Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00衛星写真を拡大すると見えてくる
00:07人がと離れた山奥にポツンと立つ一軒家
00:12一体どんな人がどんな理由でこんなところに暮らしているのだろうか
00:18地に囲まれてる
00:20トロッと変わりました
00:21いやすごい道だなこれ
00:23人より野生動物が多いですからね
00:26クマもたまにいますし
00:28見たことあるんですか?
00:29もう5メートルぐらい
00:31じゃあ行こうって感じ
00:33行こうっていうのは?
00:34フェリーで四国まで行ってそれで東京までずっと帰って
00:38自転車で?
00:39テント積んで公園とか河原とか
00:42すごいですね
00:44唐辛子何種類ぐらい?
00:46全品種ってもう数えられないぐらいありますよ
00:48あっそうなんですか
00:49ブータン料理のパクシャパーというのを作ります
00:54バリッと
00:55群馬県のポツンと一軒家でブータン料理が食べれるとはこれ辛いっすね
01:01今夜も衛星写真で見つけた謎の一軒家を目指す日本全国大捜索ポツンと一軒家!
01:18群馬県のポツンと一軒家
01:22いらっしゃいませ
01:24いやもう2回目ですよね
01:26どうですかこのポツンと一軒家?
01:28自分の憧れとか理想が膨らむ番組だなって思いながら
01:32いいですよね
01:33いいですよね
01:34その人たちの人生観がなんか素晴らしいですもんね
01:36そうですね物語がすごい見えるので
01:38どうですかポツンと一軒家?
01:40いや僕あのやっぱり物書いたりするので
01:42何にもない場所行ったら楽だろうなと思います
01:46誘惑がない場所
01:47その代わり寂しいよ
01:48そうですねでもなんか1人結構好きなので
01:51あそうなんだ
01:52大丈夫かなと思います
01:53その時に虫とかさうわそうか屋根からムカデとかねちょっとちょっと苦手なんで虫は苦手難しいね難しいよね難しいよね
02:01虫はちょっと嫌です先生参りましょうよはい行きましょうかはい今回のポツンと一軒家こちらですはい北関東群馬ですねもう長野に近いような山の中はいですねこういう敷地に建物が12こんなふうですかねでよーく見るとここも何か
02:22あるにはあるんですよ
02:23本当だ
02:24で一方で畑はこれ綺麗にね手が入ってますね
02:28綺麗にやってるなじゃあ今現役で今やってますね
02:31やっぱり立派な畑があるので畑仕事されてる
02:35ここで暮らしてますよね
02:36はい暮らしてる
02:37じゃあもう代々かな
02:39代々ですかね
02:40何作ってると思いますじゃあ
02:42群馬とか長野とかこうちょっと夏野菜のイメージがあるのでなんかレタスとか
02:48いやーでも群馬遠足で行ったことあるんですけど
02:51あっそうねあそれでもホント
02:54群馬は95%ですからね全体のほかの県は作る気がないんですからねそういうことなんですかねそういう
03:02〈衛星写真で見つけた群馬県のポチンと一軒家を目指し最寄りの集落から捜索開始〉
03:19どうやって行くんだろう トンネル走ると山の中を走ってる感じしますね でも建物も左手見えてきましたね この辺集落か?奥にも広がってますね ああありますね この辺でどなたかねちょっと外いらっしゃる方を見つけたいですね
03:45あっ何かこれケイトラのとこすいません?
04:21お伺いしたいんですけども よろしいですか?
04:23はい よろしいですよ
04:24すいません 作業中ごめんなさい
04:26あのですね 今 この辺とかだと思うんですけど
04:30この印のとこにある
04:32あ どうなんですかね?
04:33確かね 分かるんだ
04:35村山さんっていう おばあさん
04:38あ そうですか
04:39何かね 唐辛子か何かな
04:41唐辛子?
04:42作って何か ネットで販売とかしてる
04:45唐辛子の農家さんみたいな
04:47唐辛子か 唐辛子はイノシシとか食べないですもんね
04:50あーなるほど 外獣にやられないって住むと
04:54あ そうですか 僕はどこですかね?
04:56よく分かんないんですけど
04:58おばあさんが一人で住んでるのか
04:59あ お一人で?
05:00おばあさん一人?
05:01え おばあさん一人?
05:02おいくつぐらいの子だって思って
05:04いやーかい
05:0680ぐらいですかね
05:07あ が お一人でやってましたもんね
05:10あ そうですか
05:12目指すポツンと一軒家の主は村山さん
05:1880歳くらいの女性が唐辛子農家を営み
05:23一人で暮らしているのではないかという
05:26え 現役で一人でやってるのかな
05:28すごいな
05:30これちなみにこっからだと行こうと思ったら
05:34こっからだとね
05:36あそこお寺があるんですけど
05:38お寺が あーなんか大きな建物がありますね
05:40そのお寺のところはね
05:42ずーっと上がってくるんですよね
05:44もしよかったらお案内しましょうか
05:46え いいんですか?
05:48あら 優しい
05:50あのーところさん大ファンなんで
05:52あ お役に立てれば
05:54あら ありがたい
05:56そうなんですね ところさんはファンでいらっしゃる
05:58大ファンなんです いつもで見てるんですよ
06:00さすがところさん
06:01ありがたいですね
06:02でも今何か作業されてましたよね
06:04大丈夫なんですか?
06:05あー全然大丈夫です
06:06はい 構わないです
06:08これは薪ですか?
06:09ええ 薪だね
06:11薪屋さんっていうわけではない?
06:12じゃないですね 趣味でね
06:14ご趣味で?
06:15趣味?
06:16ご趣味で作ってる量ですか?
06:19でも めちゃくちゃいっぱいありますよね
06:21あのー自宅に薪ストーブがあって
06:23あ 薪ストーブ
06:25自宅用で あとね庭にピザ窯とかも
06:28わー 惜しいな
06:30家に薪ストーブとピザ窯があるんですか?
06:32そうなんですよ
06:33あとキャンプで使ったりだとか
06:35だからってあの量はすごいね
06:37もう使いきれないですよ
06:39え これ木は買ってるんですか?
