プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 昨日

カテゴリ

🎥
ショート
トランスクリプション
00:00今首都圏を中心におにぎりの専門店が急増中
00:05その勢いはとどまるところを知らず
00:09なんとあの300円ショップスリーコインズ原宿本店では
00:14今年2月からおにぎりの販売をスタートするなど
00:18ここ5年でおにぎり専門店の数はなんとおよそ1.5倍に増加
00:25さらにそのムーブメントは海を渡り
00:28海外でも長蛇の列をなすほどの大ブレイク
00:32もはや日本のみならず世界を股にかける
00:37大おにぎり時代に突入しているのだ
00:41しかしそんなブームよりはるか昔から
00:46あるおにぎり専門店とともに暮らす県民がいた
00:51それは三重県民
00:55今宵ベールを脱ぐのはおにぎり専門店のパイオニア
01:01その名はおにぎりの桃太郎
01:05で岡山でもないのに桃太郎
01:09しかも入り口の前にはおこしにつけたきびだんご
01:14ではなくなぜかおにぎりを頬張る桃太郎がお出迎え
01:20その店構えは昨今のおにぎりブームからは一転
01:25昭和感漂う素朴な雰囲気だが
01:28早速三重県民におにぎりの桃太郎の認識を調査
01:34これから飲みに行くという三重コンビは
01:37ケミヘダの桃太郎について
01:39桃太郎について?
01:42いや四日市だもん
01:43ソウルフード?
01:44四日市市内のスーパーチェーン店みたいな感じ
01:48スーパーチェーン店
01:49名古屋に勤めとると桃太郎がないから
01:52ちょっと禁断症状
01:54禁断症状?
01:55うん
01:55ピクピクするらしいよ
01:57最近のおにぎりブームに乗っかってるんだよ
02:01全然違う
02:02全然違う
02:02それだ
02:04おにぎりもずっとあれ
02:06340年になるよね
02:08340年?
02:09そう
02:10桃太郎がおにぎりのブームを生み出した
02:13生み出した
02:14そう
02:14実はおにぎりの桃太郎は
02:17なんと今からおよそ50年前の1976年に創業
02:23四日市市を中心に16店舗も展開する老舗おにぎりチェーンなのだ
02:31食べたらね東京のおにぎりと違うのがよく分かると
02:35分かる分かる
02:37海苔にもこだわり米にもこだわり牛にもこだわり
02:40もとにかくこだわったおにぎりだからみんなが支持する
02:45支持するね
02:46桃太郎におにぎりって出てきましたっけ
02:48出てこやんなそういえばおにぎり
02:51そういえば?
02:52うん出てこやん
02:52きびだんごより私は結び
02:55私やったら絶対おにぎりやな
02:57むしろ炭水化物取って
03:00やっつけにいく
03:01きびだんごよりも多分パワーはある
03:04へーそうだったのか
03:08県民熱愛チェーン
03:10三重県四日市市おにぎりの桃太郎
03:14お時間は嘘でしょ
03:17差し込みたいね
03:23誰かのおかんっていう感じがめっちゃします
03:27誰かのおかんか
03:30ここで四日市市内にある
03:33先ほどのおにぎりの桃太郎追い分け店へ
03:37こじんまりとした店内を覗いてみると
03:41あった棚2段をまるまる埋め尽くした
03:44潔いほどのおにぎりをし
03:47袋から一つ取り出してみると
03:50おー海苔は昔ながらのしっとりタイプ
03:55気になるその中身は出ました
03:58定番の鮭が
04:00かなりの大きさでゴロッと入っており
04:04確かにめっちゃうまそう
04:06他にも三重の名産アサリを使ったしぐれ宮
04:11大人人気ナンバーワンという七味キンピラマヨ
04:16そして不動の一番人気
04:19県民が味と呼ぶ炊き込みご飯など
04:23おにぎりの桃太郎では常時18種類ほどの具材がラインナップ
04:29すると朝9時過ぎ
04:32まだお昼前にも関わらず
04:34おにぎり目当ての県民がきっきりなしに訪れ
04:3710分後には店内は大混雑
04:41とはいえおにぎりなんて今や割とどこでも買えるはずだが
04:47おにぎりって他のお店でもあるじゃないですか
04:49満足度が違う
04:51違います
04:51満足度
