Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00B.S. T.O. 25周年
00:04私はほら自腹の千円だ
00:08自腹の千円を予算に吟味に吟味を重ねるリアルセンベロドキュメンタリー
00:15土曜日はオードリー春日の知らない街で自腹センベロ
00:19これから始まる古着との出会いに乾杯
00:30おめでとうございます
00:32おめでとうございます
00:34おめでとうございます
00:36おめでとうございます
00:38あっこれだねちょっと
00:40これごと乾杯して
00:42どうしようかなと思ったんですけど
00:45おチョコ入れてからの感じだと思いますけど
00:47古着で飲む第2回目の開催でございます
00:50やったー
00:51やりました
00:52やります
00:54えっすいません今日柴崎さんが今日MCやんすか
00:57そうなんですか
00:58前はシソンヌのねしのぶちゃんのやつだ
01:01本日の古着のみんちゅの紹介です
01:04加計美和子さん
01:06はい
01:07おめでとうございます
01:08おめでとうございます
01:09おめでとうございます
01:10おめでとうございます
01:11おめでとうございます
01:12古着は好きですか?
01:13古着大好きです
01:14もう結構なのしょ
01:15おめでとうございます
01:16人としゃべってください
01:18おめでとうございます
01:19この番組は古着好き芸能人たちが持ち寄った味わい深く美しい古着巷で言う飲める古着をあてに一杯やるという酒飲みヴィンテージ共用ばかり第2弾があるということは好評ってことでいいんだよね?
01:47ちょっと気になってるんですけど後ろの銀南ボーイズさんですけどね
01:57I'm sorry.
01:59I'm sorry.
02:01Good talking.
02:03I'm sorry.
02:05I'm very good.
02:07I've been 30 years old.
02:09I've been wearing a dress for 30 years.
02:11I've been wearing a dress for a long time.
02:15I'm so sad because I'm so sad.
02:19I've been wearing a dress.
02:21I've been wearing a dress.
02:23I'm regular lifeAGIL INDON
02:24I've been wearing a dress for an air anyway.
02:29I'm doing it most at night.
02:32What if I am wearing a dress?
02:35I am wearing a dress for an air.
02:39I'm wearing a dress for a long time.
02:41I am wearing a dress before I wore them.
02:47I'm wearing a dress for a long time.
02:51スウェットなんですけどこちら。
02:58雪柄のスウェットなんですけど僕ら世代は昔古着とかヴィンテージハマってた人とかは当時から雑誌に結構載ったりとかしてた自分の中でのメジャーヴィンテージみたいな当時の思いを今買い戻してるというか買えなかった当時。
03:21大人になってから学生時代買えなかった古着を改めて買い集めているという結介。雪柄スウェットは当時雑誌で見ていた憧れの品衝動買いしたそう。
03:49まだ50年代ぐらいですかね50年代60年代でそれもフルジップの黒があんまり黒のスウェット自体があんまりなくて身幅が結構あるのでちょっといいサイズということで。
04:01いい感じに汚れがあるところもすごい。
04:03そうでしょ。ご飯粒ついてたからみたいな。
04:07確かにご飯粒のカピカピだ。
04:09もうカピカピだ。
04:11これは実際には着はるんですか?
04:13これはまだ1回も着てない。
04:17前もそうやった。
04:19全然着ないです。
04:21それでもこれも買った時は切れたんですけどそれからちょっとだいぶ太ってしまって今まだちょっとちょっと小さくなってあんまり切れてないんですよ。
04:29でも持ってるだけで十分っていう。
04:31いや分かります分かります。その気持ち分かる。
04:33それこそその当時多分ちょっとスケートが流行ってたぐらいやってそういうので多分こういうのが出された。
04:39その辺ちょっと聞いてみましょうか。
04:41その辺ちょっと聞いてみたいんですけども。
04:45いいですか?ちょっと近づいていいですか?
04:47いいですか?
04:48前回に引き続きちょっと前に行かせていただいて。
04:50お願いします。
04:51お願いします。
04:52二人のこのなんか地面歯感すごいですね。
04:54ちょっとだらす。怪しな。
04:56危険な感じが。
04:58今回も後ろで飲んでいた古着マスター。
05:01一人目はNハリウッドデザイナーの小花先生。
05:07デザイナーでありながら日本有数のヴィンテージコレクターです。
05:14そしてもう一人はVCM代表の戸部先生。
05:20日本最大級のヴィンテージイベントを主催する日本古着界の顔役です。
05:27さすがゆうすけさん。
05:29なかなか出ないですし、やっぱり50年代から60年代までに作られた雪柄で。
05:35黒でこのサイズ感は本当に出ないかなと思います。
05:40なぜならこれ子供用のスポーツセットって言われてて。
05:44そうなんですか。
05:45基本的には子供用なんですよ。
05:46でもこの大きさとかもう僕30年前とかでも全然もう10万近かったかな。
05:52むしろ高かったんですね。
05:54えゆうすけさんいくらで買えたんですか。
05:56それだけ買えたんですか。
05:5730万でした。
05:59そんなに?
