カテゴリ
🎥
ショートトランスクリプション
00:00:00以前の放送で
00:00:05うわ屋根すごいな
00:00:07すげえ
00:00:08生きてるみたいですね屋根
00:00:10北関東という住まいエリアでいがみ合うことをやめ
00:00:14全国に目を向けなくてはと富山を訪れた栃木代表有事工事
00:00:20今回もそんな2人が栃木にはない魅力を探すべく
00:00:26とある都道府県へ
00:00:27どんか行くの?
00:00:29どう?有事工事です
00:00:29どう?
00:00:30お願いいたします
00:00:31今回もありがとうございます
00:00:32ありがとうございます
00:00:32ここはすごいケースですね
00:00:35これ
00:00:35島が一般だね
00:00:37ここは来たことないんですよ
00:00:38これは俺いいですね
00:00:39お子はいいね
00:00:40うわーってなりますよ
00:00:41これに入りましたけど
00:00:43来たのに
00:00:43あれは渡った
00:00:45ちょっと顔が作って
00:00:48ちょっと待って
00:00:49まって
00:00:49マジで?
00:00:53先に行って泳がしてね
00:00:54人笑いホストでも泳がしてね
00:00:57俺は荒れそうで笑いたいと思って
00:00:59だから詐欺に言ったんだって
00:01:01だから詐欺に言ったろ
00:01:02綺麗だよね伊勢島の方
00:01:04すごいね
00:01:05行ったことないまだあそこ
00:01:08私もないんだけど天根乗ってない
00:01:10行きたいよねあそこ
00:01:12めっちゃいいらしいよ
00:01:13こういうところにギラが立ってんだって
00:01:16それはめっちゃいい
00:01:18三重県は観光サイトの閲覧数ランキングで
00:01:22圧倒的1位を誇り
00:01:23それ私も入ってるだから
00:01:25ネットだけで旅行規模を味わう人たちにも大人気
00:01:29今後観光客の増加が期待される大注目の旅行先
00:01:34そうなんだ
00:01:35中でも伊勢島エリアは
00:01:37去年754万人が参拝に訪れた伊勢神宮や
00:01:422016年にサミット会場にもなった賢島など
00:01:47旅行雑誌でも伊勢島だけで一冊にまとめられる人気エリア
00:01:52しかしU字工事的には
00:01:55勢いのがいいのよ
00:01:56そうだね
00:01:57経験はやっぱり陸の孤島ってイメージがすごいな
00:02:00一発目で踏んない
00:02:03なんかねこうウワーって
00:02:07ウワーってならないのは
00:02:08何のいいのかよ
00:02:10好きとか嫌いじゃないですけど
00:02:13大体ロケ終わるのが
00:02:157時8時とかになるじゃないですか
00:02:16そうすると4,5時間かかるから
00:02:20家着くのに大体11時だな
00:02:22そうなんだかね
00:02:2311時は絶対だなって
00:02:26そうするとあんまりね
00:02:27ウワーってわからない
00:02:27後先考えんなよ
00:02:30魅力あるスポットを深掘りして栃木に持ち帰る
00:02:34U字工事の適常視察
00:02:36まずは
00:02:38他の県では食べられない幻の伊勢エビ
00:02:42向かったのは伊勢神宮から車で10分ほどのところにあるお店
00:02:48こちらね黒石さんってお店なんですけど
00:02:51実は我々9年ぐらい前に行ったことあるんですよね
00:02:55来てるんですね
00:02:56NHKで我々やってる
00:02:59やらしもらって番組やってね
00:03:00Theアナバツアーってやって
00:03:02やってまして
00:03:02毎回毎回
00:03:04曜日と時間帯放送時間変わるんで
00:03:06自分でもいつどこに流れてるか分かってないんですよ
00:03:10でもずっとやらしもらってですよ
00:03:14遊牧フィンみたいな番組なんですよ
00:03:17NHKも目をつける名店
00:03:19大和湾黒石
00:03:21エビ天を熱々のお米で巻いたツン巻きや
00:03:26三重県で採れた魚介名医の料理が楽しめる
00:03:29こちらのお店の名物は
00:03:32なんといっても伊勢エビ
00:03:35さらに普通の伊勢エビではなく
00:03:37捕獲が超難しい幻の伊勢エビが食べられるという
00:03:41一度来たことがあるU字工事
00:03:44そのおいしさを再確認
00:03:47うわーこれだこれ
00:03:49幻の脱皮したてのやつですね
00:03:52そうですね
00:03:52他では滅多にお目にかかれない
00:03:55幻の脱皮伊勢エビのバター焼き
00:03:58伊勢エビは年1回ほど脱皮をするのだが
00:04:02脱皮直後は丸ごと食べられるほど殻が柔らかい
00:04:06これうまい
00:04:11いいねえ
00:04:12いい声でだよ
00:04:13福郷の伊勢みたいな声で
00:04:15グリグリっとしたら
00:04:18うまいです
00:04:19うまいの甲羅から出る
00:04:21旨味がさらに援護してくれて
00:04:23おいしい
00:04:29出る出る味噌は
00:04:329年前よりうまくなってる
00:04:35いつも腕揚げました
00:04:36いやいやそんなことないやろ
00:04:38本当かよ
00:04:409年前のおいしくなってる腕揚げましたって
00:04:42なんだよ
00:04:42本当に本当に
00:04:45おーこれうわー
00:04:47調理前の
00:04:48とっぴりスイーフ
00:04:49すごい柔らかい
00:04:51うわー
00:04:52柔らかい
00:04:53すげー
00:04:55こちらはちょっとこういう感じで
00:04:57抜け殻
00:04:58ああ昔の
00:04:59ああ
00:05:00トウモロゴシ食った後みたいな中身ですね
00:05:02きれいに粒取った後
00:05:05脱皮して2時間以内に締めないと殻が高くなってしまうそうで
00:05:11そのタイミングで捕獲するのはかなり難しく
00:05:14幻と呼ばれている脱皮製品
00:05:17どなってんのかな
00:05:19この脱皮製品を包丁で殻ごと深いに切ったら片栗粉をまぶして中温の油で身の厚い部分から順に時間差で揚げる
00:05:40そうすることで脂と殻はパリパリ身はふわふわの食感に
00:05:46そして味の決め手となるのがこの塩
00:05:50実はねこれ隠し味で
00:05:52イセエビの抜き殻を粉末にした脱皮小塩というのがあるんですよ
00:05:56これ僕が作ったもの
00:05:57抹茶塩の抹茶の部分がエビになっている
00:05:59そうです
00:05:59そうです
00:06:00それ9年目ありました?
00:06:02これもなかったです
00:06:03だからかこれ
00:06:04脱皮した後の抜け殻を砕いた粉末
00:06:13それをバターと絡めることでエビの旨味がより際立つのです
00:06:18これにしてもなぜこのお店は幻の脱皮製品を簡単に入手できるのか
00:06:26あ
00:06:27おーこうなった
00:06:30これ
00:06:31脱皮製品感知カメラ
00:06:33これを見てるんですか
00:06:37こちらを
00:06:37これを見てるんですか
00:06:39これを見てて脱皮して
00:06:41短いや無理やる
00:06:43それを把握して教えてくれる
00:06:45そうです
00:06:45こういうシステム
00:06:46本当にAI脱皮製品感知カメラ
00:06:50そうこちらでは
00:06:52県内で飼育している異性鼻をAI付きのカメラで24時間発し
00:06:58水槽内にいる異性鼻が本体とむけ殻の2つに分かれたことを検知すると
00:07:05脱皮しました
00:07:07脱皮しました
00:07:07脱皮しました
00:07:07脱皮してる
00:07:09このシステムにより脱皮してから2時間以内に締めなければならないという厳しいルールをクリアできるように
00:07:18じゃあ夜中とかでも大きいのかな
00:07:21すごいね
00:07:23監視してるって意味では
00:07:25栃木テレビの警備員さんが行くんですけど
00:07:28警備員さんってこういうふうに座ってて
00:07:30そっちの人の出入りが見えないですよ
00:07:33だから栃木テレビの警備員さんってここに鏡を自分で置いてて
00:07:36鏡越しにそっちの人を見てるんですよ
00:07:38え、本当?
