Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00Let's go!
00:02Let's go!
00:04Nobody!
00:10This is heavy!
00:12It's heavy!
00:14It's heavy!
00:16It's heavy!
00:18I have no idea!
00:20I want to keep it alive.
00:26This is the best ofitung in the world.
00:28It's very thick!
00:32Today,
00:34I don't know how to train.
00:36It's getting a sense of my own life.
00:40I am a group of students.
00:44GENERATIONSの小森隼人君と
00:48福島県の番組で農業のコーナーを担当する
00:53ファンタスティックスの沢本奈月君
00:57そして、農トレを教えてくれるのは
01:01なんかもうやってる方
01:03絶対あの方ですもん
01:05あれはきつい
01:07絶対にあの方ですもんね
01:09こんにちは
01:10よろしくお願いします
01:12アスリート農家のジュンジュンです
01:14ジュンジュンさん
01:15アスリート農家
01:17やっぱり筋肉かっこいいですね
01:19ちょっと見せてもらっていいですか?
01:21腕とか
01:22うわーすごい
01:24確かにその絞れている筋肉ですもんね
01:27全部脳作業です
01:28脳トレです
01:29これジムでバリバリ鍛えたんじゃないの?
01:31全くもうジム行ってないですよ
01:33すごい
01:34本当に
01:35本日お世話になるのは
01:37アスリート農家のジュンジュンこと
01:40中山ジュンさん
01:4243歳
01:43普段は農業をやりながら
01:46体験農園も換算していて
01:49子どもから大人まで
01:51脳トレの良さを教えているんだよ
01:54ちなみにジュンジュンさん
01:56学生時代は
01:58100メートルをなんと
02:0011秒で走る短距離走選手
02:03その頃から学んだ体の使い方を農業に生かして
02:08独学で脳トレを始めたんだって
02:12脳トレをやるんですね今日は
02:14まず何からやるんですか?
02:15まずはですね
02:16今日は人参の収穫1000本です
02:191000本?
02:20いやー
02:211000本やばい
02:221000本?
02:231000本はやばいよ
02:24本当にその
02:251000本はエグいですよ
02:26ここに人参のこの葉っぱが見えますか?
02:29はい見えます見えます
02:30ここに約5列ぐらい人参があるんですけど
02:32これ全部こうか
02:33はい
02:34僕はあの極力機械から手作業で農作業してまして
02:38トレーニングもなるかなと思いまして
02:40ちょっと待って機械なしで1000本やるの?
02:42そうっす
02:43やばいよ
02:44これだいぶですよ
02:45機械で昔ね3000本ね
02:47番組でやったことあるんだけど
02:49機械だからできたんですけど
02:51その数っていう
02:54今日は人参の収穫をしながら脳トレに挑戦
03:04健康な体を目指してレッツノーバディー
03:08やるのかいやらないのかいどっちなんだい?
03:13小島がんばるファームバランティー
03:16種から植えるテレビー
03:19何から話そうか
03:23どこまで歩く
03:25おいしい!
03:27すげえに食べれる!
03:28結構にんじん料理市場1位かもこれ
03:31うまっ!
03:33人参がありますので
03:35そうですね
03:37ひねりながら上に引っ張ると抜けるんですけど
03:41一見これ腕だけで抜いてるように見えるんですけど
03:45実はポイントは背中
03:47この辺ですか?
03:49あと後背筋ともいいますね
03:50後背筋を聞いたこと
03:51あっご存じですか?
03:52ちなみに今日学びのおとれは全身バキバキメニュー
03:57小島さん覚悟しなきゃね
04:01片膝をついて少しでも近く人参の距離を近くしてあげて
04:07あとは右手で収穫していただく場合は反対の手は台地を地面を支えてあげる
04:13そうするとより背中が使われてるっていう意識があると思います
04:17よくあの鉄アレ持ってこうやってやりますよね
04:20そうですね
04:21そういう感じですか?
04:22はい、全く一緒です
04:23全く一緒なんだ
04:26すごい、それよりも黄色い人参が気になっちゃう
04:29そうだ
04:30みんな筋肉がそこ振れるの忘れてた
04:33こっちじゃないですね
04:34ずっとこっちの話を聞かなきゃいけない
04:37チャンネル間違ってないですからね皆さん
04:39番組も変わってないですし
04:41トレーニングに気を取られてすっかり忘れっちまってたこちらキンミストロンという黄色いにんじんオレンジのにんじんよりもみずみずしくて甘みがあるのここねここここを意識してそうそうそうそうそうそうこれ今日中に終わる?これはDay2あります
05:09回して
05:11あ、結構硬い
05:13で、こうか
05:15こうだね
05:17合ってます?
