Category
📺
TVTranscript
00:00BSテレ東25周年
00:04私はほら自腹の千円だ自腹の千円を予算に吟味に吟味を重ねるリアルせんべろドキュメンタリー
00:15土曜日はオードリー春日の知らない街で自腹せんべろ
00:19それでは古着で飲む2周目です乾杯
00:30さあということで僕が1周目はMCとしてドキュメンタリー
00:45いやいやいやいやいやいや頑張っていただいて
00:49さっきのお手洗いなんかあのそのお尿の量が出るっていうセンサーで
00:55あんま見たらあかんなと思ってたんですけど
01:00森さんたぶん1リットル出てました
01:031リットル出てました
01:05めちゃくちゃ出てました
01:06言わないでくださいよ
01:08言っていいのかどうかちょっとメーター見たんですけど
01:12古着でたくさん飲んだ後はたくさん出せばいいんだよ
01:18乾杯
01:22じゃあどなたからいきましょうか
01:24私からいきたいって
01:25よろしくお願いします
01:26いいですか
01:27楽しみ
01:28行きますね
01:29私はですねこちらです
01:32すごい
01:34これはヨーロッパ古着なんですけど
01:38ヨーロッパ
01:39ヨーロッパ買い付けのお店っていうのがあって
01:43そこのお店がすごく好きで
01:45学生時代名古屋の古着店でアルバイトをしたことがきっかけでモデルになった柴咲。
02:07そんな彼女が大好きなヨーロッパ古着の店アンジェララで発見し一目ぼれしたのがこちらのペイズリー柄のトップス。
02:19なんかもうその店員さんは古着を古着って言わずに古物だと思ってるって言ってて
02:26もうすごい一点一点全部説明してくれる
02:31すごい手作り感が
02:35ここ多分コルセット的な昔の方たちヨーロッパの方たちって
02:40もう締めてキュッキュッて締め付けて
02:43あのスタイルをよく見せるっていうのが
02:45相当前ですよねじゃあ年代としてはこれが
02:48結構前あのね何年前かわかんないんですけど
02:52えっとビクトリア時代とか言ってた気がする
02:57ビクトリア時代?
02:58かわいくない?
03:00ビクトリア時代がもうわからへん
03:03なんかほんとにこの留めるところとかも
03:06すごい うわぁ
03:08結構なんか
03:10生地もすごく古そうだし
03:12かわいい
03:13えっそこに体入れてこうギュッて留めるってこと?
03:16ギュッて留める
03:17えー
03:18ちょっと私は無理なんですけど
03:19だいぶ細い
03:20結構細い
03:21もう多分昔のこの時代の方も苦しみながら
03:24お洋服着けたんじゃないかなってぐらい
03:26もうストイックに多分スタイル見せて
03:29っていうのがあったのかなって思いつつ
03:32着てるんですか普段?
03:34普段着てます
03:35着てるんですよ
03:36普段普通にデニムと合わせたりとか
03:38もう今っぽい感じで
03:41着てます
03:43手作り感すごいですね
03:45裏側がすごい
03:47意外と何か留めがついてたり
03:49細かく
03:51手作りなのかどうなのかも分からないんですけど
03:55どうですか?
03:56着てみましょう
03:57じゃあ行きますか
03:58行きましょう
03:59ここら辺も分かるんですか
04:00確かに
04:01いやいや
04:02こんな詳しくはないですけど
04:03これ僕レディースをちょっと取り扱うの長かったんで
04:06そうですよね
04:07行けます
04:08行けます
04:09行けますか
04:10もうバッチリ分かりますんで
04:11業界でいうとビクトリアンジャケットみたいな言い方をするんですけど
04:14ほんまにそうなんですか
04:15そうです
04:16やっぱり約100年以上前かなと思います
04:19すごい
04:20特にウエストをとにかく綺麗に見せるためのコルセットをしていて
04:25個体としては1900年代から1910年ぐらいだと
04:28めちゃくちゃ
04:29すごい
04:30よく映画でタイタニックとかで見るような
04:33タイタニックが多分1913年とかに沈んだらと思うんですけど
04:38その時代ぐらいだと思う
04:39へぇー
04:40その大体その前後
04:42へぇー
04:43ファスナーとかも使ってないのでずるいです
04:46もっと言うとファスナーがないよね
04:47ない時代ですはい
04:48はい もうちょっと後なのでファスナーが出てくるのが
04:51当時その人の体に対してオーダーで作ってるので
04:54なるほど
04:55制服が存在しないから
04:572つとは存在しないですね
04:59ちなみにもう一つ
05:00あら
05:01はい
05:02よく見たらこのブラウスも
05:05まあ古いですね
05:07もうこれ古いですね
05:08同じようにこのコシの
05:09はい これほとんど年代一緒です
05:11へぇー
05:13柴崎が知人の古着屋さんから譲り受けたという
05:17こちらのブラウス
05:19先ほどのアイテムと同じく
05:22腰にコルセットのようなものが
05:26まあ一応そこで締められるようになってて
