Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00I'm gonna be TV there.
00:02It's very TV.
00:03I have to do this.
00:05It's like...
00:08I'm gonna be like...
00:10It's very cool.
00:13I'm so excited.
00:15You can't find it.
00:18It's not easy to find it.
00:18It's really easy to find it.
00:20I can't find it.
00:21We can't find it.
00:24I can't find it.
00:24I'm sorry to find it.
00:26今年は3年に一度のアートの年ということで今週トレ高を作っていくのは瀬戸芸の舞台になるシャミ島とセイ島。
00:38今では陸続きですがおよそ60年前までは瀬戸内海に浮かぶ島だったんです。
00:46埋め立てが始まり工業団地が作られ島ではなくなりましたが豊かな自然が残りゆったりとした島時間が流れています。
01:00やってきました。
01:03境出市のシャミ島です。
01:07見てくださいこの景色瀬戸内海と瀬戸大橋もね間近で見られるこの景色とてもね美しいですよね。
01:20で、すごい大きいですよね。
01:25私のこの身長よりもはるかに大きい木で本当にもう一面囲まれてる感じがします。
01:35いやー海もすごい透き通ってて綺麗ですね。
01:46いやー今日はね今風がなくて穏やかでそこまで何も立ってなくていやーいい音がしてます。
02:01で、やっぱりね瀬戸大橋がこんなに間近で見れるっていうのもねなかなかないと思うんで。
02:10いやー圧巻の景色。
02:12いやだって、あ、マリンダイナー撮ってますよ。
02:17すごーい。
02:21いやーこのね波の音とこういう鉄道の音を合わさって。
02:27いやーいいですね。
02:30音がいい。
02:32いいじゃん。
02:37どこに行こうかな。
02:43あっちのほう行きましょうか。
02:49あっ見てください。
02:52なんか書いてる。
02:54万葉樹木園。
02:59えっ?って何だろう。
03:03万葉樹木園の木。
03:06あっ。
03:07境下市の小中学校の児童生徒が心を込めて食住したものがここ?ってこと?
03:20えー。
03:21すごーい。
03:23えっこれ、なんかいろいろ書いてますね。
03:26いちしし、うちのべの。
03:31いちしの花の。
03:34いちしろく。
03:37ひとみなしりぬ。
03:40あがポイス。
03:42あー。
03:43なんだろう。
03:44歌みたいなものが。
03:48なんかおっきいのも。
03:51え、なんだろう。
03:52でもなんかね、さぬきとか、書いてますね。
04:01歌?
04:04かきのもっと。
04:07あっ。
04:09こっち見てください。
04:12めっちゃたくさん。
04:14おおとものやかもちとか。
04:17あー、なんか、あ、歌?
04:20えー。
04:21すごーい。
04:22なかなか目にすることないから、こういうの。
04:26たくさんありますよ。
04:28えー。
04:30私、知ってる方いるかな?
04:32いやー。
04:33これ1個ずつ読んでたら、なかなか前に進む。
04:39えー。
04:40でもこれなんか、目が大変ですよ。
04:42こっちも見たいし、こっちも見たいし。
04:45これどう進んでいいのかわかんないですよね。
04:49ちょっと、まねんも見ながら、ちょっと、歌のほう見て。
04:54大変だわ。
04:55フフフ。
04:56で、あ、案内図が。
05:01今が、ここ。
05:06なりますね。
05:08で、あ、古墳とかあったりするんですね。
05:16あっ、柿の元の一丸って有名な方ですよね。
05:23えー。
05:25これだから、上に上がったら、何かがあるのかな?
05:33いやー、すごい。
05:38なんか、石のなんか、石で埋め尽くされてるような。
05:44ちょっと砂浜とは違った感じですね。
05:48あっ、ちょうどなんか、木がたくさん。
05:52木がたくさん、かかってるから、
05:55日陰になって、ちょっとね、ひんやりとした感じ。
06:01いやー、夏とか絶対涼しいと思う、ここ。
06:07なんか、あ、なんかでっかい石がありますけど。
06:13あれ、なんだろう。
06:15待ってよ。
06:16柿の元の一丸って書いてます。
06:18あ、さっき見たやつ。
06:20これだ、これ。
06:22石碑か。
06:24なんか書いてるんですけど、
06:27これなんて書いてんだ?
06:29あはは。
06:31天皇の…。
06:33柿の元の一丸が、この島に来たってこと?
