Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00UNIQLOに行って歩いてたら高島じゃねえかってねおじさんの声で高島じゃねえってこう言い方逃げたわけそしたら追ってくるのよ高島だろみたいなあんま言わないですよちさ子さんのこと高島ってねそうそれでこれはもうちょっと失礼じゃないですかって言おうと思って立ち止まって後ろ見たら
00:30そうさあ最近なんか皆さんどこか行かれたりしたでしょうかこの間も米子大阪高崎と三連チャンやったら次の日はやっぱりこうねバーンと弾けたくて必ず伊勢丹に行くわけですよ何かあった伊勢丹行くんですねお惣菜じゃないのお惣菜も行くの上からバーっと折れて行くんですか
00:58新宿の伊勢丹もちろんですよで最後は地下からお惣菜のとこからビッグロに行くんですユニクロにそうでユニクロに行って歩いてたら高島じゃねえかってねおじさんの声ででカチンと来てまた来たの?
01:14なんでこんなね人前であれ高島さんじゃない?とかって言うならまだしも高島じゃねえってこう言い方ね言い方
01:22カチンと来て逃げたわけそしたら追ってくるのよ
01:26えー高島って言って高島高島だろみたいな
01:30あんま言わないですよちさ子さんのこと高島ってね
01:33そうそれであもうこれはもうちょっと失礼じゃないですかって言おうと思って立ち止まって後ろ見たら高田純司さんだった
01:41はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは
01:53オンジンじゃないですかそうオンジーンを振り切らないでください いやいやいやいや順司さん結構特色がある声してるから気づかなかったけど順司さんがユニクロに居るとは思ってたら
01:57More than that?
02:00So, the weirdo is a lot of foreign people.
02:04In fact, I was just a short walker.
02:07I was just a little drunk.
02:11So I was like, I said,
02:14I thought, I should have to tell you,
02:17I'm like, I'm not a kid, he's like, I'm not a kid.
02:21So, I was like, I'm like, I'm not a kid.
02:25ジュンジさんにTシャツ1枚買っていただいて。
02:28じゃあもしかしたらオンエアされるかも。
02:31ジュン散歩。
02:32ジュン散歩だな。
02:34その映像もぜひ借りたいですよね。
02:35むつだろ。
02:36こないだじゃないけど、まさしく今日なんだけどね、
02:39ジュンジさんと一緒に徹子の部屋に出たんだよ。
02:43ちょっといろいろあって。
02:44ジュンジさんと僕と二人が…
02:45出てたわ。
02:45ゲスト。
02:46出たんだよ。
02:47はいはい。
02:48どういう組み合わせ?
02:49そのいろいろの番宣みたいなのがあったんだけど、
02:51順次さんのボケって少し飛ぶじゃん話があなたあれだよね散歩してる人よねって言うのねまあ散歩もしてるけどってまあそのすっとボケた感じで始まって順次さんがボケるとやっぱり僕らは面白いんだけどあの徹子さんに伝わらなかったりするのよそしたら徹子さんがさあなたの言ってることは全然わかんないって言うんだけどそれやろおかしくてさ
03:21またこういう話が盛り上がってまたあのキョトンとされてあなたの言ってることわからない面白いですねすっげえシュールだったよそれは俺収録見たかったんですそれ相当面白い俺も順次さん大好きだから順次さんだよ絶対ねそういう時に絶対負けないのよ負けないっていうかその普通だったら心折れますよね心折れてえとかってやったらそんなこと言わないでくださいよってなるじゃん全然変わんないだからずっと本当だったらわかんないけど
03:50テツコさんが本当に反応してないわけだよ普通だったらちょっと変えたりするじゃん順次さんちょっと投げ方変えますよ全く変えないんだよいや早くばもっとひどい方向に走らせようぐらいにさだって順次さんほらそれこそさ元気が出るテレビでねどっか行く突撃ロケをやってきた人だから怖いもんないんだねそうですね確かにリミッターみたいのはないからいやあの時の順次さんの代ってすごいじゃないですか
04:20人たちって今じゃ絶対使えないようなことずっとあの人たちやってきたから俺それずっと聞いたことあるんだよラジオでそれはねやっぱ面白い面白い面白いですよねだから今の時代にそぐわないってやそれまでなんだけど
04:50マフラーってすごい池落ちないやんそしたら岩木小一さんがもう一人ゲストで出られてる同じ格好さです
04:57へーわざけ?いや違うみんなさすがにスタッフも
05:00マジだなこりゃって
05:02わざけじゃないの?いやいや男たまたまなんだけど
05:04たまたまなんだ?でもそれが2人ともそらなんかこうちょっとジャンプブルゾンにこう襟巻きをクワッとした感じが
05:10襟巻きって?スタッフ?スタッフってあの何?マフラー?マフラーをこうやって
05:14襟巻きって今言わないの?でもその格好がその格好がおしゃれなダンディーの感じがかっこいいっすよねかっこいいかっこいいけどねかっこいいって言うて照れちゃうねそうそうだからかっこよくないところを見せそうそうかっこいい子だったらお尻出しちゃうちなみにちさ子さんのじゅん散歩は4月21日の月曜日をお部屋だそうなそうかじゃあちょっと見ようそれじゃあ出たのねその突然出たやつねそれは出るんですよ
05:43それは出るでしょいやこれはオンエアされるんじゃないですかユニコルドこうやっていっぱい持ってるところさあ本日はスペシャルゲストにお越しいただいておりますこの方々ですどうぞ
05:57またおめでとうございますありがとうございますおめでとうございますありがとうございます
06:06強く plateau
06:06えー改めましてオリンピックメダリストのお二人荒川静香さんと高橋大輔さんですよろしくおねがいしますいまいすいまいしますPSL
06:16Thank you very much.
