Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00金曜日の夜7時中末に向けて気分を上げていこう毎回一つのテーマを決めてガッツリ系のうまい料理を紹介している揚げ揚げ飯案内人はこの2人
00:25さあ今週も始まりました揚げ揚げ飯はいお母さん今週は何食べましょう?今週はどなべ飯です
00:33おーなんか聞いたところによると揚げ揚げ飯の初テーマですよね
00:38あら7年経ってるのねそうですよ探せばあるんだねあるんですねメルキタさん頑張ってます
00:44頑張ってろね食べてますいいよいしょ
00:49揚げ揚げ飯今回のテーマは沖縄ではちょっと珍しいどなべ飯
00:55中国家庭料理がたっぷりとかかった中華風に
01:00濃厚な牡蠣やイクラなどが乗った海鮮風
01:05そして沖縄県産和牛が贅沢に乗ったどなべ飯が登場
01:11さああなたの好みはどっち?
01:15それでは今夜も揚げ揚げ飯スタート
01:18揚げ揚げ飯今回のテーマは土鍋飯
01:391軒目にやってきたのは那覇市泉崎
01:44さあ1軒目は泉崎にやってきました
01:47大川さんこちらは?
01:48こちらでは中華風の土鍋飯いただきます
01:52なんか美味しそうですね
01:54絶対美味しいやつね
01:55それでは行きましょう
01:57那覇市泉崎にある中国家庭祭
02:02最長ヤンキョーファン
02:04高級感が漂う落ち着いた店内はテーブル席とカウンター席があり
02:10アンティーク調の椅子や雑貨などもあるので異国情緒を感じられる
02:15さあこちらでいただく土鍋飯とは?
02:20中国名でジャンバオチェズポーファンになります
02:23あれ?絶対分からないですよね
02:27あれだね
02:28いや私全く分かってない
02:29絶対美味しいやつ
02:30どんな料理なのか想像つかないけど
02:34早速蓋オープン
02:37せーのパターン
02:38おお
02:39豊馬
02:41早い
02:42早い
02:43美味しいよ
02:44ちょっと香りだけでも十分
02:46こちらがジャンバオチェズポーファン
02:51日本語で言うとナスと牛ひき肉の味噌炒め土鍋ご飯仕立て
02:56中国の定番家庭料理
02:59ナスと牛ひき肉の味噌炒めがのった土鍋飯
03:03具材は1センチ幅に切ったナス、牛ひき肉、ニンニクの芽、玉ねぎ、中国の椎茸、袋茸、そしてレンコン
03:15まずはナスをたっぷりの油で1分ほど素揚げする
03:21その他の具材を生姜、ニンニク、豆板醤、天麺醤、お酒、鶏と豚でとったスープと合わせ炒める
03:35調味料と砂糖で甘辛く味付けをして
03:40中国醤油で色をつけたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
03:46素揚げしたナスを入れ10秒ほど炒めたらあんは完成
03:52土鍋にご飯を盛り上からあんをかけ
03:58ネギと赤ピーマン、山椒をかけたら完成ではなく
04:03コンロで2、3分火にかけ
04:06全体がグツグツしてきたら完成
04:09それでは熱々のジャンバオチェズポーファンいただきます
04:15そのお味は
04:19これも豊旨、豊旨、豊旨、うまい
04:26ありがとうございます
04:28これは来ました、ゆうりちゃん
04:30これはうまい
04:31うま
04:32結構あのね、奥行きのあるしっかりとしたコクがあって
04:38噛んでいくとナスのちょっと柔らかい食感とか
04:41あとレンコンの
04:42レンコンいいね
04:43コリコリした感じ
04:44いいですね、レンコンの食感
04:46具材は粗めにカットしているので
04:51噛んだ食感を楽しめる
04:54また柔らかいナスと甘辛のあんが合わされば
04:58たまらないおいしさに
05:00何で作っているんですか、このあんは
05:04基本的には天面ジャンベースになっています
05:06天面ジャンベース
05:07甘味噌ですね、甘味噌
05:08甘味噌ですね
05:10でもそれだけじゃないですよね
05:12はい、豆板ジャンが入っていたり
05:14あとは薬味でニンニクと生姜が入っていたり
05:17いろいろ入ってんだこれ
05:19これみんな食べてほしい
05:21見た目良し、味良し、食感良し
05:24ほんとね
05:24最高です
05:25ハーブお豆腐もおいしいじゃん
05:27うん
05:27これもいいね
