Category
📺
TVTranscript
00:00子供が、次男が12歳の時なんですけど、なんか私に、ママ、当たり屋って難しいねってまず言い出した。
00:08当たり屋ってこと?
00:09えっ?って言って、あんたさ、いい加減しなさいよって言って、それで長男の方も、お前何言ってんの?とか言って、だけどさ、やんなきゃいけないからさって言って、そんな、当たり屋ってのはやるようなもんじゃないし、あんたら何をかけて。
00:24蓋開けたらに当たり屋っていうがあった。
00:34さあ最近皆さん何か楽しかったこととか何か笑ったこととかありますでしょうか?
00:41いっぱいあるけど、最近じゃないんですけど、ちょっと思い出し笑い。昔、子供が、次男が12歳の時なんですけど、ボストンにもう留学してて、ボストンのオーケストラに入ってた。で、日本に夏休み帰ってきたときに、なんか私に、ママ、当たり屋って難しいねってまず言い出した。
01:01アタリ屋って言葉12で知ってたのか?いやそこがねまあまあポイントなんだけど、当たり屋って難しい、めっちゃ難しくないって言うから、なんでそんなこと言ってるの?いやだってさ、ほら、引かなきゃいけないじゃんって言うから、えぇ!?って言って、あんたさん、いい加減しなさいよって。それで長男の方も、お前何言ってんの?とかやって。だけどさ、やんなきゃいけないからさって言って。そんな当たり屋ってのはやるようなもんじゃないし、あんた何が言ってんの?って言って。
01:30何考えてんのよってその攻防を結構繰り返してて蓋開けたらメンデルスゾーンにアタリアっていう曲があったそうでまあまあアタリアってどうやって弾くのっていうね
01:53弾かなきゃならないしこっちを弾くか! 最初に千田ちゃんが気づかなきゃいけないよね
02:00全然有名な曲じゃなくて日本では全然弾かない
02:04アメリカでは何故かメンデルスゾーンのアタリアっていう曲をなんかそのオケで
02:09アタリアってどう書くんですか?
02:11イタリアみたいな感じ
02:13あーそういうことかハレルヤとかそういう海外の言葉でアタリアっていう言葉があるってことですね
02:20アタリアが今聴けるんすかちょっと脳内でどんなんか想像してくださいねメンデルスゾンメンデルスゾンすごいねこれ何レコードこれレコードこれレコードだね全然ピンとこないな全然聴いてほねえな
02:49まさか真面目にチェロの練習してたお母さんに怒られると思わなかったでしょそれだ当たり合って難しいねって言うからお前は当たり合いにでもなるのかと思っちゃう思いますよねそうやっぱ今にしてみればすごい面白かったなと思う
03:19やってたんですねアタリアっていう曲を練習してたんですねであの全然弾けないっていうからいやアタリアは弾くもんじゃないから当たるもんだから
03:28その強い加減が当たるもんだよそうそうそうそうそう
03:31弾かれる方だよそういう教えいらないですよ弾いちゃダメなのよ当たるのよみたいな
03:36教えなくていいですからだから話が全然かみ合わなくて
03:39学ばなくていいですからねアタリアアタリアも忘れていいことだけどまあまあ12歳でね知らなかったかわいい でも真剣にねチェロの練習されてたわけですけどね
03:51どうですかお二人は僕ね吉住さん今ねちょっとね本書いてんのよ
03:56えーこれは兄弟4人でやろうって話になってそのほら法人じゃないけども兄弟ってさその親が死んだらしゃべんなくなるじゃんそういうのを全部書き留めようみたいなことがちょっと盛り上がってここのとこやっててそういうことをやってたらねこれが面白い最初にじゃあどっから書くかなって親父が亡くなった日のことをさだったらみんな鮮明に覚えてるから書こうっていうことになったの
04:19それでじゃあ僕はこうこうでで僕は一番あの日何が驚いたかっていうとね10時に帰得ですよって電話があって10時半にその亡くなったって弟から電話があってロケに行ってて12時にプロデューサーがロケ中に石原さんすいませんねこんな大変な時にっていうか何ですかってお父さん亡くなられてって言うからなんで知ってんだよと思うじゃん早いじゃんいやNHKでニュースでやってましたよっていうのよ
04:46えーでもマジかよとねで一番困るのは母親にどう伝えるかってことが一番僕らの中ではね困って隠し立てするわけでもないんだけどどういうタイミングでちゃんとやったり行かなきゃいけないよねとかこうあるじゃない
05:01そうそうNHKが行って何なんだよそれはそうしたら今度お母さんから電話かかってきちゃって吉住大変なことになっちゃったわねといやいや別に隠そうとして誰がこういう迷惑なことをするやつはと思って
05:15普通考えたら葬儀屋さんとかその施設の人とかそこから漏れたりするんですね
05:22それからその例えばまあそういう警備とかもあったからその初活の警察とか
05:27で誰が行ったんだこれはっていうのが3年前だった
05:31それを書く作業になったじゃんそうするとあの日っていうことでうちの弟のその文章を回し読みするじゃん
05:39はい書いてた父が亡くなったんで私国対委員長に3日間休みますって言いましたお前お前言うなよお前何言ってるの
05:48それで完全にそれやんそれで実家に行きましたとね行ったら人だかりができていてもしかしたらこれは僕のせいかと思ってちょっとドキドキしました
05:59お前何言ってるの完全にそれですもんね
06:03口止めしなかったら広がっちゃうね