06:46蜂が少ないこと不発っていう。
07:46餃子があったら絶対頼んじゃうっていう。
07:48餃子っていうものが食べれたら何でもいいっていうぐらい餃子が好きっていう。
08:24もし3人全員に当てられてしまった場合高橋さんだけ食べられなくなって。
08:32さあでは行きましょうか。1品目のVTRはこちらです。
08:38餃子の街でグランプリ獲得。浜松人気ナンバーワンに輝いた浜松餃子。
08:46食べたい。
08:481世代あたりの餃子購入額。2年連続日本一となった。
08:54静岡県浜松市。
08:58そんな餃子の街に店を構える浜太郎餃子センター。
09:082012年、浜松餃子の名店が集う餃子イベントで見事グランプリを獲得した人気店。
09:16その餃子が。
09:18いいねいいね。
09:28いいねいいね。
09:32おー。
09:35赤餃子。
09:38なになにもやしね。
09:39もやしだ。
09:47パリッパリに焼き上げられた餃子に、そびえ立つもやしが特徴のザ浜松餃子。
09:58食べたい。
10:00これうまそうだ。
10:01浜松餃子はキャベツが非常に多く入っていまして、とてもヘルシーな仕上がりになっていると思います。
10:09少し粗めに刻んで、野菜の食感も楽しんでいただける餃子となっています。
10:16たっぷりのキャベツの他にも、ニラやニンニクなどの野菜。
10:21そして、豚肉は選び抜かれた一級品。
10:27これはなんていうお肉ですか?
10:29これは浜の子育ちですね。
10:31すごく食べたときに肉汁があふれ出るような感じで、餃子との相性はすごくいいと思います。
10:39その隠し味がこだわりの餡を北海道産の小麦粉で作った自家製の皮で包み蒸し焼き。
11:01中央の穴にもやしをのせれば浜松ナンバーワン餃子の完成。
11:13これうまいね、焼き方。
11:15うまい。天才。
11:17中央の穴にもやしをのせれば、浜松ナンバーワン餃子の完成。
11:25これうまそうだわ。
11:27おすすめの食べ方は、酢醤油と香り豊かな柚子胡椒の合わせだれをたっぷりつけて。
11:37これはおいしそう。
11:39お店特製、甘めのごまだれにラー油を混ぜていただくのも絶品。
11:49箸休めにもやしをつまむのが浜松流。
11:55ご飯の代わりかヘルシーの高橋大輔さん食べたいですよね食べたいさあ一品目めちゃくちゃうまそうですねめちゃくちゃうまそうでしたねあの羽がいい感じではいはい形もきれいでスッときれいに口に入りそうな形なんでああいいですあれですかあのニンニクは入ってってほしい歯入ってってほしいですねえ
12:01食べたいですよね食べたいさあ一品目めちゃくちゃうまそうですねめちゃくちゃうまそうでしたねあの羽がいい感じではい形もきれいでスッときれいに口に入りそうな形なんでああいいですあれですかあのにんにくは入ってってほしい歯入ってってほしいですね
12:25やっぱりねなんかここ一番好きみたいな餃子のお店はあるんですか気に入ってるところこの間でも広島で食べに行ったところなんですけどそこの餃子もおいしかったんですけどタレが味噌とレモン汁レモンみたいな味しててレモン汁とちょっとそのタレがめちゃくちゃうまくてそこは結構久々にヒットしたいいですねということで荒川さんに浜太郎餃子センターの赤餃子
12:55試食していただきましょうはいいいのうわうわそのままの形で素晴らしいですねうまそうもういいんですかどうぞはいいただきます結構ねあでも軽いですねすごくちっちゃくはないのはい柚子コショウの方でいただきますはいあパリパリが落ちちゃった結構たっぷりつけるタイプですねはい
13:22あっ聞けないほうがよかった最初いただきますいただきます
13:25いただきますつけるタイプなんだなと思って
13:27うん
13:30いい音してるね
13:32ザ餃子って感じです
