Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00本日の活動内容こちらですハマスカ的コンピレーションアルバムを作ろう編集版ってやつですねいわゆるテーマを1個決めて恋愛ソングそういうイメージ全部集めたみたいなそうですそうですまあそのコンピレーションっていう言葉があってコンピレーションアルバムとか言いますけどもゲストの方々と一緒にですねハマスカオリジナルのコンピレーションアルバムを作っています
00:29様々なジャンルの音楽に詳しいハマさんは皆さんの推薦楽曲を受け止めてコンピをいい感じの1枚にまとめていくプロデューサーをお願いします一応僕はそういう役回りで今回させていただくというではゲストの方お呼びしましょうこちらの方々ですお願いいたします
00:52どうもそんななんか譲れ合ってます
00:56よろしくお願いします
00:58すごいじゃないですか
01:00すごい今もう下記4人でも溜まっててこれはなんで僕たちなんだ
01:06あってますよでも僕らはあってます共通点も特にないですそうなんですよ
01:12今夜こちらのメンバーと一緒に作っていくのは下駄履きコンピレーション
01:18実はあまり知らないけど聴いてるフリをしていた曲良さがわかってないままツーブって聴いていた曲など
01:26自分に下駄を履かせるために聴いていた曲のみを集めアルバムを作っていきます
01:32むずいし暗いしなんか分からない
01:36これいつ聴いたよね?
01:38それなりには語れるようにしていろんな取材とかで言ってました
01:42え?果たしてどんなアルバムが出来上がるのか?
01:46とんでもねえアルバムやな
01:48とりあえず西野カナを歌っとけば陽キャだと思われるだろうと思って。
01:54背伸びして聴いてた曲で作る下駄履きコンピレーションまずはアルコ&ピース堺さんの選曲相当僕も背伸びしてきた人ではあるんでいろいろ下駄曲ありますこちらですはいえまず一挙がこちらグリーンデーグリーンデーはね僕高校生ぐらいの時にグレイルなしはいな
02:24とかの世代みんなめちゃめちゃそれ聞いてたんですけど
02:29姉の彼氏の車に乗った時にかかってたのがグリーンデー
02:37よくあるパターンちゃった
02:39なんかこれ聞いてたらかっけえかもって
02:43帰って急いで芸を言って
02:46芸をいいですね芸を芸をいいわ
02:49グリーンデー借りて聞いてた
02:52だけど正直何のこっちは分かんなかった初めての下手した洋楽もちろん僕もグリーンデーは通ってないんですけどもちろん通ってないんですけど年上の経営応募の先輩とかが言ってたイメージありました
03:10でもグリーンデーからはだいぶさださんはずいぶんまた毛色が
03:15この高校生の頃なんですけどゆずさんとかが人気になった時に僕天の尺だったんですやっぱちょっと他の人よりも別のことしてやろうとかあったんですけど
03:27あの原流から始めてみようと思ってゆずとか流行ってた時に佐田さん
03:34大局やろうが佐田雅史さん
03:38自分的にも深みが出るのかなと思って佐田さん聴き始める
03:44どうだったんですか当時それで佐田さんを聴いて
03:48何にも響かなくて歌詞がちょっとやっぱ何て言うんだよ
03:53高校生だよね当時の話です
03:56大声でささんね
03:58むずいし暗いしなんか分からない
04:00ぶっちゃけ
04:02いや当時です当時
04:04でもこれもカッコつけて聴いてたし
04:07今となっては佐田さんのファンクラブが行ってます
04:10うわー俺はだから
04:12フォンサートも行くぐらい大好きになって
04:15ちょっと自分さんも気になるんですけども一番下それ僕中学高校ってサッカーやってたんですよ当時カリスマ中田秀俊っていう選手が試合前ヘッドホンをかけてロッカールームの一番端っこで本を読んでるっていうのは当時カッコよすぎるなってなったんですよなるほどצם
04:44みんな何聴いてんだろうってなっててテレビでやってたのはこの間凱旋行進曲を聴いてるってなってこれマジでヒデは聴いてたらしいヒデは村上春樹さんとか好きっていう情報をみんな知ってたんで当時マジでみんな試合前ヘッドホンしなく村上春樹言うんだよ
05:09それくらいでもどっちも何のこっちゃ分かってないみんなただのそう背伸びしてるだけめちゃくちゃ下駄履きこれめちゃくちゃ下駄履きこれ強いなこの曲今回この4曲持ってきましたはいこれ分かりますすいませんちょっとさすがに無理か
05:39僕やっぱギンナンボーイズさんが僕は最たるげた番の曲でJ−POPがそもそも好きなんですよすごくコアな部分よりかはやっぱこうメジャーにこうすごくチャートに入ってたりとかそういったものがすごく好きだったんですけどちょっとなんかそういうキラキラじゃなくて俺らは自分の芯持ってなんか泥臭くても頑張るぜみたいなのがかっこいいっていう時代というか年頃というか。
06:09そういうのがあって分かってるよって俺もやっぱロックめっちゃ聴くしやっぱあのここで歌ってる感じかっけえよなって言ってベイビーベイビーをめちゃくちゃ聴いてた時期があるんですよなるほど。
06:51こういうのがすごい好きなんです。
06:53みんなボリューした時にお話してた。
06:55そうです。
06:56はいはいはい。
06:57マーチングバンドなんですよ。リライトとかソラニンとかじゃなくて一発目が。
07:01当時高校1年生から2年生になるタイミングでこの業界目指してたっていうのもあって全日制から通信制に編入したんですよ。
07:10で、編入するかどうかみたいなのをすごい悩んでた時期に、この曲に背中押されて通信制に編入したんですよ。なんですけど大人になってからこの話をする機会がめちゃくちゃ増えた。
07:26芝香ご本人まで届いている。
07:33You know, this with the position of the stage is the position of the stage.
