Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00限定わずか3食青山の塩とはどのようなラーメンなのかこちらが限定3食めったにお目にかかれない青山の塩作り方は全てが企業秘密
00:00:29黄金色に輝く透き通ったスープは鶏のうま味を極限まで引き上げるためにこだわりの特別な塩を使い別皿にはコリコリとした歯応えが特徴の超希少なハーブ豚を使った特製チャーシューが。
00:00:54いただきます。
00:00:56いただきます。
00:00:58もう楽しみです。
00:01:00めっちゃもう嬉しそうだもん。
00:01:03これだってまた一つ食べられるか分からないんですよ。
00:01:05そうですよね。
00:01:06うまい。
00:01:07めっちゃ美味しいです。
00:01:09本当に美味しい。
00:01:11素材の味がダイレクトに感じますよね。
00:01:14余計なもので邪魔してない。
00:01:17最高ですね。
00:01:19こんな美味しいな。
00:01:21おかげ食べたこと。
00:01:23本当に美味しいっすね。
00:01:26それでは再び本題へ。
00:01:42雨はいまだ全くやみそうにありませんが行列の勢いも止まりません残すは6杯そして最後のラーベンが出ました時刻は1時14分ここで120食分が見事完売です
00:02:10あと一歩のところで食べられなかったお客さんは第6位の記録は2時間14分なので食べたいと思った方1時過ぎには売り切れてしまう可能性が高いのでお気を付けください
00:02:36この記録を抜くのはどこの店なのか女性に大人気の肉料理究極のホニャララドングルメな街でも知られる恵比寿にその速乾グルメはあるという
00:03:06よく見るとその多くが女性客こちらは上質なお肉を取り扱う焼肉店ヒロキヤこちらのお店が提供するあるランチメニューが今女性に大人気だという
00:03:24シンプルだけどなかなかボリュームがあってインパクトある シンプルなのにインパクトがある
00:03:33あのダイエット中で今ダイエット中でも食べたくなるものですか食べたくなりますねダイエット中でも食べたいうちの速乾グルメは究極のユッケ丼ですユッケ丼うわーすごいね美しいフォルムえすごいこちらが洋の女性たちを虜にしているヒロキヤの究極のユッケ丼
00:04:03ゾウの卵を優しく崩しご飯とよく絡ませて食べる極めてシンプルなひと品ランチタイムにはユッケ用のお肉を4キロ40食分を用意この俵40個分がなくなれば完売となる6位のタイムは2時間14分
00:04:32究極のユッケ丼の記録は?
00:05:06そうこちらのユッケ丼はユッケの個数を選択可能なので複数個の注文が入れば必然的に食べられる人数も減ってしまうのだ
00:05:31うん
00:05:33ダブルですはいペロッといけちゃうしおいしい
00:05:38完食されますよね
00:05:40完食されますよね
00:05:41完食されきりましたおいしかったですたってもやっぱ油が口の中にとろける感じとたまんちが濃厚な感じと
00:05:49使用するのは黒毛和牛英語ランクのもも肉
00:05:54サシの入った上質なお肉は脂の重みを感じにくく甘みを感じやすいのが特徴で
00:06:02タレに関してはオレンジジュースリンゴジュースを入れております脂っこいお肉でもちょっとジュース柑橘系が入ることによってコクの中にもそのフルーティーなところのバランスが受けてるのかなという印象はあります
00:06:17胃もたれしにくくあっさり食べられるのが女性に人気のポイントさらにもう一つペロッと食べられる秘密がこちらのユッケ丼実はカットする際にあるこだわりが食感をよくするためにお肉をほにゃららと同じ大きさにしています何の大きさでしょう?