06:00すごい。
06:01正直それ以上ちょっとつけてもいいぐらい。
06:03うまいですか。
06:04リブも結構ダメージが結構あるやつ多いと思うんですけど。
06:07とにかくコンディションも素晴らしいです。
06:10白い部分が結構基板で焼けてっていうのが多いんですけど。
06:13とにかくコンディションが素晴らしい。
06:14ほぼ着てないんじゃないかな。
06:16すごいっす。
06:17いやこれ素晴らしいです。
06:18正直めちゃくちゃ疑ってました。
06:20そんなですか。
06:22たぶん初売りで出るレベル。
06:24マジですか。
06:25古着屋さんが初売り出すようなレベルで。
06:26お二人が興奮してますもんね。
06:28シャビザニー。
06:30正直戻りたくなくなってきました。
06:33ちなみに今日のお二人の服はどんな感じですか。
06:36みんなで服になるよね。
06:38いいですか。
06:39今日僕はリーバイさんショートホーンっていう。
06:42ウエスタンデニムシャツです。
06:45それに上下デニムでリーバイスの66前期っていう。
06:5070年代。
06:51家で必死にデニムをひっくり返して色が合うやつを見つけて。
06:55めちゃくちゃ色合ってる。
06:56上下デニムセットアップに50年代のギャバジンジャケット。
07:00今日100年前のバッジをつけてくる。
07:03ええええええええ。
07:061910年の。
07:08ちょっと多分マニアックすぎて誰も分かんないっていう。
07:1360年代ぐらいのMA1なんですが。
07:16いいですね。
07:18いいですね。
07:20終わりました。
07:21終わりました。
07:22終わりました。
07:23終わりました。
07:24いつでも引いてください。
07:25これは完全フルオーダーの当時のテストサンプルですよ。
07:2873年か。
07:29普通に生産されなかった。
07:31そうです。
07:32もしこれで資料分かる方がいたら、ぜひ教えていただきたいぐらい。
07:36ちょっと僕すごい軍物いっぱい持ってるんですけど。
07:39これはすごいです。
07:40なんか女性に着てほしい。
07:42確かに。
07:43これは結構女性が着るとダボっと。
07:46今日のスタイルにも合いそう。
07:48めちゃくちゃおり合いです。
07:49めちゃくちゃおり合いです。
07:50めちゃくちゃおり合いです。
07:51めちゃくちゃおり合いです。
07:52めちゃくちゃおり合いです。
07:53なんか心なしか寂しそうな顔してましたね。
07:54前回もね。
07:55ちょっと萎縮した感じになってましたけど。
07:56それでは雪柄の生徒にカンパーイ。
08:00古着は、古着は。
08:22古着は好きですか。
08:28It wasn't it really?
08:29Also.
08:30I had the time to take it.
08:33Wow.
08:35What do I take?
08:36It's easy to have it again.
08:39Where are you going to take it.
08:42Well, I didn't get it.
08:43What I'm going to carry on you.
08:45I'm going to take it out for a moment.
08:47I'm going to take the과ons for cute little and ruth.
08:50I need to take it here.
08:53What is the type of special?
08:56What is this?
