Category
📺
TVTranscript
00:00SNSでバズっていたり口コミで評判となり行列必至開店からお客さんが途絶えないわずか数時間で完売そんな噂の真相をお店に突撃し徹底調査
00:20ウワサのマチグルメミンテレグルメ特捜班が総力を挙げてウワサの真相を追求します今日の街でウワサのグルメは鶏のうまみが濃縮された透き通る黄金スープの至極の一杯にお肉のおいしさを和食の一杯に。
00:50で表現できないからと思いましてこういった形で作っています 和食とお肉の達人が生んだ和牛ローストビーフ丼も
01:00さあ今回はですね東区は元町駅周辺ということでございますけどこの元町という場所なんですけども1866年札幌の開拓の祖と言われている大友亀太郎さんが入食した場所なんです
01:18だから札幌の始まりは元町と言っても過言ではございませんへえなるほどねこういう歴史も学びながら個性的なお店も増えてきてるということですなるほど
01:30今年オープンした中華そば食堂田中スープが丹麗ですね鶏のうまみが印象的です完成度が高くあっという間に東区の人気店になりそうな予感がしますきれいなスープですねこんにちは
01:49さあ仲良く今腕組んでいらっしゃいますけど友達お友達なの何年ぐらいのお友達なの 40年
01:59いいね 元町って住みやすいのいろんなもの揃ってるし何にも無理して町まで行かなくても生活はしやすいところですそうです
02:10来年2人で何かしようとか死なないように生きていこうと思った
02:16そうだよね長生きしないとね
02:20この辺は大型店が多いのかな
02:22なんか懐かしい
02:24この通り行ったよね
02:25来た来た来た
02:26クニちゃんの後輩のカラプリ粉がすごいボリュームあって小町いっぱいついてます
02:32私たちが食べるところを実況してくれた
02:35そうだよね
02:36確かね
02:37そうだそうだ
02:38なんかラーメンのおもりがね
02:41見えました
02:42見えますけど
02:43ここですね
02:44引っ込んだとこにあるんだ
02:471軒目の中華そば食堂田中は
02:50スミレなど有名店で20年以上修行したご主人が出したお店
02:56鶏の旨味を凝縮した透き通る極上スープの一杯が評判となり
03:01オープンからわずか5カ月で満席が当たり前の人気店にわあ
03:09透明感のある鎮油の香りが
03:11鶏と水だけでとって
03:13鶏と水だけ
03:14この大きなチャーシューは
03:16これは豚ももです
03:17このちょっとこう火が通った感じの
03:19低温調理の鶏のチャーシューです
03:21鶏のチャーシュー
03:23はぁー
03:28清らかなスープ台ですよこれは
03:30細胞に染み込む感じ
03:32鶏の旨さの香りっていうのが素晴らしいですね
03:36このネギの香ばしさがアクセントになって
03:38抵抗がうまくなって
03:40体がうまくなって
03:41体がうまくなって
03:42体がうまくなって
03:43野菜とかも入ってないです
03:44余計な甘みを入れない鶏だけの旨みで
03:47暑さには凄くこだわってます
03:49そうなんですか
03:50はい
03:51上は凄い暑いですね
03:52下やけどするっていう方も結構います
03:54いらっしゃいます
03:55はい
03:56スープは丸鶏や大量の鶏ガラを沸騰させないように
04:0010時間煮込み
04:02タレは厳選した3種類の醤油をブレンドし
04:05雑味のない究極の一杯に仕上げました
04:09そして店長のスープへのこだわりは他にも
04:13一応胡椒置いてないんですね
04:15卓上に
04:16ないですもん
04:17はい
04:18お客さんに怒られたりもするんですけど
04:19どうしよう入れてほしくない
04:20入れたらだって味変わっちゃうよね
04:22そうちょっと壊れてしまうので
04:24はい
04:25だから麺に味噌もない
04:26そっか
