Category
📺
TVTranscript
00:00今回の有吉園芸はプロがおすすめする初心者でも育てやすい植物。
00:08各ジャンルに精通する6人のプロフェッショナルは一体どんな植物を選ぶのでしょうか園芸初心者や新しいジャンルの植物に挑戦したい方必見ですさらに番組からお知らせも最後までお楽しみに!
00:38最初の先生はグリーン
01:08植物の健康相談を受けたり預かって検診治療も行うその名のとおり植物のお医者さんこれまで見てきた植物は2000件以上まさに植物を知り尽くしたプロフェッショナルそんな市島先生だからこそ言える初心者が失敗しない植物とは?
01:36初心者の匂いがしますねこれドラセナコンパクター僕の相談で一番多いのはマンション住まいの方の部屋の中なので部屋の中に何一番最初にまず置いてみたらいいのってよく言われるんですけど大体おすすめするとしたらここらへんドラセナという品種の中で特にコンパクターという名前のとおり小さく収まるのでおすすめしてます
02:04園芸初心者におすすめの植物ドラセナコンパクター観葉植物として人気のドラセナのコンパクト版とのことですがどういった点が初心者向けなのでしょう?
02:19水もあんまり吸わないゆっくりなので本当に週1回とかで十分だしあと天気の明かりだけでも十分育ってくれて太陽光とかレース越しのカーテンとか言わないである程度の天気の明かりがあれば十分なんでまず植物を置いてみたいなっていう方にはまずはこれ置いてみて育てられたら次の植物っていう感じでもう本当の乳房編。
02:21水もあんまり吸わないゆっくりなので本当に週1回とかで十分だしあと天気の明かりだけでも十分育ってくれて
02:30影でもいい?そうですか。
02:31そうですね。太陽光とかレース越しのカーテンとか言わないである程度の天気の明かりがあれば十分なんでまず植物を置いてみたいなっていう方にはまずはこれ置いてみて育てられたら次の植物っていう感じで。
02:47もう本当の乳房編。
02:49そうですね。乳房編で。
02:50緑が綺麗ですもんね。
02:52ドラコツセナコンパクターにもライムグリーンだったり白い色が入ってるものとかもあるんですけどやっぱり真緑が一番強いんですね。
03:02強いんですね。
03:03まず強いのからいって色違いを揃えたりとかそこらへんは楽しむということで初心者向けにはまずちょっとドラセナコンパクターを置いてみるといいかなと。
03:15これ誰かにじゃああげるのはいいかもしれないですね。ズボロな人でもね。
03:19ズボロな人でも気づいたときにあげてるだけでもなんとか生きててくれることが非常に多い。
03:25ただあの唯一1点弱点は寒さに弱いんで冬場だけ北風に当てるとかそういうことをしなければ。
03:32逆に冬も太陽に当てようなんて言ってバルコニー出しちゃうとかやられちゃうと。
03:38今日ぐらいはなかわいそうだしってやると。
03:41休みの日にちょっと外出してあげようなって言って一晩忘れたりなんかしちゃうと冬の寒空の下で知らない間に死んでるなんてことが起こるのでそこだけ気をつけてもらって。
03:53余計なことしないほうがいいですね。
03:59水やりの頻度も少なく室内の明かりでもすくすく育つという手軽に育てられる入門片としてぴったりな植物です。
04:15初心者向けはもう卒業済みという皆さんのため反対の上級者向け植物も教えてもらいましょう2000件以上の植物相談に乗ったグリーンドクターでもこれを育てるのが難しいと思う植物とは?