00:07:40現実的に言い上げとはすごく効果的な
00:07:41すごいシステムですね
00:07:43こうやってか
00:07:45極上の威勢エビ
00:07:48それを求めて客が殺到するので
00:07:50以前は売り切れで出せないことも多かった
00:07:53そこで威勢エビに命をかける店長は
00:07:57AIだけでなくこんな施設も
00:08:00じゃあちょっといいですか
00:08:01DR
00:08:02失礼します
00:08:03お、すげえ水族館みてえだ
00:08:05すげえすげえ
00:08:06なんだこれ
00:08:07すげえすげえすげえすげえ
00:08:08すげえすげえすげえすげえ
00:08:10なんだこれ
00:08:11めっちゃ来ていますね
00:08:12すげえすげえすげえ
00:08:13業者じゃないですか
00:08:14すごい
00:08:15脱皮生理を大量に確保するために作った
00:08:19その名も脱皮ラボ
00:08:21イケスの中には脱皮を待つ石エビ
00:08:25およそ300匹が待機
00:08:27おー元気
00:08:29でーかい
00:08:30これでかい
00:08:31でーかい
00:08:321キロぐらい
00:08:33へー
00:08:34持っていいですか
00:08:35持ってくる
00:08:35持ってくる
00:08:35マジ
00:08:36うーおめえ
00:08:37うそ
00:08:37うめえおめえ
00:08:38嘘つけえよおめえ
00:08:39まずトゲすげえぞ今
00:08:41ここもとっつーとこれでキュッてやってくんだよ
00:08:43そんなの別に痛くもなんともねえだろんなのおめえ
00:08:47ナックルだろ
00:08:48いやいやくっけどなんだおめえ
00:08:51いやいやそんな
00:08:52トゲトゲトゲ
00:08:53こんなの別にのトゲトゲだろや
00:08:57いやいや
00:08:58視聴者が
00:09:00それ嘘だねえ
00:09:02勝てるだろ本気出したら
00:09:05ここにも6台のカメラを置き脱皮しそうなイセエビを12の水槽で監視
00:09:19映像はお店の厨房でも常にチェックできる
00:09:25これどれくらい費用かかったんですかこの設置量ね
00:09:28こちらはねもうほんと全部でまあ3000万円ぐらい
00:09:31ええー
00:09:32何年で回収できるんですか
00:09:34何年で回収できるんですか
00:09:35まあ回収は難しいでしょうね
00:09:37難しいですか
00:09:39これはもう趣味なんでも
00:09:40趣味なんですか
00:09:41うわーだからここまでこだわってできるんですね
00:09:43しかし寝てる間に脱皮したらどうするのという疑問が湧くが
00:09:50いいんですか
00:09:52うわー
00:09:53え
00:09:53マジで秘密の部屋です
00:09:55すごい
00:09:56え
00:09:56リアルですね
00:09:58うわーリアル
00:09:59なんだこれ
00:10:01今夜絶対脱皮するっていう時
00:10:04向こうの2階からここまで駆けつけるのに
00:10:06ものすごくやっぱ疲れるんですか
00:10:08もうここに寝てたらもうすぐ
00:10:09それが疲れるんですか
00:10:10でこれちゃんと監視カメラが見えて
00:10:11でアラームが鳴ってくる
00:10:14小野さんの経験で
00:10:15今日の夜中に脱皮しそうだな
00:10:17というのは見てわかるようになってきたので
00:10:20そういう日はここで寝泊りするという
00:10:23ここはちょっともしねAIがうまくいかなかった時は
00:10:28どうしようかと思って
00:10:30いいすげーな
00:10:31これをこう外すと
00:10:34見えんだ
00:10:35うちから
00:10:36エビが落ちてきる
00:10:38人生かけてますね
00:10:40僕にしたらこうなんか小さい時の秘密基地みたいな感じなんですよ
00:10:46結構ほんと落ち着くんだよね
00:10:47お二人が落ち着く場所となる
00:10:49本当にうちの父親と18歳の時に上京してきて
00:10:55アパート決める時に部屋探しっていうのは
00:10:571日当たり2日当たりだってたんですよ
00:11:00で何軒か見た中でそこが一番日当たり終わったんですよ
00:11:04だけどエアコンもなくて日当たりが半端じゃなかったんで
00:11:07マジでね俺激汗したんですよ本当に
00:11:11数ヶ月で顔こんなになって
00:11:14で引っ越しの初日の日に俺も車乗っけてもらって
00:11:19でお父さんとタクローと俺でタクローの部屋入った瞬間に
00:11:22タクローのお父さんが部屋ちゃんと見たら
00:11:24タクローこれ人のスペットじゃねえなって
00:11:27続いては世界中のシェフも注目
00:11:33究極の旨味お母ご飯
00:11:35休日工事が車で50分駆け向かったのは
00:11:39島市にある大王崎の突端
00:11:42こちらが天白山
00:11:45鰹でいいのこれ鰹いぶし小屋で
00:11:48えー石でちゃんと面取りしてるんで
00:11:51角が
00:11:52ちゃんと面取りしてますね
00:11:54普通だったらこうなって危ねえかんね
00:11:57ちゃんと面取りしてるってのもやっぱり
00:11:59素晴らしいですね
00:12:00気遣いが素晴らしいな
00:12:02こちらのカツオの天白山は
00:12:05世界中のシェフたちがこぞって訪問する話題のスポット
00:12:09もう煙いでしょ
00:12:11すごいですね煙が
00:12:12煙なの
00:12:12ここはですねカツオのいぶし小屋
00:12:14煙たいところでちょっと体験をしていただいて
00:12:17自分で削ったものをおかかご飯で食べてもらって
00:12:21こんなことは非常に好評いただいております
00:12:24そうですか
00:12:24カツオは高知県が有名だが
00:12:27実は三重県近海も
00:12:29古くから良質なカツオの漁場
00:12:32島市は奈良時代からカツオ節の原型となる
00:12:36カタウオの産地として知られていて
00:12:39その伝統的な製法を学びに
00:12:42世界中のシェフがこのお店に足を運ぶ
00:12:46実はこれがですね我々のご先祖さんたちを作り上げてきた
00:12:50神仙の一部でございます
00:12:52神仙と言うのは神様の
00:12:54そう
00:12:54神仙の神宮にお供えするものを作った
00:12:57これを真ん中にありますね
00:12:59こういったものを作ってきたわけです
00:13:01今でもね1日に2回の奉納があるわけです
00:13:05これを日ごと朝いう1500年から1日も書かさず
00:13:09すごいちゃんとお話ししたそうですか
00:13:12昼はもうなしですね朝と日々で
00:13:17朝と言うと
00:13:19ツッコミって言われてなかったんですけど
00:13:22別にあのつっついてるわけじゃなくて
00:13:24別にその2500年前は1日3色っていう
00:13:26あれがなかったんじゃないですか
00:13:27ちょっと現代になって3色になったんじゃないですか
00:13:30分かんないですけど
00:13:31今でこそね2色でいいっていう
00:13:33説明になりはないけども
00:13:37今ですねこういったことを継承してたらですね
00:13:40世界中のミシュランクラスとシェフとか
00:13:43富士山とかがいいのか
00:13:45海外での日本食ブームにより
00:13:49今うまみは世界中の料理人が注目するトレンドワード
00:13:53その秘密を求めて世界最優秀ソムリエとして知られる
00:13:59フィリップ・フォール・ブラックさんなど
00:14:01国内外問わず食のスペシャリストたちが
00:14:04カツオの旨味を学びにここにやってくる
00:14:07私も尊敬する高1点のシェフですね
00:14:10サミットの時にですね
00:14:12世界各国の首脳たちを唸らせる
00:14:15というシェフですね
00:14:17オバマ大統領があまりにも料理が美味しくて
00:14:20会議を取った止め立て
00:14:22一旦会議を取れたんですか
00:14:25ていうかそんな偉い方たちで
00:14:27ご飯食べながら会議するんですか
00:14:28それがディナン
00:14:29いや俺もそれをちょっと思ったね
00:14:31会議は会議やった方がいいですよね
00:14:33食事は食事
00:14:33この人の伊勢海老スープすごい有名だよね
00:14:38そうなんですか
00:14:39丸々一匹分使ったさ
00:14:41めっちゃ美味しい
00:14:43島観光ホテルで出すやつ
00:14:45行ったことないんですけど
00:14:47全部って
00:14:49それで行った気になっちゃうのよ
00:14:50そうよね
00:14:51U字工事も旨味を学ぶため
00:14:55イブシ小屋を見学
00:14:57今ちょうどねあの
00:14:58うおすごい下に引き付いてる
00:15:00えぇー
00:15:01今ね
00:15:01すげーすげーすげーすげーすげーすげー
00:15:03これがねあの手び山製法で一番クラシックなイブシの製法
00:15:07いやこのカツオ
00:15:08カツオ食べてみたー
00:15:09だいたい相当にから白段ぐらい積み上げたのを入れ替えながら火入れをしてるんです
00:15:14ああ順番に変えていくんでちゃんとそうするとイブサリ具合が均一になるんですか
00:15:19熱量を循環させて最終的には均一的に物を作ると
00:15:23カツオは取った時期や場所によって含まれている水分量が違うのでイブス火加減を微妙に調整
00:15:31下の方が火が強いので1ヶ月かけて入れ替えながら火入れを均一にするのが手び山製法という作り方
00:15:40うーん大変だよ
00:15:40めちゃくちゃ手間がかかるので他のお店ではあまりやらない製法だが細かい火入れの調整ができるので品質は上がる
00:15:49こういう風に真っ黒になっております
00:15:51これがカツオだ
00:15:52だいたいこれでですね14、15回やっております
00:15:56カツオ
00:15:57カツオ
00:15:57カツオ
00:15:58そうですよねカチカチも石みたいっすね絶対に女房にお渡ししてくれる
00:16:05こうして完成したのがアラ節という我々もスーパーなどでよく見かけるものさらにこれにカビをつけて熟成させると料亭などで使われる高級品本カレ節になるカビをつけるの非常に苦労しておりますね隣にカビつけ部屋あるんですけどちょっと今では中に入れないんですよカビが水分するんだよね
00:16:28特に関東の方に気をつけないといけないなんでなんでなんですか関東の人は
00:16:32関東ないと思いますけど納豆を食べてくるともう納豆菌が全部このカツオ節の菌をしむ強いんだよね
00:16:42強いんだ納豆菌がまあ関東の中でも特にこう我々というか北関東は水戸納豆とか納豆変な話いくらぐらい払えば中に入ってお金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金
00:17:12私昔カツオ節削り係だったのよ子供の頃家でだからカツオ節にいたいってすごい思いがあんだよお袋が料理しようとしてないとすごい怒ってなるほどねここに削っといて入れといてって言ったでしょっつって
00:17:28結構で難しいよね難しいなのけどねー
00:17:47出来たてホヤホヤの鰹節もかけるおかがご飯をいただきます
00:18:16だってとどこ
00:18:21o いい香りするお金を見るためでね droitにちょうどお鯨が入るぐらいでちょうど美味しいですよね
00:18:28うたんでも鍋にアレだで茶碗に寄ってじゃなくて すごいすごいなんかあリックル分分こんなにん
00:18:37んんんんんん
00:18:39贅沢ちょっと熱いけどお醤油かけるとちょうどよくなるんですね
00:18:46うわーすげえすい
00:18:49シンプルですけどこれで出来上がりです
00:18:51こんな飯見たことねえなこれ
00:18:53それでしっかり混ぜる感じですか
00:18:55はい
00:18:56丁寧にでも
00:18:57うわー
00:18:58いいね
00:18:59これうまいだろうね
00:19:01もうなんか焼き魚みたいに見つけた
00:19:03香りがね
00:19:04はい
00:19:05マスコさんってほんとこれごといきたいでしょ
00:19:07いやほんと
00:19:08そうだね
00:19:09いやうまそう
00:19:13さらにおいがつを
00:19:13いやすげえ
00:19:15さっき削っていただいたやつをちょっとトッピングしますね
00:19:18うわー
00:19:19よろしかったらどうぞ
00:19:21はいありがとうございます
00:19:22いただきます
00:19:24うまい
00:19:30めちゃくちゃぐーっとしたらうまみ出る
00:19:34おいうまい
00:19:37おーうまい
00:19:38これちょっとだけでもすごい味が出るのに
00:19:41こんなにいっぱいやってくれてるじゃないですか
00:19:43贅沢感というかこの上にさらにカツノーフレーク乗してるから
00:19:47なんかとちおとめにさらにとちおとめのジャムぬって食ってるな感じですよ
00:19:51結構受けてくる
00:19:53とちぎの一部に
00:19:54さらにかつお節からとった一番だしをかけていただきます
00:19:59うわーうまそう
00:20:03おー
00:20:05うーまい
00:20:08うまみの塊ですね
00:20:10余計なのがいらないですね
00:20:12仮想だけでこんなにおいしいんだって
00:20:14ネコマンマって言ったけどさ
00:20:16ヨグそんなんじゃないですねこれは
00:20:18ネコはゼドげなもの食べてますよね
00:20:21ペットと赤さが一番敏感ですよ
00:20:23ああそうですかまずかった猫は絶対横向いちゃうからああそうですよ匂いかりでチュールって相当すごいってこと?
00:20:31続いては船かヘリでしかたどり着けない小さな島にある超小さくなお寿司屋さん
00:20:47数字工事は船に乗るため車で賢島へ上陸
00:20:52いいとこ行ってんな今回
00:20:55あこれ橋だ
00:20:57おーすごいすごい
00:21:00おー
00:21:01霜が入り組んでからこれがリアス式だよ
00:21:03すげえすげえ
00:21:04すごい橋渡っていざ島に行くわけですね
00:21:06カゴ湾最伝の島である賢島は2016年に伊勢島サミットで首脳たちが回避した場所としても有名
00:21:18賢島から船でお寿司屋さんがある正木島へ
00:21:22こういう船ですか?クルーザーみたいな大変だ
00:21:25お疲れ様です
00:21:27正木島へは湾内をめぐる海上タクシーのほか定期船でも行くことができる
00:21:34こっちで行ける
00:21:36うわー凄い景色いいっすねこれ
00:21:38最高っすね
00:21:40すっごい豪華だな
00:21:42あ、なんか何ですかあれ
00:21:44これね、アオサのりですね
00:21:46あ、養殖
00:21:48養殖です
00:21:50実は三重県はアオサの生産量で6割のシェアを誇り全国1位
00:21:57穏やかな海でよく育つ海藻類にとって
00:22:01切り組んだ地形は波が少なく絶好の生育地
00:22:06収穫期の1月から4月になるとみられるこの光景は
00:22:10アオイ絨毯と呼ばれ、この地方の空物詩となっている
00:22:15あ、こんにちは
00:22:17はい
00:22:18すいません
00:22:19今何の漁をやられてるんですか?
00:22:21え、今ね
00:22:22アオサ
00:22:23あ、やっぱりアオサなんですか
00:22:25あ、機械で撮られてるんです、巻いて
00:22:27これから
00:22:28これから見たい見たい見たい
00:22:30見てていいですか?
