Category
📺
TVTranscript
00:00今夜の魔法のレストランはお隣に大人気のチェーン店人気の謎徹底解明鎌倉パスタで焼きたてパン食べ放題に大人女性殺到大人の上品な女はパンいただきますのえ千鳥屋宗家で大人が喜ぶ信じられないサービス?
00:27最初のお隣人気のチェーン店が皆さんも国道沿いで見たことがあるであろうこのお店1985年に奈良県橿原で創業現在では関西だけでも117店舗を展開し
00:57100円を誇る和食ファミリーレストランの王者 お客さんはファミリーを中心に40代以上の方が7割を占める
01:07まさに大人の人気のチェーン店なんです
01:141週間に1度2度は必ず来る感じです
01:20落ち着いてるし席も広いし ゆっくりできると思います
01:25調査するのは この方でございます どうぞー
01:30やりました。
01:47もうあの好きなタイミングで脱いでください。
01:50早速、内藤さん初という店内へ。
02:07時代駅もやるんですけど、正座しんどいね、この頃、年齢が上がってくると、やっぱりこれ、全然楽やから。
02:16和食里お隣人気の秘密まずは和食里といえば何といってもそう一番人気しゃぶしゃぶ食べ放題
02:36安いよ、見てこれ。
02:39一番お手頃なコースでもお肉は豚肉、鶏肉と4種類も。
02:46野菜はなんと13種類。
02:49さらに締めには雑炊や蕎麦、ラーメンまで頼めて。
02:55お値段なんと2189円。
02:59嘘でしょ。安っ。
03:02そして一番人気のプレミアムコースではお肉には牛肉が追加され天ぷらやお寿司などの一品メニューがなんとおよそ80種類の食べ放題で3729円さらに。
03:2365歳以上が220円オフそういうのうれしいんですよ自民一緒に行こうってなるやんお父さん一緒に行こうってなるからね
03:33今日何食べようかなとか迷う時あるじゃないですかとりあえず入ったらどないとなるなみたいななんでもありますもんねではねそしておだしは6種類の中から2種類選べるのも人気のポイント2人は鶏塩だしと赤うま辛だしを注文
03:54基本からいきましょうか基本からシャブシャブって言うよね絶対シャブシャブ言うよね言わんねえねえ
04:02あっひと言で言うとおいしい
04:09鶏塩だしは鶏ガラでだしを取りごま油とこしょうで風味豊かな仕上がりに赤うま辛だしは豚骨スープにかつお煮干し鯖節でとっただしを合わせとうがらしでピリ辛に。
04:28程よくパンチがある赤馬は辛すぎないちょっとピリってくるぐらいでね食べやすいですね刺激があっていいですねおいしい大人にも食べやすいよう脂身と赤身の割合にこだわったお肉そうか薄めにすることでいろんな種類を多く食べられるんだそうですこれね野菜もねオクラとかトマトとかかぼちゃとか
04:58野菜とかいっぱいあるからそういうの食べたりして物価が高いって食べてなかなかうれしいそうか
05:09おいしいおいしいおくらうまいうまい新鮮やんね野菜うんうん
05:17和食さと大人に人気の秘密続いて
05:2580種類以上豊富な一品料理3世代で楽しまれることが多い食べ放題その中でも大人に喜ばれているのがおよそ80種類の一品料理
05:41お寿司とか天ぷらっておっさんすぎちゃいます好きあのシニア世代がテンション上がるものなんですわ
05:53種類のほかにも大人が喜ぶあるポイントがより楽しんで頂けるように一つ一つを少量にしているなるほどねうれしいシニアにはうれしいうれしいよねうれしいよねあのちょっと食がってなった時にあんまりでかいのポンと持ってこないっても種類食べられへんやっぱりそういろんなもん食べたいから窓子さんにぴったりやこれはもう年やからね食べない言うなあはははっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
06:23寿司4巻でいいとはいっても80種類もあったらどれを食べたらいいのか悩みますよねということで今回ミシュランにも掲載された日本料理店海石本田の本田さんは和食里の一品料理を食べまくり
06:51ホンマに食べるべきベスト3を発表食べ放題を完全攻略スターシェフおすすめ料理ベスト3
07:09知りたいこれむっちゃ知りたい第3位を食べた時にはおいしいですね何倍でも食べれますねこれ何倍?そのメニューが?