05:29なんか金…何?あの何?この…
05:32そうですねコルセットと同じようになってるんですけど
05:34これでウエストの固定するんですよね
05:36へぇー
05:37へぇー
05:38へぇー
05:39姿勢をちょっと正すというか
05:40豆知識で言うとこの時代だと
05:43ここの芯がクジラのヒゲを使います
05:46へぇー
05:47へぇー
05:48最近クジラの夢見ました
05:49完全にこれから来ちゃってますよね
05:52完全にこれから来ちゃってますよね
05:53久しぶりに出して
05:55まだプラスチックがなかった時代
06:01クジラのヒゲは柔軟性と弾力性に優れた貴重な素材として
06:07常馬用の鞭やバイオリンの弓
06:10傘の骨などさまざまな用途で利用され
06:1419世紀以降はコルセットの芯として使われることも多かったんだそうです
06:21でもこのデザインをさっきのこのジャケットの余白の部分で見せる
06:26こういうものにこの上に羽織るっていうか
06:29そうですこれの中がこれです
06:30へぇー
06:31へぇー
06:32でそこにでもやっぱりこうイギリス的な
06:35フランスイギリス的なデザインかなと思います
06:38ここまで来るとヴィンテージじゃなくてアンティーク
06:41アンティーク
06:42作った人もびっくりしてるのまだ来てんのって
06:45いやもうええねっていう
06:47作った人も多分もうええでと思って
06:49作った人もすごいよ
06:51それではビクトリアンジャケットに乾杯
06:53乾杯
06:54乾杯
06:56素敵
06:58自分のやつ聞いた後はやっぱ一番上手い
07:01一番上手い
07:02一番上手い
07:03一番上手い
07:04一番上手いこれはもう本当に幸せだよ
07:08橋本さんも持ってきてはいらっしゃる
07:11いや一番僕何でも詳しくないので
07:13気になる
07:14気になる
07:15気になる
07:16ぜひぜひ
07:17気になります気になります
07:18昔のこのJリーグとか好きなんで
07:19うわー
07:20かっこいい
07:21このベルディ
07:22ベルディや
07:23ベルディや
07:24ベルディ川崎の時ですね
07:25ハハハハ
07:26ハハハハ
07:27ハハハハ
07:28東京ベルゼアのベルディ川崎の
07:29Jリーグ発足時からサッカー情報をチェックし続けている数年前趣味のサッカーグッズ収集の際にネットで見つけ即買いしたんだとか。
07:59水野さんとかですよねーでJリーグのこのロゴをついてまして
08:07このJ懐かしいですね
08:09めちゃくちゃ懐かしい
08:11でこのスイカ柄と言われている将来の
08:14あーなるほど
08:15選手も来てたかも
08:16選手も
08:17北沢さんが来てたかも
08:18北沢さんが来てたかも
08:19北沢さんが来てたかも
08:20サイズ的に
08:21柱谷、ラモス、カズ、タケダ、あります
08:25ペレイラとか来てたかも
08:27ペレイラ
08:28こちら普段着てはいらっしゃるんですよ
08:30ここで眺めて酒飲んでる感じ
08:32当時思い出してて
08:34いいですね
08:35着てみましょうか
08:36着てみてみて
08:37これ見たいですね
08:38これ着て橋本別に見たらいい
08:40ペレイラ
08:42そんな
08:44ちゃんと中に
08:45浮れるや
08:46サッカーユニフォームも結構今
08:48地位を確立してまして
08:50これ上田さんですよ
08:51上田さんジャンです
08:52もう大好きで
08:53ベルディだけめっちゃ高いんですよ
08:54えー
08:55なぜなら去年トラビス・スコットが
08:58ラッパーのこの時代のベルディの
09:0098年ぐらいのユニフォーム着て
09:02そこからざわついて全員が買い出して
09:05トラビス・スコットベルディファンなんか
09:07ベルディ・サポなんかってなって
09:10すごい火ついたんですけど
09:12Jリーグのこの辺のユニフォームも
09:13すごい今人気っすね
09:15へー
09:16それではじゃあ登場してもらいましょうか
09:18はい
09:19橋本さんよろしくお願いします
09:25いやいやいやいや
09:26めっちゃね
09:27監督
09:28勘弁な監督
09:30私が付き合わせたのじゃないですか
09:32いやそんなに
09:33クロコートエリーグの付き合わせたの
09:35いやいや
09:36トラビス・スコットベルディの広報じゃないんですよ
09:38アイクの先生
09:39アイクの先生
09:40アイクの先生
09:41アイクの先生
09:42アイクの先生
09:43アイクの先生
09:44アイクの先生
09:45エライ饒舌ですね皆さん急に
09:46エライ全員で喋り出して
09:48ああとまだもうありますよ
09:49まだもう一個
09:50えーまだまだまだ
09:51その流れで言ったらですけど
09:53わぁいいよ
09:54えーそこマイドスだ
09:56ブル
09:58すごい
09:594番なんだよ
10:01イハナマサミ
10:02イハナマサミ
10:03イハナマサミ
10:04アジアの壁
10:05来て
10:06来る?
