Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00That's fantastic.
00:00:02I think it's fine.
00:00:04It's really good.
00:00:06It's really funny.
00:00:08It's really good.
00:00:10It's a busy episode of Disneyland.
00:00:14Oh, I'm really busy.
00:00:16Yeah, I'm pretty hungry.
00:00:18So...
00:00:21a lot of friends?
00:00:22Plus, even people will get to do that.
00:00:24I'm not only a person from the hangover.
00:00:25So I don't know if I take them alone.
00:00:28Yes.
00:00:30Yes, I don't have a lot of fun.
00:00:34But when you're in the same age, you're in a little bit.
00:00:40But when you're in the same age, you're in the same age, and you're in the same age.
00:00:47I don't have a lot of fun.
00:00:51I'm in the same age, and I'm in the same age.
00:00:55Today is the weather.
00:00:58Disney Sea.
00:01:01It's cool.
00:01:05I'm in the same age.
00:01:09I'm in the same age.
00:01:12I'm in the same age.
00:01:16I'm in the same age.
00:01:19I'm in the same age.
00:01:22I'm in the same age.
00:01:25Skytree is a place.
00:01:27Skytree is a place.
00:01:29Tokyo Tower and Skytree are not in the same age.
00:01:35I'm in the same age.
00:01:37I'm in the same age.
00:01:39I'm in the same age.
00:01:41They are not in the same age.
00:01:42I've been in the same age.
00:01:43I've been in the same age.
00:01:44Yeah, no one will impact in the same age.
00:01:47Yeah, and they are using the quieren-recChat area.
00:01:50Yeah.
00:01:51Yeah.
00:01:52Well, it's delicious.
00:01:53Oh-oh-oh-oh-oh.
00:01:54We're in the same age.
00:01:56Yeah.
00:01:57Yeah, yeah.
00:01:58I've been in the same age.
00:01:59And we're in the same age here is the first gen die plain вкус.
00:02:01And this gen Tonga came together about their requirements.
00:02:03Wow that the world looks from the anticуй stimuli.
00:02:05Wow that the world looks from Yadin couleurです.
00:02:10Oh
00:02:40Again, I like that
00:02:45I've felt that I was giving you a photo of a special photo
00:02:50I'm so nervous
00:02:53I put it on a gas station
00:02:58I'm interested in some of the space
00:03:00but the same atmosphere
00:03:08Oh, this is Azabuda Hill.
00:03:10Oh, it's Azabuda Hill.
00:03:12Oh, yeah.
00:03:13Oh, I'm sorry.
00:03:14Oh, yeah.
00:03:15Well, this is the background here.
00:03:20It's the distance area.
00:03:22What is it so far?
00:03:24What is that?
00:03:25That's where it's rescue-copet.
00:03:28Yeah, that's a pretty small, right?
00:03:30Okay.
00:03:31It's so small, so it's not clear.
00:03:33Oh, I don't know.
00:03:34This is a rescue mode, so it's a rescue mode.
00:03:41This is a rescue mode.
00:03:44It's a r-configure mode.
00:03:49It's a r-configure mode.
00:03:54It's a real thing.
00:03:59...
00:04:02...
00:04:05...
00:04:09...
00:04:15...
00:04:19...
00:04:24This is the
00:04:26I
00:04:28I
00:04:29I
00:04:31I
00:04:33I
00:04:35I
00:04:37I
00:04:39I
00:04:41I
00:04:43I
00:04:45I
00:04:47I
00:04:49I
00:04:51I
00:04:53Yeah, I think it's really interesting to me, but I think it's really nice to see it, but it's really nice to see it.
00:05:03It's really nice to see it.
00:05:06It's really nice to see it.
00:05:10This is called皇居.
00:05:13Oh,皇居!
00:05:14Oh, it's called半蔵門.
00:05:17It's called半蔵門.
00:05:20Well,千鳥ヶ淵の桜もちょこっと残ってるか。
00:05:25まだ残ってるね。
00:05:27桜、そうですね。高知。
00:05:30で、日本武道館。
00:05:32武道館!
00:05:33分かりやすいですね、上から見ても。
00:05:35武道館ですね。
00:05:36武道館。
00:05:37でもそうだ、僕ハイドルは歌はどうなんですか?
00:05:40歌う?
00:05:41いや、もう今は全然。音楽活動は全くです。
00:05:45音楽してる人はやっぱり武道館コンサーなんですよ。
00:05:48そうですね。
00:05:49でもライブとか好きなんでね。見に行くの多いですけど。
00:05:54東京ドーム。
00:05:55東京ドーム。
00:05:56東京ドームです。
00:05:57うわー、すごい。
00:05:59そう、皇楽園遊園地。
00:06:01こんな形なんだ。
00:06:03なんか野球場みたいな形見えないね。真四角だよね。
00:06:08さあ、そしてこれから東京温泉ですね。
00:06:11少し。雲がね、西の方から来てるんですよ。ずっと。
00:06:17だから少し東の方に行くと、雲から逃げられるんです。
00:06:21こう。
00:06:22で、見えてきました。スカイツリー。
00:06:25おお!
00:06:26やっぱりスカイツリーが見えてきた。
00:06:28全然大きいですね。
00:06:30すごい。
00:06:32スカイツリーが見えてきた。
00:06:33あ、でも上の先の方はやっぱりちょっと曇ってきた。
00:06:35あ、入っちゃってるね。
00:06:36うん。
00:06:37うーん。
00:06:38武蔵だからな、634メートルかな。
00:06:41634メートル。
00:06:43634メートル。
00:06:44634メートルの東京スカイツリーの先端は雲の中に刺さっています。
00:06:49おー。
00:06:50すごい。
00:06:51あ、でも近くで見たらすごい。圧巻だな。
00:06:56インパクトが。
00:06:58池袋まで行く?
00:06:59はい、じゃあ。
00:07:02はい。
00:07:03はい。
00:07:13さあ、そしてこれが池袋。
00:07:16池袋。
00:07:17サンシャイン60だ。
00:07:18もうサンシャイン60って、僕はそれこそ若い子一番高い建物だったけど、もう分かんないよね。
00:07:24池袋、サンシャイン。
00:07:26サンシャイン池袋。
00:07:27そう。
00:07:29それでサンシャインのあれが、白いのがクリースホテルで、
00:07:32その左側の背の低いのが、いわゆるサンシャインの水族館とかがあったりする。
00:07:36はい、はい、はい。
00:07:37はい、はい。
00:07:39ねえ。
00:07:40サンシャイン池袋は、昔そのアイドル時代に、ステージやったりしてました。
00:07:46なんか、地下かな。地下かな。
00:07:48地下にあった。そういうスペースがあって。
00:07:50スペースがあって。
00:07:51全然池袋を堪能したことはないですね。
00:07:54その仕事だけで、帰る。
00:07:56帰るっていうわけでね。
00:07:58ここは何だろう?ここもグリーン多いですか?
00:08:00これはね、造紫ヶ谷って、あの、墓地ですね。
00:08:02あ、墓地なんか。
00:08:04あ、本当の墓地ですね。
00:08:06造紫ヶ谷の墓地ですね。
00:08:08へー。
00:08:10で、手前が五穀寺って言って。
00:08:12あ、五穀寺聞いたことあります?
00:08:14徳川ゆかりのお寺、真下がお寺で。
00:08:17高速道路の向こう側が造紫ヶ谷の墓地。
00:08:20へー。
00:08:22五穀寺。
00:08:24で、どこなんかも、やっぱり、どっちかっていうと、東京の中では南の方に住んでるっていうイメージがあるんで。
00:08:31新宿よりも北側。
00:08:33池袋はちょっとわかるけど、あんまりこっちのそのいわゆる文京区とか、お茶の水とかそんなにわからないよね。
00:08:39あー、まあ、確かにそうですね。
00:08:43じゃあ、せっかくだから、渋谷の方行ってみます?
00:08:46お!
00:08:47ぜひぜひ。
00:08:48はい。
00:08:55おー、てか上から見たらこんな感じなんだ。
00:09:00おー!
00:09:06すごいなー。
00:09:08で、それこそ、その茶色い建物2本が、えー、六本木ヒルズって思うんですね。
00:09:14六本木ヒルズ。
00:09:15あ、テレビ朝日はメイトリーしてる気がした気が。
00:09:17おー!