06:06そうそう言わないでくださいってそれで僕のせいか僕のせいかと思ってドキドキしました何言ってんのお前
06:11しかもさ3日っていうのが面白いんだよ自分の中で出した3日なんでしょ
06:193日から4日なんて3日なのかなと思って
06:22響きは3日の4日なんて知らねえよそんなことだけどねそのなんていうのだからみんなさ
06:28そうやって今だから言えないみたいな話が出てきて
06:32そうか全員の思い出をすり合わせていったら色んなことありますもんね
06:36まあそれ鋭意努力中なんでさだいたいそうやって読んでくと性格出るな
06:41それぞれ4人のいや俺ねそれはね面白いわ
06:44あのその時にお父さん亡くなった時にご兄弟4人のそれぞれのまあ式みたいというかまあコメントがね文章にしてさ配られたの俺まだ持ってんだけど
06:564人とも全然違うもうやっぱり4人兄弟ってこんなに違うんだもう目線が違うそのお父様の死についてのもう見方が全然だからそういうのが多分僕が見てた景色とその何弟が見た景色と兄貴が見てた景色と同じものを見てるのもその時に違うものがあるじゃんだからよく邦寺と一緒で邦寺でみんな集まると
07:26これ本楽しみにさせていただきたい早押し問題モザイクがかかっているものは一体何でしょうか想像しながらご覧くださいさあこれか目薄めるやつかさあ目を薄めて見てもまだ分かる
07:56マスカット緑色でしたからはい違います違います違うねさあ続きをご覧ください
08:05季節だから一応季節だから空豆空豆違います何だみんな行きましょう続きをご覧ください
08:17なんか生き物みたいに見えるかなさあなんださあ真ん中にあるんだん色の中に何かが見えてくるか
08:26おっと一茂さん来ましたお願いしますこれはあれですねほう銅像ですあのあれほう
08:38伊達政宗子銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像は受け付けました何の銅像かなじゃあ分かったあもう言えない
08:53伊達政宗子銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅像銅
09:23いやでもすごいね緑と間に銅像が立ってるないやあれが何か剣に見えた馬に乗ってダセマサムネのでもこれはあっち上の方見たらもう西郷さんだよねさあだんだん見えてくるこうなってきたら分かりますよね
09:53すごいお見事でございますすごいよ天才正解は西郷隆盛蔵でしたということでお見事一茂さん10ポイント獲得早い早押し問題モザイクがかかっているものは一体何でしょうか
10:19何かなんだだんだんちょっとずつ広がっていってるのか薄くなっていってるのか分割画面が変わって難しいかさあそろそろあっと吉住さんいきましょうえっとねまあまあいいやまずは東京タワー?
10:43東京タワー違います縦に長いもんだよこれ続きをご覧くださいさあ答えをしてたらだいぶ分かるようになってきてるこれなんだ見覚えないですかほら薄めて目をなんか見えてきたはい違うなまあいいやこれは
11:13東京大学の方の東大はい違いますじゃあそっちの東大か
11:19あの見るほどすいませんややこしいこと言ったんですね違います
11:24ややこしいんだよ続きをご覧くださいさあほらよし一茂さんが早かったか一茂さんいきましょうどうぞ
11:38元気はつらつオロナミンシードリンク正解
11:46正解はオロナミンシードリンク一茂さん連続正解10ポイント獲得あの時コマーシャルで卵の黄身でオロナミンセーキって言ってたんだよえええ
12:06束はストレート僕は牛乳と割ってなんとかっていうコマーシャルがあって最後にいや知らん卵の黄身とオロナミンセーキなんかミルクセーキミルクセーキのセーキを取ってオロナミンセーキにしてそのかそうなんかそういうのやっててそんな飲み方するんだあああああああれ大村昆さんだって昔はそういやずっとそうだねずっと大村昆さんはい
12:36卵入れたらさ元気になるって言ってさやってたけどさ普通に飲んだ方が美味しいよね
12:57卵入れてガーッとなんかかき混ぜて飲んだら元気が出るみたいなちょっとなんか大人の飲み物だったよねなんかでも俺いまだにでも俺いまだに好きだよ俺なんだことないかもえいやおいしいわよ飲まないと思うよあんまり女の人はでもねおいしいことは間違いないおいしいですめちゃくちゃおいしいあれはこう別途瓶にあけてこうやってプルトップでこうやって飲むもんだからあんま女性はもう何やったらコンビニで飲むことができるようになってますね。
13:27その職業って長野県となって関係があるんですか?
13:54そうですね一応長野県は結構作ってる人多いと。
14:08何か気候が向いてるみたいですねはい結構天気いい日が多かったりとかそんな環奈さんのご自宅がこちら
14:38こんな感じのかんざしを作ったりとかおっとちさ子さんが来ましたお願いしますりんご園の人りんご園の人長野だから違います私も俺も言っとこ長野だからはい一茂さん来ましたそば打ちそば打ち違います続きをご覧ください
15:08割とそういう細かい作業をするのが今の仕事にも生きてるのかなとは仕事にも生きてる あんまり細かくないように思われがちなんですけどすごい細かくて地道な作業が多いです
15:23カンナさんは仕事でどんな道具を使うのかえっとこれが私がふだん使ってる仕事道具です仕事道具出てまいりました接着剤とテープと木の棒木の棒木の棒?はいこんな感じでたたいて使ってますさあ良純さんが早かった良純さんいきましょう答えをどうぞひょうぐしひょうぐしひょうぐしあふすまなおしたいねえ?
