Category
📺
TVTranscript
00:00今夜はラブソングの王様がいらっしゃいます。
00:03王様キングですよ。
00:05甘い声でね。
00:08声も全く若い時から変わらないですよね。
00:11ずーっと第一線で活躍ですよね。
00:13いろいろ聴きたいことありますよね。
00:16いらっしゃいませ。
00:18よろしくお願いします。
00:22今夜のごちそうさまは、ボーカリストの鈴木正幸さん。
00:301980年にシャネルズのリードボーカルとしてデビュー。
00:36その後、ラッツ&スターに改名し、恵の人が大ヒット。
00:45ソロとしても甘くソウルフルな歌声で名曲を連発。
00:52ラブソングの王様として長きに渡り人々を魅了してきました。
00:58しかし小学生の時は小学昇華とか結構そこから外されるタイプでした。
01:04バーランドB的に拳回しちゃったり。
01:07ベスト10番組とかでシャネルズが来たら横浜銀映が逃げたって話聞いたんですけど。
01:13事実なんですか?
01:15今夜もまたひと品の料理からここでしか味わえない人生のお話を頂きます。ということで今夜も参りましょう修学旅行のバスガイドさんからラブレターをもらったことがある加藤浩二の人生最高レストラーいやいやいやいやいや公認時に修学旅行京都に行って僕が高3になって次公認の僕の作家部の後輩がなかったんですよ。
01:19今夜もまた一品の料理からここでしか味わえない人生のお話を頂きますということで今夜も参りましょう修学旅行のバスガイドさんからラブレターをもらったことがある加藤浩二の人生最高レストラーいやいやいやいやいや公認時に修学旅行京都に行って僕が高3になって次公認の僕のサッカー部の後輩が修学旅行行くじゃないですかその時同じバスガイドさんでその後輩がサッカー部の加藤を行くじゃないですか。
01:48加藤君にこれ渡してほしいんですけどって言われて後輩が持ってきたんですよでももしかしたら後輩のいたずらの可能性もありますけどね自分で帰っちゃって!
02:18この番組はデビュー何年になられますか?
02:30今年で45年! 45周年! 45周年! すごいですね!
02:39食べ物の方はいかがですか? いろいろこだわりはものすごくあるんですけれど
02:45甘いものも好きだったり おはぎが大好きだから
02:49これは必ずライブが終わった後に この栄養を補給する意味も込めて
02:56だからステージ終わって楽屋に戻るじゃない? そうする時に舞台監督と2人だけになって
03:02僕の方がお茶を入れてやって舞台監督に それでおはぎを2人で食べるっていう
03:10ちょっと違うなイメージ イメージとしてはなんかウイスキーとかビールとかでおつかれみたいな
03:17イメージですよ 全然ないですよ それはもう全国のイベンタに手配書を出してるんで
03:23全国のおはぎ食べてる? 全国のおはぎ?
03:28全部じゃあ結構日本でおはぎって違います? 全然違いますよ
03:32北と南とかで やっぱり北海道は美味しいよね
03:35やっぱり! あずき! それはあずきがとれるから
03:38あとは何ですか? おはぎ以外の甘いものって何かあったりするんですか?
03:41ちょうどバレンタインデーの時に色々と会社に送ってきてくれたりするじゃないですか
03:48ファンの子も含めて そんな中でね
03:51南部せんべいのね チョコキュースケっていう
03:54チョコをまぶしてあるんですよ 南部せんべいって有名ですよね
03:57そうそう これねものすごくおいしくて
04:00まずは安くてうまい一品ですかね。
04:27鈴木正幸さんの人生で最高に欲しかったもののお話まずはシャネルズ時代の思い出絶品林ライスこれ五反田にあるですね養殖屋さんのグリルエフというえっそれは生まれっていうか育った?
04:45大森というところで生まれ育ってます。
04:48やっぱり子供の頃から養殖が好きだったからシャネルズって自分はアマチュアで19の時に作ったんですよ。
04:55バンドのメンバーの1人が五反田出身だったりするのでそうするとやっぱりたまに五反田行った時にはこのグリルエフにお邪魔させてもらったりとかねっていうのはあったんだよね。
05:07それは結構みんなで通ってたっていう場所ってことですね。
05:11あのねうちがほとんどたまり場だったんですよ。
05:14うちでよくコーラスの練習したりとか。
05:17多い時はもう10人以上が。
05:20だから裏のおじさんにものすごい迷惑かけて。
05:29だからちょっと持ち回りでメンバーのほかも回りながら行こう。
05:35だからボタントに行くときは食事じゃあ行こうかとかって言って行かせてもらったりで何食べたんですかここではここはね林ライスとねカニコロッカニクリームですかそう今でもあるんですよ今でもあるんですよこれボタントの駅前で駅のすぐそばにありますからね駅きれいになりましたからねそう駅がねきれいになってこの裏路地
06:01いい感じだよたたずまいがね昔からはめっちゃすげえなすごいねえかっこいいねえうわすごい椅子も年季入っててかっこいいねえ
06:20カニクリームコロッケって今は普通だけど当時意外にそっかどうか初めてカニクリームコロッケ食べたときにめっちゃうまいと思いましたよね
06:34This is a white sauce.
