Category
📺
TVTranscript
00:00今夜のゲストは古市憲俊さん、林家敦子さんです。
00:25まずは神奈川県川崎市の住宅から遺体が見つかった事件その遺体は行方不明になっていた20歳の岡崎旭さんと判明しましたそして昨夜遺体を遺棄した疑いで逮捕されたのが元交際相手白井秀幸容疑者です
00:48警察に相談しても対応してもらえなかったと主張する岡崎さんの遺族。
00:56警察は昨日これまでの経緯を説明今回の事件対応に問題はなかったのでしょうか。
01:08昨日羽田空港
01:13アメリカからの便が到着した。
01:18乗客が続々と降りてくる。
01:22そこに一人の男が姿を見せた。
01:26死体遺棄の疑いで逮捕された白井秀幸容疑者27歳。
01:32帽子をかぶり電話をしながら歩く。
01:38するとスーツ姿の人物が数人駆け寄る。
01:43神奈川県警の捜査員だ。
01:47白井容疑者の前に回り込み、声をかける。
01:54実はこの時、警察は任意動向を求めていた。
02:01白井容疑者は立ち止まり、驚く様子も抵抗する様子もなく応じる。
02:08事件が発覚する前、アメリカに出国していた白井容疑者。
02:16捜査員と話し終えると、
02:20カメラを意識したのか。
02:23マスクを着け、再び歩き始めた。
02:27マスクと眼鏡をしていて表情をうかがうことはできませんが、
02:31まっすぐ前を向いて歩いています。
02:36警察の車で空港を後に。
02:40そして。
02:42今、男を乗っさって見れる車両が到着しました。
02:47神奈川県警本部へと入っていった。
02:53先月30日、神奈川県川崎市にある白井容疑者の自宅から、
02:59一部白骨化した遺体が発見された事件。
03:04昨日になり、遺体は元交際相手で行方不明になっていた岡崎旭さん、
03:11二十歳と判明した。
03:14白井容疑者は調べに対し、
03:16間違いありませんと容疑を認めているという。
03:21身元が明らかになってからおよそ6時間後、事件を担当してきた川崎市の警察署の前には、
03:30朝日さんの遺族や知人が集まっていた。
03:34岡崎旭さんの父親が書に入りました書院と話す旭さんの父親すると警察官ともみ合いになる様子も。
04:00息どおる理由は。
04:13僕は何回もストーカーで捕まえてくれって何回も言ってるから。
04:18事件をめぐる警察の対応だ。
04:23遺族によると、朝日さんは白井容疑者と別れた後、必要なストーカー被害を受けていたという。
04:32遺族は警察に度々相談したが、対応してもらえず事件が起きたと主張してきた。
04:39うちの娘がここで殺されたのと一緒だから。
04:43ストーカー被害の訴えに警察はどう対応したのか。
04:48唐川県警は昨日、これまでの対応について初めて説明。
04:54遺族の主張とは決定的な食い違いが。
04:59相談を受けていた認識はない。
05:0820歳の誕生日を迎え、笑顔を見せる岡崎朝日さん。
05:18この1週間後に行方不明となり、先月、変わり果てた姿で見つかった。
05:30幼稚園の頃から朝日さんを知っているという親子は。
05:35元気で走り回ってるっていうイメージがあったので、ちっちゃいでした。ね、明るい元気だったので、人としてそういうことが、なんでそういうことができたのか、まだ何も言えないですね。
05:50朝日さんの遺体を遺棄したとして逮捕されたのは、元交際相手の白井秀幸容疑者、27歳。
06:05どんな人物だったのか、小学校から高校にかけて白井容疑者を知る人は。
06:27白井容疑者と朝日さんの共通の知り合いだという人はただ、違う一面を耳にすることもあったという。
06:46でも、周りから結構、白井が多いと触れたり、そんな感じ、そんな白井容疑者が、朝日さんと交際を始めたのは、およそ1年前。
07:03朝日さんの勤める飲食店に、白井容疑者が客としてやってきたのがきっかけだったという。
07:10白井が多分、職場の先輩たちとですね、飲み来てたんですよ。それで、朝日がお手伝いしてたときに、知り合って、仲良くなってって感じで、多分、連絡先交換して付き合うようにはなったんですよ。