15:29違いますさあそして一茂さんをしておられますいや俺もそうだと思った
15:59障子作る人って言おうかなと思ったあっ何の障子ふすまを作る人違いますちさこさん畳み屋さん畳み屋さん違いますさあそれでは続きをご覧ください
16:12うーんこんな感じでたたいて使ってますこれでおっと一茂さんが押しました
16:21あれだはいタコ作る人タコ
16:25タコ飛ばすタコだよ食うタコじゃないよ
16:30食うタコ作る人なんていないだろうな長野ですよ
16:34失礼しました海ないんですからこっちのタコ揚げですよ違います
16:39それでは続きをご覧ください
16:41これで表面を叩くことによって最終的にきれいな形になるっていうので使ってます
16:49はいちさこさん和太鼓作る人和太鼓を作る方違います
16:55きれいな形
16:57はいちさこさん三味線作る人
17:01三味線作る人違います
17:04連続して違います
17:08続きをご覧ください
17:10その仕事場は車でおよそ20分の山の中
17:19はいここが私の職場です
17:24職場こんなところに職場が
17:28ブロックに囲われてる
17:31さあ良純さんがブロックで押した
17:34正解!
17:37すごいなここで分かるの
17:41いやでも
17:42ここが私の職場です
17:44職場
17:45こんなところに職場が
17:48ブロックに囲われてる
17:51さあ良純さんがブロックで押した
17:54花火師
17:56へぇ
17:57正解!
17:59すごいなここで分かるのいやでもすごいんですけど最初結構多くの人がやってますって言うじゃそんなにやってんの長野に多いっていうことですね晴れてる方が多い人口比率的に多いってことねはい花火師か花火師上条環奈さんの仕事場はブロックに囲われてるんですね?
18:18あそうですね何かいろいろ決まりがあってそれに準じて作られてますこれもしあれだよね爆発してもああなるほど入る前にちょっとこれだけ触っていただいてもいいですかね何ですか?これは?これは体にたまってる静電気を逃すボールが多いですよね?
18:24えーこの建物の中には火薬がいっぱい入ってますよね?
18:43What is this?
18:45This is the building of the body.
18:50The building has a lot of火薬.
18:55It's a lot of火薬.
18:58It's a lot of danger.
19:00I'm going to take a look at this.
19:02Kanna-san has been working on the 19th century
19:07老舗花火製造会社歴史ある会社の中で初めての女性花火職人として花火作りを任されているかんなさんちなみに先ほど仕事で使う道具として紹介してくれたこれは木の棒でたたくことで。
19:37火薬同士の隙間がなくなりきれいに打ち上がるというそんなカンナさんが所属する花松円花の花火が。
20:22より全国いろんな所でうちの花松円花の花火を見て楽しませられればなって思ってます。
20:34さあということで吉津さんお見事でございました10ポイント獲得でございますさあちなみに神城さんは花松円花で働いておられて最近では花火の打ち上げの光線表現力安全性などを競うコンクールにも出場されて優秀賞を受賞されています。
20:53女性でもこうちゃんと職人さんがいるということでちさ子さんはバイオリンの賞は受賞されたことは?いや何か1回だけ何かクソみたいなコンクールに出てくる。
21:05主催の人で怒られますよ。
21:10出現したなぁ。
21:13もう一回聞きますよ。
21:15昔1回だけ出たことがありますね。
21:20それはフロリダにいた時なんですけど。
21:24そのコンクールでは?一応賞をもらって演奏しましたけど。
21:31まあ栄誉あることですもんねこういうのをもらうというのも。
21:34確かにね。けどそれがきっかけで世に出てくるっていうパターンがねクラシックの世界だと多いから。
21:40ああそうですよね僕なんかさあ素人だとああいうのってこうまあうちの娘バレエやってたからバレエのコンクールなんかなんとなくちょっと見てたことない差あるの?ほんとにいやだから見る人が見ないとねだから一番ほらそのレベルの低いところでもこうやって言うじゃないですかそのうまくなってトッププレーヤーだったらこうなんとなくちょっと分かんないかもしれないけどあれはこう素人が見てる素人ってかそのものすごいちっちゃい子供とかもそうこうおつをつけるわけよ
22:09コンクールってそれでそんなに音に差があるのかな?だからなんかよく言うのは上から見ると全部わかるけど下から見ると何もわからないっていう。
22:19ああ上の人はわかる?上の人はだからわかる。
22:22ああなるほどなるほど。