08:58It's a logo and a brand name
09:02It's a store brand
09:05Western denim
09:06It's called E.ON
09:10So it's called E.ON
09:26アメカジ好きの父親の影響で小さい頃から古着に興味を持っていたモリッシュと特に最近はウエスタン系アイテムの男らしさが気に入りハマり中そんな中去年購入したこのデニムジャケットは特にお気に入りの一品
09:49僕が気に入っているのはこの短丈で襟もちょっとでかくて40年代なんでイエローステッチで縫われているっていうのがすごくかわいくてこの赤色のタグも残っているのが珍しいみたいで
10:06これM1の時のエントリーナンバーじゃないですか
10:09あれもっと女小さい時にあったらあれすごいね
10:15多分前の持ち主さんがここに名前が載っててそれもなんかこう昔の来てた人をちょっと想像できて
10:23ジコーダ
10:24ジコーダ
10:25リーバイスとかそういうのもいいけどストバブランドめっちゃいい
10:29そうですね
10:30モンゴメリーワードはファッションブランドではなくアメリカの大手小売店の名前
10:38このような小売店が自社で企画製造販売するブランドのことをストアブランドと呼び
10:48ヴィンテージ市場では近年価値が高騰しているんだった
10:53ちょっと詳しく聞いてみますか
10:57お願いします
10:57行きましょうか
10:58ずっとこのことに聞いてました
11:01いいものがですねめちゃくちゃ出てきたなと思っていて
11:09モンゴメリーワードさっきおっしゃったストアブランドです
11:12これ101というシリーズでこの101実は501からみたいなところをマージュして付けた
11:19そうなんですか
11:20品番を付けたって言われているモデルで
11:23リーバイスのセカンドモデルっていうのがポケットが2つあるんですけど
11:26それを模して作って
11:28ただリーバイスのやつはフラップが付いてるんですけど
11:30ちょっとこれはフラップが付いてないモデルなので
11:33スナップボタンですね
11:35よくラングラーとかリーバイス以外のデニムだと
11:39ラングラーとリーって3大ブランドありますけど
11:41リーバイスだとこのボタンなかなか使わないんですけど
11:43モンゴメリーワードは結構こういうモデル
11:45いろいろなところでオリジナリティを
11:48他のブランドと差を出して作ったモデルで
11:52赤タグって言われている
11:54このタグの101の横にはカウボーイがいます
11:56ウエスタンをテーマにして作った素晴らしい作品だと思います
12:00素晴らしい
12:00楽しい
12:03心強い補足が
12:04めちゃくちゃ
12:05どうでもいいけど今日は着てるジャケットがめちゃくちゃみんなで
12:09あーもう
12:10いいなー
12:12素晴らしい
12:14素晴らしい出ました
12:16オバナさんがさっきからずっとジャケットばっかり見てて
12:19めちゃくちゃ気になられてますよね
12:22タグ見てもいいですか?
12:22はい
12:23あーもういいタグが付いてますね
12:27はいもうここを見たら
12:29カツアゲじゃないっすよねこれ
12:30カツアゲじゃない?
12:31カツアゲよ
12:322人ともでかいかー
12:34これは普段着られるんですか?
12:35着てますめちゃくちゃ
12:36それもちょっと見たい感じはありますか?
12:40ありますか?
12:41スタイルいいんで何でもサイズが羨ましいです
12:45うわーカッコイイなー
12:47うわーカッコイイなー
12:48うわーカッコイイなー
12:49下のまたジーンズとあって
12:50えぇーカッコイイなー
12:51なんかあのー後ろから前に
12:53うんそうですね
12:54色短い
12:55えぇーカッコイイ
12:56カッコイイ
12:57後ろ短いですね
12:58はい
12:59いやーやっぱ若い人が
13:01肩の具合も最高っすね
13:02いいですよね
13:03ジャストで
13:04うわー
13:05ジャストで
13:06なんか急に2人の手下感みたいな
13:08いやー似合ってますすごい
13:12色も
13:13うらやましい
13:14いやー嬉しい
13:15やったー
13:17こっちもいいっていうね
13:18ありがとうございます
13:19では
13:20ネクスト
13:21加計さんお願いしていいですか?
13:22はい
13:23分かりました
13:24ちょっと私は歴史とか全然分かんないので
13:27超直感で買ってます
13:29あーでも
13:30そうなんですよね
13:31リーレングが大事ですね
13:32服ってそうですよね
13:33すごい
13:34かわいい
13:35カラフルニットです
13:37めっちゃいいです
13:38なんか絶妙な色合いとか縫い方とかも
13:44すごい手が込んでる感じがして
13:46そうですね
13:47一目惚れして買いました
13:48すごい
13:49すごい
14:04実家の近くに古い店があったことから
14:06幼い頃からずっと古着と触れ合ってきた家計
14:12現在もYouTubeで古着店巡りをするなど
14:16定期的に古着を購入
14:19そんな彼女が3年前に一目惚れして購入したのが
14:24このカラフルなニット
14:27離れ組さんのミュージックビデオに出させてもらうことがあってでそこに自前でこれを着てたら離れ組の長澄さんも偶然これの色違いみたいなものを着てこられてて偶然が重なって思い入れのあるこれは手縫いなんですかねそれとも機械編みなんですかね機械編みなんですかね機械編みですかね行きましょうか
14:55行きましょうか
14:57お願いします
14:59オーストラリアの3Dニットっていうものとしては90年代のオーストラリア製です
15:07いろんなブランドが作っててそのうちの一つ
15:09クージーっていう有名なブランドがあって当時90年代ぐらいにやっぱりすごいこのデザインが流行って日本でも結構着られる方が多いんですけどなぜか結構ミュージシャンが
15:22なんでなの?