00:09:18テレビ朝日の、あったら見えてますね。
00:09:20はいはいはいはいはい。
00:09:21テレビ朝日、六本木ヒルズです。
00:09:23これだ。
00:09:24これだ。
00:09:25あらあら。
00:09:26おー、てか上から見たらこんな感じなんだ。
00:09:29それで、青山墓地ね。あそこの。
00:09:31あ、これですね。
00:09:32あ、これですね。
00:09:33なんか桜がもう散っちゃってて。
00:09:34あー、そうですね。
00:09:35桜の季節だったら結構上からも。
00:09:38あれ、やっぱり福岡だったら福岡城か。
00:09:41はい。
00:09:42桜は花見って言ったら。
00:09:43え、福岡だったら、そうですね。
00:09:46はい。
00:09:47で、やっぱり福岡の中学生時代から、高校生時代、どこにあけて行くの?
00:09:51それこそ、トータの天神に行ってましたけど、天神も結構変わってて。
00:09:58天神今すごく変わってるよ。
00:09:59はい。
00:10:00キャナルシティ。
00:10:01そうと思ったね。
00:10:02キャナルシティめっちゃ行ってました。
00:10:03あ、キャナルシティね。
00:10:04めっちゃ行ってました。
00:10:05キャナルシティね。
00:10:06キャナルシティってなんかちょっとディズニーランドっぽいよね。
00:10:08え、ほんとですか。
00:10:09いや、なんかイメージが動くのなんかでは、そうでもない。
00:10:11そうですかね。
00:10:12あそこで撮影したりとかもしてますね。朝ドラの時とか。
00:10:17あ、そうか。
00:10:18糸島行ってたもんね。糸島が舞台だった。
00:10:21ね、福岡天神でも撮影したりしてて。
00:10:23あ、天神でも撮ったし。
00:10:24だからなんか、福岡観光に行って糸島行くってならないのかな。
00:10:29ね。
00:10:30結構地元の人が行くイメージあります。
00:10:32でも結構今、東京の住んでる芸能人の人が糸島に別荘を持ってるとかあるって。
00:10:37買いたいとか流行ってるんだよ。
00:10:39そうなんですか。
00:10:40いいのちょっと。
00:10:41あ、そしてここがですね、代々木公園ですね。
00:10:45おー!これか。
00:10:47代々木大地体育館が見えてますね。
00:10:50ほんとだ。
00:10:51NHKの方が。
00:10:52あ、これだ。これ、これ。これがあれだ。
00:10:55なんとかスクエアだ。
00:10:57何だよ。
00:10:59渋谷。
00:11:00スクスク?
00:11:01スクランプルスクエアだ。
00:11:02スクランプルスクエアだ。
00:11:03スクランプルスクエア。
00:11:04え、おっきい。
00:11:05あの展望台になってるとこあるじゃん。
00:11:06あ、あ、ほんとだほんとだ。
00:11:07うん。
00:11:08スクランプルスクエアだ。
00:11:09へー。
00:11:10ということは、えーっと、ちょっと見にくいけど、そこがスクランプル交差点です。
00:11:17あ、そうですね。渋谷工事。めっちゃ工事してる。上から見ても。
00:11:22あれはね、えっと、僕が子供の頃だからね、60年ぐらいずーっと続いてます。
00:11:26え、そんなずっと工事してるんですか?
00:11:28ずーっとやってます。
00:11:29へへへ。
00:11:32まあ、ほんと今、渋谷駅のところ、昔の東横、東急東横店とか潰しちゃってね。
00:11:38あ、そうですよね。
00:11:39今工事中だから。
00:11:40フクラスもあります。
00:11:41はい。
00:11:45結構空から見ると興奮するでしょ?
00:11:46そうですね。
00:11:47こんなしかも見やすいんだと思って。
00:11:50ねえ。
00:11:52へー。
00:11:53あの、ずーっとほら、ビルが壁になってるじゃない?
00:11:56はい。
00:11:57あれが、東米に続いてくる、首都高3号線で。
00:11:59ずーっと壁があって。
00:12:01うわー、ほんとだ。ずっと壁みたいになってる。
00:12:05で、これがあの、大橋のジャンクションのところにある。
00:12:08ああ!
00:12:09高速道路がぐるぐるって、ぐるぐると降りていくところです。
00:12:13へー。
00:12:15なんか、東米はよく使いますよね。
00:12:17東米は仕事でも使うだろうし。
00:12:19ここによく乗るイメージあります。
00:12:20ああ、これもえらい、うちの近くだわ。
00:12:22ははははは。
00:12:23ああ、こうやって、結構いいよ。
00:12:25このぐらいの高度だったら、あれ、うち、うち、うち、うち、うち、ってわかるよ。
00:12:28確かに。
00:12:29うん。
00:12:30結構見つけられそうです。
00:12:31あれが駒沢の、駒沢競技場です。
00:12:34ああ、えー、すごい。
00:12:36なんか、色が青とかだとはっきりしててて安いですね。
00:12:42だから、これが目黒通りだから、あれが、えーっと、病院だから。
00:12:49えー、はい、えー、ほぼほぼ家見えましたね。
00:12:53えー、いいえ、わかりました。
00:12:55すごい。
00:12:56いや、楽しいね。自分の住んでる街をこう、なんか、生活圏を渡ってくる。
00:13:03えー、そして、田園調布の駅が見えてきました。
00:13:13田園調布ね、きれいにこう、扇形に街並みが広がってるのが、見えますよね。
00:13:18さあ、ちょうどちょっと雲ね、低くなっちゃいましたけども。
00:13:22あ、こちら。
00:13:23えー、多田川です。川が見えてきました。
00:13:25うわー、ほんとだ。なんか、都心より、やっぱり図が低いから、すごい見やすいです。
00:13:29いや、そうでしょ。やっぱりね、住宅地、世田谷まで出てくるとね、
00:13:32すごい住宅街だ。
00:13:34で、これちょうど今がニコタマ、いわゆる。
00:13:37はいはいはい。
00:13:38ニコタマ。
00:13:39ちょうど僕らの真下。
00:13:40はい。
00:13:41真下がニコタマですね。
00:13:42ニコタマだ。
00:13:43で、あれがトドロキの、あの、サッカー競技場、トドロキ。
00:13:47あれですね。
00:13:48はい。
00:13:49で、これから、えー、右手見えてくるのが、武蔵小杉の、いわゆるマンション群。
00:13:56おー、ほんとだ。こっちが全然来ないです。
00:13:59こんな感じ来ないです。
00:14:01だから、こんな感じなんだと思って。
00:14:03だから、この辺はやっぱり、僕は子供の頃は工場だったんですよ、大体。
00:14:07あ、へー。
00:14:08で、そこがずーっとこう、全部再開発でマンションになって。
00:14:11そんなにマンション、ポーンとか取ってるでしょ。
00:14:14そう。
00:14:15そこが武蔵小杉の駅なんだけど。
00:14:16はい。
00:14:17ほんと、武蔵小杉に周り、工場がチコチコってあるぐらいで。
00:14:20へー。
00:14:23すごい。
00:14:24で、えー、あそこに見えてるのが、まあ電車の駅が、あの、企画があるんですよ。
00:14:31私、電車は好きなんで安武の、元住吉の車両機種。
00:14:36へえー。
00:14:37あ、新幹線!
00:14:39新幹線!
00:14:40あ、あ!そうか!
00:14:41もたか!
00:14:42新幹線!
00:14:43新幹線!
00:14:44新幹線通ってる!
00:14:45こっち通ってます。
00:14:46ははは、長。
00:14:47そう、新幹線って長いのよ。
00:14:49新幹線長い、細長い。
00:14:51So,細長!
00:15:02Ah,別に良いね、広告のために車両基地もなくても
00:15:06そうですね、今ちょっと
00:15:08ここで時間を使うなっていう
00:15:09車両基地を撤回してますけど
00:15:12今でもさ、福岡なんて帰ってる暇ってあるの?
00:15:16ありますよ
00:15:17結構行ったりしてる?
00:15:18今はちょっと忙しいですけど
00:15:21でも、1年にその
00:15:23ドラマ終わったタイミングとかで行ったりしてます
00:15:26それこそ連ドラ
00:15:28そうですね
00:15:29朝でドラマを撮影中です
00:15:31アベッタのスイリカルテっていう作品で
00:15:35ワンシーンが14ページとか
00:15:38そのすごいページ数の中で
00:15:41ほぼずっと喋ってるみたいな
00:15:43あの、あの時だからそういう色々全部
00:15:46ほんとに全部説明台詞を
00:15:48早口でブワーッと喋るみたいなことが多いので
00:15:52セリフの覚えはどう?