22:24私が今一緒にコンサートやってるときに隣に立ってる男の子はめっちゃうまくてコンクールも結構いろいろとってるんだけどやっぱりもう出てくる音が違う。
22:35結構ちょっとみんなおかしいもん。やっぱり受賞してすごい芸術家肌の方ですね。そうそうそうそう。
23:15一回どっか行ったときはもう全部忘れてきてだから紳士服の何だったっけ春山?そういう青木とかそういうところに行って似た服買ってそしたら後ろベストだったんだけど脱いだら後ろが銀だったの。でみんなそういうときは黒のベストだったのにあ銀だやばいっつって黒のガム手をみんなで貼ったことが。よけん光って目立てちゃうそれ。そう。それぐらいまあね。なるほど。男子はもう。
23:33今もだからコンサートこれからのやつは抜けたメンバーが。抜けたメンバーとやってんですけどまあ音は一流です。なるほど。
23:40いや多分他のことに集中してるんですよ。忘れ。
23:42いやいやそうですよ。やっぱ忘れん坊で芸術肌の人って多いじゃん。違うことを考えてるから自分のいろいろね財布だ携帯だって忘れるんだよ。
23:50俺でも昔ほんとに忘れ物が俺も多かったなぁなんかズボラっていうかあれっているじゃんクラスにさまた石原君がなんか忘れてきてるっていうそういう人っているじゃない。俺忘れ物多かったなぁ。なんでだよ。
24:06男子の方が大体忘れ物多いですよね。男子はだから忘れ物も多いし責任感もないね。だから女子だと。
24:26女子はねちゃんとねドレスを着るためにきれいにするでしょ男子はね始まる前にたらふく食べて座った途端にズボンが破けんのよ今一緒に回ってるのがチェロなんだけど座った途端にズボン破けちゃって音が聞こえてきていやもうやっちゃったみたいなほんとにねもしかしたらちさ子さんの今からやるツアー見に行ったらズボン破けてる人とか背中にガムテープとしたら見れるかもしれませんぜひ。
24:56最近さ忘れ物なんだけどさみんなこういうことあるかなと思って聞きたいんだけどさ俺ね絶対家から出る時の必需品って財布と携帯だけなんですよあとは車の中に全部入ってるんで財布と携帯だけ忘れなければまずなんとかなりますよねで俺携帯2台持ってるのねで財布はもちろん普通に1つなんだけどこの間はい財布1個携帯2つとも
25:26忘れて出たのそんなことある手ぶら手ぶら手ぶらで出て気づかなかったの財布も携帯も両方忘れるってあるかないやどっちかってあるでしょうんうんだから普通に今も今もしかも携帯財布って今みんな持たないでしょいらない私携帯だけだ
25:44携帯忘れるときあるでしょないない俺ねさすがに財布も携帯2つとも忘れたってこの間初めて自分で経験してやっぱりマネージャーさんとかがもうちゃんとやってくれるからじゃないですかそうだと思うやっぱりなぁ柿沼がいけないんだだからえ
26:02柿沼さんに感謝しながらそういうことをかけないんだけどああそうか頼りすぎなんです続いてはこちらの企画どれを食べたいか選手権さあ本日のテーマは皆さん大好きチーズグルメでございます
26:21ルールをご説明いたします僕を入れて4人の中から1人親を決めますそれ以外の3人は子ということになりますこれから紹介する3つのグルメの中で親の人が今どれを食べたいのかがこの3人が見破っていただきます
26:37親の方は1人でも騙せれば一番食べたかったグルメを食べられますが3人全員に当てられた場合は食べられません
26:45子は親が食べたいものを当てられたらそのグルメも食べられるということでございます
26:51まずは親を決めたいと思いますまたサイコロ?いやカードですここでまたサイコロやりたいのここでサイコロ使えばいいじゃん俺らがやってないから俺らがまたサイコロ使いたいのサイコロやりゃいいじゃんよせっかく作ったにさあ4枚のカードがございますさあではどれでもレディーファーストどうぞ
27:13まだ見ないでねはいではカードの前に立つねはいじゃあ一斉にオープンしますまだ見ないでくださいでは行きましょう一斉にオープン
27:34ダン!あ親あ親だ親だから僕の子良純さんが親決まりました
27:39はいさあそれでは一品目のチーズグルメのVTRです良純さんの表情にも注目しながらご覧ください
27:46チーズ専門店が作るチーズが主役の極上ハンバーグ
27:53新千歳空港から車で20分北海道浴びら町
28:01実はここ日本で初めてチーズ専門工場が誕生した場所
28:08そんなチーズの町で地元の人々に愛され続けてきたレストラン宮本
28:16このお店チーズ工房直営のレストランなので
28:234種類のチーズを使ったピザや
28:28おーこれ食べたい
28:31自家製カマンベールチーズを練り込んだソフトクリームなど
28:36とことんチーズにこだわった絶品グルメが大人気
28:41カチョカッパロ
28:43あれ美味しいんだよな
28:46近所に住む栗山秀樹さんもこのお店の常連
28:51へー栗山町の近くなんだ
28:54栗山町?