04:37これちょっと上級上級向けですねアグラオネマのピクタムっていうタイプで鳥カラっていう品種になるんですけど市島先生が上級者におすすめしたいのは上級園芸ポイントは育てるのにかかる手間どんな植物なのか解説していただきましょう
05:03アグラオネマピクタムのいいところは迷彩柄なんですね葉が迷彩色でこれが本当にいろんな種類の迷彩色の出来方があってこれは鳥カラーで3色なんですね緑と黄緑とちょっと白いところが出るといろいろありましてどうしてもすごい欲しくなって揃えちゃう方が夏場特に出回ったりするのであるんですけど冬か冬
05:31好きな環境が真夏の蒸し暑い東京で扇風機回してるくらいの環境がいいみたいなそうなんですなので冬場は湿度保つために囲ったりちっちゃなおすとかね
05:48大変なでもずっと閉じこもりだと今度ちょっとダメなんですよちょっと風がたまには入らない
05:55そうなんです
05:57せっかく綺麗な葉なんですけど冬場はボロボロにちょっと色が抜けて死なないけど先にしか剥がない
06:05そうね寂しい状態にしちゃうことが本当多くてはいじゃあもう部屋でじゃあ冬は暖房をつけてそうですね
06:14寒風風で湿度を保つのに湿度までじゃあこんなに大きいの買わない方がいいですねそうですね
06:21小さいのから売られてますだからはいでも小さいと最初の葉ってあんまりこう綺麗な迷彩出ないんですよある程度大人になってくると綺麗な迷彩が出てきてこれを私育ててます
06:37そうですか好きですかこれでも成長しないんですよねなかなかそうですか大きくならないんですよ時間かけてそれで冬の寒さが弱いんでもう心配で心配で寝よる
06:48いや本当やっぱり皆さんそうなんです大変なんですね歯の数がそれで減っちゃうとなかなか次が出てこない
06:56そうなんですかそうなんですだから冬越しをこうなんとか綺麗なまま越したいと思う
07:02それ冬越しがちょっと失敗して歯が減ると夏も復活してこないんですか
07:08いやしてくるんですけど時間がそんなに少なく出てこないんでやっぱり綺麗な迷彩見てたいなと思うと冬技術がいるよというタイプになります
07:19私の迷彩すごい綺麗
07:21本当に
07:22ああそうですか見たいなそれも
07:26珍しい迷彩柄に思わず手を出したくなりますが夏場の高温高湿度を好むため冬場の管理がかなり難しいアグラオネマピクタム
07:39それでも上手に育てることができれば自慢したくなるのが上級園芸
07:46ぜひ挑戦してみてください
07:49続いては番組でもおなじみ尾崎フラワーパークの尾崎社長
07:58都内最大級の品揃えを誇り年間を通じて10万種類に及ぶ植物を販売
08:06全国から園芸好きが集うまさに聖地とも呼ばれるお店
08:13そんなあらゆる植物に精通する尾崎社長がおすすめする初心者向けの植物とは?
08:23はい
08:24尾崎さん
08:25じゃあ私はシンプルにやっていただきます
08:28はいありがとうございます
08:28こちらのマーガネと
08:32比較的寒さも暑さも強いですし
08:36簡単に鉢植えでも庭植えでも育てられるので
08:39植えてしまえばもう勝手にどんどんどんどん大きくなって
08:42花もつけられますので
08:44そこが初心者の方に非常におすすめかなと思います
08:47これってずっとですか?多年草です?
08:50これ多年草ですよね
08:51東京あたりだと地植えしても冬越しして
08:55どんどん株大きくなって育ちますね
08:57あー楽しいです
08:58これめちゃめちゃ可愛いですね
09:00そう
09:00これね色はどんどん変わってくるんですよ
09:02そうなんですか
09:03最初黄色であったり薄いピンクがありだして
09:05今度こういう濃いピンクに変わるので
09:07これを寄せ植えしておくと
09:09何パチも何種類か植えてるような感じに見せられるので
09:13これはきれい
09:14すごくおすすめだと思いますね
09:15楽しいですね
09:16で簡単ですかね
09:17簡単です
09:18簡単です
09:19ただどうしても夏のちょっと暑さだけは群れにだけ弱いんでそこだけは少し真夏だけはすいてあげるとさらによく育ちますね
09:285月までが開花期のため現在販売されているお店は少ないかもしれませんが
09:37丈夫で育てやすく花色の変化も楽しめるマーガレットは初心者の方にうってつけ
09:44ここで年間10万種類もの植物を販売する尾崎社長がうなる育てるのが難しい上級者向けの植物をご紹介
09:57中南米原産卵化の植物カトレア
10:12豪華な花自体を咲かせること自体がちょっと初心者の方には難しいのかなということでこちらを選ばせてもらいました
10:20中南米原産卵化の植物カトレア上級園芸ポイントはずばり開花の難しさ長時間光に当てることが絶対条件だそうですが日光が当たる時間が非常に長く必要とするものでなかなか普通の一般の家庭ですとずっと日が当たるっていう環境はすごく難しいと思いましてで
10:50やっぱり光あの王室でも持ってればねずーっとそこで日がうまく当たって花芽のところに光が当たってこうつくんですけれどなかなかそういう環境が難しいので
11:03そういう意味ですごく花をつけるのは難しいですよね このまま松子さんと話したんですがカトレアの最近こういうスプレーとかが少ないね昔結構トイレの方向剤とかはカトレアのやつとかそう
11:16結構あったんだけど最近ちょっと少ない人気なくなったのかなとか言ってたんですけど
11:21いやもう一回戻したいですねそれはねカトレアの匂いを
11:24匂いいんですかやっぱりこれね匂いがあるタイプとないタイプありますでもこれありますありますありますはい
11:29すごい素敵な匂いしますねそう
11:30あいい匂いですねいいですねあのシューってトイレの匂いじゃない
11:36そうなしに追ってかれるんですか