05:18合ってます
05:19これ1回抜いて3回ぐらいやったほうが期待がいい
05:21そうですね
05:22終わんない、本当に終わんない
05:24だってそれやったら単純計算3000分前ですから
05:27あ、そうか
05:28これでも意識するとだいぶ違いますね
05:30引いた後気持ちいいっすね
05:31なので100本200本と連続して抜いてくるとより感じると思います
05:35そうっすよね
05:36ジュンジュンさんによるとにんじんを引っこ抜くことによって腕から背中にかけて負荷がかかって後背筋が鍛えられるそう
05:46鉄アレイを持ち上げる動きと似てるよね
05:49こりゃくついぞ
05:51よいしょ
05:55意外とこれ握力も使えますね
05:59確かに握力が最初の
06:03なのでこう指先で感じてあげると
06:06はい
06:07よし
06:09いい
06:11取れた
06:14これちょっとホームチェックしてもらっていいですか?
06:18これ合ってます?
06:19合ってます
06:20大丈夫ですね
06:21この感じ
06:22うわこれ効く
06:23意外と効きますよね
06:25効く効く
06:271000本
06:28いやでもね結構意外とすぐよこれ
06:31本当ですか
06:32思ったより
06:33すぐかこれ
06:35よいしょ
06:37そうっすよ
06:39もうたぶん10本以上は1人収穫してると思うんで
06:4210本はいってるね
06:43うわ勝った
06:45これ本当に普段から1000本とかやられてるんですか?
06:501000っていう数字はねそんなに出てこないよ
06:54しかも1000とかが出てきたらだいたい後半機械が出てくるんだよ
06:59使わせていただきますよね
07:01機械やんのかいっていうパターンなんだけどなんか今日はそんな雰囲気じゃなさそうだなと思って
07:06筋トレですもんね
07:08純々さんこれなんで黄色のニンジンやろうとしたんですか?
07:11黄色は普通のオレンジのニンジンも育ててるんですけど
07:15機械で収穫しにくいのでトレーニングにならないんですよね
07:20そっちの目線?
07:22機械だとトレーニングにならないから
07:24筋肉目線だ
07:26年間80品目の野菜を作るじゅんじゅんさん
07:31その野菜を選ぶのも脳ドレの目線が
07:35脳作業は体を使って体を痛めつけるんですけどやっぱり大事なのがその後の栄養補給になるので
07:44そこでいかに旬のもの野菜それぞれの春夏秋冬の栄養を畑のあとに食事として取り入れてあげるとちゃんと次の日もいい体の調子で畑に臨めるっていうことですね
07:58これ今何で着替えてるんですかあっあのちょっと作業と作業の合間に走ってまして走るはいあの畑を出発して56キロ走ってまた戻ってくるという農作業の合間は休憩じゃなくてランニング
08:17畑で凝り固まったこの筋肉とかを程よくほぐしてくれるそうするとまた午後もあの筋肉が切り替わっていいパフォーマンスで作業ができるっていう部分で入れるようにしてます
08:33全ては健康な体づくりそしておいしい野菜づくりにつながっているんだね
08:41今何本ぐらいの感じなんだろうこれであでもだいぶいいペースですね700本ぐらいはマジっすかエボ700いってます速い思った以上に速いですねよっしゃうわー効くマジ効く腕背中確か背中意識して引いてるからかやっぱ背中来てますもんね来る背中来る
09:09ほんと明日ほどよく筋肉痛がきそうだね来そうだよね来てるよ
09:14はぁー鍛えられるぜー
09:17ハイト!ハイト!
09:19うおぉー!すごい!いいね!これ3本ですか?
09:233つ股じゃない?3本分ですはいさわいい
09:27すげーいい景色だよし最後みんな1本ずつ
09:33せーの!よーっしゃー!よーっしゃー!よーっしゃー!よーっしゃー!
09:39どうですかロスンジュー?いやすごい!
09:42結構いきましたよね?予想以上です!
09:45おー!うらーすごい!
09:47どうですか?背中から全身は?すっごい来てる!いやー感じにあったまっちゃいますねこれ
09:52I think that's it.
09:54I think that you can't get it.
09:56I think that's a great way to do it.