28:55栗山町っていうの栗さんが住んでるところ
28:57そうなんだ
28:58栗山町っていうの
28:59そんなチーズ尽くしのレストラン一番人気が
29:04こちら
29:06お
29:08おーこんなに乗せる
29:10チーズのお店だからね
29:12いや食べたい
29:15モッツァレラハンバーグとカマンベールコロッケ
29:19食べたい食べたい
29:22食べたい
29:23食べたいじゃん美味しそうだ
29:25チーズ専門店が作るチーズが主役の極上ハンバーグ
29:34新千歳空港から車で20分
29:39北海道浴びら町
29:42実はここ
29:44日本で初めてチーズ専門工場が誕生した場所
29:49そんなチーズの街で地元の人々に愛され続けてきた
29:55レストラン宮本
29:57近所に住む栗山秀樹さんもこのお店の常連
30:03栗山町の近くなんだ
30:08栗山町
30:09栗山町っていうの
30:10栗さんが住んでるところ
30:12そうなんだ
30:12栗山町っていうの
30:14そんなチーズ尽くしのレストラン一番人気が
30:18ハンバーグはお肉の肉々しさとチーズのトロット感に
30:24トマトの酸味がまた絶妙で
30:26臭みとかなくてすごい食べやすいチーズですね
30:31もうテンション上がりますよね
30:33伸びる伸びるのね
30:34チーズがすごい濃厚な感じがしたので
30:37トローンって感じで
30:39それが
30:42モッツァレラハンバーグとカマンベールコロッケ
30:54豚肉100%のハンバーグの上には
31:03自家製のトロットロモッツァレラチーズ
31:11出たモッツァレラ
31:12豚肉の甘みと酸味の効いたトマトソース
31:18そしてチーズの塩気が絶妙に絡み合う
31:23絶品ハンバーグ
31:24チーズの原料は全て地元の酪農家から届く
31:30絞りたての生乳
31:32ハンバーグに使う肉は
31:35さっぱりとした脂が特徴の自社ブランド豚
31:39強火で2分
31:43肉のうまみを閉じ込めたら
31:45これはやばい
31:46220度のオーブンで
31:49およそ7分
31:51ここで一度取り出し
31:55その上に
31:59うわ
31:59完成直前にチーズを乗せることで
32:06ハンバーグに絡みつく
32:08トロットロの仕上がりに
32:10最後にホールトマトとコンニア菜を煮込んだ
32:21特製トマトソースをかけて完成
32:23付け合わせのコロッケにも
32:29たっぷりの濃厚カマンベールチーズ
32:33トロトロモッツァレラチーズが食欲をそそる
32:44ハンバーグ
32:45吉住さん
32:48食べたいですよね
32:49食べたい食べたい
32:52食べたい
32:52食べたい
32:53食べたくなりましたよね
32:55これはやばい
32:57これ相当おいしそうでしたね
32:58ちさこさんいかがですか
32:59これはもう好きなものばっかりでした
33:01あーハンバーグやし
33:02食べたいあのコロッケね
33:04カマンベールが入った
33:06うまそうでしたね
33:07おいしそう
33:08浴びら町って栗山町の隣なの
33:10栗山町が近いみたいですね
33:12栗山町も来られているということで
33:14新千歳空港から車で20分ぐらいだそうです
33:18そんな近いんだ
33:19はい
33:19ちなみに俳優の高倉健さんが
33:21早来たカマンベールチーズの大ファンで
33:25毎月欠かさず取り寄せておられた
33:27へー
33:29すごいじゃん
33:30はいすごい
33:31今回は実際に実物持ってきていただきます
33:35食べられないですよまだ
33:36なんだそれ
33:37おいしそう
33:41うわーうまそう
33:42こちらがレストラン宮本の
33:45モッツァレラハンバーグの
33:47カマンベールコロッケでございます
33:48たっぷりのソースがかかってますね
33:50でかいねこのコロッケ
33:51コロッケ大きい
33:52コロッケ大きい
33:53よしとみさんいかがですか
33:54カマンベールとやっぱりトマト
33:56熱通すとすげー美味しいんだよ
33:57おー
33:59で肉は折り紙好きでしょ
34:00これよしとみさんあのー
34:02食べたいのを選ぶのか
34:04ポイント稼ぐために外しに行くのかどっち
34:06いやてかまだ見てないから分かんないじゃん
34:08ただ例えば分かんない今後エビグラタンが出てきたとしても僕エビグラタンそんな好きじゃないけど勝つためには手段は選びません
34:17なるほどどうなんでもいいからポイント欲しいというところですね
34:23どうですか皆さんチーズグルメは
34:25まあまあ別に僕はチーズは基本的に嫌いではないです好きです
34:28私も普通に
34:30ワインと一緒に
34:31何系のチーズグルメが好きですか
34:33俺はブルーチーズ
34:34俺臭いのが好きなの
34:36ちょっと臭いめの癖のあるやつ
34:38私はクアトロフロマッジョが好き
34:41ピザのあれ美味しいですね
34:43僕はそんなに凝ったチーズ食いないけどトマトとオッツァレラ乗っけて焼くとうまいのトマト
34:51ちなみに皆さん好きなハンバーグ店なんかございますでしょうか
34:57ツバメグリル
34:58ツバメグリルね有名な洋食屋さん
35:01高島屋でしょ多分双子玉があるでしょ
35:03ニコタマのやっぱりみんな行ったんですよ
35:06ツバメグリルはやっぱり洋食は有名だったんで
35:10焼きたてのハンバーグが美味しい
35:11はい
35:11当店の一番人気メニューは
35:15アルミホイルで包み焼きにした
35:17ツバメ風ハンバーグステーキになります
35:19国産の牛肉と豚肉を店内で挽き肉にして焼き上げ
35:254日間煮込んだ自家製のビーフシチューをたっぷりかけた
35:29創業から100年近くお客様に愛されているハンバーグステーキです
35:33ずっとツバメグルリだと思ってた
35:36ツバメがくるっと飛ぶからね
35:39ツバメがぐるり回ってるからじゃなくて
35:41さあでは続いていきましょう
35:42続いて2品目のチーズグルメでございます