05:29そうなんです
05:30どっちもいいね
05:31どっちもいい
05:32ね、迷うね
05:33迷う迷う
05:34続いて紹介するのはこちら
05:38冷やし担々麺です
05:40冷やし担々麺
05:41冷やし担々麺
05:42ほんとさ、超冷たい
05:44ほんと、おしゃれ
05:46おしゃれですね
05:47こちらが冷たくて汁なしの四川
05:52りゃん担々麺
05:53大根の千切りと水菜の上に
05:57細めのストレート中華麺を乗せて
06:00特製のゴマだれをたっぷりとかけ
06:03クラゲとキュウリ、豚ひき肉、白髪ネギ、パクチー、糸唐辛子
06:10揚げ玉ねぎをまぶした
06:12これからの季節にぴったりなひと品
06:15タレと具材が麺と絡むよう
06:18全体をよく混ぜたらいただきます
06:20うん
06:25うーん
06:27単々麺だ
06:29これはおいしいですね
06:32これうまい
06:33ありがとうございます
06:33辛みもちょこっと
06:36本当にピリッとする感じのアクセントで
06:39いいな
06:41特製のゴマだれには
06:45すり、練り、粒の3種類のゴマのほかに
06:49お酢、豆板醤、ニンニク、山椒などを配合しているので
06:55ピリッとした辛みと旨味のある味に
06:59またクラゲにもこだわりが
07:02クラゲがゴリゴリしてた
07:06ゴリゴリしてたね
07:07確かに
07:08ゴリゴリしてましたよ
07:09大体のところで使っている普通の中華クラゲは
07:12傘の部分を使っているんですけど
07:13うちは胴体の部分を使っている
07:15肉厚でゴリゴリした食感で
07:18本当ゴリゴリ
07:20本当に麺だけじゃなくて
07:22すごいお野菜もいっぱい入っているので
07:24女性の皆さんもすごく喜ばれそうなメニューですよね
07:28温泉卵とパクチーは追加でトッピングできるのでお試しを
07:35シセン、リャン、タンタン麺は今月7日からランチでも提供するのでぜひ食べてみてね
07:44ヤンキョーファンの提供日は火曜日ですが
07:49不定期で月曜日も休みとなるので
07:51SNSなどをチェックしてご来店を
07:54ボリュームたっぷりのジャンバオチェズポーファンと
08:00さっぱり汁なしシセン、リャン、タンタン麺
08:03ごちそうさまでした
08:05CMなどは海鮮風の土鍋飯が登場
08:10揚げ揚げ飯、今回のテーマは土鍋飯
08:202軒目にやってきたのは那覇市牧師
08:24さあ2軒目は那覇市牧師にやってきました
08:28大川さん、こちらは?
08:29こちらでは海鮮の土鍋飯いただきます
08:32えぇ、こんなおしゃれなお店で?
08:35あるのかね、ほんとに
08:36海鮮土鍋いただけるって
08:37いいね
08:38おいしい?
08:39はい、それでは行きましょう
08:41那覇市牧師、パラダイス通りにあるハウディポスト
08:47城を基調とした店内はテーブル席とカウンター席があり
08:52店内の至る所に植栽などがレイアウトされていて
08:56リゾート感漂うおしゃれな空間となっている
09:00さあこちらでいただく土鍋飯とは?
09:05牡蠣とマイタケの土鍋ご飯
09:07いくらのせでございます
09:09いくらのせ
09:10いくらのせ!?
09:11わー!
09:12やっちゃってる!
09:13これは楽しみですよ!
09:15これは良いね!
09:16それでは蓋オープン!
09:19せーの!
09:20だー!
09:21おー!
09:22おいしそう!
09:23おいしそう!
09:24おいしそう!
09:26いくらが輝いてる!
09:27やばいやつ!
09:28宝石箱!
09:29すごいことなってる!
09:32あかりすぎー!
09:33ねえ!
09:34こちらがハウディポストの人気メニュー
09:39牡蠣とマイタケの土鍋ご飯いくらのせ
09:43しっかり味付けされたご飯の上に広島産の牡蠣とマイタケ
09:49いくらなどがのった海鮮風の土鍋飯
09:53愛媛県産のお米に特製のカツオだし
09:58醤油、みりん、酒などを合わせただしと水、マイタケを入れて
10:0510分浸した後15分ほど火にかける
10:10中が沸騰し蒸気が出てきたら牡蠣を入れてさらに5分ほど火を入れ
10:16その後火からおろし10分ほど蒸らす
10:20蒸らし終えたらイクラ、ネギ、ゴマを入れて完成
10:27これもう混ぜるんですか?