00:15:54まだはないからね
00:15:55まあ良い方にはあると思います
00:15:57記憶力とかは
00:15:58それはね、良い方であるという
00:16:00自分で生きれるってことはね
00:16:01相当自信があるよ
00:16:02ははっ
00:16:03いや全然あのー
00:16:05でも現場が楽しんで良かったです
00:16:07うん
00:16:08指定が悪い場合は
00:16:10あのー、足の駒で深く
00:16:12はい、返したいと思います
00:16:14なるほど
00:16:15これやっぱりあの、フェリーは
00:16:17はい
00:16:18有刺化飛行っていうか
00:16:19見えなくなるとやっぱりダメなん
00:16:20なるほど、そうですよね
00:16:22ごめんな、これから先進めないみたいなんで
00:16:25なるほど
00:16:26横幅もいけないで、これじゃしょうがない。
00:16:32そう本来目指すべき場所だったのは箱根芦ノ湖のヘリポートしかしこの日はあいにくの天候不良で空の旅はここでおしまいというわけで
00:16:51母ちゃんヘリは飛ばなかったんですけど箱根までやって来ましたイエイ箱根うれしいです車で1時間半で普通じゃないかよもうリクロでやって来ましたけど晴れたらヘリで来るはずだった箱根超オススメ絶景スポットは箱根駒岳ロープウェイに乗って7分頂上にあるここ足の空
00:17:18山形山頂
00:17:21こんにちはー
00:17:22こんにちは
00:17:23どうも、橋本環奈さんお連れしましたんだよ
00:17:28こんにちは
00:17:30お名前?
00:17:31箱根の稲葉とも
00:17:32稲葉さん、まずはじゃあこのゴールデンウィークにオープンするという季節の方へよろしくお願いします
00:17:38よろしくお願いします
00:17:39お願いします
00:17:40じゃあこっちですか?
00:17:41はい
00:17:44ギョエー!寒い!
00:17:46あのね、息がね、白いんだよね
00:17:50でも白いけど、周りも白いという
00:17:52真っ白だ
00:17:53どっちですか?
00:17:54ではこちらへ行きましょう
00:17:55本来はまだここは入れないんですけど、今日は特別ということで
00:17:58ここから、ここから足の空
00:18:01ここから今回、私たちがこの天気の中でやってきましたのが、この見せたいためですね
00:18:07はい
00:18:08そうです
00:18:09風強い
00:18:10なんていうところですか?
00:18:11はい、展望デッキ
00:18:12展望デッキ
00:18:13展望デッキ
00:18:14はい
00:18:15展望デッキ
00:18:16展望デッキ
00:18:17何?
00:18:18展望デッキ
00:18:19足の空の展望デッキ
00:18:20展望デッキ
00:18:21ちょっと行きましょう
00:18:22はい、参りましょう
00:18:23こういう状況があります
00:18:24横に向かって
00:18:25いやー!
00:18:26ほら!
00:18:27大丈夫?
00:18:28やばい
00:18:29ほら!
00:18:30ほら!
00:18:31ほら!
00:18:32ほら!
00:18:33傘越しにしか見えないんだけど
00:18:36なんかこう、窓越しに見てるみたいなんだけど
00:18:39はい
00:18:40あれ?
00:18:41そうですね
00:18:42あれ?
00:18:43そうですね、足元を気を付けて
00:18:44あれ?
00:18:45これは何でしょうか?
00:18:47ここはですね、本来であれば、この先にこの眼下にですね、足の子が見えます
00:18:53階段を下りていくと、眼下に
00:18:57なるほど!
00:18:59見えると
00:19:00はい
00:19:01ここに絵がある
00:19:02これを見よう
00:19:03絵見ましょう
00:19:04いやいやいや
00:19:06いやー!
00:19:07相模湾がね、見えますね
00:19:09あちらに相模湾があります
00:19:11あそこは伊豆、伊豆の町並みですね
00:19:13伊豆半島
00:19:14伊豆があって、こっち駿河湾ですね
00:19:16それで足
00:19:17見えないじゃんよ、何も
00:19:19ただ寒いだけ
00:19:21ごめんね
00:19:22何も見えません
00:19:24本来、晴れていれば
00:19:27岩下に足の子
00:19:32その奥には、相模湾や駿河湾まで一望できる超絶景が
00:19:41そしてリニューアルした足の空、もう一つのおすすめが
00:19:56あそこの展望デッキのところで、写真撮って帰ろう
00:20:02もう寒いから
00:20:04いやー
00:20:06こんな寒いとはって感じですね
00:20:08こんな寒い
00:20:09じゃあ一応ほら、奥に立って
00:20:12でもここまで突き出てたら見やすいですね
00:20:15これ多分ね、ゴールデンウィークには写真撮るためにみんな並んで待つからね
00:20:19なるほど
00:20:20えっ
00:20:22Yes!
00:20:52I'll take a photo.
00:20:54Let's take a photo.
00:20:56I'll take a photo.
00:21:02It's hot.
00:21:04It's cold.
00:21:06I don't even know.
00:21:08I want to take a photo.
00:21:12I can take a photo.
00:21:14I have a photo.
00:21:16I can take a photo.
00:21:18Okay.
00:21:20高い座場、こちらも晴れていればこんな浮遊感を感じられる絶景が。
00:21:27さらにここ足の空では富士山と並んで写真を撮ることができる高さ2.5mの巨大フォトフレーム、富士の額。
00:21:42The展望広場にネットベンチを設置し
00:21:46The展望広場に寝ながら景色を堪能できる
00:21:48The beach is a place of the beach
00:21:50And the sky from the sky
00:21:54The 10分程
00:21:55The sky is 1300m of the place
00:21:57The place is a place of the箱根本積屋
00:22:01This is a place of the park
00:22:04The place of the参拝者 from the sky
00:22:06The sky in the spot
00:22:08さらにこちらもおすすめ
00:22:12牛鍋右近はしたに清流・すくも川が流れる川床で
00:22:20黒毛和牛を使った極上牛鍋が食べられるお店
00:22:29湯本にある生餅専門店、春夏秋冬
00:22:33賞味期限がなんと10分という超柔らかいお餅を
00:22:41寸田、おろし大根、みたらしなどでいただけます
00:22:47そしてもう一軒足のこの広範にある老舗そば店新庄そば
00:22:56創業から55年手打ちそばが人気のお店
00:23:01さあ何食べる?
00:23:04えーどうしようおすすめとか聞きますか?
00:23:07はいえーとね一番人気は天製のそばで天ぷらと冷たいおそばの結構これ
00:23:13そうですあとねあのワカサギとかも足の子でね取れてるのでねワカサギとかも美味しいですよ
00:23:18普通に私天製のにしようかな
00:23:21じゃあ僕も天製のとワカサギの天ぷらだけもある?
00:23:24ワカサギねフライになってフライだけフライだけ
00:23:27はいお待ちください
00:23:28結構お酒も飲むんだもんね
00:23:29お酒好きですね
00:23:30うん
00:23:31じゃあいっぱい飲もうお酒
00:23:32はい
00:23:33嬉しい
00:23:34いいですね
00:23:35もちろんねおそばに日本酒なんて最高ですね
00:23:38いやすいませんねこの時間から
00:23:40嬉しい
00:23:43美味しいものをね食べるときはちゃんとお酒を飲めってずーっとね親に言われて育てる
00:23:47えー素敵
00:23:48すてき!