00:06:46大きさだけで大きさだけで行き過ぎでしょラムネ正解は夜のタレユッケに関してはちょっと細切りにしてるんですがお米とユッケを一緒に食べるというところからランチはもうお肉をちょっと細かくしていいバランスにしております
00:07:07お肉とお米を同じサイズにカットする大きさをそろえることでそしゃくしやすくなりどんどん食べ進められるのだそうそうそして回転から45分が経過
00:07:37残りの肉がボウルに入った状態で登場
00:08:10ちなみにこちらのお店ではこんなアレンジも味変を楽しめる韓国のりや大葉を巻いて食べるトロタクセットや
00:08:40最後のユッケ丼3食分がお客さんのもとへ!
00:09:03もう1人食べれたのよ無事完売しました第3位の記録は1時間53分この日の完売時間はいつもより遅めたそうで食べてみたくなった方は1時半までにはお店に行った方がよさそうです果たしてこの記録を超える店はどこなのか?
00:09:29ちょっとねマジで今ま序盤に食べれないってことは聞いた上でですけどマジでずっともう飴なめてるんかってくらい大気圧なんかこういう番組でクイズ出されたら食べれるんじゃない?
00:10:13近隣の神戸姫路のベッドタウンとして知られているが駅から来るまで15分速乾線を目指したさっきにあったのは?
00:10:57あったくさんいる。
00:11:31かつては鮮魚店や精肉店など48店舗が軒を連ねていたがおよそ20年前に市場が閉鎖され現在唯一営業を続けているというのが昭和49年創業の千成亭店。
00:11:53店を切り盛りするのは竹谷さん親子2代目店主だという息子のたけしさんは一見圧がかなり強めハイビルにこわもての店主身の足を踏んでしまいそうなお店だがおいしいおいしいって言って一度食べさせたいから行こうよって。
00:12:16どうしても食べさせたいと愛知から。
00:12:23あってすごいちょうどいい。あのソース頭からかぶりたいぐらいですよね。
00:12:27頭からかぶりたくなるソース。
00:12:31かこがわで一番。ということは日本一のかな。おいしいよ。食べて帰って。
00:12:38〈過去がわで一番はイコール日本一だという大人気グルメが〉
00:12:47〈ご飯の上にのせられたカツにたっぷりかけられたソース〉
00:13:17一見カツカレーにしか見えないこのカツメシ怪我と笑顔がかわいい天使と相まってリピーター続出グルメというのだ本日は50人前のカツメシのカツを用意しております用意されているカツは50食果たしてどれくらいで売り切れてしまうのか?
00:14:17最初のお客さん11人全員カツメシ。
00:14:56そうカツメシに使われていたのはカレーではなくデミグラスソース。
00:15:05そうカツメシに使われていたのはカレーではなくデミグラスソース。
00:15:14廃墟寸前の市場で行列ができる人気店として君臨するのには理由が。
00:15:23先代もフレンチやからね。2人ともフレンチ出身で。先代のときもカツメシあったんやけどそのときおいしい。
00:16:02サバ節やカツオ節などと掛け合わせるという洋風と和風のコルボソース。
00:16:11カツメシっていうのはご飯と一緒に食べるものなので食べたときにご飯に合うんですね。
00:16:201つのソースだが混在してるような感じで作っております。
00:16:27食べたい食べたい食べたい食べたいすごい横についてるスパゲッティーもええ肉の上みがよくすごい凝縮されてる感じがあっそうなんですかおっちゃん
00:16:46マスターがしゃべってんねん思ったらおっちゃんかいなそう載せられる数にもフレンチ出身ならではのおいしさの秘密が使用しているお肉は国産牛の希少部位新玉もも肉の一部で脂身が少なくやわらかいのが特徴だがそのお肉をたたいて薄く伸ばすその理由が。
00:17:16短時間でサッと揚げたいんですよストレスをかけていくとどんどんどんどん固くなってくる
00:17:23お肉を薄くすることで揚げる時間を短縮さらに揚げた後の余熱も大事なポイント
00:17:31フランスレーゼルはルポゼって言うんですけど余熱で糖質というやり方
00:17:37さらに
00:17:39白いっぽいのが生パン粉なんですよねこの茶色っぽいのが乾燥のローストしたパン粉を混ぜてるんですねちょっとクリスピーになるんですね
00:17:49ソースをかけても少しカリッとかのもつというかあとは風味もよくなるのでねローストしてるんです最高揚げ時間早いから多分タイムもなるほど出やすいだってあともう30切っちゃったよもう半分まで来てますねおー
00:18:09さらに人気の秘密が
00:18:31大変お待たせいたしましたカツ飯の小サイズです小サイズ?