07:301ヶ月ほど交際し、別れたという2人。
07:36その後、朝日さんは、周囲にある悩みを打ち明けていたという。
07:42首絞められたりとか、殴られたりとか、蹴飛ばされたりとかは聞きました。
07:49それは、白井容疑者からの暴力。
07:55警察の説明によると、朝日さんは去年6月、彼氏と喧嘩になったと通報。
08:059月には、朝日さんの父親から、娘が元彼から暴行を受けたと通報があり、その日のうちに警察が被害届を受理している。
08:17しかし、10月には、一転、朝日さん本人が大げさに話したなどとして被害届を取り下げ。
08:2711月には、朝日さんと白井容疑者がそろって警察署を訪れ、復縁したことを確認したため、対応を終えたという。
08:40しかし、それから1ヶ月も経たない、去年12月。
08:51これは、その頃を撮影したとされる動画。
08:56朝日さんが身を寄せていた住宅のそばで、根出し棒をかぶった人物の姿が確認できる。
09:05朝日さんの身に危険が迫っていると感じた遺族は、警察に繰り返し対応するよう訴えてきたという。
09:16しかし、警察の主張とは大きく食い違う。
09:21その一つが、そもそもストーカー被害の相談があったかどうかだ。
09:29これは、朝日さんの携帯電話の通話履歴とされる写真。
09:36去年12月、川崎市の林口警察署に9回電話している。
09:43警察も昨日、朝日さんから9回の電話があったことは認め、その内容を公開した。
09:53最初の電話は、去年の12月9日。
09:56朝日さんは、元交際相手が家の周りをうろついていると話した。
10:02しかし、およそ30分後には、元交際相手に話さなくてもいい、警察署にも行きませんと警察が対応することを断ったという。
10:15翌日には、元交際相手に自転車を盗まれたと電話。
10:20さらに、12月12日、元交際相手が自宅付近をうろうろしているので怖い。
10:27自宅周辺をパトロールしてほしいという電話。
10:31そして、9回目となる20日。
10:33朝日さんは、担当の警察官の名前を挙げて出勤しているか尋ねた。
10:39しかし、警察官が不在だったため、警察がかけ直すよう伝えると、
10:44時間を置いて連絡しますと言い残したという。
10:47これが最後の電話となった。
10:51朝日さんの祖母の姉は。
10:54発信履歴を送ってくださいって。
10:57明細をね。
10:58明細を送ってもらって初めて、
11:00こんだけの間にこんだけ警察に電話して、直前まで電話しているのに、
11:06警察官は何一つひどくはないっておかしいじゃないですか。
11:11警察は、このやりとりについて、ストーカー被害の相談だったか問われると。
11:18相談を受けていた認識はない。
11:22この時点では、ストーカー規制法違反にあたる行為はなかったという。
11:28同じ神奈川県警で捜査一課長を務めた鳴海氏に聞いた。
11:35基本的には相手の意見を尊重するっていうのが基本ベースにあるんですけど実際にその被疑者が徘徊してるような監視してるようなそんな映像もある中だからそれは実際に言って話を聞いてそこで説得するっていうことはやってもいいのではないかなって私は思うんですよね。
11:58他にも食い違う主張が。
12:05家を作るなら賃貸併用で収益が得られる家に住みたい。そう考えてパナソニックホームズのビューノを選んだ。収益を得ながら5階建ての最上階に住む。賢い選択をしたと満足した。
12:34満足しています。上へ上へビューノ。都会で家を建て替えるなら。パナソニックホームズ。
12:43今どんなお葬式がいいんだろう。暮らしの友は考えています。思う存分ゆっくり家族と。お葬式。それはかけがえのない家族時間だと思う。一緒に考えませんか。暮らしの友のお葬式。
13:11暮らしの友のお葬式。
13:15飲み替え草。
13:17ゆきりこくか。
13:18選択したいところだが。
13:20平日そんな余裕ない?