07:31豚ロースの最強焼きです白味噌ベースの最強味噌に漬け込んで焼いた豚ロース最強焼きあのキャベツうれしいなお肉の柔らかさですねまず豚ってちょっと焼いて硬くなるんですね特にロースはこれは味噌が多分いいなと思います少し甘口かなと思うけどでもそれはねやっぱりつかり具合が一番大事やと思うんでいい感じで使ってると思います
08:01あっお肉やわらかいうんほんとやわらかいやわらかいですね普通家でやったらこうはならないならないうんしかもしっかり味入ってますし甘さもしっかりしてますねこれねうんうんうんうん続いて第2位を食べた時にはあっなんかいいですねこういうものを食べてる間にちょっとこういうさっぱり系で上手で作ってあるんですよほんまになるほど第2位はとろろそばでございますあああっ!
08:31和食のプロがとろのそばを絶賛そばは石臼でひいた2鉢そばとろろには国産山芋を使用。
09:01いよいよ第1位スターシェフも思わず笑みをこぼしてしまうそのメニューが。
09:31和食里で食べ放題の一品料理80品の中でスターシェフおすすめ第1位が堂々の第1位はサトチキ。
09:48これは食べた瞬間思いましたねとても専門店に負けない一般的に表面カリカリ中ジューシーっていう何かありきたいな言葉を使うのは嫌ですけどまさにそれですよこれはぜひ食べていただきたいですよね食べ放題コースターの中の。
10:10塩で下味をつけたもも肉をスパイスを効かせた衣につけて高温で揚げることにより外はサクサク中はジューシーに。
10:34香りがいいもんね。匂いがもうすでに。
10:40美味しい!
10:44美味しい!
10:46味付け絶妙ですね。
10:50薄気ないけど何もいらない。この豆いけるっていう。
10:53美味しい!
10:55と、ここで?
10:57何?
10:59コスパ最強!
11:01これすごい喧嘩かかってますよっていうのを教えていただかないと。
11:07水野真希さんがブチギレということになるんです。
11:11ブチギレる。
11:13アミス見ろかいって!
11:15はっきりしろと。
11:16俺聞いてこいや!
11:18胸ぐらうたくなって。
11:20ああなるほど。
11:21分かる分かる。
11:22私の方ではちょっと。
11:35ということで食べ放題メニューの中でこればっか頼まれたら困るっていうコスパ最強メニューみたいなってありますかすげえいやそれ頼まれますもんねもうこればっかり注文されるとそりゃ困りますね
11:57われわれプライベートで言ったらそればっかり食べますけどそれが正直しゃぶしゃぶ置いといてステーキはかれ食べていただくけどすごくお値打ちステーキかなと思いますこちら牛ステーキフロッドと呼ばれる型肉を使用適度な霜降りで牛の味が濃く感じられるんです
12:23あっ これは本物ですわ
12:30うまい うん
12:32これ 窓川さんでも大丈夫ですね硬さ
12:37どういうこと?
12:42どういう派してると思ったの?
12:46出演させていただくのはありがたいけどこんな侮辱はありがたいけど続いて年間1回期間限定は前
12:58上がりましたええなランチランチランチちょっと見てくださいこの種類めっちゃあるんですよランチメニューであるねまあお並みもいい感じじゃないですかこれそうですねそうですねこれねいろんなものがいっぱい食べられる非常においしいです大人に一番人気の商品がランチの和善この部分のメインは8種類から選べてお刺身や焼き魚わーもうこれこれ揚げ物も出演させていただきますよいろんなものがいろんなものがいろんなものがいろんなものがいっぱい食べられる
13:28おそばに天ぷら小鉢が付いてお値段1098円さらに1978円のグレードアップしたお膳が特徴は季節の食材が楽しめるところ
13:57これすごいわいろんなちょっとずつねあんのがねうれしいわ大人はほたるいかほたるいかこれお作りをこれねほたるいか富山でダメだよ普通炊きますねああおいしいおいしい海を感じるわおいしい素晴らしい
14:23一つ一つのクオリティーが高いからお作りも天ぷらも全部おいしいでこのボリュームでこの値段安い?