00:18:39小でこれ小でこれいや思った
00:18:43大変お待たせしましたカツ飯の大サイズでございます
00:18:47小でもボリューミーなカツ飯超中大とあるが驚きなのがその値段設定全サイズお値段据え置き1200円
00:19:09ボリューム満点の料理は他にもこちらはチャーハンにから揚げやとんかつがのった用意丼セット!
00:19:37食べてみとくら優勝しておけなんで
00:19:39食べてみてー!
00:19:41食べてー!
00:19:43何だそれ!
00:19:45何だそれ!
00:19:47食べてみてー!
00:19:49食べてみてー!
00:19:51食べてー!
00:19:53何だそれ!
00:19:55何だそれ!
00:19:57美味しいですか?
00:19:59何だそれ!
00:20:01何だそれ!
00:20:03こちらはフレンチ出身のシェフが作った斬新な天津飯卵を贅沢に3つ使用しジャーシューと角煮を載せ最後にかける黒いソースは何と盾を燃やして出来たチク炭他にはないインパクトある天津飯を作りたいと!
00:20:31めっちゃおいしそうやんやばっ!
00:20:37めっちゃおいしそうやんやばっ!
00:20:39めっちゃおいしそうやんやばっ!
00:20:41おすすめサラダイン!
00:20:43おすすめサラダイン!入り口で!
00:20:45美味しいより旨っていいそう!
00:20:47おいしい!
00:20:49おいしい!
00:20:51何を食べてるんですか?
00:21:23ということで千成亭亭の勝ち飯1時間44分果たして4位の千成亭を超えるお店はどこなのか?さあどこだ?あと3つどれだ?
00:21:42住宅街に行列転70年続く元祖ほにゃらら餃子そのお店があるのは福島県福島駅から徒歩15分繁華街から少し離れた住宅街にあるというのだが並んでるね!
00:22:08浅い路地の先に行列を発見!この並んでいる人たちのお目当てが!
00:22:17皮は薄くてパリフワ?
00:22:20パリフワ?
00:22:21パリフワです!
00:22:22薄皮でパリフワ?
00:22:25感激ですよね!
00:22:27芸術です芸術!
00:22:29芸術的料理?
00:22:32いやあのこちらが本家本元だと聞いてるので食べに来ました!
00:22:37本家で本元?
00:22:41本家本元の芸術的グルメとは?
00:22:46うちの速乾グルメ円盤餃子です!
00:22:49これはやばいわこちら1皿に30個の餃子が円形に敷き詰められたその名も円盤餃子満州からの引き揚げ社が生み出したという福島が誇る郷土料理今日餃子区をすいません誰も興味ない発表して申し訳ないですいや分かる分かるよでは何よりの特徴はフライパンに入ってますか?