09:58I think that I will try to do it.
10:00I think that I'm a good way to do it.
10:04I'm going to try it.
10:06I'm going to try it.
10:08I think that's the balance between the two and the other.
10:12Now we're about to go on a set of things.
10:15The key part!
10:18黄色にんじんのナゲット。
10:22作ってくれるのは、じゅんじゅんさんの妻、えりこさん。
10:27えりこさんは野菜ソムリエなどの資格を持っていて、その知識を生かして、普段からじゅんじゅんさんの体づくりに役立つ料理を作ってるんだって。
10:42まずは早速登場、キンビシトロ。
10:46細かく切った方が、にんじんわからなくて、子どもたちが食べてくれるんですよね。
10:53にんじんナゲットは、にんじんが嫌いなお子さんでも食べられるようにと思い、えりこさんが考えた料理。助かるー。
11:03じゃがいもをつぶし、豆腐を加えたら、ここでうまさの種。
11:10じゃがいもを炒めて、水分を飛ばしておくことで、歯ごたえのある食感になります。
11:17味付けの決め手は、塩麹。
11:22にんじんと片栗粉を入れて混ぜ混ぜ。
11:26形を整えて、両面には黄色がつくまで油で揚げるよ。
11:35あらまきいろいにんじんがほんとうにナゲットになるんだね。
11:42きました、ごはんターン!
11:44イエーイ!
11:45ナゲット!
11:47特ににんじん嫌いなお子さんが多いので、なので、ナゲットにしてみました。
11:52にんじんのナゲット。
11:54すげえ。
11:56いただきます。
12:00うん、うん、甘い!
12:02これ、なんもつけずでおいしいですよ。めちゃくちゃおいしいです、これ。
12:06でも、ナゲット感あるかも。
12:08いただきます。
12:09うん、めっちゃおいしくない?
12:15もちもちしてて、甘みもあって。
12:19ほんとににんじん入ってるんですか、これ。
12:21うん、もちもち、うまっ!めっちゃうまくないですか?
12:26うん、おいしい!
12:28無限に食べれる。
12:29これ、けっこうにんじん料理史上1位かも、これ。
12:32うん、うまっ!
12:34こういう、どうなんですか、旦那さん。
12:36筋トレ農業、これ。
12:38聞いたとき、えりこさんどう思ったんですか?
12:40最初は、ちょっとびっくりしましたね。
12:43そんな農業で筋トレになるの?みたいな、思っちゃったんですけど。
12:47とにかく元気なんですよ。
12:49うん、めちゃくちゃ。
12:51え、えりこさんもやるの?そういう。
12:53やります。
12:54あ、やるんだ、やるんだ。
12:56えっ、筋トレ農業?
12:58おかげさまで元気になりました。
13:00あ、そうなんだ。
13:01はい。
13:02続いては、にんじんの葉っぱと根っこを切っていく作業です。
13:12これ筋トレ関係あるんですか?
13:14もちろんです。
13:15ここでも。
13:16えっ?
13:17ここでもレッツノーバディーです。
13:18レッツノーバディー?
13:19この作業で鍛えられるのは、この代替主頭筋です。
13:24えっ?
13:25代替主頭筋はここ?