00:23:49すてきじゃないんですよそれだけ教えてくれた親方いやーめちゃくちゃすてきじゃないですか最高のそうそうそうですね教授でおられますよ私もそんなこと教えたいですねはいじゃあすみません失礼しますありがとうございます何かいいねこんな若い子がいるんだねほんとにもううれしいほんと嬉しかったよありがとうございますもうほんともうほんともうほんとありがとうございますあ大丈夫?あありがとうございますついてもらえないよほんとに俺も俺もバカだなほんといいね
00:24:16いつもいつも小手じゃけぇからじゃあはいはいじゃあどうもはいじゃあどうもはいどうもはいいきます
00:24:25幸せだろ俺
00:24:31美味しい
00:24:33いいねー最高ですねもうなんか
00:24:36娘のさっきの寒かったのが一瞬にしてなくなりましたねいいねー
00:24:41いいねー
00:24:43あっきたきたきたきたきたきたはいじゃあ赤サニーフライですありがとうございますすごいたくさんいいねー確かにずいぶんガサガサと
00:24:52いただきまーす
00:24:55いただきまーす
00:25:04いただきまーす
00:25:07確かにバッサリしてるうんうんうんうん
00:25:12芸歴っていうかもう長いことは長いんだもんね一応そうですね子供の時からあっ小学生から一応やってるんですよ
00:25:19あっそうなんだそうなんです9歳でじゃあ子役からアイドルそれをやり始めるそうです
00:25:27もうがっつりその子役の時は福岡ですか仕事してないみたいな状況だったので
00:25:36何か地方のCMとか
00:25:48小学生の時にいろんなオーディションとかを受けて
00:25:57でCMとかはやってましたね今26なんで
00:26:12まあ20年は経ってないですねさすがに15年は経ってますけど
00:26:17もうその辺の人よりみんな上ですねー
00:26:21本当にだってさ去年なんかめちゃくちゃ忙しかったんじゃないの
00:26:25去年忙しかったですね
00:26:28休みないよねとか言われるんですけど
00:26:31基本的になんか長期の休みを定期的には取るようにしてて
00:26:36それこそドラマの時とかは今はもう本当休みなく
00:26:39働く時期だと思って働きますけど
00:26:41長い休みは僕なんかはないんだけど
00:26:44毎日が休みみたいなもんだから
00:26:46どういうことですか
00:26:49毎日が休みみたいにもうだって今日だってさ早起きしてじゃあ今日どうしようかなと思ってさ雨降ってんなしょうがねえな嫌だなと思いながらひりこふたん乗ってさそれで箱根行ってさ若崎食べてんだよ休みかなって感じですねおいこんなん休み以外誰もさ楽しそうにやってるんだって誰も思わないわけよはいおそばはいお待たせしましたはいどうぞおいしそうじゃあいただきますすっごい!
00:27:18おいしそうでも箱根でおそばっていいですね箱根っていうのも結構ねそばのイメージなんだよねありますうんうんおいしいうんいいですねいいですねおいしいやっぱりセロだなぁ
00:27:48いろんな仕事やっててさやっぱりこうパッと見た時にさ今日こんくらい大変だなってまあ変な話だけどそういう感覚ってあるじゃない?ありますねこの芝居やるには大変だぞとかねえび食べにくいねえ
00:28:18兄弟は双子の兄弟とお兄ちゃん?
00:28:24そうですお兄ちゃんと3人ですね
00:28:27じゃあだから男っぽいのかな?
00:28:29それもあるかもしれないです
00:28:31男兄弟で育ってる
00:28:33男兄弟だからな
00:28:34そうです
00:28:35だからまあ、でもお父さん喜んだでしょ
00:28:37一人女の子だと
00:28:38そうですね、多分喜んでたと思います
00:28:41これでもねわかったんだけど
00:28:43お父さん、お母さんと仲良い?
00:28:45お母さんとめっちゃ仲良い
00:28:46うちのお母さんもなんかその
00:28:49お父さんの
00:28:51まあ、愚痴じゃないですけど
00:28:52日々のことを私にすごい連絡くるんですよ
00:28:55今日こういうことしてたって
00:28:56もうだからすごい2人でもう
00:28:58馬鹿ねえ
00:28:59組んじゃって
00:29:00何それ?とか言って
00:29:01今度言ったら言ってあげるから
00:29:02そう、私が言うわとか言って
00:29:04もう完全にやっぱ娘って
00:29:0810割お母さんの味方なんですよね
00:29:11はっきり言って
00:29:13お父さんごめんでって感じです
00:29:14大体嫌な話だね
00:29:16本当にそうなんです
00:29:17お母さんごめん
00:29:1810割はないんじゃない?
00:29:199割、8割ぐらいにしてくるんだよ
00:29:21どんな状況にたってもやっぱりお母さん側についてしまうのはありますね
00:29:24でもねでもね知ってるお母さんはね
00:29:26こんなこと言ったらショックかもしれないけどね
00:29:28男の子供の方がかわいいんだよ
00:29:30あまあそれはそうだと思います
00:29:32ちっちゃい時とかね
00:29:33そうなんだよ
00:29:34けどやっぱり誕生日とか母の日とか記念日とかを祝うのは私なので
00:29:38やっぱり兄にはない部分があるんじゃないかなと思います
00:29:42あははは
00:29:45さあ
00:29:46ペット
00:29:48絶好のフライト日和にどこに行くかといいますとですね
00:29:54これね若い人にねまあ遊んでもよし、住んでもよしと言われているのが
00:30:03八丈島なんだって
00:30:05八丈島を目指してちょっと取っていきたいと思います
00:30:09はい
00:30:10洋上散歩
00:30:13というわけでいきましょう
00:30:15じゃあキャプテンよろしくお願いします
00:30:17よろしくお願いします
00:30:19さあ、港未来見えてきましたね
00:30:22真横に見えてます
00:30:25コンチネンタルホテルかな
00:30:27カマボコの切り身みたいな
00:30:32港未来のホテルがあって
00:30:38そして港未来のなんか遊園地があって
00:30:42これがだからあのそれこそ本当に日産の跡地ですよ
00:30:50赤レンガ倉庫
00:30:56赤レンガ倉庫はきっちり残ってるよな
00:30:59だってここなんかほんと何にもないっていうか
00:31:02海だもんな
00:31:03僕の子供の頃ですらまあ
00:31:05半分くらい海で
00:31:07あとは港未来で
00:31:09倉庫街で
00:31:13で、これは山下公園ね
00:31:15このきっちりと四角形に造成されて
00:31:18これあれでしょ、なんか関東大震災の瓦礫で埋めたんだよね
00:31:22ね、うん
00:31:24あ、あそこあそこ、あれが港の見える岡公園
00:31:33あそこのまあちょっと花壇が整備されているところが港の見える岡公園
00:31:39あれがね、ドルフィンってまだ残ってる
00:31:44ゆうみんのさ、山手のドルフィンはってさ
00:31:49あそこのまあちょっと花壇が整備されているところが港の見える岡公園
00:31:56あれがね、ドルフィンってまだ残ってる
00:32:01ゆうみんのさ、山手のドルフィンはってさ
00:32:05静かなレストランって言ったよ
00:32:08山手のドルフィンは静かな、晴れた午後には遠く
00:32:12三浦岬も見えるみたいな歌
00:32:16変わったですよね、だからこの宮の見える岡公園
00:32:21この丘からは全部その先は
00:32:24今はね、高速が走ってこう、不動がいくつもいくつも作られているけど
00:32:28もうその向こうは全部海で
00:32:30それでその沖にこう船がトントントントントンと並んで
00:32:34そこに今この真下に橋桂ってあるでしょ
00:32:37この橋桂に荷物を積み下ろしてここに運んできてたんだね
00:32:43うわー
00:32:46ここまで来るとだんだん横浜から湘南に近づいてきたって感じがするね
00:32:58この横浜高速でしとこう
00:33:03で、あの、八景島シーパラダイス
00:33:08八景島シーパラダイスですよ、シーパラですよ
00:33:12一回子供連れてったなぁ
00:33:16俺はあの、うちの小屋と違ってちゃんと子供の面倒を見ろやった
00:33:22で、あの、あそこの八景島の砂浜がよくニュースになるよね
00:33:30あの、潮干狩りやってる人が出てくると思う
00:33:34これから潮干狩りの季節だから逃げ合うんじゃない
00:33:38本年だよー、本当に朝、5時とかに行かないともう駐車場早いでしょ
00:33:44ねぇ
00:33:46ちょうどこっから南側風と米軍の基地ですよ、もう
00:33:50軍艦が並んでると思います
00:33:56横須賀の海軍基地で自衛隊の基地と、そしてあの、出っ張ってる方は全部米軍の基地ですね
00:34:03だからあの、陸、陸側にいるのは日本の自衛官だね
00:34:07あれ、なんだっけ、ヤクモって言ったっけ、イズロって言ったっけ、陸揚げ艦とかなんとかって言ってるけど
00:34:13今、潜水艦が、ちょうど進行してます
00:34:17あぁ、潜水艦が走ってる
00:34:22潜水艦です
00:34:25じゃあ、ここから南行けないので、鎌倉も方向へ向かいます
00:34:29いや、このままできれば、なるべくこのまままっすぐいいですか
00:34:31はい、わかりました
00:34:33なったって、勝ったって、あの、そこが私の寿司の街ですから
00:34:37はい、私の寿司
00:34:40で、この横浜・横須賀道路ね、これができたおかげでね、三浦半島のアクセスはほんと良くなったんですよ
00:34:47だからね、カナちゃんもね、ここ横浜・横須賀道路ね、走りやすいですからね、これあのね、比較的交通量も少ないしね
00:34:54ただ、あの、速道違反には気をつけてくださいね、ちょっとね、スピード出ちゃうんですよ、ここ
00:35:01さぁ、ここが私のふるさと、神奈川県寿司市です
00:35:08やってきました
00:35:09そしてね、えっとね、わかりにくいかもしれないけどね
00:35:12あの砂浜があるでしょ、砂浜のどんつきを、ずーっと右に上がってって
00:35:17マンションが一個あって、その丘の上にマンションがあるでしょ
00:35:20それで丘の上のマンションの奥に白い建物が見えるでしょ
00:35:24あれがうちだったんですよ
00:35:27あれうち
00:35:29石原慎太郎氏が、寿司の海の血穴を守るために建てたと言って、言っておった
00:35:36おぉー
00:35:40で、ここがあの、寿司の庭園住宅地って言って、昭和40年代半ばに開発されて、まあ結構有名な方が今でもたくさん住んでいる
00:35:51うん
00:35:54まあでも寿司、寿司があって、で、隣が、あのー、海に向いてたら、左が葉山なんだけど、まあ、葉山をね、まで行くと、ガラッとこう、なんか、田舎というか、海に来たなーって感じがする
00:36:10まあ、寿司の海岸なんかもいいし、まあ、今あのー、寿司、葉山はね、いいお店、こざれたお店がたくさんあるからね、まあ、ドライブに行くには一番手頃なんじゃないかー
00:36:22いやー、今日は気、気持ちがいいねー、これ、ねー
00:36:28で、今、一陣のところに見えてる、白く見えてる、灯台火が海の中にあるのがわかるかもしれません
00:36:34あれが、いわゆる通称雄二郎灯台ね
00:36:38那島の、うん、で、あの、向こうにある、その奥にある島が那島って言って、真ん中にちょっと、わかんないかもしれない、赤い鳥居があるんだけど
00:36:46まあ、この、いわゆる、太陽の季節から始まった
00:36:51一括映画じゃないけど、石谷雄二郎、まあ、その、原点っていうのがこの海だっていうことで、まあ、水門なんですよ、結構、あの、岩床になってて、そこの、道標を少し、なくなった後に、そこに、まあ、寄付するというか、して作って
00:37:08灯台じゃないからね、別に言えば
00:37:10まあ、通称雄二郎灯台って言われる
00:37:16ちょうど、えー、今、もうちょい進むとですねー
00:37:20えー、この、見えてきた海岸が鎌倉海岸で、鎌倉海岸の真ん中に川が流れてって、川が流れてくる、混んでるとこがあるんだけど
00:37:29あそこの辺りから、まっすぐ伸びてる道の行きあたり、どんつきが、八幡宮
