Category
📺
TVTranscript
00:00夫が寝たあとに。
00:02ああ、寝ました。
00:09寝た寝た。
00:10寝ました。
00:11はい。
00:12寝ましたよ。
00:14始まりますね。
00:16はい。
00:17今日なんですが、まずはこちらの画像をご覧ください。
00:22はい。
00:23あ、母乳ね。
00:25母乳や授乳に関する悩みの番組公式SNSの切り抜きなんですけど、
00:31切り抜き動画2つ合わせて再生回数およそ865万回。
00:36すごい。
00:37反響がすごく多くて、コメント欄もこういった共感の声がたくさん。
00:42検索履歴は8割が母乳のことばかり。
00:46悩んでる。
00:47おっぱいってこんな検索するって思わなかったですよね。
00:50おっぱい検索するときないもんね。
00:52そうなんですよね。
00:53初めて検索しましたよね、おっぱいについて。
00:55本当だよ。
00:56本当そう。
00:57私も1人目のときにディーマーだと分かり、本当に授乳が苦痛でした。
01:02私、ディーマーって言葉もこの番組で知ったんですけど。
01:06その、なんか嫌だなって思うってことでしょ。
01:08それ、なんかすごい長い名前の漢字の名前があったと思うけど、それがディーマーっていう。
01:14コメント欄に私もディーマーっておこうかって。
01:16そうそう。
01:17それも知らなかった。
01:18いるんだね、結構ね。
01:19私もそのディーマーの1人っていうことだったんだと思って。
01:23牛の気持ち分かるの分かる。
01:27いや、分かるよ。あのすごい張ってて、出してもらったらすっきりする。
01:31本当そう。
01:32あの気持ち分かる。
01:33削乳器とか使ってたら、もうほんと牛ですもんね。
01:35本当に牛だなーって思いながらやってたもん。
01:37本当そうなんだよな。
01:39さあ、今回はこんな企画をやるそうです。
01:41おっぱいトラブルを解決してくれる、サンゴママの駆け込み寺。
01:46母乳外来密着スペシャル。
01:49密着?
01:51すごーい。確かに駆け込み寺だな。
01:54そうね。
01:55母乳外来は、ミキティさんは行ったことあるんですか?
01:57おけたに式は1回。
01:59家に来てもらって。
02:01家に来てくれるパターンもあるんですね。
02:03あるよ。
02:04すごい。
02:05家パターンしか知らなかったから。
02:06そうなんだ。
02:07母乳外来って病院の端っこの方にあるけど。
02:11だから産んでから初めて母乳外来っていう存在を知ったんで。
02:14確かにね。
02:15そもそもね、母乳外来とは何かまとめてくださったみたいです。
02:19お願いします。
02:20主に助産師さんが中心となって、母乳に関する悩みや不安などにアドバイス、サポートしてくれる場所。
02:27確かにね。
02:28一番必要な場所ですね。
02:30具体的にはこんなことをやっているそうです。
02:33あ、おっぱいが出づらいってことを相談したり。
02:36あと、赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれない。
02:39おっぱいが張って痛い。
02:41赤ちゃんの体重が重いように増えない。
02:43あと、卒乳とか弾乳。
02:45それもなんだ。
02:46その他、育児の悩みや不安について相談できるんですね。
02:51あの、なっちゃんは母乳外来に行ったことあるんですね。
02:53行ったことあります。
02:542人目の時に行ったんですけど、もう痛すぎて。
02:58そのさ、1人目の時におっぱいちょっと上げるの嫌だなって思って。
03:03思って、でもちょっとなんか頑張ったんですよ。
03:051人目は結構頑張ってやった。
03:071人目、頑張ってやって。
03:082人目の時はもうどうすることもできない。
03:11もうどうしようみたいな。
03:13それこそその母乳外来に行って。
03:15そしたら本当にマッサージでもう全部促してくれるというか。
03:19分かる。
03:20ありがたいですよね。
03:21分かる。
03:22でも、うち長男の時すごい頻回授乳だったのね。
03:24すっごい回数がすごい多かったの。
03:26お桁錦のおっぱいマッサージやってほわほわになるじゃん。
03:30で、なんかすごい出もよくなるじゃん。
03:32でも回数が多いのにここでこんなに出されたらもう出ないんじゃないかって。
03:36すごい心配だった。
03:37でも全然そんな心配いらなかったんだけど。
03:40本当それ不思議ですよね。
03:42この周りにタオルとか置いて、もうビシャビシャになるまで、タポッタポになるまで母乳出てるけど。