13:34あー
13:35うんうん
13:36大顔の餃子
13:38皮はパリッとしたところが最初食感よくてその後もちっと
13:43ちょっとちょっと同じ下炒め
13:45そうなんだ熱目薄めに見えますけどね
13:49あーうまそういいい香りしてるぅ
13:53このパリパリがほんとにいいですか香ばしくてうん
13:57食感にもなっておいしいですよ
14:01美味しいこちらの味も見た目はだいぶ違いますけど結構しっかりつきますこれは絡みつくというかいただきますごま油とラー油ですよねごまだれとラー油見た目ほどの濃さはなくてすごく食べやすく美味しい
14:24めちゃくちゃうまそうですねさあ高橋さんがいかがでしたか皆さん食べたそうですめっちゃ食べたそうでしたね分かりやすく食べたそうに見えました1品目ですからねでは続いて2品目の餃子のVTRです高橋大輔さんの表情にも注目しながらご覧ください
14:45中国料理の金メダリストが作る究極の餃子東京南青山にある隠れ家レストランアジア活泡連月
15:01知ってる知ってますめっちゃうまいっす食べたことあるんですねじゃあめちゃくちゃうまいです
15:08本場中国の料理人のもとで修行した品川雄二シェフ
15:164年に一度開催される中国料理世界大会で2012年金メダルを受賞
15:23お店のメニューは品川雄二シェフがこだわり抜いた6品のみ
15:30お店のメニューは品川雄二シェフがこだわり抜いた6品のみ
15:37俺行きたいなここ行きたいここ行きたいなぁ
15:42なすの味噌炒めやたらこと干し貝柱の冷やしそばなどどれも人気なのだが中でも最も力を注ぐ看板メニューが特製手作り焼き餃子
16:05羽根がすごいきれいその味はネットで人生で一度は食べたい餃子と呼ばれるほど行列ですか行列かもう予約が取れなくてあそうなんだ
16:25たっぷり詰まったこだわりのあん
16:30豚ひき肉に加えるのは塩と
16:34片栗を一番初めに入れるってとこですね
16:38片栗粉 こうすることで肉汁をより閉じ込められるという
16:45これを白菜キャベツニラなどの具材と混ぜ合わせる
16:52豚肉3野菜7というこだわりの割合で仕上げたあんを包むのは
17:00強力粉100%のもっちもちの皮毎日1枚ずつ丁寧に手作り多めの水で蒸し焼きにしたら
17:18えっ蒸し焼きにするの?
17:20最後に焼くのか
17:23えー
17:27八角や山椒など全13種類のスパイスを使った特製ラーゆで
17:34さらにお通しとして大人気の絶品ザーサイを乗せて食べるのがおすすめ
17:41ザーサイを乗せるの?
17:42えー
17:44これめちゃくちゃうまいんですよ
17:46えーザーサイ
17:48ザーサイ
17:49高橋大輔さん食べたいですよね
17:52これどうだ?
17:53さあ足し溜めの餃子出てきましたけどご存知だったんですか?
17:56これあのーはい
17:58連れて行っていただいたこと
17:59行ったことあった?
18:00あったんですけどめちゃくちゃうまくて僕もう何年も食べてないですね
18:03あらあら
18:04じゃあよく通ってるってわけじゃない?
18:06そうなんですよいつもいっぱいで
18:08いっぱいだよねこれだったら
18:09大人気店でめちゃくちゃうまいですほんと
18:12あら
18:13あらあ
18:15全然もうほんと何年も食べてないですね
18:17餃子好きとしてはやっぱ久しぶりに食べたいところですね
18:19あのザーサイのやつも食べた?
18:23ザーサイがめちゃくちゃうまくて全部うまい料理おいしいんですけど
18:25えーこれあのー今日もしねここで今の青山のご餃子食べれないと多分また電話するじゃないですかそうするといっぱいだよいっぱいだよってずっと言われてまた今日のチャンス逃すとあともう何かもううけないの?