13:21勝ったらファブルンジャ。
13:23洗えなくても爽やか48時間。
13:26寝る代わりにファブルンジャ。
13:28前回にファブルンジャ。
13:29休憩。
13:30空力。
13:31上に行く。
13:32空力。
14:03午後の夜6時から翌日正午までATMを含む各種サービスを順次休止いたします。ご不便をおかけしますがご理解ご協力をお願いいたします。
14:33遺体となって発見された岡崎朝日さん。警察の対応についてもう一つ遺族と警察の主張が食い違う点がある。
14:44それは事件性の認識についてだ。警察に9回目の電話をした12月20日。
14:53身を寄せていた祖母の自宅では朝日さんの行方がわからなくなった後、窓ガラスが割れていたという。
15:03当時、同居していた祖母は警察はガラスの破片が外にもあったことから家の中から割ったのではないかと話したという。
15:22さらに。
15:29それは手の後ですよって。
15:31警察官が来てるのに何もやったってこと。
15:35これは事件性ないです。
15:38一方、警察は。
15:42事件性がないという説明はしていない。
15:47警察の対応はどうあるべきだったのか。
15:51元神奈川県警捜査一課長は。
15:55ガラス割っても何しても入ってくるだけ入ってくるんでそんな危険な場所にとどめ置くことはできないのでどこか避難場所を見つけてそこに早急に移すそういった手を差し伸べる対応を取った方がよかったのではないかなとは思う。
16:423月25日7回目の任意の調べに被害者につきまといをしたという趣旨の話をしていたことが分かりました。
16:51その後白井容疑者は4月上旬にアメリカへ出国警察がストーカー規制法違反の疑いで自宅を捜索し遺体を発見したのは4月30日でしたがこのタイミングについて警察は事実特定のために多くの関係者から聴取し総合的に判断したなどとしています。
17:13徐々に状況が明らかになってきていますが鶴子さんはこのニュースを警察に相談したけれども警察は決まったことがないと動けないからといって対応してもらえなかったというケースは他にも聞いたことがあります。
17:28なので人間関係のもつれというのは本来当事者同士でしか分かり合えないことだと思いますから警察も判断を見極めるのが非常に難しいというのは分かるんですがただやはりこういう時に警察は頼れる存在警察に相談したら何かしてくれるという安心感を持てる存在であってほしいなと思います。
17:50古市さんはやっぱりこの見極め難しいと思うんですね。やっぱりちょっと怪しいからって言って誰も彼も逮捕できちゃう社会というのはやっぱりそれはそれで危険だと思うんです。やっぱり大事なのは現場の感覚に任せすぎないことだと思うんですね。やっぱり捜査官が直感的に判断してこれは大丈夫とか大丈夫じゃないと判断するんじゃなくて。
18:09きちんとチェックリストを作ってこの事件がどれぐらい危ないのか。チェックリストが一定以上これが危ないと判断されたらもう機械的にそこは警察、行政だとかいろんなところが連携して支援をしていく。
18:22だから警察だけじゃなくてまあそのシェルターに女性側に入ってもらいましょうとか行政カウンセリングここに受けましょうとかって形で総合的にその被害者側の方を守る仕組みがあったら今回のような事件もしかしたら防げたんじゃないかなと思ってしまいますよね。
18:38なお、警察は岡崎さんが亡くなった経緯などについても詳しく調べています。
18:44ゴールデンウィーク後半戦混雑する観光地でも都内の公園では。
18:53皆さん以前は何されてました僕オフィス初めてで僕もコンビニとパン屋だったんで私もカフェと美容室私も保育園からの薬局病院ですまあみんなで協力していいオフィスにしていきましょうあ僕一応経験ありですおおオフィスからのオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィスオフィス建物を繰り返し使うというエコがあるモバイルスペース
19:23プロスブレンドカレー羽織と旨味が口の中でクロスするこれがスパイスフル
19:28美味しい?