06:36There is a lot of red sauce.
06:38That's the point.
06:40Wow, it's beautiful.
06:42What is this?
06:44This is a hot sauce.
06:46It's a hot sauce.
06:48It's a hot sauce.
06:50It's a hot sauce.
06:54After ordering,
06:56we can cook it.
06:58最後に玉ねぎを最後炒めて最後にこう入れてくれるんだけどねあの普通の原石ライスってイメージ多分違うと思うんですよ皆さんあの本当に牛丼みたいなうわうわうわうわえっびっくりしますね林ライス頼んだら我々の子どもの子ってあんまり牛丼ってそんなのなかったんで今ほどこれ味的には林ライスの味なんですよ
07:27《デノジュラスソースの味付けになってますからね》
07:31いやでもね小楽小歌とかは結構そこから外されるタイプでしたね
07:40《線路は続くよどこまでも》とか歌ってもちょっとアランドB的に拳前しちゃったり
07:47子供なのに
07:48え、どんな感じなんですか?
07:50《線路続くどこまでも》とかって
07:55嫌だそんなこと
07:57そうするとちょっと鈴木くん外れてみようかっていう
08:00大体カサネットに回ってたりとか
08:05そうですか
08:06だからちょっとコンプレックスだったんだね
08:09でも声代わりとかあるとやっぱり全然声質が変わったりとかしませんでしたか?そうだねやっぱり中学ぐらいになってくると声代わりもしてくるでしょそんでやっぱりバンド活動とかやり始めるからね私はドラムボーカルだったからねあっそうなんですかあっドラムだったんですか最初?
08:29角田博さんのメリージェーンに見せられてこれはものすごいなと思ってちょうど中学2年ぐらいでしたかね僕らは高校ぐらいになってくるとまあチークタイムでもお世話になりましたしもうそれが流れると自然にお気に入りの女の子を誘って踊りに行って耳元で一緒に歌いながらだから角博の声と
08:59耳元の自分の声でデュエットしてる感じでこうあったりとかねそれはもう女性はもうだからものすごいお世話になった音楽です
09:101980年にランナウェイでデビューしたシャネルズしかしもともとはデビューするつもりはなかったそうでいわゆる大盛り界隈というか城南地区というかその辺ではライブやったりとかすると結構人気でもう怖いもの知らずみたいな感じででイーストウエストっていうあった昔ありましたね生のコンテストで決勝まで行くんですよ
09:40おーそれはカバー局でカバー局ででその時に他のエリアからサザンオールスターズがいたりカシオペアがいたりその時代ですかすごいカシオペアそんな時代えサザンも桑田さんとかまだ大学時代とかですかもうサークルでバンドやってたしへーだからそうするとやっぱりまあ世の中にはもう本当に強いものってもうたくさんいんだなっていうのを思い知らされるみたいなさ
10:07それはやっぱり何がすごいっていうか思いましたかやっぱり歌もそうだしまあ楽曲もオリジナルはサザンやってたし何よりもサークルでから来てるから応援団がすごいんですよなるほど大学の同級生たちのだからこのグループものすごい売れてるなみたいな
10:37全然関係ないたぬきブラザーズっていうでもねサザンも歌唱部屋もその翌年デビューしてるんですよでももともとねシャネルズってアマチュアで一番になりたかったのデビューしたいとかじゃなくプロとかは憧れでなかったんですか?