06:40あのー 指示合いの山とか行って
06:43切らしてもらったりだとか
06:45あ 切る切るどっからご自身でやってる?
06:47あ そうなんですよ
06:48えへへへへへ
06:49あ そうですか?
06:50ええ 切ったやつを持っていっていいよなんていうんで
06:51もらってきたりもしますけど
06:53すごい量だね
06:54貴重ねんですね
06:55もうこれ何年もの何年もろってあるね
06:57綺麗に積んでる
06:58これ一人で?
06:59ほとんど奈良ですね
07:01あと菓子があったり
07:02あと契約も一部あって
07:04あ 基本はじゃあ薪用なんですね?
07:06そうですね
07:07素晴らしいね
07:09そしたらそこ入ってきてもらって
07:10あ こう入ってくれるんですね
07:11ね ここの畑のところに来てもらう
07:12あ いいですか?
07:13じゃあちょっとすみません
07:14ありがとうございます
07:15じゃあちょっと車回してきます
07:16はい
07:17ありがとうございます
07:18すみませんお願いします
07:19すごい 案内していただける
07:22ありがとうございます
07:24すごい優しい
07:27いやーもうほんと地元の方に助けられてますね
07:31毎回
07:32いやーありがたい
07:33でもあの薪ストーブっていうくらいだから
07:35この辺寒いんでしょうね やっぱりね
07:36そうですね
07:37でもあの衛星写真見たらすぐに名前出てましたね
07:41そうですね ご存知でしたね
07:4380代くらいの方がお一人でっておっしゃってましたね
07:46はい おっしゃってましたね
07:47村山さんって何か唐辛子作ってらっしゃるみたいなことをおっしゃってましたよね
07:52すごいなぁ
07:54一人であんなふうにきれいに整えてるんですね
07:57確かに
07:58正面がお寺ですかね
08:00なんかちょっと石碑みたいなのが立ってて
08:02お寺ですね
08:04ここから山の方に上がっていくってことですよね
08:07はい
08:08藤町さんの案内でお寺の裏の山へ入っていく
08:13一人で唐辛子農家を営んでいるという村山さんは一体どんな暮らしをしているのだろう?
08:23週末とか何か手伝い来るんだろうね息子とか
08:25そうですよね
08:26そうじゃないと
08:27ネット販売されてるって言ってたから
08:29あぁ
08:31でも結構勾配もきつめにずっと上がっていってますよね
08:35そうですね
08:36上ってますね
08:37お寺のとこからずーっと上がっていってますよね
08:39ずーっと坂口
08:41まだ上がっていくんだ上に
08:43きついカーブですね
08:44あぁすごいなぁ
08:46180度くらいね
08:48ヘアピンカーブで
08:49グネグネ右に左に曲がって
08:51すぐら折りにね
08:53グルグルしてましたね
08:55おーすごいすごい
08:57おー木に囲まれてる
08:59真ん中だ
09:00どろっと変わりました
09:02いやー結構狭いぞ
09:04取れる?
09:05おー
09:06いやーすごい道だなこれ
09:08良かったですよね
09:10だいぶ道も荒れてますね
09:13あれ何か建物か
09:15これ?
09:16これか?
09:17本当に止まってないですね
09:18どっか行きました?
09:20あ、いないですね
09:22あれ何か建物が奥にもありますか?
09:24あ、これか?
09:25ん?
09:26ほらほら
09:27はい
09:28ありますね
09:29これじゃなくて
09:31これか?
09:32これ車は?
09:34あ、奥にありますよね
09:35ほらほら
09:36あ、ありますね
09:37え、それじゃないですか?
09:38あ、打ちましたもん
09:39車は止めました
09:40あーこれか
09:41ちょっと行ってみましょうか
09:42はい
09:44あっ
09:45犬の鳴き声が
09:46あ、おんちゃんいるんだ
09:47うーん
09:50あ、こちらですね
09:51あっ
09:53あっ
09:54これがこの赤いのですかね
09:55ああ、そうですね
09:56こっちはまた別のうちなんですかね
09:59昔住んでたうちだったんですけどね
10:01あっ、そういうことなんですね
10:02あっ、一緒かと思ってたら
10:03住んでないんですけど
10:04なるほど
10:05で、こっちがその
10:06えっと、何さんでしょうね?
10:07あ、赤い屋根でワンちゃんもいてる
10:17ついに衛星写真で見つけた群馬県のポツンと一軒家にたどり着いた
10:24おねをまたぐようにして、鉄道が連なる山の南側の斜面
10:33高い木を切って開かれた敷地の中に、ひときわ目立つ赤い三角屋根の家が建っていた
10:42衛星写真と比べてみても建物の配置やきれいに整えられた畑の形など全て同じここで間違いないここだうんあっ間違いないですね
11:00あっ、こんにちは、すいません、突然見ましたよ
11:03あっ、お母ちゃん?
11:04すいません、僕らですね
11:05はい
11:06ポツンと一軒家っていうテレビ番組でして
11:08僕は
11:10で、ちょっとこの衛星写真を見てですね
11:12あっ、そうですね
11:14あっ、そうですね、すいません突然で
11:16やら、お若い
11:17うん
11:18ちょっとお話とかお伺いできたらなと思って
11:20もう、でもこんなところって大丈夫?
11:22もう、だって見てください、これ
11:25元気なの?
11:26さっき畑で作業されてて
11:28で、あの、このポツンのとこって刺したらすぐ、すぐ分かってました
11:33あっ、あそこだね
11:34みんなから知ってますよ
11:35みんな知ってるんだ
11:36すぐ下なんです、藤巻
11:38あっ、そうですか
11:39あっ、直接お知り合いではないのね
11:41同じ句なんですよ
11:42なるほど、地区が同じようなのね
11:44同じような句で
11:45じゃあ、この句でポツンといえばもうこちらですね
11:48そうですね
11:49そうなんですか、有名
11:51えー
11:52名前とお伺いしてもいいですか?