00:22:50これはやばいわこちら1皿に30個の餃子が円形に敷き詰められたその名も円盤餃子満州からの引き揚げ社が生み出したという福島が誇る郷土料理今日餃子区をすいません誰も興味ない発表して申し訳ないですいや分かる分かるよでは何よりの特徴はフライパンに
00:23:20生まれる独特な円盤上での提供スタイル駅周辺にはおよそ10店舗の販売店が存在その発祥がこちら1953年創業の元祖円盤餃子マンプクさん
00:23:43この日用意されたギョーザはなんと2100個そしてこの店はただギョーザが速乾するだけじゃないとんでもないすごさを知ることに4位のタイムは1時間44分果たして満腹のタイムは始まりますよさあ回転しましたいよいよスタートですいやでも2100個って速乾には向いてないよ
00:24:13回転早々餃子の大量オーダー
00:24:431皿3個これが1皿これを2皿頼んでるのみんな
00:24:50お願いしまーす
00:24:52あかんうまそうよ
00:24:54これはちょっとおいしいわ
00:25:21満腹の円盤餃子は1皿になんと30個普通の餃子ではとてもだけど1人で食べられない量が結構頼みましたね頼みました何個でも食べれます
00:25:421人でも30個食べられちゃう秘密がこの大量の白菜お肉やニンニクに頼らず白菜のうま味がベースになっている
00:26:12極限まで水分を抜くことで白菜本来の甘みがより効き立つ味にそのあんを包む皮は2種類の粉と水を使用し手作業で練り合わせてこれも2日間熟成
00:26:19手間と時間をかけて育てた餃子を焼けた餃子を焼き目を均一にするために回しながら焼く熟練の技術が加わることで狩り餅の唯一無二の食材を焼き目を均一にするためにまわしながら焼く熟練の技術が加わることで狩り餅の唯一無二の食材料が
00:26:48無二の食感になるというのだちなみに味付けはしょうゆオイスターソース和風だしなどを混ぜ合わせるのだがでも一般的にはちょっとそこら辺では売ってないです
00:27:14取り寄せしてるのでこの味付けのレシピは表に絶対出すなって言われてね誰も知らない私しか知らないそうなんですね
00:27:24戦前に満州で食べた餃子から着想を得て生まれたという3代目となる今もばあちゃんの教えを守り続けているといいそして何よりこの店がすごいのが餃子専門店の満腹にはほにゃだらがない果たしてこの店には何がないのか?
00:27:52一般的な餃子屋さんにはあるけれども満腹さんには置いていないもの何でしょうか餃子食べた時に絶対欲しいこれうまくね?っていう友達欲しい欲しい欲しい置いてないってどういうことやね
00:28:10米だチャーハンだうわああ米やそうじゃね米やそれでは正解を見てみましょう
00:28:17米やな正解は正解はライスやラーメンなどは一切なく餃子しかないかろうじて口直しのおしんこなどがあるだけかっこいいスタイルのお店やなあ餃子定食とかっていう感覚が全くないんですよご飯をおこうと思ったことないんですか?ないです!
00:28:45あくまでも餃子でおなかいっぱいになってほしいというのがこの店のポリシーなのだ開店から行列は途絶えることなくあっという間に400個近くが売り切れ
00:29:09何年くらい通ってるんですか?
00:29:32餅とね食べ方違うんですよ。
00:29:34器がもう違うんですよ。
00:29:36他の方と。
00:29:37ここの初代のおばあちゃんにでっかい器に酢をたっぷり入れて冷ましながら食べるといっぱい食べるを教えてもらう。
00:29:45それ、そうなんや。
00:29:47もうそこまで行くんや。
00:29:50冷ましたんやね。
00:29:52おいしい。
00:29:53美味しい。
00:29:54この味ですわ。
00:29:5540年食べてそう思うよ。
00:29:58飽きないってことだよね。
00:30:00凄いねここは変わりないですおいしいつが大好きです
00:30:06ありがとうございますすみませんゆっくり食べられる
00:30:10おはようございますまだはいお早めにお越しください売り切れたらお店閉めてしまいますので
00:30:19そして会見から45分冷蔵庫の餃子が空っぽにすると
00:30:25ごめんなさい
00:30:27まさか
00:30:31作ってんの?
00:30:34リアフルタイムで作ってんの?