04:52キングオブおにぎりはもう桃太郎って決まってて
04:54桃太郎で買わなきゃダメなんですよ
04:58ダメなんですか
04:58おにぎりを爆買いした
05:01前田子児さんの四日市マダムトリオは
05:04息子の子供たちと娘の子供たちで食べるので
05:0918個は買って
05:1118個何がいいんですかおにぎりの桃太郎のおにぎりは
05:14普通のおにぎりやったら6、4か7、3ぐらいの割合ですね
05:20ご飯と真ん中の具
05:22でも多分半分半分ぐらい
05:24半分半分
05:25大きく食べてるわけじゃないけど
05:27もう一口で届く感じですね
05:29他のおにぎりだとダメなんですか
05:31それはもう食べれるか
05:33そうだったのか
05:38おにぎりの桃太郎
05:40おにぎりの桃太郎の魅力は
05:43この圧倒的な不在のボリューム
05:46チェーン店でも一切妥協のない満足感が
05:51三重県民を虜にしているのだ
05:53ではここで四日市市を拠点に活動する演劇集団
05:59その名もローカルスーパースターズさんの傾向ありにお邪魔
06:06楽屋では劇団員たちがお昼休憩の真っ最中
06:11すると
06:13桃太郎のおにぎり持ってきたでーす
06:15若干芝居なかった掛け声とともに
06:19桃太郎のおにぎりが健山
06:21ここまで嬉しいものなのか
06:25我先にとおにぎりを奪い合うと
06:28午後からも続く稽古に向けて
06:31おにぎりにがっつきパワーチャージ
06:35最高でーす
06:37最高
06:38いつも差し入れてもらってて
06:40みんなに配ってます
06:41めっちゃテンションアップします
06:42それで
06:42差し入れてテンション上がります
06:44上がります上がります
06:45もって大悟味出ますもんね
06:47大悟味頭にスッと入ってきます
06:50時間がたってもさ
06:52時間がたってもおいしい
06:54桃太郎の方が
06:56ほんと夜になっても
06:57ふっくら食べられる
06:58めちゃめちゃ美味しい
07:00おにぎりのお米が
07:01握りたての美味しさ
07:04握りたての美味しさ
07:05ブロードウェイクラスの味だよね
07:07桃太郎では三重県産の高級ブランド米結びの紙を使用
07:14一粒一粒が大きくふっくらと炊き上がる
07:19おにぎりに最適な品種なのだという
07:22しかし桃太郎の真骨頂はこれだけではなかった
07:27一番大事なのはあったかいご飯を急激に冷ますということです
07:33急激に冷ます?
07:34急激に冷まします
07:35それにはこちらのシャリクーラーというものを使います
07:39シャリクーラー?
07:39シャリクーラー?
07:40シャリクーラーという
07:41普通ご飯を炊くと容器が出て
07:44米自体の水分であったりとか
07:47うまみであったりとかっていうのが抜けてしまう
07:50温度を早く冷ますことによって
07:52容器を米の中に閉じ込めていくと
07:56へえそうだったのかおにぎりの桃太郎
08:01おにぎりの鍵を握る秘密兵器がこのシャリクーラー
08:07炊きたてのお米をわずか1分ほどで急速冷却させることで
08:13お米の中に水分と甘みを閉じ込めつつ
08:17ふっくらとした食感を長時間キープさせるのだ
08:21そして一つ一つ手作業でおにぎりに大量の具材を詰めれば年間売り上げ総数なんとおよそ200万個を誇る四日市市に住む三重県民のソウルフードまるで握りたてのような桃太郎のおにぎりが完成するのだ中にはこんな県民もお母さん方はおにぎり握ったりはしないの?
08:48おふくろの味みたいなとこないですかそんな作ったら何で桃太郎のおにぎりじゃないのっていうのがっかりしますもん私が作ると桃太郎のおにぎりはおふくろの味を超えていたそこまでうまい続いておにぎりの桃太郎の総本山久保田本店へってデカ!
09:16県内ではん?
09:20店員さんが何やら運んでいるが後を追ってみるとえぇおにぎり屋さんにイートイン!
09:29実は桃太郎の本店ではおにぎり以外にも30種類のメニューをラインナップ
09:36かつおだしの海に梅干しがどんぶらこう名物の桃太郎うどんや
09:43調理に3日もかけるというカレーライスなど店員はおにぎりとの自由な組み合わせで桃太郎ランチを楽しんでいるのださらに何を食べてます?