00:37:34ちょうど、今、今、こう、回り込んで、まっすぐ来てるのが、いわゆる、えー、鎌倉八幡沢につなぐ、宮古王寺
00:37:43で、そこの交差点とか、山の鳥居で、まあ、平台に入って、わー、すごいねー
00:37:54あらあら!!
00:38:00わー、それこそ、一回、うちの父親がなんか、図子にいたときに、一回行ったことあるけど
00:38:08こんにちは
00:38:16大船の撮影所がそこにあったので大船駅。だから俺デビュー作で一番最初にロケやったのがこの下。
00:38:24定観を殴るというところから始まった。
00:38:27いやー楽しいねー
00:38:30Here is the Grand Slam.
00:38:34This is the Grand Slam.
00:38:39The Grand Slam is on the mountain.
00:38:45It's a light up and a little bit.
00:38:52It's a little bit like this.
00:38:56And now it's going to be a monorail.
00:39:02It's a monorail.
00:39:06It's a monorail.
00:39:11It's a monorail.
00:39:17It's a monorail.
00:39:22It's a monorail.
00:39:28It's a monorail.
00:39:32It's a monorail.
00:39:37It's a monorail.
00:39:43Hey, I think this is true.
00:39:48I'm going to get a lot better.
00:39:54he's studying a lot bigger than the nature.
00:39:58This is just in the corner, I think it is a little less expensive.
00:40:05I'm going to get a lot worse than I could.
00:40:08Here's...
00:40:14This year...
00:40:16during 1964, Tokyo Olympics...
00:40:20at the Olympic Olympics...
00:40:23that was a bit of a white-hirt-hirt.
00:40:28That is a big wall of high peaks...
00:40:30This is the Roman College of the назвations...
00:40:37I was in Tokyo Olympic Olympics.
00:40:40This year, after the year 2020, I was born.
00:40:46In the city of I was born, she was born when I was born.
00:40:51I felt I was born again.
00:40:53I was born again during the debut of C-Jack.
00:40:59I was born again and I was born again.
00:41:33This is where it is, right?
00:41:38There is a road from the top right now.
00:41:43This is Slumdunk.
00:41:46This is the right side of the building.
00:41:52I'm going to go over here.
00:41:54This is Slumdunk.
00:42:03There was a workshop at the same time.
00:42:10There was a place, the city of the city of the city,
00:42:16and there was a place called the city of the city of the city.
00:42:20It was called the city with the city of Kaseo-Tawa to be called the city.
00:42:27The red line is also the red line, so it's the next bridge, which is the
00:42:29red line, which is the hiratsuka tower.
00:42:34It's the hiratsuka tower.
00:42:41It's so big, so beautiful when it's been in the end.
00:42:53This is the discipline of a production of the Poole Gat is the first time, and it's been a very old season.
00:43:00The most recent speciality of the Poole Gat is the last time in the long term.
00:43:04The last time the Poole Gat is the last time.
00:43:07The first time we had the Poole Gat, the last time we had the big four weeks ago.
00:43:14The last time we had the Poole Gat is the last time in the long term.
00:43:20I was like, I was like, I was like, I'm so excited about the fact that...
00:43:26...the way I had was like, I don't know.
00:43:29I don't know how to run it.
00:43:34I think that's what I did.
00:43:42I don't know how to run it.
00:43:46This is a beautiful place.
00:43:50This area is from the Dushy and the Camaura River, but it is not a river.
00:43:56It is a river that is strong, so it is a river.
00:44:01It is a river that is not a river.
00:44:04It is not a river.
00:44:07Well, here we go.
00:44:14You can go to the coastline.
00:44:16Yes.
00:44:17You can go to the coastline.
00:44:19Yes.
00:44:22Come on.
00:44:24The world is the same with the south, and the south, the south, the south, the south, the south.
00:44:36Like the船.
00:44:38I was thinking about the aircraft that I had earlier in the first place, but the whole world is like a ship.
00:44:45is still in the middle of the sea.
00:44:47The same way you are looking for the big shot.
00:44:51The big shot is from the front of the big shot.
00:44:57It's coming to the front of the sea.
00:45:00Here we go.
00:45:03The green light is the right side.
00:45:06The front of the sea is in the right side.
00:45:10The back of the sea is in the northern sea.
00:45:15From which part of the region is the bottom line,
00:45:20along the right to the slope of the slope on the other lines kind of like keys,
00:45:25it was the beginning of 18...
00:45:27...
00:45:29...
00:45:30...
00:45:32...
00:45:33...
00:45:34...
00:45:36...
00:45:41...
00:45:42So there was a lot of ice here, but there was a lot of ice.
00:45:48There was a lot of ice.
00:45:50There was no ice.
00:45:52It's like a ski, like a regular.
00:45:55I remember that when I went to the east of the east,
00:46:00there was a big mountain at the east.
00:46:04There was a lot of ice ice, and it was a big mountain.
00:46:09Two years later, we had a sunny day before the last year.
00:46:12We were at the river in the city of Skiu, and we were in the village of Skiu, and we were all over.
00:46:17We had a river in the village of Skiu and Skiu.
00:46:20We were at the village of Skiu.
00:46:27The island was also on the river in the village of Skiu.
00:46:30The river in the village of Skiu and Skiu.
00:46:35The wind is coming from the beginning to the beginning of the year.
00:46:54The wind is coming from the beginning of the year.
00:47:00but the wind is still coming.
00:47:07This is the last day of the early 1980s.
00:47:19Wow, it's cool!
00:47:21Wow, it's cool!
00:47:21Wow, it's crazy!
00:47:23This is crazy, I'm just looking at it.
00:47:26Yeah, it's very good.
00:47:38Yeah, it's a great fire.
00:47:41This is the first time we see the black of the砂浜.
00:47:54The first time we see the black of the砂浜.
00:48:00Next, we'll go to the island of the island.
00:48:07The island of the island is the bottom of the island.