03:48でもちゃんと次の授乳に間に合うんですよね。
03:51そう、なんか出せば出すほど、なんかそのおっぱいも作んなきゃって思うからっていうよね。
03:57だからどんどんどんどん上げていいんだよみたいな。
04:00そうなんですよね。
04:01本当上げることがこの生産につながるみたいな。
04:04本当工場のシステムというか。
04:06足りないんですねみたいな。
04:08頑張りますみたいな。
04:10本当今回母乳外来を利用したことがあるママたちに利用してよかったことを募集してみたそうです。
04:16母乳外来を利用してよかったこと。
04:18夫から何をやっても泣くのは母乳が足りないのではと言われていたが母乳外来で母乳の量はバッチリと言ってもらえて気が楽になった。
04:28でもこれすごい分かる。
04:30すっごい分かる。
04:31すっごい分かる。
04:32母乳って出てるかも分かんないじゃん。
04:34分かんない。
04:35なんかごくごく飲んでるのは分かるんだけど、何ミリリットルって分かんないから、分かんないじゃん。
04:40旦那じゃなくて自分のお母さんが泣くたびにおっぱい欲しいんじゃない。
04:46おっぱい足りないんじゃないみたいなすごい言われたの。
04:50でももう頻回だったから1人目。
04:52もうちょっともうおっぱいも痛いし、ちょっと休みたいし、それ以外で泣いてるってすごい言い張ってたもん。
04:59すごいやがった。
05:00どっちが正解か分かんないですよね。
05:02足りてないんじゃないって言われるのすごいストレスだったかも。
05:05確かに。
05:06分かんないですもんね。
05:07ミルクだったらどんだけっていうのを見れるのに。
05:10おっぱいにメモリあったらいいのにって思いながら。
05:13それも母乳外来で体重増えてますよとか、あと出の良さとか悪さとかも。
05:19多分マッサージしたらちゃんと出てるから大丈夫ですよとか分かるんだと思う。
05:24おっぱいでこんなに1時間いけちゃうもん。
05:26すごいおっぱいだけ。
05:27これもすごい他人と実際に見て比べることができないのでおっぱいのこと。
05:31これで正解なのかなと悩んでいました。
05:34プロの方に見てもらって今週で一番いい乳首。
05:37赤ちゃん最高だねって言われて号泣しました。
05:40よかったんだと思うね。
05:42いい話。
05:43今週で一番いい乳首って言われるんだ。
05:46ナンバーワンじゃん。
05:48これもだから人、どういう仕組みしてますかとか聞けないし。
05:51いやそうそうそうそう。
05:52それこそまだ分かんないですもんね。
05:54生まれたばっかりの時。
05:55最初なんて特にね。
05:57本当に。
05:58助産師さんやっぱりプロに言われると全然違いますよね。
06:01プロよ。
06:02だからとにかく助産師さんに認めてもらえるだけで生きててよかったと思えた。
06:06母乳外来というのは母親外来だ。
06:08いやほんとそのとおり母乳だけの悩みじゃなくても言っていいですもんね。
06:14だから産後1ヶ月検診じゃんその前にちょっと会いに行くタイミング欲しいよね。
06:20いやほんと欲しい1週間検診も欲しいし2週間後検診も欲しい。
06:24いや確かに。
06:25ずーっと検診してほしいですよね。
06:27体重増えてるかもね気になるしね。
06:29さっきからちょこちょこ出るおけたにしきとありますが。
06:33そっか。
06:34そもそもおけたにしきとはおけたにそとみさんが考案した乳房マッサージと母乳育児法で母親に苦痛を与えずに母乳の出をよくするマッサージが多くのママさんから指示を得ているそうです。
06:47そうなんだ。
06:48第2次世界大戦中に母乳不足で命を落としていく赤ちゃんを目の当たりにしたのがきっかけだそうで現在では全国に約330か所のおけたにしき相談室があります。
07:00ほんとにそう痛いっていうマッサージじゃないですもんね。
07:03ない。
07:04そんなおけたにしきの母乳外来に密着してきたそうです。
07:07VTRをどうぞ。
07:09えっでもほんと病院みたいな感じですねなんか。
07:25そうだねやっぱ助産師さんってこういうものを持ってるってことですよね資格をそうだよねきっとね
07:49いやーかわいい。ちょっと待っててね。落ちないでね。いいペース。ありがとうございます。何か月?かわいい。うん。また通いなっていうやつら。うん。うん。あ2人目。今日はどういう症状でいらっしゃったんですか。
08:09娘が風邪をひいていて結構飲みが浅くって何かちょっと詰まりが出てき始めたなっていうところで飲ませていただきました。
08:21お母さんのベッド? ベビーベッドみたいな感じだったんですか?