14:51この和禅季節ごとに変わるんですがその数年間なんと季節ごとに入れ代わるのは和禅だけでなく季節のスイーツは年6回と合計27回の期間限定商品を出しているんです。
15:20これでもさ考える方大変やと思うわ毎月新ネタでしょということでその開発の裏側新商品社長提案会に特別密着へえ大阪堺筋本町のオフィスビルに本格的なキッチンが
15:50すぐ横の部屋に集まったのが開発や営業の部長など幹部クラスそして一番奥には社長がこの日は5月22日から始まる期間限定食べ放題と期間限定和禅の提案会
16:50社長の真意とは正直味のところはみんなが一応おいしいっていうか大体OKっていう感じで着てるものに対して私としてはみんなが出してきたものはリスペクトしてるつもりなのでただやっぱりそのバリューがあるかどうかっていうのはこれは判断の材料一つなところで。
17:12食べ放題がメインのお店なので一つ一つのコスト管理をしないといけないという思いがただコストやクオリティーを下げるのが目的ではなくお客さんが喜んで帰っていただけないなっていうところを感じる時あるのでそこについては少し背中を押してあげる形で値段を下げることもありますし少し物を足してあげるっていうのもあるし。
17:37でも削るだけじゃないってことですもんね背中を押してあげるっていうのがお客様にもバリューをっていうあの言葉が響きましたよね。
17:48ここですがちゃんにプチクイズ商品開発のキーマン船田さん。
17:55白くじ中期間限定商品のことを考えすぎてある困ったことが。
18:02ご飯を食べるときにちょっとなってしまったかなと。
18:07一体何でしょう。
18:09何も味がしなくなる。
18:12いや困ったなおい。
18:14何もストレス。
18:17全部ムミ。
18:18正解はご飯を食べるときにちょっとおいしいと感じなくなってしまったかなと思いますやっぱり食べるときにどうしてもどこの産地のものかなとかどういうふうに調理してるのかなっていうのを先に考えてしまいますね。
18:33そして限定メニューや食べ放題の膨大な仕入れもまた至難の技それを支えるのが仕入れ開発部やっぱり単価も高くなってきてますのでわれわれはそこに変わらない良品質のものをそれ以外の国から選ぶために世界中私を赴いて食材を見てきています例えばしゃぶしゃぶ食べ放題の牛肉は何か国も回りウルグアイさんのものをチョインする。
19:02より高い国産のものと比べても遜色ないと思うものを見つけたんだそうですさらにこれまでで一番大変だった仕入れがマツタケらしく。
19:14中国で4000メートル級の山々に入っていって相当険しい山で空港に行った段階でもう鉱山病近しいような感じの産地に赴いてそんな中酸素ボンベ持ちながら山を登っていって収穫を一緒にするという大変な差がありましたね。
19:33仕入れ開発部では食材だけでなく調理器具なども海外から調達するのですが国畑さんが仕入れたあるもので今大ブレイク中の商品が今佐渡で目玉になっている商品がサト式焼肉という。
19:51ここでスタジオの皆さんにクイズ和食里の焼き肉食べ放題大人にも人気なんですが国畑さんが仕入れた焼き台にはある秘密がどんな焼き台でしょうか?
20:17確かにありすでなかったと私は思いました。
20:27では一斉にオープン!