06:43あ、この島に来て、
06:45短歌を2つ作ったってことか。
06:54だからこんな大きい石碑もあるんだ。
06:56あれですかね。さっきなんかわーってあったのって、
06:59短歌があったっていうことなのかな。
07:02歌がここでたくさん作られてたってことなのかな。
07:09すごい、三味島ってそんなつながりあったの知らなかった。
07:15人丸さん、ありがとうございます。
07:25次どこ行きましょうか。
07:27なんかすごく看板があるので、
07:30看板見て、決めようかな。
07:37あ、古墳がある。
07:41こっちには。
07:44さっきのちょっと海沿いとはちょっと違った景色。
07:49見合ってきましたね。
07:51木に囲まれていて。
07:55なんかここは広い道で、
07:59隙間からさっきの海が見える。
08:03あー、あ、ここはまた違う浜なのかな。
08:08綺麗だな。
08:10いやー、これ結構上がりますね。
08:15これ、頂上まで行くんじゃないですか。
08:19あ、よいしょ、使えてくる。
08:23あー、でも何か、見えてきた上の方。
08:30なんだ?
08:34ここが?
08:36古墳広場?
08:38あっ。
08:42ありました。
08:43白石古墳広場。
08:46ちょっと、登ってきながら、
08:48息が上がってますけど。
08:50えっ。
08:52古墳広場ってこと、これ。
08:55ここ古墳ってこと?
08:59違うのかな。
09:00こうやってなんかね、
09:02ベンチとかテーブルがあって、
09:06ここで休憩できるような感じに、
09:09なってますもんね。
09:11ちょっと、一旦、こんな感じで。
09:16あー、いやー、いいですね。
09:20いいですね。
09:22いやー、これ上の方まで来てるから。
09:25すごい。
09:26景色開けてるから。
09:28より海も見えますし。
09:30わー、きねー。
09:33いやー、ここでお昼ご飯食べたいな。
09:36えっ。
09:38えっ。
09:40これ、古墳広場っていうことですけど。
09:43なんかね、こういう大きい石がね、あったりして。
09:55これも古墳で使われてたものなのか。
10:00どうなんだろう。
10:02そう、こうやって見渡してたら、結構こういう大きい岩があるんですよ。
10:08ね、ここもちょっとあるし。
10:11ここもね。
10:14えー、もしかしたら、これも、古墳の一部なのかもしれない。
10:22で、ここが古墳広場っていうことで。
10:27えっ。
10:29看板あるんですけど。
10:33あっ、古墳が、
10:36右へ、50メートルの林の中。
10:41えっ。
10:43右?
10:45えっ、待って。
10:47こう向いて、
10:49右へ、50メートルの林の中。
10:53えっ、これ、海に落ちません。
10:55大丈夫?
10:56えっ、どういうこと?
10:58えっ、こっち?
11:03えっ、ここってことですか?
11:05林?
11:07林だよね、ここ。
11:08えっ。
11:09多分、ここらへんに、あるってこと。
11:12なのかな?
11:13うん、そうなのかな。
11:18あ、待って、あ、違う。
11:22ちょっと待って。
11:23なんか、人がいるって思ったのめっちゃ気にした。
11:26えっ、めっちゃ気にした。
11:29えっくりした。
11:30丸太の木や。
11:32やっぱりちょっと人恋しくなってきたのかもしれない。
11:40あっ、海が見えてきた。
11:45すごい、反対側に海が。
11:48おー、到着。
11:56いやー。
11:58これ、多分、遊びに来た方だ、今。
12:05ちょっと声かけてみましょうか。
12:08こんにちは。
12:10どちらから来られてたんですか?
12:12丸亀です。
12:14どんな目的で?
12:16ピクニックみたいな感じです。
12:17おっ。
12:18パン買ったんで。
12:19そうなんですか。わ、いいですね。
12:20はい。
12:21えっ。
12:22降りようかな。
12:24ピクニック?
12:25ピクニックですね。
12:26えっ、どこでされるんですか?
12:28でも、その辺に普通に座って、やろうかなって。
12:30えー。わ、いいなー。
12:33ここに来るのって初めてですか?
12:34いや、初めてじゃないですね。
12:36うん。
12:37何回目ぐらいですか?
12:38夏に1回来るぐらいです。
12:40あー。
12:41やっぱりなんか、ここの景色がいいからピクニックで来ようって思ったんですか?
12:45そうです。まあ、海に見当てせるんで。
12:47うん。
12:48郊外かなって。
12:49いい天気ですもんね。
12:50いい天気ですね。ほんまにもう。
12:51ピクニック日和で。
12:52わー、いい。
12:53ではね、ピクニック楽しんでくださいね。
12:56わー、いいな、ピクニック。
13:02いや、でもこのね、天気があったら絶対気持ちがいいですよね。
13:08一回こっちの方出てみましょうか。
13:12なんか、漁船?