08:44うんうんそうここでね
09:14会話するのもだいぶほぐれるんですよね。
09:18えー
09:30教えてほしい。すごい。こうなってんだ。
09:36マッサージちょっと飲んだりとか押したりとかそういうイメージなんですけどそういうのはしなくて乳房と大胸筋の間の基底部と呼ばれる部分をぐっとこう押してずらすような感じ。
10:20どうですか?ちょっとやっぱり右が少しいつものところがちょっと詰まってるけど、この間よりはいい。この間よりは全然調子よさそうですよ。
10:34詰まりやすいところとかって何かあるんですか? そうなんですよ。このおっぱいの出る穴が大体皆さん中ぐらいはあるんですけど、やっぱり赤ちゃんも飲み癖みたいのがあったりして、きれいに飲めないところがあって、いつも同じところがわりとこうトラブル起こしやすかったりとかしてますね。
10:54彼女の場合は朝飲みでおっぱいに出てくる穴をつぶしちゃって、詰まっちゃったので。
11:02こういう場合は、つぶしてる穴を矯正するような搾乳とマッサージを行って、マッサージの後は赤ちゃんに飲んでもらって、それが乳腺炎の予防にもつながってますね。
11:18私、これ、桶谷式のやつで教えてもらったかも。抱き方で、赤ちゃんも飲み癖みたいなのがあるから、乳首の形がこう、癖で変わってくじゃん。
11:30ということは、こっち側からすごい飲んでるから、こっち側が詰まりやすいから、基本こう飲ませることが多いじゃん。
11:37でも、フットボールだけってこうなのよ。 こっちに足を逃がすんだ。
11:41で、飲ませると、上の方、こっちがいっぱい飲んでたの、こっちにすることで、こっち側飲んでくれるじゃん。
11:48はい。だから、何本も乳腺があって、こっちから飲みましょうねっていう。
11:53そう。なんか、飲み癖とかもあるから。
11:55面白い。それでも違うんだ。
11:57そうそうそう。
11:58自分でやられるのと違いますか?
12:01場所が分かんないから、確かと黒をやるとすごい。
12:04どこが詰まってるか分かんない。
12:05自分でやると痛い。
12:07でも、みんな必死だから、夜中中やってたりとか、する人いるんですよね。
12:14いや、そうです。
12:15ね。
12:16分かる。
12:17分かる。ちょっとやったりするな。
12:18そうそう。
12:19だって、待てないんだもん、この母乳外来まで。
12:21そう。
12:22もう、痛すぎて。
12:23痛いってなったら、本当に駆け込んでくることもあるんですか?
12:27予定外。
12:29突然詰まるからね。
12:31うーん。
12:32だいたい月1ぐらい、突然何かが起こってる気がする。
12:36うーん。
12:37そうだね。
12:38駆け込み。
12:40駆け込み。
12:41駆け込み。
12:42うーん。
12:44鼻詰まってる。
12:45ね、鼻詰まってると、本当、うまく飲めないですよね。
12:48息できない。
12:49途中で息できないっていうか、苦しくなって、おっぱいパッて離して、はっはっはって。
12:56そう。
12:57そう、鼻詰まりで風邪になっちゃうとさ、もう全然飲んでくれない。
13:01分かる。
13:02赤ちゃんもこうやって見て、間近で辛そうだしっていうのも。
13:05ふがふが言ってるんだよね。
13:06そうなんですよ。はっはっはって。
13:08そうそう。
13:09大丈夫かな、みたいな。
13:10飲ませる前にちょっと鼻吸ってあげたりとか、赤ちゃん鼻かめないので。
13:14うーん。
13:15そういう、鼻吸い器みたいなのがあるので、ちょっと吸ってあげると、少し飲みやすいと思いますね。
13:22うーん。
13:23いやー、そうですよね。
13:25捨てないの?
13:26いや。
13:27おっぱい。
13:28おっぱい。
13:29めんどくさくなっちゃう。
13:30おっぱい。
13:31それで機嫌悪くなるし。
13:32結局。
13:33確かにね。
13:37なんかすっきりしてきてる感じ。
13:39すごい。
13:40痛みのところがなくなってきたので。
13:44そうですね。
13:45だいぶ通ってきましたね。
13:47じゃあ、飲ませますか。
13:49話は尽きないが。
13:51すごいな。
13:5330分で。
13:54これ前から楽になりました。
13:57いや、だいぶ違いますね。
13:59なんか、張っててしこりがあるみたいなところから、ふわふわになる。
14:04ほんとに、全然違います。終わった後。
14:10もう、全てに悩んでました。参考。
14:14はい。
14:15はい。
14:16普通に出るのが当たり前だし、普通に飲ませられるものだと思ってやったので、なんでこんなにうまくいかないんだと思って。
14:25確かに。
14:26すごい。
14:272人目だから。
14:281人目のときはうまくできてても、2人目だからといって、最初からできたわけでもないので、体重とか大きさも違いますし、やっぱり最初すごい。
14:362人目だから。
14:371人目のときはうまくできてても、2人目だからといって、最初からできたわけでもないので、体重とか大きさも違いますし、やっぱり最初すごいよね。
14:50スゴい。
14:51スゴい。
14:52なんか、パワー。上の子は男の子なんですけど、男の子と女の子の差みたいなのがすごくあって、すごい戸惑いました。
15:03そう、女の子のほうがね、吸い方が優しいですね。
15:06へー。
15:07で、あと生まれたとかね、やっぱり2400だとか。
15:10はー、小さめなんだ。
15:12小さめなんだ。