00:22:31えぇー
00:22:33ははははは
00:22:37遊戯工事もアオサ量を見学
00:22:40網を張っておくと、海の中を漂う胞子が勝手に網にくっつくので
00:22:46半年後に繁殖したアオサを引き上げる
00:22:49えぇー
00:22:50これどうやって撮るんですか?
00:22:51これを一旦もう回収
00:22:52回収する
00:22:53はい
00:22:54網と海苔を同時に取るんですか?
00:22:55おお、巻いてる
00:22:56網だけ網と海苔一緒です
00:22:58おお、すげーすげーすげー
00:23:00うわー、輝いてるな海苔が
00:23:01いっぱい付いてるわ
00:23:02いけいけー
00:23:04すげーすげーすげーすげー
00:23:06分かります?
00:23:07どうしてないです
00:23:08あ、そうですか
00:23:09ごめんねごめんね
00:23:10あ、ごめんねごめんね
00:23:11うわー、うれしいやで言った
00:23:14きなごめんね
00:23:16すげー
00:23:17これを乾燥させて食べるってことですか?
00:23:18そうですね
00:23:19その前にいったんこれのりと網を離して
00:23:22はいはい
00:23:23それから今度は海苔だけ洗うんです
00:23:24ああ、大変ですね
00:23:26ちなみにいわきさんのおすすめは
00:23:28アオサの天ぷらと
00:23:30もずくすのように食べるアオサの酢のもの
00:23:33定番はお味噌汁ですね
00:23:34溝汁入れて
00:23:36いつも入れてるんですか?
00:23:37お味噌汁に
00:23:39こう見えて嫌いなんですよ、アオサ
00:23:41あ、嫌いなんすか?
00:23:43一番好きな食べ物は何なんですか?
00:23:45お肉系が一番好きな
00:23:47行くっすか?
00:23:48すげーわけ
00:23:49い、い、いが牛
00:23:51三重に来ていが牛というよりも
00:23:53ここを石場へ来たら松坂に来てる
00:23:55あ、松坂牛すいません
00:23:56松坂牛すいません
00:23:57松坂牛すいません
00:23:58何だ、何だ、何だったんだ
00:24:00そこで言うんですよ、ごめんね
00:24:01ごめんね
00:24:02あ、そうな
00:24:03あ、そうな
00:24:04あ、そうな
00:24:05いやいや、監督すいません
00:24:06すいません
00:24:07船を走らせること数分
00:24:09お寿司屋さんのある、まさき島に到着
00:24:12まさき島は人口およそ50人
00:24:17東京ドームおよそ8個分の広さ
00:24:20かつては真珠の養殖業で栄えた島
00:24:23いやー、上陸ですね
00:24:25はい
00:24:26うわー、でも建物あるもんな
00:24:27あ、ありますね、おしゃれ
00:24:29うわー、なんだこの壁
00:24:32まさき島唯一の飲食店、すしゆたか全
00:24:37その店内はというと
00:24:39はい、失礼します
00:24:40うわー、すごい
00:24:41うそ
00:24:42うわー
00:24:44すごい、景色これ
00:24:46うわー
00:24:48すごい
00:24:49夢みてな空間だな
00:24:50すごいですね、この抜け
00:24:52ありがとうございます
00:24:53ここに絶対建てたいと思った理由って何なんですか?
00:24:56私神奈川県の出身なんですけれども
00:24:58はい、たまたま出張でこの地に訪れたときに
00:25:01この景色と海の幸が素晴らしくて
00:25:03ここで寿司屋をやったらさぞお客さん喜ぶだろうなと思って
00:25:07もともと神奈川県茅ヶ崎市にあった堀さんのお店は
00:25:11全国各地の食通たちが通うほどの人気店
00:25:15アゴワンに惚れ込んだ堀さんはそのお店を息子に託し
00:25:192019年に寿司豊か全をオープン
00:25:23今では日本全国からその味を求めて
00:25:27まさき島へやってくる
00:25:29でも来るの大変じゃないですか?
00:25:31お客さんってこの…
00:25:32お客さんが来るの大変ですね
00:25:33駅前じゃないし…
00:25:34はい、それがあって土地はたくさんあったので
00:25:37店のすぐ横にヘリポートを作ったっていうのが…
00:25:39ヘリポートこれあるんですか?
00:25:40ヘリポートを作りました、はい
00:25:41誰が引くの?
00:25:43東京のお客様はきっと来てくれるのだろうなと思って
00:25:47作ったんですよ
00:25:48じゃあほんと何名も言えないような
00:25:50ちょっとすごいような人がもう結構来てるって
00:25:52人ですかね?
00:25:53はい、名前も言えないような人が来てらっしゃいますね
00:25:56やっぱり…
00:25:58俺らそんだかの序列行ったら
00:26:00トップがいたとして何番目ぐらいに入る?
00:26:02引くない?
00:26:03引くなおめぇ
00:26:05光栄です、本当に最上映ですね
00:26:07そんなぐらいだな
00:26:09みんなほんとアマネムとかさ
00:26:12島観光というと止まってゆっくり1週間ぐらい行って
00:26:16そのうちの一日で行くんだよね
00:26:18そうだね
00:26:20ピップがいただくお料理
00:26:22出世したU字工事いただきます
00:26:26失礼いたします
00:26:27これをする
00:26:28お!
00:26:29あ、青さだ
00:26:31青さの味噌汁
00:26:32岩木さんが育てた青さのうし汁です
00:26:34いやー、今見てきたんで
00:26:36まさしくその青さでございます
00:26:38うわー、一発目これ出してくるってやっぱりすごいっすね
00:26:45おいしいのりの味声
00:26:46うーん
00:26:47うまっ
00:26:48おいしい、食感もいいし
00:26:50はい、ありがとうございます
00:26:51食感いいのに繊細というか
00:26:53うわ、おいしい
00:26:54たっぷり入ってる
00:26:56我々が今洋食見てきたかっていうのを知っててやってくれたんですか?
00:27:01そうです
00:27:02実は先ほど私、船で横取りがかってます
00:27:05え?
00:27:06撮影されてるんだなと思って
00:27:08海の上で風にさらされてるだろうなとか色々思いながら
00:27:11なんか
00:27:12なんか
00:27:13あのー
00:27:14見送り芸人シイイチくんみたいですね
00:27:16いやー
00:27:17いやー
00:27:18いやー
00:27:19昔
00:27:20シイイチくんって
00:27:21関西でライブやって我々とかサンレイチマンさんとかいたんですけど
00:27:24開館に出るときに
00:27:25お見送り芸人シイイチくんが
00:27:26じゃあ
00:27:27お疲れ様でしたーっつって
00:27:28あ、どうもありがとうございましたーっつって
00:27:29俺らとかサンレイチの芸人が描いてたんですよ
00:27:32そしたら
00:27:33先回りして
00:27:34駅にいて
00:27:35え、さっきいたのになんでいんの?みたいな盛り上がったんですよ
00:27:37そんなことでしょ、おめでとうございますよ
00:27:39おめでとうございます
00:27:41インタビューにしろ、ほんとに
00:27:43いやー
00:27:44きれいな
00:27:46白浜台
00:27:48うわー
00:27:50次が
00:27:51ホラガイです
00:27:52貝
00:27:53ホラガイ
00:27:54ホラガイなんて食べたことが
00:28:02いよいよ本題のお寿司へ
00:28:04まずは
00:28:05クエでございます
00:28:06はい?
00:28:07クエ
00:28:08うーわ、クエ
00:28:10はい
00:28:11三重県近海で獲れた高級魚、クエ
00:28:15冷蔵庫で5日間熟成させることで
00:28:18旨味は増幅し、身も柔らかくなる
00:28:31身がなんか熟成されてるかのような
00:28:33いい食感
00:28:34おっしゃる通りですね
00:28:35はい
00:28:36うまい
00:28:38これおめえが好きな食感だ
00:28:39えぇ
00:28:48白身なのに
00:28:50いい食感を残しても
00:28:51ねっとり溶けていく感じがうまい
00:28:53絶対ねっとりって言うんですよ
00:28:56絶対ねっとり
00:28:58先に言うとあれだから言わなかったので我慢したけど絶対ねっとりって言うと
00:29:02これも全てアゴワンで獲れる魚介類で
00:29:06そうなんですよ
00:29:07実は島市は漁港が12カ所もあるほど豊富な魚が獲れる地域
00:29:13堀さんのモットーはその日採れた新鮮な食材を調理していただくこと
00:29:19なので毎日のように市場に出向き新鮮な魚を買い付けている
00:29:25こちらに行ってお店開くぐらいだからその地のいいものをすぐ食べて欲しいってお気持ちが強いんですね
00:29:30はいもし今日魚がなかったらすいません今日これでおしまいですっていうことにもなりかねない
00:29:36あらお客さん来たんですか
00:29:37性格止まっても
00:29:39続いてもアゴワンで獲れた珍しいひと品
00:29:45セミエビです
00:29:47セミエビ
00:29:48漁獲量が極端に少なく一般にほとんど流通しないと言われるセミエビ
00:29:59もううめぇ
00:30:02甘いんだよね
00:30:03あーうまいですねこれ
00:30:04ありがとうございます
00:30:05ブリンブリン感が跳ね返るんだけど歯切れがいいというか
00:30:08これがエビの甘みっていうんですかね
00:30:10それが本当に出てますよね
00:30:12いやーこれはうまい
00:30:14セミの幼虫に似てますね
00:30:16たまに夜中山歩いてると抜け殻前のセミを超えて歩いてますよね
00:30:21うわーって写真と立ちしますけど
00:30:25その他にも今が旬身の引き締まったハツガツオの握りや
00:30:32甘鯛の中でも最もおいしいと言われるシロアマダイの昆布締めなどを堪能し
00:30:37いよいよコースは終盤に
00:30:40はい、次がほらがいです
00:30:44ほらがい
00:30:46ほらがい
00:30:47ほらがい
00:30:48ほらがいなんて食べたことない
00:30:50流通量の少ないほらがいはアゴワンでもみったいにお目にかかれない食材
00:30:56シンクを詰まらせるほどぬめりが強いが
00:31:01塩につけて丁寧に取り除けば
00:31:04その味はアワビやサザエにもヒケを取らないという
00:31:08お一つだけなんでどっちだろう
00:31:10なんで今日1個しかないんですか?
00:31:12あの、今日は取れたのはこれだけでございます
00:31:14えぇー
00:31:15ほんと限られてんですね
00:31:16早く食べたいよね
00:31:17あっちむいてふりする?
00:31:19せーの
00:31:20せーの
00:31:21せーの
00:31:22あっちむいてふり
00:31:23なんだよ
00:31:24俺が、ちゃんと負けてた俺
00:31:26え?ボケてたよね
00:31:28めったに食べられないほらがいのお味は?