07:37It's hard to talk about it and talk about it.
07:42You know, it's hard to talk about it.
07:46I'm talking about it, and you know, you know, he had a lot of fun, and you know, he's a good guy.
07:53You know, he's a good guy.
07:55.
08:01.
08:06.
08:15.
08:16.
08:17.
08:22.
08:23.
08:24.
08:25アルバムか Song of Eno Sense?
08:30iTunesに勝手に入れられた。
08:33出た。
08:34あれなんでだろうと思ってた。
08:38あれなんなんすか?
08:39初期装備のやつでしょ。
08:42それで見たことあるんや、U2って。
08:44そうかもしれないですね。
08:45本当にその後U2に会う人でもその時に自面で。
08:49And this one I used to not use.
08:51But with this one, I used to use it.
08:53It was a little by the pocket that I got in turn.
08:57It was like a day.
08:59I was about 10 years old.
09:01I was getting down to listen to music.
09:05I didn't know how to get started.
09:07But I didn't know how to get started.
09:09I was able to get started.
09:11I knew it was a good thing.
09:15一応その他のアルバムを1個入れて隠蔽しましたそうだね今言っちゃったもんね隠蔽って言ってたもんねちょっと聴いてる感じにしたんだけどさらにねその下のね世界でここだけでビョークの扱いがこのまま有名な曲全般
09:34これは別にほんとに単純になんかよく聴いてたらクールだなと思ってまあでもほんとに分かりやすい格好つけですよねとりあえず有名な聴いたことあるやつから上の方から入れ始めてでもちゃんとダンサーイザ・ダークとかも見てそれなりには語れるようにしていろんな取材とかで言ってました
10:00でも好きになっていきましたって話ではあまあ好きにはなりましたああそうなのねそれ言わないと多分雑誌読んでた人も今ひっくり返ってるんですけど確かに西野かなてんてんはすごいですねあ有名な
10:15これはやばいんだよこれやばくな届いちゃうかなやん動き出してんだから今もう
10:20うん知ってますけどこれは何でなの西野かなさんがめちゃくちゃ流行った時は小学校か中学校に上がるぐらいの時で私はちょうど中1の夏に乃木坂OTXのオーディションを受けててアイドルになるには陽キャだと思われなきゃいけないと思ったから
10:42流行ってた西野かなさんをたくさん聴いてオーディションで何かの曲を歌いました何の曲かは本当に覚えてないんですけどとりあえず西野かなを歌っとけば陽キャだと思われるだろうと思って結構すごい話だね最終審査しかもしかも自分の人生的にも覚えておいた方がいいですよ
11:06いやいや本当そうです掴み取った曲のはずやねえでも西野かなさんはまあ自分はそういうキャラじゃなかったとしてもこれも同じく聴いていったらなんかこう入っていったもんですか大丈夫です大丈夫です大丈夫ですは変だな大丈夫ですは変だな大丈夫ですはどちらの意味でも踊れるか好きになった聴くようになりました大人になってから聴いたらちゃんとこんな可愛い曲は他にはないな確かにねまあストレートですからね
11:36こちらですはいはいおーでもなんかこう王道だからそうですねかなり強いですけどちょっとじゃあ僕いいですかぜひぜひいいだえーと大滝圭一さんの幸せな結末がたくさん名曲ですね名曲ですねこれもはいこれ僕大学生の時に好きになった1年上の女性の先輩とドライブをしてる時に車の中で僕駆けたんですよ
12:06何か歌詞で今夜君は僕のそれがええなと思ってかけたんですよちょっと生きていやこの曲ええねえみたいな感じでかけてたんですけどこれ後日発覚するんですけど僕全然知らなくてかけてたのがビレバンで買ったあのよく知らない女性シンガーがカバーしてる番やん
12:36大滝Hさんっていう人が歌ってるねやそれこそだからコンピレーション版をお買いになったんでしょうねそうそうそう本当そうですよねそうですよねあれでみんなボサノバ聞くんだからそうなんですよそうですよねそうおしゃれにアレンジしてるからそう