15:13確かに。
15:14そうなると。
15:15それがそんなに大きくなって、ですね。
15:18あの、吸引力だよね。
15:19すごいですよね。だって歯はまだ生えてないのに。
15:22そうそうそうそう。
15:23もうほんと、吸う力ってこんな、やっぱ、それを生きる力って考えたら、たくましいねって思うけど。
15:30確かにね。
15:31こっちとの戦いですよね、痛さとの。
15:33いや、戦いほんとに。
15:34そう、女の子、あと、うちは結構寝てくれてたから、助産師さんに病院にいる間も、もう、おっぱいが痛いから飲ませたいんだけど、起こしても起こしても起きませんって言って、助産師さん呼んで、もう、ダメなんだよーって言われながら、起こされてた。
15:53かわいいよーって。
15:55かわいいよーって。
15:56なんか、ボニーが全然、手がたぶん減ってきてって、なんか、あんまり体重のせいだよってなくなってきてるのは。
16:32その間も、もう、おっぱいが痛いから飲ませたいんだけど、起こしても起こしても起きませんって言って、助産師さん呼んで、足の裏こうやってコショコショしてた、起こしてくれるんだけど、もう生まれてるんだよー。もう、お口から飲まないとダメなんだよーって言われながら、起こされてた。
16:51かわいいよー。今、こうやって笑えるけど、その時は、いや、飲んでよーって言う。大きくてーみたいな。そうですよねー。感じたかなー。
17:00うーん、なんか、ボニーがベントがたぶん減ってきてて、なんか、あんまり体重の増えがよくなくなってきてる。あと、よく詰まるので。心配なんだよねー。
17:272週間前?2週間前に乳腺炎になって、それでちょっと右の手が悪いんですよね。辛い。
17:34乳腺炎とは、乳腺が炎症を起こす病気で、乳房の腫れ、痛み、熱などの症状を伴います。で、特に産後、最初の4週間で多くみられる。ほんと、4週間、やっぱり最初の1ヶ月だ。
17:46赤ちゃんも、うまく飲めないし、そうだよね。こっちの作る量と飲んでくれる量と。
17:53そうですよね。でも、ほんとにさ、分泌はさ、そんなに落ちてないから。
18:00しっこ出てるし、うんちも出てるし。
18:07うん、そのうちまた雰囲気が来るんじゃない。しばらく停滞してさ、ピュッて。
18:12待ちましょう。すごい。そういうの言われるのめっちゃ嬉しい。
18:15確かにね。助産師さんだからそこも詳しいもんね。
18:18そうそう。彼女は特になんか、赤ちゃんがなかなかおっぱいを最初吸えなかったっていうのもあるから、すごい詰まりやすいですよね。
18:36ちょっと、癖づいちゃったのか。これが詰まりです。見ます?
18:40I'm going to take a look at this.
18:45It's a little bit too much.
18:48This is the same size.
18:51I think this is a bit of a muscle.
18:54I think the skin is really high.
18:59I don't know.
19:08I will feel like it's not too much.
19:09I think it's been 3 days ago.
19:12I don't want to drink it so I thought I would like to drink it.
19:15I thought I would need to drink it.
19:16I thought I had a drink like this.
19:21I thought I would drink it.
19:23I thought I would drink it.
19:26I thought I was going to drink it.
19:29今はどうだいぶいいですようんすごいもともとたくさん出るので大丈夫なんだけど多分不安なんだと
19:39涙がないって
19:44不安だよね 1人目は特に分かっててもやっぱり不安なんでしょうね
19:53自然と涙が出てきちゃう
20:00ああそうか
20:06水で西洋切開で26週で出産しました。すぐNICUに入院を。
20:16元気になってます。
20:23俺思い出しとってなかったね。やだった?
20:26私も退院したのが2週間半くらい入院してたのかな。
20:32この後は毎日のように母乳を1日8回3時間おきに削乳をして冷凍してNICUに持ってくるっていうのを4ヶ月していました。
20:45わあ。
20:48釣ってもらうのと違うので自分で削乳するのは結構大変で。
20:53そうか。
20:54詰まりやすかったり分泌がちょっと落ちたりとかいろいろトラブルありながらなんとか4ヶ月。
21:02やっぱりそこで午後に行って日見先生に見てもらったりとかあと近くの相談室の先生に相談してもう今日おいでって言ってすぐ見てもらってそうやっていろんな先生方に助けてもらいながらなんとかここまで導入をつなげてきて。
21:21わあ、すごい。
21:22普通のことが普通にできるっていうのがすごい嬉しいです。
21:30病院にいるときとやっぱり戻ってきて家であのちっちゃい生き物を自分で育てなきゃいけないっていうプレッシャーとかすごいと思うんですよね。
21:41あとはやっぱり入生になって痛い思いしたりとかちょっと手が悪くなってどうしようどうしようってなっちゃったんじゃないかなーって。
21:51飲んでくれないとか飲んでも吐いちゃうって言ったけど飲んでましたよね。さっき。
21:57だからまぁ実際飲めてるなっていうのを見て安心しました。