11:53村山美穂子です
11:55美穂子さん、おいくつでいらっしゃるんですか、失礼です
11:573月で83になります
11:59えっ
12:00わー
12:01かわい
12:0283歳なんですか、美穂子さん
12:04夫婦さん、保健 Shoes 元気だ
12:06そうだすか
12:07絶対来ないと思ってました
12:09でも切っちゃいました
12:10ははは
12:13絶対来ないと思っていたと驚きながらも、笑顔で捜索隊を迎えてくれたこの人が、ぽつんといっけん家の主、村山美穂子さん、83歳
12:2683
12:56もうちだけで14、15年になるわけですね美穂子さんはもうずっとこちらにお住まいなんですか?
13:02そうですね55歳からあっ55歳からこちらにあっ55から意外とお家は建てられてというかいやまあここに住んでた方がいらしてはいそれで売り出してたんであっで買われて中古の家ですあっそうなんですかじゃあ移ってこられたようですねそうですねもともとはどちらにお住まいだったんですか?東京の江戸区ですあっあっ
13:2655歳で移られて今はお一人なんですか普段は一人です週に3日息子が来てますあっそうなんですねやっぱりおっしゃった通りでえっと失礼ですけどご主人はあっもう6年前に亡くなってますあっそうなんですね一緒に移られていや私だけです本当にえっえっお一人で主人は主人に仕事も東京で仕事を持ってますからあっあっこっちに移られてるんですよ
13:56えっとね子供たちがみんな成人してるし東京ってすごいでしょ人が溢れててで山に住みたかったんですよ山の中に自分の時間が欲しくてここにへえじゃあご出身は東京になるんですかいや石川県です金沢市ですあっそうなんですねじゃあえっと幼少期はそっちで過ごされて1歳で東京に行きましたほぼ東京出身だうんうんうんうんうんうんうん
14:26母がねあの離婚したんですねあっでその時に経済的な自立ができるまでごめんねってことで3人みんな別々のところに預けられたんです
14:38あーはぁーはぁーはぁー
14:42山本さんご兄弟は兄と妹と私3人ですあーそんなちっちゃい時に親と一緒に暮らせなかった時期があるってことなんですねそうですねやっぱりじゃあ寂しいですよねちっちゃい時に親と一緒に
14:56あんまりね割とほがらかな子だった思い方だからそれ辛いという感じはなかったですねあっそうですかそれで小学校1年ぐらいの時に母が仕事を持って自立できたんで兄弟3人を呼び寄せてあっへーすごいじゃあやっと家族で暮らせるってなった時っていうのはいかがでしたかあっ今度こうなるのってぐらいなもんです
15:26あっ結構ドライな方なんですかねだからもうトントンと変わってますでしょだからこれ今回はもうみんな一緒なのねみたいなあっそうですかじゃあ基本的には東京で小中高東京ですあっ高校出られた後は結婚前は日本洋書販売っていって洋書の会社ですけどもあっ洋書ってあの本ですねの会社に事務みたいなそうですじゃあOLさんとしてですね
15:56お結婚はおいくつぐらいですか28ですかあっちなみに知り合ったきっかけと言いますか文化祭の時に会った人ですね文化祭どこの本ですか
16:06早稲田あっ早稲田の絵画部があってそこに行った時に知る
16:10じゃあそれがきっかけで28の時にご結婚されてご主人はお仕事何にされてたんですか
16:16主人もいろいろとしたんですけど最終的に刺繍の仕事をして
16:22刺繍ってあのヌーフの刺繍ですね
16:24ミシン刺繍ですね
16:26主人の実家がそういう仕事をしてますから
16:29なるほどなるほど
16:30お子さんさっきあの週半分来られるとおっしゃってましたけど
16:33えーと29と30の時に長男と次男年後で
16:37あっ来られてるのは
16:39次男です
16:39なるほどなるほど
16:40じゃあお子さんお二人とご夫婦と4人で
16:43うん
16:44でたまたまね江戸川区の広報で里親御集っていうのを見てやったんですね
16:49はい
16:50そしてあの自分の老いたけが似たようなところがありますんで
16:54それに応募して引き受けて
16:57あっその里子を
16:59あっそうなんですか
17:00うん
17:01里子さんを預かるっていうのは
17:03とにかく一人で暮らしていかれるように育ててくださいって18歳まで
17:08基本はじゃあ18歳までっていう感じなんですか
17:10へー
17:12預かるまでの流れとかっていうのはどういう形になるんですか
17:15ワーカーさんがついてるんです
17:17あっはいはい
17:18でそのワーカーさんがマッチングしてくれて
17:21ワーカーさんを介して
17:23この子じゃあ預かってもらえませんかっていうことになるんですね
17:26そうです
17:26その時点でもうお二人お子さんいらっしゃいますよね
17:30一人も十人も同じだっていう感覚がありますから
17:34いやいや同じかな
17:36まあ主人はもうそれこそ1年かかりました
17:39へー
17:40あ夫は反対だったんだ
17:42経済的なことだったんですか
17:43経済的には関係ないですね
17:45東京都からあのかかる費用が出ますから
17:49あっそうなんですか
17:50やっぱりちょっとそれは想像できなかったんだと思いますね
17:54でも1年かけて説得って結構強い強いのあるんですよね
17:58一緒ですよね
17:59その代わり日本たちからは選ばないっていうことを
18:04それは条件だっていうことで
18:06話が来た順から育てようっていうことで
18:09そうなんですか
18:11いくつぐらいの時だったんですか
18:1338ですね
18:14そこからじゃあなぜかって
18:1714年間ですか
18:19長期短期で6人ほど
18:21あ、6人?