35:45吉住さんの表情にも注目しながらご覧ください
35:48最高級スニューモッツァレラチーズを使った
35:53絶品ラザニア
35:55ラザニア大好きやらしい
35:58またモッツァレーラだ
36:00東京六本木にある
36:04オービカモッツァレラバー
36:10イタリアから毎週空輸される
36:12最高級のスニューモッツァレラチーズを楽しめる専門店
36:17カプレーゼスタイルや
36:21パスタなどさまざまなメニューの中で
36:27看板商品となっているのが
36:30結構チーズがたっぷりで
36:34全面にチーズがかかっていて
36:37それがすごいおいしかったです
36:38他とちょっと違うので
36:40ここだけの味っていう感じなんですよね
36:43チーズがすごい上に乗ってるから
36:45チーズが焦げ焦げになってて
36:47削いで食べたら中に
36:50ひき肉がたっぷりあるみたいです
36:52お肉とチーズが好きな人は
36:54すごい嬉しいと思う
36:57それが
36:58トラディショナルラザニア
37:03いやこれおいしそうだわ
37:05最高級のモッツァレラチーズを
37:09ふんだんに使った
37:10贅沢な一品
37:13ポイントになるのは
37:18自家製のボロネーゼ
37:21合挽き肉を
37:27粗めにすることで
37:28うま味あふれる
37:30肉々しい食感に
37:32さらに
37:34スイギューモッツァレラチーズを
37:36引き立てるこだわりが
37:37モッツァレラチーズの風味を
37:41邪魔しないために
37:42一般的に使用される
37:43ニンニク玉ねぎを
37:45一切使用せずに
37:46優しい味に仕上げております
37:48これを
37:50ベシャメルソース
37:52ラザニアシートを
37:54重ねた上に
37:55たっぷりと
37:56そこに
37:59バターのような風味が特徴の
38:03グラナーパダーノチーズを
38:05まぶしながら
38:06何層にも重ね
38:08オーブンで下焼き
38:10これはうまいな
38:14提供直前に
38:25水牛モッツァレラチーズを
38:27ぜいたくに乗せて
38:28こんがり焼き上げれば完成
38:32これはうまいの
38:37水牛モッツァレラチーズの優しい甘みに濃厚ボロネーゼが絡み合う最高のハーモニー
38:50良純さん食べたいですよね
38:55僕ね重なってんの好きなクレープみたいな感じ
39:00そうなんですね
39:03ラザニア
39:05ちさ子さんも大好き
39:07もう大好き
39:08なんか昔イタリアトマトで初めて
39:12生まれて初めてラザニアっていうものを食べて
39:15こんなおいしいものが世の中にあるんだ
39:18思ったんだ
39:20一茂さんはいかがですか
39:21僕も好きですね
39:22母がねよく作ってくれたんで
39:25家で
39:26おいしい
39:27小学校のくらいの時から
39:28食べてる
39:30さあ実際にお料理見ていただきましょうか
39:33これは両方おいしそうですよ
39:36おーうまそう
39:37あーいい匂い
39:43音はしてないから
39:44オービカモッツァレラバー六本木ヒルズ店の
39:48トラディショナルラザニア
39:50ヒルズ店ってことは
39:51そこ?
39:52もうすぐそこですね
39:53おいしそうですか
39:54いやこれはおいしいに決まってんじゃないのって感じだよね
39:59間違ったもの入ってないもんだって
40:00内味も入ってない
40:01間違いね
40:04家に持って帰りてえな
40:06赤ワインと一緒に食べたいな
40:10それだけはできないんですが
40:12チンしてまた食べれる
40:13確かにこれね
40:14いやこういうのって結構冷めてても
40:16おいしい
40:16もう一回オーブ入れたいね
40:18もう一回入れたいね
40:19からすごいな
40:20家に持って帰って赤ワインと食べたい
40:24というほど
40:25ラザニアが大好きな良純さん
40:27行きつけは
40:29東京世田谷の三原茶屋にある
40:34イタリアン
40:36イルピアットカチャトラ
40:38このお店のラザニアが
40:42自家製手打ちのラザニアのオーブン焼き
40:488層に積み重なったラザニアは
40:51ボロネーゼソースの甘みと
40:53チーズの上品な味わいが重なる
40:56果たして吉住さんは何を選ぶのか
41:00続いては
41:02さあそれでは三品目いきましょうか
41:04三品目のチーズグルメのVTRです
41:06吉住さんの表情にも注目しながらご覧ください
41:09圧巻の絶品チーズと極上サーロイン
41:14予約限定のシカゴピザ
41:17新宿駅東口から徒歩5分の場所に店を構える
41:24ミート&チーズアークセカンド
41:28こだわりのチーズを使った絶品料理が楽しめると
41:33大人気のお店
41:35中でも圧倒的人気を誇るのが
41:42めっちゃチーズ
41:44口の中チーズダーキーになっちゃう感じで
41:47めっちゃ美味しかったです
41:48チーズめっちゃ食べたいっていう日には
41:50マジでぴったりの味だと思います
41:52チーズ好きにはたまらない
41:55口の中がチーズであふれるピザですかね
41:59それが
42:01うわぁ
42:02はっ
42:03えぇー
42:08これピザなの?
42:10耳にローストビーカー乗っかってんの
42:13どこがピザなの?
42:17僕二択かな
42:18二択迷ってる
42:20まあ俺はまあ大体俺分かるので
42:23分かる
42:25良純さんが考えてることは
42:27大体分かります
42:31圧巻の絶品チーズと極上サーロイン
42:36予約限定のシカゴピザ
42:39新宿駅東口から徒歩5分の場所に店を構える
42:45ミート&チーズ
42:48アークセカンド
42:49このお店で圧倒的人気を誇るメニュー
42:54それが
42:56うわぁ
42:57はっ
42:59えぇー
43:02サーロイン肉シカゴピザ
43:09これピザなの?
43:11ピザか
43:12耳にローストビーカー乗っかってんの
43:14どこがピザなの?