22:02うん。
22:03悩みのないお母さんなんていないんでしょうね。
22:07うん。
22:08うん。
22:09そこはやっぱり私たちが実際赤ちゃんの飲み方見て、おっぱい見て、あなただったらこうがいいんじゃないかなーとかこうしたらっていう、やっぱそのオーダーメイドのケアができるっていうのが、やっぱ直接来てもらうって受けることのメリットかなと思います。
22:29何でも話してるし、自分の母乳が出ているのかどうかも分かるし、知って大丈夫だよって言ってもらえるだけで、おそらく安心できるのかなと思うので、これからもお世話になっていこうかなと思っています。
22:50はぁー。
22:51素敵。
22:52仕上がりました。
22:53素敵です。
22:54仕上がったわけじゃないです。
22:55やめてください。
22:56仕上がりましたじゃないです。
22:57いや、なんちゃいますこれは。
22:59なんか、だってもうマッサージされてるだけで、やっぱ自然と心もほぐしてくれてるというか。
23:06いや、本当に不安がね、すごいから。
23:07すっごい分かる。あの角度で私も涙出てたの。思えてる。
23:13やっぱ安心するんですよね、大丈夫、大丈夫って。
23:15やっぱ、そうだね。
23:16本当に気持ちもほぐれてくる感じが、マッサージされてると同時にね、会話でも安心感がいっぱいになって。
23:221人目の時はイケてたけど、2人目の時になると、2人目の時になると。
23:28え、これ大丈夫なの?って。
23:293人いて、やっぱ最初3人とも大変だもんね。
23:34いや、本当そう。やっぱ初めの3ヶ月って。
23:37大変。
23:38なんか全然別に、あの、2人目だから楽。
23:40楽。
23:41楽。
23:42楽。
23:43楽。
23:44楽。
23:45楽。
23:46楽。
23:47楽。
23:48楽。
23:49楽。
23:50楽。
23:51楽。
23:52楽。
23:53楽。
23:54楽。
23:55楽。
23:56楽。
23:59楽。
24:01ない。
24:02ない。
24:03ゼロからスタートって言うか、このこの取扱説明書がなさすぎて。
24:05口の開け方も違いますし、飲み癖も違いますし。
24:09ええ、全然口に入らないじゃん、みたいな。
24:12全然なんか、飲む、気力とか。
24:15。
24:16えっ、何だろう、この子食欲ないのかな、みたいな。
24:18。
24:19すごい時間空いちゃったりどこ。
24:20そうです。
24:21それも心配だったな。
24:23産後3ヶ月が特に大変なんですか?
24:27まずは検診までの1ヶ月が山だよね
24:321ヶ月はおっぱいもバカだから出る量も出過ぎたり
24:38出なかったり
24:40調子が整わないよね
24:42その子の人柄みたいな性格も
24:46寝る寝ないもあるし
24:47初対面過ぎてあなたどういう子なのみたいな
24:51どんな感じ好みですか?
24:53そうですよね
24:553ヶ月経つと昼夜分かってきて
24:58昼に起きてて夜にまとまって寝てくれる時間が増えてきたりとか
25:03生活リズムがだんだん整ってくるかなっていうのが
25:07子供も大きくなってきてるから口も大きくなってきてるし
25:11飲みやすくなってる
25:12胃袋もやっぱり大きくなってくるから
25:14ちょっと溜めることができるようになるっていうか
25:16最初だって10とか20しか飲まないんですよね
25:20その量を飲むのがすっごい大変だったのを覚えています
25:24病院で入院してるときにやっぱおっぱいの出が悪いから
25:27そのナースコールですいません
25:30ミルク30お願いしますって30届けてくれるんですけど
25:33こんなんで
25:35えーみたいな
25:36これすいませんみたいな
25:38でもそれをナースコール言ったらすぐ届け
25:41なんかウーバーイーツみたいな
25:42それがすっごいありがたいんだけど
25:45退院したら結局自分でそれを作んなきゃいけないっていうのが
25:48不安不安だし全然飲まないし
25:51飲まないって相談する相手も家にいないし
25:54家にいない
25:55もうどうしようみたいな
25:57このおっぱいの悩みはやっぱり解決できないですよね
26:00今回取材させていただいたお桁に母乳育児相談室の早稲田の料金なんですけど初診が6000円で最診が4000円なんだでこちらの母乳外来は子供商品券が使用可能で東京都では妊娠の届出を出した時に看護師さんや助産師さんと面接することで子供商品券1万円分が支給される自治体があり
26:29それが使えると無料で診察や相談が受けれるのでぜひご利用ください
26:36確かにでも区のそういうお便りでそういう子供商品が使える場所とかがバーって書いてあるんですけどそこに母乳外来とか結構いっぱいあるんですよ
26:47こんないっぱいその調べないと出てこないけど一覧にしてくれてるだけでここ行ってみようとか
26:54近くにあるとかねそのマッサージ以外で母乳が出やすくなる方法みたいなのあるのかね
27:01こちらについて専門家にお話を伺っているそうですお話を伺ったのはママの授乳の悩みに寄り添って20年以上
27:09アドバンス助産師の小沢知恵先生です食事と授乳の関係
27:15母乳の量を出すためにはちゃんと量を食べること
27:19忙しくてお昼を抜いてしまうという方もいますが朝おにぎりを作っておくなどして授乳しながらでも食べましょう
27:26ワンハンドでいけるやつね そうですねで3食では足りない場合もあるので15時のおやつ3時のおやつなど