18:22うららずい
18:24お一人じゃないですね
18:25いや1人でも5人でも同じですよ
18:28本当そういう意味では育ててしまえば
18:30でも育てていく中ではやっぱり色々あったんじゃないですか
18:33ありましたね
18:34一番最初にやらずかった子たちは大変でした
18:38本当に
18:39で、まあ私に限界が来て返すってことになって
18:44で、主人と話したんですけれども
18:46自分たちからは選ばないっていうことで
18:49おっしゃってましたね
18:50始まったわけですから
18:51主人の場合はもう君と別れてても
18:53その子は育てるって言ったもんですから
18:57ああ、そうですか
18:58そしたら主人と私の仲が
19:01家庭内離婚みたいな感じです
19:04すっごいもう
19:07あの、会話のなくなった
19:10うん、家庭になって
19:13で、子供たちが動揺するんですよね
19:18で、親の顔をそーっと見てね
19:22伺うんだね
19:22静かに行動するって
19:24これはイケダネだと思って
19:26じゃあ行こうって感じですね
19:29行こうっていうのは?
19:30あの、自転車で出ちゃおうって
19:32え?
19:33え?
19:34自転車で?
19:35それ、自転車旅行しちゃおうって
19:37家を開けようって感じ
19:38あっ、気分転換みたいな感じで
19:40へえ
19:42フェリーで四国まで行って
19:44それで、自転車で
19:46四国、あの、乳段して
19:48広島行って
19:50広島から東京までずーっと帰って
19:52自転車で?
19:53うん
19:54お子さんたちと?
19:55はい
19:55自転車で?
19:57すごい
19:58ちっちゃなことでね
19:59切り替え寄ったってできないですから
20:01無理ですから
20:03一大イベント
20:04一大イベントですね、それは
20:06発想がすごいですね
20:07すごいね
20:09子どもたちにも悪影響を与えるような夫婦関係をなんとかしたいと美穂子さんが思いついたのは自転車旅行夫を家に残し子どもたちとフェリーで四国へ渡り東京の家まで1360キロ自転車で帰ってこようという過酷な旅へ出たのだすごい
20:36何日くらいかけて?
20:39夏休みですからね
20:40そうか、長期の夏休みで
20:42全然関係ないでしょ、それまでに帰ればいいんだから
20:44実施と里子さんに5人ですよね
20:47じゃあ小子さんで6人で?
20:49うん
20:50自転車で?
20:51すごいですね
20:52え、だってまだちっちゃいお子さんもいるんじゃないですか?
20:54小学校2年か3年かな
20:57えぇー
20:59ってことはまだ8歳とか9歳くらいですよね
21:01え、その子も走り切ったんですか?
21:03はいはい
21:04かっこいい
21:06すごいですね
21:07テント積んで
21:08えっ
21:09あっ、じゃあ寝泊まりもその辺っていうか?
21:11そうです、ほんとに
21:12公園とか瓦とか
21:14えぇ、すごいですね
21:16うん
21:17で、その間ご主人は東京で待ってらっしゃるわけですよね?
21:21主人もそれなりにやっぱり考えたんでしょうね
21:24お寺に行って座禅くねました
21:27そうなんですか、皆さん行ってらっしゃる間に
21:30まあ、主人は主人なりに収めたいと思ってたんだけど
21:33ありがとうって感じもあると思いますけど
21:35え、じゃあ戻って来られた時はどんな感じだったんですか?
21:37これはもうほんと他の方なら分かんないでしょうけど
21:40普通なんです
21:42普通?
21:43ただいまっておかえりそのくらいです
21:45悪かったなとかっていうのもなく?
21:47そういうの一切ないです
21:48えぇー、かっこいいっすねなんか
21:51あ、そうですか
21:53うん
21:54それで何回かやってますけども
21:55え、まず何回かやってるんですか?
21:57ちょちょちょちょちょちょ
21:59何回もやってる
22:00あ、1回じゃないんですか?
22:01好きやな
22:02あ、その長距離サイクル
22:04そうなんですか
22:05最初の防止旅行で
22:07途中でちょっと取材を受けたんですよ
22:09え、それは新聞ですか?
22:11新聞です
22:12あ、傷つけてというか
22:13そういうことやってる方がいるよってことで
22:15それでまあ、口コミでちょっと広かったんですね
22:18あ、まあ記事も出てますね
22:20うん、うん
22:21そしたらちょうどうちの子もお願いできるっていう感じで
22:24あ、参加したいお子さんが
22:26そうです
22:27集まってきたというか
22:28参加したいのもあるし
22:29うちの子を伝えてくださいとかね
22:31あ、あ、そう
22:32へぇー
22:34夫婦関係を修復するために
22:37子どもたちといった長距離の自転車旅行が
22:41新聞や雑誌の取材を受けたことで話題になり
22:462年後の夏休み
22:48今度は家族以外の参加者も伴い
22:522度目の旅に出た美穂子さん
22:55総勢19人で
22:58北海道から東京まで2600キロを走破
23:03距離が伸びてる
23:0519人
23:0619人
23:08すごいね
23:09すごい
23:10その後もこの自転車旅行が夏休みの恒例行事となり4年間続いたそうだ
23:18なってたのに恒例になっちゃったの
23:20すごい
23:21おいおい
23:22それで里子さんたちは自立するまで育てて出ていったような感じになるんですか
23:27そうですね
23:28で、部屋がまた開いたんで、ホームステイ、アメリカの大学生を1学期間4カ月受けたりとか
23:35誰かを質問合わせるんだ
23:37やっと里子がお家から自立したと思ったらホームステイ先になってメイド見て
23:43ホームステイを受ける過程が少ないっていうのを聞いたんで、次はこれみたいな
23:49全部終わったわって言ってここ来たんですから
23:52それで自分の時間をってことなんですね
23:54そうなんですね
23:55もう自分の時間がほとんどなかった状態だったんで、山の中で静かに暮らしたいみたいなね
24:02へぇー
24:03そこに関してはご家族の反応とかも
24:05私が決めたことならそうしましょうみたいな
24:08それぞれ好きなことをしましょう
24:10でも美子さんがこっちに移られてからもご主人もやっぱり来られてる
24:14きますきます、友達連れて
24:16とにかく気に入って東京の家がなくなったとしても
24:20ここの家は残そうなっていうぐらいに
24:22へぇー
24:24でもほんと独特ですね
24:25村山県オリジナルの形ですね
24:27ですね
24:28そうですか
24:31ポツンと一軒家をご覧の皆さん
24:36日曜の夜はいつかヒーロー
24:39来たの!