00:30:37すっごいね
00:30:39すごい
00:30:40仕込んだだけとかじゃないねお前に合わへん
00:30:42栄養しながら作り続けてる
00:30:44そうです
00:30:45満腹では1日2100個の餃子は売るが
00:30:50作り置きしないのが代々受け継がれるスタイル
00:30:55そのため一度に2100個を作らず営業中に作り足していくというのだということでここからはあんがなくなったら本当の完売お願いします
00:31:09おー800個なんかあっちうまいでこれ
00:31:13みんなだって1人体計30年
00:31:16あーすいません
00:31:18うれしそう
00:31:24ココは食べちゃった
00:31:25ココはココカリカリで中はふわふわ
00:31:33なんかこうやっぱこの焼き目ついてるところはカリカリなんですけど
00:31:37うん
00:31:38下の方は柔らかくてもちもちでおいしい
00:31:41うん
00:31:42うん
00:31:43止まんないっすよ
00:31:44うん
00:31:46おいしいマジでおいしいってその後も餃子を包みながら営業をし続け大量にあったあんもあっという間に減ってゆき残りは3人前
00:32:06食べたいという執念はあえて4回。
00:32:29さあそしてあんをすべて包みきって営業終了で記録は1時間32分え
00:32:47売り切れに信じられへん。
00:32:54果たして満腹の1時間32分を超える店はどこなのか残すはこの2つ果たして50年以上愛される極厚ホニャララオムライス何だろうそのお店があるというのはグルメ激戦区エイビス
00:33:21午前11時半駅からおよそ3分の場所にあるそのお店に行ってみると
00:33:28オープン30分前にもかかわらずすでにこの行列
00:33:37グルメ激戦区のエイビスで50年以上も続くチャーモロの速乾グルメとは
00:33:44何か巨大なものが乗っている分厚くて手のひらサイズちょっとふふってかんのだけでふわーってとろける感じ超ホロホロ系でした超ホロホロ?
00:34:06とろけて顎が疲れないうちの速乾グルメはやわらか厚切り牛タンオムライスですえうまそううまそううまそううまそうやなこれはすごいわパンチ力うまそうやのう
00:34:24無理やもうフワッフワ卵のオムライスの上に150gの厚切り牛タンをドーンと載せたインパクト抜群の一品数がたくさん作れない上にこの味を途絶えさせたくないファンたちが殺到する東京屈指の速乾オムライスだというのだ何食ぐらい出すんですか?
00:34:52今日は30食を予定しております
00:34:54どうですか?
00:34:56そうですね今日は晴れてるのであっという間になくなってしまうかもしれない
00:35:01はい 自信はじゃあありますか?
00:35:03自信はそうですねむしろ早すぎると困るなって思ってるぐらいです
00:35:083位のタイムは1時間32分果たして柔らか厚切り牛タンオムライスの速乾タイムは?
00:35:17すいませんお待たせしましたじゃあオープンさせていただきますはいどうぞはい回転しましたいよいよスタートです
00:35:57卵は2つ同時にふわっふわの半熟に仕上げて
00:36:27ゼータクやなぁうふふうわっこの量くれるんだデミグラスソースをたっぷりかければ完成
00:36:39じゃあお待たせしましたさっき大盛りのお客さん
00:36:43じゃあお待たせしましたさっき大盛りのお客さん
00:36:45じゃあかんしたいですね
00:36:47じゃあかんしたいですね
00:36:49めっちゃうなこれ
00:36:51これ全員頼むな多分
00:36:53次の回転を
00:36:57次に牛タン小盛りの方ですねはい失礼します
00:37:00待ってまたごめんなさいね
00:37:03はい中盛りですねはいお待たせしましたゆっくり召し上がりくださいどうぞ
00:37:09インパクト抜群な見た目にまずは写真撮影そのお味は?