00:31:31くっそー、おめぇ、うめぇなぁ、あっちむいてほい
00:31:34あ、すごいと
00:31:41コリコリでうまい
00:31:44コリコリでおいしいです
00:31:45コリコリ言うために貝のうまみがね
00:31:47絶対なんか気になる感じに
00:31:49仕様子の神ごたえ
00:31:51柔らかい極上のアワビみたいな
00:31:53うーん、そうだね
00:31:55すっごうと聞こえますよ
00:31:56なんか
00:31:57うん
00:31:58イモケンピックってんのかつゆくらなお手に聞こえる
00:32:00うん
00:32:01計10貫をいただいて大満足の有事工事
00:32:06そのお値段は3万3000円
00:32:09これでお酒だからね
00:32:10そしてここまさき島にはさらに堀さんのこだわりが
00:32:14せっかくここまで寿司を食べに来てもらって
00:32:17そのまま帰るっていうのはなんともったいないと思いまして
00:32:20なので宿ができたっていうストーリーなんですね
00:32:23宿ができたっていうストーリーなんですね
00:32:24そうなんですよ2年かけてオーベルジュに作り変えました
00:32:27オーベルジュ
00:32:282022年から1日1組限定のオーベルジュ
00:32:33木伊勢島を開業
00:32:35お邪魔します
00:32:36おー
00:32:37びっくりしたよ
00:32:39靴ペラかと思ったら違う
00:32:40と思ったら靴ペラじゃねえかよ
00:32:42おー
00:32:43うわーすごい
00:32:46すげー
00:32:48すげーすげーすげー
00:32:50いやーなんだこれ
00:32:53すげー
00:32:54ここもテーブル
00:32:55家族ゲームみたいな
00:32:56すげー
00:32:58室内は50平米の広々としたリビングダイニングと
00:33:03ベッドルームは2つあり
00:33:05最大8名まで宿泊可能
00:33:08この景色を見せるためにできるだけこちらはシンプルに作っています
00:33:13うわー
00:33:15プールあるんですかここに
00:33:16はいプールですね
00:33:17これプールですか
00:33:19屋外には14メートルの開放的なプールに
00:33:23ほうじ茶をかけて楽しむ茶室宮のサウナ
00:33:27さらに海の絶景を横目にジェットバス
00:33:32こんな贅沢なかなかないよ
00:33:34はいこの贅沢は
00:33:35宇都宮の東武デパートさんってもう行くだけで買い物するだけがすごい贅沢なんですけど
00:33:41この間アントニオ湯の来店やってたんだよね
00:33:43はいはい
00:33:44それぐらいこう贅沢感があるよ
00:33:46滅多にやってない
00:33:47そうだよ
00:33:48日によってはね
00:33:49藤那美さんも着てたんだよね
00:33:51かえりね藤那美辰実さん
00:33:53新幹線駅で見かけたんだよ
00:33:54すれ違ったよ
00:33:55甲羅のお値段だけどさ
00:33:58あんな贅沢無いと思って
00:33:59藤那美だと思って
00:34:01そう
00:34:03今履いているファンツはそうよりどちらかと言って
00:34:04マササイトなんでね
00:34:07まっさサイト
00:34:08まっさ福田
00:34:09まっさ福田
00:34:10ヘリポートって
00:34:11どこにあるんですか
00:34:11ヘリフルかともいるんですか
00:34:12え
00:34:12あのー
00:34:13このサウナの裏側
00:34:14ええ
00:34:15ここに泊まるんですよ ここに泊まるんですよ すげえ
00:34:18こういうとこで別にいいんですね ちゃんと測量されています
00:34:21お部屋の真横にベタつぎできるヘリの利用は 東京からだと片道90分
00:34:28費用はおよそ140万円という リップなお値段
00:34:33どうしかこの景色はいいっすね いいねー
00:34:351個の計画ですね
00:34:39このところで相撲取りたいね なんでだよ
00:34:42それするしかないですかね
00:34:45きゅーい おっと
00:34:47よくするから
00:34:49ちょっと待つのきて合うな
00:34:52党納相撲
00:34:54死ぬだってな
00:34:56危ない危ない危ない危ない 進む進む進む
00:35:00すぐ逃がしてる
00:35:02すげえ
00:35:08なんだよ いつも
00:35:11いやすごいねちょっと行きたいねえへりでねえへりは無理だわ!
00:35:13えへりは無理だわ!
00:35:15あれはいらないの?
00:35:17あれはいらないの?
00:35:19あれはいらないの?
00:35:21あれは?
00:35:23あれは?
00:35:55はっはっはっはっはっはっは
00:35:57生成AIや
00:35:59ビニヤ新幹線など
00:36:01近年の科学技術の発達は目まぐるしく
00:36:04ワクワクします
00:36:06その反面
00:36:07この発達した科学力がありながら
00:36:10ユッケやレバサシを自由で安全に食べられるようにできなくて
00:36:15何が科学の進歩だとも思っています
00:36:19他にも車のワイパーもああやって物理的に拭く以外に
00:36:24なんか方法ないのかなとも思います
00:36:28お二人には全世界の科学者の知能を結集したら解決できそうに思える日常の些細な悩みや不満ありませんか?
00:36:39クルオマのワイパーも確かに何とかならんのかね
00:36:47もう何かさ
00:36:51何か何とかならんのか
00:36:54気になるんだよ
00:36:56こんな奥前で
00:37:00でも確かに
00:37:01でも何かだから
00:37:03あれが一番いいんだろうね
00:37:05ねえ
00:37:07なんかもっと違うなんかありそうじゃない
00:37:12ありそうだよね
00:37:14何であれなんだろう
00:37:19なんかダサいじゃんねこれ
00:37:21やっぱり
00:37:22あとやっぱここが気になるよねこれ
00:37:24そうそう
00:37:25この残る部分が必ずあるじゃない
00:37:27だから3分
00:37:31なんとかね
00:37:33でさ最速にした時心配になるよね
00:37:38あれなんとかならんかね
00:37:40これやばいんじゃねえか
00:37:42ほぼたぶたぶたぶ
00:37:44あと
00:37:45あと
00:37:46余計に恐怖心はあるよね
00:37:48なんとかあれは
00:37:50なんとかできんかね
00:37:52確かにね
00:37:53よく分かるよね
00:37:54なんとかあれは
00:37:55なんとかできんかね
00:37:56確かにね
00:37:57よく分かるよね
00:37:58まあね
00:37:59でもいろいろそう思うことはあるだろうね
00:38:01なんでこんなことがまだできないんだよっていうね
00:38:03なんでアメってなくなんのとかさ
00:38:08いや
00:38:09あれ
00:38:10なくならなかったら困るわよ
00:38:12ちょっと怖いですよね
00:38:13絶対に入ってるんだよ
00:38:15ちょっとちょっと
00:38:16あんなもん
00:38:19なくなるなよって思うよね
00:38:21いやでもなくなりとったら早いわよね
00:38:23早いよねあんなも
00:38:24早い
00:38:25もうちょっと溶けるの遅くしてほしいわ
00:38:27ずっと味出るもんってないのかね
00:38:29だからガムなんかそうだよね
00:38:33ガムね
00:38:34でも捨て時がなくなるのかそしたら
00:38:36うん
00:38:37一応味はなくなるもんね
00:38:39だんだんと
00:38:40永遠に続けとは言わないけど
00:38:42倍ぐらいはもう出せられないのかな
00:38:44そうね
00:38:451時間
00:38:46長い
00:38:48今10分ぐらいだよね
00:38:51あればもう10分もないだろうね
00:38:53いやそれがいいんだろうね
00:38:55多分そうなのよ
00:38:56そうしてんだろうねでもね
00:38:58絶対そうだと思う
00:38:59これだから30分味持たせちゃったら
00:39:02何かの危険があるのよきっと
00:39:04うん
00:39:05そうだろうねなんかやっぱり
00:39:06ずーっとアホみたいにずーっと噛んじゃうから
00:39:09アホになるんだろうね
00:39:11アホになるんだろうね
00:39:12そうなんだそうなんだよね
00:39:14アホみたいにじゃなくて
00:39:16アホになっちゃうから噛ませないようにしてんのよ
00:39:19あれ以上
00:39:20噛みすぎ注意?
00:39:21噛みすぎで
00:39:22だってずーっと噛んでるようになっちゃうんだから
00:39:231日中
00:39:24そしたら捨てないですね
00:39:26例えばなんかおいしいなんか味
00:39:30スルメみたいなもんでもさ
00:39:31噛めば噛むほど
00:39:32ご飯なんかもそうじゃん
00:39:33噛めば噛むほどもう味が
00:39:35味がっていうけどさ
00:39:36あれもどれぐらい噛んでる人がいるんだろうね
00:39:39本当に3時間ぐらい
00:39:40ホルモン噛んでる馬鹿いるのかね
00:39:43マジがどんどん出てきちゃって
00:39:46ホルモンはいないと思うけど
00:39:48だってスルメは3時間噛んでる人いる気がする
00:39:52マジ?
00:39:53こわ
00:39:54スルメはいそうな気がするなちょっと厚めに切って
00:39:58ずーっと?
00:39:59ってずーっと噛んでるやついると思う
00:40:02スルメとかってだってあれ
00:40:04いやホルモンもそうなんだけど
00:40:06ホルモン以上にどのタイミングで飲み込んでる?
00:40:10そう言われるともうほんとになんか
00:40:14なんていうの
00:40:15悪い男女関係みたいな感じするわ
00:40:19なんかよく覚えてないみたいな
00:40:23そうなんだよ
00:40:25私僕は今すごいさ思い返してんだけど
00:40:28スルメをどのタイミングで飲み込んでるかなんて思い
00:40:33全然思い出せない
00:40:35だからもう悪い男女関係
00:40:39本当に
00:40:41なんかね
00:40:44いや
00:40:45やだ
00:40:46フリコラ
00:40:48え?
00:40:52あーうまい
00:40:53美味しいわ
00:40:54無重はこれ
00:40:55いやいける
00:41:02これをこれ一個のストーム
00:41:04え?
00:41:05これ?
00:41:06そうそうこれ一個ほんと
00:41:07え?
00:41:08シルバリアファミリーのまんじゅうみたいな
00:41:10ガム食べなくなったよね
00:41:16ガムは食べなくなってんだよね最近
00:41:18だからガムの代わりもあんじゃない?
00:41:22街でガムはあんまり踏まなくなったよね
00:41:24ほんとだね
00:41:25昔はもうよく怒ってたけど少ないの少ない
00:41:28何なの?
00:41:29ゴミになるから嫌なの?
00:41:31面倒くさいの?
00:41:32やっぱこれが面倒くさいよねちょっとね
00:41:34女の子はただ飽き出すのがあれか
00:41:36嫌だと思うね確かにね
00:41:39ガムも結構ボトルで売ってるよね
00:41:42ガムね
00:41:44あれだからあっち系は売れてんのか?
00:41:48いわゆるクロレッツみたいなやつは
00:41:50切り通るとかさあれは売れてんだよね
00:41:53いわゆる昔のクイッククエッチとかさ
00:41:55梅ガムみたいなのがちょっと何で?
00:41:57まずグリーンガムからでしょ
00:42:00何で何でそっちからなの?
00:42:02クイッククエッチ
00:42:04何かテニスのこう
00:42:06クイッククエッチ
00:42:07梅ブルーベリー
00:42:09クイッククエッチ
00:42:10懐かしい
00:42:11これ今売ってます?
00:42:12売ってる!
00:42:13マジ?