00:48:14Look, it's all about the island.
00:48:17It's at the island of the island of the island of the island.
00:48:23So we have a blackmail in here.
00:48:26This car is like a blackmail tube.
00:48:29Up from the top.
00:48:32That's the idea of a super wheel.
00:48:36It's where I'm going.
00:48:39Where is it?
00:48:41Super wheel like a super wheel.
00:48:46New島
00:48:56New島
00:48:58New島
00:49:00New島
00:49:06New島
00:49:10New島
00:49:12New島
00:49:14New島
00:49:16New島
00:49:18New島
00:49:20New島
00:49:22New島
00:49:24New島
00:49:26New島
00:49:28New島
00:49:30New島
00:49:32New島
00:49:34New島
00:49:36New島
00:49:38New島
00:49:40I was thinking about it so much later...
00:49:45I was thinking about it...
00:49:50I think I had a chance to go on that trip.
00:49:55I was thinking about it...
00:49:57I had a chance to go on the land...
00:50:00I think that I could reach the land...
00:50:05I think I was thinking about it...
00:50:09But I've always talked about this, the wind is out of a river.
00:50:16It's a river that I can't go down.
00:50:21It's a river that I can't go down.
00:50:25I put it down, but it is gone.
00:50:30But I used to go down to the river.
00:50:33I was with this year when I was born at the middle of the time of Sikine.
00:50:38There are two forests and buildings that are coming around...
00:50:41They are literally in a great place.
00:50:43Well, let's go...
00:50:45Just wait...
00:50:49I wonder if there's a lot of time to come here?
00:50:54They have a lot of water coming here so that it's just a lot of water...
00:51:00There is a lot of water on it.
00:51:04It's the island, so it's the sea.
00:51:08And this is the sea of the sea.
00:51:11This is the sea.
00:51:15There's a sea water.
00:51:20There's a sea sea water and there's an ocean.
00:51:24We're going to go to the sea.
00:51:27the
00:51:29that
00:51:31I'll
00:51:33to
00:51:34to
00:51:37it
00:51:39I
00:51:41I
00:51:43I
00:51:45I
00:51:47I
00:51:51I
00:51:53I think it's a very interesting event.
00:51:58It's a big surprise.
00:52:01It's a big surprise.
00:52:07The river has a big surprise to me.
00:52:12It's a big surprise to me.
00:52:15It's a big surprise to me.
00:52:23It's the middle of the mountain, and it's in the middle of the mountain.
00:52:33I guess it's the middle of the mountain.
00:52:39It's the middle of the mountain.
00:52:45It's the same way as the temperature of the sea.
00:52:49This is the same way as the sea of the sea.
00:52:57Captain, it's a big city.
00:53:02It's a big city that has been in the city of the city of the city.
00:53:08It's been a city of the city of the city.
00:53:12Oh, like, all the world.
00:53:14Yeah.
00:53:16Wow.
00:53:17Let's see.
00:53:22Yeah.
00:53:23Do you have a great ride?
00:53:25Oh, it's cool.
00:53:26It's awesome.
00:53:28Okay.
00:53:35Wow.
00:53:35You have our boat here.
00:53:37Yeah.
00:53:38Wow.
00:53:39Wow.
00:53:41Yeah, it's like a game, but it's a bit different.
00:53:46It's a little bit different.
00:53:51Well, it's a big game, but it's a big game.
00:53:54It's a big game, I think.
00:53:57Yeah, it's a big game.
00:54:02Yeah, it's a big game.
00:54:06Wow, that's a big one.
00:54:13Wow, that's a big one.
00:54:16Wow, that's a big one.
00:54:20This is a big one.
00:54:24This is a big one.
00:54:27I can't see it.
00:54:32Well, I think that it's a big one.
00:54:39Wow, that's a big one.
00:54:42That's a big one.
00:54:47It's a big one.
00:54:51It's a big one because it's a big one.
00:54:56Oh, it's a big one.
00:55:00This is the way to get high, the ceiling is low.
00:55:06It looks like it is on top of a cold sea, so it feels really high.
00:55:18There was a small small group that was Hachiyo Kojima
00:55:29It was 35 years ago?
00:55:33In Tokyo 2区 of the選挙運動
00:55:36It was my father of the選挙 crew
00:55:39He told me that he had a little bit of time
00:55:42He told me that he had a little bit of time
00:55:45I don't know why not.
00:55:53I don't know why not.
00:55:57I'm not sure why not.
00:56:04I don't know why not.
00:56:11We'll see you next time.
00:56:18Okay, so now we're going to go to the next level.
00:56:24We're going to come back to the back of the gate.
00:56:28In the back of the gate, we're going to come back to the front.
00:56:33We're going to go to the back of the gate.
00:56:35There was a place I got.
00:56:39Wow, yeah, I can't see this.
00:56:41This is the place I gotta do.
00:56:43I can't see this.
00:56:45The place I got during the event is the place I got.
00:56:48What is the place I got during the event?
00:56:53Wow, it's a place I got during the event.
00:57:00There's a place I got when I got during the event.
00:57:04It's a very nice view of the city and the city.
00:57:05It's a very nice view of the city of North Korea.
00:57:14It's a very nice view of the city.
00:57:19It's a very nice view of the city.
00:57:24This is the city of West Korea.
00:57:2930 years ago, I think it's a good idea.
00:57:34I think it's a good idea, but I think it's a good idea.
00:57:39Well, it's just a kind of rain.
00:57:43It's a good idea.
00:57:45It's a good idea.
00:57:47It's a good idea.
00:57:49It's a good idea.
00:57:59We're leaving now.
00:58:05We're leaving.
00:58:07We're leaving.
00:58:11I'm leaving.
00:58:19It's a good idea.
00:58:29A-R- sin
00:58:36A-R-A-R-A-R-U-S 熱帯도なのか?
00:58:38今日はちょっと見えないね
00:58:40雲低いね
00:58:42いやー
00:58:44あの
00:58:46風がね
00:58:47なっ
00:58:48熱帯の風ではないからね
00:58:50まぁこのやっぱり
00:58:51やっぱりこうなんか
00:58:52半分温帯っていうかね
00:58:54ちょっと冷たさが残ってる
00:58:55それがハワイとは違うかもしれない
00:58:57帰りのヘリの出発まで2時間30分
00:59:05短時間でも楽しめる八丈島の魅力とは
00:59:11なんかさせっかくだからさもうちょっとこう一番にぎやかな
00:59:15ところなんかそんなまあなんか商店街はどうかあるかだけどお店のあるところにちょっと行き
00:59:21ましょう
00:59:27街の中心部にあるカフェとスーパーに到着
00:59:37ああちょっとちょっと見てみよう
00:59:41日が出るとやっぱり暑い
00:59:55じゃあ
00:59:59出ててると
01:00:01うん
01:00:03ここはない
01:00:07ここは
01:00:09ジャージーミルクソフトサービス
01:00:11ジャージー牛っているのかな
01:00:13それは店の人に聞いてみよう
01:00:17いらっしゃいませ
01:00:27すいません
01:00:29こんにちは
01:00:31あのさあ
01:00:33ジャージー牛って書いてあるじゃん
01:00:35八丈島最近ジャージー牛になったの
01:00:37ジャージー牛の牛の牛乳を使ってます
01:00:41ああジャージー牛なんだ
01:00:43八丈島の牧場の牛乳は
01:00:45え何牧場有名なんですか
01:00:47ゆゆう牧場っていうところのこういう茶色い牛が有名
01:00:51ああ有名なんだ
01:00:53ゆゆう牧場の八丈島ジャージー牛の牛乳は
01:00:57脂肪分が高く豊かな甘みが味わえます
01:01:01なんかおすすめあります?
01:01:03おすすめやっぱりミルクソフトクリームと
01:01:07アシタバとミルクのミックスがおすすめです
01:01:11どちらも楽しみです
01:01:13アシタバおいしいどう?
01:01:15アシタバすごいおいしいです
01:01:17ミルクにすごい合います
01:01:19マジ?
01:01:21じゃあミックス?
01:01:23ちょっとお母さん不安だよね
01:01:25アシタバ?
01:01:27アシタバって何だっけ?
01:01:28葉っぱよ
01:01:29葉っぱだよね
01:01:30抹茶でもなくよもぎでもない
01:01:32なんか合わせた感じです
01:01:34それアシタバ以外は
01:01:35アシタバだったら何につけて食べるの普通は
01:01:38天ぷらとか
01:01:39だよなあ
01:01:41春牛みたいなもんだよなだから
01:01:43それとアイスが合うのかな
01:01:45じゃあそれでいいや
01:01:46じゃあちょっとそっちにしよう
01:01:47ミックスにしよう
01:01:49アシタバのドランシタバの小さい
01:01:59アシタバのホームにあって
01:02:01はい
01:02:02どうもすみません
01:02:03観光客
01:02:07今日、来たんですか?