20:31中華テーブルみたいに回るようにこうくるくる回るようになっててね子供さんなんかは塩炭とか焼いた時に回したげたら食べやすいしとか。
20:43長野くんはジンビスカンのような焼き台。一方宇治原も似てはいますが。
20:53真ん中で焼き肉焼いて脂が落ちていくとは思うのでその周りが鍋のだしが入っててこっちでしゃぶしゃぶとか鍋もできる。
21:05鍋が斜めになっていてお肉が大人のほうにいくようになっています。
21:15和食里の焼き肉食べ放題仕入れ買い担ぐ邦さんが作り上げた焼き台が真ん中で焼き肉そして周りでしゃぶしゃぶができる焼き台なんです
21:34宇治原さん大成功です。
21:38互いがやっぱり好きなものが違ったりするのでそこでね焼き肉としゃぶしゃぶっていうのがいいと思います。
21:45家庭に2種類のものが食べれて大満足です。
21:50子供は焼き肉大人はしゃぶしゃぶと3世代でも楽しめる。
21:56タイで見つけた特殊な鍋をもとに里式焼き肉専用として国方さんが作り上げた焼き台なんだそうです。さらにこんな大人にうれしいサービスも。
22:10佐藤シニアクラブのものなんですけれども65歳以上のお客様あれでもお作りいただける。
22:17サービスは割引や。
22:19そうなんです。毎回スタンプを。
22:21えーね。
22:22あのね、アプリのやつよくあるんですよものもの。
22:25アプリよく分からへんかったり消してしまったりする。
22:28それで里さんの料理が全部タダになるってやつですか。
22:32ただ。
22:33ただ。
22:34ただ。
22:35エコノもええな人気チェーンの謎続いては2004年創業の鎌倉パスタ知りたいねやった現在日本全国に187店舗を展開お客さんの8割が女性なんですが特に大人でおにぎわいそうしたっぷりと肉が主役のボロネーゼ。
23:04具材が大きいナポリタンなどの定番系からウニをぜいたくに使ったプレミアムパスタにすき焼き風に仕上げた和風パスタまでメニューはパスタだけでおよそ45種類そんな鎌倉パスタで大人がええなぁと思うポイントが。
23:30そう鎌倉パスタは洋食でありながら和を基調にした落ち着きのある店内が特徴。なんとお座敷のある店舗も。しかもパスタはとべやきという和食器に盛り付けられこれをお箸でも食べられる。
23:58そんな鎌倉パスタのさらなる大人人気の秘密に迫るのは今回大人ゲストすごい方が来てくれておりますこの方でございますどうぞ!
24:13山村もみじさん!大人の俳優京都出身山村もみじさんが鎌倉パスタ初体験!
24:29ちょっとでもいいなと思ったらもういくらでも。
24:32じゃあこれは京女らしくなく本気でええなと思った時だけ出します。
24:37お願いします。皮肉のええなあやめてください。
24:39それやめます。1個も出さないかもしれない。
24:43鎌倉パスタ大人に人気の秘密1つ目は鎌倉パスタの人気ベスト5がこちらニュート3位にはトマト系のパスタがランクインそして人気1位は
25:13人気1位は厚切りベーコンのカルボナーラカマクラ風1210円クリームとチーズを独自配合した特製パスタソースに店内でグリルした厚切りベーコンをたっぷりと創業以来圧倒的な一番人気を誇っています
25:40じゃあお箸でいけるからね。
25:44麺もちもち。
25:47濃厚だけどなんかお出汁の感じがするというかそうはテイストでちょっとさっぱりしてます。
25:57まずおーっ!
25:59ではさあもう出た。
26:00早いな。
26:01もう気持ち感。
26:02はいはいはい。
26:04実は鎌倉パスタの麺はデュラムセモリナコという最高級の粉を使ったフレッシュな生パスタ。乾麺と比べて水分が多く含まれているのでもちもちとした食感が最大の特徴。
26:20鎌倉パスタはチェーン店として生麺を使い始めたさらに同じメニューでも麺を幅8mmの平打ち麺フィットチーネに変更できるんですこちらは卵を使っていないので小麦の風味が強く香り歯切れがよいのが特徴。
26:43もちもちでありながらもうしっかりちょっとアルデンテな芯がねしっかり残っているっていう。
26:54幅広い分よりこうスープというかあのあんが絡むし。
26:58生パスタ食った時の衝撃て今でも忘れへんわ。
27:03何これって思ったもんうますぎて腰抜けた人何人も見たもんな。
27:10実際見たの?