10:27出し巻き一筋20年ベテランの島村さん熟練のテクニックで続大の卵焼き器を同時に操りながらなんとこの日はたった一人で桃太郎全店舗分の出し巻きおよそ600個分を製造
10:57出し巻きは桃太郎には欠かせないおにぎりの絶対的パートナーなのだ続いてスタジオに小倉さんがお越しということで四日市市のバドミントンクラブへこの日は6年生の卒談式を兼ねた団員として最後の練習すると桃太郎です
11:23えーここでもですかなんと段ボール2つも使っておにぎり大量デリバリー
11:31実はおにぎりの桃太郎では5000円以上の注文でおにぎりを無料配送するサービスも
11:39さらに雨が降った場合にはなんと当日でも無料でキャンセルができるため
11:45四日市市に住む三重県民はイベントがあれば桃太郎のおにぎりを大量注文するのが大定番
11:53おにぎりの桃太郎は初代創業者上田天和さんが渡米した際に初めて食べたハンバーガーのおいしさに衝撃を受けおにぎりこそ日本のハンバーガーとしてはやるはずと思いつき今のおにぎりブームに先駆け1976年に創業したという
12:21ところで気になる店名の由来は2代目の上田さんに話を聞いた
12:30一言で言ったら先代の勘違いなんですね
12:37犬猿生地に配ったのってきびだんごですよね
12:42それをうちの先代はおにぎりというふうに勘違いしていて
12:49おにぎりやったら桃太郎やろっていうふうにもう本当に1分ぐらいで名前決めたらしいんですけど誰一人反対をせずにですねそれでええやんっていうふうに決めたと
13:03さらに県民から気になる情報がその後も県民たちは皆口をそろえて本店にあるという謎の桃推しそこで再び本店に戻ってみると何?
13:32何?屋上に巨大な桃を発見
13:36少し離れ観察していると
13:41なんだ?あの桃太郎の動揺とともに桃の中からおにぎりを頬張る四日市の桃太郎が5回上
13:54実はおにぎりの桃太郎本店では1日5回桃の中から桃太郎が顔を出しなんと38年もの間年中無休で四日市市市民を見守り続けているのだ
14:12あの昔話の桃太郎も知ってるけど桃太郎といえばおにぎりの桃太郎
14:18俺が思うにでも多分そのお話の桃太郎よりも前にもうあったんやと思う
14:32実は桃太郎は三重のものついそう思ってしまうほどの三重県民の深すぎる桃太郎愛だっためでたしめでたしめでたしいやもうなんか桃太郎がねもう三重の物語でもいいかなと思っちゃうぐらいの感じでしょもう小倉さんもねさっきはまあ後輩なのかバドミントンやってるね子たちも出てきましたけど子供の頃からやっぱ食べてたの?
15:02みんなで一緒に食べるっていうような感じでしたしなんかうちはもう家族で買いに行ってたんですけどなんか私四人兄弟でいつも自分の好みの食べ物が与えられなかったんですよでも桃太郎に行くとここの中から好きなものを二つ選んでいいよって
15:16いいね何が特に好きとかあったの?私は当時は梅とあとアジですねアジねアジねアジねアジねあジねアジね
15:26で近藤さんも好きな具とかあったの?私もアジ一番好きだとあジ?アジね
15:32で炊き込みご飯って多分全国あると思うんですよねスーパーとかでも手軽に買えるんですけど私の中の正解がもうこれなんですよ一番
15:41そんなにうまいの?そんなにうまいですね
15:44いやもう全然違います
15:49もうなんかねまず粒が立ってるんですよ
15:51で一粒が本当に大きくて
15:54でなんかもちもちしてるんだけど
15:56なんかやっぱ炊き方なんでしょうね
15:58ふっくらしてて空気が入ってるような
16:01だからもう食べた感じが
16:03もう他のおにぎりと全然違う
16:05今もうめちゃめちゃ食べたい
16:07あと屋上の桃がパカッと開く
16:11もう子供からしたら大興奮
16:14これはもうドローンができて一番嬉しいで行くことかもしれない
16:18そうだこの角度から行けることないんだもんね
16:22あと最後ちゃんと桃が閉まって閉じていくんです
16:26うわそれはまあそうだよね
16:27ずっとどこ学んでたらお会いしだめ
16:29もう二度と開くことができないんだね
16:31おにぎりの桃太郎さんが四日市周辺のみで店舗展開している理由ですが
16:37実はおにぎりをベストの状態で提供したいという願いから
16:41冷蔵ではなく常温で販売
16:43賞味期限がたったの1日だからたということです
16:47そして夕方5時からはですね
16:49おにぎりが最大でなんと110円引きとなるセールを実施
16:53晩ごはんの主役に桃太郎という三重県民も多いそうです
16:57この桃太郎さんの創業の長さから考えるといろんなシーンでその時間を一緒に過ごしてきたおにぎりなんだなと思うと記憶をいただけるおにぎりのような感じがして記憶を食べるっていうあなたの感性に拍手です
17:16さあ初登場ですね
17:19MIのお二人は愛知県民と岡山県民です
17:22お願いします
17:53ちょっと取られちゃってる感じだけど
17:54いやもう絶対に渡したくない
17:57おかしみは岡山の勝利にとってもね
17:59そうですね
17:59岡山も桃太郎をご利用して行かせていただいて
18:02ご利用してるバカですよね
18:04確かに
18:05三重県の方はおにぎりかもしれないんですけど