01:02:08Well, I was the only connoctess, but it's so good.
01:02:14I'm so glad you can take it out.
01:02:16Yeah, I'm so glad you're here.
01:02:18I'm so glad you're here.
01:02:21I'm so glad you came here.
01:02:23I'm so glad you came here, but I'm so glad that it was good.
01:02:26So, I'm so glad you came here.
01:02:30Take care.
01:02:32Oh, yeah.
01:02:33I'm so glad you're doing it.
01:02:35I'm so glad you came here.
01:02:37Yes, I'm sorry.
01:02:44I'm here.
01:02:47It's hot.
01:02:54It's hot.
01:02:59It's hot.
01:03:02It's hot.
01:03:07It's so good
01:03:10It's so good
01:03:13It's a little bit of milk
01:03:18It's so good
01:03:20It's so good
01:03:37Thank you!
01:03:39Welcome!
01:03:41Hello!
01:03:43Where are you?
01:03:45わー
01:04:01意外とさー
01:04:03意外と高いんだんです
01:04:05物流があるから値段ね高くなっちゃうんだよね
01:04:07リトーは
01:04:10Do you have any草屋?
01:04:17草屋がある?
01:04:19草屋もなんか最近は
01:04:22すごいこうなんか
01:04:24警戒されてるって感じしない?
01:04:28匂い
01:04:30これは何だ?
01:04:32これは何?
01:04:34草屋をバラしたやつだ
01:04:38うわー
01:04:40これ結構いい値段するんだね
01:04:42やっぱり高級品なんだね
01:04:44これ昔うちの親父が買って帰ってきてさ
01:04:47ほんと迷惑だったんだよな
01:04:49それさ、うまいから食えってさ
01:04:51こんなもん子供好きなわけないじゃん
01:04:56こんにちは
01:04:58え、観光客さん?
01:05:00いや、こっち住んでます
01:05:02こっち住んでんの?
01:05:03ちょっとファッショナブルっぽいね
01:05:052ヶ月前ぐらい
01:05:072ヶ月?
01:05:08だよな
01:05:09だってどう見てもなんかさ
01:05:10地の人って感じがしながったから
01:05:12え、2ヶ月?
01:05:13そうです
01:05:14移住したの?
01:05:15移住しました
01:05:16マジ?
01:05:17え?
01:05:18何に惹かれたというか?
01:05:20もともと妻が八丈
01:05:22八丈なんで
01:05:23何回か遊びに来てて
01:05:26じゃあアイターン
01:05:27Uターンとアイターン
01:05:29そうですね
01:05:30確かに
01:05:31こっちだよ
01:05:32こっちで今住め始めました
01:05:33え、仕事は?
01:05:34仕事は今農業を始めたてなんですけど
01:05:38始めたての農業?
01:05:40奥さんの家は農業?
01:05:42農家?
01:05:43自営で農業をやってて
01:05:45島だとロベが盛んな
01:05:47ロベっていう葉っぱがあるんですけど
01:05:49それが盛んで
01:05:50それの手伝いみたいな
01:05:52ロベ?
01:05:53ロベ
01:05:54多分その辺に生えてるんですけど
01:05:55ヤシの木の
01:05:56ヤシの木っぽい
01:05:57ヤシの木っぽい
01:05:58それの新芽を食べるの?
01:06:00あ、違う
01:06:01葉っぱを切って
01:06:02それを
01:06:03なんかよく
01:06:04いい友とかにあった
01:06:05花束
01:06:06大きい花束の後ろにある葉っぱ
01:06:09いやそれ食用のじゃなくて
01:06:11お花ね?
01:06:13生花ね?
01:06:14あ、そうです
01:06:15生花業?
01:06:16あ、それやってるの?
01:06:17はい
01:06:18全然新しく来て
01:06:19はい
01:06:20どう感じは?
01:06:21いやもうゆっくりしてて
01:06:22東京にいたんですけど
01:06:24うん
01:06:25比べるとやっぱり
01:06:26なんかあんま時計を見なくなって
01:06:28おー
01:06:29いましたね
01:06:30じゃあじゃあ
01:06:31まあ奥さんいるけど
01:06:32困ったとか
01:06:33いやここはちょっと
01:06:34あった
01:06:35コンビニがないんで
01:06:36夜にフラット
01:06:38夜にね
01:06:39確かに
01:06:40大体8時ぐらいにお店閉まっちゃう
01:06:41じゃあ八丈
01:06:42あの富士でも登ればいいじゃん
01:06:44あー
01:06:45八丈富士は好きです
01:06:46登ってます?
01:06:47登ってる?
01:06:48じゃあ頑張ってください
01:06:49じゃあ
01:06:502ヶ月かー
01:06:52すいません
01:06:54こちらのお住まいですか?
01:06:56はい
01:06:57えーと移住?
01:06:58移住?
01:06:59移住?
01:07:00移住?
01:07:01移住です
01:07:02えー何?
01:07:03どうして移住?
01:07:04何何を目的でやっぱり?
01:07:06島暮らしに
01:07:07島暮らし
01:07:08え、それは何を今?
01:07:10商売というか?
01:07:12商売は飲食があります
01:07:13あ、飲食は何屋さん?
01:07:15カフェです
01:07:16あ、カフェはあって
01:07:17どれくらいになるんですか?
01:07:18これでも私たちは
01:07:1911月から
01:07:21まだまだ
01:07:222月です
01:07:23いや今聞いた人もなって
01:07:242月前だって
01:07:252ヶ月前だって
01:07:26多いの?
01:07:27そんなに
01:07:28結構多いですね
01:07:29それもやっぱり島暮らしに憧れて
01:07:31こっち来て
01:07:32そうですね
01:07:33え、どっちなんですか?
01:07:35滋賀崎
01:07:36滋賀崎
01:07:37滋賀崎
01:07:38一緒で
01:07:39島の魅力って何ですか?
01:07:40一番
01:07:41人が暖かいですね
01:07:42なんか人と人の距離が近くて
01:07:45どこ行っても知り合いみたいな感じですね
01:07:48全然
01:07:49全然
01:07:50自由なブーズもありますけど
01:07:51そう
01:07:52住むよりも
01:07:53人の暖かさ
01:07:54伸び伸びと
01:07:55子供を育てたかった
01:07:56ほう
01:07:57子供さんいるんですか?
01:07:58ほんとに
01:07:59子供が育てる分にはいいか
01:08:01すごく
01:08:02そうですね
01:08:03島の産婦人科で
01:08:05安心して出産
01:08:06豊かな自然の中で
01:08:07子供を育てることができます
01:08:09島の産婦人科で
01:08:10安心して出産
01:08:12豊かな自然の中で
01:08:13子供を育てることができます
01:08:15島の人
01:08:17はい、そう
01:08:18生まれも?
01:08:19こっち?
01:08:20僕はこっちで
01:08:21僕は移住者です
01:08:22あ、移住?
01:08:23はい
01:08:24いつぐらいかな?
01:08:25まだ1年経ってないぐらいなんですけど
01:08:27一年経つぐらいかな
01:08:29いくつ?ごめんいくつ?
01:08:3126です
01:08:33え?
01:08:34どうしてこっち来たの?
01:08:35漁師やりたくて
01:08:36お!
01:08:37じゃあ漁師?
01:08:38あ、そうですね
01:08:39先輩
01:08:40先輩
01:08:41先輩みたいな形です
01:08:42元はどこですか?
01:08:43東京ですね
01:08:44江戸川区のね
01:08:46漁師やりたくてこっち来て
01:08:48そうですね
01:08:49一年復帰で
01:08:50そうですね
01:08:51寂しい?寂しくない?
01:08:52いや寂しくない
01:08:53寂しくない
01:08:54そんなともねえか
01:08:55楽しいです
01:08:56楽しい
01:08:57今日から僕たちは4日間
01:08:593日か?
01:09:003日間
01:09:013日間
01:09:02はい
01:09:03どこ行くの?
01:09:04スミス島っていうのがここから
01:09:06200キロくらい南にあるんですけど
01:09:08そこに
01:09:09何を取るんですか?
01:09:10金目鯛
01:09:11金目鯛
01:09:12じゃあこれ買い出しなのね?