18:37そうですねよけなこと言わないの?そうですねそうですね
18:41すいませんあのちょっと余計なこと言わないでという横からあえてたんですいませんあの質疑応答も終わります
18:47さあでは荒川さんにアジアカップを連月の特製手作り焼き餃子試食していただきましょううわーおいしそうだななんかザーサイが立ってるなぁ
18:57さあでは荒川さんにアジアカップを連月の特製手作り焼き餃子試食していただきましょううわーおいしそうだな何かザーサイが立ってるなザーサイと餃子聞いたことないね結構大きい大きいか結構何かこれ皮しっかりしてますかねあっそしてパリじゃないですねここはいただきますこんな大きかったっけ結構大きいねこれ結構重みがありますよこれは持ちいいね
19:27中華の餃子っていう感じで食べごたえがありますメゴ肉の発覚の香りが多分このタレにしっかりとあるのでなんか中華って発覚を結構しっかり使うイメージがあるんでちょっと皮が厚く見えるんですけど中の具材の方がしっかりと弾力があるんですよ
19:57皮自体はそんなに感じないですねこれいいですね2つの楽しみがザーサイ乗せるとまた食感も増して食べ応えが出てきて味もこっちにラー油が結構効いてるねえ
20:24いやー見れば見るほど食べた気がありますが一緒に食べた方がいいよ
20:27さあ皆さんこの2品目を見てる高橋随分違うのが出てきたって感じ
20:33まだねもう1品ありますんでさあそれではいきましょう3品目の餃子のVTRです高橋大輔さんの表情にも注目しながらご覧ください
20:46隠し味は神戸牛1日1000人前売れる絶品餃子
20:55牛って珍しくない兵庫県神戸市にある中華街南京町
21:04行ったことあるありますね100を超える店が軒を連ねにぎわいを見せる中
21:15屈指の人気を誇るのがうわ元祖餃子園
21:23その餃子を求めて日夜お客さんが絶えず 1日で1000人前6000個を売り上げたことも
21:36すごいなぁ1000人前ジュワッとした感じの肉汁がすごいおいしい 表面はパリッとしてるんですけども中はやっぱり優しさがあって何個でも食べれると思います
21:54その名物が
21:58神戸牛入り焼き餃子
22:02あぁいいなぁ
22:06パリッとこんがり焼き上げられた皮
22:10そして
22:12あんは試行錯誤の末にたどり着いた
22:18黄金比率
22:22国産豚ミンチ90.9%神戸牛9.1%皮は創業当時の74年前から使っている機械で丹念に伸ばしたものその仕上がりは驚きの伸びっぷり
22:51これがあんをふんわりと包み独特のもちもち食感に
22:58これで終わり?
23:00鉄板に香ばしさが際立つピーナッツ油を引き
23:06強火でいい気に焼き上げる
23:16さらに特別なこだわりが。
23:22餃子は一日に6,000個を売り上げたこともある神戸牛入り焼き餃子。
23:29店主にはある特別なこだわりが。
23:38味噌だれで食べる餃子なんです。
23:44何を使っているかとかどういう工程で作っているかっていうことはもう一切非公開にしております。
23:51従業員がもう全員帰ってからすべて一人でやっております。
23:53店主が祖父からただ一人受け継いだその味は。
23:59店主が祖父からただ一人受け継いだその味は。
24:03まさに日中の日。
24:18これを酢としょうゆで溶いて食べるのが店主のおすすめもちもちの皮と神戸牛のうま味あふれるあんピリ辛の味噌だれが生む究極の味わいどれでもいいから食べさせて高橋大輔さん食べたいですよねえ?
24:47みそだれ出ましたよみそだれがちょっと今来てるんでみそだれねえへえこれうまそうでしたねめちゃくちゃうまそうでしたねちょっと若干揚げ揚げっぽい雰囲気なんですかねたっぷりのね脂も多かったしねうわ難しいな
25:091951年創業で今3代目だそうなんですけどおじいさんが作った味噌だれをもう唯一受け継いできてるっていうその一族しか知らない一師相伝の娘一師相伝従業員が帰ったことを確認してから仕込んでる過去に従業員さんがスマホを忘れてしまったんですけどってなった時に仕込んでるから1時間待ってくれって言ってなった
25:39さあ荒川さんに元祖餃子園の神戸牛入り焼き餃子を試食していただきましょう
25:54えー2番一択だったのになあ
25:58ねえ現れたねどうしようやるなスタッフ
26:04また全然違いますねいやー秘伝ですからね荒川さんこれは軽いこれは軽いんだ
26:12まあコンパクトな分軽いですへー当てたいいただきます
26:19うわいい匂いしてきたピーナッツ油ってさっきはい言ってましたねピーナッツちょっとナットの香りがふわっとしながら
26:32味噌もそんなになんかすごいいろんなものが入ってる感じではなくはいはいただの醤油みたいなちょっとコクのあるやめてくださいただの醤油みたいな誰が言うから秘伝なんですからはいはいはいちょっとコクのある味噌っていう味噌じゃないかもしれないです思ってた味噌と違うかあ秘伝のタレねピーナッツ油とかちょっとまあ癖あるじゃないですかピーナッツバターならしていないかもしれないですよ
26:54でもちょっと甘いっていうかでしょそれはエスニックじゃないけどそっちの甘いですか香りがちょっと香りがしない香りがそっちはそっちは秘伝ですこれ秘伝のさん秘伝ピーナッツ油とかフライパンのことですよね
27:14原川さんそこが原川さんなんですよねやっぱりなんとか頑張ってるんだけどどっかで間違えちゃうっていうねそっちそっちですねピーナッツ油そっちですシーターミー香りはねそんなに味ですね
27:28食べた時に味がピーナッツなんかちょっとナッツ感が感じられる風味が
27:35えぇちょっとさあ迷うところですがさあここから質問もしあれば今決まってますかめっちゃ迷ってますえ2個で迷ってますそれとも3つで迷ってますいや3つで迷ってますあ3つで迷ってるこうやってると非常に難しいかもしれないですちょっと似たのが1つでもあればあれなんですけど似てないの全然違いますよ個性がねそれぞれありましたから