19:31オス
19:31家のカレーがスパイスフルに
19:33次もこれがいい
19:35シャッハウスプロスブレンドカレーもう食べた
19:37パナソニックのエアコンは小さなパワーで快適な涼しさを保ちます
19:46それが新開発のエコロータリーコンプレッサー
19:53冷房運転時の最小出力を40%低減して
19:57長時間つけていても省エネに
20:0110年使うものだから
20:04パナソニックのエオリア
20:07東京行きのチケットを買った
20:11とにかくお芝居がしたくて
20:13何物でもなかった
20:15けど何かが始まり予感しかなかった
20:18あの時私
20:20未来を買ったんだ
20:22ジャックス
20:23はい
20:27悔しくて眠れなかった夜
20:30怖くて震えていた夜
20:34でも
20:36たくさんの支えの中で歩んできた
20:39栄光を口にする時
20:43そのことを忘れないでいたい
20:46大人の頭ってちょっとにおうかも
20:57頭がにおう
20:59なら
21:00H&S
21:01頭のにおいをやっつける
21:04ヘッド爽やか
21:06H&S
21:07ヘッドストーム
21:08この壁さえなければ
21:11諦めないで
21:12壁のない家を作るさ
21:13木造で
21:14壁はなくせるのさ
21:16店長
21:16この壁も
21:17この柱も
21:18天井も
21:18これが永久ダイナミック広報です
21:21アキラホームで会いましょう
21:22さてこちらは神奈川県の江の島
21:30昨日のお昼時の映像です
21:32本当に多くの方が訪れていますね
21:35ゴールデンウィークも後半戦
21:37海外からの観光客が去年より増えていることもあって
21:41観光地は多くの人で混雑しているようです
21:44でも一方
21:47今年のゴールデンウィーク
21:49およそ8割の人が旅行をしないという調査結果も
21:55ではこの連休をどう過ごすのか
21:58取材するとさまざまな事情が見えてきました
22:02今日
22:04番機車は神奈川県の箱根へ
22:08駅からもう大勢の方が降りてきます
22:11いやー行ってないもん
22:16観光客の人で
22:19どった返してますね
22:21駅から続く商店街も
22:24観光客がひしめき合っていた
22:29また来てね
22:32何かをあれってそんなに盛り上がってたんですか
22:38何です
22:38ここらのコンブです
22:41どれですか今回のゴールデンウィークは
22:45楽しみです
22:46最高
22:47いいやすいです
22:49いいやすいです
22:50昨日江ノ島でも
22:53本当もう人人人って感じですね
23:02担当はものすごい人ですね
23:05もう人と人でも隙間がないです
23:08ちょうどお昼時
23:11名物しらす丼の店の前には
23:14長蛇の列が
23:1678組待ちの状態に
23:20待つこと2時間
23:29ようやく昼食にありつけたという
23:33こちらは栃木と茨城から来た2人
23:38参道を歩いて上を目指すというが
23:44道はぎゅうぎゅう詰め
23:46歩いては泊まり
23:56また歩いては泊まりを繰り返す
24:00ようやく参道を抜けた時には
24:04昨日から始まったゴールデンウィーク
24:20後半戦の4連休
24:22訪日外国人数が過去最多を更新し
24:26どの観光地も大混雑
24:29こうした中大手旅行会社が
24:33国内で行ったアンケートでは
24:35旅行すると答えた人はおよそ2割
24:38およそ8割は旅行しないという結果に
24:42旅行しない人にはどんな事情が
24:47おばあちゃんと一緒に踊っている子がいますね
24:55バンキシャが調査した
25:03ここまではご覧のスポンサーの提供でお送りしました
25:08ここからはご覧のスポンサーの提供でお送りします
25:13平均年齢63歳からのスタート
25:301週間かかっていた売上集計がボタン1つに
25:34ITは苦手だけど均等ならできるんです
25:39導入者数3万社以上
25:41業務改善に取り組む人たちが
25:44均等で作ったアプリは230万個を超えた
25:47あなたはどんなアプリを作る?
25:50均等
25:50この小さく薄いガラス板は化学工場だ
25:55微細な管に溶かした原料を流し
25:58超効率反応で狙ったものだけを作り出す
26:01この巨大な化学工場は
26:04デスクトップサイズに生まれ変わる
26:07ダイセルのDX技術と組み合わせれば
26:11たった30種類ほどで世界中の価格工場が再現できるサステナブル時代に新産業革命を
26:19昨日午前5時半ごろ