43:16極上サーロイン肉とチーズの圧倒的なビジュアル
43:21あふれ出すチーズがまさに絶品のチーズグルメ
43:27チーズと相性の良いトマトペーストを配合した生地を素焼きし
43:35縁の高い焼き型に生地をはめ込み
43:42もう一度オーブンへ
43:46この生地に合わせるのが
43:53うわぁ
43:58厳選した北海道産和牛のサーロイン肉
44:03和牛で作るの?
44:05へぇ
44:06チーズがかなりクリーミーなので塩コショウとガーリックでしっかりした味を付けてチーズに負けない味に仕上げています
44:14うわぁ
44:17しっかり下味を付けたサーロイン肉をゆっくり加熱し
44:22ローストビーフに
44:24うわぁ
44:25うわぁ
44:28これを生地の縁に乗せていく
44:32そこに
44:37ホワイトソース
44:39ミートソース
44:42バーベキューソースを入れ最後に
44:49企業秘密だという独自ブレンドの欧州産チーズ
44:56これに牛乳を加え加熱すると
45:00Wow.
45:02Wow!
45:04Wow!
45:06Wow!
45:08Wow!
45:10Wow!
45:12Wow!
45:14Wow!
45:16This is delicious.
45:18I want to eat!
45:20Wow!
45:22The cheese is very delicious.
45:24The cheese is very delicious.
45:26Wow!
45:28Wow!
45:30That is the filling of the cheese and the chicken chicken.
45:34And the filling of the pizza.
45:36Wow!
45:38Good luck!
45:40Good luck!
45:42Good luck!
45:44Good luck!
45:46Good luck!
45:48Good luck!
45:50Good luck!
45:54よしみさんが食べたいものを当てればいいんです。
46:24よしみさんはこっちをだませたらポイントが入るんで。
46:30いつもは純粋に食べたいものをあげるんですけど、ポイントのために吉住さんはもう全然本当は違うやつをあげる可能性もあるということだね。
46:40でも全部おいしそうだからね。
46:43親は外した人数×30ポイント獲得。例えば2人だませた場合は60ポイント獲得。もし3人全員見破られなかった場合は90ポイントとボーナス10ポイントで100ポイント獲得となります。この方は親が食べたいものを当てられたら30ポイント。プラスグルメも食べられます。
47:05さあちなみに吉住さんいいですか僕質問して。 もう決めてますでしょうか。
47:13まだ迷ってる。 これさどうしようかと思ってさ。
47:15ポイント取りに行くのか。
47:17そうそうそうそう。
47:18でもなんか食べたいやつを選んでも全員は当たらなそうそうな気がしますけどね。
47:23まあねそういうことだよね。
47:25僕2択かな。
47:272択で迷ってる。
47:29何かこれとこれの気がするなぁとなってきたら俺はまあ大体俺分かるのであもう分かるうん良純さんが考えてることは大体分かります2択だから逆に言わずに2択じゃない方に行った方がだけどなぁって感じはい行こう行きましょうかさあそろそろではジャッジタイムです
47:52親の良純さんが今一番食べたいチーズグルメは1番チーズ専門店が作るチーズが主役の極上ハンバーグレストラン宮本のモッツァレラハンバーグ&カマンベールコロッケか。
48:052番最高級水牛モッツァレラチーズを贅沢に使ったオービカモッツァレラバーのトラディショナルラザニアか。
48:143番絶品チーズと極上サーロインによる圧巻のビジュアルミート&チーズアークセカンドのサーロイン肉のシカゴピザか。
48:25では皆さん一斉に札を上げてくださいせーのドン!
48:32いきましょうかさあそろそろではジャッジタイムです。
48:35では皆さん一斉に札を上げてくださいせーのドン!
48:401番!ということで一茂さんちさ子さん2番上げたので不正解僕だけ当てました!ということで良純さんと僕がいただくことになりました。
48:55僕はハンバーグやっぱり食べたいなと思った。
49:10自分が食べたいやつをラザニアが。
49:12もう考えられなかった。ラザニアが食べたくて。
49:15俺もラザニア食いたかったの。
49:17食べたかったんですね。
49:18ちょっと思い出しちゃってラザニア食いてぇなぁ今日はと思って。
49:20僕はハンバーグやっぱり食べたいなと思った。
49:23良純さんは。
49:24俺はやっぱり1,2だったんだけどちょっとなんかさっきハンバーグの話出たじゃん。
49:28最近ちょっと食べたいハンバーグがあって美味しい色々ハンバーグをちょっと食べたいなと思ってたのよ。
49:32なるほど。ということでハンバーグ僕と良純さんで食べたいと思います。
49:38ありがとうございます。
49:45めっちゃうまそう!
49:47いただきます。
49:48うまそう!
49:49美味しそう!
49:50うん!
49:51よしぬみさん、いかがですか?
49:54コロッケはコロッケは?
49:57ちょっと待って、これやっぱりね肉とねチーズとトマトソースを3つ一緒に食べたら絶対ほしいんでんー!
50:07甘っ!
50:09いい食材は甘いな。
50:11いただきます。
50:12食べれないんじゃしょうがねえな。
50:14本当にね、なんか毎年。
50:16うまっ!
50:17ダメなんだよね。
50:18うまっ!
50:19これうまっ!
50:21なんていうのかな?
50:22雑貨?