13:27はい。
13:28この太もも。
13:29ここ鍛えるとダイエットになるって言いますよね。
13:32そうなんです。
13:33ポイントはちょっと肩幅よりも足を開いて開いてまず腰をゆっくり落としていきます。
13:43この膝の内側にちょっと落とす。そこでちょっと支えてあげる。
13:47この体勢で慣れれば1時間、2時間。
13:51いや、マジでな。
13:53これやばいっすね。
13:55この時もきついようでしたら、膝をついていただいて大丈夫です。
13:59いつもね、だいたいこうしてますけど僕は。
14:02でもなんか悔しいな。
14:03そうですね。
14:04なんかもうちょっと頑張りたいな。
14:06この葉っぱの。
14:07なるべくギリギリのところを確かにどこ切ってください。
14:10身は切らないように。
14:12確かにそのフォームだけは効いちゃって。
14:14フォームペンの方。
14:15ちょっと残ってるとこからまた目が出やすいので、ちょっとこのハサミの先っちょこう黄色い部分にちょっとこう押し付けるというか、ギリギリのところを切って、ここが切り口がよりフラットになると。
14:28そして尻尾はまあ細いところを切っちゃう。
14:33はい。
14:34ジュンジュンさんによると腰を下ろした体勢をキープすることでスクワットと同じ効果に太ももやお尻がカッチカチ。
14:45アルちゃんのだけでもこれだったら食べれるなって思い合わせてくれるっていうのは大事ですね。
14:52もうね、とにかくね、あのー痩せたいと思ってる視聴者の皆さんいるじゃないですか。
15:07とにかくスクワットしてください。
15:09はい。
15:10これです。
15:11今この僕たちがやってるやつ一緒にやってください。
15:13今。
15:14スクワットが大事。
15:15スクワット大事。
15:16もう本当にもう何も考えずスクワットしてください。
15:17完全に筋トレ番組なんですよ。それだと。
15:20ジュンジュンさん、この葉っぱとかどうするんですか。根っことか葉っぱを切ったやつ。
15:27葉っぱとか根っこも畑の肥料になるんですよ。
15:29あとで幸運するんですか。
15:31はい。またこれ半年1年かけて、またこうやって土の肥料にして、またそこに種をまいてきます。
15:36なるほど。無駄なくですね。
15:38それ大変だぞ、千本。
15:41こっち結構大変かもっすね。
15:45ねえテンポよくいけないから工程が多いこれ大変だなかなか横に移動できないっていう回収相当大変ですよねこれちょっと皆さんなんか時間が結構来てるみたいで回収をちょっと手の空いてるスタッフの方うわ来た皆さん皆さん助けて人参の回収を助けて人参を助けて人参を
16:13脳トレをしながらだと回収作業まで手が回らないのでここでスタッフもお手伝い。
16:22あーすげーパンパ。
16:27ももパンパ。
16:29立った時に感じますよね。
16:31やば。
16:33立った時にダチンコで皆さんやられるんですけど。
16:35正直終わらないと思ってました。
16:37あはは。
16:39よっしゃー!
16:45これ皆さん総出で終わりましたありがとうございます。
16:49よっしゃこれで終わり?
17:01今度はこれを運んで洗います。
17:10渋い!
17:11渋い!
17:12ですよね。
17:13これじゃ終われないよね。
17:14収穫したニンジンは出荷するまでの間冷蔵庫に入れて貯蔵するんだけど。
17:19今日は急いで販売する分だけ水洗い。
17:21一ケース分お手伝い。
17:22今度はこれを運んで洗います。
17:23渋い!
17:24渋い!
17:25渋すぎる。
17:26これじゃ終われないよね。
17:28収穫したニンジンは出荷するまでの間冷蔵庫に入れて貯蔵するんだけど。
17:36今日は急いで販売する分だけ水洗い。
17:39一ケース分お手伝い。
17:41ここでのポイントはお尻の筋肉大腿筋です。
17:47スクワットの動きなんですけど肩幅よりちょっと広めに開いて極力太もも太ももは水平にこの姿勢でこの姿勢でこう笑顔でいやいや笑顔でこう太ももは地面と平行にして胸を張るのがポイント
18:13ジュンジュンさんによるとお尻や下半身全体が鍛えられるんだっておいおれの筋肉まだいけるよな?やー!
18:25続いてはインジンを洗う動きでお尻の筋肉大腿筋を鍛えていくよレッツノーボディカワー!
18:37じゃあじゃあ行きましょうか!
18:41頑張ってください。まずこの体勢ですね。これがしんどいでしょだって。
18:45余裕ありますねそこまで。
18:47うわ!すごい!めっちゃ綺麗!すげー綺麗!
18:49これジュンジュンさん体勢どう?
18:51いいですね。あとはちょっとこうもう少し近づいていただいて背筋を気持ち伸ばし気味で
18:57背筋を伸ばす?ちょっと前傾になりすぎてる?ちょっと前傾になりすぎてる?
18:59ちょっと前傾になりすぎてるよ伸ばして伸ばして。
19:01腹筋にもグッと。これけっこうエグいっすね!
19:07絶対きついよ。もうしんどいんじゃない?
19:09相当しんどいですよこれ。
19:11急ぎ目になってきてますけど。
19:13次の3本目。
19:15よーっきれいになった。
19:17すごいのはやりきった。
19:19どうだ?
19:21しんどい?
19:23これ半端です。
19:25どこに来てるの?どこに来てる?