00:42:14結構ねロッテさんがね復刻して
00:42:17そうなんだ
00:42:18あいいねクイッククエッチ
00:42:20俺クイッククエッチの口になってきたな
00:42:23いやこれ
00:42:24めっちゃいい
00:42:28懐かしい
00:42:29懐かしい
00:42:30いいね
00:42:31コーヒー
00:42:33スペアミント
00:42:34焼肉の後スペアミントだったわよく出されるの
00:42:37スイーティーも美味しかったな
00:42:39スイーティーはちょっと衝撃がありました
00:42:41こんな果物あると思った
00:42:442、3年前多分復刻して
00:42:46そうなんだ
00:42:47すごい階段でした
00:42:49いいね
00:42:50いやいいわ全部美味しいよ
00:42:53ブルーベリーはね
00:42:55すごいよ匂いが
00:42:57教室の端で食ってるやついても
00:42:59ちょうだいちょうだいちょうだいもん
00:43:01分かる
00:43:02ブルーベリー一番匂い強烈
00:43:04すごい
00:43:06お前よく分かるな
00:43:08イヴだ
00:43:09イヴだ
00:43:10イヴ
00:43:11イヴ
00:43:12イヴ
00:43:13イヴ
00:43:14イヴ
00:43:15イヴはね大人になったって思ったねイヴくった時
00:43:17いやそうだね
00:43:19うわガム食いてぇガム食いてぇ
00:43:24俺小学校以来だからね
00:43:26東京三大豆大福で有名な松島屋実は和菓子に詳しい常連客には柏餅がひそかな人気を誇っていたりふわふわ生地のどら焼きで有名な亀重にはさらにふわふわな松風という商品があったり有名な看板商品の陰に隠れてはいるがツーだけが知ってますよ。
00:43:52絶品の和菓子があるそこで新企画
00:43:58ツーはこっち和菓子
00:44:01リポートするのは甘いものに目がないこの方
00:44:05どうもブラックマネズ小杉です
00:44:07今回ちょっとツーはこっち和菓子っていう定番の和菓子じゃなくてちょっとずらした知る人ぞ知るみたいな
00:44:16松子さんが和菓子が大好きで5回くらいやってるんですけどちょっともう普通のやつじゃ満足できない
00:44:22そんなことないって言ってないよ
00:44:26普通の鍋じゃ満足できない
00:44:30なんか見たことのないもん持ってこいとか
00:44:36おまかしも普通の菓子じゃ満足せえへん
00:44:40ひと言い言わしたかったらいいですか?
00:44:42それで何か記事とか書かれんのよあんた。
00:44:57スーはこっち和菓子1軒目は超トロトロ洋館の名店が作る夏限定の飲めるあんこいいですねこう合間からスカイツリーいいですねその下にあるこちらでしょこれはもうもう全く読めないですけども
00:45:25歴史あるに決まってますねスカイツリーに来たならお土産を買いにこちらに足を運ぶのがおよそ80年前に創業下町向島で和菓子の名店として知られるお店その看板商品はいらっしゃいませ。
00:45:46うわーすごっ!なんか
00:45:49あっ
00:45:51八個詰めなん?羊羹?ここに前面にあるってことは羊羹推しってことですか?
00:45:56そうですね代表名家が羊羹になる和菓子屋になりますので。
00:46:01なんですかこの全日本賞って。
00:46:04そうですね昔羊羹の品評会がありまして。
00:46:07すごいわねこれ。
00:46:08全日本賞ってこれも一番ってことじゃない?
00:46:10そうですね。
00:46:11すっごい。一押しというかエースはどこになるんですか?
00:46:15やっぱり代表メーカーは栗羊羹になります栗羊羹。
00:46:19はい。
00:46:20うわー箱本もいかつい。
00:46:22アイコン入ってる箱みたいな。
00:46:23アイコン入ってる箱みたいな。
00:46:25焼きにくいやつ。
00:46:26お店の看板商品栗羊羹。
00:46:29普通の羊羹より色が薄く、藤色のあんと呼ばれる丁寧にアクを取った淡い紫色のあんこが特徴。
00:46:42うん。美味しい。
00:46:45ありがとうございます。
00:46:47口の中でもうぽらぽらぽらっとこう。
00:46:50美味しい。
00:46:51ありがとうございます。
00:46:52上品。
00:46:53今までよく食べる羊羹はこうガツンときますけど。
00:46:56はい。
00:46:57これさっぱりですね。
00:46:58ものすごく甘いよく合いますね。たまにあの歯、しみるぐらい甘いやつ。
00:47:04この藤色のあん。
00:47:06極限までアクを取り除くからこその色だそうで。
00:47:10小豆を煮始めるとこんなに出るアク。
00:47:143時間かけ、丁寧にアクを取り除く。
00:47:18焦げの原因となるアクがないので淡い紫色になり、アクに含まれる澱粉も取り除くので、さらっとした食感に。
00:47:26さあ、普通話こっちわたしは、この羊羹と同じさっぱりあんこを使った品。
00:47:33おすすめ致します。
00:47:35おすすめ致します。
00:47:36おすすめなにこれ。
00:47:37こちら、こちら、あんわらびという商品。
00:47:40うまそう。
00:47:41いやーおいしそうね。
00:47:43いやな、この、これ。
00:47:45なにこれ。
00:47:47えっ。
00:47:50持ち上げるよな、これ。
00:47:51これ何が入ってるんですか?これ。
00:47:53おはぎじゃないですよね。
00:47:54こちらはわらび餅になるんですけども。
00:47:56わらび餅。
00:47:57これからの季節にぴったり5月末から9月までしか販売されないこだわりの品
00:48:09テレビ初公開まさにスーだけが知る和菓子
00:48:14ほんまって食べるもんじゃないんでしょうけどね
00:48:17ご自由にお飯に上がりいただければと思いますので
00:48:20一体食べずに上で見てもらってすいません
00:48:24まだ食べない
00:48:26ちなみにVTRを見た後
00:48:43松子有吉が食べたところ
00:48:45なんだろう
00:48:50わらび餅よりも口どっけがかやくない
00:48:54ホロホロホロって
00:48:56あーうまい
00:48:58おいしいわ
00:48:59おいしいね
00:49:01こんなのマジで
00:49:0320は食える
00:49:04ちょっとこれ子供に持って帰っていいですか
00:49:09じゃあ私のもあげるから
00:49:14おいしいねこれおいしい
00:49:18有吉が子供にも食べさせたくなるあんわらび
00:49:22どうやって作られている
00:49:24小杉が食べるのは柔らかさの秘密を知ってから
00:49:28確認に着替えて調理工程をチェック
00:49:31ちょっと待ってくださいね
00:49:32歌えられるぞパワハラセクハラで
00:49:34かわいそうに
00:49:36やめろほんとに
00:49:42嫌がらせ
00:49:46俺の体
00:49:47俺が大福みたいになってこと
00:49:49これは何
00:49:52こちらはわらび粉
00:49:54わらび粉や
00:49:55ダマができてしまうとあれなので
00:49:57少しずつ水で溶かして
00:49:59結構キュッキュッして
00:50:00細かい作用やでこれ
00:50:03わらび粉を丁寧すぎるほど
00:50:06ダマができないよう溶かしたら
00:50:08加えるのは
00:50:09すっきりした甘さのザラメ糖
00:50:12このまま練っていくと
00:50:14普通のわらびもち
00:50:16透明の
00:50:17はい
00:50:17ですが
00:50:18ここにうちの
00:50:21混ぜちゃう
00:50:22え
00:50:22包んでるとかじゃなくて
00:50:24はい
00:50:25あんを混ぜるの
00:50:27いや一気に想像でいいな
00:50:28これが
00:50:28これがさっき言ってた
00:50:31藤色の
00:50:32あん
00:50:33見たことないな
00:50:34わらびもちに
00:50:35あんが練り込んであるやつって
00:50:37僕食べたことないですよ今まで
00:50:39なんとわらび粉の中に
00:50:42最初から藤色のあんを混ぜ
00:50:44一緒に餅にしてしまう
00:50:46この後あんこを混ぜ込んだ
00:50:49わらび粉の液体を火にかけると
00:50:51驚きの変化が
00:50:52ちょっと熱入ってきてる感じしますよ
00:50:57はいこういう風に
00:50:59あああああああ
00:51:00少しずつ
00:51:01できてきます
00:51:01わらびもちの赤ちゃんみたいなのが生まれだした
00:51:03えええええええええ
00:51:04あああ
00:51:05あああ
00:51:06ここからちょっとずつあの力も入れますし
00:51:10動きが激しくなってきますので
00:51:12へえ
00:51:13トロッとしてきてる
00:51:15あ早い早い
00:51:16あきたきたきたきた
00:51:17あ急に
00:51:19すんないんだね
00:51:20あ急に
00:51:21あははは
00:51:22あははは
00:51:23あははは
00:51:24あははは
00:51:25あははは
00:51:26あははは
00:51:27あははは
00:51:28え?
00:51:29本当に大変だよ
00:51:30あははは
00:51:32俺も知らん福永さん
00:51:33あははは
00:51:34あははは
00:51:35あははは
00:51:36あははは
00:51:37あははは
00:51:38あははは
00:51:39あははは
00:51:40あははは
00:51:41あははは
00:51:42あははは
00:51:43あははは
00:51:44あははは
00:51:45あははは
00:51:46あははは
00:51:47あははは
00:51:48あははは
00:51:49あははは
00:51:50あははは
00:51:51あははは
00:51:52あははは
00:51:53あははは
00:51:54あははは
00:51:55固まり始めた瞬間
00:51:56福永さんの動きが激しく
00:51:59強火で火を入れているので素早く練らないと一瞬で焦げてしまうという
00:52:05弱火だと固まるのに時間がかかり水分がたくさん飛ぶので粘っこい餅になってしまう
00:52:13強火で一気に練り上げることがトロトロわらび餅の秘密
00:52:17練り終えた後素早く形作るのも柔らかさを保つ秘訣
00:52:23そしたらここからがまた面白い作業が
00:52:26あ、いつものグラフに戻った
00:52:28入れかせていただきます
00:52:31熱さすが
00:52:34上手い
00:52:41いや、丸
00:52:43すごい
00:52:47ここで一気に冷やすんやん
00:52:53やっぱりこれはできてすぐ冷やした方がいいですか
00:52:56そうですね、置いてしまうとやっぱり
00:52:58水分とかも遠ぶそうか
00:53:00状況が変わっていくのでなるべく早めの方が
00:53:03できたてで固めるほど水分を保たれててプルンとした
00:53:10やつになるんですね
00:53:11食べてないですけど俺はまだ
00:53:13おそらくこれは普段店頭に並べている商品ではないのでご予約いただいて
00:53:19ご必要な数をという形でやりますので
00:53:22そうか、あそこの焼結に並んでなかったですもんね、これ
00:53:25はい
00:53:25まさにツーの和菓子やん、これ
00:53:28本当、お日持ちも短い商品になりますので
00:53:32どれぐらい商品?
00:53:32いや、もう本日中に召し上がっていただく
00:53:35うーわ、せつな、せつない
00:53:39わらび餅はいよいよ仕上げの工程
00:53:45うーわ、かわいらしい
00:53:50かわいらしいな
00:53:52うわ、気持ちよさそう
00:53:57ぷるんぷるん、うわ
00:53:59軽くいった口どきのいいきな粉をまぶして完成
00:54:05洋館の名店が作るツーはこっち和菓子
00:54:09あんわらび
00:54:10いただきます
00:54:10おすぎ、年間の実食
00:54:12さっき寸止めされた
00:54:14笑い餅
00:54:22うーわー
00:54:24うーわー
00:54:30おいしい
00:54:32あ、そう?
00:54:33ありがとうございます
00:54:34うーわ、めっちゃおいしい
00:54:36あん練り込んでるのめちゃくちゃいいですね
00:54:38おいしそう
00:54:39なめらかさが感じれます
00:54:41ほどけるからふわーっと口の温度で
00:54:43だからこの食感のやつめっちゃいいと思う
00:54:47マツコさんに
00:54:49ほんまにこうケーブル
00:54:51あ、見たことされてるとこれ
00:54:53これマツコさんみたいに歯なくてもいけるとかさも
00:54:57だってあんまりこう
00:54:59ケーブルはもうバリバリとか
00:55:01ザクザクっていうの食べてみたことないもん
00:55:03だしたいほっと口をガバガバ飲んで
00:55:05トロトロのマンゴージューズガバガバ飲んで
00:55:09もうないじゃないのしか聞いたことないから
00:55:11歯ないと思う
00:55:13歯ない
00:55:15歯ないマツコさんのほんまに
00:55:17本当に痛いよ
00:55:19最後にロケ終わり
00:55:21店主さんのご好意で
00:55:23先ほどお召し物がちょっとパツパツだったような気がするんで
00:55:29社長待ってください
00:55:31そんな丁寧な言葉でお衣装がパツパツって何なんですか?