27:20続いては人気爆発食べ放題お皿がこれ1人ずつ違うとかかわいいあれ赤鳴ってるんだけど今パンが焼き上がりましたいかがでしょうかすいません今撮影中分かってきてくれてますからあのねこの鎌倉パスタでいえばこれなんですよ焼きたてパン食べ放題
27:48いいですね。
27:53そう鎌倉パスタではプラス495円で焼きたてパンが食べ放題にパスタに合うクロワッサンやヨモギロールなどの食事系から抹茶のメロンパンシュガーボールなどの甘い系のパンまでその数10種類以上しかも全て店内で成形から焼き上げまで行っているんです焼きたてが立ってますね。
28:23パンの食べ放題が一番魅力的かな。今で6個食べてる。あと4つぐらいだ。
28:35最高記録は15個です。
28:40あったかい。さすが焼きたて。あったかい。
28:45サイズ感もよくてねこれ抹茶香りますめちゃ抹茶香りますうんおいしいこれはちょっとテンション上がりますねうんうんうんうまっ小麦の香りとこのカレーボーならめっちゃ合う食べ放題うん考えられないうんうまっ小麦の香りと
29:15おいしいこれおいしい確かにこれ食べられるな食べれるわいけるわいけちゃうねこれ風味がすごくいいおいしい495円でパン食べ放題10個食べたら1個50円もしないといういやすごいわ
29:45さあもみじさんみたいなこの京都の上品な大人の女性はなんとなくごはん派のイメージがあるんですけどパンじゃない?パン食べはるんですか?食べます。大人の上品な女はパンいただきます。えぇー!
30:03実はパンを毎日食べる割合は大人になればなるほど余るといったデータもあるくらいなんですここでゲストのまどかひろしさんにプチクイズパン食べ放題が人気の鎌倉パスタですが2012年から全国およそ30店舗でパンではないあるものの食べ放題を始めたところ
30:33大人一体何の食べ放題でしょう?
30:38えぇー!さあ若者の心を忘れかけてるマスカさん!
30:42正解を!VTRでそんなこと言うな!
30:45えっとだからあのパスタのあの横につく大粒のラッキョちゃいますか?
30:53大粒の大きやつねお大好きやねこれ!
30:56正解は?
30:57駒立てしましたマレゲリータでございます。
31:00えぇ!いい大きさちっちゃいな。
31:02そう、ピザの食べ放題プラス980円で10種類以上の焼きたてピザが食べ放題もちろんこちらも店内で焼き上げています
31:21続いてはおよそ45種類あるパスタメニューの中でも特に大人から圧倒的な支持を集め人気急上昇中なのが
31:51やっぱりこれは大人の女の心強女の心くすぐります。
32:26カツオだしにクリームソースを合わせたものなど全4種類。
32:34この年を重ねてくるとおだしが恋しくなる。
32:37これはもう子供にはちょっとまだ早いかもね。大人が喜ぶお味ですよね。
32:43おだししっかり効いてる。
32:52にんにくもどっちかというと香りが強いおだしも香りがそれがけんかしてないというかちょうどいいところで混じり合ってるっていうか違和感はないんですけど新しいのは新しいです。
33:07鎌倉パスタ大人に人気の秘密続いてはチェーン店では珍しい料理あっすごいコースが選べるコースにコースあるじゃないですかほんまやめちゃ安くないですかめちゃくちゃ安いですね大人の女子もやっぱりちょっとリッチな気持ちになれるんですよコース料理だとうん選べる生パスタに前菜スープデザートが順番に楽しめるコース料
33:37ドリンク飲み放題で更にはパン食べ放題もついて2860円コースの中でも人気なのが単品で374円のイセエビスープ
33:52石エビをかじったみたいなって言ってましたけどもみさんは本物を知る女性ですからねもみさんがかじっとるわかじってるよこれ。
33:54It's so good.
34:00It's so good.
34:10It's so good.