10:07これ来たらだって開幕ですよこれ
10:09ベルディとマリノス
10:11ベルディとマリノス
10:12ベルディとマリノス
10:13大丈夫ですよ
10:14見たい見たい
10:15登場していただきましょう
10:16お願いします
10:17アイクの先生
10:19アイクの先生
10:21先生すぎる
10:22パンみたいな
10:23パンみたいな
10:24パンみたいな
10:25サポーターです
10:26サポーターじゃない
10:27サポーターですよこれたち
10:294番もね
10:31この当時のデザインが
10:33アジアとかでも
10:34ユリホームとしては
10:35だいぶ奇抜なんですよ
10:36はいはい
10:37初年度なんでまだこう
10:39ユリホームの概念みたいな
10:40もうとりあえずデザイン
10:41ブワーって色取り除く
10:42ぶつけるっていう
10:43バブルの香りも
10:44残ってる感じなんで
10:46かかってるんですよ全員が
10:47ハハハハ
10:48一緒盛り上げるぞっていう
10:49ハハハハ
10:50今あんま慣れてなかった
10:51慣れてなかったですはい
10:52行けるだけ行けみたいな
10:53ハハハハ
10:54色に行けるだけ行けの時代なんで
10:55ハハハハ
10:56先生ご意見ありますか
10:58すいません
10:59いい感じに
11:00あの
11:01上田さんが
11:02仕事はしてください
11:03まあでもあの
11:06ユニフォームって
11:07そこにやっぱり色んな情報量
11:09入れなきゃいけないので
11:10実を言うとすごい作るにあたっての
11:13レギュレーションっていっぱいあるんですよ
11:15制約がある分
11:16制約がものすごいあって
11:18実を言うと僕もオリンピックの
11:20ユニフォーム作った時にもう相当
11:23オリンピックの
11:24かっこいいデザインしたいけど
11:25ここはダメとかだ
11:27いや結構難しいんですよ
11:29ユニフォーム作って
11:30なるほど
11:31規制が結構あるんですね
11:32はい
11:33ティーバ限定とかならないですよね
11:34ハハハハ
11:36一応確認ですけど
11:37ちゃんとBSでも流れますよね
11:39それ分からへんって
11:40それ分からへんって
11:41落ち判断を
11:42若い子来たらめちゃくちゃかっこいい
11:44シュート君似合いそうですね
11:46本当ですか
11:47いいですよ
11:48来てみますか
11:49多分全然違う
11:51シュート君ですから
11:52シュート君ですから
11:53あの
11:54これでオンエアになったんちゃうか
11:56何でオンエアになったんちゃうか
11:58BSしたんちゃうか
11:59ゴール入りました今
12:01実はシュートという名前の由来は
12:05本当にサッカーのシュートから
12:08お父さんが大のサッカーファンで
12:11兄はあの中田秀から取って
12:14秀俊と名付けるほど
12:16普段はアメカジを中心とした古着ファッション
12:21ベルディジャージの着こなしは
12:25はいそれではシュートさん
12:26登場していただきましょう
12:27どうぞ
12:28おおー
12:30めっちゃいい
12:32めっちゃいい
12:33めっちゃいい
12:34めっちゃいい
12:35めっちゃいい
12:36これでやっとバンディらしくなりましたね
12:38そうですね
12:39全然違うな
12:41ポテト
12:42ちょっと失礼ですけど
12:43全然違う
12:44本当に
12:45みんな俺の時より騙しそうですね
12:47全然違うもん
12:49全然違うもん
12:50ちゃんと言わなくていいですよ
12:51ゴローズとベルディってもう
12:53当時そのまんまのファッション
12:55あー
12:56下手です
12:57確かに
12:58俺が来たことにはなってはいますよね
13:00それを脱いでね
13:01脱ぎますねちゃんと
13:02いや編集店みたいなやめて
13:04頑張りが
13:05俺このままサポーター居酒屋や
13:07確かに
13:09サッカーなってる
13:11まだちょっとまだこのターンなんで
13:14まだこのターンなんでバカ
13:15続いてはじゃあ
13:16天井さん
13:17あっありがとうございます
13:18あっありがとうございます
13:19はい僕もねちょっと持ってきましたので気になる
13:25じゃあ橋本に引き続きちょっとスポーツアイテムなんですけど
13:2970年代の
13:31トラックジャケット
13:33かわいい
13:34首元のこのリブ高めのやつね
13:37高めで本当に僕高校生の時サッカー部だったんですけど
13:41まあ着てたやつをまた新たに買い直したっていうやつなんですけど
13:44へぇー
13:45渋谷パルコで
14:00私物販売イベントをするほどの古着コレクターでもあるこのトラックジャケットはサッカー部時代に着ていた懐かしいアイテムをまた買い直そうと探したんだとか。
14:17プラスこれがあと2着ありましてえぇえ
14:19ええ
14:20あっすごい
14:21あっそういうこと?