24:41野々村ひかるだよな
24:43有名ユーチューバー?
24:45大炎上だよこれ
24:46いつかヒーロー今夜
24:48あっ何かトウガラシを何かやってるみたいな
24:53ちょっと離れてますけど。
25:02家の隣にある畑とは別に300mほど離れたところにも畑がありそこでトウガラシを作っているという村山家ちょうど次男の晋作さんが作業をしているというので美穂子さんに案内してもらった。
25:26こっちスケール大きい。
25:29でも美穂子さん80歳超えてると思えないぐらい足腰しっかりされてますね。
25:34だって畑と家の中ぐらいしか平らなところないでしょ。
25:38鍛えられちゃいますよ。
25:40もともと自転車で鍛えられた足腰ですね。
25:43そうですね。
25:44話し方もすごいしそこがもう借りてる畑です。
25:50畑は借りてらっしゃるんですよね。
25:52使っていいよって言ってくださって。
25:54すごい広いですね。
25:56この辺全部もう畑ですね。
25:57そうです。
25:58周り囲まれてるから。
26:00日当たりもねすごいいいですね。
26:02あっこんにちは。
26:14すいませんポツンと一軒やってるテレビ番組でして。
26:19突然来たから。
26:21すいません突然で。
26:23なんかあの唐辛子やられてるって。
26:26唐辛子はやってます。
26:28連れてってくださいって今お願いしてですね。
26:31じゃあ私はいいですかちょっと。
26:34踊られますか。
26:35やることが。
26:36分かりました。案内ありがとうございます。
26:38ありがとうございます。
26:40軽快な。
26:44足腰が。
26:46すごい元気なお母さんですね。
26:48まあ山で暮らしてますからね。
26:50足がダメになったらもうここじゃ暮らせないですよ。
26:52確かに。
26:53もうここに来るまでの足もすごい軽くて。
26:55唐辛子を作ってらっしゃるんですね。
26:58そうですねはい。
26:59ここがもう既に唐辛子畑になるんですね。
27:02こことその下の段と。
27:05あとまあそっちのまた道の上の。
27:08でもすごいなんか日当たりがいいですよね。
27:10ここの畑。
27:11まあ今そこら辺の木も伐採したので。
27:13そういうのもやるんですか。
27:15やります。
27:16いいですね。
27:17周りに人がいないと自由にできますもんね。
27:20まあそうですね。
27:21人より野生動物の方が多いですから。
27:23クマもたまにいますし。
27:25だからこれとかつけてますし。
27:27クマ出てくるんすか。
27:29ここで唐辛子の制圧してるときに。
27:32あそこの木を見たら親子連れで登ってたみたいな。
27:35え?資料があるんすか。
27:37ありますあります。
27:38こわ。
27:39近くに巣とかあるんすかね。
27:41もしかしたら。
27:42ありますよ。
27:43怖い。
27:44犬を連れてちょっとこの上の方まで行ったときに。
27:47木に引っかかれたような跡があったんですよ。
27:49それ近づいて見に行って。
27:51これはクマの爪の跡だ。
27:53プッと見たら。
27:54あ、クマいるじゃん。
27:55目の前に?
27:56もう5メートルぐらい。
27:58えへへ。
27:59それ大丈夫なんすか?
28:00まあ生きてますよ。
28:02どうされたの?
28:04普通に帰ってきました。
28:06さすがにちょっとクマが降り始めちゃったんで。
28:10ちょっとドリドリしましたね。
28:12よかったですね。何もなくて。
28:14本当に。
28:15これ野生動物ってそのトウガラシも食べるんですか?
28:18そうですね。
28:19クマとかは食べないんですけど。
28:21シカは。
28:23あ、シカを食べる。
28:24結構葉っぱごと実を食べちゃったりするんですよ。
28:27でもカラってならないんですかね。
28:29シカは大丈夫みたいですよ。
28:31あ、そうですか。
28:33あ、そうなんだ。
28:35まあ実際食べてるところを見てるわけじゃないんで。
28:38反応は分かんないですけどね。
28:40こんだけネットやっててもやっぱ入ってきちゃうんですか。
28:42そうですね。
28:43去年は結構葉っぱ食われちゃったんで。
28:46どっかしら破けてるところとか。
28:48下がっちゃってるところがあると。
28:50そっから入ってきちゃうんですよ。
28:52トウガラシ。
28:53僕詳しくなくてあれなんですけど。
28:54何種類ぐらい?
28:55いや、全品種ってもう数えられないぐらいありますよ。
28:58あ、そうなんですか。
28:59こちらでは何を作ってらっしゃるんですか?
29:01まあ主にメキシコ系のものとか。
29:04あとは日本のものも育てるし。
29:07インドとかも様々なものを使ってますね。
29:11じゃあ多品種を作ってらっしゃるようなんですか。
29:13そうですね。
29:14全部で何種類ぐらい?
29:15100種類以上は。
29:17あ、そんなにいいですか。
29:19ちなみにここで育ってる一番辛いやつだと何になるんですか。
29:24最近だとドラゴンズブレスですね。
29:27ドラゴンズブレス。
29:29もうやばいです。
29:31いい吹いちゃう。
29:32辛いじゃないんですよ。
29:33痛い。
29:35それも好きな人は好きで、もう指名買いしてくる人もいるんですけど。
29:39もういくらぐらいで売ってたりしますか。
29:41ドラゴンズブレス30gで450円とか。
29:45そんなものだったかな。
29:47例えばそういうスーパーとかそういうカレードコで行くと全然違うんですか。
29:51日本で置いてるお店があるのか。
29:53そういう感じなんですか。
29:55じゃあ日本でここでしか育ててないのとかも結構あるんですか。
29:58もうたくさんありますよ。
29:59そうなんですね。
30:01変わったものばっかり集めてたりもします。
30:04そうなんですか。
30:06他にも特徴的なものってあったりするんですか。
30:09カレードスコープっていう真逆の甘い唐辛子。
30:14甘い?