10:29そうですね
10:30香りよ!
10:31香りー!
10:32すっごいもう香りだけでトヨウマ
10:35早いってだから
10:36マジで
10:37早いのよ
10:39これやばい
10:41これどうですか?ご飯だけ先食べた方がいいですか?
10:43それとももう混ぜちゃった方がいいですか?
10:45普段は牡蠣をちょっと潰してもらって
10:48そこからグッと混ぜて
10:50牡蠣潰すの?
10:51ちょっと潰してもらってます
10:53牡蠣を潰してご飯と具材が合わさるよう
10:58そこからしっかり混ぜるのがヘンザンさんおすすめの食べ方
11:03それでは牡蠣とマイタケの土鍋ご飯イクラ乗せいただきます
11:08うふふふ
11:10うふふふ
11:14ナイスヘンザン
11:16ありがとうございます
11:17ヘンザンさん超うまい
11:20もうすっごい浸透する味が
11:23ですね
11:24噛んだ瞬間にこの優しいお米の甘さと
11:28あとマイタケの香りできてその後に牡蠣の旨味
11:33いいねイクラの塩味
11:35プチプチ感じ
11:36
11:37最高
11:39土鍋といえばやっぱりお焦げ
11:45うん
11:47すごい
11:48おいしい
11:49やっぱお焦げの部分はねすごい香りがいい
11:53おいしい
11:55おいしいですね
11:56お出汁が香ばしくなってる
11:59さらにちょっと味が熱々に出てる感じというか
12:02いいね
12:04さあ続いて紹介するのはこちら
12:08こちらが自家製シュウマイでございます
12:10いいシュウマイ
12:11シュウマイなんですか
12:12シュウマイの大きさじゃないよね
12:15大きいよ
12:17握りこぶしぐらいありますよ
12:19ほんとねゆりちゃんのこぶしぐらいある
12:20あるあるある
12:21あるあるある
12:23こちらがビッグサイズの自家製シュウマイ
12:26その重さなんと100グラム
12:30いただきます
12:31それでは熱々シュウマイいただきます
12:35おー
12:36おいしい
12:38ありがとうございます
12:40これはもうね
12:41シュウマイだ食べるとちゃんとシュウマイ
12:43ちゃんとシュウマイだし
12:44もう噛んでる瞬間この肉の甘み
12:47ジューシーな甘みがすごいある
12:50おいしい
12:52これ何肉ですかお肉は
12:54豚のミンチ
12:55豚ミンチ
12:56豚ミンチで
12:57背脂も
12:59だから出てくるんだ
13:01だからこんだけジューシーなんですね
13:05シュウマイの種のベースは豚の粗挽きミンチと背脂を合わせたもの
13:10そこにエビ、シイタケ、長ネギ、玉ねぎ、タケノコとニンニク、生姜を合わせて混ぜ
13:20旨味と食感をプラスする
13:23味付けは鶏ガラスープ、調味料、砂糖、ごまをすりつぶして油を加えた調味料、チーマージャン
13:31100グラムの大きさに丸め、シュウマイの皮2枚で包み、具式で20分蒸したら完成
13:41今度はからしをつけていただきます
13:45おいしい
13:51大人な味が
13:53いい
13:55私、ご飯がおいしくなる
13:56いや、確かにな
13:58ご飯がおいしくなるよ
13:59さっきの土鍋ご飯が
14:02余ってないかな
14:04おにぎりにしたよ
14:07ご飯のおかずにも、お酒のつまみにもよく合う自家製シュウマイ、おすすめです
14:13その他にもしっとりとした食感のベーコンチェダービスケットもおいしいので、ぜひ食べてみて
14:24だしがしみた、かきとまいたけの土鍋ご飯、いくらのせと、お肉がジューシーな自家製シュウマイ、ごちそうさまでした
14:34CMのあとは、沖縄県産和牛の土鍋飯が登場
14:43揚げ揚げ飯、今回のテーマは土鍋飯
14:49最後にやってきたのは、那覇市雲寺
14:53さあ、3件目は那覇市雲寺にやってきました
14:56大川さん、こちらは?
14:57こちらでは、お肉の土鍋飯いただきます
15:00なんて豪華なんでしょう
15:02楽しみです
15:04それでは、行きましょう
15:06那覇文化芸術劇場、那覇とすぐそばの建物2階にある、土鍋飯ポカポカ
15:15明るくて木目調の落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター6席と4人掛けテーブルが1つとこぢんまりとしていて、お米や土鍋なども販売している
15:28さあ、こちらでいただく土鍋飯は?