04:27うちの鶏のスープで味噌ってなんて
04:29負けてしまうので
04:30ね
04:31先ほどで味噌やらないっていうのは
04:33結構勇気がいたんですけど
04:34そうですね
04:35なんでまたそんなに鶏に見せられちゃった
04:38うーん
04:39やっぱり自分醤油ラーミンが一番好きで
04:41中華そばが一番醤油の良さが出る
04:44それでやっぱり鶏が一番臭みも少ないですし
04:47醤油との相性がすごい良いと思う
04:50麺
04:51わわわわわ
04:52長くないですか
04:53はい長くしてもらってます
04:54すすりやすく
04:55うん
04:56うん
04:57すすれたー
04:58うーん
05:00うーん
05:01麺がプルンプルンって弾ける感じ
05:04小麦の味甘みも感じる
05:06好きなやつだよこれ
05:07好きなやつだよこれ
05:08大好きなやつですよ
05:10うーん
05:11はいまたしました
05:12自撮りとなめこのチューパーそば塩です
05:15はぁー
05:16なめこの香りがする
05:17マーメンになめこ入ってるのって
05:20私生まれて初めて見たから
05:21私は
05:22修行時代全国食べ歩いてて
05:24秋田にある稲庭うどんが
05:26これは美味しいなと思って
05:27もとは一緒なんですけど
05:28なめこと鶏をさせて煮込んで
05:30煮込んで
05:31へぇー
05:34はぁー
05:36ひのこの味がダイレクトに
05:38そうです
05:39優しい
05:40これって旨味の塊ですもんね
05:42はい
05:43地味深いですね
05:44鶏
05:45ジュワーっと旨味が
05:46親鶏とか
05:47そうですはい親鶏
05:48ですよね
05:49すごいなんか自撮り評論家みたいな
05:51親鶏の旨味ちゃんと
05:53へぇー
05:54すげぇ
05:55最初中華そばっていう時点で
05:58受け入れられないかなと思ったんですけど
06:00リピーターも多く
06:01いいお客さんばっかりで
06:03ほんまでこの元町にお店を
06:05はい
06:06東区とかイメージなんですけど
06:07若い人が多いかなってイメージがあって
06:09やっぱり若い人に
06:11食べてもらいたいなって
06:12うんうんうん
06:13この元町から発信していくって感じですかね
06:15これからね
06:16はい
06:17これから絶対東区っていいなの
06:18なるほど
06:19はい
06:20これからこだわって
06:21スープとっていただきたいですね
06:22そうですね
06:23はい
06:24スイーツ屋さんです
06:26うん
06:27これは今まで食べたマカロンの中で
06:29一番おいしいのではないでしょうかと
06:31クリームと生地のバランスがとれており
06:33何個でも欲しくなる味です
06:35きれいねー
06:36カラフルだねー
06:38こんにちは
06:39こんにちは
06:40今年買ったの?
06:411カ月前くらいに買って
06:42あらー
06:43もう冬になろうかって
06:45誕生日プレゼントで
06:46あら
06:47自分クシローで同等の方なんですけど
06:49全部新鮮で毎日楽しいですね
06:52それ来年の抱負?
06:54うん
06:55全職活動していて
06:56岩手の方に行くんですけど
06:58あらー
06:59半導体関係の仕事をつくんですけど
07:02半導体を日本で盛り上げていければいいかなっていうところで
07:08なんかまた開いていね
07:10そうですね
07:11この通りが
07:14東八丁目篠路通り
07:16でちょっと甘い香りが
07:18するー
07:19ねー
07:20大きいお店なのね
07:21ずーっと
07:22おー駐車場拾う
07:23ほんとだ
07:24お邪魔いたしまーす
07:27ケーキケーキケーキケーキケーキ
07:29マカロンがいっぱい!