34:24これ、うまいわ。
34:28まいった。
34:29この値段でコース料理、これめちゃめちゃリッチ。
34:33ものすごいええや。
34:40そしてお店の外にも大人が喜ぶ看板がここで水野町さんに口クイズ。
35:10お店で食べると1000円以上するパスタにパンが3個付いたセット。
35:19ずばりいくらでしょう。
35:22さあ水野町さんといえばもう芸能回帰っていうのもケチ。
35:27主戦の。
35:30イメージあるか。
35:31世間一般の方と全くズレのない経済韓国の持ち主ですから。
35:37それもうバシッと渡させてください。
35:39今1000円以上って言ってたんですよ。
35:42これは1000円以下だし980円は普通なので850円。
36:21全部自分のペースでいけますからねずっとなって音を立ててもそんなふうに召し上がるの。
36:31そういう人間ですからね。
36:33大人もええが人気チェーンの謎続いては創業は1630年徳川家光の時代。
36:52今年でなんと395周年マルコポーロが語源ともいわれるマルボーロやバターたっぷり形もかわいいポンチダリサブレさらにはダイナモー小豆の寒天で包んだ姿がまるで氷菓子のようなダイナゴン清張など歴史と伝統を感じさせる和菓子がいっぱい。
37:22大阪本町に本店を構える千鳥康桃は関西におよそ100店舗を展開近くに必ずお店があるというイメージですがなぜこれほどまで大人に愛されているのかその人気の秘密を探るべく定点カメラでお店をのぞき見観察開始からほどなく
37:51お客さんがやってきましたするとなぜか商品を選ばず奥のテーブルへ
38:31よく見てみるとお茶を飲んだあと立ち上がり帰るのかと思ったらこちらもう買わなしゃあないですよね商品を選び出しました買いに来てるからな実は先ほどのお茶とお菓子は?
39:01全員への無料サービス千鳥康桃ではお茶を飲みながらゆったり商品選びをする常連客が多いんだとかさらにこの時食べたお菓子を気に入って追加で買っていくお客さんも商品の宣伝と売り上げアップにもつながる老舗ならではのおもてなしなるほど試食にもなるもんねうん。
39:29更に観察を続けると次々に売れていく商品を発見それが1630年の創業以来愛されているのが本地鶏まんじゅう。
39:5512個入りで1950円と価格設定もちょうどいいという声が北海道産の豆とザラメで炊き上げたきめ細かな白あんを水を使わず小麦卵砂糖だけで作った皮で包んでいます。
40:14年間1000万個1日明かり3万個も売れる千鳥屋葬家の一番人気口どけがいいというか甘さがちょうどいい親戚が遠くから来られたらやっぱり大阪のものっていうのは千鳥屋葬家と間違いないかなと思ってはい。
41:06もちもちしたのら焼きの皮で牛皮を包んだ人気商品小っちゃい頃におばあちゃん買ってもらった覚えてて懐かしいなっていうこれ生地がおいしいしっくりとふわっとねカステラっぽい感じがあってきめ細かくて大体こういうのってあんこ一緒に入れちゃうそうだけど牛皮だけっていうのがすごくこう生地と合ってるうんそして千鳥屋葬家の第2
41:36商品みたらし小餅も店頭に国内産石薄引きのお米で作ったお餅の中にみたらしタレを入れるという逆転の発想で大ヒット36年前に発売し累計2億個以上を売り上げた今や大阪を代表するメーカー
41:59これだけめっちゃ好きで他の試したことなくてこのあんですね中のめっちゃじゅわって出てくるんですよねめっちゃうまいですね
42:11更に観察を続けると気になることがお客さんはいないのに店員さんは周りなら忙しそうこれは働いているふり?
42:25仕事はいっぱいありますので電話の予約注文とか宅急便で送っていただくお客様の準備をしてます
42:35そう年配客が多い千鳥屋葬家では電話注文や配送サービスを頼むお客さんが多いんだそうでその準備に大忙しお客さんがいない時でも商品は売れ続けているんです
43:05実は一体なぜそんなに早く店を開けるのか百貨店とかがまだ開いてないのでここで買ってすぐ電車に乗れるのでとても助かってるってことなのでお土産やお供え物などの利用も多く午前中の用事があってもその前に買えるというメリットが。
43:33そんな千鳥屋葬家で朝から大行列ができるお店が実はあるものが買えることでこれだけの行列になっているんですがここでおよそ100店舗ある中で唯一ここだけで買えるものとは何でしょう?