13:14漁がすごい、なんかありますね。
13:17こんにちは。
13:18何がですよ。
13:19西日本放送なんですけど。
13:20あー、そっか。
13:21おじいちゃん。
13:22おじいちゃんは、何されてる方ですか?
13:23今、漁業ですよ。
13:24漁業?
13:25うん。
13:26あ、そうなんだ。
13:27何がですよ。
13:28西日本放送なんですけど。
13:29あー、そっか。
13:30どうしたん。
13:31おじいちゃんは、何されてる方ですか?
13:34今、漁業しよう。
13:35漁業?
13:36うん。
13:37あ、そうやん。
13:38この下の船がそうやん。
13:40えー、おじいちゃんの船どれ?
13:41こっち、こっちのある船がそう。
13:43え、どういう?
13:44その下の船。
13:45もう、長いこと乗ってたんだな。
13:47あ、そうなんだ。
13:49もう、どっちも年やし。
13:50ほんで、車をもう、戻したんだよ。
13:53その、8月にね。
13:55免許返納したっていうこと?
13:56うん。
13:57もう、乗って、減らしたらいかんの。
13:58うん。
13:59こっちの方や。
14:00これしかスタートだって。
14:01え、この?
14:02え、こっち?
14:03うん。
14:04これと、これと。
14:05あ、これ?
14:06え、おじいちゃんは何を獲るんですか?
14:07漁業で獲ってたんですか?
14:08漁業はもう、鯛やんなと。
14:10あ、鯛?
14:11ちょっと、なんじゃわ。
14:13車を乗してからな。
14:14うん。
14:15館はやめるわ。
14:16えー。
14:17え、昔はじゃあ、漁業もすごい盛んで、
14:21鯛とか釣りに行ってたんですか?
14:22そうそう。
14:23魚をよく取り寄ったで。
14:24え、なんかこういう、あの緑色の網とか使ってってこと?
14:28いや、あれば。
14:29あれ、違う?
14:30うん。
14:31うん。
14:32向こうのは海苔やっとるけど、海苔が今はないし、
14:34弱いのに。
14:3620年ぐらいまでは海苔どんどんやってる。
14:39海苔取ったでやるし。
14:40そうなんですね。
14:42ありがとうございました。
14:44いやいやいや。
14:45うん。
14:46もちもちやるな。
14:47気をつけて行くなよ。
14:48あ、気をつけて。
14:49ありがとうございます。
14:50はい。
14:51ありがとう。
14:57やってるかな、ピクニック。
15:03やってる、やってる。
15:04私が考えてたピクニックって、砂浜にレジャーシート敷いてピクニックするって感じだったけど、ここ座ってってめっちゃなんかおしゃれ。
15:21三味島を後にし、続いては工業団地を抜けた先にある、西島で取れ高を探していくようです。
15:32工業団地っぽいような雰囲気も見えておりまして、シャメ島とは違う雰囲気ありますね。
15:41こんにちは。
15:42こんにちは。
15:43今、取れ高できるまで返しませんっていう番組のロケしておりまして。
15:48はい。
15:49昔は島やったっけな。
15:52あー、そっか。ちゃんと海に囲まれた島っていう。
15:56その石はあれやろ。
15:58あ、はい。
15:59それからちょっとこう、みんなと扱える。
16:00昔は。
16:01あ、そういうこと?
16:02ここで、昔は海だったね。
16:04あ、ここは海だったんだ。
16:06うん。
16:07砂はこうあって、ずーっとな。
16:08はい。
16:09昔はな。
16:10はい。
16:11昔は海水浴はできよったからな。
16:13えー、今ちょっと来たばっかりで、ちょっとさまよってるんですけど、ここ行ったらいいよとか。
16:20うーん。
16:21この裏行ったらな、あの、八幡さんがあるんよ。
16:24うん。歩いて行けます?
16:26うん。
16:28うん。
16:37うん。
16:38OK,解りました
16:40、ここも、ここはえびす寺屋でelled黒田野エルさんがあるやろ。
16:45エルさん居たら、あの、料紙やけどさ台風のあ kadınオルなあでるの。
16:51髪��のだろう ここらまずあれやろ、見て不省あれやろ?
16:55あー、中に入ってるってことね
16:58あー、こん Raise your hot.
17:02あ、こんにちわ
17:04今、撮れ高できるまで返しませんっていう
17:07So, I was born in the Seijima, so I had to go to the island and teach me about the island.