11:07多分うちの親父が町工場で一緒に働いてましたのでその雰囲気を見ててこいつまだなんか納得してないんだろうなっていうのを多分見抜いたんだと思うんですんでもう一年お前やってみろって言ってくれるよお父さんがはいそれに関係を言ってももう一年じゃあ決勝までみんなで行くぞっていうのをもう一度みんなに来てそのときにじゃあグランプリとったら解散するって宣言するからって言って出たんです全然 chiffon weedmahe 準優勝だったんですよ
11:34でもそのときにそのコンテストを見に来てたレコード会社のスタッフがちょっと付き合ってみないっていうことを言われたときに何かまた違う景色が見えるかもしれないなって思って。
12:00でもだからめっちゃやんちゃだったって僕聞いたことあるんですけどそのベスト10番組とかでシャネルズが来たら横浜銀河が逃げたって話聞いたんですよ。
12:12これ本当なんですか?どうなんですか?そんなことないでしょ別に。
12:17心優しい青年たちでしたいやだからそのリーダーは鈴木さんとかシャネルズのメンベイはそう心優しい青年たちなのかもしれないけどやっぱりいろんな噂が入ってきて来たぞって逃げたっていうのは事実なんですか?いや。
12:33僕なんかやっぱりサングラスしてるでしょで緊張してるつもりなんだけどもあれこんなに寡黙ってことは今起こってるんだなって思われがちなんでスタッフがいつも笑っててくださいねって言われてこの辺がもうね足が疲れちゃうぐらいにこうしてないと優しく見えませんからって言われるぐらいに。
13:01やっぱり木は自分なりには使ってるつもりだよ面白いじゃ続いていきましょう
13:08続いてはもう一度いきたいギリシャの絶景がよみがえる魚介料理これは高知にあるですねヴィラサントリーニーというリゾートホテルのですね魚介料理ここのオーナーがギリシャのサントリーニー島が大好きな人でこれめっちゃきれいですねこれはもうほんとにサントリーニー島ですねえぇええ。
13:36So I'm going to make the area of the San Toreini.
13:44I was just in 1994, I was in the San Toreini.
13:51I was in the music video and jacket.
13:55It's the most beautiful place in the future, and it's the most beautiful place in the future.
14:03I've been watching the video 2 weeks ago, and I've been watching it.
14:09I've been watching it for a long time, and I've been watching it for a while.
14:14So then, I heard the coach's house called Vila Santrini, and I told him that he was making a calendar.
14:24So then, he gave me a lunch.
14:28I saw you that, but it was...
14:33Because I knew you and your new name...
14:36Oh, I knew you and your new name...
14:40This is from the car.
14:43It was aughty.
14:45Really?
14:46It's like this?
14:49It's like this?
14:50It's like this?
14:52It's like this?
14:53It's like this?
14:54Yeah.
14:55It's a beautiful place.
14:57Yeah.
14:58It's beautiful.
15:00I don't know if it's a place to do it.
15:02It's a place to do it.
15:03You know what it is like.
15:05Wow, it's beautiful.
15:07I'm not sure how it is.
15:10気になるお料理は厳選した高知の食材を中心としたイタリアンのコース中でも鈴木さんが感銘を受けたのがおいしそうやな。
15:38これがなかなか絶品でしたねうわっ白ワインでちょっと行きたいですねですねうろこ焼きを食べながらでもねロケーションを見ながらここも含めての食事
16:08景色も小見野めっちゃいいですねギリシャのサントリーニ島でミュージックビデオの撮影を行った鈴木さんそこであるハプニングが起きたそうでその撮影だけは3種類歌いながら雪が沈んでいくっていうでそれを撮ろうって言って行った瞬間にあれ?サングラスがないぞって話になりえっ?やばいでしょ?でも夕日は沈んでいく。
16:37そうですよね時間ないですよね。そう。そうしたらホテルの人が駐車場のどっかに落ちてたらしくて落としちゃったんだ。うん。たぶんこう。
16:47搬入とかする時に。うん。でそれをサングラスをそのままくれて電話をしながら今から向かいますみたいな。うん。でそれでも沈んでいく。うん。でそれとの勝負みたいな。うん。なんとか間に合ったんですよ。ギリギリ。ギリ。はい。もし間に合わなかったら違うサングラスで打たなきゃいけなかったかも知らないんで。うん。そうすると普通と合わないじゃん。
17:09つながりがか急にUKになったら違うのかけてるってなっちゃうんですもんね。そうそうそうそう。
17:15これですね。これだ。これですね。
17:23めっちゃ切れないですね。でも違うサングラスでも分からないですねあれ。こだわりですよね。こだわりがね。でもタモさんもそうですけどいいですよねサングラスキャラの人って。分かんないじゃないですか。だからタモさんとかも絶対分かんない。だからリーダーも多分そうですよね。街であっても。多分そうなのかな。あのね。一時期ジムで水泳やってゴーグルあるじゃん。うん。うん。あれもやっぱりね。
17:51知らず知らず知らずのうちにミラーにしちゃうのよ。
17:58知らず知らずはおかしいですって。
18:01知らず知らず。
18:04だからゴーグルでだし分からないだろうなと思ったら鈴木さんとか。あれ?分かれますか?って言ったら分かれますよミラーでとか。
18:12いや面白い。
18:15これじゃあ続いていきましょう。
18:17高くておいしい人生最高の一品です鈴木正幸さんの人生最高の一品それは還暦の時新たなパワーをくれた行きつけのコース料理これ大阪にあるですねまあ行きつけのえみずキッチンという大阪の?