07:342軒目は北見に本店を持つ人気スイーツ店、バースデーイブ。20種類以上並ぶマカロンと多彩なスイーツが有名で札幌でもファンが多いお店です。
07:50お待たせいたしましたー
07:52あー綺麗ですねー
07:54ねー可愛いー
07:55黄色がショコラパッション、茶色がショコラでございます。緑がピスタチオマカロン、ピンクがフランボワーズというベリーを使ったマカロンでございます。
08:05どうしても、じゃあせーので掴んでみますか。
08:07せーの
08:09あははは
08:11同じだー
08:12これ僕オススメで一番好きな味です。
08:15最初はグー、じゃんけんショーン
08:18はい、どうぞ
08:20じゃあすいません、じゃあすいません。
08:22チョコの香りふわっときた。
08:25んー、かぶりですね。
08:28表面咲くですけど、しっとりしてて、酸味が効いてて、チョコレートがいい感じでひしめてくれますよね。
08:36ガナッシュ状にして、チョコレートとファッションのピューレを使って作っております。
08:41すごくフルーティー。
08:43じゃあピンクの方をいただきたいと思いますね。
08:45フランボワーズでございます。
08:47ほんとフルーティーだー。
08:53ガナッシュのところがほんのちょっとの酸味、おしゃれですね。
08:58初代のシェフがピエル・エルメさんで、ツーシェフを務めておりまして、作り方としてはピエル・エルメさんと同じという感じで。
09:07えーーー、おいしい。
09:08ピエル・エルメさんのレシピのマカロン。
09:12マカロン。
09:13パティスリー界のピカソの異名を持ち、2016年には世界の最優秀パティシェ賞にも輝いた、ピエル・エルメのレシピを継承。
10:24パティスリー界のマカロン。
10:27ヤキワグリのモンブランでございます。
10:30モンブランって、もっとこういう波のやつじゃないですか。
10:34例年は、よく見るモンブランみたいな形で出したんですけど、違いを見せたかったので、この形で。
10:40新作だ。
10:41周りについているのはこれなんですか。
10:43メレンゲです。
10:44このメレンゲもイタリアバージョンですか。
10:46これはフランスバージョンです。
10:48そんな質問できる自分にもちょっとすごいと思って。
10:51あ、軽いんだ。
10:55こんなに滑らかなの?
10:57和栗ってこんなに味濃いんですね。
11:05メレンゲがね、口どけがほんと上品ね。
11:08中のスポンジもすごいしっとりしてるんですね。
11:11マドレーレの生地のような感じでしっとりさせて栗のペーストを練り込んで作っております。
11:18これは山上さんが考案したんですか?
11:20はい、僕が考案しました。
11:22山上さん、やる。
11:24ありがとうございます。
11:25いろいろ食べ歩きだったり、インスタでチェックさせていただいて、自分なりの形に持ってきました。
11:33いろんな人に知ってもらって、お店を大きくしていきたいです。
11:36これからもいっぱいおいしいものを作ってくださいね。
11:38はい、頑張ります。
11:42続いては、グルメな名店が多いこちらのエリア。
11:48さあ、今日はですね、たぬき工事周辺ということでチスとやってまいりましたよ。
11:54よろしくお願いします。
11:55よろしくお願いいたします。
11:56楽しみ。
11:57ね、噂のお店がいっぱいあるので。
11:59これだけお店がひしめいてますから、知らないお店もたくさんあるんですよ。
12:04わざわざ買いたくしたい。
12:06私がね、見つけたのがね、まずこれ。
12:08いちまるっていうね、肉と和食どころ。
12:12美衛和牛すきとろ丼。
12:14そんな吸い込まれますよね。
12:16これはやばい。
12:18絶対また行く。ごちそうさまでした。
12:20うわ、絶賛。
12:22さあ、たぬき工事5丁目を歩いております。
12:25うーん。
12:26日中からにぎやかですね。
12:28これじゃない?ちょっとチス。
12:31ビエ芽和牛すきとろ丼。
12:34煮込みハンバーグもあるし、牛タイシチュー。
12:384階ですね。
12:39バラビ Conoしてきました。
12:41さっきと同じお肉の写真が。
12:45これはこれ…
12:47いい雰囲気ですね。
12:49一丸さん。
12:51一丸は肉の目利きのプロという和食料理人が作る特製和牛ランチが評判のお店。
12:59一番人気は。
13:03お待ちどうさまでした。
13:05ありがとう。
13:07写真よりすごいな、迫力が。
13:09ありがとうございます。
13:11これは何牛ですか?
13:13ビエ和牛です。
13:15このあとは日本料理の匠が厳選した和牛のうまみが生きている感動食感のローストビーズ丼が登場します果たしてうわさの真相はうわさのまちグルメ2人が訪れたのはたぬきこうじ商店街で今話題の日本料理の匠が手掛けるランチメニューで特に人気なのがお待ちどうさまでした?