26:27バンキシャが向かったのは
26:29栃木県足利市
26:31駐車場にはすでにたくさんの車が止まっています
26:37早朝から集まっていた人たちのお目当ては
26:43今見頃を迎えている藤の花
26:51足利フラワーパークは夜のライトアップも人気の観光スポットだ
26:59ゴールデンウィーク期間は混雑を分散させるため普段より3時間早い午前7時に開園毎年藤の花を撮影しに来るという人は開園するとどんどん進む
27:19脇目も振らず早足で進む
27:41そして
27:44目的地に到着
27:51樹齢160年を超える大藤だ
27:57早速撮影の準備に取り掛かる
28:00頭上から降り注ぐ藤の花
28:12他の人に遮られることなくきれいに撮ることができた
28:17およそ7時間後同じ場所に行ってみると大藤の下はたくさんの人でにぎわってますここで人がいなくなるのを待って撮るってなると結構不可能に近いかなと混雑を避ける方法は他にもやってきたのは合掌作りで有名な世界文化遺産があります。
28:46岐阜県の白川号
28:51集落へ向かう橋では
28:56すれ違う人すれ違う人すれ違う人。みなさん外国の方です。合掌作りの家の前も。やはりゴールデンウェットあって。豪雄の方がいらっしゃいます。うわうわうわうわうわ。いやすごいにぎわいです。
29:11田舎だから静かと思いきれば、にぎわくですよね。やっぱり世界遺産ということもありので。
29:18こうした混雑を避け、同じ世界遺産を楽しむ方法がある。
29:25田舎だから静かと思いきれば、にぎわくですよね。やっぱり世界遺産ということもありので。
29:32こうした混雑を避け、同じ世界遺産を楽しむ方法がある。
29:39それは車でおよそ20分。
29:48同じ合掌作りで世界遺産に登録されている、富山県の五日山だ。
29:56歩く人の姿もまばら。
30:00東京から車でやってきたという家族。
30:12ホームページを調べたときに、車の列がだーって並んでる画像が出てきて、なんかこう、ゴールデンウィークはこう、駐車場入るのに2時間待ちっていうふうなことを書いてあったので。
30:24混雑する白川号を避けて、あえてこの場所を選んだという。
30:318割の人が旅行をしないという調査結果もある、今年のゴールデンウィーク。
30:39旅行しない理由を見てみると、1位は混雑するから、2位は旅行費用が高いから、3位も同じお金関連で家計に余裕がないから。
30:53では、旅行しない人たちは連休をどのように過ごしているのか。
31:01都内に住む会社員に聞いた。
31:04私のゴールデンウィークは、社会人1年目の初休みだから、お台場に遊びに行きます。
31:15身も心も疲れてしまっているので。
31:18近場で連休を過ごすことにした理由は、大好きな家族旅行での苦い経験にあった。
31:28連休で旅行行った時に渋滞がひどくて、新幹線に間に合わずに混む時期は、旅行はしないようにするのが基地かなっていう。
31:40都内の公園で見つけたのはおばあちゃんと一緒に踊ってる子がいますね。
31:49運動会だから踊りをマスターします。
32:01今月行われる運動会に備えていた。
32:06さらにお金がかかる旅行より、演奏の練習をする2人。
32:23渋滞もあったりだとか、ちょっとお金がかかったりとかするので、お金のかからない公園で、ギターで楽しくできるのがいいかな。
32:36そして、公園の片隅でシートを広げ、何かをしているグループも。
32:44お金がかからない公園で、記憶に残ることをしたかったという。
33:01そして、こちらは現在の関越自動車道東松山インターチェンジ付近の様子です。
33:18雨が少し降っているようですけれども、交通量がかなり多くなっていて、流れてはいますが、ゆっくりと進んでいることが分かります。
33:27高速道路はきょうとあすが、ゆうたんラッシュのピークです。
33:32現在、各地の上りで渋滞が発生しています。
33:36ゴールデンウィークをふるさとや行楽地などで過ごした人のゆうたんラッシュが始まり、ネクスコ東日本によりますと、高速道路の上りのピークはきょうとあしたとなっています。
33:47日本道路交通情報センターによりますと、高速道路上りの渋滞は午後6時現在、関越道高坂サービスエリアを先頭に28キロ、中央道小仏トンネルを先頭に22キロ、常磐道千代田パーキングエリアを先頭に21キロとなっています。
34:06明日の午後も上りは関越道坂戸西スマートインターチェンジ付近を先頭に最大40キロ、中央道小仏トンネル付近を先頭に最大30キロなどの渋滞が予測されています。
34:23鶴子さん、VTRでは出かける人も工夫して過ごす人もいましたけれども、鶴子さんが出演している予定がある浅草はどういった様子でした?