30:15香りもまた普通の唐辛子と違ってて、青リンゴみたいな香りがあったりするんですよ。
30:20そうですか。
30:22ちょっと食べてみたいな。
30:24形が面白いやつで言うと、ブラジリアンスターフィッシュっていう。
30:28スターフィッシュの人手ですね。
30:30かわいい。
30:31人手なんだけど、見た目はすごい歯車っぽい感じなんですけどね。
30:35面白いな。
30:36唐辛子って何か育つ必要な条件とかってあるんですか。
30:40唐辛子自体かなり適応性が高い植物なんで、世界中でもいろんなところで育てられてますからね。
30:49条件的なことはなくて。
30:51そうですね。
30:52いつぐらいになるんですか、その収穫とかって。
30:54ここで植え始めるのが5月ぐらいから。
30:57収穫できる時期は長いんですよ、結構。
30:59そうなんですか。
31:006月から取れ始めると、大体11月末ぐらいの霜が降りるまでは取れるので。
31:06じゃあその間、ずっとならしといって、出荷する時に取るみたいなの。
31:09そうです。
31:10ええ、そうなんですね。
31:131シーズンの収穫量ってどのぐらいになるんですか。
31:16全部合わせて、2トンから2.5トンぐらい。
31:20ええ、すごい。
31:22そんな取れるんですね。
31:23まあ、割と取れるんですよ。
31:25唐辛子農家さんって僕初めてね。
31:27なかなか見かけないですもんね。
31:30もともとずっとやってらっしゃるんですか。
31:32えっと、始めたのが20年ぐらい前になるんですかね。
31:35そうなんですか。
31:36はい。
31:37副業としてやってたんですよ。
31:38本業はIT系のエンジニアをしてまして。
31:41ええ、そうなんですか。
31:43こんなつなぎのお召し物ですけど。
31:46ええ。
31:47もともとはシステムエンジニア。
31:49はい。
31:50まさに畑が違うじゃない。
31:51うまいですね。
31:53たまたまなんですけど。
31:55ホームセンター行ったら唐辛子の苗が売ってたんで。
31:58自分東京に住んでるんですけど。
32:00東京の方の家のプランターで育てて。
32:03生唐辛子を楽しむ機会っていうのが読まれたんですよね。
32:07その翌年にハバネロを栽培し始めたんです。
32:11なんか聞いたことありますね。
32:13めっちゃ辛いやつですね。
32:14辛いやつですね。
32:15たまたまなんですけど。
32:16ハバネロの種買ったら。
32:17ちょっとだけハラペーニョの種を混じってたんですよ。
32:19メキシコでよく使われている。
32:21葉巻きぐらいの太さの5センチくらいの長さのやつなんですけど。
32:25ハバネロとハラペーニョが同時に収穫できて。
32:28同じ唐辛子でもここまで違うものなんだな。
32:31そんな違うんですか。
32:33ええ。
32:34味も違うし辛さは当然違うんですけど肉厚さとか香りとか。
32:42それがじゃあ面白いみたいな。
32:44そうですね。
32:45でもそれがこの規模にこうなるっていうのは?
32:47母親が正月で東京に持ってきてた時に。
32:50僕らは結構面白いから。
32:52ちょっと畑あるんだったらやってみない?みたいな感じで。
32:54あ、でじゃあ畑をまあ。
32:56そうですね。
32:57借りて。
32:58あの母にしてこの子あり。
32:59本当はね。
33:00今お仕事はじゃあもうこれ1本というか。
33:03そうですね。忙しくなっちゃったんで。
33:05こっちにだいぶ切り替わってる感じですね。
33:08なんか週の半分ぐらいはこちらにいらっしゃるって。
33:11そうですね。
33:12はい。
33:13まあ今の時期、まあ今畑準備してる時期なんですけど。
33:16はいはい。
33:17まあこれがいの時期はだいたい週に3日ぐらいこっちに来てて。
33:21ハマっちゃって。
33:22で、週に4日は東京行為に帰ってるような感じですね。
33:25はいはい。
33:26ちなみに1人ですけどご家族は?
33:28あ、えぇ。
33:29妻が1人。
33:30あ、あ、あ、あ。
33:31妻は1人ですね。
33:32そうですね。
33:33奥さんは1人ですよね。
33:34あ、あ、あ、あ。
33:35子どもいないってことで。
33:36ああ、ああー。
33:37じゃあ農家さんやってる時は、じゃあ奥様は、もう1人で。
33:40まあそうですね。
33:41まあ妻もフルタイムで仕事してますんで。
33:43あ、そうですか。
33:57あ、今畑の状態っていうのは、どういう状態になるんでしょうか。
34:00まあ緑皮っていうちょっとだけ緑のやつが生えてるじゃないですか。
34:02〈趣味で始めた唐辛子栽培が今や本業になった新作さん〈群馬県の山の上の耕作放棄地となった畑を借り〉
34:23〈母美穂子さんにも手伝ってもらいながら週の半分東京の自宅から通っているそうだ〉
34:38ここでみんなさばいた鍋にしてクマってどんな味がするんですかポツンと一軒家をもう一度見たい方はTVerでここら辺はもうイノシシが多くてお気に入り登録すればさらに便利に長年東京の自宅で里子や海外の留学生を受け入れ世話を続けてきた美穂子さん
35:05これからは自分自身のために時間を使いたいと28年前55歳の時に買い一人で移り住んだのが群馬県の山の上に立つこのポツンと一軒家
35:23何かちょっとこうログハウスって感じですか
35:25そうですね
35:26何からそういう建物だったんですか
35:28そうですそうです
35:29中途で買われたとおっしゃってたじゃないですか
35:31はいはい13年だった
35:33ってことは今で40年ぐらいですね
35:35そうですね
35:36これちなみにワンちゃんたちは何犬とかあるんですか
35:40この子たちは雑種ですね
35:42雑種で
35:43いろいろ用事のために
35:44あっそうですよね確かに僕らが来た時もしっかり泣いてちょっといいですか何かもすいません失礼いたしますありがとうございますあっ玄関土間で失礼しますあっ何かちょっとこう作業台みたいなのがここではどんな作業を作れるのか?ここではもう発送の準備ですねあっここでラベルを出してこれがラベルのでこれが計りですよねで計りで計ってそれでなるほどなるほどなるほどね
36:10詰めてなるほどここに後ダムシーズンだったらあったわけですもんね
36:20何もない時だったら今ビニールですけど
36:23そうですねちょうどねでもその時はもうお相手できませんよ忙しいから
36:27あっそうですか
36:28ちょうどアルミ一番いい時に
36:30あっそうかそうかもう収穫だってすごい量取れるってねさっきおっしゃってて
36:35でこれあれですねちょっとこう仕切りが
36:38カーテンの奥がまあ生活スペースというかそうですね
36:41リビューもこれ冬の間だけねストーブたくと逃げちゃうんですよ
36:45あっ暖気が逃げちゃうからカーテンでこうあれですね
36:48そう冬の間だけ
36:49寒さ予防で雪とかも降るんですか?