50:23北海道から。
50:24あ、北海道から。
50:25はい、嬉しいです。
50:26ありがとうございます。
50:27北海ありました。
50:29ありがとうございます。
50:30ハンバーグのこの肉汁が。
50:32肉汁が、はい。
50:34すんごいおいしいです。
50:36おいしそう。
50:37めちゃめちゃうまい。
50:38めちゃめちゃおいしそう。
50:39で、このソースがまためっちゃおいしいですね。
50:41豆腐がいいんだよね。
50:42トマトの。
50:43うわー。
50:44これ注文できるんですよね、チーズは。
50:46チーズ。
50:47チーズは注文できるんです。
50:48はい、地下製のチーズで。
50:49はい。
50:50コロッケ最高だよ。
50:51うまー!
50:52それは普通のコロッケ。
50:53うん、カマンベール。
50:54でもね、芋がやっぱ甘いよね。
50:56うんうんうん。
50:57北あかりのお芋使ってますので、甘みのあるお芋になります。
51:00あ、コロッケも。
51:06何よ。
51:08すんごいチーズが中からトロトロのやつが。
51:11これはでも。
51:12わざとらしいやつだな。
51:13絶対俳優の仕事来ないよ。
51:16絶対俳優の仕事来ないよ。
51:17絶対俳優の仕事来ねえぞ。
51:19なんか。
51:20あのね、その前にね。
51:21その前にね。
51:22その前にね、わざとらしいやつだな。
51:24って言ってた。
51:25で、その後俳優の仕事絶対来ないって言ってた。
51:28ねえ、来んねえ、来ますよね。
51:31来てほしいな。
51:33来ますよね。
51:34うんでもこれやっぱりこれコロッケがいけるなうんおいしいホクホクうんやすみさんよかったしかもポイントも60ポイント獲得であらいやおいしいもうおいしいもう一人外したが最高ですね抜かれちゃったかなうんだいぶ余裕あるでしょ
51:57東京銀座にかなり変わった天丼が食べられると話題のお店があるという銀座駅から徒歩10分の路地裏に大行列がその多くが外国人観光客
52:27この料理は初めて見たよ。
52:29へえ。
52:30大絶賛しているのがこちら。
52:34揚げたての天ぷら。
52:41切ってみると。
52:43切ってみると。
52:44ええ。
52:45マグロだ。
52:46こちらが三好の看板メニュー。
52:48海鮮レア天丼。
52:50へえ。
52:51これもうまそうだね。
52:52マグロやホタテの刺身など、ハッシュを盛り合わせた贅沢なひと品。
53:06冷たくないのかな。
53:08外はカリカリで、中はとても柔らかくて、おいしいよ。
53:16魚がとてもジューシーだったよ。
53:21このお刺身の天ぷらを実現しているのが、こちらのフライヤー。
53:29このフライヤーは周りに水が流れているんですね。
53:32上と下の油の温度がちょっと変わるんですね。
53:36お刺身の天ぷらは190度で揚げるのだが、一般的なフライヤーで揚げると、衣から出た水分が油で蒸発し、爆発。
53:51油が跳ね、このような状態になってしまう。
53:57一方、クールフライヤーは2層構造になっており、水で下の部分の油を冷やしている。そのため上は190度だが、下は40度に。
54:12水は油より重いため、衣から出た水分が温度の低い層に集まる。
54:19したがって、爆発することなくきれいに揚げることができるという。
54:26この画期的なフライヤーによって、外はサクサク、中はレアなお刺身の状態で揚げることが可能に。
54:41皆さんどんな味か気になりますよねさぁということで実際にこのフライヤーで揚げたお刺身の天ぷら実際に召し上がっていただきましょうクイズに正解しなくてもいいのはいえ
55:01本当だ。
55:31いや本当に驚きの料理でしたけれども皆さん何かこれまで食べて驚いたお料理なんかありますか僕初めてさ10割そばってなかったんですよ10割28とかでさであの10割そばを何か福島か何かで最初食べた時は今でこそ10割そばってどこにでもあるけど最初食べた時やっぱ軽くてびっくりしたなあって本当にこうつなぎがないからこうちょっと脆い感じもしたんだけどはいはいそばの顔
56:01僕結構新そばやっぱり好きだから10割そばっていうのは結構おいしい新そばだからだね俺今思い出したけど一番おいしいものって今まで何かなって考えてたんですよ僕ね中学の時に食べたね半合で食べたねミートパスタが一番うまいね
56:31ハワイ島であのキャンプをやった時にまあ一人それぞれまあみんな食料を持ってまああの サマーキャンプにサマーキャンプ
56:40半袖で行って死にそうになった時ねそうそうそう覚えてる覚えてる覚えてるマウナロアに半袖で登ってバカだった時ねバカだった時ね4000m4000m4000mマイナス20度だと思わなかったんですよ僕は危ないですよだからもうずーっと歩く時もどんな時も寝袋はあったんで寝袋ずーっとかぶしたのその時に食べた半合で作ったミートパスタ俺いまだに忘れられないのがどうやって作るのか半合で
57:10レトルトだからそう言っても今食べたも美味しくないと思うんだけどその時がやっぱり すごいもう食い時というかむちゃくちゃしまったさあやったところでそれ1杯しかなかったな俺これあと20杯ぐらい食えるなと思った時にいっぱい以上もなかったんですよ
57:27みんな食料って人に決まってるから制限があって だから俺いまだにあの時のパスタをまた食いたいなーってずーっと思ってる
57:34でも多分無理だよねだって t シャツでマウナローディングもう1回やればいいんだよ もう1回やろうか
57:41t シャツでマイナス20度はいマイナスリムゼロでやってみようか どうちさこちゃん行ったらかっこいい絶対いいモテると思うんだよ
57:51モテます? 少年の心に戻りたいって言ってみようかな