34:31そうですね、すごい人でした。今、上野鈴本と浅草演芸ホールに出演させていただいているんですけれども、両方満席でしたね。
34:40上野鈴本はそれこそ混雑回避のために前売り制度をこの期間だけは実施していて、ただ浅草さんはもうどんどん入って入っているというので逆に立ち見も出るほどの満席ぶりで、でも両方の良さがありますよね。
34:55またゴールデンウィークにしか見られないお客様の熱気というのもありまして、昨日の浅草演芸ホールではジンベエを着たお子さんが、あの、待ってましたって声をかけてくれて。
35:07すごい。
35:08ゴールデンウィークに行くぞという熱気が感じられました。
35:11そうですね。古市さん一方で8割の人が旅行に行かないとも情報ありましたけれども、現地の魅力ってやっぱりありますかね。
35:18基本までも行くとやっぱり旅行でガッカリするんですよ。やっぱり写真とか動画のきれいじゃないですか。だからセンス言ったらアメリカのソルトレイクも臭くて、なんかこんなもんかと思ったんですけど、やっぱり人と会うって僕、大事なんですよ。やっぱり現地の人に会って、モルモン教の人に会って、そういう理由で進行してるなとかってやっぱり行かないと分からないことも多かったんで、人と会うってみて僕は行ってました、海外に。
35:39続いては。
36:09初球を捉えたあたりは勝ち越しとなる今シーズン第8号、ソローホームラン。
36:21大谷選手はこの日3試合ぶりのホームランを含む3安打1打点の活躍で、先発の佐々木投手を援護します。
36:29そして、佐々木投手は4回までに3失点と苦しむも、5回は3者凡退。
36:37打線の援護もあり、7度目の先発登板にして、待望のメジャー初勝利を手にしました。
36:45中国海警局のヘリコプターが昨日、日本の領空に侵入した問題で、今日、中国政府が日本大使館の幹部を呼び出し、日本側が先に中国の領空に侵入したなどと、逆に抗議したことが分かりました。
37:05昨日、尖閣諸島周辺にいた中国海警局の船から飛び立ったヘリコプター1機が、日本の領空を侵犯し、日本政府が中国に抗議しました。
37:17これを受け、今日午前、中国外務省の劉慶勝アジア局長が、在中国日本大使館の横地明自席を呼び出しました。
37:28劉局長は、日本側の民間航空機が、先に中国の領空に不法侵入し、中国側は、ヘリコプターで警告して追い払ったと主張し、日本に対し、違法行為を中止するよう強く抗議しました。
37:47これに対し、横地自席は、中国側に、領空侵犯があったと反論した上で、再発防止を求めました。
37:55両国の主張が真っ向から対立する事態となっていて、日本政府関係者は、今後の日中関係に深刻な影響を与えかねないと指摘しています。
38:05以上、今入ってきているニュースをお伝えしました。
38:12自由に歩きたい。そんな犬たちを助ける工房を取材しました。
38:19へぇ、100年以上ビールを作っておりますと、ごくたまに、ビールの神様が微笑んでくれる事があるんです。
38:30キリンラガーや、一番絞りの時もそうでした。
38:37この一杯もまた、自信作です。
38:41キリンビール、晴れ風。
38:44あら、みおちゃん、私ずっとここにいたの。
38:48いつもの時と、もしもの時。
38:55どちらも叶える賃貸住宅。
38:58フェーズフリー、実現。
39:01暮らしながら、備える防災へ。
39:08DKセレクト。大東建託。
39:18人生100年時代、それは長い散歩道。
39:24時には、全力疾走しなきゃいけない事もある。
39:27毎日は無理。
39:29もう一歩も歩けないや、って思う朝もある。
39:33誰かに手を引いてもらえば大丈夫。
39:36人生は一人じゃないから歩いていける。
39:39お金だって同じ。
39:41あなたの、ファイナンシャルウェルビーング。
39:44新宅で叶えよう。
39:46三井住人の新宅銀行。
39:48胃もたれは人それぞれ。
39:50飲み会食べ過ぎ、もう食べれない。
39:53夜食で翌朝、まだつらい。
39:56そんな時、大谷さん、炎上材。
39:58胃の深い感にスーッと効く。
40:01いろんな胃もたれ文化ウィッシュ。
40:04あなたはどっちの成長薬?
40:07だったら大谷さん成長薬。
40:10繰り返す便秘には。
40:13デルモア女。自然なリズムに。
40:16選べる成長薬。
40:19髪が気になるお客様に、新しいアートネイチャーを体験していただきました。
40:24このウィッグ、毛穴まで再現されていて、もうほとんど頭皮と見分けがつかない。
40:30頭皮が見えるから、これまで難しかったベリーショートも全然わからない。
40:35フィット感も新次元。
40:37まるで映えるようにリアル。
40:39メクアリアル、新登場。
40:41スタジオに用意したこちら。
40:55皆さん、何か分かりますか?