28:05いわゆる餃子ってあるじゃないですか餃子屋さんの餃子屋さんの餃子屋でないっそどっちがいいですかそれやったらえっと好みは餃子屋さんの餃子です
28:21久保さんのテーブル上で札を置いて揺さぶっておりますが
28:26けどなかなか予約が取れない店もやっぱりもう一度食べたい気持ちはある
28:31食べたいですねまあでも食べたこともありますからね
28:34食べたこともあるけどねしばらく食べてられてない
28:38しばらくは食べてないんですけど
28:40食べたいよ
28:42どうすんのよ
28:45どうすんだよ
28:48向こうに行かないと
28:50さあ大輔さんそろそろ
28:52ちょっと待って
28:54だいぶ優柔不断ですね
28:57食べたいんですもん
28:59絶対食べたいですもんね
29:01わかりました決めました
29:04さあ決めました
29:07さあ皆さんはどうですかそろそろ
29:09いや決まったよ
29:10決まりました
29:11俺最初から決まってるもん
29:12あもう決まってる
29:13そう
29:14いいですか
29:15いきます
29:16さあそれではそろそろ
29:18ジャッジタイムです
29:20どうしようどうしよう
29:22絶対食べたい
29:25さあいきましょう
29:27究極のどっちなの選手権
29:28高橋大輔さんが一番食べたい餃子は
29:311番
29:32日本一の餃子の町浜松が誇る一皿
29:35隠し味の豚骨スープが決めて
29:38浜太郎餃子センターの赤餃子か
29:42ああ食べたい
29:442番 中華のメダリストが作る究極の一品
29:48こだわりのあんをもっちもちの皮で包んだ
29:52アジア活泡連月の特製手作り焼き餃子か
29:583番隠し味は神戸牛秘伝の味噌ダレとの相性も抜群
30:04元祖餃子園の神戸牛入り焼き餃子か
30:08では一斉にお分けください
30:10よろしくぞ
30:11どうぞ
30:12はい
30:13どうぞ
30:14どん
30:15どん
30:16どん
30:17どん
30:18さあ行きましょう
30:19究極のどっちだの選手権
30:20高橋大輔さんが一番食べたい餃子は
30:22絶対食べたい
30:25では一斉にお分けください
30:28どうぞ
30:29どん
30:30どん
30:31どん
30:32どん
30:33よっし
30:34よっし
30:35ということで
30:36えっ
30:37
30:38
30:39ニカさんだと思ったのよ
30:41目に
30:42よっし
30:43ということで千鷹さん1番一茂さん2番良純さん3番だったので食べられるのは良純さんと高橋大輔さんでございますえっ千鷹ちゃん何で1なのだって一番何か王道な餃子餃子って感じかな何と何で悩んでたんですか1番と3番であれ全然違うじゃん1番は違った俺2か3だと思った俺はもう最初から俺が2食いたいもん
31:12あーっていう自分が食べたいものにしたかったわけですねさあそれでは良純さんと高橋大輔さんに3番の餃子召し上がっていただきましょううわーきましたあれっ千鷹さんほんとに食べたかったんでしょさあお食べくださいほら小さいしあっあんまりつけないんだうんうんあっおい結構
31:41皮がもちもち系なんですねへぇーでもあらかさん言ったらちょっとその何をピーナッツ感なんかちょっと風味って言うんですかあれあれなんかでもあるやんたぶんあんまりたれつけない感じだと香りますねふわっとたれつけずにいってもおいしいと思いますあっほんまですか?
32:08続いてはこちらの新企画どっちが高いか選手権
32:15これから登場する2つの商品でどちらが高価なものなのかを見抜いていただく企画です a 荒川さん高橋さんのメダリスト軍団対ざわつく軍団によるチーム戦で行いたいと思います
32:22ただしですね2個出てくるんですけど両方のチームが同じ商品を選ぶことはできません a
32:29先攻高校を決めて順番に選んでいただきます a
32:36ただしですね2個出てくるんですけど両方のチームが同じ商品を選ぶことはできません a
32:43先攻高校を決めて順番に選んでいただきます a
32:48一応先攻高校を決めるたびに今回あのこういうものをご用意してました a
32:53でっかいなおい a
32:55すごいはい a
32:57だから先に選ばれてしまったらもう逆張り行くしかないとしかし何か意味なくでかいものを作ったね a
33:03はい何かこれのことを今日スタッフがすごく大切にしてるって言ってましたねいや金かかってるもんこれさあそれでは最初の商品はこちらですなんだこれ全然違うものなんだこれ全然違うものが全然違う2つ
33:24はいまずaの商品がメープルシロップでございますそして続いてbの商品がクレープメーカーというふうにでございますあ何説明しますねまずaのメープルシロップは北海道にあります会社のメープルシロップです
33:49はい 収穫が行われるのは北海道シムカップ村
33:55カエデの樹液が染み出す3月から4月の1ヶ月のみ 積雪100センチ以上の雪の中を歩き
34:06希少ないたやかえでの木から手作業で採取これをまきで丁寧に煮詰めてできた100%国産のメープルシロップ
34:23国産のメープルって珍しい珍しいねはい海道にはあるのかもしれない
34:30カエデの樹液が流れ出すのは1年の中でも1ヶ月のみ
34:34それを糖度2度から始めて66度になるまで煮込むという商品でございます
34:40そして結構手間がかかる
34:41b のクレープメーカー
34:44クレープを焼くためだけの家電クレープメーカー本格的なクレープがこれ1台で手軽に作れるというので
34:55やるやるやるやるやるやるやるやるやる結構でも難しいんですよねクレープ焼くの
34:59簡単だよこんなのは
35:01絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に�
35:31I'm not sure what I'm going to do.