13:06なんですよマジで下駄吐きやからねそうですよねそうはいいいですか僕あの高校の時にいやすごい楽しみなんですけどすいませんねあのこんなの最後やと思ってなかったすいませんねこっちから流れてきた僕もやっぱそのJ-POPしか通ってなくて高校の友達音楽好きなやつってやっぱその洋楽そうやんなでなんかそのBeatlesはやっぱ聞いとかんとみたいな感じあるじゃないですかあるある
13:36ほんまに昨日っていうことしか分からなくて思い切りタイトルで言ってるけどな全然バーディーって言ったらああ分からん分からん分からんみたいな最初だけそん時はやっぱちょっと何が良かったか分からなかったんがBeatlesのイエスタディーですねでも分かりやすいお話ですこれは確かに同じ流れでこのマイケル・ジャクソンのスリラーも撮ったんですけどもちろんね知ってる曲ではあるんですけどこれいつ聴いたらええねんと思ってどういう時の音やねん
14:06私がどういう時に?これ知ってるんですけどいつ聴くんやっていい?撮ったもののなんかその落ち込んだ時とかどういう時なんやろっていうのが分かり寝起き一発目でもないし好きな人とのドライブでもないし寝る前でもないですね確かに確かにラスティーネイルは単純に僕大好きな曲なんですけどXJ-POPカラオケで歌った時に死ぬほど盛り下がってえぇ?あのオーラスティーネイルまで当てるんですけどどれだけ?って
14:36こんな高いんやってなって黙って消した思い出があるあれキーが限界突破くればやったくなるもんな歌える曲ではないんですよねまあ下駄吐いて歌っちゃった曲なので聴く専用の曲やもんはいいやちょっと強力なの出揃いましたけどじゃあこれからですねはいアルバムに入れる曲を選んでいくというこれ今ね出していただきましたけど参考として街の人街行く一般の方の下駄吐き曲ってありますか?
15:06それちょっと聴いてみました楽しみ
15:08ナンバーガール
15:10ナンバーまあ確かになぁ
15:12クルリとかユラテーも
15:14まあねユラテーはまあまあ確かにはい
15:1823歳男性はラットウィンツで好きこもりロリという曲で全然前世で好きになった人たちに差をつくられる
15:28初期の方の歌であればあるほどいい
15:3423ってやつですよねいわゆるね
15:36ニルバーナ
15:38スメイズ・ライク・ティーン・スピリットですよ
15:40リンキンパークが流行っていたがあえて10年前に流行ったニルバーナを聴いて音楽つぶっていた
15:50スメイズ・ライク・ティーン・スピリットなんてなんかそのニルバーナを知ってる人は絶対知ってる曲だから知らないって言えないっていうので
15:58全員がまあ大体ニルバーナとかだとさスメイズ・ライク・ティーン・スピリットとかまあ聞くよねって言ったけど
16:04全員つぶってるだけでそっから話が進まないとかたまにあるんですけど
16:08そっから行かないっていう
16:10そうですね
16:12多分まゆりかも俺もだけどニルバーナ以外単語全く分かってない分かっ
16:18今も下駄履いてますので苦笑いしてなんとか今もどうや知ってるっぽい歌詞そうとなってるもんだブレるんで寝るバーナも知らんさちょっと知った感じだそうですご自身で選ばれた曲でやはり提案したわけですからこれは入れたいぜっていうオペラ入れたいっすけどそこででもバランス取れますどうなんですか確かにこれちょっとダークホース一応はい
16:48それ候補にしていただいて分かりました僕は幸せな結末をまさにハッピーエンドというバンドがバンドをやってた人がソロに出すのが幸せな結末って何たるおしゃれなんでこれがこれで締まるとマジで知らねえわ知らんかったこれが下駄をはかないと思う知識ですからねさすがだな今のでいいですもんね
17:17ハッピーエンドやって知ってたよって顔したら下駄吐きやから確かに確かに確かにそうですねなんか最後にこれってグッと来るのかなというまあ僕はでもやっぱギンナンボーイズは入れさせばいいですかそうですよねもう一番上ですからねはいまあでもじゃあ順番に一回こう
17:33とんでもねえアルバムでとんでもねえすげえアスカさんはどうしますか地面的にはビョークがいいやっぱねはい下駄だもんなあ一回ちょっとじゃあスリラーいっときましょう
17:51MJでなんか方角が欲しいんじゃないですかちょっとまあ確かにちょっとはいまだここだけですかオペラがあるのでドア玉オペラかよむっちゃ話しますけどね1曲目オペラってもうええわけでしょつかめへんけどな