18:07全国的にはきびだんごの方がやっぱり
18:09きびだんごもパワーあるよね
18:11きびだんごも十分ありますし
18:12やっぱりおにぎりくらいの大きさのきびだんごだったかもしれないので
18:16結構でかいねそうするとね
18:18さあ三木のお二人
18:20でも三重も何度か行ってますけど知らんかったっすね
18:23おにぎりのみの太郎
18:24でもめっちゃ気になるんですけど
18:25それを凌駕するぐらい
18:26やっぱローカルスーパースターズが一番気になるやつは
18:29あのミュージックあるんですね
18:31ローカルスーパースターズの皆さんが
18:33誰かのおかんっていう感じがめっちゃすまって
18:35誰かのおかんか
18:37確かに
18:39三重県民の熱愛チェーン
18:42桃太郎さんのおにぎり
18:44今回はだし巻き卵とセットでいただきます
18:48ああおいしそう
18:50あさりのしぐれ煮
18:52ああおいしそうだね
18:54私もあさりのしぐれ煮
18:56鮭です
18:57いいですね
18:58
18:59いただきます
19:02いただきます
19:03田中さんの食べ方
19:06おにぎりが似合う
19:09おにぎりとしての固さがちょうどいいね
19:14おにぎりとしての固さがちょうどいいね
19:18おにぎりの煮方もご飯に合う
19:21ちょっと甘じょっぱい感じなんですよね
19:23これシャキの塩加減おいしくないですか
19:25ちょうどいいね
19:25ちょうどいいんですよこれ
19:27一体感がおいしいですよね
19:28おにぎりとしての固さがちょうどいいね
19:32上手に握られてますねこれね
19:36お米が生きてる
19:38うん
19:38おいしい
19:39懐かしいよね
19:39うん懐かしいめちゃくちゃ
19:41全身で食べたくなるね
19:43全部おいしいですね
19:44全部ホンプ肉がもうぎっしり入ってるんで
19:46うんうんうんうん
19:47ああ
19:48弾力すごい
19:49ねえお米がもっちもっちですね
19:53冷めてもほんともっちもっちで
19:56ほんとだ
19:57うーんおいしい
19:59うまいめっちゃうまい
20:00うまいうまい
20:01なんかこれねいつもドラマとか映画のロケって朝絶対おにぎり来るんですよ
20:07ありますよね
20:08三重だったらこれが出てくるのかな
20:10ああ
20:10入ってきました
20:12三重
20:12三重
20:12三重
20:13三重
20:13三重
20:14三重
20:15三重
20:16だし巻き卵も
20:17ねえ
20:17やった
20:18これに入ってるってこういうだし巻き卵食べたことないね
20:22うん
20:22じゃあ島村さんいただきます
20:24島村さんありがとうございます
20:26いただきます
20:27いただきます
20:29うーん
20:32あ、うまい
20:33ねえ
20:34なんか一つ一つ丁寧に作ってくださってるから
20:37よりおいしい
20:38手作りの味がちゃんとしますね
20:39そうそうそうそう
20:40最高
20:41だしがいい
20:42だしがおいしいね
20:44口の中で広がる
20:45ちょっとほんとに甘め
20:46うん
20:47そうですね
20:48なんかスナッキーな感じですね
20:50かわいい
20:52うーん
20:53いただきます
20:54うーん
20:55うーん
20:56うーん
20:57だしがすごいです
20:59うーん
21:00あ、これはすごいわ
21:02これはもうほんと島村さん早急にお弟子さんを見つけないと
21:05なんかあったらもう
21:07なくなってしまいますか
21:08確か
21:09あの出焼きもやってて
21:10はい
21:112時間ごとに桃太郎の人形をこうやってあげてる感じ
21:13えー
21:14やったしあげてくれよ
21:15島村さん
21:16なんかこうほんとにその当時に帰らしてくれるし
21:20うん
21:21なんか私にとってはそばにいてくれる桃太郎っていう感じが
21:24まさにふるさと
21:25はいすごいあるのでもう食べてもほんとにやっぱおいしかったですね
21:29どうですか?
21:30結構あの七味麻油が結構ピリ辛で思ったより辛いんですけど
21:34でもあの私辛いの大好きなんですごくおいしかったで
21:38おー
21:39いいいい桃太郎って使っても
21:41じゃあ半分こう
21:42半分
21:43すごい
21:44秘密の大阪極み
21:49全国の皆様にインタビューをさせていただき
21:53はや18年
21:55お母さんすいません
21:56秘密の県民賞ってテレビの番組で来たんですよ
22:01手応えなどまっさく気にもせず気軽にお話していただけているそれだけで実にありがたい限りしかしこれがべしゃりのプロ集団大阪府民の場合他県民とは無縁のある苦しみとなっていますね。
22:30苦しみとなってしまうこともそれは大阪府民は手応えのないままインタビューが終わるのを極度に恐れる出会いからやる気満々の夫婦に自慢エピソードをお願いしてみたくすっと笑えるかわいらしい自慢を探してまして。
23:00へぇ〜むずっ
23:02田村君ちゃんが
23:04あ、ロッテの?