15:24顔の方はそうですね
15:26色味が淡いのは意外に珍しいと思います
15:28そうなんですね
15:30もっと折りが大きいのとかあるんですけど結構細かいですよね
15:32確かに
15:34なんで手が込んでて
15:36見方が詰まってたり
15:38なんか横だったり縦だったり
15:40見方が全部違いますね
15:41すごい可愛いですね
15:42色がとにかく綺麗だよね
15:44色がやっぱ綺麗ですね
15:45なんかちょっとアートピース的な
15:46なかなか同じものっていうのが多分2つ全く同じっていうのはなかなか難しかったんじゃないかなと思うので
15:54素敵です
15:55素敵です
15:56お似合いです
15:57なんかもう買い物するときに必ず行きましょう2人に
16:01知らなかったです
16:03オーストラリアのっていうのも知らなかったんですか?
16:06全然知らなかった
16:07何にも聞かずに買っちゃいました
16:08こんなにもオーストラリアの
16:10めっちゃオーストラリアって感じ
16:12本当だって
16:13見る気さえあれば
16:15じゃあ次は
16:16中田さんお願いします
16:18楽しみです
16:19楽しみです
16:21なんか僕なんかちょっとまたそのアメカジとは違う角度の古着かもしれないんですけど
16:27はい
16:28プラダの
16:29プラダ?
16:30プラダ?
16:31はい
16:32セットアップなんですけど
16:33へー
16:34多分90年代ぐらいのものなのかなっていうところで
16:39すげー
16:40高校生の頃から渋谷の古着店でアルバイトをしていた古着大好きモデル中田
17:01ヴィンテージ古着よりも比較的新しいレギュラー古着を日常のスタイリングに取り入れるのが彼のスタイル
17:11このセットアップは友人の結婚式をきっかけに購入してからお気に入りなんだとか
17:19このちょっと着丈が長くて
17:22で、三つボタンでっていうところと
17:26パンツもそのまあリーバイスとかにあるようなボタンフライになってたりして
17:30へー
17:31なんかそういうディティールとあともサイズがぴったりだったので
17:35気に入ってますっていう話なんですけど
17:39すごいなんか新しいですね
17:40じゃあそれではこの二人に聞いてみたいと思いますけどどうですか?
17:45いやでも本当に結構90年代ぐらいのものがだんだんやっぱりアーカイブっていうジャンルで
17:51今すごい注目されてて
17:53ネクストヴィンテージじゃないですけど
17:55この辺のラグジュアリーブランドの90年代から00年代2000年頭ぐらいのものが
18:00今価値がつき始めているので
18:02なんか今着ると逆に新しいシルエットというか
18:05そうですね
18:06そうですね
18:07そうですよね
18:08パンツもストレートっていうかテーパードがかかってないんで
18:11なるほど
18:12なかなかうまく着こなせなさそうだけど
18:15あのこういうのも普通に縫ってるんじゃなくて
18:18これ全部手縫いかもしくはAMFっていう特別のミシンでやってるんで
18:22それでてんてんてんてんてんってなってる
18:25飾りでわざとこうして
18:28やっぱりちゃんとスーチングを知っているなっていうのを
18:31随所に見れるコレクションかなと思います
18:35はい
18:36これは着てもらえたりしますか
18:37確かに
18:38確かに
18:39楽だと思うので
18:42良かったらでもやっぱいいですね
18:44でも
18:45それでは補助してもらいましょうお願いします
18:47パンツも思ったより太くなくて
18:48確かに
18:49ちょうどいいゆるさ
18:50ちょっと野暮たい
18:51確かに
18:52100点です
18:53なんかあの二人に褒められるとめちゃくちゃ気持ちいいんですよ
18:55そうなんですよ
18:56嬉しいよね
18:57そういう係かもしれませんか
18:58数十着しか日本に売られなかった
18:59でオークションで100万円オーバーでは刺される
19:01オークションで100万円オーバーでは刺される
19:03オークションで100万円オーバーでは刺される
19:13古着マスターとべの本日の締めの一品
19:20古着マスターとべの本日の締めの一品
19:25本日の締めの一品
19:42オークションで100万円オーバー
19:56ジャジャーン
19:57これ
19:58カーハート
19:59これ実はちょっと2着自分の私物で持ってきたんですけど
20:04うわやば
20:05今最近ちょっと昨今人気のカーハート
20:08でこの上にですねこれステューシー
20:11皆さんご存知だと思うんですけど
20:13これが93年に作ったステューシーの
20:17こっちチョアコートっていいます
20:19こっちデトロイトジャケット
20:21大型コラボの一番先駆けみたいな90年代なんで
20:2593年作って
20:27いろんなステューシーのチャプトっていう
20:29店舗って意味なんですけど
20:31店舗で数十着しか日本に売られなかった
20:33で先日のオークションで
20:37100万円オーバーでは刺される
20:39日本でも世界でもかなりの着数で
20:45日本だと本当に数十着あるかどうかっていうのの
20:492枚を持ってきました
20:53すごい中田君はフンフンって言ってますけど知ってるんですか?