11:37なんかあのナチュラルないい匂いですねそう素敵です
11:40カトレアって難しいんですねカトレアちょっと難しいですよね
11:43そうなんですかで新しい花をつけるのに新しいバルブに対して花をつけるんですよ
11:50こっちは古いバルブなんですよねそれでまたこの横からこの辺のやつはこれ新しい目なんですけど
11:57これがこういうように同じように伸びてきてバルブをつけてそれでこう花目をつけていくんですけど
12:02これをここにうまく光をきちっと適量ここに当てなきゃいけないですか
12:07当てていかないとなかなかこれがねきちっと育っていかない
12:10これはめんどくさいです確かに
12:13こいつらはもう花は咲かないんですか
12:15そうこれはもう咲かないですこれは栄養分を蓄えるためにこのバルブ部分に栄養分を蓄えるので
12:20これはねきちっと残しておいた方がいいんですよ
12:22なるほどそうなんですね
12:24ちょっとみっともないですけどこれがあることによってここで栄養を蓄えてこの親株にエネルギーを込めていくので
12:30そうなんですか
12:31そうそこがね重要なところですね
12:34あとちょっと言わせていただくとこの暗号みたいなのこれ分かります
12:40このラベルに暗号が書いてあるんですけれど
12:45この後有吉さんに尾崎社長から提案が
12:50この子を有吉スペシャルという名前で
12:55お金かかるんですか
12:56お金かかりますよもちろん
12:58あなたと私の夢が咲く有吉園芸
13:08有吉園芸
13:16尾崎フラワーパーク尾崎社長がおすすめする園芸上級者向けの植物カトレア
13:25そこについていたこちらのラベル一体どういう意味なのか尾崎社長が教えてくれました
13:33これランってまず族名があるんですよここに
13:38族名は一応これカトレア族ということで今IRICとありますよね
13:46で次にあるのが種なんですね
13:48種は原種と購買種とに分かれまして
13:53ウィンタープリンセスとレディ若杉を掛け合わせてこの子が出来上がった
14:00でこの後に個体がないじゃないですかこれまだね名前が付いてないんですよこの子は
14:05だからもしこの子を有吉スペシャルという名前で英国王立教会に届けを出せば自分の名前を取ることができます
14:16本当ですか?
14:22そういう暗号がここに書かれてるのでこれを見るとすごく面白いと思いますねそうなんですねそういう楽しみ方もあるんですねそう卵を探す上では必ずだからこのラベルがすごく重要なもの重要なんですねええ
14:49カトレアの花を咲かせるためには長時間の日光や安定した湿度が必要なため徹底した管理は必要不可欠でも手間がかかる分豪華な花が咲いたときはきっと感動するはず一度試してみては
15:08続いてご紹介いただくのは日本植中植物愛好会会長田辺先生小学生で植中植物にハマりこの50年で培った知識の量は日本屈指
15:27ことし初めの放送では2025年イチ押しの植中植物をご紹介いただきました
15:37何でしたっけこれヘリアンコラセファロタスセファロタスロリズラ以前番組で教わった5通りの捕食方法今回は落とし穴式の品種から初心者向けの植中植物をご紹介いただきます
16:00あっウツボのようなウツボカズラウツボカズラでいいんですか何個でもかわいいですね丸くてホームセンターで売ってるレベルの誰でも水さえ切らさなきゃ枯れないんじゃないかっていうね
16:19これ交配種交雑種育種ってほどまでいかないんですけどもAとBを掛けて掛けると強いんですよね
16:28原種だけよりも雑種共生といってそれで交雑した形のツボカズラでこのレベルだったらホームセンターだったら2000円か3000円ぐらいで
16:42あの時期になるとまぁだいたい4月から ホームセンター並び始めたでこう釣り鉢でこう
16:50はいはいありますね でそれでまぁ2、3000円で売ってますんで
16:55かも強いですよ強いですあの寒さも強いし まあ真冬でも家の中で特別なんかアルミの温室にはいかないかそんなことしなくても家の中で
17:06まあ普通のマンションとかだったら 10度切らないですよねはいはいなかなかまあ11、2度
17:15機密性が高いですよね最近の家は 特にお金がけて暖房だろうなんだろうやる必要が一番いいですね
17:22もう職場仕組みの中では一番育てやすい やっぱりそうなんですね
17:26ほら袋がこう 変わってますよねやっぱりね
17:29この中に紹介機がはいはい ちなみにウツボカズラと一言で言っても世界には90種以上が存在すると言われているんだそうです
17:41そこで今回田辺先生がいくつか持ってきてくれました まあこれがこのままのサイズで
17:48ホームセンターこれありますかってこれあの原種で 高配種がこれ原種なんですよ
17:55アンプラリアっていうもマニアの中ではでも10年ぐらい前はそんなホームセンターになる パズでじゃねえかっていうレベル今これが2000円であの打っているんですか
18:06レッドセレクションっていうちょっと赤いじゃないですか ちょっと丸いね壺のようなこれはもうね原種の中でも超人気の
18:15確かにこれからこれがこれもいいですね これもねまあ一応原種って言われてるんですけども同じような場所に生えている原種なんですよ
18:23これもかわいいですよね かわいいですよね
18:26ちっちゃい袋でね 本当に虫とってるのかって感じしますよね
18:29一見育てるハードルが高そうな植中植物ですがウツボカズラは丈夫で初心者向き2000円ほどで売っているのでぜひこの機会に始めてみてはこの後上級者向けの一風変わった植中植物が登場
18:50めっちゃ気持ち悪いですねいいですね50年以上にわたり世界中の植中植物に触れてきた田辺先生だからこそ知る育てるのが一苦労な上級者向けの植中植物とは?