23:05ロッテのキャッチャーの田村と
23:09お兄ちゃんは飲み友だし
23:11お兄ちゃん?
23:12お兄ちゃん?
23:13お兄とじゃないですよね
23:15お兄はおだこだな
23:17お兄ちゃんだ
23:18お兄ちゃんだ
23:19弱すぎる
23:20そういう
23:21ねぇ、ないかも
23:22お題それしかないんですか?
23:24お題
23:25最悪や
23:27これだいぶ滑ってんね
23:29答えてくれたらそれでいいんですよ
23:32あーでも、残念やなって思ってる場合は残念やもん
23:37俺がだって番組側やったら嫌やもん
23:40あいつらやったらワンちゃんいけんちゃん思って声かけた奇抜な服着てるやつ結構思んないやんってやるのよ
23:47やっぱ夏出たらこういうのあるじゃないですか
23:50何回かテレビのチャンスあったんですけどやっぱね、残らないんですよ
23:57モノにできない
23:58モノにできてない自分が情けなくて
24:00いやもう無理やわ
24:02何で?
24:03俺のプライドが
24:04面白い
24:05結構粘りますね、ほんで
24:08もう大丈夫
24:09いや、面白かったです
24:11ねぇ、音声さん
24:14阿部野のママ友はどうか
24:17お菅の面白話をお願いしてみた
24:20いや、お菅
24:22お菅の面白話
24:23お菅の面白話
24:24一番ありそう
24:25今度面白いなし
24:27あの、ギリのお母さんでもいいんですよね?
24:29待って待って待って待って
24:31それは何?
24:32めっちゃあるやん
24:34めちゃくちゃあるやん
24:36同居やから
24:39しかも商売してたら
24:40良きい!言いにくいやん
24:43良い美味しいお弁当屋さんなんですよ
24:46こんなに物売ってるのに
24:49自分達はいつも麺類ばっか食べてる
24:51言うたらあかんです
24:54他県だったらすいませんないですでも終わってると思うんですけど
24:58人のビリのおかんの
25:00ネタ打ってごめん
25:02お力になりたいってすごい思うんですけど
25:05無理やったな
25:06無理やった
25:07いやいや面白かったですよ
25:08何が悔しいんですかね
25:12本当にそれが不思議なんですよ
25:15オチいいネタを提供できんかった
25:17自分がテレビで見てる人のことは
25:20オチあるなとかうまいなと思うのに
25:22自分がいざやっぱ急に振られたら
25:25喋れないんやなってことに気づいて
25:27そのまま友達でバーッと喋ってる時には
25:30バーッと出るとか
25:30そんな反省せんね
25:31そんな反省せんね
25:33できるんやんなと思って
25:34一体何を背負っているのだろうか
25:40あかんな
25:42面白いエピソード
25:43自らの高いお笑いハードルに
25:47苦しめられる不眠たち
25:49大阪の方はインタビューの手応えがないのが苦手というか
25:53はい今ですね
25:55お兄さんの反応があんまり良くない
25:59本当に聞き出し方が良いんですか
26:02手応えないとなかなか皆さん帰らないよね
26:04そんなこと
26:05なんか自分の印象残そうかなみたいな
26:08印象?
26:09誰に?
26:10誰に?
26:11誰に?誰にでもな
26:12ちょっと濃くな実験
26:14こちらがノーリアクションだとどうなるのか
26:19おかんの何か面白いエピソードないですか?というのを聞いてました
26:22おかんですか?
26:23昔はちっちゃい時に犬飼ってたんですけど
26:28家ではい
26:29学校で給食の残りのパンとかあるじゃないですか
26:33毎回やってたんですけど
26:34バッチャーにはい
26:35それでドッグフードを買わんようになって思って
26:38僕のこの給食のパンだけを狙って
26:42犬を育てようとしてたっていうのがあります
26:45このおかんが
26:46だからドッグフードを買わなくなったっていう
26:48それぐらいですかね今かつては思いかず
26:52そんなもんですね
26:54あとヘガ臭いぐらいじゃん
26:57そんなもんですね
26:59何のヘガ臭いを追加で入れたんですか?
27:02もうちょっとスパイス入れた方がいい
27:05こんなもんですね
27:07ちょっとガガしましたけどワンちゃんの話
27:09普通に面白いですね
27:10ホンマですか?
27:11ファンだけで生きてたんですか?
27:13まあまあちょっとモテますけど
27:16たまにはちょっとあのちゃうのもやってますけど
27:20さらに大阪で街頭インタビューといえばこの方
27:25エクベネなんちゃらや
27:27エクベネなんちゃらや
27:29新世界ロケでよくお世話になるしらつきさん
27:33数えてみたところなんと17回の出場を果たしているがそれほどの高打率大阪府民でも手応えを気にするのだろうか?