13:45写真よりすごいな、迫力が。
13:49ありがとうございます。
13:51これは何牛ですか?
13:53ビエ和牛です。
13:54ビエ和牛。
13:55あ、美味しそう。
13:57先に言った。
13:59うん。
14:01うん。
14:03肉のうまみがすごい。
14:05ありがとうございます。
14:06うん。
14:07甘しょっぱいタレはそんなにしょっぱすぎず。
14:11スキヤキとトロロ合わせてスキトロ丼なんですね。
14:17肉を楽しんでいただくのに少し柔らかくしてますね。
14:21味は。
14:22はい。
14:23内ももだと焼くと硬かったりするんですけど、低温調理してローストするんです。
14:28それでこんなに柔らかさになりますので、肉の味とそれが脂のうまみとそういったものをちょっと提供したいなと思いまして。
14:37卵やトロロで味変も楽しめる丼で、食べ進めるとこんなサプライズも。
14:43何だこれは。
14:45ひょっとしたら。
14:46お豆腐です。
14:47お豆腐です。
14:48焼き丸?
14:49はい。
14:50スキヤキだ。
14:51そうです。
14:52いやー、やられましたね。
14:54まさかご飯の中から豆腐が出てくると。
14:57今まであまりお肉で和食をやってらっしゃるお店ってあまりないんじゃないかなと思ったんですけど。
15:04そうですね。僕は修行が最初お寿司屋から始めまして。
15:10そうなんですか。全然肉と魚は真逆ですよね。
15:13そうなんです。
15:14東京に修行に出た時に任されたのがお肉の業態だったんですね。なぜか。
15:20で、解体をやり進めているうちにちょっとお肉の魅力にはまってしまいました。
15:27あらら。
15:28それでお肉のおいしさを和食で表現できないかなと思いまして、こういった形で作ってみました。
15:35なるほどね。
15:36最強ですよね。魚の技術も持ってて、お肉の技術も持ってて、もうスペシャルじゃないですか。
15:42ありがとうございます。
15:43地酢は穴は曜日限定の絶品ランチを注文。
15:50うわー!煮込み肌。
15:54おー!おいしい!
15:56これはオビラ和牛を使ってまして、オビラ和牛のハンバーグです。
16:05うん!
16:07うん!
16:08ありがとうございます。
16:09おいしい!
16:10ありがとうございます。
16:11濃厚なデミグラスソースではあるんですけど、和出汁の上品なお味。
16:19このお肉おいしいですね。
16:22ありがとうございます。
16:23腕のお肉を使ってるんですけど、肩ロースとかの油を足して、ちょっと粗挽き気味に混ぜました。
16:32脂と赤身のバランスがいいオビラ和牛を使い、ジューシーな仕上がりに。
16:382種類の味噌を使った特製デミグラスソースが決め手の和食料理店ならではのハンバーグです。
16:45お肉への愛と情熱、どんどんカウンター越しに伝わってくる。
16:51そうなんです。奥さんがそれを見ながら、さっきからずっと笑ってらっしゃいます。
16:55肉オヤジになりたいんだもんね。
16:59肉オヤジになりたいんだもんねって言いましたけど。
17:02肉オヤジになりたい。
17:04肉オヤジ?
17:05肉のことならあのオヤジに聞けばいいよって。
17:07豚もこれからどんどんやっていきたいなと思ってます。
17:11肉オヤジになりたい。
17:13肉のことで聞きたいなと思って。
17:15困ったら電話1本いただければ。
17:17本当ですか。
17:18すぐに切っちゃいます。
17:20絶品肉料理に大満足の2人ですが、たぬき麹商店街にはまだまだ話題のお店があふれていますよ。
17:41スイーツとか食べたくないですか?
17:43食べたいですね。かわいいスイーツで気分を上げたいですよね。
17:46そこでこんなお店はいかがですか。
17:49サルコーヒーっていうカフェなんだけど、気に入って2日連続で行きました。
17:55宇治抹茶のバスクチーズケーキがおすすめです。
17:58今まで食べた抹茶のバスクチーズケーキでナンバーワンです。
18:02さあたぬき麹7丁目を出ましてですね。
18:06今石山通りに向かって歩いてます。
18:09あっちが石山通りです。
18:12このガラス張りのお店。
18:16ここだ。
18:17サルコーヒー。
18:18サルコーヒーはおしゃれな空間とSNS映えするスイーツで女性たちをとりこにするカフェ。
18:29アナがいただくのは見た目がかわいがしすぎてまずは写真を撮りたくなりますね写真届く?