27:32補食をとるようにしましょうお腹が空いたら食べても大丈夫です
27:36分かるお腹すくんだよね
27:38ママさんが1日にあげる母乳の量は多い時期で約800ミリリットル
27:43すごい! 生後6ヶ月だとねにもなります
27:46ですので水分はこまめにとるようにしましょう
27:50水分出てるわけだもんね
27:52なんかあげながらめっちゃ喉乾くじゃないですか
27:55でなんかもうここに水を置きながらなんか飲んでこの母乳をあげてなんかほんとなんでウォーターサーバーみたいな
28:01確かに直結みたいなね
28:03すごい不思議ですよねあれ
28:05やっぱり血液とは言うけどほんとに
28:08そうだね
28:09大事なんだと思ってこの水分量だったり
28:11あともうほんとお腹も少し確かに
28:14続いては別の助産院に密着させて頂いてまして春頃に母乳に関する相談が増えてるそうなんですが春は入園シーズンとかあと仕事復帰される方も多くてあっそっか張っちゃうからってことかであのやっぱり幼稚園通っちゃうと母乳があげれない相談もするのでうんうん保育園とかもねだからそこで男乳とか卒乳を考える方はーゴールデンウィーク長期も兼ねてうわーそこで考えてる方多いそうですね
28:42食後の授乳が早くやめなきゃっていう気持ちが結構あったので
28:49生活を聞いてどこがコーディネートできるかっていうところを探していくんですけど
28:57やっぱ自分と子供を見てくれて言ってる言葉じゃないですかだからすぐ腑に落ちるというか一人一人に寄り添ってるそうですね
29:06私は今日はよろしくお願いします。
29:24そうですね自宅の一室で完全公式の女性園を探検すごーい
29:31すごーい!
29:38お育て広場ありがたいですね
29:47早速ですが、お時は来て頂いた相談の内容教えてください。
30:03食後の授乳がないとなき先にとって。
30:08食後がなくならないとちょっと保育園にづくなって。
30:13授乳回数減らしたいという感じで。
30:17どんだけおもちゃで誘ってもずっとぐずぐずしてるんですよ。
30:22すごいご機嫌なんですけど。
30:24ってところですね。
30:26今頑張ってるんだ。
30:32どうなったの?
30:37食後のおっぱいって決まってるというか。
30:41こっちが不安なんですよね。足りてないんじゃないかって。
30:44確かに部分的か。
30:53一緒にいながらってでも。
31:002週間後のこんな2週間。
31:06今の生活リズムをそしたら教えてもらってもいいですか?
31:15今は7時から7時半の間に来て。
31:19来て。
31:208時から8時半の間にご飯。
31:22はい、ご飯。
31:23そのあと授乳して。
31:25はい、授乳して。
31:27で。
31:28で、お遊びしてくれて。
31:29うん。
31:30ええ。
31:31すごい。
31:32おだめどだ。
31:33うん。
31:34確かにね。
31:35うん。
31:36うん。
31:37そしたらご飯は3回と1回のおやつ。
31:54はい。
31:55授乳が今が6から7回。
31:58そうですね。
31:59はい。
32:00えっ?
32:01えっ?
32:02えっ?
32:03何これ探偵?
32:04えっ?
32:05確かに。
32:06はいはいはい。
32:08ご飯と授乳はセットになってるけど。
32:11クセみたいになってるってことかな。
32:13そういうことか。
32:14おやつのあと授乳ない。
32:16ホントだ!
32:17面白い!
32:18何でだ?
32:19ここに目をつけた謎解きだ!おやつ食べたら飲まなくて済むっていう何かしら食べるとそのあと絶対セットだっていう考え方でもないっていうところがちょっとヒントなのでご飯がもうちょっと食べれたらなくて済むのかな。
32:46そういうことかこれちょっと食べれるんだそういうことねはいはい最近少しゆっくりっちゃゆっくりかな少し横映えなので割とマックス量飲めちゃう人じゃないですか食べれる?
33:15もうちょっと食べれそうです。
33:17全然食べれ忘れるんですけど。
33:19結構もう量。
33:20結構食べるんですよね。
33:22上限って言われてるよりかなり増やしちゃってて。
33:25はいはいはい。
33:26大丈夫なのかな。
33:27そうか食べさせる量。
33:28そうね。
33:29そうですね。
33:30おそらく消費量を考えるともう少しチャレンジしてみるとジリジリ減るといいなとか。
33:39通ってるとねそういうのも分かりやすいだろうしね。
33:42そうですね。
33:43自分の体のおっぱいとか全然分からなくて。
33:45どうしたらいいかも。
33:47どうしたらいいかも分からなくて。
33:49どうしたらいいかも分からなくて。
33:51相談できるっていうのが大きいですね。
33:53ありがとうございます。
33:54それで、ちょっと考えましょう。
33:55考えましょうという感じにしますか。
33:56生活を聞いてどこからコーディネートできるかっていうところを探していくんですけど。
33:58お母さんが一番知ってるかな。
34:01その背中をちょっと押すだけのおかれでみたいです。
34:04確かに。
34:05スケジュール決まってんだもんね。
34:06本当です。
34:07また押すでもらえます。
34:09まず自分の体のおっぱいとか全然分からなくて。
34:13どうしたらいいかも分からなくて。
34:16相談できるっていうのが、大きいですね。
34:20Thank you very much.