35:39I'm going to make a 5-6.
35:52めっちゃ簡単でしょ。
36:22Yeah, it's so good.
36:52There you go.
37:22I don't know what I'm going to eat.
37:52後ろ見てるとこっちで食べてないですよ メープルシロップだっけ
37:58こんな売ってんの?
38:01すいません、あの背後ろで追尾向けないでテレビやから
38:06すいません、ゲストの2人はこっちで食べてもらっていいんですけどすいません
38:10ちょっとはちみつっぽいメープルかも
38:14どこがいいですか?
38:15いや、おいしい
38:16でもこれ取っちゃったらいい?
38:18美味しい
38:18はちみつっぽい
38:19クレープも美味しいですよね
38:20酸っぱりめメープルさっさりめメープルがたしかにハチミツっぽいかもおいしいでもあっさりしてますね結構あっさりしてるおいしいというメープルというクレープ焼き器どっちが高いんだ。
38:50Well, I don't know.
39:20安いの多いじゃないですか。
39:23一応決めましたでしょうか。
39:26でも手間かかってるなとは。
39:29私も思いました。
39:30これも手間かかってるよ。
39:32コードはコード入れたりスッチ入れたりね。
39:36色合いは素敵ですけどね。
39:38今流行りのね。
39:39アイディアもいいですね。楽だし。
39:41さあいいですね。
39:43では行きましょう。
39:44先行後行を決める運命のサイコロタイム参りましょう。
39:48誰に振ってもらえましょうか。
39:50どちらが行きますか?
39:52それはもうゲストなんですけど。
39:54大好きですか?
39:55じゃー、この辺から。
39:57大丈夫です?
39:58いきましょう。
39:59結構固いですね。
40:01でかいの。
40:03いきましょう。
40:04運命のサイコロお願いします。
40:06I'm going to take a look at that.
40:36合計軍団になりましたちなみに正解したチームにはこの2つ両方差し上げます両方でメープルシロップの家帰ってこのままさっきのパーティーができるのちなみにすごい差があるんですかそれとも近差なんですかそんなむちゃくちゃ差があるわけではないですちょっとした差かもしれないじゃあぎりぎりなんだ競り合ってたそうですねさあではメダリスト軍団値段が高っぱになります
41:052400円
41:35では行きましょうより値段が高いのはAのメープルシロップかBのハンディクレープメーカーか正解はこちらです!
42:00新しいな
42:07新しいな
42:14結構です!
42:16やっぱりあの時の金メダル取り出してみたりすることあるんですか?
42:23全然ないです!
42:25ドライやな!
42:28なんかドライな方ですよね非常にね
42:34世界フィギュアスケート国別対抗戦が現在東京で行われています
42:39団体世界一を決める戦いはこの後8時からチーム日本4大会ぶりの頂点へ一緒に応援しましょう!
42:48新しいな
42:55何よ早くしろ
43:00何よ早くしろ
43:07すごい!
43:09Aのメープルシロップ正解です!
43:14お見事!
43:16見事騙されましたね!
43:17ちなみに値段メープルシロップ5000円クレープウェーカー3850円お二人この2つお持ち帰りいただきますおめでとうございますさあそれではもう一度いきましょうさあ続いての商品はこちらですあっ曲げわっぱだ何だ?何?弁当か曲げわっぱあ
43:45ああご飯炊けるやつとかですかねお弁当箱ご飯が炊ける?はいあるんですよ今ここから多分シューとか出てくるんじゃないですかへえさあということで改めて商品説明しましょうAの商品まげわっぱの弁当箱でございますさあこれは秋田県大館市の会社が作っている伝統工芸品大館まげわっぱ樹齢100年以上の秋田杉を薄く板状にして熱湯にして
44:15柔らかくしたあと曲げて器に仕上げていく職人が2週間かけて1つずつ手作りしていますそしてB弁当箱炊飯器こちらなんとお弁当箱の形をした小型炊飯器出来たてほかほかのご飯をオフィスなどでも電源があれば炊くことができますこれ何会社持ってって炊くの?はい容量はすごいなこれ0.5号から1号
44:45スイッチを入れるだけです0.5号は14分1号は19分で炊き上がり早いですよね
44:55見よう見ようこれこれ炊飯器みたいなことですね炊飯器ですね壊しそうこの人ね壊しそうだよねこうだあれやめた絶対こうじゃないね
45:09すごいオフィスに置いとけばいいんですよ
45:15オフィスに置いとけばいいんですよ 確かに
45:17オフィスに置いそうですもんね毎日もちゃうね 置いとけばいいや
45:20洗ってまた置いとけばいいや 片茂さんの匂いを
45:22お米とか
45:23開きましたこれ 開きましたね
45:25なんかしっかりしてる見た目 これは高いんじゃないか
45:29どこですか 参考さん
45:31すごいですね値段を考える参考としましてこの弁当箱炊飯器で炊いたご飯どんな味なのか食べてもらいますか
45:47餃子と一緒にね
45:50餃子をごめんなさいすいません
45:52お母さんあります?