36:51結構多いですよ降る時はだいたい10センチから20センチぐらい
36:55あっそんなつもるんですか?
36:56ちらっと拝見してもいいですか?
36:57あっどうぞ
36:58あっすごいしっかりしてるこのカーテン
37:01すいません失礼します
37:03あーここがじゃあ台所でこれはガスですか?
37:07そうですプロパン
37:08あっプロパン
37:09お水ってやっぱり山のお水ですか?
37:11そうです畑に行く途中にパンプが上がってそこから下ろしてきて
37:16あーでこちらがリビューですね
37:18うん
37:19明子さんいつも
37:20そこですそこ
37:21あっこの中央の
37:22この家の主ですから
37:24あっなるほどどまんなら
37:25テレビの前々ですね
37:26うん
37:27今その新作さんは週の半分とかこっち来られてるんですか?
37:30そうですねはい
37:31お長男の翔平さんは?
37:33静岡の方で気楽に一人で住んでます
37:36あっそうなんですかね
37:37こちら来られることもあるとか?
37:381,2年の大きくぐらいにはちょっと顔出してます
37:41あーそうですか
37:42まあそこもそれぞれなんですね?
37:43そうです
37:44あーなるほどですね
37:45あーなるほどですね
37:46ふだんはどんなことされて過ごしてらっしゃるんでしょうか?
37:49犬たちを散歩に連れてくぐらいで
37:52散歩もでも山道ですもんね
37:54山道です
37:55あとはもうほとんど本読んでますね
37:58あっ読書?
37:59はい
38:00読書がお好きなんですね?
38:01うんもうほんと昔から
38:03何かお好きな本とかあるんですか?
38:04大体探偵も推理小説とかそういう類です
38:08絵がお好きなんですね?
38:10あっあっ戻られましたね
38:11こういうふうに戻りました
38:13あっお疲れさまでした
38:15お疲れさまです
38:16今日は作業はとりあえずって感じですね?
38:18まあ昼までの作業は
38:19あっなるほど
38:20とりあえずご飯食べようかと思うんですけど
38:22あっどうですか?
38:23あっどうですか?
38:24唐辛子という容量
38:25一緒に
38:26誘われてる
38:27えっいいんですか?そんなの
38:29まあここまで来て食べないわけにいかないでしょう
38:31あっご家族もこれから?
38:33そうですねはい
38:34ありがとうございます
38:35簡単な思うんですけどね
38:36あっは
38:37新作さんが作られますか?
38:38ねえ
38:39あっそうなんですね
38:40まずは食材調達で
38:41はい
38:42あっこの部屋?
38:44あっ
38:53so this one is a new one of the
38:59I'm going to be a little
39:02I'm gonna be a little
39:07I'm gonna be a good
39:09Indian PC one
39:11I'm going to be a good
39:13I'm going to be a little
39:16I'm going to be a little
39:19I'm going to be a little
39:21This is a Volcano
39:24called Seslano .
39:28It's called Tom-Savo.
39:30It's thestick ofizada surface in the bag.
39:34It's called Saekra-Nam true.
39:37It's called Saekra-Nam.
39:39It's the smell of the taste.
39:42It's called Saekra-Nam.
39:44It's called a process!
39:45It's very easy on the process.
39:45I'm using the software then.
39:47It's called Saekra-Nam.
39:48It's called Saekra-Nam.
39:50I'll show you some of these things that we have.
39:53So, is it?
39:54This is a chef.
39:56This is a chef of the Bhutan.
40:00The chef of the Bhutan is different, but it's not too bad.
40:04I'm going to cook this much, so I'll try to cook this.
40:08I'll try to cook this.
40:12Let's cook this.
40:14The Bhutan's chef of Bhutan cooking.
40:19Bhutan's chef of Bhutan.
40:20Wow
40:21I'm reading a book
40:23It's a place where it's called the Bhutan food
40:29I'm going to use the豚肉 in the kitchen
40:34I wanted to clean it up
40:37I wanted to make it a little bit
40:40I was prepared for the recipe
40:44中華鍋に水を入れて火にかけたら冷蔵庫で炒めます。
41:142、3日寝かせて程よく水分が抜けた豚肉と、いちょう切りにした大根を入れて、煮ることおよそ5分。
41:44辛い部分は種が付いている白い綿の部分ですね。
41:53タイザと言われる部分なんですけど、そのタイザでカプサイシンが生成されて、種とか実の方に移って、辛く感じる。
42:02結果、やっぱり身も種も辛いわけですね。
42:04はい。
42:06辛味が出てますね。
42:07塩で少し味をつけ、さらに10分ほど煮込めば出来上がり。
42:15豚肉をしっかり炭素をさせておくと、旨味が出て、より美味しく仕上がるそうだ。
42:21辛す?
42:22これ煮込んでる間に、作ろうと思っていた。
42:27なんかかわいいお鍋ですね。
42:29これは湯豆腐作ろうかなと思ってて。
42:31あっ、湯豆腐?
42:32はい。湯豆腐に唐辛子系の調味料をつけて食べると。
42:35へぇー。
42:36あんま聞いたことないですね。
42:38でも最近だと、おでんとかでも、からしじゃなくて柚子胡椒が付いてきたりするじゃないですか。
42:43はいはいはい。
42:44柚子胡椒は唐辛子ですから。
42:45えっ、柚子胡椒って唐辛子なんですか?