00:55:35ここももともと体型が大きかったんで
00:55:37そのときも制服がありますんで
00:55:39もしよかったらこれ使ってもらって
00:55:41これ見たことないですよ
00:55:43お和菓子屋さんロケさせてもらって
00:55:45最後ハクイもらって帰るって
00:55:47普通なんかお菓子もらうことあっても
00:55:49衣装もらうって
00:55:51えー名前も
00:55:53青柳聖家さんの4Lハクイを譲り受け
00:55:57続いての通話こっち和菓子は
00:56:01まんじゅうの中にまさかの果物
00:56:03いちご大福超人気店のこだわり和菓子
00:56:07少し移動しました
00:56:10中央区ね
00:56:12八丁堀の方に来ましたよ
00:56:14おっとこちらですね
00:56:17もうすでにお客さん入ってますよ人気で
00:56:21平日でも常に行列
00:56:24和菓子好きで知らない人はいない
00:56:26水耕堂
00:56:28食べログ和菓子部門の100名店にも選出
00:56:32そんなお店の看板商品が
00:56:34ショーケースにいっぱい
00:56:36あ、並んでますけども
00:56:39出ました
00:56:41不動の人気ナンバーワン
00:56:43いちご大福
00:56:45これ1日にどれが売れるんですか?
00:56:49多い時は3000個ぐらい作ってます
00:56:52はい
00:56:533000個?
00:56:54はい
00:56:553000個?
00:56:56はい
00:56:57思ってる以上に売れてるんですけど
00:57:00なんと1日3000個
00:57:02てか安くない?
00:57:03大好き看板商品
00:57:05いちご大福
00:57:06そのこだわりはなんといってもいちご
00:57:10季節に合わせ一番おいしい品種を厳選
00:57:14今の時期は茨城県産のとちおとめ
00:57:17甘すぎずすっきりした酸味でいちご大福にぴったり
00:57:22しかも完熟いちごなのでめちゃくちゃジューシー
00:57:26通話こっち和菓子の前に看板商品のおいしさをチェック
00:57:31いただきます
00:57:37うーん
00:57:39うまいよねいちご大福って
00:57:41まずいちごがもう果汁がたっぷりみずみずしい
00:57:45お餅とあん食べてんのにいちごの甘みをしっかり感じるよね
00:57:50豊橋さんもここまで
00:57:52ちょっと
00:57:53やばいな
00:57:56それはもう聞いてます
00:57:57有吉さんが
00:57:59絶対いちご大福食べてるやろこれ
00:58:01有吉さんいちご大福食べました?
00:58:03それがですね召し上がらなかったんです
00:58:05え?
00:58:06秋の季節だったんですけど
00:58:08冬柿っていう牛皮のお菓子を召し上がって
00:58:11ここに来てこの3000個おれるいちご大福食べず
00:58:16干し柿の牛皮を食べたんですよ
00:58:18え?これもんですね
00:58:20いくつな男だね
00:58:21何かくないと思うんですか
00:58:23でも腰がうまいよね
00:58:25こっちわがし
00:58:26いちごではないある果物を使ったおまんじゅう
00:58:30こちらのソガの里です
00:58:32何ですかソガの里って?
00:58:34何ですかソガの里って?
00:58:36梅の実が丸ごと一つ入っている
00:58:37常用まんじゅうです
00:58:39梅が入っている
00:58:40うまんじゅう
00:58:41うまんじゅう
00:58:42うまんじゅう
00:58:43うまんじゅう
00:58:44いちごではないある果物を使ったおまんじゅう
00:58:46こちらのソガの里です
00:58:47何ですかソガの里って?
00:58:48梅の実が丸ごと一つ入っている
00:58:50常用まんじゅう
00:58:51うまんじゅう
00:58:52うまんじゅう
00:58:53うまんじゅう
00:58:54うまんじゅう
00:58:55うまんじゅう
00:58:56うまんじゅう
00:58:57何ですかソガの里って?
00:58:59梅の実が丸ごと一つ入っている
00:59:01常用まんじゅう
00:59:02うまんじゅう
00:59:03うまんじゅう
00:59:04うまんじゅう
00:59:05うまんじゅう
00:59:06初めて聞きました
00:59:07あ、はーい
00:59:08ひねくれた二人が食べてみると
00:59:11ひねくれた二人が食べてみると
00:59:14うまんじゅう
00:59:16うまんじゅう
00:59:17ほんのり
00:59:18うまんじゅう
00:59:20うまんじゅう
00:59:22うまんじゅう
00:59:24うまんじゅう
00:59:26うまんじゅう
00:59:27いや美味しい
00:59:28さっぱりしてる
00:59:29おいしい
00:59:30想像以上に甘くないね
00:59:32うまんじゅう
00:59:34うまんじゅう
00:59:35ちょっと酸っぱい方が強いね
00:59:37甘より
00:59:38だからいいバランス
00:59:39皮がうまい
00:59:40おいしい
00:59:41おいしいね
00:59:44だしたけどもう一回戻しちゃおう
00:59:47めっちゃうまい
00:59:51これ売ったらいいのに飴で
00:59:55本当に
00:59:56全然味なくなんないよ
00:59:59中から出てくるよね甘いの
01:00:02種までおいしい梅
01:00:05その秘密とは
01:00:06青焼きせいけさんの箱を
01:00:10貼って緊張される
01:00:11ギリだけどね
01:00:13ハム
01:00:15ハム
01:00:17社長
01:00:19結局パスナー
01:00:21こちらが梅の甘露煮になります
01:00:24これは1週間漬け込んでます
01:00:27見た目は梅干しの
01:00:29カリカリの梅のままの感じなんですけど
01:00:31色味もね
01:00:33これ1週間かかるんですね
01:00:35なんでなんすかそれは
01:00:36徐々に徐々に糖度を上げていかないと
01:00:39梅とお砂糖の
01:00:41浸透圧の関係で
01:00:43シワシワになってしまうんですよ
01:00:45水分抜けすぎて
01:00:47甘いのが入る前に
01:00:49シワシワで終わっちゃうってことですか
01:00:51一気にあると
01:00:53一気に甘い水に漬け込むと
01:00:55梅から水分が抜けてシワシワに
01:00:57しかし1週間かけて
01:00:59ちょっとずつ甘い液に移すことで
01:01:01梅の中に水分が残って
01:01:05果肉がめちゃくちゃジューシーに
01:01:07はい
01:01:09あっやわらか
01:01:11やわらかやわらか
01:01:13やわらかやわらかい
01:01:15そしてこの柔らかい梅を甘さ控えめな白あんで包んでいく
01:01:25すごく簡単そうにやってるように見えると思うんですけど本当に梅やわらかいので優しく丁寧に丁寧に包んでます難しいですねそうですね梅がパチンとはじけて中がぐじゅっと出てきてしまうのでなるほど白あんの妖精みたいな
01:01:55お皿に包む緑色の生地が
01:01:57常用まんじゅうっていう生地に包んでいきます
01:02:00常用まんじゅう
01:02:01はい
01:02:02何ですかそれ常用まんじゅうって
01:02:04大和芋をベースにしたうるち米を粉にしたその常用粉っていうので作った生地です
01:02:11芋入ってるんですか
01:02:12はい大和芋
01:02:13はい
01:02:14生地になんと大和芋を練り込む
01:02:18水は一切加えず材料はとろろ米粉砂糖だけ
01:02:24少しずつしか混ざっていかないので5分間力強くこね続けなければいけない重労働
01:02:33出来上がった生地で梅と白あんを包みこの後蒸す
01:02:38そこにもお店のこだわりが
01:02:41まずは5個試し蒸しします
01:02:43何試し蒸して
01:02:45その日の湿度とか温度によって膨らみ方が全く変わってきてしまうので
01:02:51やってみんな分からへんだろ
01:02:52そうなんです
01:02:53まずは5個だけで蒸します
01:02:55うわーすごい
01:02:58ネタとかやっててもそうですもんね
01:03:01同じネタでもその日のお客さんによってリアクションちゃいますからね
01:03:07日々これでええんかって
01:03:09こうやったらどうなるのかなって疑問を持っておかなあかんってことですね
01:03:13うるそよ
01:03:16聞いてます?
01:03:18ここの人は全然俺は無視する
01:03:21仕事してんだよ
01:03:24どうですか?
01:03:27これが蒸すうまいですね
01:03:30全然ちゃう
01:03:32はい
01:03:33これで完成なんですね
01:03:35実はこれで完成ではないんです
01:03:37完成じゃない?
01:03:38はい
01:03:39一晩寝かせてもう一度蒸してからお店にいたします
01:03:43大変
01:03:44一晩寝かせてもう一回蒸す?
01:03:46はい
01:03:47何でですか?
01:03:48その方がしっとりするんでよりしっとりします
01:03:51よりしっとりした生地にするため
01:03:53ラップで包み一晩寝かせて
01:03:56えー
01:03:57昨日さらに蒸す
01:04:00いちご大福の人気店がこだわりまくった
01:04:03今日はこっち和菓子
01:04:05いただきます
01:04:16うまい
01:04:17おいしい
01:04:19この爽やかな甘み
01:04:21好きな味やこれ
01:04:23うれしいです
01:04:24ただの甘さでもダマ酸っぱい感じね
01:04:26はい
01:04:27常用まんじゅうの皮
01:04:29めちゃくちゃおいしい
01:04:30お餅
01:04:31カリソメ天閣は見てくれてありますか?
01:04:33もちろんです
01:04:34あのもう大好きなんです
01:04:36番組の中で一番好きなんですよ
01:04:38優しい
01:04:39めちゃくちゃ嬉しくて声かけてくださった時
01:04:42毎回ストレッチしながら
01:04:442人の何の人生にも役立たない人を笑えるまで
01:04:49聞いてるんです
01:04:51めちゃくちゃ言われてますけど
01:04:53何の人生にも役立たない会話が楽しい
01:04:56ファンの人に教えたい
01:04:58ちょっとマツコ有吉の
01:05:00えっとね
01:05:01あの
01:05:02マツコさん
01:05:04すごいこういうの好きなんですよ
01:05:06何個とか
01:05:07甘いもも好きで
01:05:08ご飯もいっぱい食べ張って
01:05:10大きいじゃないですか
01:05:11マツコさんのメイクさんガリガリなんですよ
01:05:14だから
01:05:15マツコさんのメイクさんは糖分一切取らせてもらえていって
01:05:20あの本の身の前にある糖分で全部マツコさんに手伝されてて
01:05:26独り占めしてて多分メイクさんには糖分回っているけど
01:05:30こちらが本まんじゅうと呼ばれるまんじゅうですね
01:05:34何これあんこの塊みたいに見えますけどおはぎみたいに
01:05:38はい極薄の皮にですね摘まれた新照明のまんじゅうです
01:05:44でもうまそうだなうまそうねえ
01:05:472はこっち和菓子
01:05:53最後はあの偉人も愛した超老舗店の究極まんじゅう
01:06:00こちらですねでかい
01:06:03うーわーこれは信頼と実績なんじゃない
01:06:09これ何?日本第一番まんじゅうどころ
01:06:16確実に何か伝えたいことがあるこれは
01:06:20どうもー
01:06:21どうぞいらっしゃいませー
01:06:22こんにちはお世話になりますー
01:06:24いらっしゃいませー
01:06:25日本第一番まんじゅうどころどういうことですか
01:06:29こちらですね弊社の初代林上院がですね
01:06:32中国のマントに着想を終えてですね
01:06:35日本で初めて甘いあんの入ったまんじゅうを作ったというところで
01:06:40あの白いまんじゅうの中に
01:06:44はい
01:06:45あんが入ったここ
01:06:47はい
01:06:48初代ってこと?
