Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00Teleto!
00:02That's it!
00:06Shannon from the video letter to the owner of the house.
00:11How are you gonna be here
00:14Again, what are you doing here?
00:20No.
00:2228 years old, what are you doing here
00:27Working and other delicious
00:29Furthermore, the
00:57実は、サメ肌のわさびおろしを作る大塚さんと望月さんは元から顔なじみだったが、番組の放送をきっかけに交流が深まり、もともと富士屋わさび農園が製造しています。
01:27ステンレス製のおろし金に、超二郎のわさびおろしを合体させた、全く新しいわさびおろしを開発し、昨年発売したのだと。
01:42さらに…
01:44その漫画は何ですか?
01:46これですか?これはテレビに出たのもきっかけで、江戸前の旬っていうお寿司の漫画なんですけど、
01:55わさびの特集で、自分もキャラクターになりました。
02:02すごい!
02:04すごい!そのまんまじゃん!
02:072年半前お世話になったわさび農家、井上さんと望月さんのもとへ、シャノンさんからのビデオレターを。
02:16その漫画は何ですか?
02:19これですか?
02:20これはテレビに出たのもきっかけで、江戸前の旬っていうか、お寿司の漫画なんですけど、わさびの特集で、自分もキャラクターになりました。
02:31えー!すごい!
02:33すごい!
02:34すごい!
02:36見たー!
02:38そのまんまじゃん!
02:40シリーズ累計発行部数、1500万部を誇る漫画、江戸前の旬。
02:47餅月さんがそのストーリーの中の登場人物に。
02:52お、すげー!
02:53この作者の方とお知り合いになったとかですか?
02:56あの、来ていただいて、おわさびのことをシャノンさんに教えたように。
03:01で、それをそのまま本当に描いていただいて、リアルな感じで、漫画のキャラクターになっちゃいました。
03:08そして、シャノンさんからのビデオレターを見てもらうことに。
03:29日本語が上手になったけど。
03:32久しぶりです。
03:35皆さんとの出会いは、私に新しい人生を与えてくれました。
03:40日本に行く前とは、人生が180度変わったんです。
03:44へー。
03:45決意を固めて、陸上のコーチも辞めました。
03:48えっ?
03:49えっ?
03:50いいの?
03:51本業辞めたん。
03:52すごいヤダなしがなかったな。
03:55実はシャノンさん。
03:58オリンピックに3度出場したローバリー選手を育てた名コーチ。
04:05しかし、20年間勤めた職を実施して、わさび作りに専念する道を選んだのだと。
04:13すごいな。
04:14すごい、もう入れ込んじゃってるよね。
04:16熱が入っちゃってるね。
04:17熱が入っちゃってるね。
04:19おかげさまで、わさびの需要は年々高まり、私のシャスタわさびの生産も追いつかないほどです。
04:28へー。
04:29嬉しいことに、ミシュラン三ッ星のレストラン、アトリエクレンでも、私のわさびが使われているんです。
04:37へー。
04:38自分で食事することが難しい名店に、わさびを提供できるなんて、夢のようです。
04:44どんな風に使ってんのやろ。
04:45すごいっすね。
04:47サンフランシスコにあるレストラン、アトリエクレンは、ハリウッドスターも通うフレンチレストラン。
04:54へー。
04:562019年には、ミシュラン三ッ星を獲得し、シェフやレストラン経営者、批評家が選ぶ、世界のベストレストラン50にも選出された、名店中の名店。
05:11すごいっすね。
05:13すごいっすね。
05:14トーブさん、行ったんや。
05:15すごいっすね。
05:16レストランですね。
05:18へー。
05:19へっ。
05:20はっ。
05:21どうも。
05:22初めまして。
05:23I'm Sean.
05:24Shaun.
05:25Shaunさんですか。
05:26今日はよろしくお願いします。
05:27I'm so expensive.
05:31私たちは、良い素材を揃えて、お客様に提供することを信念しています。
05:37Shaunさんのわさびを使った料理を作ってもらうことに。
05:44いいわさびだったかな。
05:46片栗粉をつけて揚げた海苔に、白だし、たまり醤油、あいおりソースを絡めたずわいがにを。
05:57そこにシャノンさんのわさびをすりおろしたっぷり添えるとその上にキャビアを完成したのはお店の定番メニュークリスピーのりキングクラブロール
06:209700円で揚げる。
06:21めっちゃ高いやん。
06:22一方3000円くらいする。
06:24ほんと9700円で揚げたやん。
06:27いきましょう。
06:39うまい。
06:41ちょっとキャビアとか脂っこいじゃないですか。
06:43その中でもわさびのこう、鼻に抜けていく感じの最後に来る感じとか。
06:46今来ますねわさびが。
06:48とても上品にしてるなっていう感じがします。
06:51シャノンさんのわさびに出会うまでは別のわさびを使っていたんです。
06:56でもそのわさびは辛みだけが強くて料理のバランスを崩していました。
07:02シャノンさんのわさびはとても新鮮で最後に辛みがふわっとする。
07:08とてもクオリティが高いと思います。
07:11キャビアとわさびって合わせたことはありますか?