20:57カーハートもステューシーもどっちも好きで
20:59結構ストリートの雰囲気が好きなんですけど
21:01これを幻だと思って
21:03こっちもそうなんですけど
21:05こっちは特に状態が
21:07めっちゃ綺麗ですね
21:09ほぼデッドストックに近いんじゃないか
21:11ぐらいの綺麗なので
21:13数年前に僕は購入して
21:15こっちは逆に着込んだ感じが
21:17そっちもかっこいいですね
21:19かっこいいですよね
21:21当時藤原宏さんとか
21:23ニゴさんとかが着て
21:25すごい原宿でも人気になったって言われてるモデルです
21:28特に一番ちょっと見ていただきたいポイントがいくつかあるんですけど
21:31これはカーハートで今でも出ている
21:33デトロイトジャケットっていうモチーフなんですけど
21:36ここステューシー書いてありますね
21:37一番大きな情報は
21:39ニューヨーク、ロサンゼルス、東京
21:41そして年代が93
21:43これが一番かっこいいんですよ
21:45その時の3都市というか
21:47やっぱりカーハートに
21:49しよしって言われてる
21:51今考えれば考えられないくらい大型の
21:53こういう大型コラボっていうのは
21:55当時やっぱり今ほどはなかったので
21:57今後もおそらくすごい貴重なアーカイブとして扱われるであろう
22:01こっち側はチョアコートって言われます
22:03さっきのはこのカーハートのマークはなかったと思うんですけど
22:05いわば皆さん古着で知ってる
22:07カバーオールみたいな形ですね
22:09でここがコーデュレオになっていて
22:11こっちの場合はこのダブルネームが一目で見れる
22:13100万円っていう価格があっても手に入らないっていう
22:15そういうことですね
22:17お金の問題じゃなくて
22:19野田さんのなんか着てみたそうな顔をされている
22:21ぜひ
22:23ぜひ着てみたそうな顔をされている
22:25もちろんもちろん
22:27嬉しい
22:29もちろん
22:31ちょっとあの
22:33森くんもぜひ行ってきてください
22:35はいはいはいはい
22:37ぜひ
22:39おー
22:41おー
22:43よは似合うっすね
22:45いやーいいですねー
22:47飲めますねー
22:49やばい
22:51やばい
22:53やばい
22:55やばい
22:57やばい
22:59やばい
23:01着てみたそうな顔をされている
23:03ぜひ
23:04ぜひ着てみた
23:05もちろん
23:06嬉しい
23:07もちろん
23:08ちょっとあの
23:09森くんもぜひ行ってください
23:10はいはいはい
23:11ぜひ
23:12たぶんすごいお似合いになる気がします
23:13おー
23:15そうですね
23:16すごい良い匂いします
23:17本当ですかー
23:19やばいやばい
23:21おー
23:22よは似合うっすねー
23:23いやーいいですねー
23:25飲めますねー
23:29歩いてたら
23:30歩いてたらこれ高級な車が走ってるのと一緒ってことですよね
23:32そうそう
23:33金額ね
23:34金額をもう
23:35そうですね
23:36変えないという
23:37これってこの形2つしかないの
23:39この形とあとベストが存在
23:41ベストが存在
23:42はい
23:43ベストだけ手に入れられないので
23:45もう でも、およそなかなか出てこない
23:47レスト揃えるともうなんて地球が消えるとかそうなんかない
23:51crypt1人が所持してると何か均衡が少ない
23:55まあ これないですよ
23:56ドラゴンボールみたいな世界ですよ
23:573種の recept
23:58つ集まっちゃったらやばいことになっちゃう
23:59これはトベさんが消える
24:00これはトベさんが消える
24:01いや今日も
24:03いやいやー
24:04異世界で
24:05Next time, we'll be wearing the new clothes.
24:08I'm all about J League.
24:10I'm like Victoria.
24:11I was like Victoria.
24:14This is a good one.
24:15I'm so happy to be here.
24:17I like it.

Recommended