00:37:21柔らかいね
00:37:27もうかまなくてもほろほろと崩れて
00:37:33ギミグラソースとあんの相性抜群で美味しいです
00:37:41最高です
00:37:43牛タンもめちゃめちゃ柔らかくて
00:37:46卵とも合えますし最高ですね
00:37:55すごいなんかすごいほろほろです
00:37:59口の中でとろけるというほろほろ牛タンは圧力鍋で8時間じっくり煮込むことで厚切りでもスプーンでほろほろとほぐせるほどの柔らかさにさあオープンから40分お客さんが入れ替わり始めています何頼むかい?
00:38:26卵の2つ同時焼きで提供を急いでいます。
00:38:54スルーの方
00:38:56スルーの方
00:39:00いわゆるん
00:39:02次に牛タンをお持ちした大盛と中盛ですね
00:39:04How do you do?
00:39:06You can get it.
00:39:12It's a hot!
00:39:14It's really sweet.
00:39:16It's a hot dog.
00:39:22It's a hot dog.
00:39:24It's a hot dog.
00:39:26It's a hot dog.
00:39:28It's hot dog.
00:39:32見栄からわざわざ食べに来たお客さんもいるこのメニュー実はかつて絶滅の危機がもともと茶室は50年以上前
00:40:01先代の伊藤さんご夫婦がここ恵比寿で開いたお店厚切り牛タンオムライスはオムライスと牛タンシチューを一緒に食べたいという常連客の熱い予防に応えて生まれたひと品しかし
00:40:19仙台が急に足を悪くされたようでもう立てなくなってしまって困ってるからどうしようということで50年せっかくお店恵比寿でやったのなくなってしまうのは飲食業界の仲間としてつらいなと思ったので。
00:40:32そこで岡田さんが先代からお店を引き継いだのだ。
00:40:39そうして受け継いだレシピを今回特別に見せていただいた。
00:40:47先代からもうレシピを手書きのレシピをファイルでいただいたのでそれに事細かに書かれているこんな感じでいろいろ書かれてるんですけどそこにはユータンオムライスに人生をかけた先代の至極の言葉が!
00:41:03先代から引き継いだ牛タンオムライスのレシピを今回特別に見せていただいた。
00:41:30先代からもうレシピを手書きのレシピをファイルでいただいたのでそれに事細かに書かれているこんな感じでいろいろ書かれてるんですけどはいそうですやっぱり一番最初ナンバーワンの一番一言目がオムライスはライス作りがとても重要です使用する食材から調理方法まで事細かに書かれたレシピ
00:41:55ライス一つとっても他とは違うこだわりが他店の方とは違うバターライスケチャップではなくバターとあとコショウを使ったご飯混ぜご飯のようなものでご飯はオムライスには珍しいピリッと黒コショウを利かせたバターライス。
00:42:17ああこんな作り方なんや。
00:42:24甘い感じですね甘い甘さとピリ辛さの。
00:42:28バターライスの香り結構いいなと思ったんですけどすごいオムライスとマッチしてて甘すぎず結構コクありますね。
00:42:36さらに卵も。
00:42:40茨城県産のオククジランというものをこだわって仙台から受け継いだので香りがすごくいい卵味のコクがある卵を使わせていただいてます。
00:42:50三つ星レストランの一流料理人からも愛される茨城県のブランド卵オククジラン。
00:42:58箸で掴んでも崩れないというこの卵を贅沢に3つもしよう。
00:43:05濃厚なコクのトロトロ半熟卵と後味がサラッとしたデミグラスソースの相性は抜群。
00:43:13今も先代から受け継いだ味を一切変えずに守り続けているのだ。
00:43:20もう卵みたいな感じでなくなってくる。
00:43:23めちゃくちゃうまい。めちゃくちゃ柔らかい。
00:43:27並ぶ理由分かるかも。
00:43:29そして、ついに。
00:44:04あと一歩間に合わなかった三重県から来たお客さんは。
00:44:19ということでチャーモロのやわらか厚切り牛タンオムライス速乾記録はなんと1時間14分。
00:44:36お店に行かれる方は午後1時過ぎには売り切れますのでお気を付けてそしてチャーモロを抜いた速乾グランプリ第1位はその速乾店があるのは東京から車でおよそ1時間。
00:45:06茨城県上層市にある今話題の道の駅上層2年前にオープンしたばかりだが来場者が300万人を突破した人気急上昇中の食のテーマパーク朝8時オープン前にもかかわらず次々にお客さんが殺到オープン30分前にはなんと100人超えの行列が100人超え?