42:47そうなんですよね。
42:49これは柚子胡椒ですね。
42:50あっ、これあれですか、自家製の。
42:52はい。
42:53柚子胡椒は、青い唐辛子と青い柚子を合わせた調味料なんですよ。
42:58あっ、じゃあ胡椒じゃないんですね、あれ。
43:00あれ胡椒じゃないですよ。
43:01柚子唐辛子ってことですね。
43:02そういうことです。
43:03あっ、そうなんですか。
43:04へぇー。
43:05そうなんだ。
43:06ハリッサは、あっちのテーブルの上に乗ってるな。
43:09ハリッサ。
43:10はい。
43:11ハリッサはその唐辛子の調味料というか。
43:13そうですね。
43:14これは赤い唐辛子と、クミンとかコリアンダーとか、あとニンニクとオリーブオイルを混ぜた調味料ですね。
43:22あ、これもじゃあ自家製で。
43:23はい。
43:24でも辛そうだな。
43:25これはそこそこ辛いかもしれないですね。
43:27見た目が辛そうだもんな。
43:30そうですね。
43:31そろそろ完成ですよね。
43:32おぉー。
43:34晋作さんが畑で育てたブータンの唐辛子シャエマを使ったブータンの代表的な家庭料理パクシャパが出来上がった。
43:49どうぞ。
43:50いただきます。
43:51ありがとうございます。
43:52これパクシャパですね。
43:53いいですか?取っちゃって。
43:54はいはい。
43:55煮物になるんですか?
43:56煮物ですね。
43:57ブータンの煮物。
43:59はい。
44:00いいですか?じゃあ。
44:01どうぞ。
44:02いただきます。
44:06うん。
44:07あっ。
44:08辛い。
44:09辛い。
44:12辛い。
44:13辛いんだ。
44:14そりゃ辛いよな。
44:16でもダメな辛さじゃないですね。
44:19美味しい辛さ。
44:20よかったです。
44:21後からでも結構チワチワっと辛さが来る感じ。
44:23でも美味しい。
44:24寒い時とかやっぱ辛いのいいですね。
44:26体の中から温まりますからね。
44:28なんか。
44:29あっ、うま。
44:30お肉の出汁と唐辛子エキスとご飯が進む感じで。
44:35美味しい。
44:36お豆腐もいいですか?
44:38どうぞ。
44:39ハリッサ。
44:40これは結構辛い。
44:41だいぶ辛いかもしれない。
44:42だいぶ辛い。
44:43じゃあちょっとの方がいいですね。
44:44そうですね。
44:45辛そう。
44:46これは分かるな。
44:47美味しいだろうな。
44:48いただきます。
44:49これにさらにオリーブオイルとかが良さそうだな。
44:51もう辛い。
44:52もう辛いよね。
44:55口に入れたら辛いですね。
44:56これ速攻いきますね。
44:58あっ辛いんだお前辛いの強くないかなこれ辛いですねスパイシーな辛さがスコンって辛い感じですほんとかけらぐらいつけて食べると美味しいうん
45:11母美穂子さんの手も借りながら100種類以上の唐辛子を栽培する新作さん思いもよらず群馬県の山の上で自家製唐辛子を使ったブータン料理を堪能させてもらった子どもの頃は結構なかなか他の家庭ではない環境で生活されてたじゃないですかそうですね当時はどんな印象というか?
45:38物心つく前ぐらいからそんな環境になってたんでそれが当たり前な感じだったんですよね。
45:45そうですかね。
45:46悩んだりとかそういうことはなかったんですか?
45:49あんまりそのあたりで悩みっていうのはなかったかもしれないです。
45:52そうですか。でも自然に。
45:55うん。
45:56美穂子さんはどんなお母さんの歌ですか?
45:58まあファンキーな感じですよね。
46:00ファンキー?
46:01あ、ファンキーいいですね。
46:03まあ自分のままでを振り返って何か思うところとかってありますか?
46:07なんかね私あの自分の意思もあるんでしょうけど他の人たちが私を何か使いたいって感じのねあの動きがあってそれでここまで来たような気がするんですね。
46:21だからそういうふうにみんな私を通してねつながってくれたのかなってまあそれはありがたいなと思うんですね。
46:28うん。
46:29じゃあなんか大変だったなとかっていうよりありがたかったなっていう感じなんですか?
46:34ありがたいですよね。
46:35本当に。
46:36それですか。
46:37ほっといてくれないんですから、みんな。
46:40うん。
46:41今後については何かありますか?
46:43なるようになるしかないっていうけせらせる的な感じで、あのこの先また違うことが入り込んでくるかもしれないけど、それも私が受け入れられるならばやっちゃおうっていう。
46:55まあ健康ならね。
46:57すごいですね。
47:0083歳になった美穂子さんが今思うのは自分を通してつながった人たちへの感謝。
47:11自分のために時間を使いたいと一人で移住し、群馬県の山の上のポツンと一軒家で暮らす今でも誰かに頼ってもらうことはやぶさかではないという。
47:56本当に実写ドラマ化されてもおかしくない物語の量ですね。
47:59厚みがすごい。
48:00あとやっぱその最初に写真見たときに、まさかあの家でパクシャパが食べられているとは誰も思ってなかったと思うんで。
48:03本当だよね。
48:04誰も思わないよね。
48:05行ってみないと分かんないよね。
48:06行ってみないと分かんないんだなと思いました。
48:07いろんな唐辛子を作っててね。
48:08辛いのダメなんで。
48:09ああ、そっか。
48:10見るだけで辛さのいっぱいありました。
48:11すごい辛さだった。
48:12僕は逆に辛いの強いからちょっと食べてみたいなって。
48:14ネットで取り寄せたいなと思いました。
48:15あとあそこへ連れてってくれた、軽トラでいただいてくれた人いるじゃないですか。
48:17あなたは薪作りすぎでしょ。
48:19だって売るわけじゃなく。
48:21はい。

Recommended