28:17自分でテレビで思うのは年だったな俺
28:20知らつきさんなんかもう経営所で何回も出ていただいてるじゃないですか
28:24それでもあそこちゃうかったなとか思うことあるんですか?
28:27僕は編集を信じてるけど
28:30僕は編集を信じてるけど
28:32やっぱり上手いこといけんかったときは帰って反省するな
28:36こうやってインタビューさせてもらってても
28:38インタビューさせてて
28:39あ、あそこであんな畳かけたらあかん
28:42あそこちょっとしょうもないなとか思うなりとか
28:46最初に持ってくるか後に持ってくるかで全然変わってくる
28:51編集で入れ替えてくれへんかなってあなたまで思う
28:54編集まで考えてるんですか?
28:56おもろいのになと思ったらやってくれてるわ大阪府民の皆様毎度必死のパッチのインタビュー大きにいやすごいですね皆さんもうしゃべりのプロを自覚してるというかいやもうね分かる気持ちめちゃ分かるあの街の街頭インタビューでも僕まあ昔よくしてましたけどする側としてね後で言いに来る人おるんですやっぱりああそう
29:23ちょっとあの振りだけ取り直してもらう
29:26すごいね
29:28今日とはどうなの?
29:29一緒一緒です
29:30一緒です
29:31めちゃくちゃ一緒です
29:32友達の妹がなんかさんま師匠と絡むみたいな番組であってそこでなんか結構さした言葉言ったらしいんですよ自分でも手応えあってオンエア見たらそこがカットされててそれで僕電話かかってきてなんであそこをカットしたか聞いてくれへんって
29:47お裏さんとかまあ関西圏としてどうですか?私高校が大阪だったんですよ本当に友達がもう教室内でなんかうまく話せなかったり喜んでくれたり笑ってくれなかったら永遠と話し続けるんですよそれでも笑ってくれなかったらいや今日調子悪いわとか
30:06お家探すまで見つかるまで喋り続けるあれはもうそうなったら面白いですために嘘つく
30:14嘘でつけますね近藤さんは?いやもう関西の芸人さんは全く別の生き物だと私は思ってて飲みに行ったりとかするとずーっとエピソードトーク試されてるんですよ嫌じゃないですか?だってこっちは仲良くなりたくて一緒にご飯行ってるのにずーっとエピソードトークで何だったらほぼ嘘も混じってるような感じで
30:36確かにほんまでも子供の時からですからねそうなんだよねだってあの僕中学校の時にクラスでもうツッコミキレキレな奴がいたんですけどそいつやっぱ風邪ひいても学校来ましたもんね
30:51ちょっとオーランドのクラス回らないやろ
30:54なんでクラス回んねえって
30:59秘密の習慣
31:02極み
31:05とんかち
31:06それは言わずと知れた大工道具
31:10その使い方は
31:13釘を打つ
31:14ほぼ一択
31:16しかし北の秘密フロンティアに住む北海道民は他県民驚愕のあるものにトンカチを使うらしい
31:27早速道民に聞き込み
31:30今回北海道民の方に聞きに来てるのがトンカチについて聞きに来てまして
31:36何何何
31:37トンカチ?
31:38トンカチ?
31:39はい叩く
31:40トンカチ叩くやつ?
31:41はい叩くやつ
31:42トンカチ普段使われたりします?
31:45コマイ叩く時で使えます
31:47コマイ?
31:49コマイっていう魚があるんですけどそれを叩く時にトンカチ使えます
31:54コマイをトンカチで叩く
32:02その後も
32:04トンカチって何に使いますか?
32:06あれ?コマイ?
32:08コマイ食べる時にトンカチで叩く
32:12コマイ?
32:13スプーンとフォークがセットなぐらいコマイとトンカチはセット
32:17スプーンとフォークがセットなぐらいコマイをトンカチで叩く宣言
32:26お魚を金槌で叩くんですか?
32:28本当に半端ない硬さなんですよ
32:30硬いんですか?
32:32干して乾燥させた麻痺物が
32:37乾物
32:38すんごい硬いです
32:39そんなに硬いですか?
32:40何ぐらい硬いですか?
32:41私たちは本当に想像できなくて
32:44え?
32:45鉄にも引いてきせるぐらいです
32:47連中?
32:48鉄みたいなもんなの
32:49本当に
32:50全然持ってますよね
32:51本当に
32:52本当に
32:53叩いたら頭から散れるぐらいの硬いやつが
32:56晩御飯のおかずとかで出てくるんですか?
32:58いや酒飲む時にやっぱ
33:00珍味だから結構
33:01あっつまみなんですね
33:02お酒進みます?
