使い方が昔は
12:39本当にそう
12:40毎日5名体制で清掃
12:42お疲れ様です本当に
12:44さらに各お部屋には
12:47いやー素敵だわここ
12:49すべての住戸に50平米ほどの広いバルコニーがついており
12:56ガーデニング好きにはたまらない間取りに
12:59ルーバルコニーがあってすべてのお部屋に土がある庭がついて
13:04ただしバルコニー部分は開花のリビング上に位置するため
13:11根が張らないよう植物の種類にも規定が
13:15これにより地形との一体感のある景観が守られている
13:20ちなみにこちら4LDKの162平米で
13:25分譲価格は
13:27なかなかいいお値段なんですね
13:28およそ1億円
13:30いやーいいわ
13:32ちょっと価値が結構上がってきてるんですよ
13:34いやあれは絶対価値下がらないと
13:37あれ絶対おそこに住みたいって人が
13:39そうなんですよ
13:39絶対いると思うもん
13:40そうなんですよ
13:41住民の方も価値を上げる努力をされてるんですよ
13:44いやだって5人体制で清掃してるんでしょ
13:47そうなんですよ
13:47管理費とかはちょっと
13:48いやいや管理費高い物件の方が絶対いいから
13:51カリヒケって言ったら絶対ダメよ
13:53誰に売ってるのか分かんないけど
13:55この後
13:58日本中の奥様が探していたとか言う
14:01現代のお城物件
14:04シューアーレズデンスの魅力に迫る
14:07普段素敵なヴィンテージマンションに出会うため
14:14街歩きをしているというハコさん
14:17今回は同志5人とのマンション巡りに同行
14:21うわーなんかクセ物が多いわね
14:25今回やってきたのは原宿神宮前エリア
14:30現代のマンションでは見かけない
14:32ある大きなものがついている
14:34ヴィンテージマンションを目指す
14:37このエリアは結構多い
14:39見たいものというか
14:41いっぱいありますね
14:42まだ残っているエリアですね
14:44現在の東急プラザ表参道
14:48おもかどの場所に
14:501958年
14:53米軍関係者向けに建てられた
14:56原宿セントラルアパートができ
14:59原宿の駅前にすっごい
15:01そこに多くのクリエイターたちが住み出したことで
15:04新たな文化の発信地として色を強めた
15:08原宿がおしゃれな街になったのって
15:12そこでなんかいわゆる銀座とかだと家賃高いから
15:16そこでアパレルを始めた人が多くて
15:20おしゃれなマンションで それで原宿ってファッションの街になったのよね
15:261964年東京オリンピックに行
15:30前衛的なデザインのヴィンテージマンションが
15:33多くこのエリアに建てられていったそう
15:37ピラローザってすごいなんか
15:40えぇもう配色が抜群にかわいいね
15:43いろいろ寄り道をすること1時間
15:47ようやく目的のマンションに到着
15:51こちらが海当てのヴィンテージマンション
16:011970年春光原宿ビューパレー
16:05ギザギザの形とやっぱりベランダ柵が
16:09すごい繊細でかわいいです
16:12そしてハコさん興奮のポイントが
16:16今ではなかなか見られない
16:18こちらの時計塔
16:2070年代のマンションでたまについてるのがあるんですよ
16:25でもこんな3面ついてるのは初めてかもしれない
16:28ちょっと流行ったのかもしれないですね
16:30もしかしたら
16:31当時はあれだから時計台ぐらいな感じのマンションだったんだと思うんですよね
16:36周りにあんなに他に高層のマンションもなかっただろうし
16:40こうして多くのヴィンテージマンションが残る東京を中心に
16:461000軒ほど観察してきたハコさん
16:48中でも一番のお気に入りが
16:51シューワーレジデンス
16:53ちょっと一度は通ってみたいと思うよね
16:56シューワーレジデンスってね
16:57私内見は何度か行かせていただいたんだけど
17:00本当ですか
17:01すごい
17:02シューワーレジデンスって言ったらもう青い河原と白いなんかあのケルヒャーで掃除したくなるような塗り壁やっぱりね
17:11日本初の住宅ローン制度の導入を目指したことで
17:16そうなんだ
17:17そうですね
17:18もともともとマンションって高級志向というかもうお金持ちしか買えなかったんですけども
17:24だからキャッシュ持ってる人じゃないと買えなかったのね
17:26そう本当にそうなんですよね
17:27これシューワーレジデンスは昔の広告なんですけれども
17:29奥様推しなんですよ
17:31奥様が探していた夢の住まい
17:34日本中の奥様方が探していた
17:36プラス素敵な人参もついてくる
17:41テレビのコマーシャルが流れる時間まで書いてある
17:45日本中の奥様が探していたとかいう
17:49ナレーション入るのかな
17:51ちょっと見てみたいね
17:53すごいですよね
17:54すごい
17:55なんかやっぱりマンションを買う時って奥様に決定権があることが
18:00一の世もそうですよね
18:01そうなので可愛らしさを全面に押し出したデザインとかにしたみたいになる
18:05可愛らしさを全面に押し出して河原にたどり着いたんだ
18:09河原はやっぱり当時としてはマストだったのかしらね
18:13でもあれ青にしたことがシューワーレジデンスの運命を決定づけたわよね
18:17でもそうかもしれない
18:18あれ普通に茶色の河原だったらなんかここまでブランドにならなかった気がする
18:24そうですね本当に
18:25この後松子も興奮
18:27シューワーのお部屋を大公開