34:50《この手首は》みたいな。
35:20おきそが寝たあとに今回ご相談頂くのにこのおっぱいを最後どうするかってところですよね。
35:50今までは結構こう寝かせるためにおっぱい飲ませるっていうのがメインだったんですけど最近もうあんまりこう寝落ちっていう感じでもなくなってきたしもう1歳4カ月になったのでそろそろ卒業かななんて思いつつもちょっとさみしさもありそうですよね。
36:40ママがそれは良ければ授乳そのもの自体は長く今は上げててもメリットがあるよって言われていて。
36:49ママの心の安定のためね。
36:51優ちゃん自身ももうそろそろ卒業したいなって思う段階で優ちゃんは卒業でいいような気もするし優ちゃんが決めるその日を待ってもいいしいつのタイミングでもいいと思います。
37:06優ちゃんどういうふうに決めたって優ちゃんは次のステップでいけるかなと思いますので。
37:12卒業をどういうふうに迎えるかは確かにね。
37:18もうだいぶ食べれるでしょう少々の手首の動き方だったらね。
37:33すごいそんなところを見てたのこれ食べれてるでしょっていう話をしたのは上手に手首を操作できるっていうのは恐らくスプーンとかフープも上手に使えるようになるような道筋があるのかなっていう感じでおもちゃを持ちながら立って歩けるっていうところも愛をする力とあごでかむ力を持ちます。
38:01私おもちゃを手に取った時に手首がよく動いてますしごはんもよく食べれてるのでいわゆる授乳が栄養の目的っていうところは多方卒業はしているので終わりでもいつでも大丈夫かなっていう状況とあとはママの気持ちと優ちゃんがどうしたいかっていうところをしないかなっていうところですね。
38:30上げたい時に手首がまだあるんだったら上げてもいいよって言ってもらってなんか早くやめなきゃっていう気持ちが結構あったのであなたまだもうちょっと上げてもいいのかなとか時間が絶対してもいいかなって思いました。
39:16でもそれを自分で調べてみたところで納得しなくてやっぱり自分と子供を見てくれて言ってる言葉じゃないですか。
39:24だからすぐ腑に落ちるというかやってみようにつながるんですねそうかなんか本当にその人に合った言葉を言ってくれるってオーダーメイダムね直接ねすっごい説得力がある嬉しい安心するよねあとねそうですよね手首の動きすごいね手首でいろいろスプーン上手に使えるようになってるからとか本当にケージみたいでしたね本当にこの手首はみたいな食事食べれてますね見逃さない感性がいてから。
39:52かっこよかったなぁでまたこの歩く力と噛む力だからうちがよくね使ってた最初の椅子がここにガチャンってはめてあの座れるやつを使ってたんですけど足を踏ん張った方が噛む力できるかもしれないって言われて足を補助してくれる椅子に変えたんですよ。
40:16そうしたらやっぱりこの噛む力というかもぐもぐするようになった気がしてただ逆に立つようになっちゃうんですけど。
40:25足があるからね。
40:27でもなんかどっちもあれだけどやっぱり噛む力と足の力なんか関係あるんだと思って。
40:34男乳の専門家のような感じがするけど子供を見て手首も使えてるし噛む力もありますねって言われた上でじゃあまあ続けたいんだったらいいんじゃないですか。
40:45お母さんのやめたくないっていうちょっと寂しさも感じ取ってくれて続けたいならいいんじゃないっていうねすごい全部受け入れてくれてるっていうのがうれしいですねうれしい。
40:55VTR中に長期間の授乳がちょっとメリットもあるよって話あったと思うんですけど伊藤先生によると母乳にはママが持っている病気の抗体とか子供を守る免疫物質っていうのが多く含まれているため子供が風邪をひいた時など母乳を飲むことで治りがよかったりするそうです。
41:13あーそれであーやっぱり母乳っていいんだって思って風邪ひいたの母乳あげてないからだって落ち込んだ時だっていやーそっかそのおっぱいあげるのちょっと嫌だなって思ってる人はそうですそうですでその時に言われたのがその企業さんがミルクも母乳にめちゃくちゃ近づいてきてるからもう同じようなもんです大丈夫ですって言われてやっぱりじゃあもうほんとミルクも同じような栄養素が入ってんだって思っていやほんとそうで先ほどの
41:42男乳相談っていうクガヤマスルサインではオンライン相談もやってるそうなのででも確かにあれだったらこうね1日の流れ聞いてちょっとこう見えればそうかねヒントを見つけてもらえるのかも訪問もやってます来てくれる?嬉しいそしたらやっぱり赤ちゃん連れての外出ってねまたそこも奥になっちゃう一人だったらいけるけど何人もいるお家はいけないとかね上に子供がいたりとかってしたら
42:12そうなっちゃん家だって全員連れてくってなったら大変じゃん
42:15ちゃんとそれでもずっとあの丸のずっとね触ってちょっとやめなさいとか言いながら
42:19それでも家に来てもらった方がみたいなねお家もあるだろうし
42:23であの料金なんですけど
42:26オンラインだと3000円30分で
42:30でやっぱり6000円なんですね来ていただくのも訪問も