33:03進みますよ
33:05日本酒ならもう1本ぐらいいけちゃいますよ
33:08コマイで1種いけますよ
33:09本当にお酒合うんですか?
33:10合います
33:11トンカチコマイ
33:13北海道民はカッチカチの干物コマイをトンカチでたたき酒の魚にする早速札幌市内のこちらのご家庭で開催されていた。
33:41カラオケバーのオーナー主催毎週恒例だという家飲みにお邪魔するとと噂のコマイがパックで登場
33:59コマイってねそこで1つ見せていただくとギョギョ全長20センチほどの初めましてな魚の干物硬そうですけどトンカチでたたくほど硬そうじゃないですかいやーそんなことないなやってみる?怖っ!
34:26コマイの硬さが分かったところで続いて88年度版の年季入りまくりな札幌市西区の地図をテーブルにセットさらに工具箱から取り出したのは出ましたトンカチ!と次の瞬間え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
34:56トンカチで強打皆さんこの状況に何の疑問も持たず平然と晩酌中お兄さんも1人黙々と叩き続けている
35:26手つきでベリベリと狛井の皮を剥ぎ身を豪快にちぎりそのままパクり空の日本酒を流し込んだ
35:38その後も皆さん代わりバンコで狛井をどんどん叩きまくっているが
35:47かなりの音量
35:51これってちょっぴり
35:53ご近所さん迷惑な気も
35:568時ですよね
35:58こんなにトンカチ大丈夫なんですか
36:00全然良いよ
36:01ここトントン聞こえたら
36:02ああ狛井食ってんだな
36:03本当に本当に
36:05濃いんですよ旨味が特にかく
36:07濃いんですか
36:08他のどんな干した魚を食べても
36:12狛井以上に旨味が濃い魚は食べたことない
36:15そうですか
36:16狛井食べる時は日本酒なんです
36:18すごい塩味が強いです
36:20お酒どうですか
36:21合いまくりですね
36:22干して干して寝かすこと
36:25旨味が凝縮されるので
36:27だから道民はそれを解放するたびに
36:32トンカチで立ってくる
36:33旨味の解放がトンカチで立ってくる
36:36そもそも狛井とはそのほとんどが北海道で水揚げされるタラカの魚
36:43縛れる冬に凍った海や湖の分厚い氷の下から水揚げする
36:50北海道ならではのその漁法から氷した魚という漢字が付けられたという
36:59ではなぜ狛井は干すとこれほどまでに硬くなるのか
37:05北海道中の海鮮が集まる札幌の場外市場でこの道20年のベテラン
37:13鮮魚担当佐藤さんに聞いた
37:16小米自体は水分量の多い魚で
37:20脂気があんまりないお魚なので
37:23干し上げることでよく水分が出ちゃうというのもあるんですよね
37:26北海道は日中の寒暖差が大きいところなので
37:29凍ったり溶けたりというのを繰り返すことによって
37:32よく水分も抜けてカチカチになっちゃうんですよね
37:34余分な水分が抜けている分
37:36旨味だけが残っているような感じですね
37:38相当絞れてますこれ
37:40僕もあやかりたいぐらい絞れてますねこれは
37:42また干すのに3週間程度かかるその手間暇から
37:49お値段はちょっとお高めなのだが
37:51道内のおよそ20社が販売する大人気商品
37:56しかもなんと50年以上前から
38:00土産子たちに親しまれている珍味なのだ
38:04とここで道民に小米たたきのコツを教えていただいた
38:09まずはこれから飲みに行くという
38:12まずは切れ目の入った腹部をたたく
38:31今度サイドをたたいて柔らかくして皮を剥がしやすくして中が崩れてくるから皮が浮くっていうかさサイドをたたき固い皮を浮かせ剥がしやすくする
38:47ほらほら分かりますこれ
38:48これきれいにむけるとすごいうれしいです
38:50おおおたたいたことにより小米の皮と身がきれいにセパレート
38:59そこから固い背骨を取り除き
39:04ひたすら身をむしりまくると
39:08ようやく童民熱愛小米の干物のむき身にありつけるのだ
39:15よかった皆さんせっかくいいですか
39:18いいたたきあんばいです
39:19いいたたきあんばい
39:21おいしい
39:22お酒があればね
39:25めっちゃきれいにむけてますね
39:29地味ついてますね
39:30これはもう土産子魂です
39:32さらにトンカチといえばやっぱり大工さんということで札幌市のお隣石狩市の建設会社へ大工歴60年の大ベテラン渡辺さんが実践
39:51大工歴60年の大ベテラン渡辺さんが実践
40:06じゃあお願いします
40:08すると目にも止まらぬ速さで小米を解体していきななんとものの30秒ほどで完了