18:48このあとはリピーター続出の人気メニュー和菓子のおいしさと自慢のチーズケーキが融合したウワサのスイーツが登場しますウワサの街グルメやって来たのはSNS byスイーツが話題サルコーヒーその人気メニューはかわいい!
19:17フルーツののったチーズケーキドリンクの方がストロベリーヨーグルトでトッピングで犬のクッキーを見た目がかわいがしすぎてまずは写真を撮りたくなりますね写真撮っておく?
19:32上手。
19:33いい。
19:34すごくいい。
19:35わー、いい。
19:37写真もご上手です。
19:39ありがとうございます。
19:40慣れてますね。
19:41いやー、なんてかわいいの?
19:44うん、なめらか、ちょっと酸味抑えめの食べやすいチーズケーキで、甘さも程よい生クリームがふんわり、すごく軽いクリームですよね。
20:00軽くしてますね。35%で割と軽めな生クリームです。このヨーグルト風味のドリンクも酸味を抑えて飲みやすくし、いちごのソースとシロップを加えた定番メニューです。
20:16皆さんがキャーっていう感じの、なんかワクワクするようなメニューがほかにもたくさんあるんですか?そうですね。基本的にはやっぱり写真に収めていただきたいので、やっぱりそこは意識して作ってます。
20:32石井さんがいただくのはSNSで話題の期間限定メニュー。
20:37京都宇治抹茶のバスクチーズケーキ、京都宇治抹茶のブルレラテになります。
20:43ブルレラテというのはちょっと茶色くなってるの?
20:46あぶってます。すごい。おいしそうですね。こちらが黒蜜になります。ケーキにかけていただいて、途中で味変したりとか、ちょっとアクセントになります。
21:02うわー、いいですね。黒蜜をかけることによって、チーズの酸味が引き立つ。そして抹茶の香りが強くなる。へー。考えましたね。ありがとうございます。
21:26先ほどお写真撮られてましたけど、最近動画も撮られる方が多いので、ちょっと動きのあるものを載せるところから逆算して作る。へー、面白い。へー。なるほど。
21:40ケーキやドリンクに使う宇治抹茶は石薄挽きのきめ細かいもので味や口当たりがまろやかに仕上がるそうです。
21:50あとお店のね、名前なんですけど、どういう意味ですか?
21:56北海道弁の語尾によく猿をつけるところから、飲まさるとか。
22:00食べらさるとか。
22:01そうですね。そこの猿ですね。
22:03無意識に写真撮らさるだったりとか、またイカ猿とか、ついつい飲まさるとかっていう無意識にうちの店を利用していただきたいなっていう思いから、猿をつけました。
22:15そういうことだったんだ私たちもねついつい写真撮らさってましたもんね待ってたついつい入らさる入口のボタンを刺さる足が運ばさるそうですいろいろ言いたくなっちゃって思わないや次回のウワサの街グルメはたぬき浩寿商店街エリア後編イタリアンとおでんがまさかの融合?大切な人とのデートにも最適だ!
22:45おしゃれイタリア料理店が登場しますさらに中央卸売市場周辺ではその日上がった新鮮魚介がたっぷりコスパ最強名物海鮮丼に鶏が香る話題の中華そばも果たしてウワサの真相は?
23:03ミンテレ毎週木曜日放送ウワサの街グルメも併せて是非ご覧ください。
23:19それからウワサの街グルメも掴きらすすでにサービスを監視してみます。
23:21ミンテレ毎週木曜日放送ウワサのヴォォルで donation His collapsed口の中華そばも果たすぎたのメスマになりました。
23:25おまけにちくらがちのチンコスパイスマホなんですよ。
23:29ミンテレ毎週末歩きの最初はウワサのDLに鶏で弾丸なことを最初の例のピンゲを訳します。