01:09:13そうです
01:09:14これから出る?
01:09:15どのくらいの船です?
01:09:17結構大きいといえば大きいんですけど
01:09:19何ぐらい?
01:09:203人です
01:09:213人でもう1人?
01:09:22もう1人親方がいて
01:09:23親方がいて
01:09:24今いないんですけど親方は
01:09:25続いては八丈島の郷土料理が食べられるお店へ
01:09:35さあ聞いてきたんですけどね
01:09:37この辺りが島一番の繁華街なんだそうです
01:09:41クラブありバーありスナックあり
01:09:44脱バーが向こうにあるんですよ
01:09:46で、で、で、で、聞いてきたおすすめ屋さん
01:09:48あ、ここだ!
01:09:49立派なおすすめ屋さんだ
01:09:51寿司並兵
01:09:53ちょっと行ってみましょうか
01:09:54はい
01:09:55やっぱり島寿司ですからね
01:09:59おじゃー
01:10:00おじゃおします
01:10:01おはようございます
01:10:02おはようございます
01:10:03おはようございます
01:10:04おはようございます
01:10:05おはようございます
01:10:08では、いただきます
01:10:13うん
01:10:14うん
01:10:15これ、大将
01:10:16はい
01:10:17前もっとさ
01:10:18なんか
01:10:19.
01:10:29.
01:10:45.
01:10:47.
01:10:48.
01:10:49.
01:10:49.
01:10:49.
01:10:49Yes, so.
01:10:51So.
01:10:53So, so.
01:10:55島寿司っていうのは基本的には、その漬けのことを言うの?
01:10:59それとも魚の種類のことを言うの?
01:11:01いや、漬けですね。
01:11:03昔沖へ出るときに保存食として持っていたので。
01:11:08漬けて日持ちをさせる、長持ちさせる。
01:11:11いや、なんかもう30何年前来たときよりも随分上品になったな。
01:11:15何か前は同じものがバンバンバンバンって並んでた気がする。
01:11:19本来の作り方で言うと、島寿司って先に家庭料理なんで、女性の方が握るんですよ。
01:11:25で、このシャリを結構大きめに、シャリだけ置いて、その後からしを塗って。
01:11:31からしなの?
01:11:32はい、からしです。
01:11:33で、漬けしたやつをベロンと乗っけるだけなんで。
01:11:37握るとか、返して握るとか。
01:11:39実はおむすびの上に乗っけるみたいなもの?
01:11:41そうです、そうです。
01:11:42これもからし入ってるの?
01:11:43これからし入っています。
01:11:47おいただきます。
01:11:53うん。うまっ。
01:11:55ありがとうございます。
01:11:57からしな。 からしです。
01:11:59なるからしな。
01:12:01I had my work on the rice.
01:12:03So, I use this to do with any kind of rice.
01:12:06This is a recipe for 50 minutes?
01:12:10I only use this recipe for 20 minutes.
01:12:13I only use this recipe for the fish.
01:12:16I use it for this recipe.
01:12:17I use it for this recipe.
01:12:18I use it for this recipe.
01:12:21I use it for this recipe.
01:12:23This recipe is called the fish.
01:12:31That's delicious
01:13:01美味しい。
01:13:23八丈島に来たら外せない珍しい景観の恨みがたきへ。
01:13:29いやー、全然生えてる木が違うよな。
01:13:41やっぱジャングルだな。
01:13:44おー、水が流れてる。
01:13:48えー、これなにこれ。
01:13:51これ、これシダ?
01:14:26これ、すごい。太い道に出たぞ。
01:14:38これ、こっち?滝?
01:14:50でもやっぱり、なんかこの食性が違うから。
01:14:54おっ、滝が見えてきました。
01:14:57滝があったぞ。
01:14:59ドラマ、アメクタコの生理カルテが絶賛放送中です。
01:15:06医師にして名探偵、私が演じる天才ドクター、アメクタコがあらゆる謎を診断によって解決する、新たな本格医療ミステリーです。
01:15:15毎週火曜、夜9時から放送。TVerでは全話無料配信中です。まだまだ間に合いますので、ぜひご覧ください。
01:15:24おっ、滝が見えてきました。滝があったぞ。おっ、ちょっと涼しくなった。ひんやりしてきた空気が。ひいひいひい。あ、うらみの滝ということは、この水の流れの裏を通るということなんだ。
01:15:48滝の裏を通りましょうということで、裏身の滝なんだ。
01:16:17裏身が滝ですわ。裏から見なきゃね。
01:16:25おー、ひんやりひんやり。
01:16:28おー、ひんやりひんやり。
01:16:41おー、ひんやりひんやり。
01:16:44やっぱり人間は雨音は好きなんだな。雨は好きだし、水が好きなんだな。
01:16:54I can't believe that the wind is a good one.
01:17:00The wind is a good one.
01:17:09The wind is a good one.
01:17:13The wind is a good one.
01:17:24いや気持ちいいな水の音滝の流れ巨大ダシだそしてこの鶴うわこれもう八丈島の自然の真ん中だね
01:17:50そして良純さん大好きな東急東横線沿いを飛んで上空から横浜市にある暴行を見ていました
01:17:59武蔵小杉行きますか?武蔵小杉のあたりです
01:18:01東横線沿いに行きましょうか?分かりました
01:18:05東横線の武蔵広場から右に見るみたいな感じで
01:18:09個人的な注意です
01:18:14やっぱり私の慣れ親しんだ東横線沿いに横浜へ向かっていきたいと思います
01:18:20そうすると大体今見えて桜の横浜駅出て桜木町で港未来
01:18:28さあ今の下が中目黒の駅だ
01:18:34桜の時は混んでたからな中目黒は
01:18:38友情規制やってたもんな
01:18:41でこの中目黒の駅からずーっとその右の方へ流れてきて今はもうすっかり緑色の並木になっているのが目黒川ですよ
01:18:51目黒川
01:18:52もうすっかり緑色になりましたね
01:18:55この目黒川が今
01:18:57桜の名所って今ね
01:18:59上の目黒川
01:19:02そして千鳥ヶ丘やの
01:19:04目黒川が千鳥ヶ丘で作ってありえないよな
01:19:08で自由が丘です
01:19:11自由が丘の駅があります
01:19:13自由が丘はね
01:19:14東横線と今交差しているのが自由が丘
01:19:17今あの自由が丘の駅前もね
01:19:20大きく工事しててね
01:19:22あそこにタワーマンションが立っているんだよね
01:19:25ものすごい人気がある
01:19:27いや楽しいね
01:19:30自分の住んでいる街をこうなんか生活圏を渡っていくの
01:19:34で青い鉄橋が丸小橋
01:19:38中原街道の丸小橋です
01:19:41その右の下に見えてきたのが武蔵小杉の駅
01:19:48東横線とJR横須賀線の駅ですね
01:19:53ねえ昔はここ工場だったんだよね
01:19:59東芝だっけな
01:20:01大きい工場2つぐらいあった
01:20:04まあでもこうやってあの
01:20:06駅前を渡るとその建物の背がね
01:20:09武蔵小杉以外は低くなるし
01:20:12そして緑もね増えてきた気がします
01:20:15そして日吉です
01:20:18日吉の慶応大学のキャンパスがちょうど見えています
01:20:23手前がねあの川沿いの手前のが八賀美台って言って工学部にね
01:20:27でその谷を一つ越えたのが日吉の丘がまあ慶応のまあキャンパスです
01:20:32きれいになったなおい
01:20:35なんだあれ俺行ったことないわ
01:20:38うわーなにあれ
01:20:41通ってもらったんだけど僕はだってそのね内衛部進学だから中学高校大学のあれだから8年通ったんだ
01:20:51うわーなにあの建物
01:20:54知らないよ
01:20:56えーなにこれ
01:20:58あの日吉の競技場のどこかに花建物が立ってますけどね
01:21:02あの日吉の駅前ちょうどね信号待ちで人がいっぱいで
01:21:07あれか学校今やってるからな何時間前だこれから9時出前だから1時間目が始まる
01:21:13お前間に合わないよもう今9時だと
01:21:16えーそしてですね津波島ですね津波島も昔はなんか温泉マークがあってさちょっと怪しげな感じの
01:21:28あれなくなっちゃったらしいよ津波島なくなっちゃったって
01:21:31津波島温泉が見えてくる津波島の駅が見えてきて
01:21:34いやー天気がいいと違うな
01:21:38日本を空から眺める吉住さんの旅
01:21:43次回はどこを飛んで見るのでしょうか

Recommended