40:254回ぐらいしかたたいてませんねそれはそんなちょっとでいいんですかうん多分急所をたたけば急所が分かるんですか感覚で感覚でとんかちマスターというよりもはやこまいマスターだった宮尾さん
40:46本当にやはり子供の頃からもう小米はよく食べててずっとやっぱりとんかちでたたいて皮を剥がして身を食べてるとやっぱり子供ながらに疲れるので指がつるぐらいになるんですよ疲れてくるとそれでもずっとおいしいんでして続けてました
41:06お酒すすぐねこれすごい興味津々ですよねマイドベルだものすごいこのおじさんの顔見てると飲みたくなるよねこれだったらお酒何が合いそうですか
41:18やっぱり日本酒じゃないですか日本酒飾りながらグッといいねもう早く叩きてー
41:27私もお酒大好きおいしそう本当嬉しい好きそう大好き顔が日本酒飲んできたんですけどもう本当に大好きすぎて珍味がやっぱりこれだけ時間をかけてしかも食べられる部分もごくわずかじゃなくて貴重な気持ちになって本当に大切に食べるだろうなっていう風に思いましたね電車電車とかでおつまみで食べる
41:52最高4車とかでね最高グッグッって差し込みたいね絶対同じ車両に乗りたくない北海道民の酒のつまみ小米今回はトンカチで叩いていただきます
42:10宮本さん一応ちょっと簡単に教えていただいて
42:14まずはお腹側をこう叩いて
42:17全然弾いてる
42:19あーでもすごい
42:21開いたら次にサイドを攻める
42:24硬い
42:26なるほど
42:27皆さんお気を付けながら指に
42:30いきます
42:32お腹側を抜いてる
42:35お腹側を抜いてる
42:36お腹側を抜いてる
42:37お腹側を抜いてる
42:42お腹側を抜いてる
42:44全然効果に入る
42:46何回行ったらいいよ
42:47やっぱり楽しい
42:49川が浮いてます
42:50川が浮いてます
42:52はい、上がってくれますんで
42:53うわー足が
42:54川浮いた
42:56川浮いたわ
42:58川浮いたわ
43:00できたできた
43:02これを離して
43:03身を食べていく
43:04なるほど
43:05なるほど
43:06ほら
43:07めっちゃ気持ちいい
43:08めちゃくちゃ
43:09すごい
43:10沢さんがすごい
43:12川がきれいにむけた
43:14あー多分やっぱり
43:16ちょっといただきます
43:17宮本さんすごい
43:19あ、いただきまーす
43:21おいしいおいしい
43:23これダメだよー
43:26差し込みてー
43:29これ
43:31噛めば噛むほど
43:32そうなんですよ
43:33噛むほど
43:34味が口の中に広がって
43:36ちょうどいい塩味
43:38本当にこの
43:39お酒の水分で徐々にふやかしていって
43:42一緒にいただくっていうのがもう最高です
43:45うまい
43:46確かになんか気持ちは分かりますよ
43:48お酒飲まないけど
43:49うまい
43:50うん
43:51これは確かにいいわ
43:52うまっ
43:53うんうんうんうんうんうん
43:55なんかこの一手間がまた愛おしいといいますか
43:58こういう作業をなんかみんなでやると
44:01またなんかみんなとの和がつながっていくので
44:04なんかすごくいい時間になるんですよね
44:06分かりますね
44:08これはもう寒い土地で食べるとまたいいですね
44:10いいともね
44:11よし今日はしばれぞーっつって
44:13いいね
44:14やってね
44:15カップ
44:16カップだけもいいね
44:17カップだけもいいよーってやってみたいです
44:20でも結構あのガツンって感じじゃなくて優しくてなんか癖がなくて
44:25なのでなんか子供とかでも結構食べれそうなので
44:28そうだよね
44:29ちょっとおやつ感覚でもいけちゃいますね
44:31小腹満たし系にすごいいいかも
44:33なんかちょっと飲んでるみたいな気分になってきたんで
44:36酔っ払いついでに一言だけ言うていいですか?
44:39はいはいどうぞ
44:40俺パン屋並んだ5時間は嘘でしょ?
44:42だって5時間並ぶパン屋って大変ですよ
44:48いやおいしかったですめちゃくちゃおいしいずっと食べれるしみんなでトンカチでたたいてた時ですけど一瞬ホンマに一瞬ですけど裏からちょっとだけ大道具さん顔出してあっもうスタジオセットのバラシの時間帰って何かホンマに全員でトンカチやってる時に一つのショータイム見てみたいですね
45:07今夜この瞬間にだけ生まれるこの理想郷俺たちがオタケの下に?
45:19えっ何の話したい?
45:21もう一度ご覧になりたい方はTVerで配信オリジナル動画も
45:37おやすみなさい
45:39おやすみなさい
45:39えい
45:54ご視聴ありがとうございました

お勧め