17:19I'm going to TV.
17:24Ah, there's my father here.
17:35Ah, this is so cute.
17:41It's warm, so I'm sleeping.
17:50Ah, there's another...
17:54There's a tree girl
18:02Hello
18:08Hello
18:10Hello
18:12What are you doing here?
18:14I'm going to put a brush on the brush
18:16Oh, I'm going to put a brush on the brush
18:18I'm going to put a brush on the brush
18:20I'm going to put a brush on the brush
18:22I'm going to use my brush
18:24I was Gallery
18:27I would try to cut the brush
18:35What are you doing?
18:37all right
18:39I need to cover a brush
18:42a little Ok
18:45Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah.
19:15漁師自体が。
19:17じゃあお父さんの親御さんとか漁師やったとか。
19:21私は漁師やってる。
19:23私はとこの川崎重工で50年ぐらい世話になったんやけど。
19:27そうなんですね。
19:29でちょっと私いろいろ今巡ってるんですけど。
19:33ここ行ったらいいよみたいなおすすめの場所ありますか。
19:36ここだったら今だったらやっぱ、
19:39聖八幡宮。
19:41聖中学校の上、ちょっと上にあるんですけど。
19:45聖八幡宮という。
19:49ここから上がっていったらお釈迦様ってあるんですよね。
19:53お釈迦様?
19:57ここから言えないかな。
20:00ここからまっすぐ上がっていったらね。
20:04郵便局こっちの道を上に上がっていったらお釈迦様っていうのがあります。
20:08はい。
20:09お堂があって、お堂いうか大きな建物があって。
20:11はい。
20:12その中にお祭りします。
20:13へぇー。
20:14それはね、来月29日にお堂石1っていう1があるんですよ。
20:181が、はい。
20:19聖遺全体が88箇所でお堂、お堂かな。
20:23その関道院かな。
20:25はい。
20:26あれが、でも88箇所あるんですよ。
20:28へぇー。
20:29それをずーっとみんながよそからいっぱい行って。
20:33はい。
20:34ほんでお参りするような形。
20:35お堂石1っていう位置があるんですよ。
20:37はい。
20:38うん。
20:39じゃあ、さっきのところ、郵便局のところの上。
20:42郵便局ちょっと手前、手前側の道を上がっていったら、
20:45お釈迦様っていうのがありますよ。
20:50あー。
20:51結構歩きます?
20:52いや、歩かない。
20:53歩かない。
20:54300メートル。
20:55あ、そんな近いんだ。
20:56300メートル。
20:57300メートルぐらい。
20:58はい。
20:59はい。
21:00楽しい。
21:01あ、分かりました。気を付けます。
21:02すいません。作業してるところ、ありがとうございました。
21:04じゃあ、いろいろ行ってみます。
21:06ありがとうございました。
21:07ありがとうございました。
21:08お釈迦様でも300メートル、結構近いって言ってましたから。
21:13ちょっとごめんなさい、行ったり来たりで。
21:16あ、またワンちゃんに会えた。
21:22すごいかわいい。
21:28犬飼いたくなる。
21:31で、さっきのところ戻って、
21:37この道かな?
21:42ここになる。
21:43え、ここかな?
21:44え、ここ?
21:45え、いや、この間にも道あるのかな?
21:49あ、こっちか。
21:51いや、違う。嘘です。
21:54いや、あるわ。道。
21:55あ、ここだ。
21:56ここですね。
21:57じゃあ、ちょっと行ってみましょうか。
22:00ああ、結構狭い道で、住宅と住宅が結構密接してますね。
22:12あ、では待って。
22:17あ、あれが。
22:22なんか天安宮ってあれのこと?
22:24え、これがお釈迦様?
22:27どっちだろう?
22:30多分、ここなんもない気がする。
22:35あ、これ行き止まり?
22:37行き止まりかも。
22:42あ、行き止まり?
22:45あ、行き止まりですわ。
22:48で、多分、あれのことじゃないですか。
22:50お釈迦様。
22:51一本、多分、外れてる。
22:56え、絶対あれですよね。
22:58天満宮か、お釈迦様。
23:05あ、なんか聞こえてくる。
23:07エーデルワイスが心地よく、音色が鳴り響ってますけど。
23:32あれ、これどっから来たっけ。
23:34こっちか。
23:36えっこれどこから鳴ってるんだろうさて来週は成島を行ったり来たりありがたいことになかなか前に進めない西崎さん漁業の島で絶景にも出会いますお楽しみに!

Recommended