15:32山城牛の肉宅土鍋御膳という商品になります
15:37すごい豪華ですね
15:40こちらが土鍋飯や茶碗蒸し、小鉢などがいただける人気の山城牛の肉宅土鍋御膳
15:49それでは、豚オープン
15:52せーの、パンカー
15:54うーっ!
15:56きった!
15:59きった!
16:02見た目が鮮やかな土鍋飯の肉宅
16:06ご飯の上に沖縄県産和牛の山城牛と刻みたくあん
16:11その上に、イクラと卵黄、ネギ、ごまがトッピングされている
16:18肉とたくあんを合わせているので肉たく
16:22これは絶対おいしい
16:25食べ方ってもうそのまま食べちゃっていいんですか?
16:28食べ方が何種類かありまして、お米とお肉だけのお味でまずは楽しまれてみてください
16:35いただきます
16:37さあ、お味は?
16:38うーん、おいしい!
16:42お米がすごいふっくらとしてて、この粒感がしっかり感じられますよね
16:48はい、そうなんですよ
16:50白米じゃなくて、何かお出汁で炊いてます?これ
16:53そうです、お出汁で炊いた出汁米になりますね
16:56出汁米なんだ!
16:58おいしい!
17:00いいなぁ
17:02そこにまた粉
17:04お肉
17:05超トロトロよ
17:06トロトロしてます
17:08ご飯は、鹿児島県産のかつお節
17:12北海道産の昆布の出汁で炊いた出汁米で、肉たく専用の土鍋飯となっている
17:18ちなみに、土鍋は、三重県から取り寄せた、いが焼きの炊飯専用の土鍋なんだってよ
17:28そしてお肉は、赤身と脂身のバランスが良い腕肉を使用
17:33部屋上に焼いて細かくカットしたら、たくあんとしょうゆベースの秘伝のタレをかけて混ぜ、ご飯に載せる。お肉とたくあん、そしていくらの食感は、だしが染み込んだご飯とよく合う。今度はわさびとのりを載せて食べてみて。
17:55ぽかぽか
18:05こういう馬じゃなかった。ぽかぽかね。お店の名前ぽかぽか。いいね。超おいしい。
18:11おいしい。やべー。いいいい。わさび合う。
18:15よかったです。
18:17肉の甘さがより引き立つ感じ。
18:20ゆりちゃんは、鰹と昆布でとった出汁をかけて、
18:26お味は?
18:29うーん。
18:31最高!
18:33ポークブラシー!
18:36この山代牛の脂身が、より感じやすかった。
18:40いいかも。
18:42出してですね。
18:44さあ、次に紹介するのがこちら。
18:47山代牛の焼きすき土鍋御前、大商品になりました。
18:50おーった!
18:51焼きすきもあるんですか?
18:52僕好き!
18:53This is a
18:55A
18:57A
18:59A
19:01A
19:03A
19:05A
19:07A
19:09A
19:11A
19:13A
19:15A
19:17A
19:19A
19:21A
19:23A
19:25A
19:27A
19:29A
19:31A
19:33A
19:35A
19:37A
19:39A
19:41A
19:43A
19:45A
19:47A
19:49A
19:51A
19:53A
19:55A
19:57A
19:59A
20:01A
20:03A
20:05A
20:07A
20:09A
20:11A
20:13A
20:15A
20:17A
20:19A
20:21A
20:23A
20:25A
20:27A
20:29A
20:31A
20:33A
20:35A
20:37A
20:39A
20:41A
20:43A
20:45A
20:47A
20:49A
20:51A
20:53A
20:55A
20:57A
20:59A
21:01A
21:03A
21:05A
21:07A
21:09A
21:11A
21:13A
21:15A
21:17A
21:19A
21:21A
21:23A
21:25A
21:27A
21:29A
21:31A
21:33A
21:43A
21:45A
21:46A
21:47A
21:49A
21:51We'll see you next time.
22:21FODとTVerで配信中
22:23そして番組で紹介した情報はオキティブで毎週公開中
22:29揚げ揚げ飯がウェブで読めるよ
22:31さあ来週のテーマはチキン
22:36今年のゴールデンウィークは土鍋飯を食べて気分を上げていこう
22:51笑顔になる
22:55ほら
22:58気分上がる
23:01ご視聴ありがとうございました
23:03チャンネル登録をお願いいたします
23:05ご視聴ありがとうございました
23:07ご視聴ありがとうございました

Recommended