18:11スリラーで一回挙げたやつを佐田正氏でもう一回落とすっていうよく聞こうとはしますよねこの緩急ってまあよく言われるレコードで言うところのというやつで言いますと収録分数的に多分一度ここで区切りという考え方を見させていただいてそうなの裏返しますレコードだったので次のなので次がまた1曲目みたいな気持ちでなるほどイエスタデーぐらいのテンションで始まるものなのかNWAみたいな感じで
18:41やっぱその聞き心地なんて関係ないわけじゃないですか下駄履き目に見えるもの名前を言えるものなんでコンプラザポリスの後にコンプラザポリスの後に会いたくて会いたくて振り幅をこう
19:01すごいアルバムやろマジ
19:03AVで
19:05ここはね僕はテレコでも笑うんですけどね佐田さん聴いて
19:09ああそういうアルバムなんだって
19:11テレーって笑う
19:13いいですね
19:15それはそれで意味もわからないって
19:17確かに
19:18会いたくて会いたくてもベイビーベイビーもやっぱカラオケでむっちゃ歌われる曲ではあるじゃないですか
19:23あえてその常人では絶対歌えないラスティーネイルでこう9番を端渡しする
19:28そうですね確かに
19:29いやいいですけどなんかまとまりは結構いいですよバランスがこれ我々結構団結力といいますかうんいいんじゃないですかうんうわ始まるって感じするなそうですね始まりのファンファーレですファンファーレがどんなコンピなんだっていう始まりがねうん
19:58ああまあねこれサビサビはねっていうのもこれもどんけつなんでねまあ静かに始まっていって最後こう上がっていくというサビで終わっていく
20:08急にねビョークも抑えるっていう。
20:23ああ4番だね4番だやっぱりいやでもこれありそういやいいいいめっちゃいいこういうタイミングで聴くんかうーんこの順番で聴くやつ変人ですよね
20:41もういきなり違うCDかな
20:47確かにねジャンルが全く違ったそうね
20:49ジャンルが全く違ったそうね
20:51スクリーン
20:53どないなってんのこれ
20:57全く違ったそうね
20:59壊れたのかな
21:01おや?
21:03でもなんかちょっと安心感ありますよね
21:05確かに
21:06幕開けはまあさて大きい
21:07そこならB
21:09でもめちゃくちゃよくないですかもういい
21:11うん
21:13来るよ
21:15どれだけ
21:17出ないで
21:19さあOKでは演奏停止
21:22まあちゃんと聴ききって
21:25うわええわ
21:28いやラストっぽいな
21:31ラストっぽいそうですね
21:32いいかもしれないですねやっぱり
21:34背中結末きっと見つける
21:40いい曲だわね
21:41いいですね
21:43出来たんじゃないですか?
21:45カマスカ的下駄吐きコンピレーション
21:48この10曲に決まりました
21:50ありがとうございます
21:51ありがとうございます
21:52最後にですねちょっと小森さんからお知らせがある?
21:58あっすいませんありがとうございます
22:00ジェネレーションズメンバーそれぞれが楽曲のプロデュースを手掛ける
22:03プロデュースシックスカラーズという
22:05それの第4弾5月5日にリリースになります
22:08先ほども話した学生時代からの大ファン
22:10アジアンカーフージェネレーションのゴッチさんに
22:13ええええええ
22:15すごう
22:16作詞作曲をしていただきました
22:17すげえ
22:18すげえな
22:19このちょっとコンピの後にぜひとも下等を果たせて
22:21プレイリースの最後の11曲目にぜひ入れてください
22:23よろしくお願いします
22:24ありがとうございます
22:25ということで皆さんちょっと次回もよろしくお願いいたします
22:27ありがとうございます
22:28ありがとうございました
22:356月に開催されるハマスカミュージックフェスティバル2025
22:40今夜は出演アーティストを一挙に2組発表
22:443組目は
22:46どうも岡本津です
22:48俺たち岡本津のハマスカミュージックフェスティバル2025出演が決定しました
22:53俺たちの本業のかっこいい姿をトヨスピットで見せられたらと思います
23:00頑張りますので皆さんぜひ見に来てください
23:03よろしくお願いします
23:04お願いします
23:05お願いします
23:06そしてもう一組は
23:07そしてもう一組は
23:09The redist Mick
23:10頑張っていきたいございます
23:11頑張っていきたいと思います
23:12頑張っていきたいuję
23:38Here we go.

Recommended