01:06:49はいそうです
01:06:50なんと創業は室町時代
01:06:53676年の歴史を持つ和菓子店
01:06:56すごい
01:06:57実はこちらのお店
01:07:00あんこ入りまんじゅう
01:07:02日本発祥のお店
01:07:04とのこと
01:07:06初代の林上院という僧侶が
01:07:09肉が食べられないので代わりに
01:07:12小豆を煮たあんこを入れたことが
01:07:14あんこまんじゅうの始まりらしい
01:07:17当時の正位大将軍足利義政からも
01:07:21日本第一番まんじゅうどころという直筆の看板も授かっていて
01:07:26あんこまんじゅうの生みの親として認められている
01:07:31そんな超老舗の看板商品がしおせまんじゅう
01:07:36江戸時代には菓子番付で1位にもなり
01:07:39600年以上にわたって愛される
01:07:41日本が誇る伝統和菓子
01:07:44おいしいよね
01:07:53まんじゅうのこの皮の部分もちもちですね
01:07:57ありがとうございます
01:07:59あんぎっしり
01:08:01あんがぎっしりやのに
01:08:03全然ひとこくないですね
01:08:05口の中でこのあんと皮が混ざっても
01:08:08しっかり皮の味がして
01:08:10はい
01:08:11さすがですね
01:08:13この600年近くの歴史
01:08:15ありがとうございます
01:08:16こんな強すぎる看板商品を持つお店の通話こっち和菓子とは一体?
01:08:22こちらのですね本まんじゅうと呼ばれるまんじゅうですね
01:08:26何これあんこの塊みたいに見えますけど
01:08:29おはぎみたいに
01:08:30はい
01:08:31極薄の皮にですね包まれた
01:08:33新照明のまんじゅうです
01:08:35実はですねこれこの本まんじゅうがですね
01:08:38徳川家康しか食べられなかったまんじゅうです
01:08:42すごいところとやりとりしてますよ
01:08:44それではスタジオでも極薄の皮に包まれた本まんじゅういただきます
01:08:51これほんとなのかな?
01:08:53昔のから徳川家康が食べてたって
01:08:55うん
01:08:56でもほらちゃんと包んではんで
01:08:58はい
01:08:59後ろ壊れてね
01:09:00後ろ壊れてね
01:09:01はい
01:09:02ちゃんとほら
01:09:03おいしい
01:09:10でも皮分かるね
01:09:12いる
01:09:13うん
01:09:14こんな薄いのに
01:09:16うん
01:09:17でも皮
01:09:18皮だねちゃんと
01:09:19ちゃんと役割を果たしてる
01:09:20あんこうまい
01:09:22おいしい
01:09:23あんこがもう断然うまいね
01:09:25おいしい
01:09:27松子有吉も大絶賛
01:09:30一体どうやって見えないほどの薄皮であんこを包んでいるのか
01:09:36青焼聖樹さんの薄皮が入らなかったので
01:09:39千代瀬総本家さんで一番大きい薄皮をお借りすることに
01:09:44あっ
01:09:45おいしい
01:09:48自分で持ってこいよお前
01:09:50さっきと全く一緒なんですよ
01:09:53同じ会社で仕入れてますか
01:09:57薄皮で無理やり進んだ小杉
01:09:59超シリセの厨房へ
01:10:01特別に潜入調査
01:10:03それちょっと
01:10:07めちゃくちゃ壊すな職人ってことです
01:10:10全然先ほどまでとは
01:10:13あまりにも勝手が違うぐらい
01:10:16これは何ですか
01:10:17これは
01:10:18このあんこ玉をこの生地で摘むっていう
01:10:22材料は何なんですかこれ
01:10:24砂糖と秘伝の粉を混ぜ合わせ
01:10:28秘伝の粉
01:10:30これがそうです
01:10:31これが粉です
01:10:34秘伝の粉見してはくれるんですね
01:10:36はい
01:10:37ちょっと見ていいですか
01:10:38はい
01:10:39何が入ってるかは内緒ですか
01:10:40はいはい
01:10:41この秘伝の粉入りの生地であんこ玉をどうやって薄く包むのか
01:10:46いやでもだいぶ柔らかい
01:10:50今まで見てきたあんこくるむ
01:10:53まんじゅうとかの中ではだいぶ柔らかいよこれ
01:10:56ほっとけや逆前ぐらいやんこれ
01:10:59すいません
01:11:01何ですよ
01:11:03繊細
01:11:04あもうそんな手では触られへんぐらいの
01:11:08あ
01:11:09手間だねこれ
01:11:11え?
01:11:12あ
01:11:13あれが1個
01:11:14きた
01:11:15これなんで
01:11:17え?
01:11:18え?
01:11:19また切んの?
01:11:20そっちが本体?
01:11:21あれが1個
01:11:22え?
01:11:23あっちにちゃん
01:11:27これをこれ1個出すもん
01:11:28え?
01:11:29俺こっち見たくさん
01:11:31こっち本体じゃないの?
01:11:32ちょう
01:11:33これが本体
01:11:34これ
01:11:35そうそう
01:11:36これが1個
01:11:37え?
01:11:38シルバリアファミリーのまんじゅうみたいなの
01:11:41なんとこのわずかな生地でおよそ50gのあんこ玉をつくるという
01:11:46生地の重さは?
01:11:48まんじゅう何グラムのそれ1個
01:11:511!
01:11:53は?
01:11:541?
01:11:55およそ50倍のあんこを包む職人技とは?
01:12:01でこれをこうやって押しつけてそうそうえっそれこれ出てんの?そうそうそうでこれをこうやってまんじゅうてきま皮が上がってくるからこれ無理ゲーやろすごいねすごいねすごいねすごいねおよそ50倍のあんこを包む職人技とは?いやいやいやいやおよそ50倍のあんこを包む職人技とは?
01:12:29いやいやいやこれをこうやってちょっと待ってちょっと待ってちょっと待ってなに?
01:12:37うんうんうんうんうんうんうんうんうんでこれをこうやって押しつけてそうそう
01:12:41えそれ、震えてんの?そうそうそうでこれをこうやってまんじゅうてきま皮が上がってくるからこれ無理ゲーやろ?
01:12:55皮が上がってきますから
01:12:57皮を伸ばすんじゃなくて
01:12:59あんを押さえてんのや
01:13:01そうすると勝手に皮が上がってくるから
01:13:05勝手に皮が上がってくるにしても
01:13:09上がってきたらこれをこうやって
01:13:11こうやってだんだん縮めてけよう
01:13:13あんこ蒸すだけのためよね
01:13:15そうだね
01:13:17特変やつがいったのかな
01:13:19これ止めてるじゃん
01:13:21これでこうやってあると
01:13:23うっすら透明になってくるから
01:13:25これを蒸すと?
01:13:27そうそう
01:13:29遺伝の伸びる生地に秘密があるのか
01:13:31あんこ玉の上に乗せると
01:13:39不思議と広がっていく
01:13:41ある程度手で広げたら生地を下にして
01:13:45ヘラであんこを押し付けながら
01:13:47手のひらの微妙な力加減で
01:13:51上へと伸ばしていくのが職人技
01:13:55餅が破れない握りの力加減
01:13:57あんこスケスケ
01:13:59薄さの限界でしっかり包まれている
01:14:01生地が破れない握りの力加減
01:14:13あんこスケスケ薄さの限界でしっかり包まれている
01:14:18この技ができる職人はお店で3人だけ
01:14:22小又さん何年くらいやってはるんですか
01:14:2520年ちょっと
01:14:27みんな20年制です
01:14:29じゃあ西浦さんも20年くらいですか
01:14:32年だけあんまりやってないんですよ
01:14:37もうトーンが高くなってるんですよ
01:14:40この人のいくつに見えます
01:14:44そんなコンパみたい
01:14:46そんなつもりじゃないから
01:14:48見えてるほどすっごい
01:14:5265ぐらい
01:14:58いや90近いです
01:15:0090近い
01:15:01マジっすか
01:15:03いや
01:15:04包み終えた後蒸すとサラミ生地は透明に
01:15:10もはや生地があるとは思えない
01:15:12あんこだけを食べる感覚じゃないのかと思っちゃう
01:15:18普通はこっちは菓子
01:15:19果たしてそのお味は
01:15:21あんまい皮ある
01:15:28最高っすねこれ
01:15:30ありがとうございます
01:15:31うまい
01:15:33腰あんのあの滑らかで下材料の胃部分も残ってるけど
01:15:36つぶあんの皮とのこの小豆の歯応え
01:15:40ハイブリッドあんこのこれ
01:15:42ペロリやんもん
01:15:44普通これ続けて食べられへん
01:15:46あんこ玉じゃないもん
01:15:48重たくなくペロリと食べられるわけは
01:15:51あんことは違うんだね
01:15:51こしあんとダイナゴンわずきをミックスしているから
01:15:55こしあんの仕上げ段階にダイナゴンわずきを加えるので
01:15:59つぶがつぶれずにあずきの食感をしっかり感じるあんになる
01:16:04こしあんとつぶあん
01:16:06両方のおいしさが味わえるので
01:16:08食べ飽きることがないのです
01:16:10以上
01:16:11つーはこっちは菓子でした
01:16:13いやー
01:16:16あと歯ありますからね私
01:16:17言ってかないと
01:16:19笑ってる
01:16:21お前はもう白衣自前で持っていけ
01:16:24あれが流通してる白衣の最大のお茶だから
01:16:28こんなちゃんともやるって言ってたもんね
01:16:30さあやっぱりハンコ室どんなやついるのかなってめっちゃ注目するよ
01:16:35お前かい
01:16:37お前こっちだよ
01:16:40だからそう
01:16:41これからだから自分がハンコ室を選んでいい人間かどうか
01:16:46だん
01:16:52富士山です
01:16:53東海道新幹線のグリーン車にハンコ室が導入されるそうです
01:17:13ハンコ室だとどれくらい周りの目が気にならなくなるのか
01:17:18快適なのか気になります
01:17:20ほかにもコンサート会場や球場映画館などにもハンコ室があったらゆったりできるしちょっとぜいたくな感じを味わえそうですお二人はハンコ室があったらいいなと思うお店や施設ってありますか?