14:22うわっこれとラックジャケットいやかっこいいなぁうわっかわいい当時は当時というかほんとちょっと前までは全然安くで1万円以内とか1万円台で買えてたんですけど急にちょっと価格が高騰したっていうのも小松菜奈さんがこうインスタとかで来たりとかしだしてその古着好き方たちが来だして若い子にも火ついてっていうのでたまにこの武蔵小山とかのおじいにも火ついてっていうのをね?
14:49I'm also lucky to be here with this, and then I'll give it to some other questions about it, so I'll give it to some other things.
14:54I'll give it to some other questions, so I'll give it to some other questions.
14:59I'll give it to some other questions.
15:02How about these guys?
15:06I'm a truck jacket, but I'm very popular.
15:10It's a size 7.5.
15:13I think it's really big, so I think it's really big.
15:17It's brown.
15:19The adidas is here.
15:22This one is pretty big.
15:25This one is one of the most expensive ones.
15:27What is the orange color?
15:30The orange color is very expensive.
15:33The orange color is very popular.
15:36The adidas is the most expensive one.
15:41So this one is really the top one.
15:48Yeah, it's really nice.
15:50It's really nice.
15:53The orange color usually comes from the~~~
15:55The orange color is very attractive.
15:57Yes, it's fine.
15:59How much are you going to use the dollar?
16:02I mean, I try to sell the yellow color.
16:07I knew it but I couldn't..
16:10本当におじいちゃん着てるので
16:13だから小松7万ってことですよね
16:15小松7万ってことですよね
16:17すごいやん
16:18ヤバい
16:20いや酒の席ってこういうことですか?
16:23普段だと消してますよ僕
16:27さぁ続いて行きましょうか
16:29どなた行きましょうか
16:30じゃぁ僕行っていいですか?
16:32ゆうすけさんお願いします
16:33男子はというかよく通る道というか
16:38A2?
16:39Yeah, this is M42A.
16:43Yeah, it's amazing.
16:57Wow!
16:58Wow!
16:59Yeah!
17:00Yeah!
17:01Well, G1 to be called,
17:05トップガンでトム・クルーズが着てるのがG1でこれはそのG1という名前が付くまで前のM422Aという。
17:15学生時代からアメカジ古着が大好きだった佑介。アメカジ好きなら誰もが憧れるフライトジャケットを10年前に見つけ思わず衝動買いしたんだそう。
17:43U.S.ネイビーで一番最初はM422なんですよ。
17:48422?
17:49そこからM422Aに変わってこれも多分2、3年しか作られてなくて。
17:54男は結構アメカジとかにハマると絶対通るというかフライトジャケットは。
17:59でなんか自分が結構好きな色々ある中でレザーやとこの形が一番好きでこれそうですね。
18:08これどこが気に入ってるんですか?この形の。
18:10中がちょっと赤いサテンになってたりとかあとこの襟の裏にUSNネイビーがちょっと右ズレに入るんですよ。 G1とか結構真ん中に入るんですけど。
18:23そんなのあるんすか? G1とかグラフィックの後ろもちょっとステンシビーが入るんですけど。 後ろもグラフィックの後ろもちょっとステンシビーが入ってたりとか。 G1とか。
18:28It's so cute.
18:30You are so cute.
18:32Who are you wearing?
18:34I'm wearing a dress.
18:36You were wearing a dress.
18:40Yes, you are wearing a dress.