18:39でコース料理も出していてくれてものすごいパンがおいしかったりとかしててもともとこのオーナーシェフとの共通の知り合いの方がいて僕よりも一回り以上上の年配の男性がいてでちょうど還暦を迎える時にもあっちまだまだ若いよねって還暦の時に言われたんですようん。で結構還暦の時ってさ。
19:0760歳ってやっぱいったん区切りつきますよねうんうんうんうんだから若いって言われた時にあっそうなんだなってこう思えてまだまだやらなきゃいけないこと伝えなきゃいけないことっていっぱいあるじゃん実は新たな何かリスタートなんだってこうでそこで何か自分の中でもう一つギアを上げていこうっていう勇気みたいなものをもらったお店?
19:35お店でもあるそのお店は北新地の中心街ビルの4階にありました
20:17シャドープリアンでまぁステーキとかももちろん焼いてくれて僕がハンバーグとか好きだったりすると出してくれたりとかこのねえ
20:47いやもちろん肉もおいしいんだけど彼女が作ってくれたソースにパンをつけて食べてそれだけでもめちゃくちゃうまかったりうわすごいですねそうかだから今はもうだからねえ鈴木さんはいろんなジャンルもやられてますもんねはい全世界に海外ファン急増の訳とは?
21:17鈴木さんはアニソンも歌ったりするでしょアニソンは特に60代になった時にスタッフの方からアニソン手掛けてみるのどうですかってこう言ってくれたんだよねなんかそこでまた自分の中で一つ目標を作ることができたというか
21:47酷くしますけどその時ばかりはアニソン界永遠の大型新人っていうアニメフェスの映像がありますアニソン界の大型新人
22:01鈴木さんのアニソン第2弾ダディダディルーは総再生回数1億回を超える大ヒットとなりましたやっぱりね来てくれてる人たちみんなが出たアーティストの色っていうのを決めてくれるんですよライトではい鈴木正明の場合はみんな赤で統一してくれるから
22:31だから会場が真っ赤なんですかやっぱりそれはバラをイメージしてるらしいんだよそうなんですかやっぱり今はインターネットでいろいろ配信されますからそうするとアニファンって全世界に世界ですね本当にイタリアのなんちゃって鈴木正明みたいなサングラスと弾けて歌ってくれてるイタリア語でそれYouTubeとかで流してるってことですかあと南米の人がなんちゃって鈴木正明になってデュエットしてるとかそういうのってすごくありがたいし
23:00これから70になった時にその60代に対してまだまだやられることいっぱいあるよって言ってやられる自分でいたいなってじゃあ僕今55歳ですけどやっぱ小僧ですか小僧ですね
23:15カラオケもよく行かれるって聞いたんですけど最近はねやっぱりツアーとかの打ち上げでスタッフとかバンドのメンバーとかみんな連れて一緒に行った時に盛り上がると。
23:17小僧ですよ55歳まだまだ小僧ですね小僧ですね小僧ですよ
23:23カラオケもよく行かれるって聞いたんですけど最近はねやっぱりツアーとかの打ち上げでスタッフとかバンドのメンバーとかみんな連れて一緒に行った時に盛り上がると率先して歌えますね。
23:47歌うんですかもちろん自分の曲も歌います歌う歌う代表曲で恋人って曲あるんだけどそれ歌って点数が出るでしょ出ます出ますもうね65点だった時はねめっちゃ低いですねだからその時みんなはいやこれ多分100もしくは90代でしょみたいな顔をしてるんだけどみんな顔を背けましたね
24:10この番組は水と生きるサントリーの提供でお送りしました
24:17今年がデビューは45周年という一つのアニバーサリーなんですけどそれに合わせてベストアルバムオールタイムドゥアップというこれはディスク3枚入っていてそれに合わせた全国ツアーも今
24:34全国28カ所ぜひ会場でお会いしたいと
24:41次回はゴールデンウィークに食べたいご当地グルメスペシャル
24:47とにかく美味しいダメだこれうまいあれこいつやばいな1本1だと思ってますここはね
24:53もう一度見たい方は無料サービスティーバー unext で