00:45:33福島からです2時間かかりましたここまで2時間かけて福島からギネス世界記録を持つというそのグルメがこれがあっちの速乾グルメメロンパンですいろんなメロンパンさまざまなこれ全部そうどれ?全部?全部メロンパン?
00:45:59こちらは道の駅内で焼きたてパンを提供している北斗メロンとベーカリー実はメロンの生産量日本一を誇る茨城県その自慢のメロンピューレをふんだんに使ったメロン風味あふれるメロンパンなど計6種類を販売
00:46:295回に分けて販売今回は朝9時の回で速乾タイムを測定するのだが驚きなのはこの回で販売するパンの数はい何と一気に568個を販売それが飛ぶように売れるというのだ
00:46:59どういうぐらい買っていかはんの?
00:47:065分前の8時55分、回転しました、いよいよスタートです。と同時に、いっきり人が入ってきます。
00:47:15このときとばかりに買い込んじゃいましたよまあ確かにな保水制限なしですね買えるときに買いたいよなそりゃ
00:47:37あとお土産にもしたいじゃないこれはね確かにねこちらのトレーに10個以上載せている方お買い系と思いきやのお代わりなるほど賢い買うねもうやめます
00:47:53お店の一番人気は僕のカスタードメロンパンあふれんばかりのトロトロカスタードクリームが入ったこのメロンパンはまるでクリームパン実はこのカスタードメロンパン酵素がギネス世界記録の持ち主
00:48:228時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数に挑戦し9390個を売り上げ見事新記録を樹立人気の秘密はその生地道の駅上層オリジナル卵風味とコクが強いてんてり卵を使用さらにストレート法と呼ばれる最初に全部の材料を混ぜ合わせて生地を作るという製法を採用
00:48:51これにより生地の香りやうまみをより強く感じることができるという世界が認めたパンなのだ
00:49:33ショコラメロンパンが完売しました
00:49:35こちらは数量限定12個が売り出された僕のショコラメロンパン
00:49:41皮の部分はバールチョコとシュガーでコーティング
00:49:46中にはビターなチョコクリームがたっぷり
00:49:51外にはまだまだ並んでいるが開始8分でメロンパンの生地に茨城県産ベニアズマのクリームが入ったイモンパンも完売
00:50:14難しい感じになってきたね何でも変えればいいんでね人々の不安およそに飛ぶように売れるメロンパンは15分で早くも残り200個早いよ売れ方がすごいこれとんでもないぞ記録すごい食べたいすごいメロンパン私嫌いだったけどこのメロンパン食べて食べれるようになりました
00:50:42販売開始から20分が経過するもメロンパン好きの熱狂は飛ぶない
00:51:09〈ちなみに時間によって限定販売されているこんなメロンパンもなんと通常のメロンパン20個分の超ビッグメロンパン〉
00:52:21販売が狙うのはもちろん一番人気のカスタードメロンパンしかし販売開始からわずか25分完売が近づきここからは1組ずつ案内する入場制限が
00:52:35早いですねここにあるだけになります残り86カー白熱の争奪戦に
00:52:47ええぐいねこれ一番早く売り切れるのはどこだ早く完売グランプリ落として1位の完売タイムは早いですねここにあるだけになります
00:53:09568個あったパンは残り2種類の86個にそんな中こちらのお客様は14個買い
00:53:30どうぞ。
00:53:40自分が後ろの人やったら言うなよそんなの5個と5個とこれに食パン2個あったごめんなさいそれ5個と食パン2個待ってよかったですねよかったですねよかったですねよかったねあやばいやばいよかったちょっとあと7個6個?