07:14全然仮面じゃなくて。
07:16売ってないじゃなくて。
07:18東京行けば売ってる。
07:21実は日本の金印さんからも連絡をもらい、2023年に行われたフードショーでデモンストレーションも行ったんですよ。
07:32金印といえばスーパーで売られている刺身や寿司につく小袋入りのわさびを業界で初めて商品化。
07:43業務用加工わさびで日本国内最大手の企業。
07:50〈2023年カリフォルミアで行われた日本食品の展示会に金印が出展した際シャノンさんは自らのおわさびを持参し使い方をデモンストレーションする役目を担ったのだと〉
08:08〈でもなぜシャノンさんが金印ロサンゼルス本社の方に聞いてみると〉
08:18私自身がシャスターという場所をプライベートに行った時にすごく好きになって、水はものすごくきれいなので、ここでわさび育つんじゃないかなってなんとなく思ってた直後にインストで連絡が来て、何かのご縁かなと思ってそこから仲良くなった感じです。
08:34シャノンさんみたいな本物のわさびを育てる方っていうのは全力で応援したいですし、それが広がっていくことで本物のわさびの価値とか品質とか知ってもらえたらいいなと思ってそれでシャノンさんに招待した感じです。
08:49アメリカを代表するわさびの人になっちゃいましたね。
08:54そんなシャノンさんの現在のわさび作りは。
09:01川どうなった?
09:02実は帰国した後、この川は水かさが増えて、すべてのわさびが流されてしまったんです。
09:10以前は川にわさびを置いて育てていたが、
09:16増水に見舞われ、そのすべてが流されてしまうという事態に。
09:25そこで以前から作っていた形のわさびだを拡張したんです。
09:31これを作るのはとても困難でした。
09:38なぜならここまで水を引っ張ってくる必要があったからです。
09:4330年水が流れていなかったところに、道を掘って水の流れを作ったんです。
09:53掛け水、そうですね。
09:55実はこの田んぼの作り方はあずみので。
10:00シャスタさんではこんな風に面で水が湧き出しているわけではないんです。
10:06だから数箇所の有水位置から湧き出る水を利用しています。
10:12それなんで多分、自分が思うには掛け水の栽培方法で設計した畑がシャスタさんにあるんじゃないかなと思います。
10:20掛け水。
10:22掛け水という栽培方法とは。
10:27今、このハウスの向こう側にさっきの隣みたいな排水路があるんですよね。
10:34そこからちょっと土手で、土手から水を今引っ張ってきてここをこう流してるんですよ。
10:39川の水を人工的に引き込み、わさびだに流すことで水量をコントロールできるようになるのだと。
10:50そんな餅月さんのアドバイス通り、帰国後、川から水を引き込む掛け水式の田んぼを増築していったシャノンさん。
11:08その結果この2年半でわさびだは3倍以上の大きさに拡大。
11:20すごい。 すごい。
11:22すごい。
11:23須郷さんから大切なお知らせがございます。
11:26はい、ドラマ失踪人捜索班消えた真実は毎週金曜夜9時放送中です。
11:32町田圭太さん演じる白崎を中心に僕たち失踪人捜索チームが大活躍します。
11:39みなさんぜひご覧ください。
11:40はい、ご覧いただきたいと思います。
11:42帰国後20年勤めた陸上のコーチを辞めわさび作りに専念してきたシャノンさん。そして餅月さんのアドバイス通り川から水を引き込む掛け水式の田んぼを増築。
12:04その結果、この2年半でわさび田は3倍以上の大きさに拡大。売り上げも以前の倍以上になったのだと。
12:24何がすごいって自分たちは引き継ぎで何年も代を重ねて引き継いでいるものなんですけど、シャノンさん生きからすぐってるんで。
12:33何か一人でやってると思ったら何か何かすごく痛い。
12:37食べなきゃだけできちゃって。
12:41涙もろいね。
12:43私のわさび田はあずみ野と伊豆を混ぜたような環境です。
12:50だから伊豆を代表する井上さんの農法。
12:57そしてあずみ野を代表する望月さんの農法。
13:03両方を取り入れさせてもらいました。
13:05このあたりは井上さんに学んだ農法を取り入れたんです。
13:11小さい苗は石を置くことで支えを作り風で飛ばされるのを防ぐんです。
13:18これだけで生育率がぐんと上がりましたへぇ新しい苗を植える際苗が倒れてしまわないようにと井上さんから教わった農法これだけで苗の定着が促され収穫も断然良くなったのだとへぇ大したもんだ。
13:37では今から収穫します私の最高の助っ人である美しい娘たちが手伝ってくれます。
13:52シャノンさんの2人の娘さんは2年半ですっかり成長し今では収穫の手伝いもそして収穫したわさびは立派なあ。
14:22いいわさびだった。これだら売れるよ。
14:31わさび屋から見てももう本当に立派なわさびになってて危機を感じます。
14:41取れたてのわさびを使ってお料理も。
14:47大塚さんに頂いたわさびおろしは今も大切に使っています。
14:53あと昨年新しくこれも購入したんですよ。
14:56あれ?