44:01ここだけでここだけのお店は和菓子じゃなくて洋菓子もたんまり売ってるんですよ。
44:10千鳥屋葬家で朝から大行列ができるお店が並んでいるお客さんのお目当てはどう?
44:25アウトレット商品こちらは尼崎にある製造工場に併設された直売所カステイラを作る時に出る端の部分や味は一緒でも堅崩れをした商品などが売られています例えば1つ150円する本地鶏まんじゅうは5個で350円1個当たり70円に売られています。
44:521パック690円するみたらしこ餅は何と150円と驚きの安さ10時オープンでお昼には完売するほどの大人気なんです。
45:11続いては神戸北のホテル山口市役が伝授する大人のレシピいつもより見た目もリッチな大人好みのオムライスそのポイントが大人が好きなものを選んでですねそれでなおかつ僕みたいに上品な形。
45:30具材はベーコンとピーマンに加えてオムライスには少し珍しいセロリとれんこんで大人好みに。
45:41苦みとか癖のある野菜って年々おいしくなってきませんか?
45:45子供の時に苦いだけやったんですけどねこれには理由がありましてね実はこう味を感じる未来こういったところが年を重ねるごとに鈍化していくんですよ
45:56それはまた何と悲しい話をするね。
46:02だから苦みを感じにくくなって食べやすくなるというわけなんですそんな具材をバターで炒めます
46:17歯応えも重要な要素なんでさっと火の通る形で大丈夫だと思います一度具材を引き上げて続いてケチャップライスにも大人好みの味付けをおしょうゆとそしてみりんとお酢これを使いますお酢とみりん
46:46一緒にしましてここで焦がしていきますキャラメル色になるまで加熱したらここにしょうゆを加えますケチャップだけでは出せないね大人のコクが出来上がったんですねケチャップ先ほど炒めた具材ご飯と合わせます
47:12このままケチャップ入れたものとは全然違う味に変わりましたこれでねコクとほんの少しの苦みを感じる大人のケチャップライスに卵も大人好みのドレッシーなものドレッシー?
47:28サラザ油をひいてしっかり温めたフライパンに溶き卵を流し入れて少し固まったら逆さに持ったお箸を中心に引っ掛けて
47:44サラザ油をひいてしっかり温めたフライパンに溶き卵を流し入れます
47:52面白いドレッシー
47:56うわぁ大人やなぁうわぁこれはさすがやなぁはいありがとうございますそしてソースにも今日は大人がテーマですのでケチャップとマヨネーズたくあんたくあんを合わせます大人のオーロラソースここで作っていくんですけれどもこれだけじゃちょっと大人の味が足りないなぁっていうふうに思うんですけどね。
48:14大人のオーロラソースここで作っていくんですけれどもこれだけじゃちょっと大人の味が足りないなあっていうふうに思うんでここであと一つ大人が好きなあるものを加えていきたいと思います。
48:32窓子さん、何だと思うんですか?
48:44山口流大人のオムライス仕上げのオーロラソースに加える大人が大好きなあるものとは?
48:56こちらです。
48:58わさび?
49:02わさびを入れていただくことで、ちょっと大人の感じでこちらをちょっとかけていきましょうか。
49:12面白いこれは。
49:14山口流大人のオムライスの完成です。
49:18わさび、ドレッシュ。
49:20いただきまーす。
49:22何ておいしいの。
49:28大人。
49:30うん。
49:31なんか優雅な気持ちになるわ。
49:34中のライスがすごく深みがあるというか。
49:38僕らの思ってるケチャップライスは全然違うから。
49:41これやっぱり僕みたいにドレッシュ。
49:43やっぱり僕みたいにドレッシュ。
49:45もうええわ。
49:47次回は実は関西どくあのグルメの謎大調査。
49:54関西人初のもんじゃ焼きに。
49:58おいしい。
50:00できるか?
50:10ああ。
50:22I could stop looking for more.