19:17いろんな意味で上級者向けですずんざんちっちゃいんですけどこれダーリングトニアっていうめっちゃ気持ち悪いですね気持ち悪いですねいいですねこれどうやって虫取ってるかっていうとこれこの何かこう翼みたいな下みたいなこの付け根のところが穴開いてるんですよ上見ると上側で通り抜けられそうな感じなんですよこれ窓グースエンドクラスみたいなそうなんだえっ?
19:47下から虫が来て上抜けようとしてぶつかってこっちに落ちるとこっちに落ちちゃうんですねそういう取り方をしてる落とし穴式の植中植物で生息地がアメリカのカリフォルニアいいところでまた結構北の方ですそうなんですね寒いところと隣のオレゴンオレゴンよりありを込めて
20:172018年にここの生息地ツアーで行ってきたんですよ本物は腰ぐらいまででかいえっうわ怖っじゃあもうほんとヘビみたいなもうほんと英語の名前でコブラリリーっていうのかな本当にそのコブラみたいですね下出してそう
21:05とにかく金が買える。
21:06田辺先生が上級者におすすめしたい植中植物は下側に口が開く変わった形状の落とし穴式の植中植物で田辺先生いわく原産国アメリカのダーリングトニアはおよそ1mにも達するんだとか
21:36一体どういうことか解説していただきましょうこれさっき言ったとおりカリフォルニアとかオレゴンって地球の緯度的には北海道の宗谷岬とかあるいはもう南からふとあっちと緯度が変わらないので夏も涼しいんですよ
22:00なので日本で今の時期はいいですけどもだいたい5月から8月9月10月ぐらいまでは人間もクーラーつけますよね
22:12クーラーがクーラーないとそれも結構強めに18度18度普通人間が暮らす空間で18度にしないですよね
22:25せめて25度とか6度18度部屋そのものをまずクーラーをかける
22:33冷やした部屋の中に水槽を置いてそこにこれを入れて腰水の水はもうあのなんか熱帯魚用のなんか水を循環させて冷やすっていう装置があるらしくてそれで冷やす
22:50めんどくさい。だから腰水の水も冷やして空気も冷やすでライトはLEDライトうわめんどくさい。
22:57So, if you do it, you will have a combination for time to take a shower.
23:03Exactly.
23:04It's not that deep.
23:06So, it's not that deep.
23:09It's not that deep.
23:11It's not that deep.
23:12It's very important.
23:14It's not that deep.
23:16The long time is that deep.
23:21It's not that deep.
23:23It's either dry.
23:26Daring Toniaは夏場低めの冷房環境が必須条件
23:34Cost面でなかなかハードルが高い植物なので
23:39育てる際は注意が必要です
23:47次週も園芸初心者にも育てやすい植物をご紹介
23:52更にこれを育てたら上級者の仲間入りという植物もその道に精通するプロフェッショナルたちに紹介していただきます。
24:12ここでお知らせ。4月29日に幕張メッセで開催される園芸イベントに有吉園芸もちょっとお邪魔します。番組でおなじみ片岡先生のワークショップやそらべじ先生のお悩み相談会を実施。そして有吉さんが作った過去の園芸作品も展示。あの100万円の美覚紙玉。
24:42花友フェスタのホームページを確認の上ぜひご来場ください。
24:49有吉園芸からプレゼントのお知らせです。
24:54フマキラより1回混ぜるだけできれいにお花がたくさん咲く花壇感動肥料花用と番組オリジナルステッカーをセットにして抽選で10名様にプレゼントします。
25:09詳しくは有吉園芸の番組ホームページをチェック。
25:15楽しい園芸ライフをお過ごしください。
25:18あなたと私の夢が咲く有吉園芸。
25:27フマキラもお過ごしください。
25:28ご視聴ありがとうございました。
25:29ご視聴ありがとうございました。