40:58それぞれ車輪が付いているんですが、実はこれらは犬用の車いすです。
41:06今、日本では犬の平均寿命が過去最高に。
41:11足腰の病気になる犬が増え、こうした車いすのニーズも高まっていくかもしれないんです。
41:18バンキシャは、実際に病気で足を自由に動かせなくなった犬と、それを助けようとする人たちを取材しました。
41:29先月バンキシャが出会ったのは佐藤紀子さんと愛犬のキャビアちゃん、14歳。
41:44人間でいうと72歳に当たる実はキャビアちゃん脊髄の病気を発症し下半身の筋力が衰えたことで思うように歩けなくなってしまったという。
42:13散歩が大好きなキャビアちゃん。
42:201年前は元気に走っていたがこの直後後ろ足がもつれ下半身がふらつく
42:50とりあえず進行はゆっくりだけどするからって。
42:55異常が見えてからおよそ5ヶ月後には後ろ足では立てず下半身を引きずって歩くのがやっとだった。
43:05このころ寝ているときには。
43:12寝て1時間ぐらいするとすごい後ろ足を動かすんですよ。
43:17自分では寝てる間に走ってるつもりなのかもしれないんですけど。
43:21今、日本の犬の平均寿命は14.9歳と過去最高。
43:31専門家によると高齢な犬は足腰や脊髄の病気になりやすく、長寿化が進むことでそうした病気になる犬が増える恐れがあるという。
43:46キャビアちゃんが家族になって14年。
43:51もう一度、自由に歩けたら。
43:57佐藤さん一家は犬専用の車いすを使うことを決めた。
44:08依頼したのは神奈川県にあるこちらの工房。
44:15元大工の佐藤浩二さんと妻の泉さん。
44:20愛犬が事故で歩けなくなったことをきっかけに、およそ11年前、夫婦で車いすを作り始めた。
44:30これまでに手がけた車いすは1000台以上。
44:35大型犬から小型犬まで、それぞれの体に合わせたオーダーメイドだ。
44:42キャビアちゃんの採寸の日。
44:47細かく寸法を測り、カルテに書き込んでいく。
44:54制作期間は3日。
45:03どうが長くて、おなかが低いことと、今度、おなかを当たらないように、この位置を切れなきゃいけない。
45:12全て手作業パイプも1ミリ単位で形にしていくそしてキャビアちゃん専用の車いすが完成世界に一つ名前入りだこの車いすで。
45:40この車いすで再び駆け回ることができるのか。
45:47迎えた納品の日完成した車いすに初めてキャビアちゃんを乗せる。
45:56これがキャビアちゃん。
45:58あるある。
45:59ちょっと待って。
46:00調整しようね。
46:02裏割りして、ちょっと斜めに。
46:06あ、そうですよね。
46:08自動してもやっぱりクラック。
46:10いい。
46:11バッチリだよ。
46:12バッチリだよ。
46:13バッチリじゃん。
46:14バッチリだよ。
46:15かなり、かなりここガンガンやりましたね。
46:17大丈夫です。
46:18キャビアがあるのも大丈夫です。
46:20ここガンガンがあるのも大丈夫です。
46:42It's a good day.
46:44It's a good day.
46:46It's a good day.
46:48It's a good day.
46:50Yes, I'm sorry.
46:52Thank you so much.
46:54Thank you so much.
46:56Thank you so much.
46:58Thank you so much.
47:04Thank you so much.
47:06It's really good to have a conversation.
47:08About five months ago.
47:12The cat's home
47:16The cat's home is coming.
47:18It's been a long time.
47:20I've been here for the long time.
47:22It's been a long time.
47:24I'm looking for a long time.
47:26It's been a long time.
47:28It's been a long time.
47:30It was so long.
47:32It's been a long time to come here.
47:34I feel good to have a long time.