14:57コラボしたやつ。
15:01早速シャノンさんに買ってもらえてさ。
15:05驚きました。
15:06今回は餅月さんと大塚さんが作ったわさびおろしで。
15:15ローストビーフ。
15:18ちょっと味見してみて。
15:21たっぷりか。
15:242年半前はわさびの辛さに圧倒されていたアミラさんだが。
15:33アミラさんだが。
15:40本当に?
15:42ミスったなあ、りょう。
15:48ミスったなあ、りょう。
15:51ちょっとりょうミスった。
15:53チョウジョのまやさんも。
16:09ちょっとりょうも。
16:11チョウジョのまやしだ。
16:20チョウジョのまやしな。
16:21うんね。
16:23遅くなり。
16:24あっすぐ。
16:25チョウジョのまやしな。
16:29うんね。
16:30本当に辛い。
16:32チョウジョのまやしに。
16:35アメリカのまやしなしに。
16:38〈さてうまく食リポができるかな?〉
16:48〈まあまあね〈わさびっぽい味はするけど甘すぎるかな?〉
17:05〈井上さんの奥さんが作ってくれたものに近づけてはいますがまだまだのようです〉
17:14〈お父さんが日本から帰ってきて感じた変化は?〉
17:23〈私が思うに以前よりわさびに時間をかけるようになってお父さんの生活の一部になったと思うわ〉
17:36〈いつもわさびの話ばかりしてるよね〉
17:40味は前と変わったかい?前より辛くなったと思うわ。
17:49〈わさびを日本に送ったので今後のためにも感想をもらえたら嬉しいです〉
17:59〈わさびの話は?〉
18:04〈シャノンさんから送られてきたわさびを〉
18:09〈プロに食べてもらおう〉
18:11〈きめいですね〉
18:13〈きめの細かい螺旋状になってて太さも長さもかなりいい技量とかが
18:20〈へぇー〉
18:21〈大きいじゃん〉
18:25〈えぇー〉
18:27〈大きい点も取っちゃってやっちゃって
18:29〈果たしてその味は?〉
18:32〈アメリカから届いたシャノンさんのわさび〉
18:39〈果たしてその味は?〉
18:44〈アメリカから届いたシャノンさんのわさび〉
18:49〈アメリカから届いたシャノンさんのわさび〉
18:53〈果たしてその味は?〉
19:05〈変わりないですね〉
19:12〈すごい美味しいですね〉
19:13〈すごい〉
19:15It's a bit like this.
19:45Yeah, that's great, that's great.
19:47Shanoon-san, wasabi was very delicious.
19:51I've worked hard for a long time.
19:57I want to work together.
20:01I'm waiting for you.
20:03Bye-bye.
20:05Shanoon-san,
20:08I've worked hard for a long time.
20:12I've worked hard for a long time.
20:16I'm going to go to America.
20:18I'm going to go to America.
20:22Shanoon-san.
20:24Shanoon-sanを日本にご招待したら、
20:28日本で学んだことを活かして立派なわさびを作り、
20:34アメリカを代表するわさび農家になっていた。
20:42次回、茶碗蒸しを愛するアメリカ人が、
20:48メニューは20種類以上。
20:54熊本の茶碗蒸し専門店でご供養。
20:59さらに、予約半年待ち1個800円超えの幻の卵も。
21:055月12日夜8時54分から。
21:11応援団はTVerUnextで配信中。
21:171時間後、
21:191000円超えの幻の卵の卵がセットした、
21:25一時間後、
21:2726日目を回すと、
21:29Jeddahも!!
21:310.
21:33何卵3な方がある。
21:352時間後、
21:373時間後、
21:39100円超えの幻の卵を、
21:411時間後、
21:431時間後、

Recommended