45:54ご飯の音も用意してる
45:56なんじゃそりゃ
45:58いいじゃんいいじゃん
46:00すごい
46:02あらかさん開けていただいていいですか
46:06これは今実際に本当にこれで炊いたのね
46:08これで炊いた
46:09こうですねはい
46:11じゃん
46:13おいしそう
46:15確かにこれは炊き立てが食べられるっていうのは大変なことだな
46:19いいですよね
46:20これ俺すげえいいと思う
46:21すごいよ
46:22ちゃんとしっかり炊けてますねムラなく
46:25これさテレビ局の弁当もご飯だけ炊き立てたからかなりグレードが上がるよね
46:32確かに今度からテレビ局は炊飯器だけ置いといておかずだけにすればいい
46:38確かに
46:40おかずだけにしたらさコストカットできる
46:42すいませんちょっとあの一人一人予想から大丈夫です
46:46そんな
46:47すいません
46:48いいですかやってしまう
46:49すいません
46:50イナバーバーにそんな
46:51イナバーバーにそんな
46:52イナバーバーにそんな
46:53技ですかそれ
46:54ちょっとなんかすごく
46:55イナバーバーさんがやった技を
46:56荒川さんがやった
46:57量に差が
46:58あの大会は荒川さんだけ金メダルですか
47:01そう
47:02他誰も取ってない
47:03唯一です唯一です唯一です
47:04しかも
47:05日本人で
47:06初めてですもんね
47:08やっぱりあの時の金メダル取り出してみたりすることあるんですか
47:12全然ないです
47:14ドライやなぁ
47:16そうそう
47:17なんかドライな方ですよね非常にね
47:20いただきます
47:21ありがとうございます
47:22ありがとうございます
47:23すいません
47:24ありがとうございます
47:25そんなにおいしいの?
47:28あっでもいい香りしますねご飯
47:31ちゃんと
47:32えっめちゃくちゃおいしいんだけど
47:34おいしい
47:35さっき餃子食ってねえからかな
47:37すげえうまい
47:38一瞬食べたいですねでも餃子と
47:40おいしい
47:42おいしく炊けてる
47:44ちゃんと炊けたらめちゃくちゃいいですね
47:46これいいね
47:47なんか
47:48このクオリティで炊けたら
47:50これすげえうまいよ
47:52これすげえ欲しいな
47:54ちゃんとお米の甘みがね
47:58みんな味と
47:59やっぱり客船とは違いますね
48:01でも、2回連続ゲストチームのあれが出たらね、ちょっとやらせていただきます。
48:32halakua さん、いいですか?
48:40じゃあ、優しくばらってましょ!
48:46Oh, do you want this?
49:13いいけどこれが欲しいんですよ。
49:43では行きましょうより値段が高いのはAのまげわっぱの弁当箱かBの弁当箱炊飯器か正解はこちら!
50:06ちさこさんも出演する来週火曜のプラチナファミリーは内田優やキキキリンファミリーの豪邸に孝太郎さんが潜入!
51:02Aのまげわっぱ!
51:08分かりづらいよ!
51:121万450円弁当箱炊飯器6,980円
51:18これ1万切るの?
51:22メダリスト軍隊はこの2品差し上げたいと思います
51:26まげわっぱだったとしてもこっちももらえたってことか?
51:34いや俺間違えた。
51:35私も間違えた。
51:36間違えた。
51:37ちゃあ違いますよ。
51:38ちゃんと言っても!
51:40ちゃんと言っても!
51:42こっち当たってもこっちもらえるんでしょ?
51:44こっち当たってもこっちもらえるんでしょ?
51:46まげわっぱに失礼じゃんそれ
51:48職人作詞ってのに
51:50まげわっぱいいもんですからね
51:52まめんは waste
51:53ちゃんと言ってもらえるよね
51:55糸に乗る?
51:57茨城県九 like Si郡
52:01ここに
52:03土日になると大行列が出来るコンビニがあるというので
52:07一点見ると
52:11お、えっ
52:12Yeah!
52:16確かに、コンビニに大行列が!
52:21そのお目当ては…
52:25コンビニの中に…
52:31ん?
52:32ラーメン屋さん?