01:17:40上は開いてるんだもんねどうなってんの結局よくわかんないんだけど
01:17:44あれだから扉閉まんないわけ
01:17:46扉閉まりますよね
01:17:47閉まる
01:17:48鍵もかかって扉閉まって
01:17:50ハンコ室じゃないじゃん個室じゃんそしたら
01:17:52上は開いてるんだよね隣後ろの人とも
01:17:55対面も
01:17:56だから仕切りがないのか隣との間に
01:18:00あれねどれぐらい高いんだろうねいやなんか俺もね子供なんているとうるさいからさいいなと思ったんだけど上つながってんのかって思っちゃうと音漏れちゃうと意味ないなとかね
01:18:11でも個室もできるんだよね東海道新幹線って
01:18:14個室もできるのか
01:18:15もうちょっと先ですよね26年
01:18:182026年秋に導入予定東海道新幹線の個室
01:18:23一つの列車に2部屋のみ設置予定で注意と完全に遮断されるためお子さんが騒いでしまうご家庭も安心
01:18:32一方2027年度導入予定の半個室は6先を設置予定で専用Wi-Fiや荷物スペースも完備どっちも価格は未定ですがグリーン車を上回る価格になりそうです
01:18:47でもこれ新幹線自体は伸びないんでしょ
01:18:50伸びない
01:18:52グリーン車が少なくなってってこと
01:18:54そうです
01:18:54座るところ
01:18:55そういうことか
01:18:56でも個室は多分あれだよね今使わなくなったあのもっと喫煙所のところとかさ
01:19:01そういうのを多分こっちに割り当てるんだよね
01:19:04そうかそうかなるほどね
01:19:05今だからさ半個室できるじゃない
01:19:09さやっぱ半個室どんなやついるのかなってめっちゃ注目するよね
01:19:13お前かい
01:19:15いいだろこっちで
01:19:18お前こっちだ
01:19:20だからそう
01:19:22気になっちゃう
01:19:23これからだから自分が半個室を選んでいい人間かと
01:19:26普通の人でも何の仕事してる人みたいな
01:19:32分かるよねちょっと
01:19:33分かる
01:19:34いやでも6席でしょ
01:19:35多分あっという間よ
01:19:37そうだろうね
01:19:38ああでもあれか
01:19:39まずはだからあれよねリニアができてからの話よね
01:19:43そうしたら多分あれ1両ぐらいあれになる気がする
01:19:47リニアができれば
01:19:49そうかあっちに持っていかれちゃうもんね
01:19:50でも1回乗ってみたいよね
01:19:52どんな早いんだか
01:19:55信じられなくない?大阪まで1時間で作って
01:19:58いや信じられない
01:19:59飛行機だよねもうね
01:20:00すごいねそれは
01:20:02ってなると飛行機もさ負けてらんないってなるよね
01:20:05なるわよ飛行機も30分で作るようにしないと
01:20:07そりゃそうだよね
01:20:08そりゃそうよ
01:20:10でも飛行機ってまだ本気出してないよね
01:20:13東京大阪ってまだ詰められると思う
01:20:16ああそうだよね
01:20:17なんかもたもたってする時は
01:20:19富士山のあたりもたもたって言ってるもん
01:20:21それあるね
01:20:22あるでしょ
01:20:23ちょっと自慢げに言う時あるよね
01:20:25言う時あるんだよ
01:20:26別にあなたの手柄じゃないでしょみたいな
01:20:28すごい機長がさ藤下君自分が所有してるみたいな言い方する時に今右下の方からそうなのよ何何よお前の力じゃないよ見せてあげたいっていう気持ちが相当航路を選んだみたいな言い方するじゃん皆さんのためにみたいなちょっとこう傾けちゃったりしたさあとたまにこうちょっとなんかユーモア入れたい機長がさ皆さんの日頃の行いがいいとかとかね余計なこと言いやすぎない
01:20:55なんだよ毎日ちゃんと生きてるよこっちは
01:21:00あの冗談ですよ
01:21:02新幹線もたまに言う
01:21:04言うよね
01:21:05社長さんによっては
01:21:07えーあります
01:21:07富士山ね
01:21:09本日はもう一切の雲もなく
01:21:12だからもうあのぜひご覧くださいみたいに
01:21:15社長さんに言う
01:21:15あれあれ聞いたことあるよ
01:21:17でも富士山って意外と見れないよね
01:21:20見れないかも
01:21:21新幹線から富士山ちゃんと見れること一回もないかも
01:21:25確かに
01:21:26外国人とかって怒ってる人いるよね
01:21:28座ってる座席によってもね
01:21:31まあそうだね
01:21:32そうね
01:21:32うん
01:21:33たまに小玉でしか行けない街に行ったりするけどさ
01:21:38めっちゃいいね
01:21:39小玉で行ける街ってよくない
01:21:42お城とかあったり
01:21:44あー分かる
01:21:44そのね結構いいよね確かにね
01:21:47小玉今こそ小玉よ
01:21:49今こそ小玉
01:21:51今こそ小玉
01:21:52JRさんお願いします
01:21:53おねがいします
01:21:542人で出ます
01:21:56小玉
01:21:58たまに小玉でしか行けない街に行ったりするけどさ
01:22:05めっちゃいいね
01:22:06小玉で行ける街ってよくない
01:22:09いやめっちゃくちゃいいよ
01:22:11ねえ
01:22:12せっか誰もいないし車内の中
01:22:15なんでみんなそんな急いでるんだろうって逆に思う
01:22:19小玉とか熱海とかもね
01:22:21いいよね
01:22:21豊橋とかさ
01:22:23かけがわとかね
01:22:25全部いいよね
01:22:26小玉で泊まるところってね
01:22:27いや私かけがわに泊まってる
01:22:29ちょっと降りてみて
01:22:32かけがわか
01:22:33結構な確率で
01:22:36望みの中華松中からさ
01:22:38ちょっと泊まってくれるんだよ
01:22:40あれがいいよね
01:22:41そうだから出て窓は開いてるから
01:22:44あるじゃんホームに
01:22:45そっからこう風景見るだけでも
01:22:47これもあれ好きなんだよな意外と
01:22:50お城とかあったり
01:22:52そのね結構いいよね確かにね
01:22:54いや通過してました
01:22:56おすすめを小玉すごい安く買えるし
01:22:58そうですね
01:22:59ブラッと小玉とかね
01:23:00ブラッと小玉とかね
01:23:01小玉だもんね
01:23:04光とかさ
01:23:07望み
01:23:08小玉だよ
01:23:10いやーほー
01:23:11すごい
01:23:12誰がやんの今
01:23:14でもさすごい
01:23:16光と小玉っていいネーミングセンスだよね光の速度とやまびこぐらいの速度っていうさ最初に考えた人すごいおしゃれうん小玉今こそ小玉今こそ小玉今こそ小玉
01:23:39私は豆菓子が好きです
01:23:46豆の周りのサクサクの衣には甘い味もしょっぱい味もあってどの味もハズレがないですコンビニのおつまみコーナーにぶら下がってる小さな豆菓子を見かけたらいくつも買ってしまいますそうかなもっとポテトチップスぐらい人気になっていいと思うのですが
01:24:08お二人は豆菓子のうまさにちゃんと気づいてますか?気づいてますか?ってやらそうに言うけどさお前が好きなだけだろっていう話でさ世の中そんなものだらけだからそんなことでマウント取ってばっかりしてたらダメだよいやお前に言われなくても分かってるよほんとにいやちょっと言い方がね角が立つよそんな言い方はお前より先にグリーン豆食ってるしポリピンも食ってんだよこっちねえ?
01:24:15本当に嫌だろ俺らがお前にこれら知ってる?とかあれ知ってる?それ言ったことある?
01:24:22気づいてる?って言われたらどう思う?
01:24:29どういうことなんだよ?
01:24:31豆菓子ってそんなある?
01:24:33まあでもさコンビニに例えばじゃあ行きます
01:24:35じゃあ今日ちょっとビールのつまみ何か買いましょうって時にそんなに低い
01:24:42お前にこれら知ってる?とかあれ知ってる?
01:24:44そういう事ある?気づいてる?って言われたらどう思う?
01:24:47勝ち抜いてなりましょう
01:24:48勝ち抜いてなりましょう
01:24:49どういうことなんだよ
01:24:50豆菓子ってそんなある?
01:24:55まああるかあるね
01:24:56まあでもさコンビニに例えばじゃあ行きます
01:24:59じゃあ今日ちょっとビールのつまみ何か買いましょうって時に
01:25:03そんなにそんなに低い位置ではないとは思うけど
01:25:09いやポテチより上って言われちゃうとちょっと結構世界を説得しなきゃいけなくなるほんとに
01:25:18なかなか険しい道のりをアメリカ人にどうやって豆菓子を
01:25:23豆菓子の方上位にしてくれって交渉する?難しいかもしれない難しいわよ
01:25:28まだコンビニのラインナップにあれだけ2、3種類さ必ずあるってことを喜びにまあだってコンビニの中に残れないお菓子がいっぱいあるのよこの世には
01:25:42豆菓子どんなのがある?見してる?
01:25:46本当は豆ですね
01:25:48いやうまいけどさ強かないよね
01:25:52いやうまいよ
01:25:55うまいうまいけどね
01:25:56全部うまいよ
01:25:57分かる分かる
01:25:59分かるけどライバル多いからね
01:26:02でもさミーヨみたいなものがさあれ最近じゃないここ10年ぐらいじゃないそれが出てきてるだけでさうん
01:26:12浸れてないわけじゃないやっぱポテチ超えたいのかなポテチ超えたいんだろうな俺でもやっぱビール飲むときにやっぱり豆菓子よりやっぱ枝豆がいいよね本物があれば本物があればそっちがいいわよ枝豆ってうまいよねあとそら豆食いたけどねうまいよねうまいけどさこうなんていうの?
01:26:36豆本来で勝負してない感じしない?ちょっとおかきの力をお借りしてますとかさグリーン豆もちょっとやっぱりこのなんていうの?衣に油まとわせてみましたみたいなさクソあれ衣がうまいんだよねグリーン豆とポリッピーは衣がうまいなそうなのよまあだからなんだろうねこう豆というものをこう
01:27:05豆形を残すのではなくパウダーにしてどこまでいけるかよねそうなんですよねやっぱだってポテトスナックとかコーンスナックなんてそうじゃないああれって豆でこんな感じできてんの?あのさやえんどう?
01:27:23サヤエンドウっておかし知らないあれ私結構好きなんだけどさあれうまいよねうまいよねトウハトがBのかBのねこれ結構私結構あったらどっちかあったら買うのよこれなかなか出会わないけど食ったらうまいよ分かるこれってちゃんと粉入ってるんだよね豆の形だけだったりして形だけ?なんかコーンかポテトあれコーンですみたいな
01:27:51ああ砕いてあやっぱあれであれか砕いて米米粉とえんどう豆粉なんだえんどう豆粉だけじゃダメなんかな固まんないんじゃないああそうかBのはBのはもしこれBのもちゃんと豆の粉使ってんだったらもうこれで満足してもらえないかな
01:28:21もう頑張ってるじゃん頑張ってるよ頑張ってるよこんなスナックが出てんだもんこんなスナック出てない野菜いっぱいいるよ
01:28:29そうだよそりゃそうだよだけどやっぱりまだそのジャガイモに歯向かったりはできないってことなんだけどね悪いけど悪いけどねちょっとだからそこなんだよね
01:28:41なんていうの野菜としてのポテンシャルだけ見てもジャガイモ強えじゃん
01:28:48強いよ
01:28:49たぶんトップじゃん野菜界で料理の種類といい
01:28:56腐らないしね
01:28:58なかなかねお芋様に竹作ってるわねなかなかなんですよ
01:29:04申し訳ないけどね申し訳ないでもその割には豆が頑張ってるよっていうねそれは認めます認めますよ
01:29:12仮初め店額はテラサで過去の回を配信中
01:29:16U字工事が珍しい魚介のお寿司や鰹節を求め今大注目の伊勢島へ行った適常視察分野
01:29:23松子有吉も大絶賛
01:29:25浦間横杉が名店の隠れた一品を紹介する通話こっちは菓子をもう一度見たい方は
01:29:32アベマティマーで見落としをくせる便利なお気に入り登録
01:29:36なんともう少しで200万人
01:29:38皆さんもご登録よろしくお願いします
01:29:41ご視聴ありがとうございました