18:30消防を重く抜けてて
18:33ポッキ抜けになって
18:34あたちあのデザイン好きあの作のあれ
18:37ねあれね
18:38やっぱすげえ叶わないよ
18:42おしゃれ外人さんには叶わない
18:45無料サービスのティーバーニューネクストで配信
18:50来週は
18:53人間が撮ってるんだ
18:55アニメやゲームに欠かせない
18:59モーションキャプチャーの世界
19:01ブス
19:02ブス
19:03髪の世界を
19:06もうすごい
19:07青い河原が特徴のシューワーレジデンスだが
19:13数あるチャンポイントの中でも
19:17特にウォールの違いが特徴的だそう
19:20並べてみると本当よく分かるんですけれども
19:25全然違うんですよね壁の模様が
19:27どうやってやってんのよあれ
19:29モルタルをこう乗せるんですよね
19:32こんもり乗せるんです
19:33それを伸ばせるんです
19:34いやそれだけで恵比寿のあの変な真ん中のあれもできないから
19:39あれ多分だから細かいのをこうやって
19:43押し付けてんのか
19:46私結構左官も好きだから
19:48左官動画見るの好きだから私
19:51そんなチャームポイントが詰まったシューワの中でも
19:55ハコさんが特にお勧めしたいという物件をご紹介
20:00まず1軒目はこちらのシューワエビスレジデンス
20:06注目はこちらの可愛いアイアンのモンチュー
20:12金物はすごい特徴的なんですけれどもベスレジデンスって
20:16この二重になってるんですよねアーチの金物は
20:20S字の模様と組み合わさってすごく可愛らしいアーチになってます
20:26タイルはすごい細かい小口タイルを剥がれてて
20:30デザイン性がすごいこだわって
20:34カラーの立ち上がりのところも自然に見えるように
20:40先ほど松子さんも言われてましたけど
20:42これはもう投げつけただけではこれになりませんよね
20:46すごい何ですかね
20:47投げたんかだからもわって置いてぐにゅって
20:51中をげぐってんのかな
20:53さらにエントランスは
20:57中は結構きれいにされているんですけれども
21:03そんなにモダンにはしてない感じがしてね
21:05そうですね
21:06そんなシューは恵比寿に惚れた方のお部屋をご紹介
21:11はいこんにちは
21:13国内外でアーティストとして活躍するコンノさん
21:17いいね
21:19玄関から収納壁が並ぶ廊下を抜けると
21:24日当たり没群の素敵なリビングが
21:30結構広い
21:31そしてコンノさんが最もお気に入りのポイントが
21:35こちらのルーフバルコニー
21:37うーわここすごいね
21:39眺望を持つ抜けてて
21:41180度以上の眺望は
21:45朝日も夕日も眺めることが可能で
21:47ここで太陽のエネルギーを浴びてから
21:51絵を描くのが日課だそう
21:53シューは恵比寿は
21:56現在2LDKの物件が
21:59賃貸で月26万円ほど
22:02分譲で8000万円ほどだそう
22:05続いては
22:07こちらのシューは三宮橋レジデンス
22:10この前をよく通ってました
22:12三宮橋は
22:14アプローチの2カ所の青い瓦屋根によって
22:18まるでリゾートホテルのような外観に
22:21そんなシューは三宮橋のリゾート館に
22:27一目惚れしたという方のお部屋をご紹介
22:30木目町の廊下を進んだ先には
22:35なん?
22:37うーわ
22:38やっぱすげえかなわないよ
22:42おしゃれ外人さんにはかなわない
22:45ねえあんなグリーンめちゃくちゃになるわよ日本人がやったら
22:49本当にすごい
22:50ねえ何なんだろうねあのセンスって本当
22:53Bシーンはどうやってされてるんだろうと思って
22:56なんかこれもう大変なことになるこれ日本人がやったら
22:59こちらのバルコニーでは友人と食事やお酒を楽しむという
23:04ロケーションの良さも購入の決め手に
23:08ここすごいですよほんと
23:10イーゴスタワーとストコーが見えてもう都会って感じがすごい
23:14ストコーが見えて都会って
23:16最後はこちらのシューは西南レズデンス
23:22そうねビーテージマンションだらけよね
23:24そのシャトーとかいろいろあるんですよ
23:27そうなんといってもこの階段室がなんか螺旋階段なんですけれども
23:33こう割れてて塔みたいになってるんですよ
23:36ラプンツェルみたいよね
23:37えぇほんとそうですかね後ろ感がほんとすごくて
23:41あーすごい
23:42さらにエントランスは
23:46あたちあのデザイン好きあの柵のあれ
23:53あれねかわいい切りたいなやつ
23:56分かれますすごい分かれます
23:57そんなシューは西南に魅了された方のお部屋をご紹介
24:02こんにちは
24:03建築士の畑野さん
24:06広さは63平米
24:10こういうのできない
24:11分譲でおよそ5600万円で購入
24:15ねえ装ってるもん無造作を
24:17また壁一面の棚も
24:21畑野さんの手作り
24:24こういうのさ
24:26なんか汚くしてるように一見見えるじゃん
24:29あんての全部あんた本入れ替えたりとかしてんだよ
24:33無理無理私普通に汚くしちゃうもん
24:36チューリップ育ててる
24:40これは方向いい方向だね
24:47いやでもねやっぱあれを見ると私は向いてないやっぱり
24:52あんな最後の案内の済んだらもうあれよ私
24:56最近マツコさん見ないねってなったらでも植物に飲み込まれても
25:01なんとなってるからね
25:04ご視聴ありがとうございました

Recommended