19:27ここが、ももが全然半端ないですね。
19:31これは。
19:33これやばいっす。
19:35頑張ってなっちゃう。行きましょう。
19:37もうやばいかもしれない。
19:39もうやばいよこれ。
19:41すごいわ。
19:43ちょっとちょっと上げましょう。
19:45ここはきつい。
19:47きつくないとトレーニングにならないです。
19:50分けてらんないしね。
19:52いいですね。
19:53やっぱすげえな。
19:55いいですね。
19:57本当に速くなってくるんですよ、磨きが。
20:00きついから。
20:01きついのと冷たいので。
20:03やばい、足プルプルしてきた。
20:05最後、水止めたらゆっくり。
20:07水止めてゆっくりやって。
20:09ゆっくり。
20:11すごい。
20:13マジすごい。
20:15すごいじゃないですか?
20:17すごいです。
20:18トレーニングよりきついかもしれないです。
20:20めちゃきついです。
20:21この体勢でいいですか?
20:22そうです。
20:23うわ、きつい。
20:25あー、きつい。
20:26はやい。
20:27ちょっと、あの、小島さん、もう少しお尻を落としてください。
20:30その手首が丸まっているので。
20:31いやいやいや。
20:32太ももがするので。
20:33あー、いいですね。
20:34あー、すごい。
20:35あー、しんどい。
20:36マジだって、これマジよ。
20:38マジだって、これマジよ。
20:40何本やってんの、じゅんじゅんさん、いちも。
20:42大体100から200。
20:43うわ。
20:44信じらんない。
20:45マジですか?
20:46信じらんない。
20:47あと、水冷た!
20:48そうなんですよ。
20:49ラスト!
20:50よし!
20:51順調!
20:52順調!
20:53順調!
20:54順調!
20:55よっしゃ!
20:57最後!
20:58ゆっくり上がってください。
20:59ゆっくり上がってください。
21:00うわー!
21:02すごい。
21:04すごい。
21:06これはやばい。
21:07これは今までで一番きつかった。
21:10あしたにはいい筋肉痛になると思います。
21:14もう来てます。
21:15もうもうもう来てるんですよ。
21:17乳酸たまってる感じもありますよね。
21:19なんかこうほとんどもうトレーニングのことばっかりにんじんがあんまり記憶にはちょっとあるんですけど。
21:26八割トレーニングでしょ。
21:27人参も忘れないでね。
21:29農家飯のコーナー。
21:32人参たっぷり野菜の味噌汁。
21:37すごい人参甘い。
21:38うん。
21:39うん。
21:40うん。
21:41うん。
21:42スノー作業用や普段着としても使えるポロシャツやエコバッグ、ステッカーなど種から植えるテレビ。
21:52オリジナルグッズを販売中。
21:54詳しくはセレトーハンポで検索してね。
21:58農家飯のコーナー。
22:01人参たっぷり野菜の味噌汁。
22:04はたまねぎ。
22:06これは下の部分がたまねぎで、ここから上はねぎみたいな感じで。
22:12じゅんじゅんさんの畑で育てているはたまねぎ。
22:17たまねぎの玉が膨らむ前に、葉付きで収穫したもの。
22:22オリジナルやビタミンが豊富なんだって。
22:25なかなかお店では出回ってないような感じがするので、農家さんならではかなって思います。
22:33はたまねぎがおうちになくても、たまねぎとネギを使えばOK。
22:39食材を煮込む前にフライパンへ。
22:43ここでうまさの種。
22:46自家製塩麹を入れます。
22:49野菜を塩こうじで炒めてうまみを凝縮。
22:55あとはお鍋にあさえを入れてコトコト煮込むだけ。
23:30看護師なんです。
23:33看護師さんをやって手伝って。
23:36それは大変。
23:38ちょっと筋トレ勘弁してくださいよ。
23:40看護師の仕事で疲れてるんだから。
23:42スタート運ぶときこうやって運んで。
23:44病院で。
23:46病院で。
23:47タオロをバラバラ。
23:48ぜひ。
23:49渡す時の姿勢がちょっと楽しすぎたんですけど。
23:52僕らからのタオロですけど、もしよろしければいただいてください。
23:55ありがとうございます。
23:57ありがとうございました。
23:58また来週。
24:00また来週。
24:02ここで番組からプレゼントのお知らせ。
24:05カゴメヤサイ生活オリジナル。
24:0824本入りは10名様にプレゼント。
24:12詳しくは番組ホームページで。
24:15応募待ってます。
24:17羽根から植えるテレビはTVerユーネクトで配信中。
24:22足が大丈夫か。

Recommended