18:42You have a dress.
18:44It's just a dress.
18:46What is it?
18:48It's a navy.
18:50It's a navy.
18:52OK.
18:54Okay.
18:58Ah, yes.
19:00Yes, right?
19:02Yes, yes.
19:04Yes, yes, yes, yes.
19:06Yes.
19:08Yes, yes.
19:10Yes, yes.
19:12Okay, so, yes, yes.
19:14Yes, yes, yes.
19:16Yes.
19:18Yes, yes, yes.
19:20Yes, yes.
19:22Yeah, this is basically $42.
19:24Wow.
19:25They're all like this.
19:26Oh no?
19:27It's great when it was $20.
19:30They'redown to $40.
19:33They're so cool.
19:36Yeah, that's a비.
19:39I used to sell a pre-sign of the two-down.
19:41Yeah, well, it's impressive.
19:42Yeah, yeah, yeah.
19:44It's so cool.
19:46I'm thinking for the傘, it's good now.
19:50It's cool.
19:51Yes, it is so cute.
19:53It's so cute.
19:55It's called the Dette Luan.
19:57It's called the Dette Luan.
19:59It's about 40 years.
20:01It's about 40 years.
20:03This is the shape of the Dette Luan.
20:05I'm going to pull it off.
20:07I'm going to pull it off.
20:09It's a great item.
20:11Oh, thank you.
20:13I'm going to try this.
20:15I'm going to try this one.
20:17I'm going to try this one.
20:19Yeah, it's lovely.
20:21It's lovely.
20:23Let's go.
20:25It's lovely.
20:27This is a good time.
20:29It's lovely.
20:31It's lovely.
20:33I'm so cute.
20:35It's lovely.
20:41It's lovely.
20:43I want to buy it so well.
20:45Wow.
20:47I was going to watch it for a while, but I didn't want to watch it.
20:51No, I didn't want to watch it.
20:56I got to watch it for a special military.
21:01I'm going to watch it for military special.
21:04〈古着マスター戸辺の本日の締めの一品〉
21:19あのゆうすけさんがミリタリーのスペシャルを持ってきてくださったんで僕も今日ちょっとミリタリーのスペシャルで返したいと思いますこちらですこれ見ていただくと通称ベトジャンっていうのがあります。
21:49ベトナムジャケットって言われるベトナム戦争のに行った兵士さんが記念に作ったいわゆるスーベニアお土産のジャケットだいたい60年代のものが多いんですけどこれ年号が書いてます
22:05これ70年代から71年でこのジャケットは後ろちょっと見ていただけたらこれ竜のヘリコプターみたいな
22:16見てたらこの謎のこのユニークな表情
22:22それが鱗みたいなこの縫い方でなんかドラゴンみたいな
22:28見ていてヘリコプターみたいなちょっとこう今解明ちょっと手に買わせていただいたばっかりなんですけど
22:34まあ多分おそらく見たことないベトジャン
22:38ここにだいたい袖に入るのが竜だったりするんですけどなぜか竜の顔がどこなのかもわからないっていう
22:46竜なのかどうかもわからないんですけど
22:50とにかく刺繍がカラフルなのも珍しいですし
22:54しかもこれ手縫いです
22:56普通はこれベトジャンの中って白のサテンなんですけど
23:02この茶色で大体60年代の68年とか67年とかが多いと思うんですけど
23:1070年代っていうのがまたちょっとずれて作ったので
23:14まあ異例のベトジャンなのかなって
23:18まあ結構なんかこう普通のスカジャンとはまた違った
23:21ちょっと一点物だと思われるので多分同じ物は2つないかなと
23:24これ高いですよね
23:26いやでも僕が買わせていただいたらもうちょっと安く買わせていただいて
23:29まあ60万円からなければならないです
23:32ちょっとこれ小花さんに1回来ていただいて
23:35小花さん多分似合いそうなんでいいっすか
23:38いやこれめちゃくちゃ
23:42いやこれ僕で余裕なので
23:46いやこれめちゃくちゃかっこいいんですよ
23:49いやこれめちゃくちゃいけてるんですよ
23:51これは人目惚れにするんですね
23:53すごいね
23:54これはもうなんか出会えないかなと思って
23:56そうですね
23:57持ってきました
23:58ありがとうございます
23:59素晴らしい
24:00ありがとうございます
24:02いや良かったですよ
24:04次回も飲める古着が続々登場
24:09ここに新聞が大量に入るので
24:12謎家族スレッドになります
24:16お楽しみに
24:19いいのよ
24:21お楽しみに
24:24すよ
24:25語中
24:27生かし
24:28İn