52:35ラーメン屋さんってことか
52:37ラーメン食べたくなってきちゃった
52:39お酒、醤油ラーメンです
52:41お気をつけてお取りください
52:53うわ、美味しそうに食べるな
52:56昔ながらの中華そばっていう感じで
53:00美味しいですね、やっぱり
53:01気を照らった味じゃないっていうか
53:04素朴な感じなんですけど、コクがありますよ、すごく
53:07一番人気は…
53:11大きなチャーシューが5枚乗った
53:15松屋チャーシュー麺
53:18すげー入ってるな、チャーシュー
53:21確かに、チャーシューとろけます
53:25めっちゃ柔らかいです
53:27味がよく染みてて、いいです
53:30チャーシューは、赤ワインと2種類の醤油を使って
53:378時間煮込むことで、とろけるような食感に
53:42それにしても、なぜコンビニの中にラーメン屋さんがあるのか
53:48もともと、嫁がラーメン屋で働いてたので、辞めてこっちに来て、そしたらラーメン屋の親方が、ラーメン屋をやったらどうだっていうことで、のれん分けをしていただいて始まりました
54:02すごいな、味が動いちゃった
54:05およそ40年前から、食料や日用品を扱うコンビニエンスストアとして、地元の人に愛されてきたコニシア
54:17まさにコンビニだな、これは
54:19今から10年前に、コンビニの中にラーメン屋さんをオープン
54:27すると、1日50食限定のラーメンが、閉店を待たずに、ほぼ毎日完売する人気店に
54:36売り上げとしては?
54:39えぇ、手を切ってする人なんです
54:42最初はこっちの方が良かったんですけど、だんだんにラーメン屋さんの方がですね、パワーアップしてきて、だんだん抜かされてですね、もう9対1ぐらいになっちゃいましたね、もうね
54:519対1ぐらい行っちゃいましたね
54:53ラーメン屋さんがあるおかげで、たくさんのお客さんが来ていただいて、もう頭が上がらず、こう、こうなってます
55:02一方
55:03ご主人は、こっちのお手伝いはさすがにされない
55:08皿洗いをしてくれます
55:10皿洗いをしてくれれば、旦那さんには言いたいことはしないっていうことでいいですか?
55:14もう何もないです、もう本当に、よく、よくやってくれます
55:19ねえ、ねえ、なんかいいね
55:23ちなみに皆さんは、夫婦でこれだけは負けられないということはありますか?
55:30いやいやいや、もうそういう質問が間違ってますよ。
55:34そう、それはそんなこと言ってたらね、大変なことになるよ、そのうちに。
55:37本当に。そのとおり。言ってやって。
55:39私も考えたけど、ない、全部勝つから。
55:45そうそうそう、そうです、そうです。
55:47全勝、何を言ってんだろうなと思って。
55:49いや、質問が変でしょ。僕も言いますよ。全部負けてるんだから。
55:53だから、勝つものなんかあるわけないじゃないの。しかも、勝っちゃいけないんだから。
55:59絶対。
56:00勝って、勝ってどうすんの?
56:01な、そうです。
56:03勝ってどうすんの?
56:04いや、だから、そう、そう、争うわけじゃなくて、じゃあ、勝って何か利益があるんですか?と。
56:10何にもないんだから。
56:11いや、そんなこと、そんなこと言ったら、何様かって言われちゃうよ。まあ、俺なんかさ、大体まあ、もう団体頼ってるのは当たり前なんだけど、僕、やっぱり、たぶんちょっと珍しいなと思われるのは、たぶん、僕ね、コロナを機にね、美容院になんか行けなくなっちゃったりしてたじゃない。それで、それでもう、髪を染めるのも、切るのも全部奥さん。えぇ。もう、全部奥さん。普通やってくんないよ。
56:28いや、それで、えっとね、3週間に1回、大体こう、カレンダーにいつぐらい?って頼んどいて、じゃあ、日曜日の午前中ねとか、出かける前とか、うん、そういうふうにやってもらってる。いや、でも、本当にこう見るとうまいよね。いや、メイクさんもね、これ、どうしたんですか、奥さんにやってもらってると、お嬢ですねって言われる。
56:57いや、本当にうまいよ、マジで。いや、それは子供のをやってたから。えぇ。子供の、今は子供は逆に、子供のほうは逆に、病院行ったり、床屋行ったりしてるけど、なんていうの、子供をこう、なんていうの、こう、バリカンっていうの?バリカンでこうやってたんで、それの延長で、まずバリカンでこう、ザーッと長さ、それで、なんかアタッチメントを変えると、ここは最初、9ミリ、7ミリ、5ミリ、3ミリみたいにして、グラジエーションつけて、あと髪の毛パッパッパッパッって切ってくれて。
57:25私もけど子供の髪の毛一回切ったことがあってそしたらこういう感じになっちゃって目の周りがこういう感じになっちゃってそうそうそうそうで何か保育園の先生に私が迎えに行ったらあっ犯人が来たって言われた。
57:55拍手
57:57拍手

Recommended