47:36以前のように家族で旅行もできるようになった。
47:43この前の軽井沢の後は足利に友達の家に行ったりして。
47:48でも来月に1個行くよね。
47:53やっぱ嬉しいですよね。一緒に走ってる。
48:00高齢の犬は足腰や脊髄の病気になりやすいと思いますけども、鶴子さん、ペットって家族の一員という言い方もしますよね。
48:07そうですね。落語にもよく犬が出てくる話が多くて、人間に生まれ変わるなんていう話もあったりするんですけど、本当に家族に思う気持ち同様に接していると、昔からそうだと思います。
48:19古市さんいかがですか。
48:20僕の友人も大型犬飼ってるんですけど、やっぱり平均寿命が14歳、15歳だとしたら、下手したら最後の半分の寿命は介護かなって覚悟で飼っていると言ってたんですね。やっぱり特に大型犬飼う人だと思うんですけど、ペット飼う人ってやっぱりね、はじめかわいいと思って、平均寿命全部元気だと思って飼っちゃうけど、そうじゃなくて、やっぱり介護まで含めて、生涯寄り添う覚悟で飼ってほしいなということは思いますよね。それでこそ家族の一員ですよね。続いては。
48:50連休最終日は広く雨になりそうです。
49:20チェコ、プラハ。世界遺産の街に。今日も始まりを告げる鐘が響く。
49:35この街はこれから何を残し、何を変えていくのだろう。過去と未来、その間で私たちにできること。快適をもっと、最適をずっと。日本管財ホールディングス。
49:54一目で心を奪われる。ニューソリオバンディット。鈴木。
50:10強くあること。美しくあること。そして、自由であること。本能を刺激するクーペスタイルSUV。新型フロンクス。誕生。鈴木。
50:24部品は今日も考える。エネルギー問題を。環境問題を。少子高齢化を。何とかしたいと。そして部品はタッグを組む。優れた技術を相合わせ。
50:41新しい価値を生み出し、世界に挑もうと、多様な人と知のシナジーで、社会的課題に新たな答えを。挑戦する部品、峰部屋三つ見。
50:54事実枕の不満は首肩の凝りニトリの枕は首肩背中を支える体圧を分散して寝ている間の首や肩への負担を減らします
51:07縦糸を横糸を丁寧にその立体感でカーテンはより華やかにその輝きでより優雅にカーテン回収中
51:24ここまではご覧のスポンサーの提供でお送りしました
51:37ここで全国のお天気をお伝えします
51:40子どもの日の明日は東北で明け方まで雷雨のところがありますが、日中は晴れるところが多いでしょう
51:47ただ沖縄は激しい雨が降り、九州も夜は雨の降るところがありそうです
51:53週間予報、西日本と沖縄です
51:56連休最後の火曜日は本降りの雨となるでしょう
52:00水曜日は一旦天気が回復しますが、金曜日からは再び傘の出番になりそうです
52:06北日本と東日本です
52:08火曜日は仙台から名古屋で雨や風が強まり、水曜日も雨が残るでしょう
52:14木曜、金曜は広く晴れますが、土曜日は各地で雨が降りそうです
52:19天気に合わせて気温の変化も大きくなるでしょう
52:24では、あすから1週間の注目ニュースです
52:29昨日の水曜日、バチカンで新たなローマ教皇を決める選挙、コンクラーデが始まります
52:35翌日8日、新型コロナウイルスが感染症法の5類に移行して、この日で2年
52:42そして9日はロシアにとって第2次世界大戦の戦勝80年記念日
52:48この日に合わせたウクライナとの一時停戦の動きが注目されます
52:53鶴子さん、コロナが5類になって2年たつんですね
52:55そうですね、コロナ禍の頃、寄席ができなくなって、思い切ってリモート配信に寄席が踏み込んで、そこで見たというお客様が、今実際寄席に来てくださって、あのときもがき苦しんだことが今形になっているかと思うと、それは感慨深いと思います
53:10古市さん、いかがでしょうか?
53:12コロナ真っ最中に検証会議の委員会だったんですけど、実はコロナ全体を通した検証ってまだされてないんですよね
53:20日本で正常化が遅れた国の一つですけど、じゃあなんでこれに時間がかかったのか、もしもう1回パンデミックが起こった場合に、同じように緊急事態宣言を何回も出すのかってことを、ちゃんと検証しないと、あれが成功だったか失敗だったかも分からないわけじゃないですか
53:32やっぱりその検証みたいなことは、ちゃんともう1回やるべきだなと、僕は個人的にすごく思います
53:38そしてこの後7時からは鉄腕ダッシュです
53:42ダッシュ海岸はマスさんの学生時代の思い出の場所で、海の金太郎を探します
53:48とてもおいしい金太郎でした
53:50おいしい金太郎?
53:51真相報道番記者はまた来週です
53:54今夜7時は鉄腕ダッシュ
54:087時58分からは1.9 世界一周夢の旅アワード
54:149時からはゴールデンストーンズ
54:16市川團十郎と究極のバランスゲームに挑む
54:2110時からはオシャレクリップ
54:22市村正近新しい家族の形
54:2510時30分からはダメマネ
54:27はぁ?
54:28自由の女神をシロアリから守る技術
54:33その名は
54:35見張る、見つける、駆除する
54:38薬剤をまかずにシロアリを傍女
54:41創業100年の実績、産協消毒
54:44うん、輝いてる
54:46だってウェラトーンの新色だもん
54:48ウェラトーンなら白髪の内部まで染まって
54:51髪色6周続く
54:53あなたに輝く髪色を
54:55ウェラトーン カラートリートメント