42:34訪問も6000円だけど
42:35まあ出張費が書かれてるってことだね
42:37いや嬉しいこちらの助産院ではあの妊婦さんやあと就学前のお子さんがいる家庭に配布される杉並区の子育て応援券っていうのが使用可能でして
42:50子育て応援券を使えば来院は1000円すごい
42:53訪問も1000円プラス出張費800円というような料金で相談ができますので
42:58ぜひ試してもらえたらと思います
43:00じゃあ5000円安くなるってことなんですね
43:02すごい安くなるね
43:03利用できる子育て支援サービスっていうのはやっぱり助産院よと異なりますので
43:08皆さんのお住まいの事実にちょっと問い合わせて調べてみて
43:11近くが一番通える距離がね
43:14やっぱり子供も一緒に移動しなきゃいけないから
43:17本当おっぱいで1時間
43:20すごい
43:21あっという間そこまで困ってないんだけどどうしようっていう人も
43:27これ見てあ行ってみようかなっていう
43:30怖くないんだみたいな
43:34私も入生にならないと母乳外来って言っちゃいけないところだと思ってたから
43:38最後の取り出なイメージだよね
43:41あと桁錦もどうやってマッサージしてるか分かったから
43:44なんかこう初めてほら人におっぱい触られるってさ
43:48何するんだろうまして痛いのにみたいなさ
43:51そうそうそういうのもなんか不安が取れるから
43:54よかったなと思います
43:55プロがいてくれるっていうだけで
43:58ありがたい
43:59甘えていいんだ
44:00いよいよ3日後5月2日開催のゴールデンウィークママカイライブが迫ってきました
44:06すごい楽しい
44:11どういうことミュージアムになってんだけど
44:13どうなってんの
44:14いよいよ3日後5月2日開催のゴールデンウィークママカイライブが迫ってきました
44:23楽しみだー
44:24はい
44:25改めまして朝の部が11時開催なんですけど
44:27ゲットはスジノゾミさんの企画はこんな感じかなと思ってます
44:32えぇ
44:33ラッポの泣き顔ミュージアムって何だってんの
44:35すごい楽しい
44:37どういうことミュージアムになってんだけど
44:39どうなってんの
44:40どうなってんの
44:41横澤さんも過去泣いてるじゃないですか
44:43それを見ながらちょっと振り返りながら番組を
44:46ちょっとその関連したトークもできたらなと思ってます
44:50面白い
44:513分の2ぐらい泣いてんだ
44:52やめてよ
44:54ミキティさんはあのカブトムシの少年で泣いてたじゃん
44:57あれも出してるよもうミキティさんの涙
45:001個目のやつはゴールデンウィークなんで
45:02新生活で色々大変だっていう方をちょっとねぎらえような形になればなと
45:07そうか新生活初の長い休みだね
45:09そうですね
45:10ゴールデンウィークだもん
45:11こういうのちょっとメインにできたらかなと思っております
45:14昼の部は16時間へのゲストぺこさん
45:18はい
45:19こんなことできたらなと
45:20共感ミュージアム
45:22またミキティさんがミュージアムになってますよ
45:25すごい嬉しい
45:26最高じゃなんだろう
45:27難しいなんか
45:28ちょっと試みなんですが
45:30何これ
45:32抱っこしながら相談乗るよ
45:34新しい
45:36どういうこと?
45:37会場のお客さんにちょっとステージ上がっていただいて
45:41なんか赤ちゃん抱っこしながら
45:43抱っこしていいの?
45:44本当に?
45:45なんかそういう相談乗るような企画があって
45:47最高
45:48でもそしたら私たち4人目欲しくなっちゃうから
45:50大変だわ
45:52危ない
45:53早めに返すねーって
45:54イベント当日なんですけど
45:58我々が作ったの旬履きスニーカーの試し履きエリアっていうのも
46:03めちゃめちゃうれしいこれあのベージュのね色味もね実際どんな感じかみたいなねいやもう今履いてるもうずっとそれ履いてるんですけどめっちゃ楽あの靴すごいよすごいの助かってるあとまあグッズもありますのであそうですあグッズもありますねそうだグッズ楽しみ5月2日夫が寝た後にゴールデンウィークママ会ライブ会場でお待ちしてます
46:29毎朝5時に起きてお弁当参考作りっていう生活をうわーマヨネーズをつけたら見てよあれ絶対蓋開けたらもうマヨネーズみんなくらいで子供ってさここをずっと持ってきてくれないじゃん遠足の日も一番そこにお弁当入れてるからね気をつけてねって分かったちょっと声を入れてちゃってそれだよみたいな
46:59夫が寝た後にはティーバーアベマで見てほしいのよ家事の合間にも見れちゃうからぜひ 見逃し配信はティーバーアベマで
47:08そしてテラサでは妊娠出産スペシャルや LINEトーク覗き見企画など過去の放送も配信中
47:17テラサで検索
47:19テラサで検索