00:54:09パスパン2個かすかあったのコリラとそうですねあなっちりすればこまでそれをあのレジに行ってスタッフにあのお戻しください
00:54:17奥さんがやった方がいいんじゃない?
00:54:18奥さんがやった方がいいんじゃない?
00:54:19おにぼみなさいお待たせしました
00:54:22あぁ良かった!
00:54:23あと5個?
00:54:24おおぉー!
00:54:24それから安くさんでございます大丈夫ですか?
00:54:26大丈夫ですか?
00:54:27よかったねえ
00:54:28当心にはございません
00:54:29この一言だなあ
00:54:31いやいや全然買っちゃえばいいね
00:54:34全部買っちゃえばいいね
00:54:35何個取るんでしょうか?
00:54:36ここ
00:54:37最後のお客さんが残りのメロン食パン3つを購入し、全て完売です。
00:55:01〈ということで第4回即完売グランプリ第1位は道の駅上層のメロンパン30分42秒でした〉
00:55:54〈チョークパンのようで何かが違う謎のグルメポイントはめくれるというのだが実際にやってみるとこのあとの薄いパンの生地がどんどんめくれる
00:56:24100円とちょっとお高めなのだが1日限定40個が速乾するというその理由は作り方を見せていただくとパン生地でサンドしているのは板状のバター。
00:56:46〈ローラーで薄く伸ばしていきそれを折り返し重ね再びローラーで伸ばすという作業を繰り返すと〉
00:57:05そう実はこれクロワッサンの作り方クロワッサンの場合は三角にカットしてそれを巻いておなじみの形にするのだがリーブルは9層の生地を3枚重ねてそれを正方形にカット!
00:57:33これをすっぽりおさまる容器に入れ200度のオープンで焼くこと40分真四角なクロワッサンが完成こうしてできた極薄生地はフランス産高級発酵バターの味が効いたしっとり食感!
00:58:02さらにめくれるという特徴で最高のアレンジ料理を作れるというのだ!
00:58:09そうバターはお魚にも合うのでソテーしたサーモンのサンドイッチそしてバターが効いているので何のようにこれにつけるだけで絶品!
00:59:31あの泉さんとリュウセイくんを外すことあんねん!
00:59:35逆や!
00:59:36自分で言うのもなんやけど
00:59:38確かに!
00:59:39泉さんとリュウセイくんに食べてもらうねん!
00:59:41ちょっとこれだけで食べてみます!
00:59:42ちょっとこれだけで食べてみます!
00:59:43ちょっと一回そうです!それだけで!
00:59:46おいしい!
00:59:47いい音だわ!
00:59:48バターの香りすごいわ!
00:59:50全然これだけでおいしい!
00:59:52へぇー!
00:59:53へぇー!
00:59:54へぇー!
00:59:55へぇー!
00:59:56へぇー!
00:59:57へぇー!
00:59:58へぇー!
00:59:59へぇー!
01:00:00へぇー!
01:00:01へぇー!
01:00:02おいしい!
01:00:03ナンみたいな感じよなぁ!
01:00:04ちょっと甘いからパンがまたカレーっぽいんじゃない?
01:00:07そういうことですよね!
01:00:08へぇー!
01:00:09へぇー!
01:00:10へぇー!
01:00:11へぇー!
01:00:12へぇー!
01:00:13へぇー!
01:00:14いただきます!
01:00:15いいねぇ!
01:00:16うわぁー!
01:00:17あいなにバター入ってるから
01:00:21へぇー!
01:00:22へぇー!
01:00:23へぇー!
01:00:24へぇー!
01:00:25ヘッ восп
01:00:27テイクアウトならスタジオに持って来るけど
01:00:30へぇー!
01:00:31もっとじゃあ持ってこれるじゃんー!

Recommended